22/08/20(土)12:43:42 ネット... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/20(土)12:43:42 No.962653569
ネットでほしい情報を手に入れるコツって昔と比べて大分変わった気がするよね
1 22/08/20(土)12:44:49 No.962653971
検索ワードを勝手に修正するな
2 22/08/20(土)12:46:07 No.962654454
公的な機関が言ってること以外はクソ
3 22/08/20(土)12:49:58 No.962655789
それにしてもイラストから滲み出るいかにも検索下手そうな感じが異常
4 22/08/20(土)12:51:56 No.962656498
>検索ワードを勝手に修正するな “”←これさえ効かないのはふざけんなってなる
5 22/08/20(土)12:53:00 No.962656921
最新の情報だけみたいときと 最新の情報がノイズなときに期間指定検索が超便利
6 22/08/20(土)12:54:40 No.962657504
>公的な機関が言ってること以外はクソ 公的なものがめっちゃ埋もれて困る がんばれ負けるな公的なもの
7 22/08/20(土)12:55:14 No.962657746
検索エンジンの選択と絞り込み検索の重要性がかなり上がったな
8 22/08/20(土)12:55:23 No.962657807
>“”←これさえ効かないのはふざけんなってなる 例えるなら「うどん麻婆豆腐」みたいな言葉を調べたいのに 勝手に「麻婆豆腐うどん」に変えられた時はホントクソだった 実際にうどん麻婆豆腐が出ないのかは知らない
9 22/08/20(土)13:01:17 No.962659971
調べてみました!
10 22/08/20(土)13:01:57 No.962660205
いかでした!
11 22/08/20(土)13:02:20 No.962660346
>調べてみました! >いかでした! ?????
12 22/08/20(土)13:04:22 No.962661028
キュレーションメディアを一つ残らず殺して回りたいよね
13 22/08/20(土)13:04:28 No.962661074
「〇〇できない」で検索すると「〇〇」「ない」と返してくるのはだいぶふざけんなとなった
14 22/08/20(土)13:05:35 No.962661495
いかがでした?サイトに今までほぼぶつかった事ないんだけど無意識に検索の仕方が上手いんだろうか
15 22/08/20(土)13:06:00 No.962661636
図書館が便利ってレファレンスサービスをグーグル代わりに使ってるってこと?
16 22/08/20(土)13:07:13 No.962662065
>図書館が便利ってレファレンスサービスをグーグル代わりに使ってるってこと? 情報の信憑性とか信頼度とかの確かさが段違いって意味じゃない?
17 22/08/20(土)13:07:40 No.962662226
>いかがでした?サイトに今までほぼぶつかった事ないんだけど無意識に検索の仕方が上手いんだろうか それと知らずにブロック済みなんじゃね
18 22/08/20(土)13:08:53 No.962662621
>いかがでした?サイトに今までほぼぶつかった事ないんだけど無意識に検索の仕方が上手いんだろうか クソみたいな目次が付いててダラダラ長いのは全部それだよ 知らないことを調べようとしたらまずこれがぶち当たる
19 22/08/20(土)13:09:55 No.962662989
>図書館が便利ってレファレンスサービスをグーグル代わりに使ってるってこと? 書籍で情報を調べるってことをやったことない人?
20 22/08/20(土)13:09:58 No.962663007
情報あります!って感じで検索上位に来るのに公式の文章貼り付けただけとか そもそもその情報を置く枠だけしか作ってないとかそういうサイトが10も20もあってくじけそうになる
21 22/08/20(土)13:10:04 No.962663052
いかでしたサイト少しは減った気がする
22 22/08/20(土)13:10:36 No.962663230
検索システムにだいぶメタ入れられてる上に広告とサイトレビューみたいな機能が無いせいで釣り動画みたいなのが消えずに上位に残ってるみたいな状態だからな…
23 22/08/20(土)13:11:15 No.962663432
図書館は係員の人に自分の調べたい書籍関連の事を聞けば案内してくれるから良いよ
24 22/08/20(土)13:11:31 No.962663509
>いかでしたサイト少しは減った気がする わかりませんでした!は減った気がするけどまとめコピペみたいなサイトは相変わらずだな 公式の情報とか自分で調べられない人や解説が必要な人にとっては情報の正確性よりこっちの方が便利なのかもしれんけど…
25 22/08/20(土)13:11:53 No.962663646
2020年代にNaverまとめ出すのは違うだろ
26 22/08/20(土)13:12:16 No.962663763
amazon検索のうんこ化が激しい
27 22/08/20(土)13:12:20 No.962663790
昔ながらのBBS形式はたまに更新したかと思ったら荒らしに目を付けられただけのケースがあって寂しい
28 22/08/20(土)13:12:40 No.962663894
何々〇〇選も死んでくれねえかな
29 22/08/20(土)13:12:57 No.962663992
中身細かくみてないから実際は役に立つのかもしれんけど 食い物系も似たようなサイトがずらっと並ぶな
30 22/08/20(土)13:13:11 No.962664077
公式で載せてる基本情報を勝手に転記してるだけみたいなやつ何なんだ
31 22/08/20(土)13:14:06 No.962664359
○○さんの年収は? TVでよく見るのでかなり稼いでいると思われます!!
32 22/08/20(土)13:14:06 No.962664361
>何々〇〇選も死んでくれねえかな 飲食店ならレビューサイトそのものがそういうサイト運営してるからな…しかも大体テンプレかましてその土地の上位レビュー店に置き換えてるタイプのやつ
33 22/08/20(土)13:14:32 No.962664513
>公式で載せてる基本情報を勝手に転記してるだけみたいなやつ何なんだ 特定のフォーマットだと知りたい情報がどこにあるのかわかりやすいし常にそういう場所利用する人向けでは
34 22/08/20(土)13:14:40 No.962664560
別のサイトなのにほぼ同じような文面が書いてあったりする
35 22/08/20(土)13:14:43 No.962664574
知恵袋的なサイトはなんで同じQ&Aが複数のサイトに亘って転載されてるんだ…?ってなる
36 22/08/20(土)13:15:25 No.962664817
昔はよかったのう…
37 22/08/20(土)13:15:57 No.962665001
>知恵袋的なサイトはなんで同じQ&Aが複数のサイトに亘って転載されてるんだ…?ってなる gooとokwaveは同じデータベース使ってる 他にも大量の提携サイトがある yahoo知恵袋とハテナはまた別
38 22/08/20(土)13:16:05 No.962665042
俺は別に○○選だろうが企業発のものだろうが何でもかまわんけど ページが細かく分けられてて見るのが面倒なのばっかりなのはクソだなって思う
39 22/08/20(土)13:16:11 No.962665082
>情報あります!って感じで検索上位に来るのに公式の文章貼り付けただけとか 公式どころかヒのまとめみたいなの嫌い
40 22/08/20(土)13:16:15 No.962665110
検索ワード入れてトップに公式が出てこねえのはマジウンコだと思う
41 22/08/20(土)13:16:41 No.962665257
>何々〇〇選も死んでくれねえかな これが一番邪魔だな 3ページぐらい続く
42 22/08/20(土)13:16:55 No.962665329
ネット広告についてはもういかに馬鹿を騙すかの悪意の先鋭化に突き進んでるから「昔はよかった」をひしひしと感じる
43 22/08/20(土)13:17:04 No.962665375
””無視したり勝手にワード変えたりするけど一応検索自体は賢くなってるらしいんだよな
44 22/08/20(土)13:18:45 No.962665959
ページのデザイン構成とか何から何までそっくりなんだよな
45 22/08/20(土)13:18:53 No.962665994
画像検索が日々劣化してる気がする
46 22/08/20(土)13:20:01 No.962666379
ゲームの攻略サイトについては有志のまとめwikiが盛り上がってた頃が一番有用な情報が早く調べられたと思う
47 22/08/20(土)13:20:13 No.962666453
ネットだと噂レベルの話が本当のことのように書かれてるときもあるから図書館でいろんな書物から本当なのか調べないと…
48 22/08/20(土)13:20:51 No.962666668
>ゲームの攻略サイトについては有志のまとめwikiが盛り上がってた頃が一番有用な情報が早く調べられたと思う 今やwikiの雛形だけ作って放置が無数に乱立してるからな…
49 22/08/20(土)13:21:05 No.962666763
あのサイトの文面そのまんま流用した上で微妙に自分の言葉で言い換えてるな…みたいなのもある とにかく情報の希釈化と伝聞化が酷い
50 22/08/20(土)13:21:11 No.962666800
日本語の記事はマジでカス記事ばっか引っかかる
51 22/08/20(土)13:21:32 No.962666933
レシピサイトなんて転載転載転載ばっかりだぞ
52 22/08/20(土)13:22:11 No.962667166
しかしYoutube動画に誘導されるよりはいかがでしたかの方がまだ参考にはなる
53 22/08/20(土)13:22:44 No.962667363
いかがでしたか?に困ったらac.jpとか入れる
54 22/08/20(土)13:22:59 No.962667444
HP自体も見辛くなってきて嫌になる 新着記事一覧が見たいのにどいつもこいつもジャンル別まとめみたいな構成にしやがって
55 22/08/20(土)13:23:01 No.962667450
>日本語の記事はマジでカス記事ばっか引っかかる 英語読めればこんなこと絶対言わねえわ
56 22/08/20(土)13:23:09 No.962667504
最近見ないけど単語羅列してるだけのサイトがひっかかることもあったな
57 22/08/20(土)13:23:25 No.962667607
いかでしたサイトは結論だけに飛んで見る
58 22/08/20(土)13:23:43 No.962667740
プロはネットの記事で調べ物なんてしない
59 22/08/20(土)13:23:51 No.962667798
広告ブロック無しで見るとなんかもうページの半分以上広告が占めてるとかざらに見かけるよね…
60 22/08/20(土)13:23:52 No.962667802
日本語でだけアフィサイトがうるさいなんてことはないはず
61 22/08/20(土)13:24:38 No.962668062
企業wikiは広告踏ませたい欲求強すぎてどうでもいいところを細分化して必要な情報に辿り着けないのが本当に酷い 一昔前のRPGだと個人ブログの方がわかりやすいし信用できる
62 22/08/20(土)13:24:52 No.962668152
>日本語の記事はマジでカス記事ばっか引っかかる 日本人が英語で検索すると英語ネイティブ話者とは違ったワードになるから逆に変なのが入ってこない 今は馬鹿の方が検索エンジンを賢く使える時代
63 22/08/20(土)13:25:13 No.962668251
>最近見ないけど単語羅列してるだけのサイトがひっかかることもあったな アヘ顔 巨乳 熟女 ロリ 催眠とかみたいな単語がびっしり並ぶだけのやつとかあったな
64 22/08/20(土)13:25:39 No.962668381
>しかしYoutube動画に誘導されるよりはいかがでしたかの方がまだ参考にはなる 検索で多少判断つくしな 見なきゃいけない動画はその時点でゴミ
65 22/08/20(土)13:26:05 No.962668511
自分たちで儲けるなと潰した結果なのが面白いよね
66 22/08/20(土)13:26:35 No.962668670
公的機関だけの閉鎖的なwebサービスを組むしかねえ…
67 22/08/20(土)13:26:36 No.962668682
>アヘ顔 巨乳 熟女 ロリ 催眠とかみたいな単語がびっしり並ぶだけのやつとかあったな 広告ブロッカーがけおり倒すやつ
68 22/08/20(土)13:26:40 No.962668696
攻略wikiが善意で回ってた時代はマジで良かったね…
69 22/08/20(土)13:26:53 No.962668762
昔は辞書を引くってスキルを学校で教えてたけど今は変なサイトに引っかからずに検索するってスキルがそれに該当するようになってしまった
70 22/08/20(土)13:27:12 No.962668871
>広告ブロック無しで見るとなんかもうページの半分以上広告が占めてるとかざらに見かけるよね… PCは流石にブロックしてるんだけどたまにスマホから見ると途中途中に広告があるというか広告の合間にちょっと見ようとしてるものがあるような状態で俺は何を見ているんだって気分になる
71 22/08/20(土)13:27:15 No.962668883
コンテンツを作ってる人にお金が入るのはそりゃ最もなんだけど それによってコンテンツが悪貨に駆逐されるの悲しさがある
72 <a href="mailto:stop your adblock">22/08/20(土)13:27:36</a> [stop your adblock] No.962669020
>日本語でだけアフィサイトがうるさいなんてことはないはず stop your adblock
73 22/08/20(土)13:27:38 No.962669034
ネットには真実があるよ
74 22/08/20(土)13:27:45 No.962669078
コンテンツが増えた結果検索に手間がかかるのはいいが 分割して薄める?????はホント何なんだ
75 22/08/20(土)13:27:46 No.962669083
昔はamazon広告の利率がめちゃくちゃ良かったからamazonの商品を紹介するサイトがアホみたいに多かったし サイドバーとかにamazonリンク貼られまくってたサイトも多かった
76 22/08/20(土)13:27:58 No.962669145
>攻略wikiが善意で回ってた時代はマジで良かったね… 今は企業のエサで誰もやる気が
77 22/08/20(土)13:28:24 No.962669298
>ネットには真実があるよ 人間どもはクズ!
78 22/08/20(土)13:28:26 No.962669308
>広告ブロック無しで見るとなんかもうページの半分以上広告が占めてるとかざらに見かけるよね… 全くだな…どこの場末の掲示板なんだ…
79 22/08/20(土)13:28:30 No.962669332
>攻略wikiが善意で回ってた時代はマジで良かったね… このサイト管理人は広告で儲けてるんじゃないか?と疑心暗鬼になって潰したから
80 22/08/20(土)13:28:41 No.962669396
おすすめ○○20選!
81 22/08/20(土)13:29:10 No.962669559
検索条件にWordPressを除くが欲しい
82 22/08/20(土)13:29:39 No.962669719
後から攻略wikiの内容をパクって貼り付ければそれで十分だからな…
83 22/08/20(土)13:29:41 No.962669730
人気キャラランキング2位はぴるす1位は…
84 22/08/20(土)13:29:43 No.962669743
>このサイト管理人は広告で儲けてるんじゃないか?と疑心暗鬼になって潰したから 個人的には儲けても良いと思うんだけどな…
85 22/08/20(土)13:29:45 No.962669757
在野の賢人を見つけるのが難しくなったなぁ
86 22/08/20(土)13:30:08 No.962669886
(明らかに同一のソース(間違ってる)を参考にしてるところばっかり)
87 22/08/20(土)13:30:11 No.962669899
広告バリバリ貼ってるサイトに限って中身もゴミクズな気がする
88 22/08/20(土)13:30:17 No.962669926
Googleがクソなのでは
89 22/08/20(土)13:30:22 No.962669955
調べ物について書いてるページを見つけたと思ったらタイトルの内容について言及してるのが最後の方で何ページもクリックさせられるのリソースの無駄遣いすげえなってなる
90 22/08/20(土)13:30:23 No.962669963
キュレーションサイト増えまくりなのは否定しないけどグーグルで探しても欲しい情報が出てこない!役に立たない!みたいなのはどういう検索してんだろって思う
91 22/08/20(土)13:30:25 No.962669970
情報元であろう海外フォーラムみたほうがまとまってるとあほらしくなる そのまま翻訳しとけよ
92 22/08/20(土)13:30:37 No.962670033
>おすすめ○○20選! おすすめしてくれるのは良い ページを分けるな無駄な情報を載せるな
93 22/08/20(土)13:30:42 No.962670056
>>このサイト管理人は広告で儲けてるんじゃないか?と疑心暗鬼になって潰したから >個人的には儲けても良いと思うんだけどな… 汎用wiki運営と管理人をごっちゃにしてるのが多いんだと思う
94 22/08/20(土)13:30:45 No.962670063
>個人的には儲けても良いと思うんだけどな… そこの住人の代表者が結果的に儲かるならよかったんだ 実際最初はそうだったけど いつからかそうじゃなくなったんだよ
95 22/08/20(土)13:30:49 No.962670085
儲けるほどかはともかくサイト維持するのもいくらか金かかるわけだからな結局
96 22/08/20(土)13:31:04 No.962670173
欲しい情報ばっかり手に入るから使って受け取る人間側に問題がある気がする
97 22/08/20(土)13:31:18 No.962670257
>広告バリバリ貼ってるサイトに限って中身もゴミクズな気がする 全くだな…!
98 22/08/20(土)13:31:28 No.962670309
最近の図書館は他の図書館と連携しまくってどんな本でも大体は取り寄せられるからすごい 本が無料で読み放題だぜー!!!
99 22/08/20(土)13:31:32 No.962670327
>(明らかに同一のソース(間違ってる)を参考にしてるところばっかり) いいよねやってれば一瞬でわかるようなミスが何故かどこのサイトでも共通してるの
100 22/08/20(土)13:31:44 No.962670381
実際のところ熱心に編集してる人なんてごく少数で 何で自分は無料で時間かけてこんなことしてるんだって気づいてしまったのもある
101 22/08/20(土)13:31:49 No.962670414
2010年代の認識明らかにおかしいだろ
102 22/08/20(土)13:32:05 No.962670494
インターネットは世界中の情報にアクセスしやすいってメリットはあるよ! 最低限英語ができないとインターネット上の1割以下の情報にしか触れられないけど
103 22/08/20(土)13:32:11 No.962670537
嫌儲云々は順番が逆なんだ まず色々あって儲けることが嫌われたってところがスタートだ
104 22/08/20(土)13:32:30 No.962670638
ゲーム関係だとヒにしか情報無い事も多くて困る…
105 22/08/20(土)13:32:31 No.962670643
>広告バリバリ貼ってるサイトに限って中身もゴミクズな気がする 必死こいて有用情報集めるより クソ情報で数撃ちゃ当たるしてSEO対策したほうが儲かるし…
106 22/08/20(土)13:32:38 No.962670684
嫌儲の精神はここなんか今でも強いよね
107 22/08/20(土)13:32:44 No.962670718
>キュレーションサイト増えまくりなのは否定しないけどグーグルで探しても欲しい情報が出てこない!役に立たない!みたいなのはどういう検索してんだろって思う 検索エンジンに自分が必要な情報が出てくるような単語列を入力するのも技能の一つに数えていいと思う それぐらい検索慣れしてない人がいる
108 22/08/20(土)13:32:45 No.962670726
そうめんは茹でるとカロリーが増えるとかいうカス中のカス記事があるあたり時給いくらのバイト雇って記事量産してるとこが多すぎるんだろう
109 22/08/20(土)13:32:48 No.962670747
>キュレーションサイト増えまくりなのは否定しないけどグーグルで探しても欲しい情報が出てこない!役に立たない!みたいなのはどういう検索してんだろって思う この前こういうスレで強調スニペットの話出したら「どんなブラウザ使ってんだよ」って返されたよほめて
110 22/08/20(土)13:32:55 No.962670782
結果的に玉石混合になったんじゃなく 最近は意図的に石を量産してる奴が多すぎる
111 22/08/20(土)13:33:08 No.962670870
wikiは不特定多数の記述であって正確な情報とは限らない!って言われてきたけども 現状の乱立した個人ブログよりはよっぽど正確だよね でもwiki読みたいのに検索ワードにwiki入れないと出ないことも増えたな…
112 22/08/20(土)13:33:29 No.962671003
>嫌儲云々は順番が逆なんだ >まず色々あって儲けることが嫌われたってところがスタートだ 単に出る杭を打ってる村社会では?
113 22/08/20(土)13:33:38 No.962671066
沢山あるように見えてよく見るとどこも同じ情報の写しに過ぎないとかはよくある しかも内容も薄かったりとか
114 22/08/20(土)13:33:41 No.962671081
少なくとも""括りとマイナス検索は覚えた方がいいと思う
115 22/08/20(土)13:34:07 No.962671211
最近悪質だなってなったのが一見中立的な弁護士の検索サイトなんだけど 検索すると同一法人の所属弁護士しか出てこないやつ
116 22/08/20(土)13:34:14 No.962671249
>wikiは不特定多数の記述であって正確な情報とは限らない!って言われてきたけども >現状の乱立した個人ブログよりはよっぽど正確だよね >でもwiki読みたいのに検索ワードにwiki入れないと出ないことも増えたな… どっちもゴミ
117 22/08/20(土)13:34:15 No.962671257
本当に良い情報を提供してお金を儲けるなら良し ゴミを撒き散らかすクソサイトばっかなのが問題
118 22/08/20(土)13:34:25 No.962671309
>ゲーム関係だとヒにしか情報無い事も多くて困る… SNSとか掲示板が最先端な場合はつらいね 盛り上がってるところだとつべでの動画検証とかが参考になるの多かったりするけど Google検索はカスや
119 22/08/20(土)13:34:31 No.962671351
>wikiは不特定多数の記述であって正確な情報とは限らない!って言われてきたけども >現状の乱立した個人ブログよりはよっぽど正確だよね ただ稀にやべーやつが独自論に書き換えまくってる事があるのがこわい
120 22/08/20(土)13:34:34 No.962671373
>結果的に玉石混合になったんじゃなく >最近は意図的に石を量産してる奴が多すぎる 本人は全力で磨いた玉だと思ってるし友達もきれいだねっていってくれるし…
121 22/08/20(土)13:34:35 No.962671380
ネットはまだまだ若者の物というかネットに触れないような層の情報がいまだに全然なかったりする
122 22/08/20(土)13:34:39 No.962671398
>そこの住人の代表者が結果的に儲かるならよかったんだ >実際最初はそうだったけど >いつからかそうじゃなくなったんだよ そもそも一般的なwikiってサービス提供側の広告以外の広告出てなくね? wikiの管理人って無償でしょ
123 22/08/20(土)13:34:41 No.962671416
>嫌儲の精神はここなんか今でも強いよね 広告貼るログサイトは片っ端から潰して回ったし過去ログを有料機能にしようとするアドオンも総出で撤回させるけど なぜかッチーの広告には昔から文句言わないダブルスタンダード
124 22/08/20(土)13:34:46 No.962671443
>実際のところ熱心に編集してる人なんてごく少数で >何で自分は無料で時間かけてこんなことしてるんだって気づいてしまったのもある アプデするゲームが増えて情報更新が終わらなくなっちゃうのもあるね
125 22/08/20(土)13:34:49 No.962671467
昔が良かったかというとそうでもないと思ってる
126 22/08/20(土)13:35:15 No.962671614
を含む記事
127 22/08/20(土)13:35:20 No.962671637
ガジェットのレビュー記事さがすのがたいへんになった
128 22/08/20(土)13:35:26 No.962671671
2010付近はいかがでした?が今より無かった代わりにド直球でデマがバラまかれてたイメージ
129 22/08/20(土)13:35:27 No.962671680
>最近は意図的に石を量産してる奴が多すぎる 昔はそんなもん勝手に埋もれていったからな…
130 22/08/20(土)13:35:33 No.962671722
何も儲からないのに善意でデマを広める人の行動力を予期できなかった
131 22/08/20(土)13:35:37 No.962671745
>SNSとか掲示板が最先端な場合はつらいね >盛り上がってるところだとつべでの動画検証とかが参考になるの多かったりするけど >Google検索はカスや つべはつべ自身の検索もカスだぜ!
132 22/08/20(土)13:35:41 No.962671774
>昔が良かったかというとそうでもないと思ってる 単に母数が少なかったから欲しいもの探しやすかっただけでやっぱり大半は便所の落書きよ…
133 22/08/20(土)13:35:47 No.962671809
今までテキストと画像で解説されてたゲームの攻略が動画主体になったのは不便だから戻ってほしい
134 22/08/20(土)13:36:00 No.962671880
>結果的に玉石混合になったんじゃなく >最近は意図的に石を量産してる奴が多すぎる 最高の情報以外許せない人にはネットを使うのは難しいんじゃないか
135 22/08/20(土)13:36:00 No.962671882
>ネットはまだまだ若者の物というかネットに触れないような層の情報がいまだに全然なかったりする 更新やアクセスの高いものが表面に来る仕組みなんだから一生ありえないよ!
136 22/08/20(土)13:36:12 No.962671951
>広告貼るログサイトは片っ端から潰して回ったし過去ログを有料機能にしようとするアドオンも総出で撤回させるけど >なぜかッチーの広告には昔から文句言わないダブルスタンダード まさにこういうところなんだよ 何で叩かれたり嫌われてるか全く理解出来ずに儲けてるから嫉妬されてるんだみたいに思っちゃうところ
137 22/08/20(土)13:36:47 No.962672129
力を入れた記事を書いたところで誰も見ないしpv数主義の前に埋もれていくから最初は志をもった人でもそのうちこたつ記事を量産するようになるんだよシンイチ
138 22/08/20(土)13:37:07 No.962672232
宝石の価値は変わらないのに石だけが増えていく…
139 22/08/20(土)13:37:13 No.962672258
>>SNSとか掲示板が最先端な場合はつらいね >>盛り上がってるところだとつべでの動画検証とかが参考になるの多かったりするけど >>Google検索はカスや >つべはつべ自身の検索もカスだぜ! 検索性はカスだし探しにくいけど一周してサムネで判断はしやすくなったと思う 短冊型?のやつは総じてクソ
140 22/08/20(土)13:37:14 No.962672264
ネットの情報量は確実に増えているのに昔より狭くなったようには感じる
141 22/08/20(土)13:37:36 No.962672359
>>現状の乱立した個人ブログよりはよっぽど正確だよね >ただ稀にやべーやつが独自論に書き換えまくってる事があるのがこわい 管理人とか周りがちゃんとしてれば差し戻しするなり他の人からツッコミ入って訂正されるなりするからなぁ
142 22/08/20(土)13:37:39 No.962672370
>今までテキストと画像で解説されてたゲームの攻略が動画主体になったのは不便だから戻ってほしい 作る側としては録画とちょっとの編集だけで済むから量産しやすいんだろうけどね…
143 22/08/20(土)13:37:43 No.962672395
つべはちょっと下ったあたりで検索ワード放り出すのが意味わからん
144 22/08/20(土)13:37:58 No.962672491
いもげもついぷりみたいな石のスレは潰して玉のスレだけスレ立てを許すようにするべきだよな
145 22/08/20(土)13:38:11 No.962672560
>ネットの情報量は確実に増えているのに昔より狭くなったようには感じる ゴミが増えてるだけだからな
146 22/08/20(土)13:38:21 No.962672622
まだかろうじて石をどかしながら情報を見ることはできるがいずれそれも難しくなるんだろうか
147 22/08/20(土)13:38:23 No.962672634
>宝石の価値は変わらないのに石だけが増えていく… 贋作だけが増えていく骨董品の世界みたいだ
148 22/08/20(土)13:38:26 No.962672657
>宝石の価値は変わらないのに石だけが増えていく… 元が宝石だってカッティングに手を加えたら石になるんだぜ
149 22/08/20(土)13:38:39 No.962672734
>管理人とか周りがちゃんとしてれば差し戻しするなり他の人からツッコミ入って訂正されるなりするからなぁ つまりマイナー項目だとやりたい放題だって事で…
150 22/08/20(土)13:38:48 No.962672774
>結果的に玉石混合になったんじゃなく >最近は意図的に石を量産してる奴が多すぎる コピペ水増しサイトとかアクセスだけ集めて中身ないサイト量産しても検索する人が困るだけでやってる方は儲かるからな…
151 22/08/20(土)13:38:54 No.962672803
他人が作るものに対して玉石混合だから玉だけ出せってめちゃくちゃ傲慢だよね
152 22/08/20(土)13:39:09 No.962672890
>ネットの情報量は確実に増えているのに昔より狭くなったようには感じる どうせ誰かの考えのマルパクりだろそれみたいな気持ちにはなる
153 22/08/20(土)13:39:21 No.962672937
動画はなあ…分かりやすくはあるんだけどながらでさっと見る事がし辛い
154 22/08/20(土)13:39:45 No.962673060
Wikipediaの本文丸コピペのキュレーションサイトが沢山出てくる うんざりする
155 22/08/20(土)13:39:52 No.962673089
>最高の情報以外許せない人にはネットを使うのは難しいんじゃないか 意図わからずに反論するのやめなよ
156 22/08/20(土)13:39:58 No.962673116
>他人が作るものに対して玉石混合だから玉だけ出せってめちゃくちゃ傲慢だよね 石出した方が儲かるじゃんって発想に至っていかがでしたか?とかやってる連中が悪い
157 22/08/20(土)13:39:58 No.962673117
書き込みをした人によって削除されました
158 22/08/20(土)13:40:08 No.962673157
どっちかっていうと玉石混交どころか 伝言ゲームで玉を石にしたり石を玉って示し合わせるのが現在じゃね
159 22/08/20(土)13:40:20 No.962673231
誰かの受け売りだろって言われるとここでこうしてレスしてる自分にも降り掛かってきかねないというかループしてる感は…
160 22/08/20(土)13:40:37 ID:HzHSi.wg HzHSi.wg No.962673318
なろうみたいなもんだろ?
161 22/08/20(土)13:40:38 No.962673324
>元が宝石だってカッティングに手を加えたら石になるんだぜ カットに手間をかけるより石を増やしたほうが早いよ
162 22/08/20(土)13:40:40 No.962673340
マスコミは敵!ネットに真実!的なのできゃっきゃ騒いでたと思ったら敵視してた相手未満のコンテンツが蔓延ってるのがなんか物悲しい
163 22/08/20(土)13:40:58 No.962673447
>誰かの受け売りだろって言われるとここでこうしてレスしてる自分にも降り掛かってきかねないというかループしてる感は… ここで誰かが言ってた意見に影響されてるの丸わかりだなって感じだしな…
164 22/08/20(土)13:41:46 No.962673693
>公的な機関が言ってること以外はクソ 公的な機関のサイトだけはまともに使えるっていう現状すらもこの先奪われていく予感がある
165 22/08/20(土)13:41:53 No.962673727
>そもそも一般的なwikiってサービス提供側の広告以外の広告出てなくね? >wikiの管理人って無償でしょ そういうサービス提供側の広告のみってのはたいてい無料サービスで使用する場合に限って自分でサーバー借りたりして作成した場合とかなら普通に付けられると思うよ
166 22/08/20(土)13:41:55 No.962673747
>他人が作るものに対して玉石混合だから玉だけ出せってめちゃくちゃ傲慢だよね タダで利用してるやつほど態度がデカイのはここでもそうだし… 本当の意味でお客様気分だし…
167 22/08/20(土)13:42:19 No.962673871
多分儲かりもしてないよ こうしたら儲かりますよ!って情報売ったクズが笑顔になってる裏でゴミの山だけ量産されてる
168 22/08/20(土)13:42:40 No.962673978
よく分からないから俺は権威がありそうなハフィントンポスト?ってのとバズフィード?ってのを信じるぜ!
169 22/08/20(土)13:42:50 No.962674042
昔と比べると「」を攻撃しようとするレスも増えたなあ
170 22/08/20(土)13:42:51 No.962674045
ネットが夢の世界だったのはある程度限られた人しかアクセスできなかった時代の儚いものだっただけなのかもしれない
171 22/08/20(土)13:42:56 No.962674064
ゲームの情報とかやる気のある個人のヒをリスト化しておくのが一番だったりする
172 22/08/20(土)13:43:02 No.962674091
>>元が宝石だってカッティングに手を加えたら石になるんだぜ >カットに手間をかけるより石を増やしたほうが早いよ それじゃ自信がないやつが参加できないからな 玉を磨ける人のカッティングをもっとシンプルにしてくれるぞ
173 22/08/20(土)13:43:07 No.962674116
ヒでなにかバズるとすぐここでもスレ立ちまくるみたいに みんな情報源同じすぎね…?とは凄い感じるようになった
174 22/08/20(土)13:43:26 No.962674209
>他人が作るものに対して玉石混合だから玉だけ出せってめちゃくちゃ傲慢だよね ゴミとわかってる情報を意図的に検索エンジンで上位に出そうとしないならこの言い分はわかる
175 22/08/20(土)13:43:39 No.962674290
>そういうサービス提供側の広告のみってのはたいてい無料サービスで使用する場合に限って自分でサーバー借りたりして作成した場合とかなら普通に付けられると思うよ 自分でサーバー借りてwiki 丸ごと作ったタイプの有志wikiって見たことないな…
176 22/08/20(土)13:43:45 No.962674316
>昔と比べると「」を攻撃しようとするレスも増えたなあ 人数が増えたのか一個人の攻撃的なレスが増えてるのかはずっとわからない
177 22/08/20(土)13:43:59 No.962674396
>多分儲かりもしてないよ >こうしたら儲かりますよ!って情報売ったクズが笑顔になってる裏でゴミの山だけ量産されてる 情報商材売ったやつは儲けてるじゃん!
178 22/08/20(土)13:44:08 No.962674436
>そういうサービス提供側の広告のみってのはたいてい無料サービスで使用する場合に限って自分でサーバー借りたりして作成した場合とかなら普通に付けられると思うよ 個人の攻略サイトじゃなくてwiki を鯖から運用してたコンテンツなんてあったのか…
179 22/08/20(土)13:44:11 No.962674459
2004年ごろにアマゾンのおかげでコピペサイトが流行りだした気がする その前だったらアンチウイルスソフト比較のESETアフィリエイトとか
180 22/08/20(土)13:44:27 No.962674517
>昔と比べると「」を攻撃しようとするレスも増えたなあ 逆張りで荒らして伸ばしてまとめサイトへ
181 22/08/20(土)13:44:38 No.962674590
>よく分からないから俺は権威がありそうなハフィントンポスト?ってのとバズフィード?ってのを信じるぜ! ナショジオも追加しとけ もちろん悪い意味でな
182 22/08/20(土)13:44:40 No.962674596
>ヒでなにかバズるとすぐここでもスレ立ちまくるみたいに >みんな情報源同じすぎね…?とは凄い感じるようになった 逆にここの局地的なブームがお外に持ち出されたりもするし受容され方が若干違うだけで大体どこ見てても一緒
183 22/08/20(土)13:44:42 No.962674609
何を以って情報信じてるのか自分でもよくわからなくなってくる
184 22/08/20(土)13:44:48 No.962674634
個人の開示してる情報を複数調べて合ってるかどうか検証するのが一番確実なんだけど 果てしなくめんどくさい
185 22/08/20(土)13:44:52 No.962674655
>>昔と比べると「」を攻撃しようとするレスも増えたなあ >人数が増えたのか一個人の攻撃的なレスが増えてるのかはずっとわからない 攻撃というか敵味方に敏感なのが増えてるからな何より
186 22/08/20(土)13:44:58 No.962674687
>多分儲かりもしてないよ >こうしたら儲かりますよ!って情報売ったクズが笑顔になってる裏でゴミの山だけ量産されてる こういう情報商材屋がなんか裏で牛耳る闇の組織みたいになってるみたいなのも ここではやたら定説化されてるけど事実かわからないやつだよね
187 22/08/20(土)13:45:10 No.962674755
誤情報が精査されず流れるなんてのはあんまり変わってないと思う 変わったのは利用者の規模とかだ
188 22/08/20(土)13:45:12 No.962674769
>>他人が作るものに対して玉石混合だから玉だけ出せってめちゃくちゃ傲慢だよね >ゴミとわかってる情報を意図的に検索エンジンで上位に出そうとしないならこの言い分はわかる というか玉だけ出せなんて誰も言ってないんだよね 妨害されなきゃこっちが見つけてたわけで
189 22/08/20(土)13:45:14 No.962674778
>ヒでなにかバズるとすぐここでもスレ立ちまくるみたいに >みんな情報源同じすぎね…?とは凄い感じるようになった 数千人のうち数人がスレ立てれば乱立みたいな状態になるんだし今のimgの規模を小さく見積もりすぎなんだと思う
190 22/08/20(土)13:45:17 No.962674790
誰だかわからない外人のリアクション画像いいよね
191 22/08/20(土)13:45:19 No.962674801
他所の情報をここに持ってきてここの反応を更に転載して他の場所で…ってループはまぁあるだろうな…
192 22/08/20(土)13:45:24 No.962674829
ネットは遊び場ぐらいに思っといた方が健康的かもしれん
193 22/08/20(土)13:45:24 No.962674830
お外に辛く身内に甘いのが「」の良い所だったのに
194 22/08/20(土)13:45:44 No.962674919
ジオシティーズインフォシークが消滅して 検索掘れば有用な個人サイトが出てくるとも言えなくなってきた
195 22/08/20(土)13:45:46 No.962674931
>自分でサーバー借りてwiki 丸ごと作ったタイプの有志wikiって見たことないな… 一時期よく見たpukiwikiとかはたいていそうじゃないかな…
196 22/08/20(土)13:46:03 No.962675025
ありとあらゆるブロック機能を使って排除してやる
197 22/08/20(土)13:46:22 No.962675116
ネットとリアルは分断されている感じは昔はした
198 22/08/20(土)13:46:24 No.962675124
>攻撃というか敵味方に敏感なのが増えてるからな何より 強調圧力というか分かりやすさを求めてるというか
199 22/08/20(土)13:46:30 No.962675151
オタクが幅利かせてるこことか壺とかヒとかは大体トレンド一緒だから飽きてたまにインスタとかTikTok見てる
200 22/08/20(土)13:46:48 No.962675246
背景画像が切り替わればいい方な字幕が流れるだけの動画いくつもあるよね…
201 22/08/20(土)13:46:49 No.962675248
会社のPCにアドブロ入れさせてくれないかな…
202 22/08/20(土)13:46:50 No.962675256
>数千人のうち数人がスレ立てれば乱立みたいな状態になるんだし今のimgの規模を小さく見積もりすぎなんだと思う 根本的に今の状況に至る理由として 壺もデスマンもここもいくら人が増えてもSNSから導線一つ引けば吹き飛ぶようなスケール差だからとしか
203 22/08/20(土)13:48:31 No.962675757
>人数が増えたのか一個人の攻撃的なレスが増えてるのかはずっとわからない 余裕無くなってる感じはある 昔は自虐に使われてた負の要素が今は他者への攻撃手段になってる感じ
204 22/08/20(土)13:48:37 No.962675787
外部サイトをお外って最近言わなくなったね
205 22/08/20(土)13:48:56 No.962675873
>会社のPCにアドブロ入れさせてくれないかな… 突然Nano Defenderや280blocker化したときに誰が責任を取るのかって考えるとそりゃ入れさせないわなってなる
206 22/08/20(土)13:48:56 No.962675875
昔からのネットコミュニティの内輪だけで面白おかしくやろうぜってのと以降に現れた面白いもんはみんなで共有しなきゃ!ってSNS精神は真っ向からぶつかり合うというか…
207 22/08/20(土)13:49:06 No.962675926
ここに関しては攻撃する人間が増えたんじゃなく すぐ攻撃された攻撃された騒ぐ人間が増えたんだと思われる
208 22/08/20(土)13:49:30 No.962676049
アンテナサイトみたいなやつ滅ばねぇかな
209 22/08/20(土)13:49:33 No.962676058
少なくとも俺の中ではやっぱり本だよなになりつつある そもそも情報をタダで手に入れようってのが烏滸がましかったのかもしれん
210 22/08/20(土)13:51:14 No.962676518
というかどこのネットコミュニティも独自の雰囲気が薄れてきて どこにいても大して変わらねえなって感じになった気がする
211 22/08/20(土)13:51:46 No.962676658
◯◯選は紙が強い時代から必ず入れたいフリーソフト1000選とかの冊子があったから…
212 22/08/20(土)13:51:52 No.962676688
>会社のPCにアドブロ入れさせてくれないかな… ブラウザの拡張機能で入れるくらいなら何も言われなかった
213 22/08/20(土)13:52:22 No.962676814
昔どこでも持ち込み持ち出しが嫌われてたのは独自色が無くなるじゃんって危惧だったのかなぁ
214 22/08/20(土)13:52:27 No.962676828
でも本も厳選しないとトンデモ本なんていくらでも溢れてるし ネットでバズって間違いが指摘される方がマシなくらい放置されっぱなしの「学術的っぽい」本なんて山ほどある
215 22/08/20(土)13:52:29 No.962676836
元から攻撃的だろここ
216 22/08/20(土)13:52:54 No.962676933
>というかどこのネットコミュニティも独自の雰囲気が薄れてきて そういうのはDiscordに行った
217 22/08/20(土)13:53:46 No.962677157
紙の本だから図書館に収蔵されてる本だから大丈夫っていうのも ミル貝に掲載されてるんだから大丈夫くらいの危うさがある 俺は結局自分が信じたい情報を信じているだけだ…
218 22/08/20(土)13:53:56 No.962677212
スレ画みたいな話に限らず状況に応じて使い分けろよってだけなんだがどっちかだけあればいいもう片方はゴミみたいな極端な事言うのが多すぎるんだよな…
219 22/08/20(土)13:53:57 No.962677216
>昔からのネットコミュニティの内輪だけで面白おかしくやろうぜってのと以降に現れた面白いもんはみんなで共有しなきゃ!ってSNS精神は真っ向からぶつかり合うというか… うーん…
220 22/08/20(土)13:53:57 No.962677218
各コミュのスレ内で形成されるタイプのwikiの情報制度は古今に関わらず良い ゴミはゴミって言い切るからな
221 22/08/20(土)13:54:00 No.962677231
1/32みたいなサイト作る奴は全員苦しんで飢え死ねと思う
222 22/08/20(土)13:54:05 No.962677253
>というかどこのネットコミュニティも独自の雰囲気が薄れてきて >どこにいても大して変わらねえなって感じになった気がする じゃあもっと先鋭化させるか…
223 22/08/20(土)13:54:22 No.962677321
>元から攻撃的だろここ 全ては気分と流れで決まる
224 22/08/20(土)13:54:32 No.962677358
スレ立てるどころかレスするのですら「」の一部だからな img全体の意思なんて絶対に分かりようがない
225 22/08/20(土)13:54:45 No.962677427
>じゃあもっと先鋭化させるか… 今更無理だろ
226 22/08/20(土)13:54:53 No.962677463
>外部サイトをお外って最近言わなくなったね もう普通に外のネタ話してたりするしな 気に入らないものだけお客様扱いするけど
227 22/08/20(土)13:54:58 No.962677490
SEO対策で中身より検索上位にくる方が大切になったから… 何探してもクソみたいな文の羅列
228 22/08/20(土)13:54:58 No.962677492
>じゃあもっと先鋭化させるか… ネット総爆サイ化
229 22/08/20(土)13:55:01 No.962677505
>各コミュのスレ内で形成されるタイプのwikiの情報制度は古今に関わらず良い >ゴミはゴミって言い切るからな いや… ソシャゲ系のwikiはそうでもない
230 22/08/20(土)13:55:33 No.962677649
そもそも2ちゃんねるの避難所なのに壺とか呼んで戦ってるのは何でなの?という感じだし
231 22/08/20(土)13:55:40 No.962677687
>元から攻撃的だろここ 煽るわけじゃないけどここへの印象は自分が普段から覗いてるスレに左右されてるから 昔から攻撃的なスレを見てるって方が正しいと思うんだ
232 22/08/20(土)13:55:43 No.962677701
>でも本も厳選しないとトンデモ本なんていくらでも溢れてるし >ネットでバズって間違いが指摘される方がマシなくらい放置されっぱなしの「学術的っぽい」本なんて山ほどある 専門性がちょっとあがると本かネットか選ぶ余地がないぐらいにはまだまだネットには情報がない…
233 22/08/20(土)13:55:59 No.962677787
実際どこも同じノリだとつまらないよ もっと排他的になれ
234 22/08/20(土)13:56:38 No.962677984
言われたら当然なんだけど自分が見てるものだけが全てじゃないってことを忘れる人は多い
235 22/08/20(土)13:56:43 No.962678015
個人レシピブログを紹介するだけのクソレシピサイト潰れろ
236 22/08/20(土)13:56:49 No.962678057
>>元から攻撃的だろここ >煽るわけじゃないけどここへの印象は自分が普段から覗いてるスレに左右されてるから >昔から攻撃的なスレを見てるって方が正しいと思うんだ スレごとの独立性を考えるならmay見るからなあ
237 22/08/20(土)13:57:06 No.962678146
各所持ち込まれて独自進化はともかく持ち出すのが絶対に出てくるのがな…
238 22/08/20(土)13:57:14 No.962678188
>ソシャゲ系のwikiはそうでもない 性能の部分は数値だけしか触れずに評価するのはアウト気味だったり めちゃくちゃオブラートに包んだような言い回しでどうにか褒めてるような表記になったりしがち
239 22/08/20(土)13:57:21 No.962678215
忙しいとネット上の情報源がココしかなくなる事がある ヤバイ
240 22/08/20(土)13:57:34 No.962678284
>煽るわけじゃないけどここへの印象は自分が普段から覗いてるスレに左右されてるから >昔から攻撃的なスレを見てるって方が正しいと思うんだ スレの中でもコロコロ変わるのがいもげですが
241 22/08/20(土)13:58:01 No.962678428
見てたスレで云々言うが そもそも昔はスレ間の垣根が低かったのよここ
242 22/08/20(土)13:58:10 No.962678478
>忙しいとネット上の情報源がココしかなくなる事がある >ヤバイ 適当に嘘付くやついるからヤバいぞ!
243 22/08/20(土)13:58:29 No.962678566
匿名で好き勝手やってる以上持ち出し持ち込みは気にしても仕方ない 面白ければ流行るし詰まらなければ廃れるだけ
244 22/08/20(土)13:58:32 No.962678576
スレ単位文化のmayから見たらその場の雰囲気で話題脱線とか乗っ取りとかが日常のここは荒らしまみれに見えるだろうし…
245 22/08/20(土)13:58:42 No.962678633
特定のスレがやってただけで他は温厚なんだみたいにいうのは流石に無理があるよな… 都合悪いレスはお客様がやったのでノーカンと同じようなもんだけど
246 22/08/20(土)13:58:45 No.962678647
>そもそも2ちゃんねるの避難所なのに壺とか呼んで戦ってるのは何でなの?という感じだし イギリスの植民地という体でアメリカ語るのと一緒だよそれ
247 22/08/20(土)13:58:50 No.962678682
>めちゃくちゃオブラートに包んだような言い回しでどうにか褒めてるような表記になったりしがち 愛をもって育てれば云々みたいな欺瞞を言い出すやつ全員くたばればいいのに
248 22/08/20(土)13:59:26 No.962678880
>適当に嘘付くやついるからヤバいぞ! 意味ない嘘をつく人結構いるよね…
249 22/08/20(土)14:00:15 No.962679156
弱いけど好きだから使う!にすら噛みつくからな 弱くない!って
250 22/08/20(土)14:00:17 No.962679162
この前労災の申請方法調べようと厚生省のホムペ見たらその他の情報も充実していて感動したから「」にも教えてあげるね
251 22/08/20(土)14:00:24 No.962679195
ここのすべてを知り尽くすなんてどう考えても管理人以外無理なんだから imgのすべてを知ってるかのように話すやつは話半分だよ
252 22/08/20(土)14:00:29 No.962679215
>各所持ち込まれて独自進化はともかく持ち出すのが絶対に出てくるのがな… ヒが中心みたいになって10数年経ったからもう結論って言っていいと思うんだけどさ 広すぎるてネタ作る人同士が連携しないしだいたい○○さんのネタで終わっちゃうから ネットミーム生えてこないで拡散・消化されて終わるんだよねアレ
253 22/08/20(土)14:00:56 No.962679341
根っこが荒らし気質というかこれ好きで始まったスレに嫌いって言うやつ集まるしその逆も起きるし…
254 22/08/20(土)14:01:18 No.962679441
>性能の部分は数値だけしか触れずに評価するのはアウト気味だったり >めちゃくちゃオブラートに包んだような言い回しでどうにか褒めてるような表記になったりしがち wikiが腐ったゲームで個人ブログ作ると広告ベタベタでも一定の利用者がつくから美味しい 後は運営が斜め下に行かなければ…
255 22/08/20(土)14:01:27 No.962679485
ネバーまとめは10年代に死んだが…
256 22/08/20(土)14:01:51 No.962679586
まずフィッシングサイトを警戒しなきゃならなくなった
257 22/08/20(土)14:02:14 No.962679695
>ネバーまとめは10年代に死んだが… だがその意思は死んでいなかったのだ!
258 22/08/20(土)14:02:20 No.962679715
持ち出すなって言うけど外から持ち出されてここに持ち込まれたものばっかりじゃん
259 22/08/20(土)14:02:23 No.962679728
今の流れだとなんとしてもゴミと言いたいだけの人のように思えるが
260 22/08/20(土)14:02:29 No.962679760
>>ネバーまとめは10年代に死んだが… >だがその意思は死んでいなかったのだ! 死んでよ~
261 22/08/20(土)14:02:42 No.962679810
個別スレはスレの方向性固まってるから比較的簡単落ち着いてるけど 単発で立ってるようなスレはやたら攻撃的なの多いでしょ 意見対立したときにしょうもない人格攻撃ばっかり
262 22/08/20(土)14:03:06 No.962679917
>単発で立ってるようなスレはやたら攻撃的なの多いでしょ 時間帯にもよる
263 22/08/20(土)14:03:21 ID:HzHSi.wg HzHSi.wg No.962679971
>個別スレはスレの方向性固まってるから比較的簡単落ち着いてるけど >単発で立ってるようなスレはやたら攻撃的なの多いでしょ >意見対立したときにしょうもない人格攻撃ばっかり なろうスレとかな
264 22/08/20(土)14:03:22 No.962679980
2000年の時点で広告は害悪状態だったのでこの画像書いた人が昔のネット知らんだけだよ…
265 22/08/20(土)14:03:23 No.962679987
>持ち出すなって言うけど外から持ち出されてここに持ち込まれたものばっかりじゃん 目をつけられるとヤバいネタ扱う都合上ここを広く知られたくないって話では お外のネタはむしろ広めるために大公開してるやつが多いし
266 22/08/20(土)14:03:57 No.962680125
>時間帯にもよる というか運でしょ少人数でも意思を持って荒らそうとするヤツがいると荒れる
267 22/08/20(土)14:04:04 No.962680150
>目をつけられるとヤバいネタ扱う都合上ここを広く知られたくないって話では >お外のネタはむしろ広めるために大公開してるやつが多いし やましいことはこっそりやるということすらわからない人間が増えたね…
268 22/08/20(土)14:04:10 No.962680168
>個別スレはスレの方向性固まってるから比較的簡単落ち着いてるけど >単発で立ってるようなスレはやたら攻撃的なの多いでしょ >意見対立したときにしょうもない人格攻撃ばっかり mayはともかくここの場合そもそも続けてスレ立てるスタイルじゃないし 長く続いてるスレって変なのが濃縮されてるイメージ
269 22/08/20(土)14:04:15 No.962680186
ここは3秒で考えたような煽りに数人が罵詈雑言言い始めて簡単に流れが崩壊するしな…
270 22/08/20(土)14:04:37 No.962680281
>>持ち出すなって言うけど外から持ち出されてここに持ち込まれたものばっかりじゃん >目をつけられるとヤバいネタ扱う都合上ここを広く知られたくないって話では >お外のネタはむしろ広めるために大公開してるやつが多いし ダブスタすぎる…
271 22/08/20(土)14:05:20 No.962680489
>ダブスタすぎる… 広めたいネタと広めたくないネタって明確な差があるのにどこにダブスタを見出した?
272 22/08/20(土)14:05:28 No.962680532
まあ隔離があるだけマシよ
273 22/08/20(土)14:05:43 No.962680599
一周回って最近は攻略本買うのにハマってる
274 22/08/20(土)14:05:43 No.962680600
>ダブスタすぎる… ダブスタとは言わねえよ… よくないからこそこっそりやれって話だよ
275 22/08/20(土)14:05:45 No.962680605
ここを会員制サイトかなんかだと勘違いしてる人は多い
276 22/08/20(土)14:05:53 No.962680634
同じネット上に存在してる以上よそを殴ってもこっちにもブーメラン返ってくるからやめとけってのは前からそうだから…
277 22/08/20(土)14:05:55 No.962680642
ここは自分と少しでも違う意見は敵みたいな人が多い
278 22/08/20(土)14:06:40 No.962680837
ネットには真実しかない!新聞とTVと議員は嘘!っていう層がなぜかいる
279 22/08/20(土)14:06:44 No.962680852
ツイッターは世界に発信してることを理解しないでツイートしてる奴が多い!とか言いながら ここの書き込みもそうなってることに気づいてないよね
280 22/08/20(土)14:07:06 No.962680955
>mayはともかくここの場合そもそも続けてスレ立てるスタイルじゃないし >長く続いてるスレって変なのが濃縮されてるイメージ まあどれとは言わないけどここじゃ普通に語れなくなった漫画とかゲームとかあるしな…
281 22/08/20(土)14:07:11 No.962680979
>検索ワードを勝手に修正するな 機械は間違わない間違うのはいつも人間の方だ…
282 22/08/20(土)14:08:00 No.962681171
>ツイッターは世界に発信してることを理解しないでツイートしてる奴が多い!とか言いながら >ここの書き込みもそうなってることに気づいてないよね 積極的に発信したいのか発信に消極的なのかすら判断つかないならimg云々以前に実生活でも苦労しそうなくらい空気読めてないな
283 22/08/20(土)14:08:08 No.962681206
>まあ隔離があるだけマシよ 隔離も削除権取り上げもいろいろ問題があるが総合的にはプラスに働いているから目を瞑るしかない
284 22/08/20(土)14:08:18 No.962681251
ここでウンコつく人って口汚いか言葉が通じないか白々しい荒れネタを持ってくるか政治かじゃない?
285 22/08/20(土)14:08:27 No.962681296
>ここを会員制サイトかなんかだと勘違いしてる人は多い 広めたくてウズウズしてるようなのはまず壺やデスマン行ってくれてたから好き勝手できてたからな
286 22/08/20(土)14:08:58 No.962681441
正直隔離もdelもデメリットの方がでかい気がしてきた
287 22/08/20(土)14:08:59 No.962681442
>ここでウンコつく人って口汚いか言葉が通じないか白々しい荒れネタを持ってくるか政治かじゃない? 口汚いと問答無用でID出るようにはなった
288 22/08/20(土)14:09:14 No.962681491
>ツイッターは世界に発信してることを理解しないでツイートしてる奴が多い!とか言いながら >ここの書き込みもそうなってることに気づいてないよね 半P
289 22/08/20(土)14:10:16 No.962681797
>正直隔離もdelもデメリットの方がでかい気がしてきた 俺はそうは思わないな…
290 22/08/20(土)14:10:31 No.962681860
ここは外を見下して気持ち良くなるってのが第一だから
291 22/08/20(土)14:11:14 No.962682061
>ここは外を見下して気持ち良くなるってのが第一だから 主語がでかい
292 22/08/20(土)14:11:59 No.962682255
>ここは外を見下して気持ち良くなるってのが第一だから 自己紹介?
293 22/08/20(土)14:12:02 No.962682269
ここは一定時間で表面上は消えるからな一応 だからって何書き込んでもいいわけじゃないが
294 22/08/20(土)14:12:50 No.962682500
ネットしかインプットする術がない「」みたいなのをね ネットバカって言うんだ
295 22/08/20(土)14:13:40 No.962682734
情報が多過ぎてちゃんと潜らないと欲しい情報が出ないね
296 22/08/20(土)14:14:02 No.962682838
>半P これも嫌ってる2ちゃんねるの半年ROMまんまパクってきたのを 自分達の独自の文化みたいにしてるから面白いよね
297 22/08/20(土)14:14:33 No.962682992
>正直隔離もdelもデメリットの方がでかい気がしてきた delが軽すぎる 荒らしとかじゃなくてただ気に入らないレスに対してもdel入ってるし 先にうんこついた方が負けのレスバの道具になってる
298 22/08/20(土)14:15:43 No.962683286
観光名所のメシ調べたときに近くのイオンのフードコートが紹介されたときこいつ死なねえかな…ってなった