ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/18(木)20:56:48 No.962064834
マンパワーウィンドウ好き…
1 22/08/18(木)20:58:51 No.962065790
実際運転席から操作できないのは不便だけどモーターが壊れて開閉出来ない状態になったり開いたまま戻らないとかっていう事にならないしいいよね…
2 22/08/18(木)21:00:04 No.962066315
微調整が効いて壊れにくくてエンジン切ったあとも操作できる
3 22/08/18(木)21:00:44 No.962066640
これを電動化するキットがあるけど要はこの手回しの部分にモーターくっ付けてるだけってのがまたいい
4 22/08/18(木)21:02:28 No.962067455
ミゼットⅡだと運転席と助手席両方同時に回せる 両側同時マンパワー開閉は鉄板ネタ
5 22/08/18(木)21:06:59 No.962069852
壊れやすい欧州車とか全部これでいいだろ
6 22/08/18(木)21:07:24 No.962070087
ウィー(クルクルクル)
7 22/08/18(木)21:10:45 No.962071872
運転席から助手席の窓開けるの無理だろこれ…
8 22/08/18(木)21:14:19 No.962073787
うちの自家用車は40ランクルだったり軽トラだったりしてたから むしろ電動の方が慣れない
9 22/08/18(木)21:15:27 No.962074410
社用車のタウンエースの後部座席はこれだ 回して半分も開かない
10 22/08/18(木)21:19:41 No.962076595
ナニコレ
11 22/08/18(木)21:20:44 No.962077126
>実際運転席から操作できないのは不便だけどモーターが壊れて開閉出来ない状態になったり開いたまま戻らないとかっていう事にならないしいいよね… なる でかい音とともに自由落下した
12 22/08/18(木)21:21:58 No.962077808
>これを電動化するキットがあるけど要はこの手回しの部分にモーターくっ付けてるだけってのがまたいい 昔はそんな感じのオプションのある車種もあった
13 22/08/18(木)21:22:22 No.962078004
この世に壊れないものはない
14 22/08/18(木)21:32:02 No.962082697
パワーウデアリングみたいな…
15 22/08/18(木)21:34:58 No.962084140
今だと手動より電動の方が軽く作れるらしいが本当だろうか
16 22/08/18(木)21:43:35 No.962088394
機械的に壊れて窓落ちるのは無くはないが モーターだのスイッチだの壊れるよりは頻度少ないとは感じる
17 22/08/18(木)21:44:12 No.962088684
>今だと手動より電動の方が軽く作れるらしいが本当だろうか TVRは電動のほうが軽い!って電動採用してるらしいね
18 22/08/18(木)21:44:43 No.962088950
俺ハンドパワーウィンドウ派だった
19 22/08/18(木)21:45:33 No.962089341
コンビニの袋掛けられがち
20 22/08/18(木)21:45:46 No.962089440
もう何年も前だけど祖父に借りた古い軽トラがマンパワーステアリングで一晩で筋肉痛になったとか言ってたな友人
21 22/08/18(木)21:46:37 No.962089841
パワーウィンドウ壊れると大変だよね パーツ買って自分で直した
22 22/08/18(木)21:47:53 No.962090435
ちょっとだけ窓開けたいのにいつも押しすぎて必要以上に開けてしまうマンだからスレ画の方がいい
23 22/08/18(木)21:48:33 No.962090782
電動は微調整難しいよな
24 22/08/18(木)21:52:28 No.962092710
>ちょっとだけ窓開けたいのにいつも押しすぎて必要以上に開けてしまうマンだからスレ画の方がいい 開けすぎた ちょっとだけ閉める(全閉)