虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/18(木)18:43:32 存在し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/18(木)18:43:32 No.962010726

存在しない記憶――

1 22/08/18(木)18:45:36 No.962011465

ここより弟が生えてきたのマジで頭おかしくなりそうだった

2 22/08/18(木)18:47:49 No.962012271

弟生えたと思ったら何か生死をさ迷っていたし唐突な悲しき過去が勝ちゃんに生えた

3 22/08/18(木)18:49:04 No.962012721

炎文明を守る一族で伝説のデッキまで見てるのにMTGに走っていた勝舞…

4 22/08/18(木)18:50:14 No.962013167

もはやライブ感の域を超えている

5 22/08/18(木)18:50:17 No.962013186

>炎文明を守る一族で伝説のデッキまで見てるのにMTGに走っていた勝舞… 勝利もだろ!

6 22/08/18(木)18:52:25 No.962014002

>>炎文明を守る一族で伝説のデッキまで見てるのにMTGに走っていた勝舞… >勝利もだろ! ?昔からデュエマやってDMの子どもとも旅してたが?

7 22/08/18(木)18:53:32 No.962014418

まあ生まれてから植物状態の弟の話なんて友達にもしないだろうし…

8 22/08/18(木)18:55:24 No.962015093

最初期思いっきり初対面でしたよね?って

9 22/08/18(木)18:56:21 No.962015454

ホビー漫画あるある 展開のために設定をねじ曲げろ

10 22/08/18(木)18:57:17 No.962015774

>ホビー漫画あるある >展開のために設定をねじ曲げろ 大先生は頑張った

11 22/08/18(木)18:57:40 No.962015912

白鳳さま昔はだいぶとがってましたよね?

12 22/08/18(木)18:57:46 No.962015956

白鳳周りの過去はもうめちゃくちゃすぎる

13 22/08/18(木)18:58:12 No.962016168

一番の捻じ曲げのMtG→デュエマを乗り越えたなら何でもできるだろ

14 22/08/18(木)18:59:04 No.962016487

幼馴染に様付けしてるれく太という設定になってしまった

15 22/08/18(木)19:00:10 No.962016888

安定しないDMカードの背面の絵柄

16 22/08/18(木)19:00:16 No.962016937

>白鳳周りの過去はもうめちゃくちゃすぎる 二年前は神殿の奴らと仲良しなのか勝ちゃんと幼馴染ライフ過ごしてたのか更に言えば黒城と会ったの何時だよっていうか

17 22/08/18(木)19:01:02 No.962017206

知る人ぞ知る特別なカードゲーム→どうしてみんなデュエマやってるんだ!→特に理由は説明されない という流れは乗り越えたって言っていいのかなあ…

18 22/08/18(木)19:02:03 No.962017551

都合の悪いことは忘れよ

19 22/08/18(木)19:02:09 No.962017585

いつの間にか本名もゴブリンになってたゴブリン

20 22/08/18(木)19:02:32 No.962017734

>知る人ぞ知る特別なカードゲーム→どうしてみんなデュエマやってるんだ!→特に理由は説明されない >という流れは乗り越えたって言っていいのかなあ… それは理由はあったぞ デュエマが市販に流通し始めたっていう強気なやつが

21 22/08/18(木)19:03:52 No.962018246

>白鳳さま昔はだいぶとがってましたよね? この後に母親死ぬだけだからそこはおかしくないはず

22 22/08/18(木)19:03:52 No.962018248

>大先生は頑張った いやスレ画の設定変更は販促とは別の部分じゃないかなぁ!?

23 22/08/18(木)19:04:14 No.962018396

その後会わなくなっても忘れてるからそこまで親しくなかったのでは

24 22/08/18(木)19:04:20 No.962018443

デュエマ自体が過去改変を行うSCP的存在でMtGに関する記憶を塗りつぶした説

25 22/08/18(木)19:04:30 No.962018514

>>白鳳さま昔はだいぶとがってましたよね? >この後に母親死ぬだけだからそこはおかしくないはず おかしい…まだ勝ちゃんと出会ってないはず

26 22/08/18(木)19:04:49 No.962018631

>デュエマ自体が過去改変を行うSCP的存在でMtGに関する記憶を塗りつぶした説 ありえそうな設定やめろ

27 22/08/18(木)19:05:28 No.962018872

でも幼馴染バレ(?)して以降の勝ちゃんと白皇の距離感は好きだよ 気軽に喧嘩していていいよね

28 22/08/18(木)19:05:36 No.962018926

デュエマに変わった辺りと弟が生える辺りは販促の都合で分かるけど 切札家の過去回想はライブ感だよね

29 22/08/18(木)19:05:41 No.962018960

>二年前は神殿の奴らと仲良しなのか勝ちゃんと幼馴染ライフ過ごしてたのか更に言えば黒城と会ったの何時だよっていうか 四天衆は白凰ままと面識あるっぽいけど

30 22/08/18(木)19:06:36 No.962019333

>いやスレ画の設定変更は販促とは別の部分じゃないかなぁ!? 直近でデッキ一緒に組んだでも通じるよね

31 22/08/18(木)19:07:00 No.962019493

コロコロ読者なんて単行本買わないし同じネタ使ってもバレないから世界改変してもいいんだ

32 22/08/18(木)19:08:07 No.962019963

デュエマに代わってから読み始めてたからてっきり最初から幼馴染かと思ってた… いや途中から幼馴染ってなんだよ!

33 22/08/18(木)19:08:44 No.962020224

ミミちゃんも幼馴染生えたし

34 22/08/18(木)19:10:12 No.962020830

>コロコロ読者なんて単行本買わないし同じネタ使ってもバレないから世界改変してもいいんだ おぼっちゃまくん描いてた頃のよしりんが 藤子F先生に会ったら6年やったら同じネタ使っていいから まだまだやれるねって言われたとか言ってたな

35 22/08/18(木)19:10:40 No.962021028

幼なじみはあくまでれく太で一時的にしか会ってないと思うんだけどな 出会って割と期間開けずにゲドー来るんでしょ?

36 22/08/18(木)19:10:59 No.962021152

2年前から神殿にいるがMTG歴は1年の愛染 は別におかしくないな…

37 22/08/18(木)19:11:27 No.962021333

れく太はずっと側にいる系幼馴染で白鳳は再会系幼馴染だから…

38 22/08/18(木)19:13:03 No.962021930

>それは理由はあったぞ >デュエマが市販に流通し始めたっていう強気なやつが じゃあマジックは普通に飽きられたのか…

39 22/08/18(木)19:13:16 No.962022015

弟急に生えてきたのはまだしもあの過去回想で別に死んでるわけじゃなかったっていうのは嘘だろ…って思う

40 22/08/18(木)19:13:55 No.962022251

あの世界デュエマが現れた途端過去のMTGが全部デュエマに書き換わった感ある

41 22/08/18(木)19:13:55 No.962022252

デュエマが思ったより昔から広く浸透してた事になったせいでガルドのキルスコアが大変なことになってそう

42 22/08/18(木)19:14:20 No.962022406

結局あの世界のMTGはどういう立ち位置なんだ

43 22/08/18(木)19:14:32 No.962022467

弟も途中から幼馴染が生えてきた

44 22/08/18(木)19:14:57 No.962022625

何で幼少期の白凰と勝負が作ったデッキをDr.が持ってんだよ

45 22/08/18(木)19:15:28 No.962022814

>結局あの世界のMTGはどういう立ち位置なんだ 人の死なない普通のカードゲーム

46 22/08/18(木)19:15:38 No.962022876

DM生まれた瞬間に世界が改変されたと考えられる

47 22/08/18(木)19:15:52 No.962022954

>ミミちゃんも幼馴染生えたし 普段の交友関係とかそれまでほぼ描写されてなかったから新キャラで幼馴染出ても別におかしくはない

48 22/08/18(木)19:15:52 No.962022957

>>それは理由はあったぞ >>デュエマが市販に流通し始めたっていう強気なやつが >じゃあマジックは普通に飽きられたのか… まあ高いし…

49 22/08/18(木)19:16:02 No.962023019

勝ちゃんにMTGの話をしても何それ?って言われそう

50 22/08/18(木)19:16:51 No.962023340

当時飛び飛びにしか読んでなかったけどライブ感すごいな!

51 22/08/18(木)19:17:04 No.962023411

>勝ちゃんにMTGの話をしても何それ?って言われそう スリヴァーくんが泣いてるぞ

52 22/08/18(木)19:17:27 No.962023554

>弟も途中から幼馴染が生えてきた 実は俺には植物状態の弟いるんだーとか言い出せないだろ!

53 22/08/18(木)19:17:49 No.962023711

うおーDM世界大会だぜー!→それどころじゃねぇザキラと最終決戦だ!FE編完! の思い切りの良さが凄い

54 22/08/18(木)19:17:50 No.962023723

>当時飛び飛びにしか読んでなかったけどライブ感すごいな! 販促の都合による設定改変が年に2・3回飛んでくるそうなんでライブ感でしか漫画が描けないのだ それはそれとして関係ない所も大分ライブ感してるが

55 22/08/18(木)19:18:10 No.962023841

デュエマ初めて読んだけど子供向け月刊誌特有のスピード展開で頭おかしくなりそうだった 前哨戦かと思ったらあっというまに最終決戦までいく… Gと白凰の因縁の対決とかあると思ってた

56 22/08/18(木)19:18:20 No.962023904

>デュエマが思ったより昔から広く浸透してた事になったせいでガルドのキルスコアが大変なことになってそう 真のデュエリストしか死なないからセーフ!

57 22/08/18(木)19:18:37 No.962024013

>>デュエマが思ったより昔から広く浸透してた事になったせいでガルドのキルスコアが大変なことになってそう >真のデュエリストしか死なないからセーフ! 何人も消滅したとか言ってるけど…

58 22/08/18(木)19:18:39 No.962024033

むしろあんな無茶苦茶な路線変更して漫画の人気を維持して カードも20年続くコンテンツに育ったのが凄えよ

59 22/08/18(木)19:18:54 No.962024111

>DM生まれた瞬間に世界が改変されたと考えられる そのキッカケとなった発言をしたのはNAC…つまり黒幕は…

60 22/08/18(木)19:18:55 No.962024114

デュエマのルールわからないけどシールド0枚にしてトドメも刺すって出来ないの?

61 22/08/18(木)19:19:31 No.962024340

>むしろあんな無茶苦茶な路線変更して漫画の人気を維持して >カードも20年続くコンテンツに育ったのが凄えよ デュエマ自体簡素なシステムってのがあったから子供も入りやすいとかあったからね あとコロコロが全面的に押してたのが強い

62 22/08/18(木)19:20:09 No.962024567

マジックと違って絵が怖くないしね

63 22/08/18(木)19:20:29 No.962024691

デュエマ自体やったことなくてまともにやってたのがMTGとポケカだから 誘発系能力がジャンジャカ出てくる時点で簡単なのかこれ…?って思いながら読んでた

64 22/08/18(木)19:20:29 No.962024692

>デュエマのルールわからないけどシールド0枚にしてトドメも刺すって出来ないの? むしろそれが基本的なバトル シールド5枚それぞれあって0枚に削ってダイレクトアタックで決着

65 22/08/18(木)19:20:40 No.962024761

>マジックと違って絵が怖くないしね そうかな… そうかも…

66 22/08/18(木)19:21:06 No.962024919

>デュエマ自体やったことなくてまともにやってたのがMTGとポケカだから >誘発系能力がジャンジャカ出てくる時点で簡単なのかこれ…?って思いながら読んでた 漫画だと展開はしょる為に飛ばしてるけどデュエマってあまり相手のターンに動けないのよ

67 22/08/18(木)19:21:50 No.962025191

デュエマのシールドはmtg開発が感心したという 遊戯王の裏側のまま場に出すシステムを取り入れた物なのかな

68 22/08/18(木)19:21:52 No.962025200

> むしろそれが基本的なバトル >シールド5枚それぞれあって0枚に削ってダイレクトアタックで決着 ごめん同一ターン内での話ね シールド0枚にしたら相手のターンに渡ってって描写多いから気になった

69 22/08/18(木)19:22:09 No.962025302

DMめちゃ強のザキラ様はMTGがめちゃ弱なんだよね

70 22/08/18(木)19:22:18 No.962025363

>ごめん同一ターン内での話ね >シールド0枚にしたら相手のターンに渡ってって描写多いから気になった 多分クリーチャーがいなかったんじゃない?

71 22/08/18(木)19:22:19 No.962025369

MTGと違って全部土地なのが小学生にわかりやすい

72 22/08/18(木)19:22:36 No.962025475

>マジックと違って絵が怖くないしね 初期の闇は普通に怖いよぉ!

73 22/08/18(木)19:22:46 No.962025539

>漫画だと展開はしょる為に飛ばしてるけどデュエマってあまり相手のターンに動けないのよ いつの間にかターン切り替わってるよね漫画

74 22/08/18(木)19:22:54 No.962025583

権利的にはMTGとかDMの会社がコロコロで販促漫画書いてもらってる感じなのかな クリーチャーのデザインとかも作者が一本噛んでる?

75 22/08/18(木)19:23:12 No.962025678

>ごめん同一ターン内での話ね >シールド0枚にしたら相手のターンに渡ってって描写多いから気になった その辺は漫画の都合でシールド0枚にしてるんでは? 遊戯王の鉄壁と同じ感じ

76 22/08/18(木)19:23:13 No.962025682

>ごめん同一ターン内での話ね >シールド0枚にしたら相手のターンに渡ってって描写多いから気になった それでも出来るしシールド0枚でSトリガー無いからそのまま負けましたする場面もある

77 22/08/18(木)19:23:14 No.962025688

>> むしろそれが基本的なバトル >>シールド5枚それぞれあって0枚に削ってダイレクトアタックで決着 >ごめん同一ターン内での話ね >シールド0枚にしたら相手のターンに渡ってって描写多いから気になった 遊戯王で言うライフ100みたいなもんだ

78 22/08/18(木)19:23:15 No.962025695

デュエマは年齢層幅広いし他所と比べると転売屋も多くないし始めやすいぞ

79 22/08/18(木)19:23:37 No.962025835

記憶以上に白鳳酷い目にしか遭ってない…

80 22/08/18(木)19:23:48 No.962025907

ウィザーズは噛んでるけどDMって海外展開はやってるんだっけ?

81 22/08/18(木)19:23:58 No.962025970

>権利的にはMTGとかDMの会社がコロコロで販促漫画書いてもらってる感じなのかな >クリーチャーのデザインとかも作者が一本噛んでる? 大先生がゲームシステムにも一枚かんでるから大先生なんだ あとクリーチャーデザインは大先生も多いよ

82 22/08/18(木)19:24:14 No.962026071

この2人で作ったデッキって火光主体の母なる大地とヴォルフェウスヘブンで5色カード踏み倒すデッキだから本当に使いこなすの難しいという

83 22/08/18(木)19:24:22 No.962026113

>ウィザーズは噛んでるけどDMって海外展開はやってるんだっけ? DMはボルバルザークのせいで海外展開があまりうまくいかなかった

84 22/08/18(木)19:24:33 No.962026154

>ウィザーズは噛んでるけどDMって海外展開はやってるんだっけ? やってたけど死んだ

85 22/08/18(木)19:24:39 No.962026196

>記憶以上に白鳳酷い目にしか遭ってない… MAMAが死んだからとはいえ白鳳も鬼畜野郎だったし…

86 22/08/18(木)19:24:40 No.962026209

アニメDMは最初からDM編からスタートしたけどこのライブ感に巻き込まれたn?

87 22/08/18(木)19:24:41 No.962026211

>ウィザーズは噛んでるけどDMって海外展開はやってるんだっけ? ボルバルザークの登場で死んだ

88 22/08/18(木)19:25:22 No.962026457

ボルバルザークが何したんだよ…

89 22/08/18(木)19:25:27 No.962026492

主人公交代!勝負の弟でいきましょう!みたいに無茶ぶりされたんだろう…

90 22/08/18(木)19:25:33 No.962026522

>アニメDMは最初からDM編からスタートしたけどこのライブ感に巻き込まれたn? 勝太に病弱設定が生えたりしたな

91 22/08/18(木)19:25:41 No.962026571

>権利的にはMTGとかDMの会社がコロコロで販促漫画書いてもらってる感じなのかな >クリーチャーのデザインとかも作者が一本噛んでる? まずMtGとDMの会社は同じ そこでDM流行らせたいので漫画も仕様変更した あと原作者は主人公たちのクリーチャーとかはデザインしてたりあったはず

92 22/08/18(木)19:25:43 No.962026593

>アニメDMは最初からDM編からスタートしたけどこのライブ感に巻き込まれたn? なんと第一部完して新主人公に切り替えた その後主人公復帰したけどオリジナルストーリーだ

93 22/08/18(木)19:25:45 No.962026609

>ボルバルザークが何したんだよ… あまりにもあんまりな効果を持っていた

94 22/08/18(木)19:25:46 No.962026611

>ウィザーズは噛んでるけどDMって海外展開はやってるんだっけ? やってたけど展開終了した その後デュエマを元にしたカードゲームを展開したけどそれももう終わった

95 22/08/18(木)19:25:49 No.962026628

>ボルバルザークの登場で死んだ それがなくてもきっと流行んなかったよ

96 22/08/18(木)19:25:59 No.962026704

>ボルバルザークが何したんだよ… ボルバルザーク・マスターズになった

97 22/08/18(木)19:26:01 No.962026716

>ボルバルザークが何したんだよ… デュエルマスターズをボルバルマスターズにしたことかな…

98 22/08/18(木)19:26:26 No.962026850

>>ボルバルザークの登場で死んだ >それがなくてもきっと流行んなかったよ いやボルバルザーク出るまでは好調だった ボルバルザークで真面目につぶれた

99 22/08/18(木)19:26:39 No.962026927

主人公の親父は死んでました!主人公敗北!アニメDM完!

100 22/08/18(木)19:27:01 No.962027054

ボルバルザークが主人公の切り札カードだったせいで2年くらい潰せなかったとかのはず

101 22/08/18(木)19:27:01 No.962027055

>権利的にはMTGとかDMの会社がコロコロで販促漫画書いてもらってる感じなのかな >クリーチャーのデザインとかも作者が一本噛んでる? 元はMTGの漫画を依頼されて描いた アンケ1位取って喜んでたけど肝心のMTGが売れなかったので 漫画の人気使って新作カード作ろうという話になった 作者は終わった…売れないだろ…と内心思いながら アイデアはしっかり出したしクリーチャーデザインも結構した 売れた 詳細はここで語ってる https://corocoro.jp/news/87632/

102 22/08/18(木)19:27:11 No.962027116

>主人公の親父は死んでました!主人公敗北!アニメDM完! 新番組新星輝デュエルマスターズフラッシュ!ぜってえ見てくれよな!

103 22/08/18(木)19:27:24 No.962027202

>Gと白凰の因縁の対決とかあると思ってた まあそれはそれとしてちゃんと戦ったらデュエルの実力的に寒い虐殺劇になりかねないとは思う

104 22/08/18(木)19:27:28 No.962027219

>アニメDMは最初からDM編からスタートしたけどこのライブ感に巻き込まれたn? 大会やってたら突然2d が3dになったり ラスボス戦の手前で突然実写が始まったりしたぞ

105 22/08/18(木)19:27:35 No.962027247

何でどのTCGも頭おかしいカード出して一回瀕死になるのを経験するの

106 22/08/18(木)19:27:41 No.962027288

ボルバルザーク無調整で出すとか頭おかしいって!

107 22/08/18(木)19:27:43 No.962027301

MTGからデュエマに変わった以上のライブ感ないから大体の事は流せる

108 22/08/18(木)19:27:45 No.962027318

ボルバルは日本でも潰せないであれなことになってたからな…

109 22/08/18(木)19:28:02 No.962027415

>ボルバルザークが主人公の切り札カードだったせいで2年くらい潰せなかったとかのはず アホだ… あんなのを主人公の切り札にしてしまうとは

110 22/08/18(木)19:28:33 No.962027618

>何でどのTCGも頭おかしいカード出して一回瀕死になるのを経験するの ユーザーが開発の想定を超えてくるから

111 22/08/18(木)19:28:41 No.962027670

>>ボルバルザークが主人公の切り札カードだったせいで2年くらい潰せなかったとかのはず >アホだ… >あんなのを主人公の切り札にしてしまうとは なので次からは主人公カードだろうと容赦なく殿堂入り(制限・禁止)させてる

112 22/08/18(木)19:28:47 No.962027714

白凰と幼馴染の過去は物凄い無理矢理に作った設定だけど少年時代の勝ちゃんが父親とやってるのは推定MAGICだから割と無茶でもない

113 22/08/18(木)19:28:54 No.962027757

>ボルバルザーク無調整で出すとか頭おかしいって! ちなみにヴァルボーグは5マナになった代わりに素でパワー6000になってた

114 22/08/18(木)19:29:09 No.962027866

>何でどのTCGも頭おかしいカード出して一回瀕死になるのを経験するの 金を稼ぐにはインフレさせたほうがいいんだよ!

115 22/08/18(木)19:29:10 No.962027875

>何でどのTCGも頭おかしいカード出して一回瀕死になるのを経験するの 失敗は成功の母と言ってこれ以上に酷い環境を作らなければ大丈夫って指標になるからな たまに成功の母になる前に爆散する

116 22/08/18(木)19:29:10 No.962027878

>>何でどのTCGも頭おかしいカード出して一回瀕死になるのを経験するの >ユーザーが開発の想定を超えてくるから カオスエンペラーもボルバルもテストの段階で異常性に気づけや

117 22/08/18(木)19:29:17 No.962027928

>>何でどのTCGも頭おかしいカード出して一回瀕死になるのを経験するの >ユーザーが開発の想定を超えてくるから カオスエンペラーとかボルバルとかは刷る前に分かるだろ!

118 22/08/18(木)19:29:23 No.962027970

当時アニメでガルドの下位の奴出てたのに漫画で完全スルーでびっくりした

119 22/08/18(木)19:29:46 No.962028115

怪獣道ってタイトルは海外的にはイケてる名前なの? 日本人からするとうーん…となってしまうけど

120 22/08/18(木)19:29:55 No.962028172

すげえな作者 全然知らなかった

121 22/08/18(木)19:30:05 No.962028220

MTGでもあるけどターンおかわりするカードはだいたい環境に対して悪さしかしねぇ

122 22/08/18(木)19:30:15 No.962028276

>怪獣道ってタイトルは海外的にはイケてる名前なの? >日本人からするとうーん…となってしまうけど でもよお怪獣で柔道だぜ?

123 22/08/18(木)19:30:18 No.962028285

なんか当時のおぼろげな記憶と展開が違う気がするんだけど単行本で加筆修正かなにかされてた?

124 22/08/18(木)19:30:24 No.962028326

うんこドラゴンそんなやべーんだ…

125 22/08/18(木)19:30:33 No.962028373

仕方ねえだろ!ボルバルザークの能力はこの上なく主人公なんだから! 問題はそれをカードゲーム連動の漫画ですんな!ってところだ

126 22/08/18(木)19:30:51 No.962028485

>すげえな作者 >全然知らなかった ガチの大先生だけど実績のない新人の頃から大先生を自称してた大先生だ

127 22/08/18(木)19:30:54 No.962028496

3ドローを1マナで作るという失敗は回避したよ!褒めて!

128 22/08/18(木)19:31:17 No.962028647

ボルバルは最初ネタカード扱いだったし…

129 22/08/18(木)19:31:32 No.962028732

>怪獣道ってタイトルは海外的にはイケてる名前なの? >日本人からするとうーん…となってしまうけど モンスターロードって考えるダサいとかっこいいの絶妙なラインじゃない?

130 22/08/18(木)19:31:33 No.962028740

ターンスキップならボルバルザークじゃなくてバーレスク使えや!

131 22/08/18(木)19:31:38 No.962028777

>3ドローを1マナで作るという失敗は回避したよ!褒めて! 4マナ5ドロー! 条件付き3マナ3ドロー!

132 22/08/18(木)19:31:59 No.962028913

>うんこドラゴンそんなやべーんだ… エクストラターンもさることながらエクストラターン終了時ゲームエンドが行けなかった これのせいでどんだけ遅くても6ターンで終わるゲームになってた

133 22/08/18(木)19:32:09 No.962028987

>3ドローを1マナで作るという失敗は回避したよ!褒めて! 代わりに2マナ4000の3ドローのモンスターが飛び出してきた

134 22/08/18(木)19:32:15 No.962029022

人間の絵がコロコロタッチだから勘違いされがちだが パックの看板になるカッコいいクリーチャーデザインしてたりするからね大先生

135 22/08/18(木)19:32:32 No.962029149

>ユーザーが開発の想定を超えてくるから 開発が想定してた通りの動きをして禁止されるカードは一体何なんだよ!?

136 22/08/18(木)19:32:45 No.962029242

アダム周りもころころ設定変わって頭おかしくなりそうだった

137 22/08/18(木)19:32:53 No.962029291

ちなみにボルメテウスWドラゴンさんは案外主人公してなかったりする

138 22/08/18(木)19:33:08 No.962029390

ボルバルと呪紋の化身を両立しづらくした程度の理性はあるから…

139 22/08/18(木)19:33:10 No.962029399

>ちなみにボルメテウスWドラゴンさんは案外主人公してなかったりする 能力がクソだからなアイツ

140 22/08/18(木)19:33:11 No.962029408

>>ユーザーが開発の想定を超えてくるから >開発が想定してた通りの動きをして禁止されるカードは一体何なんだよ!? 産まれた事が罪

141 22/08/18(木)19:33:28 No.962029527

ボルバルザークのせいでボルバルザーク通れば勝ち通らなければ負けっていうアホバトルになってたからな

142 22/08/18(木)19:33:39 No.962029598

意味ありげに出てきた奴がたいして活躍というか出番のないまま終わったりもする あとDMたちが基本的にやられ役過ぎる…

143 22/08/18(木)19:33:49 No.962029651

>MTGからデュエマに変わった以上のライブ感ないから大体の事は流せる むしろそこがあるからこれ販促じゃなくて大先生の手癖でやってない?って設定改変もまあいっか!されてる感あるしな

144 22/08/18(木)19:33:57 No.962029696

主人公的な効果で言えばボルシャックさんはいい効果してる

145 <a href="mailto:開発">22/08/18(木)19:33:58</a> [開発] No.962029702

>>ちなみにボルメテウスWドラゴンさんは案外主人公してなかったりする >能力がクソだからなアイツ リメイクは自分の盾を焼くヒロイックな奴にしますね!

146 22/08/18(木)19:34:36 No.962029960

別に強いカードつくっちゃったテヘ!で禁止はいいんだけど デュエマは主人公のカード強いほうがいいよね!! で作ってやばい販促の関係で規制できない!をやるから最悪

147 22/08/18(木)19:34:38 No.962029979

ミラフォース・ドラゴンも好きだったよ 効果クソだったけど

148 22/08/18(木)19:34:45 No.962030021

>意味ありげに出てきた奴がたいして活躍というか出番のないまま終わったりもする >あとDMたちが基本的にやられ役過ぎる… NEXお前その設定でアダムと戦う前に死ぬのか…

149 22/08/18(木)19:34:55 No.962030070

>別に強いカードつくっちゃったテヘ!で禁止はいいんだけど >デュエマは主人公のカード強いほうがいいよね!! >で作ってやばい販促の関係で規制できない!をやるから最悪 おかしいな…それ遊戯王でも見たぞ

150 22/08/18(木)19:35:11 No.962030179

NEXゲット!NEX死亡!NEX新カードのボルシャックに転生!最後の切り札はNEX!

151 22/08/18(木)19:35:20 No.962030250

盾焼却はインフレ進んだ今でも安易に強くできないからな…

152 22/08/18(木)19:35:25 No.962030292

mtgだと最後の賭け系のカードってそんなに活躍した覚えないけどな 当時のDMだとそうでも無かったのか

153 22/08/18(木)19:35:41 No.962030387

月間でAtoZの敵陣営は見切り発車過ぎだろ…

154 22/08/18(木)19:35:54 No.962030472

キサナドゥはあいつなんなの……?ほかのアダムの部下はまだ常識的な範囲の能力なのに上と下に別れても生きてるし増殖出来るし洗脳出来るし過去編にいないし

155 22/08/18(木)19:36:05 No.962030517

今更だけどMTGはなんで小学生向けのコロコロで連載したんだろうか 対象年齢的にはジャンプとかサンデーだと思うんだけど デュエマでようやくコロコロ向けになった感じ

156 22/08/18(木)19:36:06 No.962030527

バベルのお付きがロデムってこれ

157 22/08/18(木)19:36:36 No.962030728

25人の仲間と生き抜いたぞ!(裏切り洗脳負けたら殺す)

158 22/08/18(木)19:36:41 No.962030754

>NEXゲット!NEX死亡!NEX新カードのボルシャックに転生!最後の切り札はNEX! やっぱり月刊誌でカードゲームの漫画は無理があるって!!ってなるなった

159 22/08/18(木)19:36:45 No.962030778

>ミラフォース・ドラゴンも好きだったよ >効果クソだったけど 効果はまだいいけど種族がアーマードじゃなくてWブレイカーないのがダメすぎる…

160 22/08/18(木)19:36:48 No.962030794

シールドシステムはたしかに上手いと思う 壊されたら逆転のチャンスが生まれるって漫画の盛り上がりとしてもいいシステム

161 22/08/18(木)19:36:59 No.962030851

>mtgだと最後の賭け系のカードってそんなに活躍した覚えないけどな >当時のDMだとそうでも無かったのか えっとね… >無双竜機ボルバルザーク VR 火/自然文明 (7) >クリーチャー:アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン >6000 >スピードアタッカー >W・ブレイカー >このクリーチャーが出た時、他のパワー6000のクリーチャーをすべて破壊する。その後、このターンの後に自分のターンを追加する。そのターンの終わりに、自分はゲームに負ける。 これなの しかもエクストラターン入るとマナがアンタップされるの

162 22/08/18(木)19:37:01 No.962030866

>今更だけどMTGはなんで小学生向けのコロコロで連載したんだろうか >対象年齢的にはジャンプとかサンデーだと思うんだけど >デュエマでようやくコロコロ向けになった感じ 遊戯王に対抗したい…

163 22/08/18(木)19:37:06 No.962030899

>月間でAtoZの敵陣営は見切り発車過ぎだろ… そして飛ばしてザキラ戦したら負けたよ第一部完 二部も途中だけど飛ばしてザキラまで行ったよ

164 22/08/18(木)19:37:13 No.962030940

デュエマで負けたことになったNACの過去はおかしいだろ!

165 22/08/18(木)19:37:18 No.962030986

まず英語名がKAIJUDOって流行らす気ねえだろってなる

166 22/08/18(木)19:37:33 No.962031082

俺はセンスないからピーキーな性能だなあくらいにしか思ってなかったよボルバル

167 22/08/18(木)19:37:46 No.962031158

>25人の仲間と生き抜いたぞ!(裏切り洗脳負けたら殺す) ザキラ様はそれまでの過程がマジで好き勝手やりまくってたし突然こんなこと言い出しても違和感なかった あいつは普通に本心から言ってそう

168 22/08/18(木)19:37:55 No.962031202

>mtgだと最後の賭け系のカードってそんなに活躍した覚えないけどな >当時のDMだとそうでも無かったのか ボルバルザークは今からお前は死ぬってカードだし…

169 22/08/18(木)19:38:07 No.962031274

そもそも昔の火文明って効果弱いわコスパ悪いわであんま強くなかったよね

170 22/08/18(木)19:38:24 No.962031380

>今更だけどMTGはなんで小学生向けのコロコロで連載したんだろうか >対象年齢的にはジャンプとかサンデーだと思うんだけど >デュエマでようやくコロコロ向けになった感じ WotCが遊戯王に対抗する為にタカトミ通じて日本の子供に売り込もうとした 無理だった

171 22/08/18(木)19:38:28 No.962031399

>今更だけどMTGはなんで小学生向けのコロコロで連載したんだろうか >対象年齢的にはジャンプとかサンデーだと思うんだけど >デュエマでようやくコロコロ向けになった感じ 確かMTGを広く知ってもらおうって魂胆だったはず そしたら突如DMの企画が上がったのであそこで方向転換 もしかしたらウィクロスのほうが先に企画上がってたらウィクロスになってたかもね

172 22/08/18(木)19:38:31 No.962031418

>デュエマで負けたことになったNACの過去はおかしいだろ! そこはまだ納得できる

173 22/08/18(木)19:38:32 No.962031421

世界大会開始したのはいい即白凰VSイエスマンなのもいいそのままのザキラでガルド編終わるとは…

174 22/08/18(木)19:38:53 No.962031575

>シールドシステムはたしかに上手いと思う >壊されたら逆転のチャンスが生まれるって漫画の盛り上がりとしてもいいシステム ザキラのデスフェニにボコボコにやられた時とかトリガーの逆転すら封じられた絶対的な敗北で非常に見栄えがいいのと同時にやっぱりシールド焼却は主人公が使っていい能力じゃねえ

175 22/08/18(木)19:38:55 No.962031587

>NEXゲット!NEX死亡!NEX新カードのボルシャックに転生!最後の切り札はNEX! これ地獄甲子園みたいで好き

176 22/08/18(木)19:38:56 No.962031599

>デュエマで負けたことになったNACの過去はおかしいだろ! 素手で鎖引きちぎったりとそもそもあの人おかしいだろ

177 22/08/18(木)19:38:57 No.962031604

アダムが使ったりしないADAMとEVE

178 22/08/18(木)19:39:01 No.962031628

エスメラルダが捕まって勝舞に助けを求めてる! 次の回で他の人がすぐ助けましたのスピード感

179 22/08/18(木)19:39:16 No.962031733

>アダム周りもころころ設定変わって頭おかしくなりそうだった アダムとイヴのゴッドリンクが別にアダムが使わないのびっくりする

180 22/08/18(木)19:39:21 No.962031766

キサナドゥを油断させるために仲間殺したのに仲間と共に生き抜いたぞ!って言える面の皮の厚さは凄い

181 22/08/18(木)19:39:38 No.962031869

考えてみるとデュエマのブースターが1パック150円(税別)だったのも遊戯王に対抗する為だったのか

182 22/08/18(木)19:40:01 No.962032002

世界大会編の島の説明マジで何だったの…?

183 22/08/18(木)19:40:21 No.962032137

人の命は軽いから仲間を軽く犠牲にしても良い

184 22/08/18(木)19:40:32 No.962032212

>月間でAtoZの敵陣営は見切り発車過ぎだろ… 最初からJK以下は雑魚でRS未満は戦力外になったからセーフ

185 22/08/18(木)19:40:35 No.962032233

>世界大会開始したのはいい即白凰VSイエスマンなのもいいそのままのザキラでガルド編終わるとは… 極神でデュエマ終わらせるための締めとしてザキラデッキ出しちゃったからな

186 22/08/18(木)19:40:44 No.962032284

最後の勝舞対ザキラ絶対に勝舞が負けると思った

187 22/08/18(木)19:40:54 No.962032349

>今更だけどMTGはなんで小学生向けのコロコロで連載したんだろうか >対象年齢的にはジャンプとかサンデーだと思うんだけど >デュエマでようやくコロコロ向けになった感じ 言っても玩具販促漫画なんて載せてくれるの当時だと児童誌しかなかったんじゃ その中じゃダントツメジャーな雑誌ではあったし

188 22/08/18(木)19:41:05 No.962032405

>mtgだと最後の賭け系のカードってそんなに活躍した覚えないけどな >当時のDMだとそうでも無かったのか 相手ターンに出来る事が少ないゲーム性だからねデュエマ

189 22/08/18(木)19:41:16 No.962032480

>エスメラルダが捕まって勝舞に助けを求めてる! >次の回で他の人がすぐ助けましたのスピード感 (何故か謎の新キャラ面してたドクター)

190 22/08/18(木)19:41:23 No.962032515

>世界大会編の島の説明マジで何だったの…? しっかり説明することでこれは世界大会じっくりやるんだろうな…と思わせていきなりガルドに壊される驚きのため!

191 22/08/18(木)19:41:51 No.962032680

ガルド全滅はデュエルに負けたけどビームで逆転しますはなかなかに皮肉だと思う

192 22/08/18(木)19:41:52 No.962032686

黒城が旧四天王の一人だったとか気軽に知らない設定を振りまくる大先生はどうかしてる

193 22/08/18(木)19:41:54 No.962032699

むしろ白凰編ラストで出たガルドのシルエットが 実際に出てきた面子と一ミリも被ってなかったのが気になるわ

194 22/08/18(木)19:41:59 No.962032732

>しっかり説明することでこれは世界大会じっくりやるんだろうな…と思わせていきなりガルドに壊される驚きのため! 絶対違う!

195 22/08/18(木)19:42:03 No.962032749

無料公開は明日10時で終わりだから気をつけた方がいいぜ! 明日から弟になるからよ!

196 22/08/18(木)19:42:15 No.962032821

ライブ感展開自体に不満はないけど白凰の仇であるG(ゲトー)は直々にデュエルで決着つけて欲しかったな 番外編でもいいから

197 22/08/18(木)19:42:26 No.962032897

ドクタールートは人を殺すデュエルしないっていいながらかなり殺意が溢れてて怖い…

198 22/08/18(木)19:42:27 No.962032903

>むしろ白凰編ラストで出たガルドのシルエットが >実際に出てきた面子と一ミリも被ってなかったのが気になるわ それはジャンプでもよくあるというか漫画の基本だから…

199 22/08/18(木)19:42:45 No.962033015

遊戯王にハマる前に児童向け雑誌で漫画連載してMTGに引き込もうという高度な戦略… なわけないなたまたまコロコロが一番食い付きが良かったとかそんなんだわ多分

200 22/08/18(木)19:42:54 No.962033075

>黒城が旧四天王の一人だったとか気軽に知らない設定を振りまくる大先生はどうかしてる 神殿出身って設定は当時出してたからな…

201 22/08/18(木)19:42:56 No.962033089

ビジュアルが幼めなだけで何歳の頃とは言ってないから神殿戦後の出来事かもしれないし…

202 22/08/18(木)19:43:01 No.962033119

まあmtg編地味だからな普通に 荊州占拠と停滞連発主人公のやることか?

203 22/08/18(木)19:43:03 No.962033127

(なんかカード託されたけど出番のない黒城)

204 22/08/18(木)19:43:19 No.962033207

遊戯王OCGの発売が1999年2月でデュエマ連載開始が1999年5月号って事はかなり意識してたんだろうな

205 22/08/18(木)19:44:06 No.962033496

デュエルに負けても物理的にカード奪っていくHは色々ダメだろ!

206 22/08/18(木)19:44:10 No.962033524

小学館としても遊戯王に対抗出来るTCGコンテンツが欲しかったってのはあるだろうな 講談社はなんか出してたっけ?

207 22/08/18(木)19:44:11 No.962033531

ボルバルザークはトドメ刺しきれなかったら負けっていうのがアホらしすぎる

208 22/08/18(木)19:44:14 No.962033549

>神殿出身って設定は当時出してたからな… これも消化できなかった設定なんだろうな 最後の最後でライバル二人に因縁追加しないで というか黒城は勝舞との因縁はあまりないよね

209 22/08/18(木)19:44:15 No.962033551

でも一気に読むとmtg編のキャラとかスリヴァー君も力貸してくれる最終盤がなんか凄い好きだ…

210 22/08/18(木)19:44:24 No.962033612

>世界大会編の島の説明マジで何だったの…? 大先生は世界大会やりたかったんですよ…

211 22/08/18(木)19:44:32 No.962033658

>遊戯王にハマる前に児童向け雑誌で漫画連載してMTGに引き込もうという高度な戦略… >なわけないなたまたまコロコロが一番食い付きが良かったとかそんなんだわ多分 子供層に知ってもらおうって考えとても大事だからね ホビー系はそれをしなくなると廃れるし

212 22/08/18(木)19:44:34 No.962033683

黒城とかデュエマやってからmtgやってまたデュエマに戻るって感じになってる

213 22/08/18(木)19:44:55 No.962033794

DM7人いるけど3人くらいしか出番ないし なんかDMであることとDMの証持ってる人が別枠みたいなことにいきなりなって困惑した

214 22/08/18(木)19:45:05 No.962033844

>(なんかカード託されたけど出番のない黒城) その時はかくよていだったんだろうな

215 22/08/18(木)19:45:07 No.962033855

>でも一気に読むとmtg編のキャラとかスリヴァー君も力貸してくれる最終盤がなんか凄い好きだ… まさか透に出番があるとは思わなかった

216 22/08/18(木)19:45:21 No.962033953

最終決戦のPTがれくた、天地、ねね、白凰、勝ちゃんってなんかおかしいだろ!

217 22/08/18(木)19:45:34 No.962034022

>遊戯王OCGの発売が1999年2月でデュエマ連載開始が1999年5月号って事はかなり意識してたんだろうな その前にバンダイ版もあったからな

218 22/08/18(木)19:45:40 No.962034062

>ボルバルザークはトドメ刺しきれなかったら負けっていうのがアホらしすぎる 遊戯王でも流行ったなあ… ラストバトル

219 22/08/18(木)19:45:50 No.962034127

一応単行本で補完してるんだよね…

220 22/08/18(木)19:45:51 No.962034134

>DM7人いるけど3人くらいしか出番ないし そしてアニメで消された

221 22/08/18(木)19:46:04 No.962034216

現実的な話ジャンプは販促漫画なんて載せてくれんだろうし 宣伝してくれる中だとコロコロが一番売れてる雑誌ではあるし売り込むのは自然だろう

222 22/08/18(木)19:46:15 No.962034272

>キサナドゥを油断させるために仲間殺したのに仲間と共に生き抜いたぞ!って言える面の皮の厚さは凄い 洗脳して引き入れた奴や抜けて死んだけど粛清する手間省けたわとか言った奴も含めてるのがお前どんなメンタルしてんのってなる

223 22/08/18(木)19:46:23 No.962034325

>黒城とかデュエマやってからmtgやってまたデュエマに戻るって感じになってる 割とある経歴だな…

224 22/08/18(木)19:46:36 No.962034401

ネネちゃん完全にフェードアウトしてたのにいきなり最終PTに入ってるの謎だよね 天地とか言うポッと出も謎だけど

225 22/08/18(木)19:46:39 No.962034416

書き込みをした人によって削除されました

226 22/08/18(木)19:46:44 No.962034437

エキストラウィンはどこのカードゲームでもやらかしてるイメージ

227 22/08/18(木)19:46:48 No.962034460

Vジャンプっていつからあるんだっけ

228 22/08/18(木)19:46:57 No.962034533

超次元ゾーンの説明一切ないから突然覚醒!だの言い出して何々の何!?ってなったよ

229 22/08/18(木)19:46:59 No.962034543

>現実的な話ジャンプは販促漫画なんて載せてくれんだろうし >宣伝してくれる中だとコロコロが一番売れてる雑誌ではあるし売り込むのは自然だろう Vジャンはほぼ販促漫画集と言っても良いとは思う

230 22/08/18(木)19:47:02 No.962034559

三国とか変なゲーム強要してきた三国志オタクでしかねえ

231 22/08/18(木)19:47:11 No.962034605

>黒城が旧四天王の一人だったとか気軽に知らない設定を振りまくる大先生はどうかしてる よくよく考えると白凰と戦いたかったからって理由で神殿に放火して結局逃げてる黒城が意味わかんな過ぎてダメだった ここだけは過去との矛盾とかじゃなくてその話単品で意味わかんねぇ!

232 22/08/18(木)19:47:13 No.962034617

一応箱にマジックって描いてるしスリヴァーは助けに来たしでMTGは存在はしてる

233 22/08/18(木)19:47:16 No.962034639

>(なんかカード託されたけど出番のない黒城) ライバル面してるけど外伝にしか出ない黒城…

234 22/08/18(木)19:47:16 No.962034642

>>DM7人いるけど3人くらいしか出番ないし >そしてアニメで消された アニメの方なんて最初からやってた方の次元バッドエンドだぞ

235 22/08/18(木)19:47:24 No.962034688

>まあmtg編地味だからな普通に >荊州占拠と停滞連発主人公のやることか? 別に漫画に限った話でもなくて最強カードとして適者生存がでかでかと紹介してたり

236 22/08/18(木)19:47:39 No.962034770

>闇はラスボスとか敵が使うから味方の闇は販促的に出番作りにくいとかかな 思うじゃん? 敵が使うから闇は一定以上の配布されて人気だった

237 22/08/18(木)19:47:40 No.962034775

カードゲームと物理の2段階で戦わないといけないの過酷すぎる

238 22/08/18(木)19:47:43 No.962034795

月刊誌の販促漫画はストーリー展開が無茶苦茶にならない方が珍しい

239 22/08/18(木)19:47:44 No.962034804

ラストバトルはなんか助けてくれって言ってるからって気楽に行ったらえらいことになったみたいな感じだよね そりゃ白凰様もなんでこんなことに…ってなるよ

240 22/08/18(木)19:47:57 No.962034890

四天王なのに終始活躍がない二重人格の人

241 22/08/18(木)19:47:57 No.962034893

凄い方針転換がいっぱいあるんだけど本来やりたかった事の片鱗が残ってたり主人公サイドがそのときやるべき事に違和感が出ないようにされてたりするから大先生いっぱい頑張ったんだろうなってなるし齟齬は仕方ねえよな…ってなっちゃう あとやっぱ単純に面白いよこの漫画

242 22/08/18(木)19:47:59 No.962034899

既に遊戯王が軌道に乗りつつあったジャンプがmtgをわざわざ受け入れるかは…

243 22/08/18(木)19:48:08 No.962034950

>キサナドゥを油断させるために仲間殺したのに仲間と共に生き抜いたぞ!って言える面の皮の厚さは凄い たぶんザキラさえ生きてればいくらでも蘇らせるんだろう…

244 22/08/18(木)19:48:10 No.962034963

>アニメの方なんて最初からやってた方の次元バッドエンドだぞ そこは原作通りだから大先生が悪いよ

245 22/08/18(木)19:48:11 No.962034967

ネネちゃん誰だよ!

246 22/08/18(木)19:48:30 No.962035070

闇はビジュアルいいからな… アブソドルバとかデスフェニとか!

247 22/08/18(木)19:48:58 No.962035239

思ったより気軽に神出てくるな…

248 22/08/18(木)19:49:04 No.962035269

販促系の作品って販促の為に無茶苦茶になるって言うけど 販促そっちのけで無茶苦茶になる作品もあるから侮れない

249 22/08/18(木)19:49:05 No.962035274

>よくよく考えると白凰と戦いたかったからって理由で神殿に放火して結局逃げてる黒城が意味わかんな過ぎてダメだった >ここだけは過去との矛盾とかじゃなくてその話単品で意味わかんねぇ! 詳しく描写してくれたらそうなるまでの流れがあったんだろうな

250 22/08/18(木)19:49:11 No.962035317

スーパーマリオくんも任天堂から急かされたらいきなり話を閉めたりする

251 22/08/18(木)19:49:17 No.962035352

四天王戦はエターナルブルーに限らず勝ちゃんコントロール寄りのデッキばっかり使ってた気がする

252 22/08/18(木)19:49:33 No.962035460

>エキストラウィンはどこのカードゲームでもやらかしてるイメージ その点エクゾディアは最初の特殊勝利の割にバランス取れてる方だな…

253 22/08/18(木)19:49:35 No.962035476

>No.962034893 バケツマンとか元はれく太が正体だったらしいね そっちだったらどうなってたのか…

254 22/08/18(木)19:49:57 No.962035615

>販促系の作品って販促の為に無茶苦茶になるって言うけど >販促そっちのけで無茶苦茶になる作品もあるから侮れない いいよね…カードスタッフ暴走して作ってたファイアーウォールドラゴン

255 22/08/18(木)19:49:59 No.962035626

これで◯◯の勝ちだ! ホーリースパーク D・ハンド バーストショット アポカリプスデイ

256 22/08/18(木)19:50:17 No.962035731

>>エキストラウィンはどこのカードゲームでもやらかしてるイメージ >その点エクゾディアは最初の特殊勝利の割にバランス取れてる方だな… おめえもやらかしたじゃねえか!

257 22/08/18(木)19:50:18 No.962035738

MAMA

258 22/08/18(木)19:50:18 No.962035739

>>エキストラウィンはどこのカードゲームでもやらかしてるイメージ >その点エクゾディアは最初の特殊勝利の割にバランス取れてる方だな… ボルバルザーク並に雑に退場させられてるじゃねーか!

259 22/08/18(木)19:50:22 No.962035767

アッシュはなんか一切デュエルせずに死んだ…まあAだから弱いだろうけど

260 22/08/18(木)19:50:37 No.962035846

なんだかんだでれく太vs勝舞はいいよね…

261 22/08/18(木)19:50:40 No.962035877

>ラストバトルはなんか助けてくれって言ってるからって気楽に行ったらえらいことになったみたいな感じだよね >そりゃ白凰様もなんでこんなことに…ってなるよ 止めれば良かった…で何でもない日常思い返してるのが本当におつらい 番外編ちゃんと読んでると読者もめちゃくちゃつらい…

262 22/08/18(木)19:50:47 No.962035923

Vジャンは90年初期からあるし上司がコロコロに対抗するために作れって言って出来た雑誌だけど 編集長だったマシリトがウチに児童向けのノウハウなんて無いし 玩具会社とのコネも薄いし勝てるわけねーだろ…と と内心思ってたぐらいには差があったんで

263 22/08/18(木)19:50:54 No.962035975

エクゾティアとか全盛期だいぶやらかしてません?

264 22/08/18(木)19:51:30 No.962036194

ボルガウルジャックの上にボルガウルジャック乗せるのをスーパーコンボ扱いしてたけどこれ滅茶苦茶非効率では…

265 22/08/18(木)19:51:30 No.962036195

ボルバルザークは通れば勝ち通らなくてもそこでデュエル終わるんだからそりゃ衰退するわ!

266 22/08/18(木)19:51:32 No.962036204

>アッシュはなんか一切デュエルせずに死んだ…まあAだから弱いだろうけど 親衛隊の出番なかったやつがアッシュの対戦相手だったっぽい

267 22/08/18(木)19:51:36 No.962036240

>アッシュはなんか一切デュエルせずに死んだ…まあAだから弱いだろうけど あいつなんか自分勝手でムカつくし…

268 22/08/18(木)19:51:38 No.962036252

マガジンも絶頂期だから販促漫画載せようとは思わないだろうしな

269 22/08/18(木)19:51:39 No.962036265

遊戯王5Dsのスターダストドラゴンも主人公らしからぬ陰湿な効果持ちだけど 「身を挺して破壊から仲間を守る」ってフレーバーにすることで主人公っぽくなってた

270 22/08/18(木)19:51:41 No.962036282

黒城は最後に整合性とれない過去追加する必要あった? ってなった 何年も経ってるから忘れたのかもしれないけど

271 22/08/18(木)19:51:55 No.962036376

>>よくよく考えると白凰と戦いたかったからって理由で神殿に放火して結局逃げてる黒城が意味わかんな過ぎてダメだった >>ここだけは過去との矛盾とかじゃなくてその話単品で意味わかんねぇ! >詳しく描写してくれたらそうなるまでの流れがあったんだろうな もうボツ設定にすればいいのに最後の最後に罪だけ増やしていった…

272 22/08/18(木)19:51:57 No.962036380

>なんだかんだでれく太vs勝舞はいいよね… ラスボス前のデュエルが相棒となのいい…

273 22/08/18(木)19:52:00 No.962036401

初期から名乗ってるけど実際大先生になった大先生はすげえな…

274 22/08/18(木)19:52:23 No.962036523

死んだはずのザキラの部下が生き返ってたのはいったい…?

275 22/08/18(木)19:52:50 No.962036681

>なんだかんだでれく太vs勝舞はいいよね… れく太が自分ももっと強くなりたいってなってる話をたまにやってきたのもスーッと効いて…

276 22/08/18(木)19:52:57 No.962036717

>死んだはずのザキラの部下が生き返ってたのはいったい…? ザキラ一家はカードゲームでしか殺せないって設定あったような…

277 22/08/18(木)19:52:57 No.962036720

素朴な疑問だけど黒城ってスペイン人なの?

278 22/08/18(木)19:53:14 No.962036813

>ボルバルザークは通れば勝ち通らなくてもそこでデュエル終わるんだからそりゃ衰退するわ! エグゾディアと違って出しやすいしな 勝てたら奇跡ってレベルで難しい条件あるわけでもない

279 22/08/18(木)19:53:27 No.962036889

>素朴な疑問だけど黒城ってスペイン人なの? 日本で生まれたスペインの孤児だろ

280 22/08/18(木)19:53:29 No.962036899

幽が助けようとした子どもの1人とAって同一人物?

281 22/08/18(木)19:53:41 No.962036965

過去は生えるけどゲドーにDM負けて母親を殺された部分は一貫してる

282 22/08/18(木)19:53:42 No.962036975

>もうボツ設定にすればいいのに最後の最後に罪だけ増やしていった… 初期に白凰のこと意識してたし多分最初から考えてたんだろうなとは思うけどだすのがおそすぎない

283 22/08/18(木)19:54:02 No.962037102

>日本で生まれたスペインの孤児だろ どういうことなの…

284 22/08/18(木)19:54:02 No.962037103

>初期から名乗ってるけど実際大先生になった大先生はすげえな… ミル貝調べて小学館漫画賞おめでとうってなる

285 22/08/18(木)19:54:10 No.962037154

大抵の子どもは卒業するから多少の矛盾はセーフとする

286 22/08/18(木)19:54:13 No.962037172

>死んだはずのザキラの部下が生き返ってたのはいったい…? イエスマンと同じ状態になってたんじゃないかな

287 22/08/18(木)19:54:22 No.962037219

ガバガバの極みなんだけど面白すぎる

288 22/08/18(木)19:54:36 No.962037313

エクゾディアが出しにくいとかあいつのやらかした全盛期を知らないな?

289 22/08/18(木)19:54:48 No.962037385

>ガバガバの極みなんだけど面白すぎる 人気漫画だからな

290 22/08/18(木)19:54:48 No.962037387

>なんだかんだでれく太vs勝舞はいいよね… ゴミデッキかと思ったらちゃんとしたハイランダーデッキだったのは一本取られたよ

291 22/08/18(木)19:55:04 No.962037500

勝舞編が思ってたより長い! なんか説明無しでサイキックなんちゃらとか使ってる!

292 22/08/18(木)19:55:13 No.962037555

立って死ぬのだ

293 22/08/18(木)19:55:37 No.962037736

MCRが1度も完全体にならないままザキラ負けてたのは良いのかなこれ…ってちょっと思った

294 22/08/18(木)19:55:41 No.962037773

>ガバガバの極みなんだけど面白すぎる 販促漫画としての勢いは完璧だからな…

295 22/08/18(木)19:55:43 No.962037777

>過去は生えるけどゲドーにDM負けて母親を殺された部分は一貫してる 改造前とゲドーさん顔が変わりすぎじゃない?

296 22/08/18(木)19:55:56 No.962037867

次号掲載する頃には次のカードパック出てて売り出したいメインカードが変わってるのマジで大変だと思う

297 22/08/18(木)19:56:15 No.962038003

ザキラはマジモンのキチガイすぎるから その瞬間瞬間で言ってたことは本心なんだろうな…ってなる 究極の自己中

298 22/08/18(木)19:56:20 No.962038034

バケツマンれく太もそれはそれでライブ感

299 22/08/18(木)19:56:31 No.962038092

ボルバルザーク調べたけど、出したらターン終了後敗北するって能力が1ゲームを極端に短くしたのか 遊戯王とかなら1ターンで終わってそうなイメージあるけどそんなにまずいことだったの?

300 22/08/18(木)19:56:33 No.962038106

過去回想やるほど矛盾が増えていくけどその構造に開き直って面白くできるのすごい精神力だ

301 22/08/18(木)19:56:37 No.962038132

最後の一枚絵で気づいたんだけど 先代Z=親父と一緒にいた兜のオッサン=白鳳のマスター?

302 22/08/18(木)19:56:41 No.962038169

一回のデュエルで3話使うともう次のパック出てるからな

303 22/08/18(木)19:57:07 No.962038336

同じ環境で漫画描ける人なんて本当にいないだろうなってくらい大変なのが漫画から読み取れる カード変更を卒なくこなしたのはすごい

304 22/08/18(木)19:57:13 No.962038367

バケツマンがロリに手を出すのまずいだろ

305 22/08/18(木)19:57:16 No.962038392

遊戯王と合わせて読むと漫画→カードとカード→漫画って結構違うんだなって…

306 22/08/18(木)19:57:16 No.962038394

全部読んだけど外伝多すぎだろ!

307 22/08/18(木)19:57:21 No.962038423

>最後の一枚絵で気づいたんだけど >先代Z=親父と一緒にいた兜のオッサン=白鳳のマスター? だろうね設定開示する暇がなかっただけで

308 22/08/18(木)19:57:59 No.962038670

>だろうね設定開示する暇がなかっただけで 面白くなりそうなネタが消化されてないのもったいないね

309 22/08/18(木)19:58:08 No.962038728

特に良いところもなく消えていったゼウスは白鳳のマスターで 謎の超人だったイエスマンは洗脳強化されたヤエサル様だ

310 22/08/18(木)19:58:11 No.962038740

一番わけわかんねえのは博士だったな… キャラ変更が忙しすぎる…1話毎にキャラ変わってく…なんか良い感じの師匠ポジションになった…

311 22/08/18(木)19:58:14 No.962038760

ギャザの牛次郎戦辺りから読み始めてたけどだいぶ序盤でびっくりした なんか結構長くやってる漫画だと思って読んでた

312 22/08/18(木)19:58:33 No.962038881

>同じ環境で漫画描ける人なんて本当にいないだろうなってくらい大変なのが漫画から読み取れる >カード変更を卒なくこなしたのはすごい あそこの変更違和感ないのにわざわざDMを選ばれしものってやった後速攻出回ったのがひどい

313 22/08/18(木)19:58:37 No.962038898

>全部読んだけど外伝多すぎだろ! その外伝のお陰で補完とか日常成分が増えてるから… でも掲載順はちゃんとしろよ…

314 22/08/18(木)19:58:42 No.962038922

>特に良いところもなく消えていったゼウスは白鳳のマスターで だよね >謎の超人だったイエスマンは洗脳強化されたヤエサル様だ エエエエエエエエエエエエ

315 22/08/18(木)19:58:44 No.962038933

>ボルバルザーク調べたけど、出したらターン終了後敗北するって能力が1ゲームを極端に短くしたのか >遊戯王とかなら1ターンで終わってそうなイメージあるけどそんなにまずいことだったの? 遊戯王でもそれやらかしたんですよ ラストバトルっていうのが

316 22/08/18(木)19:58:46 No.962038949

>全部読んだけど外伝多すぎだろ! 付録小冊子とかで特集組みながら漫画載せたら子供は大喜びじゃん?

317 22/08/18(木)19:58:56 No.962039027

>最後の一枚絵で気づいたんだけど >先代Z=親父と一緒にいた兜のオッサン=白鳳のマスター? 神殿編終わったら急にいなくなっててその後出てきても特になんにも言及されないから全然気づかなかった…

318 22/08/18(木)19:58:57 No.962039032

>全部読んだけどウンコ多すぎだろ!

319 22/08/18(木)19:59:23 No.962039181

うんこ頭に乗せるのやめたら美少女

320 22/08/18(木)19:59:27 No.962039222

>全部読んだけど外伝多すぎだろ! 月刊誌で販促やりながらキャラの個別ストーリーの話やるには本編と外伝の2話掲載とかやるしかねえんだよ! 大先生の体はボロボロになる

321 22/08/18(木)19:59:37 No.962039299

ドクターは先代DMの主治医だからな… っていうかアイツ出てくるとザキラがやっべ逃げよ…ってなるし アフターRのV相手にして勝ち負けじゃなくて殺すか生かすかって次元の問題になるからマジ強い

322 22/08/18(木)19:59:40 No.962039317

>>全部読んだけどウンコ多すぎだろ! 次のシリーズからはもっと増えるぞ

323 22/08/18(木)19:59:57 No.962039441

SXでイエスマン浮いたり謎パワーで爆撃とかしてるけどこれDMの証が戻ってるんじゃ…

324 22/08/18(木)20:00:01 No.962039473

当時はスッキリ終わった漫画って印象あったけど読み返すと結構それもっと描写してほしかった…って設定多いな

325 22/08/18(木)20:00:05 No.962039501

>>全部読んだけどウンコ多すぎだろ! ドラゴンの扱いあれでいいのか…

326 22/08/18(木)20:00:07 No.962039517

汚い言い方するとボルバル召喚した瞬間の場にあるカード以外が全部無意味な茶番になるので

327 22/08/18(木)20:00:16 No.962039589

メンタルは弟の方が強い

328 22/08/18(木)20:00:50 No.962039832

殺し合いしてたのに急に世界大会日本で開くの笑っちゃった

329 22/08/18(木)20:00:53 No.962039847

外伝読むとやはりコロコロとウンコは切っても切れない仲だなと痛感する

330 22/08/18(木)20:01:00 No.962039885

特殊敗北が楽しくないのは事実だけどそれとは別に強すぎるせいで禁止らしいな

331 22/08/18(木)20:01:13 No.962039977

>殺し合いしてたのに急に世界大会日本で開くの笑っちゃった 更にそれも途中で放棄!

332 22/08/18(木)20:01:28 No.962040092

>メンタルは弟の方が強い というか勝ちゃんってまさにホビー漫画主人公!って感じのシンプル主人公だなって思った

333 22/08/18(木)20:01:40 No.962040185

この作品でキャラ掘り下げとか一方その頃系の外伝なかったらと考えるとヤバい 外伝ありがとう…

334 22/08/18(木)20:01:49 No.962040246

世界大会で意味ありげに出てきたキャラが何の活躍もしないし実はオヤジなの本当に酷い

335 22/08/18(木)20:02:00 No.962040319

>>>全部読んだけどウンコ多すぎだろ! >ドラゴンの扱いあれでいいのか… ドラゴンクリーチャーってかっこいい対象だと思うんですよ 子どもたち嫌がらないかな

↑Top