虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 軍靴の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/19(金)01:52:53 No.962178664

    軍靴のバルツァー読み始めたけど面白いねこれ

    1 22/08/19(金)01:56:03 No.962179262

    バルツァーじゃない方じゃん!

    2 22/08/19(金)01:58:43 No.962179779

    頼んだ相手が真面目に研究してるのに(何してんだアイツ)みたいな態度で様子見してるの酷くない?

    3 22/08/19(金)02:22:00 No.962183593

    なんで型から取り出して焼いてるの…

    4 22/08/19(金)02:38:47 No.962186095

    >頼んだ相手が真面目に研究してるのに(何してんだアイツ)みたいな態度で様子見してるの酷くない? 正しく何をしてるんだろう…じゃないのかな…

    5 22/08/19(金)02:51:44 No.962187730

    なんて漫画?

    6 22/08/19(金)02:55:26 No.962188147

    ちゃんと試行錯誤してて偉い!

    7 22/08/19(金)03:03:30 No.962189106

    >なんで型から取り出して焼いてるの… ほんとだ… 醗酵用の型だったんだな

    8 22/08/19(金)03:05:51 No.962189404

    この手の漫画で無茶振りしてくる上司が先見の明のあるキレ者じゃなくて ほんとにただ無茶振りしてくるだけなの珍しいよね

    9 22/08/19(金)03:07:09 No.962189550

    先見の明はあるんだよ! 具体的な調理の知識や技術がないだけで…

    10 22/08/19(金)03:08:36 No.962189714

    https://comic-days.com/episode/3270296674345434928

    11 22/08/19(金)03:10:09 No.962189901

    >なんて漫画? 鉄血キュッヒェ!リードなう! https://comic-days.com/episode/3270296674345434928

    12 22/08/19(金)03:11:42 No.962190071

    やはり暴力(ゲバルト)… 暴力(ゲバルト)は給養問題を解決する…

    13 22/08/19(金)03:13:35 No.962190282

    あの2022年5月26日日更新からなにも来てないけどいいんすかこれ…

    14 22/08/19(金)03:14:32 No.962190396

    >先見の明はあるんだよ! >具体的な調理の知識や技術がないだけで… 栄養や食事の重要性は分かってるんだよな 調理の腕が無いだけで…

    15 22/08/19(金)03:20:10 No.962190933

    >あの2022年5月26日日更新からなにも来てないけどいいんすかこれ… 不定期連載なので… 次の補給がいつ来るのかわからないまま空腹で待つしかない

    16 22/08/19(金)03:21:09 No.962191017

    これで割ってないは無理がある

    17 22/08/19(金)03:21:31 No.962191051

    >栄養や食事の重要性は分かってるんだよな >調理の腕が無いだけで… 食える草と食えない草の判別もできるしな… でも美味しい料理にすることはできない…

    18 22/08/19(金)03:24:49 No.962191368

    このニョッキスープ飲んでお礼言うとこいいよね

    19 22/08/19(金)03:24:50 No.962191371

    ウブ

    20 22/08/19(金)03:26:07 No.962191494

    >>栄養や食事の重要性は分かってるんだよな >>調理の腕が無いだけで… >食える草と食えない草の判別もできるしな… >でも美味しい料理にすることはできない… 本人がその辺に生えてる草をそのまま食える変人だから 学者のくせに根性論で好き嫌い否定しがちになるのってもわかる

    21 22/08/19(金)03:26:14 No.962191508

    青臭くてクソ不味いパンだろうと保存性を高めるために水分を飛ばしたガチガチの固パンよりかはマシだからな 歯も折れないし

    22 22/08/19(金)03:27:33 No.962191640

    保存性を高めた(悪くなってないとは言ってない)だからな…

    23 22/08/19(金)03:28:30 No.962191738

    これでも海軍よりかはマシなんだよな…

    24 22/08/19(金)03:28:59 No.962191794

    >なんで型から取り出して焼いてるの… 言われて気付いたけど確かにパン工場で働いてたとき型に入れたまま焼いてたわ

    25 22/08/19(金)03:29:32 No.962191854

    >このニョッキスープ飲んでお礼言うとこいいよね 美味しく食べてもらおうと工夫してくれたことが嬉しいからな… 結果は伴ってないけど…

    26 22/08/19(金)03:30:03 No.962191912

    一応5話のネームは描いてるから待っていれば続きは読めるはず…

    27 22/08/19(金)03:30:40 No.962191974

    >なんで型から取り出して焼いてるの… 多分型の数が足りない 燃料が勿体無いからまとめて焼かないといけないけど型がないから出して焼くしかない

    28 22/08/19(金)03:30:51 No.962191990

    腹減ってクタクタじゃあ国のためと言われても戦う気になれないよな…1日2日ならともかく塹壕戦で長丁場だったりすると…

    29 22/08/19(金)03:31:56 No.962192086

    バルツァーがマガジン移籍でスケジュール安定したらこっち描く余裕も作れるようになるかもしれん ならないかもしれん

    30 22/08/19(金)03:32:20 No.962192121

    飯の改善案出したら飯に美味さなんか必要ないって言われてた回があったような

    31 22/08/19(金)03:33:32 No.962192232

    バルツァーは直前でスピンオフまで描かせてたのに移籍ってなるのは相当ごたついてたんだろうな 移籍前は長崎原作でオカルト漫画も描いてたけど

    32 22/08/19(金)03:34:39 No.962192336

    >腹減ってクタクタじゃあ国のためと言われても戦う気になれないよな…1日2日ならともかく塹壕戦で長丁場だったりすると… その辺を感覚ではなくカロリーという数値にして理論的に必要量を計算してくるのは先進的なんだが料理人ではないから茹でることしかできなかった 料理人を見つけた 鉄血の台所できた!

    33 22/08/19(金)03:36:33 No.962192515

    シンプルな調理法で味の傾向を把握する 味の傾向から仮説を立てて実験する 失敗を元に更なる仮説を立てて一先ずの正解に辿り着く こう言う科学的に近いアプローチしてる過程見るのワクワクするよね

    34 22/08/19(金)03:37:41 No.962192606

    DAYSに載ったのが5月なだけで1話と2話は1月に掲載された話だから5話は9月くらいかもしれない

    35 22/08/19(金)03:40:48 No.962192870

    カロリー不足でヘロヘロ状態で敗北! しっかりメシ食って士気も高くなったところで反撃! 勝利! という逆転の流れも少年漫画してていいよね わかりやすい

    36 22/08/19(金)03:44:45 No.962193153

    小手先の現場の調理技術よりも補給をどうにかしろよ…

    37 22/08/19(金)03:47:00 No.962193339

    >小手先の現場の調理技術よりも補給をどうにかしろよ… その辺はまあお偉いさんにお手紙を書くしかないから… 結果を出すことで理論に説得力を与えれば手紙も無視できなくなるだろうし…

    38 22/08/19(金)03:48:32 No.962193457

    補給路あっても運ぶもんがねえとかもあるだろうしな… ないものはないから現地調達なりでどうにかするって話だろうし

    39 22/08/19(金)03:49:38 No.962193558

    こう言うのは完全に一時凌ぎであんまり長引くと何もかもをパンのせいにしたくなるくらい精神に響くからな…

    40 22/08/19(金)03:49:45 No.962193568

    牟田口方式で行くしかない

    41 22/08/19(金)03:50:22 No.962193611

    歴戦の兵士があのパンが食いてえみたいな戦場トークするようになるやつ

    42 22/08/19(金)03:50:35 No.962193627

    >こう言うのは完全に一時凌ぎであんまり長引くと何もかもをパンのせいにしたくなるくらい精神に響くからな… 歯の折れる硬いパンよりはマシなんだ

    43 22/08/19(金)03:51:26 No.962193700

    レーションは兵隊の士気が下がらない程度に美味しくないといけない こっそり盗み食いしたくなるほど美味しすぎてはならない

    44 22/08/19(金)03:53:29 No.962193864

    >ないものはないから現地調達なりでどうにかするって話だろうし ヒャッハー! 略奪だーっ!

    45 22/08/19(金)03:54:28 No.962193949

    ガッチガチに固いパンは本来スープに浸してふやかしてから食べるものなのでは

    46 22/08/19(金)03:56:30 No.962194103

    塹壕掘ってその場で睨み合うので略奪食べ歩きツアーも出来ないのだ…

    47 22/08/19(金)03:56:53 No.962194132

    干しタラ(バカリャウ)で信長のシェフを思い出した

    48 22/08/19(金)03:57:38 No.962194193

    >ガッチガチに固いパンは本来スープに浸してふやかしてから食べるものなのでは 堅パンも質が悪くさらに痛みかけてるのでスープに浸すとかろうじて飲めていたスープが飲めたものではなくなるんだ

    49 22/08/19(金)04:00:40 No.962194438

    塩気が足りないのも運動する人間には致命的だな

    50 22/08/19(金)04:02:44 No.962194608

    固いパン 干し肉か干し魚 スープ 固パンも干物も飲み物がないと食えんからスープだけじゃ足りんよな コーヒーか紅茶もほしいところだが嗜好品扱いの贅沢品なんだろうか

    51 22/08/19(金)04:04:09 No.962194709

    食えないことも無いパンが一斤配られるのは大分良いな

    52 22/08/19(金)04:11:24 No.962195194

    >>こう言うのは完全に一時凌ぎであんまり長引くと何もかもをパンのせいにしたくなるくらい精神に響くからな… >歯の折れる硬いパンよりはマシなんだ シェフが居た時期を知ってる古参と知らない新参の間に溝が出来そう

    53 22/08/19(金)04:26:45 No.962196262

    次シリーズは秋予定って書いてあったよ

    54 22/08/19(金)04:27:07 No.962196284

    兵士のこと家畜って言ってんのかとおもったら違った

    55 22/08/19(金)04:28:46 No.962196393

    マズい硬いもんしか食えない上それすらも全然足りてない時にまぁ悪くはない柔らかなパンが一斤食べられるなら普通にありがたいよな…

    56 22/08/19(金)04:32:57 No.962196664

    自分達のために苦心を重ねて作ってくれたって最高のスパイスがかかってるパンもどきだからな

    57 22/08/19(金)04:38:33 No.962197018

    医療面でもそうだけど薬も包帯もベッドも足りないって状態でも 体拭いて垢取るだけで患者の状態がだいぶ違ったりする

    58 22/08/19(金)04:43:40 No.962197355

    薪と水は手に入るっぽいだけマシか

    59 22/08/19(金)04:50:46 No.962197735

    これ見ると現在の各国のレーションってすげえんだな

    60 22/08/19(金)05:03:41 No.962198415

    もしかして戦争なんてしない方がいいんじゃ…?

    61 22/08/19(金)05:08:15 No.962198659

    >これ見ると現在の各国のレーションってすげえんだな 何年か前にアメリカ軍が年単位で常温保存できるピザの開発に成功したって記事見たけど もう普通に実用化されてんだろか

    62 22/08/19(金)05:16:01 No.962199035

    カチカチに固いパンって食べたことない フランスパン放置してたら似たの食えるかな?

    63 22/08/19(金)05:17:14 No.962199093

    死んだのにネタにされる固パンで歯が折れた人

    64 22/08/19(金)05:17:57 No.962199122

    一流料理人だから一流の知識と技で最低の材料での妥協案を試しまくるのがマジでえらい

    65 22/08/19(金)05:18:18 No.962199147

    硬度だけなら現代のフランスパンも十分硬いが 黒パンの固さってフスマごと焼いた繊維質な硬さだからな

    66 22/08/19(金)05:19:42 No.962199216

    元が悪い奴を何もせず乾燥させないと当時の言うカチカチにはならないんじゃないかなぁ…

    67 22/08/19(金)05:20:40 No.962199269

    黒パンってやつじゃないの?

    68 22/08/19(金)05:22:18 No.962199355

    本人もなんかいやぁ言っては見たけどできるもんなんだなぁ…みたいな反応してません?

    69 22/08/19(金)05:28:48 No.962199696

    馬肉食わせりゃよかったやん 最前線だぞ

    70 22/08/19(金)05:38:22 No.962200228

    >馬肉食わせりゃよかったやん >最前線だぞ 輓馬がいないと食料の補給も撤退もままならなくなる 負傷した兵士を見捨てれば戦意喪失するから士気も下がる ブタがいるならブタ食ったほうがいい 使える輓獣を食うのは孤立無援で切り詰めた状態の最終手段

    71 22/08/19(金)05:55:54 No.962201196

    >その辺を感覚ではなくカロリーという数値にして理論的に必要量を計算してくるのは先進的なんだが料理人ではないから茹でることしかできなかった >料理人を見つけた >鉄血の台所できた! 嫌だああああ!

    72 22/08/19(金)06:04:56 No.962201631

    理想論で戦争はできねえんだ あるもので頑張るしかねえんだ

    73 22/08/19(金)06:07:32 No.962201752

    国に関わらず飯は士気に直結するけど 飯がうますぎる国は負ける

    74 22/08/19(金)06:13:26 No.962202092

    保存性を高めるため水分を限界まで抜くように焼き固めたパン おそらく乾パンといわれるビスケットみたいなやつのさらに固いやつ が大航海時代の代物だったか戦時中の代物だったかわからない

    75 22/08/19(金)06:14:58 No.962202169

    青臭いのはちょっとなあ・・・

    76 22/08/19(金)06:15:18 No.962202195

    このルタバガって食材もかなり特殊な植物らしく 外見はどう見てもカブなのに味と食感はジャガイモに似ていてかつ妙な甘みがあるらしい 現代でも結構手間を掛けないと美味しくは食べられない食材だ

    77 22/08/19(金)06:17:11 No.962202312

    大丈夫ですって評価がすごい絶妙な表現だな

    78 22/08/19(金)06:18:36 No.962202384

    というか架空の植物だと思ってた! ミル貝に載ってた!

    79 22/08/19(金)06:21:12 No.962202551

    >第一次世界大戦中のヨーロッパ大陸では、他の食物が底をついたあと最後に食べるものとされ、食物としては不評だった。特にドイツでは、1916年から1917年にかけての"Steckrübenwinter"(「ルタバガの冬」あるいは「カブラの冬」[2])と呼ばれる食糧難を、ルタバガを常食にしてしのいだ反動か、その後不人気となり生産量が減ったといわれている。 ここまで不人気なのはある種凄いな…

    80 22/08/19(金)06:22:44 No.962202657

    (本当に勝ってる…)

    81 22/08/19(金)06:23:52 No.962202733

    気付くとモーニング飯漫画ばかりに

    82 22/08/19(金)06:24:14 No.962202753

    >(本当に勝ってる…) 軍隊は士気大事だから…

    83 22/08/19(金)06:24:36 No.962202789

    近代の話だから資料たくさんあるだろうしてきとうな事書けないだろうから話作るの難しそうだな

    84 22/08/19(金)06:29:08 No.962203098

    今のルタバガは品種改良されてそこそこ美味しくなってるから再現料理しても 当時と同じものは作れないとか

    85 22/08/19(金)06:29:58 No.962203147

    >気付くとモーニング飯漫画ばかりに 困ったときは飯漫画だ もしくは動物漫画 これで何とかなる

    86 22/08/19(金)06:30:59 No.962203223

    >国に関わらず飯は士気に直結するけど >飯がうますぎる国は負ける イタリアのことかあー!

    87 22/08/19(金)06:31:11 No.962203237

    >>気付くとモーニング飯漫画ばかりに >困ったときは飯漫画だ >もしくは動物漫画 >これで何とかなる 宇宙とか狙い目じゃない?

    88 22/08/19(金)06:31:38 No.962203272

    >>>気付くとモーニング飯漫画ばかりに >>困ったときは飯漫画だ >>もしくは動物漫画 >>これで何とかなる >宇宙とか狙い目じゃない? 宇宙飯…!

    89 22/08/19(金)06:38:40 No.962203812

    描くか…南極で料理作る話!

    90 22/08/19(金)06:42:11 No.962204085

    >飯の改善案出したら飯に美味さなんか必要ないって言われてた回があったような そんなんだからドイツは負けるんだよ

    91 22/08/19(金)06:45:07 No.962204316

    >馬肉食わせりゃよかったやん >最前線だぞ 塹壕戦の最前線に兵士の腹を満たすだけの馬は居ない ナポレオン戦争期でギリギリ

    92 22/08/19(金)06:47:38 No.962204510

    >青臭くてクソ不味いパンだろうと量産性を高めるために水分を飛ばした木屑混じりの固パンよりかはマシだからな >歯も折れないし