22/08/18(木)21:05:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/18(木)21:05:11 No.962068898
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/18(木)21:08:57 No.962070932
ちんちんプラプラ
2 22/08/18(木)21:10:13 No.962071592
最新仕様はC++いくつなんだっけか… 17くらいまでは行ってたのを覚えている
3 22/08/18(木)21:14:34 No.962073934
モジュールとかコンセプトとか変化が激しい
4 22/08/18(木)21:15:40 No.962074514
Qtの案件くらいでしか使わない
5 22/08/18(木)21:17:04 No.962075221
文法とか機能とか整理したいい感じの新C++誰か作ってくれー
6 22/08/18(木)21:18:43 No.962076116
何もわからぬままbetter Cとして使っている
7 22/08/18(木)21:20:28 No.962076989
>文法とか機能とか整理したいい感じの新C++誰か作ってくれー RustかCarbonにでも期待なされ 今のところは一番デバッガに正直なC言語が正義
8 22/08/18(木)21:20:48 No.962077154
>何もわからぬままbetter Cとして使っている C99使った方がbetterな気がする
9 22/08/18(木)21:21:47 No.962077697
>>何もわからぬままbetter Cとして使っている >C99使った方がbetterな気がする Cは古い文法も許すよ…しちゃうから…
10 22/08/18(木)21:22:38 No.962078129
CやらずにRustやったりしていいの?
11 22/08/18(木)21:25:17 No.962079522
>Cは古い文法も許すよ…しちゃうから… そんなのコンパイルオプション次第じゃん Cは悪くないよ
12 22/08/18(木)21:26:34 No.962080141
Rustはコンパイラくんが面倒見いいから好き
13 22/08/18(木)21:27:10 No.962080410
>CやらずにRustやったりしていいの? 別にいいけどたぶん最終的に全部使うことになるだろうからCやってて損はしない というか仕事でしてれば言語選ぶのはお客さんだから
14 22/08/18(木)21:28:45 No.962081125
前はC++ばっかり書いてたけどもう数年触ってないな…
15 22/08/18(木)21:32:13 No.962082787
別にCは古臭いとは限らないぞ(否定はしない) 構造体とオブジェクトポインタ使えばオブジェクト指向ぽく書けるし隠蔽や継承ぽいこともできる
16 22/08/18(木)21:33:05 No.962083213
rustはマスコットキャラがカニだから俺には扱えない
17 22/08/18(木)21:35:24 No.962084346
>Rustはコンパイラくんが面倒見いいから好き これがあるのに難しい扱いされてるの結構風評被害だと思ってる
18 22/08/18(木)21:37:26 No.962085313
PythonとかRustでやってた競技プログラミングで強烈におすすめされてたから遂にC++に手を出した これで俺もハッカーの仲間入りだ
19 22/08/18(木)21:37:27 No.962085320
最近のC++だったらasync/awaitとかあんのかなって調べたらずいぶん前からあったわ
20 22/08/18(木)21:41:05 No.962087177
00年代にD言語がベターC++みたいな機能実装したけど 最近のC++仕様の方が洗練された機能持ってる
21 22/08/18(木)21:41:21 No.962087297
>最近のC++だったらasync/awaitとかあんのかなって調べたらずいぶん前からあったわ 言語仕様を拡張せずにライブラリで何とかしようとするのいいよね…いいのかな…
22 22/08/18(木)21:42:23 No.962087797
勉強しようと思ったけど意味わかんね… Cからやったほうがいいのか
23 22/08/18(木)21:43:16 No.962088248
>勉強しようと思ったけど意味わかんね… >Cからやったほうがいいのか そりゃCからやった方が理解は早いだろうけど意味わかんね…ってフェーズは必ず来るぞ
24 22/08/18(木)21:44:34 No.962088859
>勉強しようと思ったけど意味わかんね… >Cからやったほうがいいのか アセンブラ→C→C++で自己流とはいえ学べた俺は幸せ者だったんだなと今になって思う
25 22/08/18(木)21:45:14 No.962089176
Rust君はリソース管理と高速化を両立化しているのが素晴らしい 仕様もC++より遥かにシンプルだし
26 22/08/18(木)21:46:33 No.962089815
C++は速いけどほんとに真価を発揮するほどカリカリにチューニングできるやつまずいないだろと思っている
27 22/08/18(木)21:46:59 No.962090013
組み込みでC使ってたけどアセンブラ知りたくなるね
28 22/08/18(木)21:47:06 No.962090061
苦しんで覚えるC言語いいよね
29 22/08/18(木)21:47:09 No.962090092
ベターCでもいいけど名前空間くらいは使おうな!
30 22/08/18(木)21:48:10 No.962090574
>ベターCでもいいけど名前空間くらいは使おうな! 了解!#define!
31 22/08/18(木)21:48:29 No.962090742
テンプレートとかメチャクチャ使ってるライブラリいいよね… デバッグメッセージが長いだけで意味不明でさ…
32 22/08/18(木)21:49:14 No.962091146
#define TRUE 1 #define FALSE -1
33 22/08/18(木)21:49:22 No.962091217
まず簡単な右辺値と左辺値から勉強していきましょう
34 22/08/18(木)21:51:00 No.962092028
>C++は速いけどほんとに真価を発揮するほどカリカリにチューニングできるやつまずいないだろと思っている constexprとかへーって思うだけで使ったことない… ムーブセマンティスクも自分で実装したことない…
35 22/08/18(木)21:53:00 No.962092950
>C++は速いけどほんとに真価を発揮するほどカリカリにチューニングできるやつまずいないだろと思っている 最近のwebkitはえらいことになってるぞ マクロ死すべし慈悲はないという勢いで最新仕様使いまくりでコンパイラの最適化能力を全力で引き出そうとしている
36 22/08/18(木)21:53:01 No.962092964
>#define TRUE 1 うn >#define FALSE -1 すぞ…
37 22/08/18(木)21:53:31 No.962093209
動きをギリギリまで制御する余地とメンテナンス性と後方互換性を両立させようとした結果訳の分からないものが出来上がる
38 22/08/18(木)21:59:13 No.962095740
webkitはスマートポインタ自作したりだいぶ極まってるよね
39 22/08/18(木)22:00:29 No.962096324
互換性気にし過ぎる もうmallocはC++では禁止でいいだろ…
40 22/08/18(木)22:01:29 No.962096765
>webkitはスマートポインタ自作したりだいぶ極まってるよね 組み込みに移植するのはやっぱ無理だって… やらされたやった
41 22/08/18(木)22:03:25 No.962097681
書き込みをした人によって削除されました