虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/20(土)00:12:27 スズメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/20(土)00:12:27 No.962519485

スズメバチって見た目はかっこいいと思うんですが

1 22/08/20(土)00:13:18 No.962519868

全部かっこいいだろ 怖すぎる危なすぎるだけで

2 22/08/20(土)00:13:41 No.962520031

ミツバチくんくらい穏やかになっていただけませんか…

3 22/08/20(土)00:14:05 No.962520188

しかもみんなメスなんだよな

4 22/08/20(土)00:14:23 No.962520322

殺意高すぎんだろ…

5 22/08/20(土)00:14:38 No.962520413

また「」がスズメバチ誘拐したのかと

6 22/08/20(土)00:15:06 No.962520590

>ミツバチくんくらい穏やかになっていただけませんか… 顎カチカチで警告 殺す だから警告時点で逃げないのが悪い

7 22/08/20(土)00:17:01 No.962521312

かっこいいし美味しい

8 22/08/20(土)00:26:01 No.962524942

まずカラーリングからかっこいい

9 22/08/20(土)00:27:31 No.962525561

顔がかっこいい

10 22/08/20(土)00:30:45 No.962526735

今日一体寄ってきてマジ怖かった

11 22/08/20(土)00:31:51 No.962527156

スズメサイズってのはちょっと大げさじゃない?

12 22/08/20(土)00:31:55 No.962527178

>かっこいいし美味しい 長野県民のレス

13 22/08/20(土)00:33:17 No.962527746

虫嫌いだけどこいつはカッコいいデザインしてると思う お近づきにはなりたくないが

14 22/08/20(土)00:43:38 No.962531637

殺虫スプレーかけたハチの巣って食っても大丈夫かな?

15 22/08/20(土)00:45:45 No.962532467

>殺虫スプレーかけたハチの巣って食っても大丈夫かな? 殺虫剤云々の前にハチの巣は食えないよ!

16 22/08/20(土)00:46:40 No.962532787

ハチの巣なんかただの土とかの塊だろ……

17 22/08/20(土)00:47:25 No.962533059

カラーリングもデザインもかっこいい 小学生男子にハチクマぐらいの防御力があれば乱獲されかねない

18 22/08/20(土)00:48:18 No.962533369

蜂の巣は木材をメインにしてる蜂なら食ってもいいけど 泥捏ねてつくってる蜂のは食わなくていいよ スプレーかけたなら食うな

19 22/08/20(土)00:48:49 No.962533539

昔食ったミツバチの巣は美味かった

20 22/08/20(土)00:49:20 No.962533710

どこがカッコいいんだ 空飛ぶゴキブリだろ

21 22/08/20(土)00:49:57 No.962533912

>殺虫剤云々の前にハチの巣は食えないよ! どんな環境で生きてきたんだよ…

22 22/08/20(土)00:52:45 No.962534892

>どんな環境で生きてきたんだよ… ハチの巣食うのが当たり前の環境な「」初めて見た

23 22/08/20(土)00:53:25 No.962535112

>ハチの巣食うのが当たり前の環境な「」初めて見た 熊もimgやる時代か

24 22/08/20(土)00:54:25 No.962535465

ミツバチでも食べるのは蜜だけだしな たぶん熊

25 22/08/20(土)00:55:03 No.962535664

最近職場に湧いてきて殺されそうになるから猛暑でみんな死んでほしい

26 22/08/20(土)00:55:36 No.962535863

>ミツバチでも食べるのは蜜だけだしな 蜂の子は食べる人いない? 成虫も長野県民は食べるって聞くし

27 22/08/20(土)00:58:44 No.962536851

>最近職場に湧いてきて殺されそうになるから猛暑でみんな死んでほしい 雨の多い冷夏の年の方が数は少なくなるよ 猛暑でも多少は弱って死んでいくだろうけど暑さのストレスで攻撃的になる

28 22/08/20(土)00:59:52 No.962537201

ちょうどさっきキイロスズメバチの巣落としてきたわ 今の時間なら楽勝だ

29 22/08/20(土)01:00:17 No.962537329

>雨の多い冷夏の年の方が数は少なくなるよ >猛暑でも多少は弱って死んでいくだろうけど暑さのストレスで攻撃的になる そ…そんな…地球適度に冷えてくれ!!

30 22/08/20(土)01:02:05 No.962537910

昆虫も暑さ感じるんだ…

31 22/08/20(土)01:02:38 No.962538091

>どこがカッコいいんだ >空飛ぶゴキブリだろ ゴキブリも空飛ぶだろ

32 22/08/20(土)01:03:21 No.962538327

>昆虫も暑さ感じるんだ… ミツバチなんかは高速で羽ばたいて巣に風を送るとかDASHで見た

33 22/08/20(土)01:03:52 No.962538470

>成虫も長野県民は食べるって聞くし 今でもヘボは売ってたりするけど成虫の甘露煮は流石に見たこと無いな

34 22/08/20(土)01:06:21 No.962539206

スズメバチの尖兵っぽいのがいたんでマグナムジェット遠距離からぶっかけたらキアシナガバチだった こいつもこいつででけえし危険度高いデザインしてんな

35 22/08/20(土)01:07:47 No.962539644

ミツバチのご先祖がハバチでスレ画のご先祖は寄生バチみたいだから大元結構違うよね

36 22/08/20(土)01:09:54 No.962540246

>昆虫も暑さ感じるんだ… 蚊が日中暑い時に出てこないのはそういう事情がある

37 22/08/20(土)01:18:36 No.962542669

よく知られるニホンミツバチの蜂球の温度がたしか 45度以上でその45℃がオオスズメバチが死ぬ温度だったと思う 気温が35℃越えてくると仕事なんかやってられんというところだろうか

38 22/08/20(土)01:20:53 No.962543255

繊細なんだ生物は 人間が割とおかしい

39 22/08/20(土)01:31:18 No.962546103

旅館で働いてるんだけど最近駐車場での目撃情報多発したから業者にペットボトルトラップ設置してもらったら1日で50匹くらい取れた怖い

40 22/08/20(土)01:43:35 No.962549122

さっき樹液見てたら威嚇された 悲しい

41 22/08/20(土)01:44:15 No.962549289

>成虫も長野県民は食べるって聞くし スズメバチ酒ごちそうになったことはあるな マムシ酒のノリで成虫が沈んでた

↑Top