虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/20(土)00:55:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/20(土)00:55:20 No.962535757

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/08/20(土)00:56:41 No.962536210

スレ画初登場のダンジョンは水ステージはトラウマという認識の一角を担ってると思う

2 22/08/20(土)00:56:41 No.962536218

なんだっけこれピクミンだったかな

3 22/08/20(土)00:57:48 No.962536552

>なんだっけこれピクミンだったかな 2だね

4 22/08/20(土)00:57:55 No.962536593

紫ピクミンに次元干渉されたくらいで死ぬか弱き生物

5 22/08/20(土)00:59:56 No.962537221

個人的に今回の祭りの大賞をあげたいスレ画

6 22/08/20(土)01:00:05 No.962537271

影響が大きすぎて3では似たようなやつがラスボスになった

7 22/08/20(土)01:00:21 No.962537355

ンォッ

8 22/08/20(土)01:00:29 No.962537398

紫は同じ初登場の白と比べてやってる事が全部迫力あるどころか スレ画を実体化させる唯一の手段とか優遇もいいところ

9 22/08/20(土)01:03:10 No.962538263

結局コイツが何だったのかわからないのが一番怖い

10 22/08/20(土)01:04:07 No.962538537

自然すぎて気づかなかったけど これ犬の系譜じゃねえか!

11 22/08/20(土)01:04:10 No.962538561

階層攻略中に出てくるのは怖くて好き

12 22/08/20(土)01:04:11 No.962538573

アメボウズなら車ペシャンコにしてくれるだろう

13 22/08/20(土)01:04:30 No.962538675

紫当てた時のドウンドウンドウンドウンって音良いよね

14 22/08/20(土)01:04:42 No.962538733

>紫は同じ初登場の白と比べてやってる事が全部迫力あるどころか >スレ画を実体化させる唯一の手段とか優遇もいいところ 白の透視能力使うんだなヨシ!で潰されて紫だと実態化するのなんで…?ってなった

15 22/08/20(土)01:04:43 No.962538740

さみだれ犬の動きで追ってきたらよりトラウマになってたかもしれん

16 22/08/20(土)01:05:12 No.962538860

>紫は同じ初登場の白と比べてやってる事が全部迫力あるどころか >スレ画を実体化させる唯一の手段とか優遇もいいところ なので次作の本編で使えなくする 白諸共

17 22/08/20(土)01:08:13 No.962539790

3も岩が強かったしやっぱフィジカルは大事

18 22/08/20(土)01:15:49 No.962541890

よくこんなさみだれドッグに似たアメボウズの画像あったな…これさみだれドッグだ!?

19 22/08/20(土)01:17:52 No.962542462

うちも作ってた fu1363092.png

20 22/08/20(土)01:18:21 No.962542593

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

21 22/08/20(土)01:18:43 No.962542702

なんかよくわからん敵が3体!

22 22/08/20(土)01:19:02 No.962542792

さみだれボウズ

23 22/08/20(土)01:26:45 No.962544893

マジで怖かったアメボウズ

24 22/08/20(土)01:28:14 No.962545297

なんでメチャクチャ笑ってるんだろう あんなことになって悲しいはずなのに

25 22/08/20(土)01:29:05 No.962545518

ピクミンの死に救う猶予のないこれと電撃が大体プレイ中の恐怖の元

26 22/08/20(土)01:36:08 No.962547290

五月雨と雨ボウズでバランスもいい…?

27 22/08/20(土)01:39:11 No.962548084

このステージの曲が怖すぎる

28 22/08/20(土)01:41:20 No.962548580

なんならマジで近縁種として存在してそうだサミダレボウズ

29 22/08/20(土)01:47:54 No.962550092

質感すげえな…

30 22/08/20(土)01:49:14 No.962550372

倒し方が悪趣味

31 22/08/20(土)01:54:56 No.962551648

ピクミンはやっぱ2が一番好き ボリュームがけた違いすぎる

32 22/08/20(土)01:56:59 No.962552113

アメボウズがどんどん集まってくる

33 22/08/20(土)01:59:55 No.962552750

想像してくださいimgやってる足元でふと気が付いたらこいつがゴロゴロしてる図を

34 22/08/20(土)02:15:00 No.962555780

5分くらいで落ちてくるんだっけ… お宝もショボいし苦手だったなあ水中の城

35 22/08/20(土)02:15:27 No.962555891

ローラー壊した後に離れて見てると散歩しだすの可愛いよね …すぞ

36 22/08/20(土)02:16:13 No.962556055

>ピクミンはやっぱ2が一番好き >ボリュームがけた違いすぎる 3はタイムアタック的なの前提なのかボリューム少なくてめっちゃ驚いた というか2が異常な気もする

37 22/08/20(土)02:16:18 No.962556081

アメボウズ アメニュウドウ サミダレボウズ

38 22/08/20(土)02:16:58 No.962556213

>紫ピクミンに次元干渉されたくらいで死ぬか弱き生物 逆になんで時限干渉できんだ紫ピクミン

39 22/08/20(土)02:18:26 No.962556547

重量には勝てぬ

40 22/08/20(土)02:18:38 No.962556592

フィギュアがあった気がする

41 22/08/20(土)02:18:52 No.962556636

存在がこの次元に固定されてないナニカが襲ってくるって軽くコズミックホラーだよね

42 22/08/20(土)02:21:45 No.962557245

なんで複数人が作ってるんだよアメボウズドッグ

43 22/08/20(土)02:22:19 No.962557336

>存在がこの次元に固定されてないナニカが襲ってくるって軽くコズミックホラーだよね それを固められる紫はなんなの…

44 22/08/20(土)02:23:31 No.962557586

なんで被るんだ

45 22/08/20(土)02:24:57 No.962557866

ピクミン1はやったけど2やってないんだよな 移植とかされてるのかな

46 22/08/20(土)02:26:20 No.962558142

実況動画でこいつの発生に潰された奴で無茶苦茶笑った記憶がある

47 22/08/20(土)02:27:38 No.962558438

>>存在がこの次元に固定されてないナニカが襲ってくるって軽くコズミックホラーだよね >それを固められる紫はなんなの… やっぱり強いスね質量は

48 22/08/20(土)02:33:52 No.962559545

>ピクミン1はやったけど2やってないんだよな >移植とかされてるのかな Wii版くらいしか…

49 22/08/20(土)02:40:27 No.962560796

普通に探索してたら謎の怪物が降ってきて追いかけてくるのあそこだけホラゲーすぎる しかも最下層まで太刀打ちできないとかなんか水中の城だけ気合い入りすぎてない?

50 22/08/20(土)02:45:22 No.962561738

怖くなかったといえば嘘になるが他の原生生物を轢き潰しくれるから割と助かったりした

51 22/08/20(土)02:49:25 No.962562452

水中の城だけご丁寧に専用BGMなのも良い良くない

52 22/08/20(土)02:50:56 No.962562688

>逆になんで時限干渉できんだ紫ピクミン 重力の元である重力子(未発見の想定上の物質)は並行世界とも行き来しているという説が真面目にある

53 22/08/20(土)02:51:37 No.962562791

3は1にリプレイ性を高めようとした感じの発展系で2のアクションよりからは変わってる

54 22/08/20(土)03:02:52 No.962564486

何コイツ… 何コイツ!? なんだったんだコイツ…

55 22/08/20(土)03:11:45 No.962565580

3リプレイ性高いかというとデモ多かったりで微妙なところある

↑Top