虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • FF7のリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/20(土)00:01:37 No.962515112

    FF7のリメイクやってるんだけど 旧作でディスク3つだったのって単に容量の問題なのかなと思ってたんだけど もしかして歴代でもめちゃくちゃストーリー長いから分割されてるの…?

    1 22/08/20(土)00:04:23 No.962516205

    (FF8やったことないんだな…)

    2 22/08/20(土)00:05:57 No.962516904

    8って4枚組だったよね

    3 22/08/20(土)00:13:15 No.962519843

    ムービーはめちゃくちゃ容量食うから分割してる 他のPSゲームもたいていそれが原因

    4 22/08/20(土)00:15:44 No.962520820

    FF8のディスク4とかほぼラスダンとEDみたいなもんだし

    5 22/08/20(土)00:17:24 No.962521464

    背景ムービーでキャラだけリアルタイムCGだったり割と謎な技術してた

    6 22/08/20(土)00:18:40 No.962522016

    ゲームやっててDisc2に入れ替えてくださいって言われることってもう一生ないんだろうな

    7 22/08/20(土)00:20:30 No.962522713

    DLCがある意味それじゃないかな

    8 22/08/20(土)00:22:47 No.962523594

    PS2まではディスク入れ換えあったけどPS3のソフトではあったっけ?

    9 22/08/20(土)00:24:41 No.962524408

    >PS2まではディスク入れ換えあったけどPS3のソフトではあったっけ? 章ごとにディスクからインストールしてくださいはあった

    10 22/08/20(土)00:24:42 No.962524418

    今ゼノギアスのこと馬鹿にした?

    11 22/08/20(土)00:25:06 No.962524572

    9もディスク4入ったら即ラスダンだしいくつかの街入れなくなってんだよな サブイベ多いからそれだけって感じはしないけど

    12 22/08/20(土)00:25:31 No.962524742

    89は4枚組だったなぁ 豪華だな

    13 22/08/20(土)00:25:53 No.962524876

    ムービーの容量確保のためだけにディスク分割とかいう荒技かましてるのこの時代イカれてるなよく考えたら

    14 22/08/20(土)00:27:25 No.962525524

    俺が持ってたゲームで一番多いのは5枚組だった

    15 22/08/20(土)00:28:54 No.962526059

    これ実現するためにプレイ中にディスク変えられるようなハードにしたんですかね

    16 22/08/20(土)00:29:17 No.962526196

    >俺が持ってたゲームで一番多いのは5枚組だった RIVEN?

    17 22/08/20(土)00:30:50 No.962526765

    ディスク2への入れ替えのタイミングは印象深いからどのシーンでだったかよく覚えてるんだけど 他のディスクだとよく覚えていない…

    18 22/08/20(土)00:32:42 No.962527485

    >>俺が持ってたゲームで一番多いのは5枚組だった >RIVEN? それだ!謎解きのための手紙が入ってたのは洒落てたなー

    19 22/08/20(土)00:34:35 No.962528216

    ときメモ2はEVS合わせると8枚組だったな

    20 22/08/20(土)00:35:32 No.962528631

    ディスク1→2はエアリス死んだ後(無音) 2→3はさあ大空洞へ行くぜ!ってところ(ハイウィンドのテーマ)でどっちも印象的だったな

    21 22/08/20(土)00:36:35 No.962529039

    ディスク入れ替えでビビらせられたのは後にも先にもMGSだけだ

    22 22/08/20(土)00:37:00 No.962529178

    ディスクの入れ替えもだけどCDプレイヤーで再生したらおまけが聴けるという要素も失われた文化だな

    23 22/08/20(土)00:37:17 No.962529277

    ストーリーが進むにつれ行ける場所が増える一方でその分容量も食うから ディスクがストーリー進行に合わせてn等分されてる訳じゃないのは今思うと当然なんだけど それでも当時は1枚目とくらべてそれ以降はなんか中身が薄いな…って思ってた

    24 22/08/20(土)00:37:32 No.962529359

    複数ディスク作品特有の多段ジュエルケース好き

    25 22/08/20(土)00:38:07 No.962529609

    >ディスク2への入れ替えのタイミングは印象深いからどのシーンでだったかよく覚えてるんだけど >他のディスクだとよく覚えていない… 自分の場合はサモンナイト2がそうだったな 物語中盤で衝撃の事実が判明したり…

    26 22/08/20(土)00:38:08 No.962529621

    ゲーム中の入れ替えはリンクの冒険が初めてだった 数字じゃなくA面B面だけど

    27 22/08/20(土)00:39:01 No.962529927

    PCでもインストールディスクとプレイディスクみたいに分かれてた気がする

    28 22/08/20(土)00:39:03 No.962529939

    サターンで6枚組のゲームがあった気がする

    29 22/08/20(土)00:39:42 No.962530149

    ディスクが多いから値段が高いとかなかったね

    30 22/08/20(土)00:40:31 No.962530442

    零式は一章と終章をDISC1にしててなるほどなあと思った

    31 22/08/20(土)00:41:26 No.962530780

    >ディスクが多いから値段が高いとかなかったね ロムカセットならともかくCDだしなぁ…

    32 22/08/20(土)00:42:53 No.962531336

    ディスクを交換してください

    33 22/08/20(土)00:42:55 No.962531350

    テイルズオブエターニアのディスク変えたらOP見れないのが残念だった 容量の為にやってるんだからそりゃ削るだろうけども

    34 22/08/20(土)00:44:24 No.962531938

    共通部分があるから結局そんなに使える容量は増えてなさそう

    35 22/08/20(土)00:44:39 No.962532051

    PS2ではDVDで容量余ったらダミーデータで容量増やして読み込み高速化とかしてたな

    36 22/08/20(土)00:44:44 No.962532078

    フロッピーの時の入れ替えよりはマシであろう

    37 22/08/20(土)00:44:53 No.962532136

    ボイスとか入ってるのによくこんな容量で収まってるな…ってゲームもある 圧縮しまくってるんだろうけど

    38 22/08/20(土)00:45:55 No.962532513

    >ディスクの入れ替えもだけどCDプレイヤーで再生したらおまけが聴けるという要素も失われた文化だな やりたい放題だったGジェネ系

    39 22/08/20(土)00:46:13 No.962532617

    たかがCDによくこんなに入るものだよね

    40 22/08/20(土)00:46:25 No.962532690

    FF8も今考えたらDISC1終了までそこまで長くない気がする イデア暗殺失敗までだっけ

    41 22/08/20(土)00:48:23 No.962533397

    DISC1の盤面がズタズタになってたから起動はDISC1でプレイ中に軽傷のDISC 2に入れ替えたりとかした

    42 22/08/20(土)00:50:08 No.962533982

    FF7でディスク複数枚あるものだと思ったからFFTは1枚で納まるんだ…ってなった まあムービーもボイスもほとんど無いとそんなもんか

    43 22/08/20(土)00:51:49 No.962534539

    エアリスを生存させるためにはディスク分割じゃないとだからな……

    44 22/08/20(土)00:52:43 No.962534879

    まぁでもPS後期の複数ディスク収納するためのパッケージは分厚くなってて好きだったななんか お得感があった

    45 22/08/20(土)00:53:28 No.962535126

    入れ替えディスクって半分くらい前のディスクのデータ入れておかないとダメって聞いたけどどういう仕組みなんだろ

    46 22/08/20(土)00:54:29 No.962535488

    >まぁでもPS後期の複数ディスク収納するためのパッケージは分厚くなってて好きだったななんか >お得感があった 俺は大作を持ってるぞー!という満足感あったね 逆に好きなゲームが薄いケースに一枚だと「違うんだよサイズの問題じゃねえんだよこういうのは」と誰ともなく説得したい気分になる

    47 22/08/20(土)00:55:01 No.962535653

    ディスク1枚のゲームでも薄いケースと厚いケースがあったのなんでだろ

    48 22/08/20(土)00:55:55 No.962535969

    ギザギザがついてて開けやすいケースは高級感あるよね

    49 22/08/20(土)00:56:33 No.962536167

    当時キッズだったから将来のディスクは10枚組とかなんだろうなー!って思ってた

    50 22/08/20(土)00:56:34 No.962536174

    たまに余った収納部分に体験版が入ってる

    51 22/08/20(土)00:57:05 No.962536336

    >たまに余った収納部分に不思議なデータディスクが入ってる

    52 22/08/20(土)00:57:14 No.962536374

    画像データは圧縮しやすいかど音はしにくいんだっけ?

    53 22/08/20(土)00:58:13 No.962536679

    分厚いケース好き うっすーいケースに厚い説明書が入ってるアンバランス感好き PS時代の悩みに悩んだ末に中古買ってドキドキしながら開けてプレイしてた瞬間全部好き

    54 22/08/20(土)00:59:05 No.962536946

    初期の黒帯パッケージ好き 安価な薄くて透明なやつきらい

    55 22/08/20(土)00:59:19 No.962537025

    BGMはPSの内蔵シンセで鳴らす楽譜みたいなデータが入ってるだけなのかも知れんがたまにパソコンで読み込むとmp3みたいなデータがいくつか出てくるソフトがあったような

    56 22/08/20(土)00:59:44 No.962537161

    FF買った? じゃあ入試終わるまで塾の先生が預かるからな

    57 22/08/20(土)01:00:16 No.962537326

    >たまに余った収納部分に体験版が入ってる 幻想水滸伝入ってた記憶ある

    58 22/08/20(土)01:00:37 No.962537443

    ディスクごとに違う絵柄のピクチャーレーベルになってるやつ好き

    59 22/08/20(土)01:01:11 No.962537612

    (体験版だけでそこそこ満足できるアストロノーカ)

    60 22/08/20(土)01:01:32 No.962537725

    むしろ本編よりミニゲームの方が濃い…

    61 22/08/20(土)01:01:33 No.962537731

    >たまに余った収納部分に体験版が入ってる 余ったから入れてるわけじゃねーだろ!?

    62 22/08/20(土)01:01:41 No.962537776

    知らないソフトが多すぎて中古ショップ行くのマジで楽しかった

    63 22/08/20(土)01:02:00 No.962537884

    公式チートみたいなデータディスクという文化めっちゃ好きだった

    64 22/08/20(土)01:02:04 No.962537901

    >知らないソフトが多すぎて中古ショップ行くのマジで楽しかった この楽しさは本当にガチ

    65 22/08/20(土)01:02:47 No.962538141

    アホみたいな量出てたからなぁ…

    66 22/08/20(土)01:02:47 No.962538142

    テイルズの体験版とか撮り下ろしのボイスが相当な量入っててめちゃくちゃ力入ってたな

    67 22/08/20(土)01:03:30 No.962538364

    複数枚入りのソフトを中古で買う時ってdisc2~4のチェックがザルなのか稀に読み込めないのが入ってたな ひでえやつだとエターニアのdisc2をどっかのバカが何かで上書きしたのか音楽用CD扱いになってた

    68 22/08/20(土)01:03:45 No.962538432

    ユーザーレビューもない時代だから自分の目利き力を信じてパケ裏眺めるだけで数十分経つ

    69 22/08/20(土)01:03:50 No.962538462

    ディスク2枚まではけっこう見た気がする

    70 22/08/20(土)01:04:06 No.962538532

    >PS時代の悩みに悩んだ末に中古買ってドキドキしながら開けてプレイしてた瞬間全部好き ただやっぱ新品のフィルムをピーっと剥がすのは何物にも代えがたい高揚感があった…

    71 22/08/20(土)01:04:26 No.962538653

    >体験版の余った部分に武蔵伝が入ってる

    72 22/08/20(土)01:04:29 No.962538666

    >ひでえやつだとエターニアのdisc2をどっかのバカが何かで上書きしたのか音楽用CD扱いになってた なぜそんなことを…

    73 22/08/20(土)01:04:31 No.962538682

    昔中古のFF7買ったらdisc2が入ってなかった

    74 22/08/20(土)01:04:51 No.962538779

    >テイルズの体験版とか撮り下ろしのボイスが相当な量入っててめちゃくちゃ力入ってたな Sonyが配ってたやつ?

    75 22/08/20(土)01:05:05 No.962538828

    複数枚組の奴が1枚の奴と比べてボリュームがあったのかと言われると必ずしもそうじゃないのが不思議な所だよな

    76 22/08/20(土)01:05:19 No.962538884

    バイオ2は納得の2枚組仕様

    77 22/08/20(土)01:05:42 No.962538991

    大体ムービーとか音関連とかが悪い

    78 22/08/20(土)01:05:53 No.962539066

    DSバブルのときもソフトの数は凄かったけどPSSS64時代はなんかもっと混沌としてたんだよな

    79 22/08/20(土)01:06:00 No.962539103

    バイオ2はデータ共有できるだけで実質ソフト2本入ってるようなもんだからな…

    80 22/08/20(土)01:06:40 No.962539303

    PSは低コストでゲーム作れる分カオスだったな クソゲーバカゲー入り乱れてた

    81 22/08/20(土)01:06:57 No.962539389

    よく1枚に収まってんなって内容のアーク2 黎明期だし二枚組みたいな文化まだなかったのかな

    82 22/08/20(土)01:07:03 No.962539415

    >バイオ2は納得の2枚組仕様 二人主人公は前作でもあったけどザッピングシステムで2枚は収まり良くてよかった

    83 22/08/20(土)01:07:32 No.962539560

    アーク2自体が実質Disc2みたいな作品 そして3枚目のモンゲ

    84 22/08/20(土)01:07:33 No.962539564

    >幻想水滸伝入ってた記憶ある MGSだっけ?

    85 22/08/20(土)01:07:48 No.962539653

    スクエニグループや元スクエニ組はxbox360時代まで平気でDVD4枚とかやってたな・・・ 非スクエニ系で他に360で複数枚DVDやってた会社あるのかな

    86 22/08/20(土)01:07:57 No.962539701

    でも今までやれなかったジャンルもいっぱい出てたから新鮮な体験の連続だった 世代変わった衝撃はやっぱこの時代が一番でかいかもしらん ファミコン以外そういった流れを全部見てこれたのは幸運な事だと思ってる

    87 22/08/20(土)01:07:58 No.962539704

    スーファミなんかは全く聞いたこともないソフトってそんなにないけどPSはマジで魔境

    88 22/08/20(土)01:08:02 No.962539729

    >>テイルズの体験版とか撮り下ろしのボイスが相当な量入っててめちゃくちゃ力入ってたな >Sonyが配ってたやつ? わからんけど 当時母親が家電量販店で働いてたから体験版とかいっぱい貰ってきてたんだけど今思うと他のゲームのと比べて序盤を遊べるだけじゃなくキャラクター診断とかキャラクターインタビューとか盛り込んであって力入ってたなーと思った

    89 22/08/20(土)01:08:05 No.962539747

    ゼノギアスのディスク2…

    90 22/08/20(土)01:08:42 No.962539919

    >ゼノギアスのディスク2… 万に一つくらいの確率だろうけどリメイクなりリマスターなりするとどうなるんだろうな…

    91 22/08/20(土)01:08:45 No.962539937

    binファイルたまにスジーで曲引っ張れる時あったな懐かしい

    92 22/08/20(土)01:09:03 No.962539999

    プレリンダムービーとかが容量食ってるのかな

    93 22/08/20(土)01:09:03 No.962540006

    >よく1枚に収まってんなって内容のアーク2 >黎明期だし二枚組みたいな文化まだなかったのかな 一応ムービーシーンもあるのにすごいよね (破壊される高い建造物)

    94 22/08/20(土)01:09:28 No.962540133

    最強データ集とか入ってたのチョコボのダンジョンだっけ?

    95 22/08/20(土)01:09:32 No.962540148

    体験版と言えばファミ通 製品版と仕様が本当に違うから楽しめるんだよなあれ… メタルギアソリッドとか没BGM使ってたような覚えある

    96 22/08/20(土)01:09:55 No.962540254

    メモカに貼るシールのために雑誌を買う

    97 22/08/20(土)01:10:28 No.962540387

    入れ替え時の一枚絵が好き

    98 22/08/20(土)01:10:36 No.962540436

    >>ゼノギアスのディスク2… >万に一つくらいの確率だろうけどリメイクなりリマスターなりするとどうなるんだろうな… 中弛みしそうなのであれで良いような気もする…

    99 22/08/20(土)01:10:39 No.962540456

    ギャンブルで買って大当たりだったのはワーネバとバーガーバーガーと夕闇

    100 22/08/20(土)01:11:30 No.962540691

    当時は電撃プレイステーションのいろんな体験版入ってる付録CDが小遣い内でゲーム内容サーチできる限界だった

    101 22/08/20(土)01:11:42 No.962540736

    FFなんかは操作中にもムービー流してたりしたからな 操作中でもリアルに動く背景は大抵ムービーだったりする N64と違ってメモリ容量大きかったからポリゴンの品質が低くても変態テクスチャでごまかせたしムービー大量に使って見せかけの画面を作れたからヒットしたんだろうな N64はどのゲームもテクスチャがまともに貼れないせいでのっぺりしてた

    102 22/08/20(土)01:11:59 No.962540808

    何かのタイミングで体験版出していいよってことになってゲーム体験版付きの雑誌がワッと出たよね コンビニ行って見つけると母親にせがんで買ってもらってたわ それでMOONやMGSを知ったりした

    103 22/08/20(土)01:12:51 No.962541062

    ムービー少ないと割ととんでもない分量入るよね アーク2とかサブイベ含めると絶望的なレベルで長かった記憶がある

    104 22/08/20(土)01:13:16 No.962541169

    電プレの体験版付きのやつでいろいろ遊んだなあ まだそんなにホイホイとソフト買えなかったし

    105 22/08/20(土)01:13:17 No.962541177

    絵だけは綺麗で妙に高い額で売られてたソフトを掴んでしまって 失敗を認めたくないから一生懸命プレイした そうして僕は冥界住人になりました

    106 22/08/20(土)01:13:18 No.962541187

    最新の情報は一人じゃちっとも気付けやしないからな

    107 22/08/20(土)01:13:43 No.962541298

    多分絶対的な面白さは今のゲームの方が遥かに高いけど ネット環境もなくて手探りで色々やる時代は永遠に帰らないからもっといろんなゲーム遊んでおけば良かった

    108 22/08/20(土)01:13:56 No.962541360

    >絵だけは綺麗で妙に高い額で売られてたソフトを掴んでしまって >失敗を認めたくないから一生懸命プレイした >そうして僕は冥界住人になりました メイマイ騎士団かな…

    109 22/08/20(土)01:14:07 No.962541408

    >スクエニグループや元スクエニ組はxbox360時代まで平気でDVD4枚とかやってたな・・・ >非スクエニ系で他に360で複数枚DVDやってた会社あるのかな プレイ用ディスクとインストール用ディスクの2枚組は結構あった ForzaとかGTAとか

    110 22/08/20(土)01:14:08 No.962541410

    ガンパレや俺屍に出会えたのは最高のゲーム体験になった

    111 22/08/20(土)01:14:28 No.962541524

    DMC2は2枚組の意味あるのかと当時思ってた

    112 22/08/20(土)01:14:34 No.962541570

    読み込み音でエンカウント検知できたり読み込み中の開け閉めで色々バグ技起こしたりと CDの時代でしか味わえないゲーム体験があった

    113 22/08/20(土)01:14:44 No.962541619

    >メイマイ騎士団かな… 中村龍徳は罪深い

    114 22/08/20(土)01:14:50 No.962541637

    体験版は本当に開発途中に出してたから複数出てると細かい違いが多かったんだよな

    115 22/08/20(土)01:15:22 No.962541779

    DVDトールケースの2枚組のやつちょっと不安になるつくりしてるんだよな

    116 22/08/20(土)01:15:39 No.962541851

    WA2はエンカの時に読み込み音鳴ってたなぁ 懐かしくて笑ってしまった

    117 22/08/20(土)01:16:00 No.962541935

    何故か64は子供向けでPSは大人向けみたいなイメージ合ったな なんでかわからないけど

    118 22/08/20(土)01:16:31 No.962542081

    >背景ムービーでキャラだけリアルタイムCGだったり割と謎な技術してた キャラのアニメーション大変だから

    119 22/08/20(土)01:16:32 No.962542089

    (バベルタワー攻略中にジャンプ直前に鳴る読み込み音)

    120 22/08/20(土)01:16:41 No.962542131

    聞いて驚け ディスク3の容量は殆どムービーとセフィロスだ

    121 22/08/20(土)01:17:24 No.962542320

    FFが出るまでゴミみたいなロードのゲームが一杯あった なんなら出てからも一杯あった… あの頃のスクエニは凄かった

    122 22/08/20(土)01:17:50 No.962542447

    >何故か64は子供向けでPSは大人向けみたいなイメージ合ったな >なんでかわからないけど ディスクとカセットの違いじゃない? カセットだと多少雑に扱ってもいいけどディスクだと雑に扱った瞬間終わるから

    123 22/08/20(土)01:17:51 No.962542455

    今も昔も音データが結構な容量を食ってる

    124 22/08/20(土)01:18:22 No.962542600

    RPGが受けたのはセーブロード早かったのもある気はする 牧場物語HM楽しくて大好きだけどセーブロード遅すぎて本当にキレそうだった

    125 22/08/20(土)01:18:25 No.962542611

    >あの頃のスクエニは凄かった 若干の暗黒期はあったけど概ねどの時代も凄い気がする

    126 22/08/20(土)01:18:26 No.962542617

    >FFが出るまでゴミみたいなロードのゲームが一杯あった >なんなら出てからも一杯あった… >あの頃のスクエニは凄かった FF9…

    127 22/08/20(土)01:18:47 No.962542723

    >若干の暗黒期はあったけど概ねどの時代も凄い気がする 映画ほどの暗黒期は無いからな…

    128 22/08/20(土)01:19:01 No.962542786

    >DMC2は2枚組の意味あるのかと当時思ってた 実は中に入ってるデータが一緒で途中で入れ替えても普通にプレイできるので完全に無駄なやつ

    129 22/08/20(土)01:19:23 No.962542861

    なんならUMD2枚もやったしな

    130 22/08/20(土)01:19:31 No.962542884

    容量の問題を簡単にクリアできたのすごいでかい

    131 22/08/20(土)01:19:31 No.962542886

    >>何故か64は子供向けでPSは大人向けみたいなイメージ合ったな >>なんでかわからないけど >ディスクとカセットの違いじゃない? >カセットだと多少雑に扱ってもいいけどディスクだと雑に扱った瞬間終わるから 単純にCMの方向性だと思うよ

    132 22/08/20(土)01:19:35 No.962542910

    >聞いて驚け >ディスク3の容量は殆どムービーとセフィロスだ まあティファのおっぱいが揺れるから許すが…

    133 22/08/20(土)01:19:58 No.962543014

    >セーブデータの問題を簡単にクリアできたのすごいでかい

    134 22/08/20(土)01:20:19 No.962543109

    スパロボは意外と一枚だったな

    135 22/08/20(土)01:20:19 No.962543111

    >>あの頃のスクエニは凄かった >FF9… あの程度なら全然大丈夫だよ 見てくれよビヨンドザビヨンドとか初代ペルソナ!

    136 22/08/20(土)01:20:32 No.962543163

    PSのCMってロゴ出る時にカカカカカッ って音が鳴る時代だっけ?ジョンッだっけ?

    137 22/08/20(土)01:21:18 No.962543373

    >PSのCMってロゴ出る時にカカカカカッ って音が鳴る時代だっけ?ジョンッだっけ? 最初にジョンで 終わりにカカカカップレイステーションだから両方だ

    138 22/08/20(土)01:21:31 No.962543434

    ミッドガル出てDisc1終わりだっけか

    139 22/08/20(土)01:21:35 No.962543446

    任天堂がカセットにこだわり続けたのもロード時間のせいだし…

    140 22/08/20(土)01:21:39 No.962543462

    当時は複数枚用のケースにディスクを自動で入れる機械が無かったとかで パートのおばちゃん達が白衣に帽子被って手作業でディスク入れている所がニュースに写ってたの凄い憶えてる

    141 22/08/20(土)01:22:08 No.962543598

    >ミッドガル出てDisc1終わりだっけか 全然先だよ

    142 22/08/20(土)01:22:33 No.962543709

    よく考えたら8の後ろでムービー流しながら普通に3Dポリゴン流してるの結構凄くない?

    143 22/08/20(土)01:23:14 No.962543907

    >任天堂がカセットにこだわり続けたのもロード時間のせいだし… ソニーもPSPとPS3の末期にはディスクに見切り付けて メディアインストールに切り替えたしな…

    144 22/08/20(土)01:23:43 No.962544045

    >よく考えたら8の後ろでムービー流しながら普通に3Dポリゴン流してるの結構凄くない? 7でもやってるから別に

    145 22/08/20(土)01:24:38 No.962544281

    >よく考えたら8の後ろでムービー流しながら普通に3Dポリゴン流してるの結構凄くない? それはそんなに大したことでは… ムービーを流してるだけだし

    146 22/08/20(土)01:25:43 No.962544592

    どちらかというとリアルタイムでレンダリングしてた MGとかベイグラントストーリーとかのが物凄かった