虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/20(土)11:53:02 おにキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/20(土)11:53:02 No.962637938

おにキャン!

1 22/08/20(土)12:16:47 No.962645018

2 22/08/20(土)12:17:25 No.962645210

モルカー

3 22/08/20(土)12:19:26 No.962645860

そこまで貴重でもないRX-8が……

4 22/08/20(土)12:20:47 No.962646295

プアなパワーの車でこんなことしてもね…

5 22/08/20(土)12:21:52 No.962646628

オカマちゃん

6 22/08/20(土)12:22:20 No.962646754

やっぱ鬼キャンはスポーツカーよりもセダンのイメージだな

7 22/08/20(土)12:22:23 No.962646763

おにキャン△

8 22/08/20(土)12:22:24 No.962646771

ミニ四駆でこれやったら走らなくなった

9 22/08/20(土)12:23:56 No.962647231

これやってるの大体おじさん

10 22/08/20(土)12:25:48 No.962647807

頭の悪さがにじみ出てていいね

11 22/08/20(土)12:29:15 No.962648854

タイヤとフェンダーの間に紙一枚が入るってくらいのギリギリのやつ実際見てみるとショップの技術すげーってなるよ

12 22/08/20(土)12:31:03 No.962649410

車壊れてますよ

13 22/08/20(土)12:35:46 No.962650912

一見走らなそうに見えて実際のタイヤの動きを考えるとちゃんとフェンダーに干渉しないことがわかりますね このサスペンションの動きを考えてギリギリを攻めるのがプロの技術なのですね

14 22/08/20(土)12:36:09 No.962651028

かわいい

15 22/08/20(土)12:36:47 No.962651223

引っ張りタイヤのメリットって何?

16 22/08/20(土)12:36:48 No.962651228

鬼キャンで一番気になるのはタイヤの片減りだな… まあタイヤ代なんて気にしてられんだろうが

17 22/08/20(土)12:36:55 No.962651265

モルカーみたいでかわいいね

18 22/08/20(土)12:37:19 No.962651397

これタイヤの設置面積的に軽トラ程度だよね

19 22/08/20(土)12:38:24 No.962651742

>引っ張りタイヤのメリットって何? ・安いタイヤを履ける ・フェンダー干渉を避けられる ・(人によっては)かっこいい 意外とあるな

20 22/08/20(土)12:42:52 No.962653287

死ぬほどダサいけど中々滅びないな 整備不良でしょっぴけばいいのに

21 22/08/20(土)12:44:20 No.962653803

素人が真似して車体に擦って発火して近所の高速道路で火災起こしてた

22 22/08/20(土)12:45:24 No.962654181

凄いね車体

23 22/08/20(土)12:45:42 No.962654299

これやってる車段差に弱いから 街道沿いのコンビニに入る時めっちゃゆっくりで可愛い 嘘邪魔だからどいて

24 22/08/20(土)12:45:56 No.962654372

して安定性は?

25 22/08/20(土)12:46:30 No.962654585

豆知識 新品タイヤの接地面にある赤とか緑の線(識線と呼ばれる。本来なら少し走れば削れて消える)が消えずに残したまま走れる車は『タイヤが接地しないレベルの攻めた鬼キャン』であるとして尊敬されるという風習がスタンス系業界にはある 少し前に流行ったけど商品の新品ステッカーを貼ったままの帽子を被る文化と似ていなくもない

26 22/08/20(土)12:47:09 No.962654816

安定性を求めるカスタムではないのでそこはね?

27 22/08/20(土)12:47:29 No.962654918

これって車体の寿命縮めるのかな…

28 22/08/20(土)12:47:46 No.962655019

茨城にいそう

29 22/08/20(土)12:47:49 No.962655034

>整備不良でしょっぴけばいいのに 整備しないとこの状態にならないという矛盾

30 22/08/20(土)12:48:01 No.962655118

むしろこんな扱いにくい車を乗りこなしてるぜってのがアピールポイントだからね バイクのなんかすげーバンザイしてるみたいなハンドルと同じ文化

31 22/08/20(土)12:48:12 No.962655191

>嘘邪魔だから消えて

32 22/08/20(土)12:48:40 No.962655353

むしろ素人が適当にやってはいけないレベルのカスタムだしな鬼キャン…

33 22/08/20(土)12:48:55 No.962655443

だっせぇ~

34 22/08/20(土)12:49:10 No.962655522

>これって車体の寿命縮めるのかな… 縮めないようにするのがプロの技術なのだ

35 22/08/20(土)12:50:23 No.962655946

これは違法改造にならんの?

36 22/08/20(土)12:50:47 No.962656088

>これやってるの大体おじさん えっおじさん世代ってもっと純正にこだわったりしてるんじゃないの

37 22/08/20(土)12:50:47 No.962656089

>これって車体の寿命縮めるのかな… タイヤの寿命は当然短くなるよ

38 22/08/20(土)12:51:45 No.962656422

>えっおじさん世代ってもっと純正にこだわったりしてるんじゃないの 適当に言っただけだから知らん

39 22/08/20(土)12:52:27 No.962656707

たれぱんだみたいで可愛いね

40 22/08/20(土)12:53:44 No.962657179

やんちゃな若者くらいしかやらんイメージと今の若者には金がないという現実が衝突して矛盾する

41 22/08/20(土)12:54:04 No.962657310

>これは違法改造にならんの? 全幅変わってるしフェンダーからはみ出てる時点で違法

42 22/08/20(土)12:54:04 No.962657312

>これは違法改造にならんの? なるよたぶんタイヤがフレームからはみ出た突起物扱いになる あと車高でひっかかる

43 22/08/20(土)12:54:26 No.962657430

>適当に言っただけだから知らん あのすみません勝手に代弁しないでいただけますか…あなたのレスじゃないよね?

44 22/08/20(土)12:54:34 No.962657473

グランツーリスモとかの車ゲーのオンライン部屋にめちゃくちゃいたな…

45 22/08/20(土)12:54:49 No.962657563

こないだタイヤもげて路肩に止まってるやつ見たわ

46 22/08/20(土)12:56:24 No.962658185

>>適当に言っただけだから知らん >あのすみません勝手に代弁しないでいただけますか…あなたのレスじゃないよね? ?

47 22/08/20(土)12:56:51 No.962658363

知らんくせに適当なこと言うなってこと

48 22/08/20(土)12:57:52 No.962658754

車検の前に純正に戻すのは俺もよくやる

49 22/08/20(土)13:02:52 No.962660498

>少し前に流行ったけど商品の新品ステッカーを貼ったままの帽子を被る文化と似ていなくもない タイヤの商品シール貼ったままの気合はいった鬼キャン勢も居るからなー…

50 22/08/20(土)13:07:24 No.962662130

これ好き モルカーみたい

51 22/08/20(土)13:13:34 No.962664199

>>>適当に言っただけだから知らん >>あのすみません勝手に代弁しないでいただけますか…あなたのレスじゃないよね? >? あなた私のなりすましですよね

52 22/08/20(土)13:14:23 No.962664458

自分からタイヤのグリップ捨てに行ってるし危険だわ

53 22/08/20(土)13:15:00 No.962664682

お前は我 我はお前

54 22/08/20(土)13:15:06 No.962664716

パラッパラッパー

55 22/08/20(土)13:15:50 No.962664970

マーチでこれやってるの見たことあるわ

56 22/08/20(土)13:17:25 No.962665489

ワイド&ローを狙ってやってるんだろうか

57 22/08/20(土)13:19:53 No.962666338

もうこういう文化だから理屈ではない

↑Top