ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/18(木)21:00:04 No.962066316
コン!
1 22/08/18(木)21:00:50 No.962066690
Firefoxってレッサーパンダの事だよ
2 22/08/18(木)21:01:33 No.962067023
気づけば10年使い続けたこのプロファイル いつウイルスに感染してもおかしくない
3 22/08/18(木)21:03:26 No.962067941
真面目にブラウザの未来を左右する存在になってしまった… もはやchrome系列以外だと唯一の独自エンジン?
4 22/08/18(木)21:04:38 No.962068613
いちおうsafariがwebkitつかってるから クロミウム事態がwebkitのフォークではあるんだけど
5 22/08/18(木)21:04:44 No.962068671
火狐が死ぬとどうなる
6 22/08/18(木)21:04:45 No.962068676
表示が崩れるサイトに出会うことが最近増えた気がしている
7 22/08/18(木)21:05:08 No.962068867
>もはやchrome系列以外だと唯一の独自エンジン? webkit
8 22/08/18(木)21:05:17 No.962068940
>火狐が死ぬとどうなる Googleが好き放題できるようになる いやマジで
9 22/08/18(木)21:05:35 No.962069089
俺はこいつがいなければスムーズにネットを見ることができない
10 22/08/18(木)21:06:01 No.962069329
chromiumだらけとか不健全じゃろがい!ってキレ散らかしてるMozillaはまあ 正しいとは思う
11 22/08/18(木)21:06:13 No.962069443
コイツ死んだら広告業界がgoogleのやり放題になる
12 22/08/18(木)21:06:46 No.962069751
なあに3Dの命令形だって事実上OpenGLしかないんだ HTMLもJSもオープンソースなんだし困らんだろ
13 22/08/18(木)21:07:07 No.962069922
無くなっちゃうのかと思った…
14 22/08/18(木)21:07:09 No.962069941
コイツをインターネットの悪党呼ばわりする団体もあるから大変だ
15 22/08/18(木)21:07:18 No.962070028
>Firefoxってレッサーパンダの事だよ ではこのフォクすけはいったい…
16 22/08/18(木)21:07:22 No.962070058
泥版マジで使いやすいなお前
17 22/08/18(木)21:07:47 No.962070288
動画やゲームみたいな文字以外を取り扱うところだとよく切られてる
18 22/08/18(木)21:07:54 No.962070359
>泥版マジで使いやすいなお前 そんなに改善されたん? 酷評されてた時のイメージから情報更新できてないんだが
19 22/08/18(木)21:08:01 No.962070409
googleの寡占を防ぐための当て馬として生きてほしい
20 22/08/18(木)21:08:35 No.962070742
広告絶対殺すには必要な存在
21 22/08/18(木)21:09:19 No.962071121
(Mozillaが収入の8割以上Googleに依存してる実質子飼いって知らないんだな…) https://techcrunch.com/2021/12/13/mozilla-expects-to-generate-more-than-500m-in-revenue-this-year/?tpcc=tcplustwitter
22 22/08/18(木)21:09:22 No.962071159
そろそろ移民しないと…
23 22/08/18(木)21:10:20 No.962071655
既にだいぶやりたい放題になってない?
24 22/08/18(木)21:10:53 No.962071935
MozillaはGeckoエンジンよりRust言語のために生きていてもらわないといけないから
25 22/08/18(木)21:11:30 No.962072257
こいつがないと俺の虹裏ライフの質が低下する… 無くなった方がいいんじゃない?
26 22/08/18(木)21:12:11 No.962072605
MozillaのトップがGAIJINの「」みたいのに嫌われてる
27 22/08/18(木)21:12:43 No.962072913
>MozillaのトップがGAIJINの「」みたいのに嫌われてる ろくでもねえ奴らだ…
28 22/08/18(木)21:12:54 No.962072986
惰性で使ってきた水FOXで表示できないページが増えたし起動後徐々に重くなるしで本家に戻ろうかと思いつつ踏ん切りがつかない
29 22/08/18(木)21:13:50 No.962073495
web標準技術で作ってて表示ができなくなるってのは意図して排除されてるってことなんだよね かわいそ
30 22/08/18(木)21:13:53 No.962073529
lolifox使ってた
31 22/08/18(木)21:14:43 No.962074006
googleはすでに生活に食い込みすぎて今更排除できないしもう共生するしかない…
32 22/08/18(木)21:15:02 No.962074184
昔は使ってた今はvivaldi
33 22/08/18(木)21:15:53 No.962074614
もっと色々出て来てほしくはある
34 22/08/18(木)21:16:02 No.962074704
>googleはすでに生活に食い込みすぎて今更排除できないしもう共生するしかない… それでもWEB3.0が WEB3.0がなんとかしてくれる!
35 22/08/18(木)21:16:34 No.962074972
>惰性で使ってきた水FOXで表示できないページが増えたし起動後徐々に重くなるしで本家に戻ろうかと思いつつ踏ん切りがつかない あそこだいぶ前に広告会社に売られたから使うのやめとけ…
36 22/08/18(木)21:17:21 No.962075361
>惰性で使ってきた水FOXで表示 水狐どっかの外資に買収されてるぞ 安全性の保証0
37 22/08/18(木)21:17:28 No.962075424
よみがえれネットスケープ…!
38 22/08/18(木)21:17:48 No.962075604
使ったことないけどどういうところが利点なの?
39 22/08/18(木)21:18:01 No.962075716
考えたら私用gmailと検索しか頼ってないから割とgoogle排除できそうだわ俺
40 22/08/18(木)21:18:34 No.962076044
いつのが好き? fu1358670.jpg 2022年現在 fu1358667.png
41 22/08/18(木)21:18:45 No.962076132
そんなにいやならChromium使えばいいのに
42 22/08/18(木)21:18:46 No.962076145
ユーザとアドオン作ってた人らを切って 自分のところのエンジニアを切って あと残ってるものが「」という
43 22/08/18(木)21:18:51 No.962076192
こういうのは使い続ける利点があるから変えないんじゃなくて 変える利点がないから使い続けるんだよ
44 22/08/18(木)21:19:57 No.962076724
>考えたら私用gmailと検索しか頼ってないから割とgoogle排除できそうだわ俺 最近は自分は使ってなくてもサイト側のデジタルフットプリントとかで追跡してくるから…
45 22/08/18(木)21:20:00 No.962076749
>googleはすでに生活に食い込みすぎて今更排除できないしもう共生するしかない… めちゃくちゃ海底ケーブル轢いてる…
46 22/08/18(木)21:20:11 No.962076850
なんかいい印象も悪い印象もない linuxに標準で入ってるやつ
47 22/08/18(木)21:20:18 No.962076900
>使ったことないけどどういうところが利点なの? サイドバー常時表示ができる ある程度UI弄れる 赤福 uboの本拠地
48 22/08/18(木)21:20:20 No.962076914
泥版はアドオンが使えるという強みがあるから卒業出来ない
49 22/08/18(木)21:20:54 No.962077226
>(Mozillaが収入の8割以上Googleに依存してる実質子飼いって知らないんだな…) >https://techcrunch.com/2021/12/13/mozilla-expects-to-generate-more-than-500m-in-revenue-this-year/?tpcc=tcplustwitter もうこれGoogle自体がレンダリングエンジン独占からの脆弱性疲れて一斉機能不全みたいな状況回避したいがためにMozilla生かしてやってるみたいなもんじゃないの
50 22/08/18(木)21:20:57 No.962077257
>uboの本拠地 この一点だけでもでかい
51 22/08/18(木)21:21:18 No.962077457
>fu1358670.jpg 2002だけアクが強すぎる…
52 22/08/18(木)21:21:31 No.962077562
>火狐が死ぬとどうなる 俺が困る
53 22/08/18(木)21:21:42 No.962077658
>もうこれGoogle自体がレンダリングエンジン独占からの脆弱性疲れて一斉機能不全みたいな状況回避したいがためにMozilla生かしてやってるみたいなもんじゃないの まあ死んだら独禁法くらうし
54 22/08/18(木)21:21:51 No.962077738
死なれたらマジで困る
55 22/08/18(木)21:22:00 No.962077836
>もうこれGoogle自体がレンダリングエンジン独占からの脆弱性疲れて一斉機能不全みたいな状況回避したいがためにMozilla生かしてやってるみたいなもんじゃないの 真面目にわざと不健全にならないようにするくらいの事は考えるんじゃないそりゃ
56 22/08/18(木)21:22:14 No.962077940
>もうこれGoogle自体がレンダリングエンジン独占からの脆弱性疲れて一斉機能不全みたいな状況回避したいがためにMozilla生かしてやってるみたいなもんじゃないの 昔のMSみたいに独禁法で叩かれないようにでしょ
57 22/08/18(木)21:22:55 No.962078277
生きろ そなたは美しい
58 22/08/18(木)21:23:04 No.962078359
狐が死ぬとUblockOriginが完全に死ぬのが痛いかもしれん 狐はマニフェストv3導入後もマニフェストv2を維持する方針だから
59 22/08/18(木)21:23:33 No.962078582
狐でもレッサーパンダでもなくGoogleの仔羊だったというわけか
60 22/08/18(木)21:23:42 No.962078671
SafariがあるしEdgeもある以上FFが消えても独占じゃないだろ
61 22/08/18(木)21:24:17 No.962078968
>狐が死ぬとUblockOriginが完全に死ぬのが痛いかもしれん >狐はマニフェストv3導入後もマニフェストv2を維持する方針だから しばらくはAPI残しとくってだけで維持し続けるなんて言ってないよ 遠くない未来にubo死ぬのは確定事項
62 22/08/18(木)21:24:18 No.962078971
俺のスマホにえっちな広告を出して人目に出せぬ状況に陥らせたというその一点だけでGoogleは大嫌いだ
63 22/08/18(木)21:24:53 No.962079296
>Edgeもある以上 似たようなもんだろ
64 22/08/18(木)21:24:55 No.962079312
>>もうこれGoogle自体がレンダリングエンジン独占からの脆弱性疲れて一斉機能不全みたいな状況回避したいがためにMozilla生かしてやってるみたいなもんじゃないの >まあ死んだら独禁法くらうし MSも弱いころのApple生かしてたな
65 22/08/18(木)21:25:06 No.962079428
safariはappleがクロームと同じくらい邪悪だし edgeは中身はクロームじゃ
66 22/08/18(木)21:25:12 No.962079485
>もうこれGoogle自体がレンダリングエンジン独占からの脆弱性疲れて一斉機能不全みたいな状況回避したいがためにMozilla生かしてやってるみたいなもんじゃないの あとは独占禁止法の絡みとかもあるんじゃないかな…
67 22/08/18(木)21:25:14 No.962079502
aboが死んでもADGUARDがあるから…
68 22/08/18(木)21:26:01 No.962079887
独占どうこう言っても他が不甲斐ないのが悪い
69 22/08/18(木)21:26:23 No.962080048
ネ助死んでから使ってはいたけど今はエロサイト用ブラウザ
70 22/08/18(木)21:26:24 No.962080057
>aboが死んでもADGUARDがあるから… そういう金払えば広告を通すクソブロッカーに存在価値無いだろう
71 22/08/18(木)21:26:28 No.962080081
今ウェブブラウザを1から作るのってどのくらい大変?
72 22/08/18(木)21:26:28 No.962080089
>No.962078968 https://github.com/Yuki2718/adblock/wiki/Japanese-FAQ >FirefoxもいずれはManifest V3に移行しますが、それによってuBlock Originが死滅するようなことは(作者がやる気をなくさない限り)まずありえません。そもそも、MV3や宣言的アプローチが根本的に悪いというよりGoogle主導のChromium MV3が問題です。
73 22/08/18(木)21:26:55 No.962080318
>独占どうこう言っても他が不甲斐ないのが悪い 言うほど画像の悪くないと思うけどなあ…
74 22/08/18(木)21:27:24 No.962080532
>No.962080057 それはABP Adguardは違う
75 22/08/18(木)21:27:42 No.962080659
>そういう金払えば広告を通すクソブロッカーに存在価値無いだろう adguardはフィルター次第だよ!
76 22/08/18(木)21:27:44 No.962080675
MSがMozilla拾えばよかったんじゃねえかな
77 22/08/18(木)21:28:03 No.962080815
画像のは別段悪くないのでIEのように速攻アンインストールとかしないよ
78 22/08/18(木)21:28:09 No.962080857
Braveに乗り換えていい?
79 22/08/18(木)21:28:24 No.962080965
Operaお前は…もう戦わなくていいぞ
80 22/08/18(木)21:28:47 No.962081141
火狐は存在を知る導線がchromeに比べて圧倒的に弱い…
81 22/08/18(木)21:29:04 No.962081271
>Braveに乗り換えていい? ブラウザなんて好きに使えばよい
82 22/08/18(木)21:29:40 No.962081569
WebKitの元になったKonquerorはどうなったのかと思ったがもちろんWebKitか…
83 22/08/18(木)21:30:07 No.962081768
ルナスケ使おうぜ
84 22/08/18(木)21:30:07 No.962081771
>chromiumだらけとか不健全じゃろがい!ってキレ散らかしてるMozillaはまあ >正しいとは思う ブラウザ版修正第二条の早急な立法が求められる 我々には武器が必要だ!
85 22/08/18(木)21:30:14 No.962081829
泥版はブックマークが毎回ルートに戻ってしまうことが不満
86 22/08/18(木)21:30:24 No.962081934
>MSがMozilla拾えばよかったんじゃねえかな MS傘下はちょっと…
87 22/08/18(木)21:30:59 No.962082211
ブックマーク周りの挙動とブックマークマネージャーもいい塩梅だから多少劣化した程度じゃchromium系に移る理由にならないのよね
88 22/08/18(木)21:31:09 No.962082288
なんだこのレス番で返信してんの…
89 22/08/18(木)21:31:25 No.962082396
googleが邪悪なことやろうとしてるっていうと若干の陰謀論感あって人に話しづらい
90 22/08/18(木)21:31:46 No.962082569
書き込みをした人によって削除されました
91 22/08/18(木)21:32:09 No.962082747
KOSHIAN改変版が使えるだけで替えが効かない過ぎる
92 22/08/18(木)21:32:23 No.962082869
>なあに3Dの命令形だって事実上OpenGLしかないんだ そんな…WebGPUは…
93 22/08/18(木)21:32:36 No.962082981
邪悪っつうか全部囲い込もうとしてるっていうか 結果変なムーブしてるのでやっぱ一強って良くないんだなって
94 22/08/18(木)21:33:21 No.962083356
Chrome版uboはV3に移行する暇がないからこのまま終わるってだけだしな
95 22/08/18(木)21:33:25 No.962083385
MSに買われるなら普通にChrome使うな
96 22/08/18(木)21:33:58 No.962083671
FirefoxでYouTube見るとシーク遅くなるし邪悪
97 22/08/18(木)21:34:03 No.962083710
広告強制するならデータの通信料分はらってくだち…
98 22/08/18(木)21:34:09 No.962083772
どの業界でも一強になると良くないのは証明済みだろ
99 22/08/18(木)21:34:11 No.962083784
IEの頃もネスケがお情けで生かされてたような
100 22/08/18(木)21:34:25 No.962083888
>>MSがMozilla拾えばよかったんじゃねえかな >MS傘下はちょっと… OSS関連は割とちゃんとやってるよ 11とかのせいでイメージ悪いけど
101 22/08/18(木)21:34:25 No.962083897
間違った認識で物叩くのにレス番引用されたらそこに拘りだすのがやばい
102 22/08/18(木)21:34:52 No.962084099
IE死んだもんな…
103 22/08/18(木)21:35:05 No.962084190
そもそもIEに次ぐシェア2位だったのに不甲斐なかったせいで現状になってるんじゃないですか
104 22/08/18(木)21:35:19 No.962084304
なんでこんなストレージ容量食ってんだろうと思ったらプロファイルが10GB超えてた
105 22/08/18(木)21:35:24 No.962084345
艦これやるのchromeよりこっちのほうが向いてる気がする
106 22/08/18(木)21:35:26 No.962084364
>間違った認識で物叩くのにレス番引用されたらそこに拘りだすのがやばい エスパーしだすお前がやばい
107 22/08/18(木)21:36:01 No.962084645
Firfoxが死んだらChromeがーとは言うが もう死んでる
108 22/08/18(木)21:36:09 No.962084706
ブラウザくらいでレスバすんのやめなよ
109 22/08/18(木)21:36:26 No.962084848
>レスバ
110 22/08/18(木)21:36:53 No.962085060
web開発してる人はだいたいMozillaのドキュメント読んでると思うけど死んだらその辺どうなるのだろうか
111 22/08/18(木)21:37:12 No.962085212
>そもそもIEに次ぐシェア2位だったのに不甲斐なかったせいで現状になってるんじゃないですか どちらかというとgoogleがうまいこと宣伝してシェア掴んだが正しい
112 22/08/18(木)21:38:15 No.962085722
プリインじゃないのはとんでもないハンデだからな… PCメインな人も減ってきてるし
113 22/08/18(木)21:38:53 No.962086045
使い始めた時なんでこれタダなんだってずっと思ってたなあ
114 22/08/18(木)21:39:06 No.962086154
>web開発してる人はだいたいMozillaのドキュメント読んでると思うけど死んだらその辺どうなるのだろうか MDNはみんなで運用しようぜ!ってなってたはず
115 22/08/18(木)21:39:08 No.962086175
Ubuntuとラズパイでユーザー増えたんじゃないんですか!?
116 22/08/18(木)21:39:10 No.962086192
シェアの推移みるとずっと落ちっぱなしユーザー逃がしっぱなしなんだよな
117 22/08/18(木)21:39:35 No.962086439
>web開発してる人はだいたいMozillaのドキュメント読んでると思うけど死んだらその辺どうなるのだろうか googleが引き継いだあと最初だけしっかりしたドキュメントお出ししてその後は年単位で大幅改築して古い記述には推奨されませんの表記が並ぶAndroidのリファレンスみたいな状態になると思う
118 22/08/18(木)21:39:36 No.962086446
新規がたどり着かないのが原因
119 22/08/18(木)21:39:39 No.962086466
>MDNはみんなで運用しようぜ!ってなってたはず 良かった…
120 22/08/18(木)21:40:29 No.962086915
>シェアの推移みるとずっと落ちっぱなしユーザー逃がしっぱなしなんだよな アドオンで生きてたようなもんなのに何を勘違いしたか切り捨てたのがすべての始まり
121 22/08/18(木)21:40:35 No.962086941
ユーザー減るとGoogle憎しの過激派も目立つようになってこれは…負の連鎖
122 22/08/18(木)21:40:38 No.962086963
>Ubuntuとラズパイでユーザー増えたんじゃないんですか!? Chromeを入れるブラウザだろ?
123 22/08/18(木)21:41:08 [vivaldi] No.962087201
>ユーザー減るとGoogle憎しの過激派も目立つようになってこれは…負の連鎖 もっと争え…
124 22/08/18(木)21:41:27 No.962087340
なんかここからFirefox一発逆転みたいなのないんですかね…?
125 22/08/18(木)21:41:41 No.962087479
Chromeは引き算だけどFirefoxは足し算だから 使い始めの手間が多いのとパワーユーザーにマウント取られるのがダメ
126 22/08/18(木)21:41:45 No.962087507
>もっと争え… 新エンジンまだ?
127 22/08/18(木)21:41:56 No.962087593
アドオンが大量に亡くなった時に離れてしまった ベータ版の黒い地球みたいなアイコンが好きだった
128 22/08/18(木)21:42:02 No.962087634
Chromeが伸びたのは色んなフリーソフト入れるときに一緒にインストールされるような設定になっていたのが大きい
129 22/08/18(木)21:42:19 No.962087766
>もっと争え… 内蔵ブロッカーもうちょい頑張って
130 22/08/18(木)21:42:22 No.962087786
低スペックのPCだとChromeより快適に動くから手放せない
131 22/08/18(木)21:42:46 No.962088007
tridenTはもう完全にこの世から消えてしまうのか
132 22/08/18(木)21:43:02 No.962088143
>いつのが好き? >fu1358670.jpg 2002年はfox要素なかったのか…
133 22/08/18(木)21:43:02 No.962088145
あとはmp4回りの扱いが火狐だけライセンスの都合で不便なところがあったから webm登場とストリーミング再生浸透までの長い期間動画の扱い不得意だねって認識されてたのも大きい
134 22/08/18(木)21:43:18 [vivaldi] No.962088272
>なんかここからFirefox一発逆転みたいなのないんですかね…? 強いて言えばそれがQuantumだったんじゃないですかね
135 22/08/18(木)21:44:12 No.962088681
vivaldiはそんなこと言える立場ではないぞ 控えておれよ
136 22/08/18(木)21:44:16 No.962088709
vivaldiは言い過ぎだ
137 22/08/18(木)21:44:40 No.962088920
Firefoxは不定期にデザイン改悪するクセもダメ 既存ユーザー逃げるだけだからやめろって
138 22/08/18(木)21:44:41 No.962088923
protonも使いづらいからデザイン担当者が足引っ張ってる感もすごいよね
139 22/08/18(木)21:44:42 No.962088944
>アドオンで生きてたようなもんなのに何を勘違いしたか切り捨てたのがすべての始まり とはいえあそこでセキュリティに舵切らなかったら脆弱性潰す工数増えすぎて開発費賄えなくなってたから遅かれ早かれって所では
140 22/08/18(木)21:45:08 No.962089137
俺はスレ画とvivaldiの二刀流マン!!!!
141 22/08/18(木)21:45:27 No.962089297
まあ主要アドオンは概ねついてきたからなあ 仕様上無理ってのは無くなっちゃったけど
142 22/08/18(木)21:45:33 No.962089336
>既存ユーザー逃げるだけだからやめろって そうは言うが変化やめたら時代に取り残されるだけだぞ
143 22/08/18(木)21:45:57 No.962089528
>俺はスレ画とvivaldiの二刀流マン!!!! さらにEdge追加マン!
144 22/08/18(木)21:46:07 No.962089601
>Firefoxは不定期にデザイン改悪するクセもダメ >protonも使いづらいからデザイン担当者が足引っ張ってる感もすごいよね UI/UXチームクビにしなよってくらいかなり昔から不評ばっか
145 22/08/18(木)21:46:40 No.962089858
>>既存ユーザー逃げるだけだからやめろって >そうは言うが変化やめたら時代に取り残されるだけだぞ その結果が今か…
146 22/08/18(木)21:46:54 No.962089975
なますてまそ… 俺今の火狐のデザイン結構好きだけどな
147 22/08/18(木)21:47:00 No.962090025
だってお仕事しないと株主に怒られるから…
148 22/08/18(木)21:47:15 No.962090138
セキュリティ厳しくしてもいいけどデザインは昔のままでいてくれたほうが個性も出てよかったのにね だいたいデザイン改悪とセキュリティ強化で今までできてたことが封じられるのがセットだったからいい思い出がない…
149 22/08/18(木)21:47:26 No.962090233
えっ水狐あかんのか!? 赤福は火狐系のほうが使い勝手好きなんだけど本家に戻るべきなのか
150 22/08/18(木)21:47:28 No.962090248
やってますアピールにはとりあえず外観いじるのが最適だからな…
151 22/08/18(木)21:47:42 No.962090355
レガシーアドオン… 惜しい奴を亡くした…
152 22/08/18(木)21:47:54 No.962090445
>俺今の火狐のデザイン結構好きだけどな マウスオーバーでメニュー展開しないのはどうかと思う
153 22/08/18(木)21:48:40 No.962090855
10年ぶりくらいにアドオンコレクションのページにログインしてみたけど 自分が使ってたアドオンはもうほとんど残ってなくて寂しい
154 22/08/18(木)21:49:31 No.962091299
旧アドオンはネイティブアプリ並みにマジでなんでもできたの今考えると怖すぎるな
155 22/08/18(木)21:49:39 No.962091361
>マウスオーバーでメニュー展開しないのはどうかと思う しないからいいんだろ!
156 22/08/18(木)21:49:52 No.962091475
Firefoxだと見られなくしてるページがあるのがむかつく
157 22/08/18(木)21:50:09 No.962091604
>なますてまそ… >俺今の火狐のデザイン結構好きだけどな 単体で見るとあんま嫌いではないけど過去のUIと比較すると使い勝手悪くなってない?って気持ちがとても強い
158 22/08/18(木)21:50:14 No.962091652
>えっ水狐あかんのか!? >赤福は火狐系のほうが使い勝手好きなんだけど本家に戻るべきなのか こだわりなければ本家に戻らない理由がない ここ見るにしても赤福+GMスクリプトで快適にできるから問題ない
159 22/08/18(木)21:50:44 No.962091902
>旧アドオンはネイティブアプリ並みにマジでなんでもできたの今考えると怖すぎるな でもまじ便利だったんすよ…
160 22/08/18(木)21:50:45 No.962091913
アドオンは一通り新しいのに乗り換えられたしクラッシュもしにくくなったけど 今の環境は開発者はやる気失せるだろうな
161 22/08/18(木)21:50:57 No.962092005
>Firefoxだと見られなくしてるページがあるのがむかつく ならばedgeくんの出番だ
162 22/08/18(木)21:51:20 No.962092191
多様性枠として生かされつつ技術革新を待つフェーズに入りつつある
163 22/08/18(木)21:51:36 No.962092310
デフォでそこそこ強い広告ブロックついてて ピクチャインピクチャ強かったらなんでもいい
164 22/08/18(木)21:51:40 No.962092353
firebirdが受け入れられた理由を何一つ分かってない開発陣
165 22/08/18(木)21:51:50 No.962092428
>>マウスオーバーでメニュー展開しないのはどうかと思う >しないからいいんだろ! いちいちその度にクリックするの手間じゃん…
166 22/08/18(木)21:52:08 No.962092558
本家火狐は渋見れる?水は見れなくなってめどい
167 22/08/18(木)21:52:22 No.962092659
>旧アドオンはネイティブアプリ並みにマジでなんでもできたの今考えると怖すぎるな 善意に基づいた何でもできるシステムは悪意に弱すぎるからな…
168 22/08/18(木)21:52:41 No.962092801
>本家火狐は渋見れる?水は見れなくなってめどい 見れるよ
169 22/08/18(木)21:52:59 No.962092943
>見れるよ …よし!
170 22/08/18(木)21:53:07 No.962093032
>本家火狐は渋見れる?水は見れなくなってめどい 勿論本家なら見れる 水も設定すれば見れるよ
171 22/08/18(木)21:53:42 No.962093307
UI改悪が嫌で78esrで止めてる俺 これが私にとって最後の火狐となるでしょう
172 22/08/18(木)21:53:45 No.962093326
>本家火狐は渋見れる?水は見れなくなってめどい 水は本当にもう駄目だから本家に帰っておいで 渋普通に見れるし保存アドオンもちゃんとあるよ
173 22/08/18(木)21:53:48 No.962093349
結局フェミニストv3見送ってくれるの?
174 22/08/18(木)21:53:54 No.962093393
>>旧アドオンはネイティブアプリ並みにマジでなんでもできたの今考えると怖すぎるな >善意に基づいた何でもできるシステムは悪意に弱すぎるからな… ユーザー増えてたら洒落にならない大惨事引き起こしかねないからな… 誰もが詳しいわけじゃないのが何でもできるのとは相性悪いのよね
175 22/08/18(木)21:53:58 No.962093417
>旧アドオンはネイティブアプリ並みにマジでなんでもできたの今考えると怖すぎるな グリモンとvimperatorでめちゃくちゃやってた あれはほんとに楽しかった
176 22/08/18(木)21:54:12 No.962093500
検索結果の途中に紛らわしい広告入れてくるアドオンはなんとかしなきゃダメだろとは思ったよ
177 22/08/18(木)21:54:27 No.962093599
スレ画はPinPとリーダービューとスクショがデフォで使えるのが好き Total Cookie Protectionもいいと思う
178 22/08/18(木)21:54:39 No.962093705
>結局フェミニストv3見送ってくれるの? すぐ対応はしないしgoogleほど極端な実装もしない
179 22/08/18(木)21:54:52 No.962093808
>>Firefoxだと見られなくしてるページがあるのがむかつく >ならばedgeくんの出番だ スマホはどうしたらいいんですかね…と思ったらスマホ版edgeもあるのか…
180 22/08/18(木)21:55:22 No.962094026
3とか4の頃はここではデファクトで赤福と火狐だったのに…
181 22/08/18(木)21:55:30 No.962094101
>結局フェミニストv3見送ってくれるの? ブイスリャー自体は入ってくるよ 従来のAPIも残すよ
182 22/08/18(木)21:55:46 No.962094213
なんでもできるって理論上はヤバイけど実際に被害出たことあったっけ?
183 22/08/18(木)21:56:25 No.962094497
泥のブラウザは火狐とyuzuかberryあたり併用でいいんじゃないかな
184 22/08/18(木)21:56:32 No.962094562
アドレスバーの下にタブを置こうと抵抗したけどあきらめてしばらくしたら慣れた
185 22/08/18(木)21:56:51 No.962094708
>3とか4の頃はここではデファクトで赤福と火狐だったのに… 未だに2B使ってるわ
186 22/08/18(木)21:57:16 No.962094869
>スレ画はPinPとリーダービューとスクショがデフォで使えるのが好き 今どきのブラウザは大抵入ってるよお!
187 22/08/18(木)21:57:17 No.962094877
>なんでもできるって理論上はヤバイけど実際に被害出たことあったっけ? 実用上はほぼない 開発側はアドオン由来の不具合報告とかでふざけんなてめー状態だった
188 22/08/18(木)21:57:26 No.962094942
TMPだけは特例で生かしておいてもよかった
189 22/08/18(木)21:57:36 No.962095006
被害出てからじゃ遅いし… Googleと違って基本ちゃんとレビューしてるけどさ
190 22/08/18(木)21:57:42 No.962095053
>アドレスバーの下にタブを置こうと抵抗したけどあきらめてしばらくしたら慣れた 弄ろう!userchrome.css!
191 22/08/18(木)21:57:47 No.962095092
>開発側はアドオン由来の不具合報告とかでふざけんなてめー状態だった あー…
192 22/08/18(木)21:58:05 No.962095226
>なんでもできるって理論上はヤバイけど実際に被害出たことあったっけ? いわゆるマルウェアとか悪意のある機能付きアドオン系やgreasemokyでろくでもないスクリプト類感染したりとかは多かった
193 22/08/18(木)21:58:20 No.962095348
水はもはやUnMHT専用ブラウザだが アドオン切り捨てたクソブラウザもこんなクソ形式に未だに依存してるクソ掲示板も滅んでくれ
194 22/08/18(木)21:58:42 No.962095514
>開発側はアドオン由来の不具合報告とかでふざけんなてめー状態だった Linuxがバイナリドライバの不具合を無視する仕組みを真似してればよかったのでは
195 22/08/18(木)21:58:53 No.962095604
>クソ掲示板も滅んでくれ それはそう
196 22/08/18(木)21:59:15 No.962095751
>アドオン切り捨てたクソブラウザもこんなクソ形式に未だに依存してるクソ掲示板も滅んでくれ MHTとかログ保存するときに軽くする目的以外でまず使わないだろ…
197 22/08/18(木)21:59:55 No.962096069
>MHTとかログ保存するときに軽くする目的以外でまず使わないだろ… B25エンコードされるから寧ろ重くなるんじゃねえか