虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

かわうそ… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/19(金)12:07:58 No.962262180

かわうそ…

1 22/08/19(金)12:10:29 No.962263042

ただ美猴王名乗ってた時代に義兄弟の契りを結んだ描写はちゃんとあるんだよな

2 22/08/19(金)12:12:49 No.962263812

原作はまず悟空が封印されるまでが長い

3 22/08/19(金)12:15:32 No.962264720

悟空に退治されなかったというか変化も武芸も悟空に匹敵するものだったので天界の神々が助太刀に来た

4 22/08/19(金)12:16:50 No.962265184

>悟空に退治されなかったというか変化も武芸も悟空に匹敵するものだったので天界の神々が助太刀に来た スレ画は書き方に悪意があるな

5 22/08/19(金)12:17:15 No.962265320

別にラスボスではないけど一応強キャラポジではあるよな

6 22/08/19(金)12:17:54 No.962265567

紅孩児の時点で火焔山の修行で三昧真火を身につけたってワードがあり 更には牛魔王退治の過程で次に出る妖魔である万聖竜王が顔見せするので西遊記には珍しく伏線が張られてる一家

7 22/08/19(金)12:22:15 No.962267157

>別にラスボスではないけど一応強キャラポジではあるよな 野良妖怪で牛で素で強いとなると青牛の独角兕とサイの辟火・辟水・辟塵(昔はサイは牛の仲間だと思われてた)もいる 後者は部下が全員牛の妖怪って描写もあるのでどの順番でエピソードが成立したか考えるとちょっと暇つぶしになる

8 22/08/19(金)12:23:48 No.962267742

ゲストキャラにやられてるのかよ…

9 22/08/19(金)12:25:19 No.962268284

ゲストキャラというか原作西遊記は みんな!封神演義は読んだよね!みたいなノリなので…

10 22/08/19(金)12:27:18 No.962268989

ナタク関連で孫悟空に触れてたから フジリュー西遊記やらんかなぁとか期待してた

11 22/08/19(金)12:27:51 No.962269192

>ゲストキャラにやられてるのかよ… この後の九頭駙馬編では二郎真君が登場してるのでたまたまエピソードの担当者が好きだったのだと思われる

12 22/08/19(金)12:45:40 No.962275815

>紅孩児の時点で火焔山の修行で三昧真火を身につけたってワードがあり >更には牛魔王退治の過程で次に出る妖魔である万聖竜王が顔見せするので西遊記には珍しく伏線が張られてる一家 一応牛魔王の妻に芭蕉扇借りに行ったときに昔のよしみで…って言ったら息子にあんなことしといてふざけんなってガチギレされたよ

13 22/08/19(金)13:16:37 No.962284817

日本でこんなに牛魔王がボスみたいな感覚になってる原因ってどこにあるんだろう 案外ドラえもんのせいなのかな

14 22/08/19(金)13:18:21 No.962285260

五飛空気嫁

15 22/08/19(金)13:19:45 No.962285613

西遊記原作読んだ事ない人が一番驚くのはたぶん 三蔵法師は別にお経とか法力で戦ったりしないし妖怪がその力に怯んだりするわけでもなく人徳を見せて誰かが感化される展開すらなく 悟空の頭のわっかで締め付けるのは初対面のお試し以外だと冤罪100%ってところだと思う

16 22/08/19(金)13:30:25 No.962288364

>日本でこんなに牛魔王がボスみたいな感覚になってる原因ってどこにあるんだろう >案外ドラえもんのせいなのかな ドラマ西遊記の影響は大きいんじゃないかな 子どもの頃あれの再放送見てたけど牛魔王がほぼラスボスみたいな感じだったような記憶がある あとパラレル西遊記よりドラゴンボールの牛魔王エピソードのほうが先じゃないか多分

17 22/08/19(金)13:30:26 No.962288369

一応首落とされても死ななかったり 孫悟空にあいつなんて強いんだろうと言わしめ天羅地網敷かれても一歩も退かなかったくらいには強い 最後も降伏したので死んではいないし

↑Top