虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大学舞... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/18(木)21:34:48 No.962084063

    大学舞台ってあんまり無いよね 学校外でイベント作るのが難しいのかな

    1 22/08/18(木)21:35:02 No.962084163

    さっさとセックスしろ

    2 22/08/18(木)21:35:20 No.962084316

    サバエとか…

    3 22/08/18(木)21:35:55 No.962084583

    モラトリアムの終点って感じであんまり明るさや楽しさを感じられない 高校生活の方がまだ希望がある

    4 22/08/18(木)21:37:16 No.962085243

    惰性67%方式でいいと思う あれももうすぐ最終巻出るけど…

    5 22/08/18(木)21:37:34 No.962085384

    ぐらんぶるとか…

    6 22/08/18(木)21:38:06 No.962085637

    げんしけんとか

    7 22/08/18(木)21:38:25 No.962085812

    大学生だとセックスできちゃうから…

    8 22/08/18(木)21:38:52 No.962086037

    ああっ女神さまっも大学舞台か

    9 22/08/18(木)21:38:54 No.962086053

    高校までは割とみんな漠然とした共通認識があるけど 大学からは個性が出過ぎる…

    10 22/08/18(木)21:39:15 No.962086226

    やっぱり高校舞台の方が未だ根強いイメージ まあ少年誌とかじゃ大学生活なんてやってもピンと来ないしな

    11 22/08/18(木)21:39:28 No.962086366

    大学舞台っていうか大学生が主役はかなり増えてない? 特に学校描写する必要なく昼間から遊んだりできて動かしやすそう

    12 22/08/18(木)21:39:39 No.962086472

    受験と比べると就活ってシャレにならないんだよな…

    13 22/08/18(木)21:40:44 No.962087011

    アルバイトとかインターンとかゼミとかイベント作りにはむしろ高校以上に事欠かないけど その分高校より箱庭感が薄いから題材にするには難しい

    14 22/08/18(木)21:41:37 No.962087440

    >受験と比べると就活ってシャレにならないんだよな… その辺全部やると恋愛物とか日常物とかで括れない程度に話がブレる…

    15 22/08/18(木)21:41:58 No.962087602

    実際の大学も学部や学科によって雰囲気違いすぎて描きづらいとは思う

    16 22/08/18(木)21:42:46 No.962088005

    高校までは経験者が多いからいいけど大学は行かない人もかなりいるから

    17 22/08/18(木)21:43:31 No.962088355

    少女漫画って大学舞台でなんかあるのだろうか 俺君に届けの外伝しか知らないや

    18 22/08/18(木)21:43:45 No.962088457

    >少女漫画って大学舞台でなんかあるのだろうか >俺君に届けの外伝しか知らないや ラストゲーム

    19 22/08/18(木)21:43:51 No.962088512

    専門がはっきりすると 動物のお医者さんとか もやしもんとかでてくるか

    20 22/08/18(木)21:44:01 No.962088590

    服を考えるのがかったるい 制服はいい文化だ

    21 22/08/18(木)21:44:15 No.962088701

    スレ画の連載ペースを見るに大学舞台でテーマが無いとネタだしがしんどいんだろうな

    22 22/08/18(木)21:44:18 No.962088718

    >少女漫画って大学舞台でなんかあるのだろうか >俺君に届けの外伝しか知らないや 自分で言っといてなんだが その前にまずのだめがあったこと思い出したわ

    23 22/08/18(木)21:44:59 No.962089075

    大学進学率もあって共感出来ない読者もいるしの 決して少なくない

    24 22/08/18(木)21:45:14 No.962089172

    サバエも大学生主人公だから酒は積極的に飲む

    25 22/08/18(木)21:45:16 No.962089180

    レイプも殺人も中学生の設定でもよくあるし…

    26 22/08/18(木)21:45:35 No.962089352

    >大学進学率もあって共感出来ない読者もいるしの >決して少なくない 高校舞台のアニメってむしろ共感できない部分の方が多くない?

    27 22/08/18(木)21:45:49 No.962089457

    大学舞台の漫画で思い当たるのが全部大学生あるあるの生々しい感じ出したさが先行しすぎて 面白さより作者なんかあったの?ってなる

    28 22/08/18(木)21:45:55 No.962089516

    >専門がはっきりすると >動物のお医者さんとか >もやしもんとかでてくるか もやしもんも大学のバカライフ感がだんだん無くなっていってな...やっぱり難しいだろうなあの感じ維持するのって

    29 22/08/18(木)21:45:56 No.962089522

    専門が曖昧な大学生ライフの話とか言われると 有名なのは少なさそう

    30 22/08/18(木)21:46:01 No.962089548

    大学生活のためというより学校や社会生活に縛られないための設定って感じよね

    31 22/08/18(木)21:46:56 No.962089989

    今アニメやってるレンカノも大学生

    32 22/08/18(木)21:46:58 No.962090011

    バイトくんとかも大学生モノといえばそうか

    33 22/08/18(木)21:48:01 No.962090494

    >大学生活のためというより学校や社会生活に縛られないための設定って感じよね 学校行ってねえのかとか仕事してねえのかみたいなツッコミ回避には便利だよね大学生設定 ガッツリ大学生活書こうとすると大変そうだ

    34 22/08/18(木)21:48:25 No.962090705

    もやしもんは大学だったよな確か

    35 22/08/18(木)21:48:31 No.962090760

    なんとなくマンガ・ラノベは高校舞台 一般小説は大学舞台ってイメージがある

    36 22/08/18(木)21:48:40 No.962090852

    大学舞台はレディコミに多そう

    37 22/08/18(木)21:49:04 No.962091066

    つまり変ゼミというわけだね?

    38 22/08/18(木)21:49:07 No.962091085

    スレ画は付き合いだした後の方が描きやすそうに見える

    39 22/08/18(木)21:49:13 No.962091136

    サバエと早くセックスしろ

    40 22/08/18(木)21:49:21 No.962091201

    大学が舞台のアニメでググったらこんなの出た https://ciatr.jp/topics/315201

    41 22/08/18(木)21:49:26 No.962091260

    大学舞台となるとなんか生々しさがキツくなるんだよな

    42 22/08/18(木)21:50:05 No.962091554

    寝取られじゃないとぴくりともしないな

    43 22/08/18(木)21:50:07 No.962091574

    色んな方向性の奴らを衣装も含め一つに固められる中高設定が便利すぎる

    44 22/08/18(木)21:50:16 No.962091662

    大学だと専攻絡むし作中で何を勉強しているか描写するの大変になる

    45 22/08/18(木)21:50:20 No.962091698

    パッと浮かぶのがもやしもんとかのだめハチクロあたりだけどどれも専門的な学部だな…

    46 22/08/18(木)21:50:32 No.962091790

    動物のお医者さんが大学舞台だと頭一つ抜けてる気がする 魅力的な大学生活が描けてるのはなかなかない

    47 22/08/18(木)21:51:14 No.962092139

    四畳半とか

    48 22/08/18(木)21:51:32 No.962092285

    専門性を描くなら大学の方がいいんだけど作者に知識が必要になるからね…

    49 22/08/18(木)21:51:36 No.962092309

    スレ画は言われてみると専門的じゃない大学モノなのか

    50 22/08/18(木)21:51:47 No.962092412

    自由過ぎるし関わり作らなきゃぼっちでもいけるから青春感出しにくい

    51 22/08/18(木)21:51:52 No.962092447

    首太…藍より青しが主人公大学生だって

    52 22/08/18(木)21:52:13 No.962092595

    惰性67%がいい感じのダレた大学生活みたいで面白かった あんなにラッキースケベないと思うけど

    53 22/08/18(木)21:52:14 No.962092604

    学業と恋愛と研究室とサークルとバイトと就活と家族その他全部書いたら何の話かわからなくなりそう

    54 22/08/18(木)21:52:16 No.962092618

    ミステリなら多いんだけどな大学モノ

    55 22/08/18(木)21:52:20 No.962092641

    けいおんの大学編はなんだか違和感の強い大学生活過ぎて かきふらい先生真面目に大学行ってなかったのかなってなった

    56 22/08/18(木)21:52:28 No.962092703

    大学って進学率が50%ぐらいしかないので それ舞台にするよりは社会人にしたほうがいい

    57 22/08/18(木)21:52:35 No.962092759

    四年生とかもあったな

    58 22/08/18(木)21:52:37 No.962092772

    東京大学物語

    59 22/08/18(木)21:52:55 No.962092907

    サ…サボテンキャンパス…

    60 22/08/18(木)21:53:18 No.962093105

    >東京大学物語 浪人生じゃねーか!

    61 22/08/18(木)21:53:24 No.962093157

    主人公が大学生な作品と大学が舞台の作品は分けた方がいいと思う

    62 22/08/18(木)21:53:40 No.962093292

    女子の制服がなかったり私服考えるのが面倒だから

    63 22/08/18(木)21:53:49 No.962093356

    主人公が少年少女だから青春が描ける部分もあるだろうけど 大学生だと少年少女じゃないから…

    64 22/08/18(木)21:54:10 No.962093486

    >高校までは割とみんな漠然とした共通認識があるけど >大学からは個性が出過ぎる… もやしもんとかブルーピリオドとかああいうのは好き

    65 22/08/18(木)21:54:21 No.962093556

    中高生だとそれはそれで縛りが多いんだよな

    66 22/08/18(木)21:54:33 No.962093660

    大学が舞台っていうとだいたいサークルが描写の中心になる気がする

    67 22/08/18(木)21:54:36 No.962093679

    彼女お借りしますとかも大学生だな

    68 22/08/18(木)21:54:52 No.962093805

    大学の青春ってセックスもからんで生々しい スレ画はメンタルが中学生だからある意味エポックメイキング

    69 22/08/18(木)21:55:12 No.962093955

    読者層がかみ合ってないから

    70 22/08/18(木)21:55:25 No.962094052

    >大学の青春ってセックスもからんで生々しい >スレ画はメンタルが中学生だからある意味エポックメイキング 高校の青春にセックスが絡んでなかった悲しい「」

    71 22/08/18(木)21:55:26 No.962094061

    >主人公が大学生な作品と大学が舞台の作品は分けた方がいいと思う すまないこれってそれぞれどういう作品?

    72 22/08/18(木)21:55:31 No.962094110

    >中高生だとそれはそれで縛りが多いんだよな 中学生はバイトできなかったりで高校生ほどは選ばれない感覚がある

    73 22/08/18(木)21:55:35 No.962094143

    高校はクラスで集団だけども大学はゼミとサークル以外個々 先生との関わりも高校はクラスや部活であるけど大学ではゼミ以外教授との絡みほぼ皆無

    74 22/08/18(木)21:56:12 No.962094402

    >大学だと専攻絡むし作中で何を勉強しているか描写するの大変になる たしかに高校舞台ならとりあえず普通科にしておけば描写は楽だな

    75 22/08/18(木)21:56:31 No.962094553

    大学進学率は半分くらいだから舞台を大学に設定するとそれだけで半分の読者に興味を持ってもらえなくなるリスクがあるんだ

    76 22/08/18(木)21:56:41 No.962094626

    >>東京大学物語 >浪人生じゃねーか! ラブひな、めぞん一刻とか浪人生スタートのはどうなんだろう

    77 22/08/18(木)21:57:00 No.962094771

    大学の描写を上手く書ける作者が限られるのと読者がそこまで読みたい舞台じゃないから編集も書かせてくれなさそう

    78 22/08/18(木)21:57:11 No.962094840

    >大学進学率は半分くらいだから舞台を大学に設定するとそれだけで半分の読者に興味を持ってもらえなくなるリスクがあるんだ どういう理屈だ…

    79 22/08/18(木)21:57:25 No.962094937

    >高校の青春にセックスが絡んでなかった悲しい「」 謎の彼女Xのあとがきにあった言葉のうろ覚えだけど 高校生はこの流れだとセックスするだろ?いやしないか?って両方を描けるポジションだと思う

    80 22/08/18(木)21:57:32 No.962094983

    つっても大学舞台だからって学部のことなんて ろくに触れない作品もかなり多いぞ特にラブコメ系だと

    81 22/08/18(木)21:57:42 No.962095055

    大学描写のメリットは酒が飲めること

    82 22/08/18(木)21:57:43 No.962095063

    大学はクラスって概念がなくて学科単位だったりするから 4年間一切会話しない同期とか普通にいるからな… あと普通に退学するやつとか留年するやつとかいる

    83 22/08/18(木)21:57:44 No.962095073

    高校生あたりが縛りと自由のバランスがちょうどいいんだと思う

    84 22/08/18(木)21:57:53 No.962095150

    東大リベンジャーズ…

    85 22/08/18(木)21:58:06 No.962095250

    >大学描写のメリットは酒が飲めること 他には一人暮らしさせやすいとかもあるな

    86 22/08/18(木)21:58:45 No.962095539

    大学モノはまず舞台設定からやんないといけないから 舞台設定省ける高校と違ってスタートがめんどい

    87 22/08/18(木)21:58:46 No.962095551

    イエスタデイをうたって ...は大卒フリーターか

    88 22/08/18(木)21:58:51 No.962095588

    >>主人公が大学生な作品と大学が舞台の作品は分けた方がいいと思う >すまないこれってそれぞれどういう作品? 真っ先に思いついた前者の例がわたてん

    89 22/08/18(木)21:59:03 No.962095667

    >>大学進学率は半分くらいだから舞台を大学に設定するとそれだけで半分の読者に興味を持ってもらえなくなるリスクがあるんだ >どういう理屈だ… 逆に現在社会人でも無職でも家庭持ちでも童貞でもふさふさでもハゲでも「」でも 中学高校生だった経験はあるから 間口は広いと思ったことはある

    90 22/08/18(木)21:59:04 No.962095672

    大学生のラブコメだと秋★枝の恋は光とか好きだよ

    91 22/08/18(木)21:59:24 No.962095819

    >つっても大学舞台だからって学部のことなんて >ろくに触れない作品もかなり多いぞ特にラブコメ系だと 社会人や高校と違って仕事や日中の授業描写入れず一日中駄弁らせれるからな…

    92 22/08/18(木)21:59:39 No.962095956

    >高校生あたりが縛りと自由のバランスがちょうどいいんだと思う 毎日教室で同じ連中顔を合わせつつ部活やバイトでそれぞれの関係があるくらいでまあちょうどいいよね 泊まりの旅行とかお酒ネタあたりができないくらいか

    93 22/08/18(木)21:59:45 No.962095998

    >大学生のラブコメだと秋★枝の恋は光とか好きだよ 実写映画が結構出来良かったと評判で気になってる

    94 22/08/18(木)22:00:06 No.962096150

    そういや伸姉は飲酒喫煙描写が引っかかるからアニメで大学生になってたね

    95 22/08/18(木)22:00:10 No.962096177

    >>大学描写のメリットは酒が飲めること >他には一人暮らしさせやすいとかもあるな ひとりで稼いで暮らせるスーパー高校生出てくる漫画見ると無茶な…と思うことはある

    96 22/08/18(木)22:00:23 No.962096282

    今話題の惑星のさみだれも大学生

    97 22/08/18(木)22:00:33 No.962096357

    >>大学の青春ってセックスもからんで生々しい >>スレ画はメンタルが中学生だからある意味エポックメイキング >高校の青春にセックスが絡んでなかった悲しい「」 いやそうじゃなくて創作物における高校生の青春はセックスをからめなくても不自然にはならないが大学生の青春はその限りではなくセックスの話題を避けるとフィクションとしても不自然になってしまう… そういったリアリティのラインやフィクションのお約束があるわけだがスレ画の作品はリアリティのレベルを落とすことで生々しさを回避しながら大学生活を描いている…そう指摘したかっただけなんだ

    98 22/08/18(木)22:00:33 No.962096358

    経験したこと以外を書かれてる書物読むとコンプレックスで死ぬ人間考慮したらラブコメとか読めないだろ

    99 22/08/18(木)22:01:31 No.962096781

    進学率関係なく学部によってやること違いすぎるからそもそも共感とか無理だと思うわ

    100 22/08/18(木)22:01:55 No.962096979

    先輩後輩だから講義の様子とかほぼなくて 休憩時間や登下校くらいで途中からはほぼ喫茶店か家しか出てこなくなるからな…

    101 22/08/18(木)22:02:05 No.962097072

    同じ大学生でも大講義教室での教養科目中心の1年生と ゼミ棟での専門科目中心の4年生では全然雰囲気が違うから難しい

    102 22/08/18(木)22:02:10 No.962097103

    知識系の漫画だと専門家代表として教授がバンバン絡んでくる そうじゃない漫画だと大学生である理由があまり無いのでは…ってなる

    103 22/08/18(木)22:02:14 No.962097136

    どうしてもカースト上位ばっか目立つから

    104 22/08/18(木)22:02:16 No.962097150

    付き合ってあげてもいいかなとかも大学生ものだな

    105 22/08/18(木)22:02:21 No.962097190

    高校→大学だと生活における自由度がかなり上がるけど それをメリットと捉えるかデメリットと捉えるかは作家次第なんだろうな

    106 22/08/18(木)22:02:45 No.962097380

    ペルソナも大学舞台にしよーぜ!

    107 22/08/18(木)22:03:01 No.962097498

    自由度は上がるけどそれが面白くなるってわけでもなさそうだから

    108 22/08/18(木)22:03:13 No.962097577

    りびんぐゲームはヒロインが最後大学生になった気がする それ以前から爛れてた気がするが

    109 22/08/18(木)22:03:19 No.962097629

    むしろ大学生活を学問としてガッツリやってる方が少数だろ もやしもんくらいしか思い付かんぞ

    110 22/08/18(木)22:03:23 No.962097663

    エロゲとかも明らかに大学みたいなイメージの作品はある

    111 22/08/18(木)22:03:30 No.962097720

    >知識系の漫画だと専門家代表として教授がバンバン絡んでくる >そうじゃない漫画だと大学生である理由があまり無いのでは…ってなる そうじゃない漫画の場合学校の描写が見たいわけじゃないし

    112 22/08/18(木)22:03:56 No.962097909

    動物のお医者さんはどうだっけ?

    113 22/08/18(木)22:03:57 No.962097910

    面白くなるかの度合いは作者の力量でしかないもの

    114 22/08/18(木)22:03:57 No.962097917

    大学生にもなって恋にやきもきしてピュアな足踏みしてんじゃねえってなるとか

    115 22/08/18(木)22:04:01 No.962097938

    もやしもんとかいう大学を駆け抜けた作品があってだな…

    116 22/08/18(木)22:04:14 No.962098048

    ガチの専門性の高いことを云々なら大学舞台もいいんだけど それ大学を舞台にしたというより専門的なことを学んでいくキャラって描くために大学とか専門の学校とか行ってるだけだしな

    117 22/08/18(木)22:04:17 No.962098068

    >むしろ大学生活を学問としてガッツリやってる方が少数だろ >もやしもんくらいしか思い付かんぞ 防衛大やってるあおざくらとか?ちょっと違うかもしれんけど

    118 22/08/18(木)22:04:22 No.962098114

    げんしけんってサークル以外の描写ほとんどなかったな

    119 22/08/18(木)22:04:24 No.962098125

    中学高校は基本制服だから私服のこと考えなくていいとこあるし

    120 22/08/18(木)22:05:02 No.962098414

    >経験したこと以外を書かれてる書物読むとコンプレックスで死ぬ人間考慮したらラブコメとか読めないだろ どうでもいい部分は価値観分かるような設定の方がいいのは 異世界ファンタジーでも同じでは?

    121 22/08/18(木)22:05:03 No.962098426

    ラブコメだと美少女が大学まで恋愛経験なしがあまり現実的ではないとか言い始めるのが出てくる

    122 22/08/18(木)22:05:20 No.962098546

    もやしもんクラスになると綿密な取材がいるから 言っちゃ何だがそこらの作家はやらないと思う

    123 22/08/18(木)22:05:20 No.962098553

    テロール教授!

    124 22/08/18(木)22:05:25 No.962098609

    制服>私服だから

    125 22/08/18(木)22:05:48 No.962098766

    高校までは普通科で通用するけど大学からは専科分かれるからなあ 高校より自由度がって言うなら社会人の方が自由度高いし

    126 22/08/18(木)22:06:01 No.962098874

    専門的な内容を高校舞台でやってしまった銀の匙

    127 22/08/18(木)22:06:10 No.962098941

    自由度が上がるのも良し悪しってことか

    128 22/08/18(木)22:06:16 No.962098989

    恋愛が絡むと性的なことまで一直線になりがちで作劇が難しいってのはありそう

    129 22/08/18(木)22:06:25 No.962099075

    この前までアニメやってたリケ恋は大学のラブコメかな

    130 22/08/18(木)22:06:58 No.962099339

    >専門的な内容を高校舞台でやってしまった銀の匙 ひだまりスケッチとか…?

    131 22/08/18(木)22:06:59 No.962099344

    >動物のお医者さんはどうだっけ? 大学入学から卒業後の進路の話まで大学ライフしっかりやってるよね 誰も菱沼さんとくっつかなかったけど

    132 22/08/18(木)22:07:07 No.962099406

    大学だと酒が選択肢に入ってくるからギャグ漫画だとネタの幅は広がる

    133 22/08/18(木)22:07:38 No.962099651

    いやあ菱沼さんは誰でも無理なんじゃねぇかなぁ…

    134 22/08/18(木)22:07:49 No.962099753

    ※一見ニートのロリコンに見えますがみゃー姉は大学生です

    135 22/08/18(木)22:08:02 No.962099863

    オタクは学校生活=ファンタジーだから

    136 22/08/18(木)22:08:06 No.962099886

    大学舞台だとほぼ必ず入る傾斜の付いた講義室

    137 22/08/18(木)22:08:22 No.962100009

    >>経験したこと以外を書かれてる書物読むとコンプレックスで死ぬ人間考慮したらラブコメとか読めないだろ >どうでもいい部分は価値観分かるような設定の方がいいのは >異世界ファンタジーでも同じでは? でもよぉ…指輪物語もハリーポッターもどうでもいい部分の設定ガチガチだぜ? いい悪いは作品の出来にしか依らないからその問いかけは無意味では?

    138 22/08/18(木)22:08:34 No.962100100

    中学高校舞台はかわいいけど大学舞台は可愛くない たぶん女子の非処女感がすごいせい

    139 22/08/18(木)22:08:37 No.962100118

    >大学だと酒が選択肢に入ってくるからギャグ漫画だとネタの幅は広がる ぐらんぶるは高校生ではできないよな

    140 22/08/18(木)22:09:06 No.962100347

    そういや大学以上に専門学校マンガなんて更に少ないもんな 看護学校とかはあるけど

    141 22/08/18(木)22:09:12 No.962100389

    >高校→大学だと生活における自由度がかなり上がるけど >それをメリットと捉えるかデメリットと捉えるかは作家次第なんだろうな 高校→大学って作品内でやるのってブルーピリオド以外だと他に何があるんだろ

    142 22/08/18(木)22:09:12 No.962100390

    手持ちの漫画に大学生キャラが全然いねえ! 異世界おじさんくらいしか無い!

    143 22/08/18(木)22:09:19 No.962100457

    ぐらんぶるは野郎が考えた最強の大学生活感あるよね

    144 22/08/18(木)22:09:20 No.962100468

    制服さえ着てれば相当変なやつでも許容できる高校マジック

    145 22/08/18(木)22:09:24 No.962100500

    恋愛描写が好きなのであってセックス示唆する内容が見たいわけではない

    146 22/08/18(木)22:09:30 No.962100556

    大学でピュアな恋愛書くのもなんか違和感出るよな

    147 22/08/18(木)22:09:51 No.962100696

    >中学高校舞台はかわいいけど大学舞台は可愛くない >たぶん女子の非処女感がすごいせい これファンタジーに振り切って全員処女にしちゃえばいいんだよな まだまだ作家は壁を破れてない

    148 22/08/18(木)22:09:56 No.962100734

    最近ここで知った数字であそぼも大学だな

    149 22/08/18(木)22:10:11 No.962100853

    >防衛大やってるあおざくらとか?ちょっと違うかもしれんけど 大学は大学なんだけど一般的な大学生活とかじゃなくて防衛大学校という特殊な専門学校を描いたお話だからなぁあれ

    150 22/08/18(木)22:10:23 No.962100947

    >大学でピュアな恋愛書くのもなんか違和感出るよな ヒロインがずっと女子高行ってたにする

    151 22/08/18(木)22:10:45 No.962101116

    確実に女子キャラと同室で絡ませられる男女共学という舞台

    152 22/08/18(木)22:10:51 No.962101157

    防衛大ってアレ大学モノというより刑務所漫画に近いカテゴリだと思う

    153 22/08/18(木)22:10:51 No.962101162

    >ヒロインがずっと女子高行ってたにする なるほど...探せばありそうだが あるのだろうか

    154 22/08/18(木)22:11:02 No.962101242

    >>大学でピュアな恋愛書くのもなんか違和感出るよな >ヒロインがずっと女子高行ってたにする むしろはじける方じゃねーか

    155 22/08/18(木)22:11:23 No.962101410

    大学生活はエロ本にかぎる

    156 22/08/18(木)22:11:32 No.962101489

    やたらと暇そうにしてる大学生って大学生以下の学生が主人公ならたくさん出てくるけど 大学舞台だといないな いやそういうやつはそもそも大学に来てなかったから出てこなくて正解か…

    157 22/08/18(木)22:12:05 No.962101743

    すぐにNTRとか言うのが出てくるから

    158 22/08/18(木)22:12:29 No.962101913

    ハンドメイドメイとかNieA_7とかあるだろ

    159 22/08/18(木)22:12:41 No.962102008

    アオイホノオも大学生漫画だよね?

    160 22/08/18(木)22:13:11 No.962102241

    ちゃんと専門の4年間描いてるのも存在するけどそれが特異なぐらいには難しいと思う なんか木尾士目みたいになっちゃうイメージ

    161 22/08/18(木)22:13:41 No.962102454

    作劇的に小中高を舞台にするメリットは季節行事とか学校ならではの話作りやすいネタがいっぱいあるからだよね 逆に大学は基本的に学生の自主性に任せるから学校ならではの話作りがしにくい せいぜいサークルと学祭ぐらいだからな

    162 22/08/18(木)22:13:45 No.962102479

    ちょうど今日の再放送だけど飲み会エピソード作れるのは大学舞台の強みかなって

    163 22/08/18(木)22:13:56 No.962102563

    恋以外を描いた方が面白そうだからあんまりない?

    164 22/08/18(木)22:14:26 No.962102801

    冬目景がよく描いてるイメージだけど スピリッツでやってたやつぐらいしかすぐ出てこない

    165 22/08/18(木)22:14:46 No.962102930

    酒飲めない人とか飲み会描写が嫌いな人もいそうだしな

    166 22/08/18(木)22:14:50 No.962102966

    >恋以外を描いた方が面白そうだからあんまりない? ああっ女神さまは大学外で恋愛してるな

    167 22/08/18(木)22:15:00 No.962103034

    高専や専門学校も描いてやれ

    168 22/08/18(木)22:15:11 No.962103105

    中高生漫画だと3年間で卒業だからサザエさん時空の矛盾を一番うみやすいんだよな

    169 22/08/18(木)22:15:20 No.962103163

    大学でも読者のコンプレックス刺激しないクソアホ欠陥人間出せばいいだけだろ ただそれやるなら高校で良くないってなりがちなだけで

    170 22/08/18(木)22:15:35 No.962103260

    サークルメインとかならやりやすそう

    171 22/08/18(木)22:15:58 No.962103450

    金払って陽キャ大学生の恋愛エピソード読みたいか? 金もらっても嫌だわ

    172 22/08/18(木)22:16:17 No.962103584

    >サークルメインとかならやりやすそう 四畳半はいろんなサークル巡り歩いて全部失敗する話だったな... 最後のアレ多分結局どのサークルにも属さなかったよな

    173 22/08/18(木)22:16:44 No.962103781

    高校だと謎の権力持ってるファンタジーめいた学内組織出せるのに大学だと許されない感じなの何故

    174 22/08/18(木)22:16:48 No.962103818

    >大学でも読者のコンプレックス刺激しないクソアホ欠陥人間出せばいいだけだろ 高卒労働者は「こんなクソアホでも大学行けるのに…」って悲しくならない?

    175 22/08/18(木)22:16:56 No.962103877

    >金払って陽キャ大学生の恋愛エピソード読みたいか? >金もらっても嫌だわ 陽キャ高校生の恋愛見るのはいいのか…?

    176 22/08/18(木)22:17:05 No.962103953

    登場人物みんな私服とかめんどくさい 憧れの美人のオシャレな格好とか無理 高校なら陽キャも陰キャも全員同じ制服だ

    177 22/08/18(木)22:17:15 No.962104042

    >金払って陽キャ大学生の恋愛エピソード読みたいか? 陰キャの恋愛物もいっぱいあるぞ

    178 22/08/18(木)22:17:15 No.962104043

    色々と配慮なり舞台設定しても結局高校とかでよくないになりそう

    179 22/08/18(木)22:17:16 No.962104055

    >高校だと謎の権力持ってるファンタジーめいた学内組織出せるのに大学だと許されない感じなの何故 謎の権力持ってる自治会は学生運動の残滓だからですかね…

    180 22/08/18(木)22:17:38 No.962104219

    >アオイホノオも大学生漫画だよね? 時代が違うけど同じ学校舞台のラノベのぼくたちのリメイクも

    181 22/08/18(木)22:17:45 No.962104275

    >登場人物みんな私服とかめんどくさい >憧れの美人のオシャレな格好とか無理 >高校なら陽キャも陰キャも全員同じ制服だ マジでそれはデカいよな 女キャラの私服とか登場する度に変えたりするのめんどくさそうだし

    182 22/08/18(木)22:17:51 No.962104321

    >高卒労働者は「こんなクソアホでも大学行けるのに…」って悲しくならない? 『中卒労働者から始める〜』の話かと思った

    183 22/08/18(木)22:17:56 No.962104362

    >高校だと謎の権力持ってるファンタジーめいた学内組織出せるのに大学だと許されない感じなの何故 学生が権力持ってたわけじゃないが日大みたいなマジで笑えないタイプの理事長は現実にいるからな…

    184 22/08/18(木)22:18:59 No.962104795

    実際制服って文化本当楽なんだろうな

    185 22/08/18(木)22:19:06 No.962104846

    変ゼミもなんか生々しかった 高校でいいよやっぱ…

    186 22/08/18(木)22:19:14 No.962104923

    大学生の身分は自由度高いから使う価値あるけど 大学自体はお話を作る舞台に向いてない

    187 22/08/18(木)22:19:35 No.962105076

    大学描いた漫画はリアリティラインが現実寄りだから 作品数の割には実写化が成功してる作品が多いイメージだな ソラニンとか

    188 22/08/18(木)22:20:12 No.962105324

    大学生が主人公なのは普通にあるけど大学生活かメインのものは少なめな気がするな 高校生というか主人公が高2なのがやたら多いのはなんでなんだ

    189 22/08/18(木)22:20:25 No.962105412

    >サークルメインとかならやりやすそう 高校の部活より趣味的な側面が大きいから目標を定めづらいイメージがある

    190 22/08/18(木)22:20:27 No.962105437

    >実際制服って文化本当楽なんだろうな でもキャラごとに着崩し方変えて工夫するし

    191 22/08/18(木)22:20:32 No.962105481

    >大学生が主人公なのは普通にあるけど大学生活かメインのものは少なめな気がするな >高校生というか主人公が高2なのがやたら多いのはなんでなんだ 後輩出したいからよ

    192 22/08/18(木)22:20:43 No.962105549

    初期のああっ女神さまっくらいがいいんだ 4年生とかそういうのはいいんだ…

    193 22/08/18(木)22:20:49 No.962105582

    >大学生の身分は自由度高いから使う価値あるけど >大学自体はお話を作る舞台に向いてない ゆるキャン△のなでしこ姉が登場人物の送り迎えに便利すぎるけど一度もキャンバスライフは出てないのを思い出した

    194 22/08/18(木)22:20:54 No.962105619

    忘れてたけどデスノートも大学生だった

    195 22/08/18(木)22:20:55 No.962105631

    >大学生が主人公なのは普通にあるけど大学生活かメインのものは少なめな気がするな >高校生というか主人公が高2なのがやたら多いのはなんでなんだ 先輩も後輩も出せるからじゃない?

    196 22/08/18(木)22:21:05 No.962105698

    >高校生というか主人公が高2なのがやたら多いのはなんでなんだ 入学式と卒業式はサザエさん時空の鬼門だから

    197 22/08/18(木)22:21:06 No.962105709

    >高校生というか主人公が高2なのがやたら多いのはなんでなんだ 先輩と後輩が出せて受験とか進路を入れなくて済むから

    198 22/08/18(木)22:21:42 No.962105971

    高校1年生はロリで高校3年生は大人のお姉さんだ

    199 22/08/18(木)22:22:34 No.962106355

    >忘れてたけどデスノートも大学生だった ペニスやってたくらいしか大学生描写ないじゃん!

    200 22/08/18(木)22:23:07 No.962106598

    言われてみると甲子園って目標がある高校野球舞台は腐るほどあるのに 大学野球舞台なんて本当になんもねえなマジで ロクダイは途中で投げやがったし

    201 22/08/18(木)22:24:20 No.962107098

    >言われてみると甲子園って目標がある高校野球舞台は腐るほどあるのに >大学野球舞台なんて本当になんもねえなマジで >ロクダイは途中で投げやがったし 大学で野球やるのってガチで野球好きな人だろうしな…

    202 22/08/18(木)22:24:53 No.962107326

    大学スポーツ系って関東はかなりガッツリ練習も試合もするだろうけど 地方の大学は全然ノリが違うからな…

    203 22/08/18(木)22:25:10 No.962107465

    要するに大学舞台にした途端ファンタジーと割り切れなくなる可哀想な人たちがいっぱいいるからという結論でよろしいか

    204 22/08/18(木)22:25:36 No.962107638

    スポーツは同年代でプロいるのに大学でやらんよな

    205 22/08/18(木)22:25:38 No.962107662

    >大学で野球やるのってガチで野球好きな人だろうしな… 好きというより高校でしてたのがプロに行くためって人が大半だと思う

    206 22/08/18(木)22:25:44 No.962107699

    >要するに大学舞台にした途端ファンタジーと割り切れなくなる可哀想な人たちがいっぱいいるからという結論でよろしいか 作者が大学に良い思い出が無いから

    207 22/08/18(木)22:25:45 No.962107705

    大学スポーツモノ自体まず思いつかないな

    208 22/08/18(木)22:26:04 No.962107834

    大学4年生で就活話メインの学生島耕作は大学漫画では異色だよな

    209 22/08/18(木)22:26:09 No.962107867

    大学で楽しいのってサークルか小さいゼミとかだし…

    210 22/08/18(木)22:26:29 No.962108019

    大学の意味あるのってげんしけんみたいにサークル路線でやるか動物のお医者さんみたいに勉強研究をメインにするかの2択ぐらいしかない それ以外だと別に高校とかでもいいし社会人でもよくない?ってなっちゃう

    211 22/08/18(木)22:26:34 No.962108065

    >大学4年生で就活話メインの学生島耕作は大学漫画では異色だよな 学生運動もやってたな

    212 22/08/18(木)22:26:49 No.962108174

    >スポーツは同年代でプロいるのに大学でやらんよな どうしてもその時代に選ばれなかったんだな…感出ちゃうしな プロ入り前提の大学から無骨にやるみたいなのならいけそうだけど 華がねぇもんな

    213 22/08/18(木)22:27:13 No.962108338

    私服男子校育ちだから制服共学とかファンタジーだぜ!

    214 22/08/18(木)22:27:24 No.962108413

    大学スポーツで人気あるのは駅伝くらいか

    215 22/08/18(木)22:27:46 No.962108574

    >大学スポーツで人気あるのは駅伝くらいか アメフト

    216 22/08/18(木)22:27:55 No.962108629

    >要するに大学舞台にした途端ファンタジーと割り切れなくなる可哀想な人たちがいっぱいいるからという結論でよろしいか 大学行ってなさそう

    217 22/08/18(木)22:28:02 No.962108686

    >大学スポーツで人気あるのは駅伝くらいか 高橋しんまた駅伝漫画描き出したと思えば即休載という

    218 22/08/18(木)22:28:13 No.962108765

    大学の雰囲気があまり求められていない気もする

    219 22/08/18(木)22:28:27 No.962108866

    >要するに大学舞台にした途端ファンタジーと割り切れなくなる可哀想な人たちがいっぱいいるからという結論でよろしいか 流れ無視してこんな結論出てくる理由がよくわからない AIでレスしてる?

    220 22/08/18(木)22:29:23 No.962109261

    中高生のほうが思春期ゆえの幼さがあってもそういうもんだよね~ってなるけど 大学生になってくるとね

    221 22/08/18(木)22:30:02 No.962109523

    社会人とも恋愛させやすくなるよな

    222 22/08/18(木)22:30:19 No.962109640

    中高は子どもだけど 大学は明確に大人のラインに差し掛かってるのはデカいんだろうな

    223 22/08/18(木)22:30:24 No.962109677

    バイトもして社会経験積んでいい加減大人のメンタリティ備えるって年齢だから ガキ臭さが鼻についちゃう

    224 22/08/18(木)22:30:26 No.962109685

    大学生描くよりまだ社会人描いた方が人気出る

    225 22/08/18(木)22:30:48 No.962109834

    アザゼルさんは大学生が主人公?ヒロイン?だけど 結局大学辞めちゃったね

    226 22/08/18(木)22:31:18 No.962110031

    >中高は子どもだけど >大学は明確に大人のラインに差し掛かってるのはデカいんだろうな 植芝理一の謎の彼女Xで高校舞台なのは中学だとセックスしないだろうし大学だとまあセックスするから一番不安定な高校にしましたってあとがきに書いてあったなあ

    227 22/08/18(木)22:31:40 No.962110187

    私服JDより制服着たJKの方が見栄えがいい

    228 22/08/18(木)22:31:54 No.962110274

    登場するキャラの幅は真面目からダメ人間まで幅広い みんな規格を統一したいなら中高だな…

    229 22/08/18(木)22:32:30 No.962110511

    自由度が高すぎる…

    230 22/08/18(木)22:32:54 No.962110676

    就職とかの話題出て来そうだから夢ないというかガチ感出てくるよな

    231 22/08/18(木)22:33:04 No.962110752

    >私服JDより制服着たJKの方が見栄えがいい 男作者だと特に私服なんて描けないしな…

    232 22/08/18(木)22:33:15 No.962110832

    >大学生描くよりまだ社会人描いた方が人気出る ラストイニングの作者は社会人野球描いたけどひたすら低空飛行で終わったな…

    233 22/08/18(木)22:33:17 No.962110853

    >高校までは経験者が多いからいいけど大学は行けない人もかなりいるから

    234 22/08/18(木)22:33:57 No.962111139

    マンガの世界でなにを言う 制服の大学をでっち上げれば良いじゃないか

    235 22/08/18(木)22:33:58 No.962111142

    大学はホームルームもないから学科レベルですら繋がりが希薄ってことすらありうるしな 中高舞台とは性質が違いすぎる

    236 22/08/18(木)22:34:29 No.962111367

    不良キャラとか大学じゃ出せないしな

    237 22/08/18(木)22:34:36 No.962111407

    サブキャラカップルがセックスしてたり生々しいが過ぎる

    238 22/08/18(木)22:34:44 No.962111473

    酒アリにするとsexが楽なんだ描写なくても結果でイベントになる

    239 22/08/18(木)22:34:50 No.962111514

    というか大学生主人公だと 大学が舞台になんねーんだよ

    240 22/08/18(木)22:35:03 No.962111595

    小説だと青春ものでも高校より大学舞台のほうが多いイメージある

    241 22/08/18(木)22:35:15 No.962111700

    自由度が高すぎるというかイベント起こらないからな大学 講義終わらせれば後は自由バイト行って旅行行ってデートして… もはや大学生設定の意味有る?

    242 22/08/18(木)22:35:19 No.962111744

    >不良キャラとか大学じゃ出せないしな 不良とかじゃなくて陽キャになるからな

    243 22/08/18(木)22:35:39 No.962111885

    >不良キャラとか大学じゃ出せないしな ウェーイならたくさん出せるぞ

    244 22/08/18(木)22:35:43 No.962111910

    >不良キャラとか大学じゃ出せないしな 大学でアウトローキャラはもう犯罪者だからな… いや中高生でも不良漫画の不良はやばいけども

    245 22/08/18(木)22:35:59 No.962112046

    口うるさい先生とかも出せないしな…

    246 22/08/18(木)22:36:46 No.962112353

    >口うるさい先生とかも出せないしな… そういえば 中高までは先生側が生徒のためを思ってかかわってくるっていう作りができるけど 大学じゃそんなことないもんな

    247 22/08/18(木)22:36:53 No.962112403

    >自由度が高すぎるというかイベント起こらないからな大学 >講義終わらせれば後は自由バイト行って旅行行ってデートして… >もはや大学生設定の意味有る? 大学生の設定は意味あるよすごく自由な身分だし 大学舞台ではない

    248 22/08/18(木)22:36:55 No.962112420

    >小説だと青春ものでも高校より大学舞台のほうが多いイメージある ミステリージャンルだと主役の大学生は 旅先でトラブルに巻き込まれてる印象がある

    249 22/08/18(木)22:37:21 No.962112574

    酒が扱いにくい!

    250 22/08/18(木)22:37:25 No.962112597

    だめなオープンワールドみたい

    251 22/08/18(木)22:37:56 No.962112824

    時間が腐るほど余ってないといけない場合大学生は便利

    252 22/08/18(木)22:38:42 No.962113123

    >ミステリージャンルだと主役の大学生は >旅先でトラブルに巻き込まれてる印象がある 勿れのアフロもあいつ大学に居る描写ねえな

    253 22/08/18(木)22:38:56 No.962113221

    大学というモラトリアムの終わりを意識して読むから中高舞台とはまた違った青春感はあると思う

    254 22/08/18(木)22:39:07 No.962113308

    なんなら留年してもいいからな

    255 22/08/18(木)22:39:35 No.962113489

    >なんなら留年してもいいからな 高校にもいるいた

    256 22/08/18(木)22:39:57 No.962113629

    >なんなら留年してもいいからな 大学作品で留年キャラ出てくると 出た!って感じする

    257 22/08/18(木)22:40:55 No.962113976

    高校での留年はただ事じゃないだろ!