ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/19(金)20:41:13 No.962419108
ここ20年見なくなりもうした
1 22/08/19(金)20:43:04 No.962420012
実際コレでもなんの問題もないよね
2 22/08/19(金)20:45:02 No.962420938
星を一周できるゲームが見られなくなったとかそういう事❔
3 22/08/19(金)20:46:28 No.962421628
最近のゲームは無いのか
4 22/08/19(金)20:46:50 No.962421765
ドラクエは相変わらずこれ
5 22/08/19(金)20:46:54 No.962421796
FF7もこれだったっけ
6 22/08/19(金)20:47:42 No.962422124
そういえばどうして現実の世界地図は左右は繋がってるのに上下は繋がってないんだ?
7 22/08/19(金)20:47:57 No.962422251
ドラクエみたいなのは真ん中でかい穴じゃなくて限りなく面積0に近い点みたいな穴じゃなかったか
8 22/08/19(金)20:48:56 No.962422659
日が当たりづらいであろう中心に氷雪地帯があるのがいい考慮だと思う
9 22/08/19(金)20:52:14 No.962424136
>そういえばどうして現実の世界地図は左右は繋がってるのに上下は繋がってないんだ? 世界地図なんて球体を無理やり二次元に描いてるから変なところだらけだぜ
10 22/08/19(金)20:53:08 No.962424559
ドラクエの船速すぎ
11 22/08/19(金)20:53:23 No.962424698
>そういえばどうして現実の世界地図は左右は繋がってるのに上下は繋がってないんだ? 現実ってゲームみたいな繋がりではないのだからそらそうよ ゲームと現実が同じ繋がり方だとしたらスレ画みたいなトーラス型の星になる
12 22/08/19(金)20:54:06 No.962425040
>そういえばどうして現実の世界地図は左右は繋がってるのに上下は繋がってないんだ? 完全に正しい地図は地球儀だけって中学の時社会の先生から習った
13 22/08/19(金)20:54:12 No.962425079
東西にカットすると見にくいからよ
14 22/08/19(金)20:55:04 No.962425445
鏡が左右反転してるのに上下は同じなのはなぜなんだぜと言っているようなもの
15 22/08/19(金)20:56:12 No.962425955
>鏡が左右反転してるのに上下は同じなのはなぜなんだぜと言っているようなもの それも不思議なんだよ!
16 22/08/19(金)20:57:01 No.962426307
>鏡が左右反転してるのに上下は同じなのはなぜなんだぜと言っているようなもの 鏡は左右反転じゃなくて前後反転!といってみる
17 22/08/19(金)20:57:17 No.962426406
どうしてドーナツ型なのか理解できない 端から端は球体じゃないの?
18 22/08/19(金)20:59:31 No.962427397
>どうしてドーナツ型なのか理解できない >端から端は球体じゃないの? 世界地図を丸めて曲げて端を繋げたから
19 22/08/19(金)20:59:53 No.962427561
>どうしてドーナツ型なのか理解できない >端から端は球体じゃないの? 昔のRPGとかのマップという前提がわかってるのなら それぞれの二次元マップで北の果てをまわるとどうなるかを比べてみよう
20 22/08/19(金)20:59:53 No.962427566
緯度?で一周の距離変わるから厳密にはこれでもないよね
21 22/08/19(金)21:00:58 No.962428092
ワールドマップ歩けるRPG確かに少ないな
22 22/08/19(金)21:04:24 No.962429702
宇宙から見ちゃってるからなァ
23 22/08/19(金)21:16:28 No.962435967
>緯度?で一周の距離変わるから厳密にはこれでもないよね 厳密に言ったら一枚絵の端にワープゾーン置くしかねぇ
24 22/08/19(金)21:28:39 No.962442486
>緯度?で一周の距離変わるから厳密にはこれでもないよね ドーナツのチューブを潰して厚み0のペラ板にすれば成立する
25 22/08/19(金)21:30:29 No.962443498
でもドーナツだと穴方向へ向かう距離と時間がおかしくならない?
26 22/08/19(金)21:38:39 No.962447745
無限に広い面の上に周期的に地形その他が乗っかってる感じにとらえるのがよさそう