虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/18(木)21:02:38 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/18(木)21:02:38 No.962067535

こいつを買ったのでスミ入れなどをやってみたいんだが まったく知識が無いのでどうしたらいいのかわからない 出来たら綺麗に作りたいものだが何かアドバイスなど頂けないか

1 22/08/18(木)21:03:46 No.962068131

はみ出たらうすめ液で拭く 以上   あと換気に気をつけよう

2 22/08/18(木)21:03:56 No.962068236

黒で墨入れするとくっきりし過ぎると思うからグレーで墨入れるといいんじゃないかな

3 22/08/18(木)21:04:13 No.962068401

ケガキペン買ってきてスミ入れする場所全部ガリガリする

4 22/08/18(木)21:04:23 No.962068477

プラモ 墨入れ で検索して多少なりとも知識入れてから聞いたほうがいいと思う!

5 22/08/18(木)21:04:35 No.962068582

シャーペンで引く

6 22/08/18(木)21:04:37 No.962068599

https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/41.html これ使いなされ

7 22/08/18(木)21:04:45 No.962068672

あと聞きたいんだけどどこまで墨入れするもんだろうこれ モールドにスミイレはなんとなくわかる でも段差があるところはどうなんだろう…

8 22/08/18(木)21:05:10 No.962068884

墨入れ用筆ペンとかでもいいしいざとなったらシャープペンでもいい

9 22/08/18(木)21:05:10 No.962068885

白ならシャープペンでもいいよ でもKPSはやわっこいからゴリゴリ力込めちゃうとえぐれちゃうから優しく何度かなぞるだけでいいよ

10 22/08/18(木)21:05:12 No.962068908

とりあえずガンダムマーカーのスミイレ用をあまりパーツに使ってみなさる

11 22/08/18(木)21:05:53 No.962069257

流し込みの方法でMr.ウェザリングカラーがオススメ

12 22/08/18(木)21:06:25 No.962069570

>プラモ 墨入れ >で検索して多少なりとも知識入れてから聞いたほうがいいと思う! 色々調べてる でもスミイレペンとかシャーペンとか考えたけど 結局スミイレした後上からクリアを塗らないと当然ながら禿げちゃうそうで 出来ればスミイレだけで済むのがあればなあと考えてる

13 22/08/18(木)21:07:42 No.962070239

無塗装ならそのプラの色に近いカラーのリアルタッチマーカーで陰影をつけるのもいいよ

14 22/08/18(木)21:08:06 No.962070443

>流し込みの方法でMr.ウェザリングカラーがオススメ これ全体に塗って乾く前に指で拭き取る

15 22/08/18(木)21:08:10 No.962070489

>結局スミイレした後上からクリアを塗らないと当然ながら禿げちゃうそうで 割と全然剥げないから安心していい

16 22/08/18(木)21:08:23 No.962070635

俺もRGゴッド組みながらスミ入れに悩んでるよ…

17 22/08/18(木)21:08:35 No.962070738

スミ入れって溝に塗るからそうそう剥がれないんじゃないかな…

18 22/08/18(木)21:08:45 No.962070826

30MMくらいならガンダムマーカーで墨入れして終わり!で良い

19 22/08/18(木)21:08:50 No.962070877

>結局スミイレした後上からクリアを塗らないと当然ながら禿げちゃうそうで >出来ればスミイレだけで済むのがあればなあと考えてる 溝とか段差は塗装と違って広い面をぺたぺた触るわけでもないから気にしなくてもいいよ

20 22/08/18(木)21:09:27 No.962071198

>結局スミイレした後上からクリアを塗らないと当然ながら禿げちゃうそうで >出来ればスミイレだけで済むのがあればなあと考えてる 溝にしてるんだからそうそうはげんだろ

21 22/08/18(木)21:09:36 No.962071281

>あと聞きたいんだけどどこまで墨入れするもんだろうこれ それは人それぞれだ

22 22/08/18(木)21:09:38 No.962071297

あとガンダムマーカーとか色の種類が少ないのが気になるんだけど

23 22/08/18(木)21:10:06 No.962071534

でもまあトップコートは吹くとそれっぽくなるから合わせてやっておくといいよ

24 22/08/18(木)21:10:13 No.962071594

ここで聞くほど無駄なことはねえぞ

25 22/08/18(木)21:10:31 No.962071755

>ここで聞くほど無駄なことはねえぞ 見てくださいこれが無駄なレスの見本です

26 22/08/18(木)21:10:42 No.962071844

銀とか金でちょこちょこ塗るのはもうスミ入れじゃなくて部分塗装になるのだろうか…

27 22/08/18(木)21:11:20 No.962072173

>銀とか金でちょこちょこ塗るのはもうスミ入れじゃなくて部分塗装になるのだろうか… そうだね×1

28 22/08/18(木)21:11:24 No.962072196

流し込みじゃないガンダムマーカーの墨入れペンでモールドにスミ入れてなんか太いなって思ったら爪楊枝でこすって整えるだけでも割りと満足感高い

29 22/08/18(木)21:11:33 No.962072274

俺はホビーホフで黒でゴリゴリスミ入れした組済みプラモを眺めるのが好きだよ

30 22/08/18(木)21:11:35 No.962072298

塗ってるならもうそれは墨入れじゃなくて塗装なんだ

31 22/08/18(木)21:11:49 No.962072400

>あと聞きたいんだけどどこまで墨入れするもんだろうこれ エグザマクスが現実に存在するとしよう お前さんは整備スタッフだ あちこち眺めてみて「ここは装甲の分かれ目だよな」とか 「こっから別パーツが付いてんな」とか 「これこういう形状のデザインってだけで一つのパーツだな」って感じを脳内で設定しよう 装甲やパーツの継ぎ目に陰影があったり、 継ぎ目が明瞭になってた場合にクールだなって思うライン そこにスミを入れよう あと一個の形状のとこでも影が差してる方がイカす部分があったら 影を意識したスミを入れるのもいい あとモールドは大体全部入れていいと思う うまくいかなかったらそこはウェザリングだと思おう

32 22/08/18(木)21:12:02 No.962072521

あいつ

33 22/08/18(木)21:12:15 No.962072639

>ここで聞くほど無駄なことはねえぞ ここまででも結構な意見が出てるけど…

34 22/08/18(木)21:12:40 No.962072883

>あいつ いいよな

35 22/08/18(木)21:12:44 No.962072917

剥げないとはいえ剥げるのが気になるならトップコート吹けばまあ剥げない アクリジョンとか塗膜が強いからって理由でスミ入れする人もいる

36 22/08/18(木)21:12:51 No.962072967

>>ここで聞くほど無駄なことはねえぞ >ここまででも結構な意見が出てるけど… きっとガチ全塗装派なんだろう

37 22/08/18(木)21:12:53 No.962072982

塗装はマジでセンスと本人の妥協だから

38 22/08/18(木)21:13:00 No.962073046

まずグレーでやってみて足りなかったら更に黒でやるとかでもいいかもしれない

39 22/08/18(木)21:13:05 No.962073097

みんな詳しいなあ

40 22/08/18(木)21:13:06 No.962073102

ガンダムマーカーで墨入れしてはみ出したところを消しゴムでこするだけで消える 溝には届かないからはみ出したところだけ消える

41 22/08/18(木)21:13:23 No.962073251

青いパーツには何色がいいんだろう もういっそ白でも入れようかと思っているが…

42 22/08/18(木)21:13:41 No.962073411

素組みに墨入れしてつや消しのトップコートふくだけで最近のプラモはだいたい満足できる

43 22/08/18(木)21:13:55 No.962073561

>青いパーツには何色がいいんだろう リアルタッチマーカーの青とか

44 22/08/18(木)21:14:17 No.962073766

>俺はホビーホフで黒でゴリゴリスミ入れした組済みプラモを眺めるのが好きだよ MIAみたいになってるのも趣があるよね

45 22/08/18(木)21:14:41 No.962073992

コートは横着せずにプレミアム使うと良いぞ

46 22/08/18(木)21:14:58 No.962074148

意見の拾捨選択が出来ない初心者ならここでワッと話されても無駄なんだよ いいから適当なハウトゥ記事でも見ろ

47 22/08/18(木)21:14:58 No.962074149

青も基本黒かなあ

48 22/08/18(木)21:15:05 No.962074204

墨入れするために超硬カーバイトでスジ彫りしてるときが一番生きてると実感する

49 22/08/18(木)21:15:17 No.962074325

https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/1848.html スミ入れしたいって時は大体これをおすすめしてる

50 22/08/18(木)21:15:31 No.962074449

https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_29/WC_S.html これと https://www.mr-hobby.com/ja/product3/category_32/3221.html これを使うんだ

51 22/08/18(木)21:16:04 No.962074724

>青いパーツには何色がいいんだろう >もういっそ白でも入れようかと思っているが… 白は下地の影響受けやすかったりムラが目立ったりするかも 紫なんてどうだろう

52 22/08/18(木)21:16:46 No.962075079

青も幅広いからなぁ…ティターンズみたいな濃い目の青なら黒でいれるし おっちゃんみたいな明るめの青なら青で入れる

53 22/08/18(木)21:17:17 No.962075329

アクリジョンでスミ入れなんかできるの?

54 22/08/18(木)21:17:28 No.962075421

ガンダムマーカースミ入れグレーが万能 わかんなかったらこれを使えばええ

55 22/08/18(木)21:17:46 No.962075582

アクリジョンはマジックリン少し混ぜるとスイと流れるようになってできるよ

56 22/08/18(木)21:17:53 No.962075644

https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_29/WC_S.html 最近はほぼ全部これのマルチグレーでスミ入れしてる 白いとこにも丁度いい濃さでいいわよ

57 22/08/18(木)21:18:10 No.962075815

俺30MMの墨入れしたことないわ…やるとこ多い割にやりづらい配置になってたりして結構キツくない?

58 22/08/18(木)21:18:50 No.962076181

グレー1?グレー2?

59 22/08/18(木)21:18:55 No.962076230

>https://www.mr-hobby.com/ja/product3/category_32/3221.html >これを使うんだ ウェザリングカラーはこれの有無で大分評価変わると思う

60 22/08/18(木)21:18:59 No.962076258

メラニンスポンジた メラニンスポンジで拭き取るんだ若えの!

61 22/08/18(木)21:19:32 No.962076518

>アクリジョンはマジックリン少し混ぜるとスイと流れるようになってできるよ へえーおもしれ

62 22/08/18(木)21:19:36 No.962076553

>ガンダムマーカースミ入れグレーが万能 >わかんなかったらこれを使えばええ そして下の色が赤か黄色ならブラウンを使う 黒はノズルとかスラスターにしか使わなくなった…

63 22/08/18(木)21:19:45 No.962076636

溝に入っていかないタイプのモールドはコピックのマルチライナーでやってるな あれも直感的に使えて結構便利

64 22/08/18(木)21:19:55 No.962076709

>メラニンスポンジで拭き取るんだ若えの! (粉塵)

65 22/08/18(木)21:20:08 No.962076819

バリ処理について聞きたいんだけど薄口ニッパー買って紙やすりすればいいの? デザインナイフもいる?

66 22/08/18(木)21:20:23 No.962076945

>アクリジョンはマジックリン少し混ぜるとスイと流れるようになってできるよ エナメルより安心して流せるよね…

67 22/08/18(木)21:20:37 No.962077070

>メラニンスポンジた >メラニンスポンジで拭き取るんだ若えの! メラ「ミ」ンだ メラニンはホクロとかになる皮膚の色素

68 22/08/18(木)21:20:46 No.962077137

ゲートのことバリって言わないで

69 22/08/18(木)21:21:09 No.962077361

俺は墨入れはエナメル塗料派なのでタミヤ派

70 22/08/18(木)21:21:17 No.962077450

30MMは墨入れしなくても結構陰影はっきりしてるからやる気スイッチが入らない 素の色ブラックな奴はどうしよコレと思ってる

71 22/08/18(木)21:21:20 No.962077474

バリつきのプラモは最近見ないな…

72 22/08/18(木)21:21:23 No.962077505

>>メラニンスポンジで拭き取るんだ若えの! >(粉塵) 濡らすんだ!

73 22/08/18(木)21:21:26 No.962077527

>バリ処理について聞きたいんだけど薄口ニッパー買って紙やすりすればいいの? >デザインナイフもいる? 最近のキットならそうそうバリはないと思うがもし取るならセラミックブレードが便利 削りすぎないから

74 22/08/18(木)21:21:38 No.962077627

>素の色ブラックな奴はどうしよコレと思ってる 墨入れする必要なくないっすか?

75 22/08/18(木)21:21:42 No.962077653

>>メラニンスポンジた >>メラニンスポンジで拭き取るんだ若えの! >メラ「ミ」ンだ >メラニンはホクロとかになる皮膚の色素 すまない…横文字が苦手で…

76 22/08/18(木)21:22:13 No.962077931

>バリつきのプラモは最近見ないな… 買おうぜマイクロエース

77 22/08/18(木)21:22:25 No.962078027

ランナーに試し塗りして乾いた時の色とかペン先の太さとか塗る感覚を予習?しても良いと思う あと黒以外で墨入れするのも結構良いよ

78 22/08/18(木)21:22:37 No.962078116

>>素の色ブラックな奴はどうしよコレと思ってる >墨入れする必要なくないっすか? なんて言うかその…全体が黒い…

79 22/08/18(木)21:22:41 No.962078153

>30MMは墨入れしなくても結構陰影はっきりしてるからやる気スイッチが入らない >素の色ブラックな奴はどうしよコレと思ってる ウェザリングカラーのマルチホワイトとかで入れると面白いよ

80 22/08/18(木)21:22:52 No.962078250

赤には茶色って聞いた

81 22/08/18(木)21:22:54 No.962078267

あんまり最初からきれいにできると思いなさんな!きらくにいこうきらくに

82 22/08/18(木)21:23:05 No.962078368

>>>メラニンスポンジた >>>メラニンスポンジで拭き取るんだ若えの! >>メラ「ミ」ンだ >>メラニンはホクロとかになる皮膚の色素 >すまない…横文字が苦手で… いわゆるげきおちくんだよ

83 22/08/18(木)21:24:20 No.962078995

>>>素の色ブラックな奴はどうしよコレと思ってる >>墨入れする必要なくないっすか? >なんて言うかその…全体が黒い… そういうのは銀で墨入れするというのもある

84 22/08/18(木)21:24:40 No.962079186

ダイソーでいつも品薄の激落ちくんはご家庭でも大活躍だからよ

85 22/08/18(木)21:25:13 No.962079497

>なんて言うかその…全体が黒い… ライトグレーがメジャーだと思うけど個人的には黒は銀でスミ入れするといいよ

86 22/08/18(木)21:25:32 No.962079649

やっぱり黒地には白っぽいスミ入れがいいのか

87 22/08/18(木)21:25:41 No.962079713

ダイソーでトレーと化粧用スポンジ買ってきて水入れて置いておくと 水研ぎとかに何かと便利だぞ

88 22/08/18(木)21:25:59 No.962079870

蛍光色のスミ入れとかはちょっと憧れるけどセンス問われるな…

89 22/08/18(木)21:26:22 No.962080040

黒いパーツは真っ黒なんだよね

90 22/08/18(木)21:26:24 No.962080056

黒は黒でも墨入れすると光の感じとか陰影で案外差が出るんよ

91 22/08/18(木)21:26:31 No.962080118

>やっぱり黒地には白っぽいスミ入れがいいのか プラ地に勝てねえ…

92 22/08/18(木)21:26:51 No.962080277

>やっぱり黒地には白っぽいスミ入れがいいのか 光の反射で輪郭が見えてる解釈で白目にキラッと

93 22/08/18(木)21:27:12 No.962080431

スジ掘り楽しい…楽しい…

94 22/08/18(木)21:27:27 No.962080549

はみ出した時はいっそもうちょっと塗って対になる部分も塗って最初から塗るつもりでしたがー?って感じにするのもアリ

95 22/08/18(木)21:27:44 No.962080674

>蛍光色のスミ入れとかはちょっと憧れるけどセンス問われるな… 前に貼った妹だけど色調揃えるといい感じになった気がする fu1358709.jpg

96 22/08/18(木)21:28:14 No.962080897

伸びてるから「」の作品展示会してるのかと思ったら技術的なスレだった

97 22/08/18(木)21:28:22 No.962080955

墨入れするときに似た色の自動車の写真見ながら考えると楽しいよね

98 22/08/18(木)21:28:25 No.962080975

30MMのブラックはパッケージの写真と比べて君なんか写真と違うくない?ってなる

99 22/08/18(木)21:28:26 No.962080984

>前に貼った妹だけど色調揃えるといい感じになった気がする >fu1358709.jpg なにこれ!?

100 22/08/18(木)21:28:56 No.962081209

蛍光色でスミ入れは隙間から内部の発光が漏れてるあじになると思う

101 22/08/18(木)21:28:59 No.962081232

>墨入れするときに似た色の自動車の写真見ながら考えると楽しいよね ああ!なるほどその手があったか そうしよう

102 22/08/18(木)21:29:06 No.962081293

書き込みをした人によって削除されました

103 22/08/18(木)21:29:23 No.962081433

たまにすんげえ写真上手い「」いるよね

104 22/08/18(木)21:29:32 No.962081500

蛍光色はメリハリつけて塗るとくどくならないよ 色に関しては最近ガンダム系のイベントで限定販売してるMG参考にしたら良いよ

105 22/08/18(木)21:29:35 No.962081525

>fu1358709.jpg うわエロ

106 22/08/18(木)21:29:56 No.962081670

>前に貼った妹だけど色調揃えるといい感じになった気がする >fu1358709.jpg なるほど うまくやるとエネルギーラインっぽくなりそうていいな

107 22/08/18(木)21:30:01 No.962081715

真っ黒のパーツに真っ白のスミイレだとさすがにウキウキに浮く?

108 22/08/18(木)21:30:19 No.962081875

「」は玉石混交具合がすごいからな…

109 22/08/18(木)21:30:35 No.962082011

>真っ黒のパーツに真っ白のスミイレだとさすがにウキウキに浮く? あえて浮かせてるんだよっていえばいいさ

110 22/08/18(木)21:30:59 No.962082216

蛍光色スミ入れはファンタジーあじというかストレートに言うとサイコフレーム感あっていいね

111 22/08/18(木)21:31:09 No.962082290

スミ入れは…自由だ!!

112 22/08/18(木)21:31:14 No.962082322

迷ったら2キット使うかランナーか余剰パーツか隠れるパーツの裏に試し塗りすると良い

113 22/08/18(木)21:32:05 No.962082719

黒に何をスミ入れしてイイか分からない 逆に考えるんだ黒に銀で全体をドライブラシすれば元の黒が奥まったところではスミ入れしたのと同じ状態になると

114 22/08/18(木)21:32:32 No.962082945

ガンダムだと顔のへの字にスミを入れるかは大抵いったん躊躇する

115 22/08/18(木)21:32:32 No.962082949

>真っ黒のパーツに真っ白のスミイレだとさすがにウキウキに浮く? https://bandai-hobby.net/item/3321/ アルトの黒指揮アーマーのサンプルが参考になるかもしれない

116 22/08/18(木)21:32:51 No.962083103

ガンマカのスミ入れペンも色んな色出してくれんかな

117 22/08/18(木)21:33:26 No.962083400

>https://bandai-hobby.net/item/3321/ >アルトの黒指揮アーマーのサンプルが参考になるかもしれない なるほど…

118 22/08/18(木)21:33:31 No.962083444

>https://bandai-hobby.net/item/3321/ >アルトの黒指揮アーマーのサンプルが参考になるかもしれない これライトグレーかな

119 22/08/18(木)21:33:35 No.962083471

普通のマーカーで塗ってはみ出た所取ったらなかなかの物になるぞ

120 22/08/18(木)21:33:41 No.962083526

白墨入れペンくれ!

121 22/08/18(木)21:33:59 No.962083684

あまり模型を作ったことがないので違ってたら悪いんだけど 明るい部品だと溝が暗くなることで形がはっきりするけど 暗い部品だとふちの部分に光が反射して形が出るんじゃないだろうか

122 22/08/18(木)21:34:22 No.962083865

入れすぎたら汚らしくなる

123 22/08/18(木)21:34:26 No.962083906

遮蔽力の高い白くれ!ニューホワイトも良いんだけどね

124 22/08/18(木)21:35:10 No.962084236

>遮蔽力の高い白くれ!ニューホワイトも良いんだけどね アクリジョンのベースホワイトとかシタデルカラーの白とか

125 22/08/18(木)21:35:12 No.962084253

ただ入れ過ぎてどぎつくなった奴も上手くなってから見るとなんか味があってわむ

126 22/08/18(木)21:35:16 No.962084286

>暗い部品だとふちの部分に光が反射して形が出るんじゃないだろうか 30MMのサイズでそんなに繊細な作業は無理では

127 22/08/18(木)21:35:31 No.962084409

>入れすぎたら汚らしくなる 次に反省が活かせる

128 22/08/18(木)21:35:40 No.962084473

最近タミヤの墨入れ塗料使い始めたけどグレー結構薄いんだね

129 22/08/18(木)21:36:12 No.962084728

>入れすぎたら汚らしくなる この加減がね…むつかしいね

130 22/08/18(木)21:37:29 No.962085340

まあだからこそ上手い人らはモールド掘るんだろうな 浅いところの墨入れは結構目立つし

131 22/08/18(木)21:39:30 No.962086391

こうしてああじゃないこうじゃないと悩んでる時楽しいよね

132 22/08/18(木)21:39:43 No.962086502

>暗い部品だとふちの部分に光が反射して形が出るんじゃないだろうか 理屈はそうかもしれないけど塗装でそれをしようとすると大変だよ

133 22/08/18(木)21:40:06 No.962086713

そろそろスジ彫り覚えるべきなのかな…

134 22/08/18(木)21:41:21 No.962087300

こないだ出たセイラマスオの本読もう センスは真似できないけどテクニックは勉強になる

135 22/08/18(木)21:41:58 No.962087607

あの人フリーハンドなんだよな…

136 22/08/18(木)21:45:06 No.962089114

セイラマスオに限らずプロモデラーは何度も作った上でのテクだから

137 22/08/18(木)21:46:08 No.962089615

>バリつきのプラモは最近見ないな… EGνでみた

138 22/08/18(木)21:48:04 No.962090525

作りたい衝動に駆られて肩慣らしにクロスシルエットのG-3組んだら割と満足してしまった…まだRGのHi-νがあるのに…

139 22/08/18(木)21:51:22 No.962092200

>こないだ出たセイラマスオの本読もう >センスは真似できないけどテクニックは勉強になる まず開幕からプラ板代わりにランナー削って形を四角にしますとか 何言ってんだろうってなる…

140 22/08/18(木)21:55:55 No.962094286

手元にあるもので模型作るのが楽しくて仕方ない人だよなマスオさん…

141 22/08/18(木)21:56:43 No.962094643

スミ入れは気合い入れて細かいところまでやるぞーってなって やらなきゃ良かったってなるけど右足やっちゃったし…っていう悲しい左足のスミ入れ

142 22/08/18(木)21:59:00 No.962095646

RGはもともとディティールが細かいからあえてそのまんまでもいいぞ!

143 22/08/18(木)21:59:32 No.962095894

工作塗装墨入れはしくじったらウェザリングということにしてしまおう

144 22/08/18(木)22:00:11 No.962096184

>スミ入れは…自由だ!! 蛍光色とか明るい色とかで好き放題するのいいよね

145 22/08/18(木)22:01:49 No.962096929

>まず開幕からプラ板代わりにランナー削って形を四角にしますとか >何言ってんだろうってなる… プラモ作ること自体をめちゃくちゃ楽しんでるマスオさんでもないと耐えきれない古い工程が多い…!

↑Top