虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今見て... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/18(木)22:49:15 No.962117349

    今見ても作画おかしいと思う

    1 22/08/18(木)22:52:08 No.962118472

    気合いはいってんなぁ

    2 22/08/18(木)22:52:26 No.962118602

    すげえ描き込み

    3 22/08/18(木)22:53:10 No.962118920

    一枚絵じゃねえのかよこれ

    4 22/08/18(木)22:55:00 No.962119692

    これが一枚0.1秒で消費されるってんだから贅沢だ

    5 22/08/18(木)22:55:14 No.962119781

    セシリー初出撃の時のやつ

    6 22/08/18(木)22:55:22 No.962119833

    最初がすごいからF91出てくる頃は作画パワーダウンしてるのが気になって…

    7 22/08/18(木)22:57:28 No.962120692

    fu1358997.webm

    8 22/08/18(木)22:57:34 No.962120724

    fu1358992.mp4 スタッフ何人か死んだんじゃないかと思う

    9 22/08/18(木)23:06:04 No.962124025

    ガスマスクデザインもっと流行ってほしかった

    10 22/08/18(木)23:20:19 No.962129612

    よく見ると後半はかなり息切れを感じてしまうんだが…

    11 22/08/18(木)23:24:50 No.962131481

    ここで力尽きた感があるトメのデナンゲーとかいるからな

    12 22/08/18(木)23:26:25 No.962132169

    アーサーなんだぜ

    13 22/08/18(木)23:27:56 No.962132782

    学園祭での戦闘シーンが凄すぎる

    14 22/08/18(木)23:29:21 No.962133337

    >ガスマスクデザインもっと流行ってほしかった 敵の量産型の顔デザイン色々試行錯誤しても結局マーケティング的な理由でモノアイに戻る…

    15 22/08/18(木)23:29:37 No.962133443

    バブルの最後っ屁的なところがあるからな 気合の入り具合が違う

    16 22/08/18(木)23:30:40 No.962133885

    この時代の作画ってなんか今のアニメにないよくわからない熱量みたいなのあるよね 今のアニメに熱量がないってわけじゃなくて熱量のジャンルが違うというか

    17 22/08/18(木)23:33:11 No.962134853

    セシリーは エッロだな

    18 22/08/18(木)23:34:46 No.962135487

    後半も演出はいいし…

    19 22/08/18(木)23:37:43 No.962136627

    塗りが淡白なカットも動きが映えるからいいなと思う

    20 22/08/18(木)23:39:20 No.962137223

    >この時代の作画ってなんか今のアニメにないよくわからない熱量みたいなのあるよね >今のアニメに熱量がないってわけじゃなくて熱量のジャンルが違うというか 時間さえもらえれば手描きで何でも動かしてやるよ!みたいなやけっぱち感があった

    21 22/08/18(木)23:40:00 No.962137452

    >fu1358992.mp4 >スタッフ何人か死んだんじゃないかと思う 逃げる民間人に被害が出ないようヘビーガンを無力化するベルガ・ダラスが強すぎる

    22 22/08/18(木)23:41:07 No.962137881

    F91はドロシーも美人なんよ…

    23 22/08/18(木)23:42:47 No.962138601

    この画を再現したキット出ないかな…

    24 22/08/18(木)23:44:05 No.962139161

    手描き作画の凄まじさはこれとトランスフォーマー・ムービーが頂点だと思う そういう時代だったのだろうか

    25 22/08/18(木)23:45:51 No.962139855

    >fu1358992.mp4 >スタッフ何人か死んだんじゃないかと思う これ背景の動かしてる橋とかもどうかしてるな

    26 22/08/18(木)23:47:18 No.962140397

    >>この時代の作画ってなんか今のアニメにないよくわからない熱量みたいなのあるよね >>今のアニメに熱量がないってわけじゃなくて熱量のジャンルが違うというか >時間さえもらえれば手描きで何でも動かしてやるよ!みたいなやけっぱち感があった 主語がデカいっていうか、思い出補正で大分美化されてるっていうか、アニメ全般を語るならこの頃も酷いのは多かったよ ただ90年代はセルアニメが絶頂まで上り詰めた時期なので凄い人が集まって作ったのは凄いというのは同意する 現代は業界的にコンピューターや3Dを使った作画を発展させてる途中だから、90年代に突き詰めたものと今まだ発展中の物を比べるのはフェアじゃない

    27 22/08/18(木)23:47:45 No.962140561

    >>>この時代の作画ってなんか今のアニメにないよくわからない熱量みたいなのあるよね >>>今のアニメに熱量がないってわけじゃなくて熱量のジャンルが違うというか >>時間さえもらえれば手描きで何でも動かしてやるよ!みたいなやけっぱち感があった >主語がデカいっていうか、思い出補正で大分美化されてるっていうか、アニメ全般を語るならこの頃も酷いのは多かったよ >ただ90年代はセルアニメが絶頂まで上り詰めた時期なので凄い人が集まって作ったのは凄いというのは同意する >現代は業界的にコンピューターや3Dを使った作画を発展させてる途中だから、90年代に突き詰めたものと今まだ発展中の物を比べるのはフェアじゃない あいつ

    28 22/08/18(木)23:48:09 No.962140719

    CV量産機はザクからの卒業って感じで大好きなんだけどあまり同意が得られない

    29 22/08/18(木)23:48:34 No.962140875

    >あいつ すまん冷や水をかけるつもりは無かった それが好きな人同士で良い思い出に浸るのも良いよな

    30 22/08/18(木)23:49:34 No.962141254

    >すまん冷や水をかけるつもりは無かった >それが好きな人同士で良い思い出に浸るのも良いよな こいつジョナサン・グレーンか?

    31 22/08/18(木)23:49:51 No.962141365

    >主語がデカいっていうか、思い出補正で大分美化されてるっていうか、アニメ全般を語るならこの頃も酷いのは多かったよ そうだね fu1359182.jpg

    32 22/08/18(木)23:50:10 No.962141502

    ガスマスクも猫目狐目も好きだけどなあ

    33 22/08/18(木)23:50:11 No.962141503

    CVからザンスカールとジオンとは違う悪役メカ作りましたって感じはすごい

    34 22/08/18(木)23:50:37 No.962141662

    >CV量産機はザクからの卒業って感じで大好きなんだけどあまり同意が得られない ザクからの脱却でデザインしてんのをガスマスクフェイスだけでスターウォーズとか言われるとすごいもやもやする

    35 22/08/18(木)23:50:45 No.962141704

    >そうだね >fu1359182.jpg そのレベルのは逆にレアだからサンプルには不適切すぎる…

    36 22/08/18(木)23:50:56 No.962141773

    F91はアキラに対抗して当時でも凄い水準で作られてるものだからな

    37 22/08/18(木)23:51:21 No.962141952

    敵量産機ならジンもザクのモチーフ取り入れつつ新しい感じにまとまってて凄い好きなんだけど続編で何故かザクに先祖返りしてる…

    38 22/08/18(木)23:51:42 No.962142077

    デジタル作画も導入始まってから既に20年くらい経つし これからどういう風に伸びていくのかとかはちと想像出来んなぁ…

    39 22/08/18(木)23:52:44 No.962142458

    テッカマンとか作画のブレ凄くなかった fu1359187.jpg

    40 22/08/18(木)23:53:48 No.962142906

    0083の方が凄くない?

    41 22/08/18(木)23:54:02 No.962142997

    クロスボーンとザンスカールは敵メカとして楽しいよねぇ あれ?OZも新連邦もムーンレィスもカッコよくない?

    42 22/08/18(木)23:54:06 No.962143017

    テレビアニメをあげ出したらキリがねえぞ

    43 22/08/18(木)23:54:47 No.962143294

    >デジタル作画も導入始まってから既に20年くらい経つし >これからどういう風に伸びていくのかとかはちと想像出来んなぁ… 最近のアニメみたら3DCGめっちゃ多用してるんだよな、まだまだ発展途上だから、どうしても手描きの躍動感が懐かしくなってしまうが… アニメじゃないけどゲームのギルティギアとか見てると3Dでもアニメっぽい表現凄いなって思ってしまう もっと発展したら3Dでも違和感ないものが出てきたりするのかなとか

    44 22/08/18(木)23:57:57 No.962144523

    AKIRAとかスタッフ集めすぎて同時期のアニメの作画が悪くなったとか聞いた

    45 22/08/18(木)23:58:09 No.962144601

    F91は動くと一枚辺りのカロリーもうちょっと下がってた気がする 0083はスレ画レベルのまま動いてた気がする

    46 22/08/18(木)23:58:09 No.962144604

    >手描き作画の凄まじさはこれとトランスフォーマー・ムービーが頂点だと思う >そういう時代だったのだろうか JIN-ROHとかも凄くなかった?

    47 22/08/18(木)23:59:23 No.962145030

    トップガンが公開された後邦画でなんとかトップガンみたいなのやろうと頑張ってたが 一番エピックな出来だったのは0083とマクロスプラスだと思う

    48 22/08/18(木)23:59:57 No.962145224

    スレ画のアニメ凄いの最初だけでどんどん作画力が力尽きてくじゃん…

    49 22/08/19(金)00:00:20 No.962145380

    >0083はスレ画レベルのまま動いてた気がする 流石にこのレベルのまま動いてなかったよ もうちょい落ちてたそれでも凄かったけど

    50 22/08/19(金)00:02:18 No.962146116

    >>0083はスレ画レベルのまま動いてた気がする >流石にこのレベルのまま動いてなかったよ >もうちょい落ちてたそれでも凄かったけど デンドロビウムとノイエジールが殆ど動いて無かった覚えある

    51 22/08/19(金)00:03:50 No.962146643

    懐古厨うぜえそんなにバブル期作品が良けりゃそれだけ見とけや