22/08/18(木)15:55:13 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/18(木)15:55:13 No.961959727
https://www.tokyo-np.co.jp/article/196399 かわいそ…
1 22/08/18(木)15:56:10 No.961959961
どうすればそのまま残せたんだろうね
2 22/08/18(木)15:57:48 No.961960377
○○年ていつだよ...ってなった
3 22/08/18(木)15:58:28 No.961960552
埋めろ
4 22/08/18(木)15:59:09 No.961960752
中身が遺品みたいになっとる…
5 22/08/18(木)15:59:29 No.961960847
埋めるのが一番まじで劣化しない
6 22/08/18(木)15:59:45 No.961960908
災害にあったみたい
7 22/08/18(木)16:00:19 No.961961073
思った以上に劣化してた
8 22/08/18(木)16:00:47 No.961961201
大半の人はハハハって笑うと思うけど大変だな
9 22/08/18(木)16:01:36 No.961961410
欠陥品じゃん!
10 22/08/18(木)16:02:06 No.961961560
>埋めろ いや本当に埋めといた方がマシだったのでは
11 22/08/18(木)16:02:19 No.961961612
金属と結露しそうだしなあ
12 22/08/18(木)16:02:19 No.961961620
これならその辺に置いておく方がまだ保つんじゃないか
13 22/08/18(木)16:02:24 No.961961639
タイムカプセルといえば埋めるのが定番だと思っていたがこういう風に百葉箱みてえに野ざらし?のもあるのか
14 22/08/18(木)16:02:48 No.961961750
たった20数年でこんなに劣化するのか… 普通に倉庫で保管したほうが長持ちしそうだな
15 22/08/18(木)16:02:55 No.961961780
なんで野ざらしにしたんだ…
16 22/08/18(木)16:03:05 No.961961827
中を真空状態にしていたわけじゃないのか
17 22/08/18(木)16:03:36 No.961961946
>普通に倉庫で保管したほうが長持ちしそうだな 充填したガスがよくなかったのかな… 何詰めたんだ
18 22/08/18(木)16:04:29 No.961962168
こりゃ結露というか雨水侵入もプラスであるのでは…
19 22/08/18(木)16:04:31 No.961962173
>埋めるのが一番まじで劣化しない 地中の水分とか染み込んでこない?
20 22/08/18(木)16:05:06 No.961962320
>>埋めるのが一番まじで劣化しない >地中の水分とか染み込んでこない? 雨曝しよりマシじゃねえかな・・・
21 22/08/18(木)16:05:31 No.961962412
シンプルに保存状態が悪いな…
22 22/08/18(木)16:06:02 No.961962529
まぁこんなもんだよねタイムカプセル
23 22/08/18(木)16:06:08 No.961962553
マザー2の最後にでてくるやつ
24 22/08/18(木)16:06:17 No.961962594
昼夜を問わず管理すればよかったな 中原昼夜なんてね
25 22/08/18(木)16:06:19 No.961962598
砂漠ならいいかもしれんけど地中も似た様なことになると思う
26 22/08/18(木)16:06:37 No.961962677
カタデーモンコア
27 22/08/18(木)16:06:37 No.961962680
実際に厳密な管理は手間もコストも難しいので 全国で模倣してるタイムカプセルの大半は劣化してそう 埋めときゃ何十年もオッケーって程簡単でもないみたいだし
28 22/08/18(木)16:07:06 No.961962804
このニュース見ると数百年前の古文書とかちゃんと残ってるのスゲえ事なんだなって感じた どう保存するのがベストなんだろう
29 22/08/18(木)16:07:44 No.961962953
まあこれはこれでいい知見になったんじゃないか 当人たちには不幸だったけど…
30 22/08/18(木)16:08:00 No.961963035
気密処理できるやつだと高くなるよねきっと...
31 22/08/18(木)16:08:03 No.961963047
>どう保存するのがベストなんだろう 湿度低めの冷暗所が一番良いと思うよ
32 22/08/18(木)16:08:05 No.961963070
俺の部屋の20年前の雑誌だってこんなになってないよ…
33 22/08/18(木)16:08:07 No.961963074
>このニュース見ると数百年前の古文書とかちゃんと残ってるのスゲえ事なんだなって感じた >どう保存するのがベストなんだろう 屋内の冷暗所に入れてちょくちょく虫干ししたりするのが一番では
34 22/08/18(木)16:08:13 No.961963089
埋めたら埋めたでどこ埋めたかわかんなくなっちゃいました!みたいなケースもあったような
35 22/08/18(木)16:08:15 No.961963103
>どう保存するのがベストなんだろう 温度変化が少なくて湿度も低ければ何とかなる
36 22/08/18(木)16:08:21 No.961963129
砂漠ならゲームソフトでも問題なく発掘できるからな…
37 22/08/18(木)16:08:39 No.961963209
まるで酷暑と雨と雪にさらされたみたいだ
38 22/08/18(木)16:08:55 No.961963276
一斗缶に乾燥剤詰め込んで一緒に入れておくのがいいよ 家の軒下にでも転がしとけ
39 22/08/18(木)16:09:20 No.961963385
2000年保管するのかと思ったら違った
40 22/08/18(木)16:10:36 No.961963689
確かうちの市でも似たようなことやってたな もっとデカいタイムカプセル作って何重かにして保管してたような
41 22/08/18(木)16:10:46 No.961963732
>砂漠ならゲームソフトでも問題なく発掘できるからな… 戦闘機が出てきたのイラクだったっけ
42 22/08/18(木)16:10:55 No.961963773
中国の中原で2000年保管されてたのかとおもったら中原で20年持たなかったのかよ
43 22/08/18(木)16:12:00 No.961964000
地中の温度変化は緩やかだから屋内の地中が一番いいのでは?
44 22/08/18(木)16:12:52 No.961964228
楽器やってると日本の気候がいかに過酷か実感する
45 22/08/18(木)16:13:05 No.961964280
窒素充填して気密性完璧だったとしても野ざらしなら温度変化パないだろうしそもそも劣化加速カプセルなのでは?
46 22/08/18(木)16:13:17 No.961964333
まるで遺留品のようだ…
47 22/08/18(木)16:13:38 No.961964410
モノが劣化する仕組みって学校では習わないんだよな…
48 22/08/18(木)16:14:23 No.961964574
正倉院すごすぎだろ
49 22/08/18(木)16:14:33 No.961964608
減圧出来てなかったってこと?
50 22/08/18(木)16:14:35 No.961964613
ビニールとかかぶせてなかったのかな
51 22/08/18(木)16:14:39 No.961964639
>地中の温度変化は緩やかだから屋内の地中が一番いいのでは? 地中の浸水に耐えられる容器ってほぼない タイムカプセルなんていう行事にガッチガチの浸水対策なんてしないから基本紙はボロ屑になる
52 22/08/18(木)16:15:12 No.961964775
結局長期保存するには管理するしかない
53 22/08/18(木)16:15:15 No.961964791
アルミ球を野ざらしってそれもう蒸し焼きと結露の繰り返しになるのでは...?
54 22/08/18(木)16:15:35 No.961964883
結露かー
55 22/08/18(木)16:16:04 No.961965002
アメリカでタイムカプセルに車を入れたらレストアできないほどボロボロになったことがあったな
56 22/08/18(木)16:16:13 No.961965044
やっぱり鳥取砂丘に埋めた方がよかった?
57 22/08/18(木)16:16:21 No.961965096
>楽器やってると日本の気候がいかに過酷か実感する 温度も湿度も変化が激しくて木製部品に優しくないすぎる…
58 22/08/18(木)16:16:43 No.961965190
>充填したガスがよくなかったのかな… >何詰めたんだ https://www.kansai-u.ac.jp/ja/about/pr/topics/2016/11/2016_48.html 恐らく同じやつが同時期に関西大学に設置されてたから調べたら注入されたのはアルゴンガスだった
59 22/08/18(木)16:16:50 No.961965212
タイムカプセル開封式でググると三十年前に埋めたやつが劣化なしで出てきたのとかあるよ
60 22/08/18(木)16:16:54 No.961965238
書庫とかに置いておけばよかったね…
61 22/08/18(木)16:17:04 No.961965285
後世に物を残すって放置では難しいもんだな
62 22/08/18(木)16:17:15 No.961965329
中にただ放り込むんじゃなくて真空パックか何かに入れておけばもう少しマシだった?
63 22/08/18(木)16:17:43 No.961965450
個別ビニール袋するだけで結構マシよ
64 22/08/18(木)16:18:05 No.961965533
二重容器とかにして真空断熱しておいた方がよかったか
65 22/08/18(木)16:18:09 No.961965553
実際こういうのやるなら雰囲気は捨ててそもそも埋めるとか置くとか変なこと考えず役所の中の金庫にでも入れる方がいいよな...
66 22/08/18(木)16:18:12 No.961965562
割と最近のだった
67 22/08/18(木)16:18:36 No.961965673
>https://www.kansai-u.ac.jp/ja/about/pr/topics/2016/11/2016_48.html >恐らく同じやつが同時期に関西大学に設置されてたから調べたら注入されたのはアルゴンガスだった こっちは何ともなかったみたいだな 何が悪かったのか…気の毒に
68 22/08/18(木)16:18:37 No.961965679
紙を使うからこうなる 石版なら劣化しなかった
69 22/08/18(木)16:18:40 No.961965689
誰にも持ち去られずにってのが埋めないと難しくてなあ 公民館とかに安置しとければいいんだが
70 22/08/18(木)16:18:59 No.961965774
20世紀の技術じゃそんなもんだよな
71 22/08/18(木)16:19:51 No.961966009
>20世紀の技術じゃそんなもんだよな 未来人来たな…
72 22/08/18(木)16:19:56 No.961966018
>>https://www.kansai-u.ac.jp/ja/about/pr/topics/2016/11/2016_48.html >>恐らく同じやつが同時期に関西大学に設置されてたから調べたら注入されたのはアルゴンガスだった >こっちは何ともなかったみたいだな >何が悪かったのか…気の毒に 屋内に設置されてたみたいだから
73 22/08/18(木)16:20:08 No.961966075
適当なせんべいのカンカンに入れて土の中に埋めとくだけでも結構保存良かったりするよね
74 22/08/18(木)16:20:12 No.961966094
もしかして全然密封もされてなかった?
75 22/08/18(木)16:20:16 No.961966118
誰もこれ外に置きっぱで大丈夫なの?って疑問に思わなかったんだな
76 22/08/18(木)16:20:40 No.961966232
たかだか20年て 実家の押入れにでも保存しておいたほうが良かったな
77 22/08/18(木)16:20:50 No.961966282
>何が悪かったのか…気の毒に 関西大学の方は写真見た感じ品物ごとにしっかり包装してるみたいだな
78 22/08/18(木)16:20:54 No.961966297
>温度も湿度も変化が激しくて木製部品に優しくないすぎる… 打楽器系も梅雨はベコーンボコーンみたいなやる気の欠片もねえ音になるよ…
79 22/08/18(木)16:20:59 No.961966318
https://www.youtube.com/watch?v=_8It6lLndhc 40年前の作文余裕で残ってる
80 22/08/18(木)16:21:29 No.961966458
20年前…「」に髪がまだあった頃…
81 22/08/18(木)16:21:32 No.961966477
定礎箱なんかだと数十年レベルで中身残ってるから 変にカプセル形にせず普通に保管しとけばいいっぽいな
82 22/08/18(木)16:22:20 No.961966689
地中に埋めたやつはやっぱり無事なのが多いみたい
83 22/08/18(木)16:22:33 No.961966749
これはこれで思い出にはなりそう
84 22/08/18(木)16:22:40 No.961966788
あずまんがとかおねティとか種とかキングゲイナーやってた頃って考えたら つい最近だよね!!
85 22/08/18(木)16:22:59 No.961966871
いつかの水害で沈んでない?
86 22/08/18(木)16:23:05 No.961966897
遮光と酸化防止に温湿度の変化を抑えるとなると地中なんだよなぁ…
87 22/08/18(木)16:23:10 No.961966924
>あずまんがとかおねティとか種とかキングゲイナーやってた頃って考えたら >つい最近だよね!! ……そうだね!
88 22/08/18(木)16:23:27 No.961967006
>屋内に設置されてたみたいだから かしこい
89 22/08/18(木)16:23:41 No.961967056
畳をひっくり返したら随分過去の新聞が出てきたりする えろほんも出たりする 出た
90 22/08/18(木)16:23:50 No.961967093
タイムカプセルって20年やそこらで開けるの?
91 22/08/18(木)16:24:24 No.961967271
20年とかなら実家の漫画の方が保存状態いいぞ
92 22/08/18(木)16:24:44 No.961967379
断熱をしっかりするのと結露対策も兼ねて真空引きで空気抜く必要がありそうだな
93 22/08/18(木)16:24:45 No.961967386
別に記念事業なんだから埋めた次の日に開けてもいいんだ ガチの物品の箱舟にするんじゃないし
94 22/08/18(木)16:24:54 No.961967421
埋めると本当に残るよな
95 22/08/18(木)16:25:03 No.961967453
>こっちは何ともなかったみたいだな >何が悪かったのか…気の毒に こっちは屋内管理で10年毎に開けて中身の点検と収蔵品追加をやる方式だから…
96 22/08/18(木)16:25:33 No.961967640
>断熱をしっかりするのと結露対策も兼ねて真空引きで空気抜く必要がありそうだな 真空状態維持できるかね
97 22/08/18(木)16:25:58 No.961967756
保存性を意識してるようで完全に無頓着なのが記念事業って感じよね…
98 22/08/18(木)16:25:58 No.961967757
真空にはしなくても口がちゃんと閉めてある適当な袋あるだけで全然違うよ
99 22/08/18(木)16:26:00 No.961967767
カプセルの中の酸素と水分追い出せてればこうはならなさそうだしアルゴンへの置換が不十分だったのでは?
100 22/08/18(木)16:26:24 No.961967912
実家の本棚の下に敷いてある土台の本とかとんでもなく古かったりして面白いよね わあ70年代の風俗誌…いやらしい意味での風俗じゃなくてその当時の世相とかを書いた本
101 22/08/18(木)16:26:41 No.961967996
>>断熱をしっかりするのと結露対策も兼ねて真空引きで空気抜く必要がありそうだな >真空状態維持できるかね 外から確認できるインジケーターつけて漏れてたら閉じなおそう
102 22/08/18(木)16:26:43 No.961968004
埋めたら埋めたで腐食とかあるから倉庫が最適解な気がする
103 22/08/18(木)16:26:45 No.961968012
>埋めると本当に残るよな 俺もまだ見つかってないし
104 22/08/18(木)16:27:04 No.961968106
未来へのメッセージがぐちゃぐちゃになってるの美しくない?
105 22/08/18(木)16:27:07 No.961968123
>>断熱をしっかりするのと結露対策も兼ねて真空引きで空気抜く必要がありそうだな >真空状態維持できるかね あー ちと難しいかも
106 22/08/18(木)16:27:11 No.961968143
ただのボルトの締結具合不足じゃない
107 22/08/18(木)16:27:15 No.961968158
>埋めたら埋めたで腐食とかあるから倉庫が最適解な気がする 窃盗とか火災とか…
108 22/08/18(木)16:27:16 No.961968166
もうお盆終わってるから帰って…
109 22/08/18(木)16:27:18 No.961968176
>カプセルの中の酸素と水分追い出せてればこうはならなさそうだしアルゴンへの置換が不十分だったのでは? 密閉性カス疑惑あるな
110 22/08/18(木)16:27:23 No.961968201
火の鳥未来編で見た
111 22/08/18(木)16:27:39 No.961968278
区役所の下に武蔵野線走ってるんだから そこのトンネルにでも入れておけばこんな事には…
112 22/08/18(木)16:27:50 No.961968325
>>埋めると本当に残るよな >俺もまだ見つかってないし もう盆は過ぎたぞ
113 22/08/18(木)16:27:51 No.961968332
>未来へのメッセージがぐちゃぐちゃになってるの美しくない? 失われた20年
114 22/08/18(木)16:27:57 No.961968361
>ただのボルトの締結具合不足じゃない 寒暖差の激しい屋外に放置もなかなか厳しかったと思う
115 22/08/18(木)16:28:00 No.961968380
万博の時埋めたやつの内容とか見るの面白いよね
116 22/08/18(木)16:28:01 No.961968385
会社の倉庫の奥とかこういうの出て来るよね
117 22/08/18(木)16:28:14 No.961968446
>砂漠ならゲームソフトでも問題なく発掘できるからな… 適当に捨てられたETよりも状態悪いね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%A2%93%E5%A0%B4
118 22/08/18(木)16:28:20 No.961968480
1億年前の生物の痕跡が残るんだから埋めるは強いな
119 22/08/18(木)16:28:23 No.961968491
未来なんてこんなもんという高度な暗喩の可能性
120 22/08/18(木)16:28:50 No.961968617
正月に実家帰って部屋見てたら1999年のエロ本とか出てきたけど普通に使えたぞ
121 22/08/18(木)16:28:58 No.961968649
ブックオフに預けてもらえばよかったのに
122 22/08/18(木)16:28:58 No.961968653
多分密閉してたけど寒暖差でどっか漏れたんだろう やっぱり野ざらしだったのが失敗した理由よ
123 22/08/18(木)16:29:52 No.961968890
>多分密閉してたけど寒暖差でどっか漏れたんだろう >やっぱり野ざらしだったのが失敗した理由よ 百葉箱みたいので覆っておけばまだ違ったのかもね
124 22/08/18(木)16:30:11 No.961968970
何人かの生徒は胸をなでおろしてるかもしれない
125 22/08/18(木)16:30:28 No.961969050
>正月に実家帰って部屋見てたら1999年のエロ本とか出てきたけど普通に使えたぞ 使えるの意味
126 22/08/18(木)16:30:41 No.961969108
百葉箱みたいにしとけばよかったのかな
127 22/08/18(木)16:30:47 No.961969138
アメリカの砂漠は野晒しでも割と残るから湿気が悪いよ湿気が
128 22/08/18(木)16:30:51 No.961969155
やはり地面の中は強いな…
129 22/08/18(木)16:30:52 No.961969157
風雨や太陽光に曝されるのってもしかして過酷?
130 22/08/18(木)16:31:13 No.961969263
百葉箱で並列化するんじゃないよ
131 22/08/18(木)16:31:14 No.961969267
前にタイムカンって言う10年くらい保つカップヌードルがあったけど機密性がダメで回収沙汰になってた
132 22/08/18(木)16:31:37 No.961969378
小学生のノリで入れたものなんか見たくない奴いるだろうしな
133 22/08/18(木)16:32:06 No.961969499
1枚ずつジップロックに入れてどこかコンクリの建物の地下に収納とか
134 22/08/18(木)16:32:41 No.961969650
中身は石板オンリーにするべきだった
135 22/08/18(木)16:33:21 No.961969843
>カプセルの製品説明には「減圧してガスを注入することで劣化を防ぐ」とあり、担当者は「当時は良かれと思い選んだのでは。メッセージを本人にお返しできず、申し訳ない」と残念がる。 ガスがダメだったの?
136 22/08/18(木)16:33:30 No.961969894
郵便なんかで10年後に届けますみたいなサービスあったりするけど あれってどうやって保管してるんだろ
137 22/08/18(木)16:33:32 No.961969908
>前にタイムカンって言う10年くらい保つカップヌードルがあったけど機密性がダメで回収沙汰になってた 家にあったなあこれ というかまだありそうな気がする
138 22/08/18(木)16:34:06 No.961970049
>郵便なんかで10年後に届けますみたいなサービスあったりするけど >あれってどうやって保管してるんだろ そもそも屋内なら10年くらい余裕でしょ
139 22/08/18(木)16:34:17 No.961970103
>郵便なんかで10年後に届けますみたいなサービスあったりするけど >あれってどうやって保管してるんだろ 屋内の冷暗所なら放って置いてもそこまで劣化せんよ
140 22/08/18(木)16:35:16 No.961970360
じゃあもう普通に校長室に専用金庫でも置いて入れておくのがいいんじゃね?
141 22/08/18(木)16:35:23 No.961970385
屋外だしやっぱ寒暖差で隙間開いちゃってるんじゃないかな
142 22/08/18(木)16:35:24 No.961970388
小学校の卒業のときにタイムカプセルに手紙入れるのやったけど20年後にはカプセルが行方不明になってたな
143 22/08/18(木)16:35:42 No.961970475
>アメリカの砂漠は野晒しでも割と残るから湿気が悪いよ湿気が 日本製品の品質の良さは 世界でも有数の過酷さの日本の湿度に耐えられるようにした結果ってのもあるからなあ
144 22/08/18(木)16:35:55 No.961970532
>小学校の卒業のときにタイムカプセルに手紙入れるのやったけど20年後にはカプセルが行方不明になってたな これはこれでこわい
145 22/08/18(木)16:37:03 No.961970853
ガスとか充填しておかないとダメなんじゃないか?
146 22/08/18(木)16:37:05 No.961970868
>じゃあもう普通に校長室に専用金庫でも置いて入れておくのがいいんじゃね? 上で挙がってる関西大のそれがかなり近いと思う
147 22/08/18(木)16:37:24 No.961970952
減圧してから空気入れたら意味なくない?
148 22/08/18(木)16:37:29 No.961970979
>>前にタイムカンって言う10年くらい保つカップヌードルがあったけど機密性がダメで回収沙汰になってた >家にあったなあこれ >というかまだありそうな気がする 食べてみようぜ
149 22/08/18(木)16:38:04 No.961971129
やっぱ穴空いてたんでしょ
150 22/08/18(木)16:38:32 No.961971274
>ガスとか充填しておかないとダメなんじゃないか? 別に駄目じゃないよ風雨遮る状況なら
151 22/08/18(木)16:39:43 No.961971611
野外に放置だと寒暖差で歪んだり劣化したりってあるのかね
152 22/08/18(木)16:39:56 No.961971669
>>小学校の卒業のときにタイムカプセルに手紙入れるのやったけど20年後にはカプセルが行方不明になってたな >これはこれでこわい ズッコケ3人組案件だ
153 22/08/18(木)16:41:33 No.961972144
紙じゃなく石板にしとけば…
154 22/08/18(木)16:41:41 No.961972180
充てんしたガスが環境要因でカプセルに歪みが生じて抜けて雨ざらしと大差ない状態になったんだろうな 保管場所が悪いよこれ屋内に設置する想定でしょ
155 22/08/18(木)16:42:12 No.961972330
中原区役所北側道路にストリートビューで南を見るとそれっぽいの映るな
156 22/08/18(木)16:42:30 No.961972424
>減圧してから空気入れたら意味なくない? 不活性ガス入れたんでしょ
157 22/08/18(木)16:44:42 No.961973061
博物館とかかなり気を使って展示品の管理してること思えばまあそうなるな…と思わなくもない
158 22/08/18(木)16:50:25 No.961974872
うちの押入れのほうがよっぽど環境いいな
159 22/08/18(木)16:50:50 No.961975017
粘土板にメッセージ刻んで焼いた板を入れておけばこんな事にはならなかった
160 22/08/18(木)16:50:56 No.961975041
環境破壊を考慮しないならカプセルを油没させるのが一番良さそうね
161 22/08/18(木)16:51:44 No.961975256
うちの学校じゃ 吹きっさらしの代々銅像の下の祠に納入 ……という儀式を終えたら校長室の金庫に入れてたな
162 22/08/18(木)16:52:26 No.961975453
俺の部屋の雑誌くらい劣化してて可哀想…
163 22/08/18(木)16:52:55 No.961975594
>俺の部屋の雑誌くらい劣化してて可哀想… 大丈夫?屋根ある?
164 22/08/18(木)16:53:19 No.961975710
>うちの学校じゃ 吹きっさらしの代々銅像の下の祠に納入 >……という儀式を終えたら校長室の金庫に入れてたな 頭いいな・・・
165 22/08/18(木)16:53:21 No.961975716
>俺の部屋の雑誌くらい劣化してて可哀想… 捨てろ掃除しろ
166 22/08/18(木)16:54:15 No.961975995
なんでケースの中にしまうとかしなかったの
167 22/08/18(木)16:56:18 No.961976751
樹液に沈めて化石化すればよかったんじゃ
168 22/08/18(木)16:56:56 No.961977008
>>俺の部屋の雑誌くらい劣化してて可哀想… >大丈夫?屋根ある? 屋根ありマウントか?
169 22/08/18(木)16:57:11 No.961977092
時期的に壺の定型だらけの痛い作文入れた奴もいただろうし死人が出ずに済んで良かったと思う
170 22/08/18(木)17:00:22 No.961978109
ブックオフの100円コーナーにある本の方がまだ状態良いぞ
171 22/08/18(木)17:01:12 No.961978361
俺の部屋にある25年前の本全然劣化してないぞ
172 22/08/18(木)17:01:16 No.961978378
>>>俺の部屋の雑誌くらい劣化してて可哀想… >>大丈夫?屋根ある? >屋根ありマウントか? (屋根無いんだな…)
173 22/08/18(木)17:01:32 No.961978440
冗談抜きで家の本棚に置いてる20年前の文集のが綺麗だわ
174 22/08/18(木)17:02:12 No.961978634
サンシャイン池崎の実家でも屋根はあっただろ…(壁はなかったが)
175 22/08/18(木)17:02:46 No.961978804
>頭いいな・・・ 確実に残るな…
176 22/08/18(木)17:03:54 No.961979081
もしかして日本の気候はタイムカプセルに向いていないのでは…
177 22/08/18(木)17:04:20 No.961979173
残らないのは「」の頭髪だけでいいのに
178 22/08/18(木)17:04:38 No.961979251
>もしかして日本の気候はタイムカプセルに向いていないのでは… 他所のは残ってるンだが?
179 22/08/18(木)17:05:28 No.961979437
湿気と埃と紫外線に気をつければそんな劣化しないよな紙…
180 22/08/18(木)17:06:01 No.961979588
普通にジップロックして入れておけばよかったんだろな
181 22/08/18(木)17:07:30 No.961979988
打ち捨てられたエロ本みたいだ
182 22/08/18(木)17:07:31 No.961979999
隙間から雨水入ったとしか思えない なんでこんな金属同士の容器をボルト締結した
183 22/08/18(木)17:07:35 No.961980024
お前らにあるのは絶望の未来だけだ!
184 22/08/18(木)17:08:04 No.961980142
タイムカプセルが無事だった世界線を探そう!
185 22/08/18(木)17:08:07 No.961980162
カプセル作ったやつに落とし前つけさせるべき
186 22/08/18(木)17:10:40 No.961980832
市販品?ぽいからこのタイプのやつ他のもチェックしたほうがよさそう
187 22/08/18(木)17:11:04 No.961980937
>カプセルの製品説明には「減圧してガスを注入することで劣化を防ぐ」とあり、担当者は「当時は良かれと思い選んだのでは。メッセージを本人にお返しできず、申し訳ない」と残念がる。 まるでガスが悪いみたいな言い分だけどどう見ても屋外設置したことが原因に思える…
188 22/08/18(木)17:11:55 No.961981170
これ溶接するわけじゃないのか
189 22/08/18(木)17:13:04 No.961981463
http://newfuel1.com/advice.htm ぐぐったら同型のみつけたけど関西大学は屋内に置いてるな 外に置いてはダメだったのでは
190 22/08/18(木)17:15:03 No.961982028
>http://newfuel1.com/advice.htm >ぐぐったら同型のみつけたけど関西大学は屋内に置いてるな >外に置いてはダメだったのでは 平成のインターネットダメージをもろに目に食らってる
191 22/08/18(木)17:15:21 No.961982114
20年前クラスの雑誌を部屋に置くな
192 22/08/18(木)17:16:43 No.961982469
>http://newfuel1.com/advice.htm 2022年のサイトか…これが…
193 22/08/18(木)17:16:54 No.961982521
ビルにある定礎の中にその当時の設計図入ってるって本当なの
194 22/08/18(木)17:18:00 No.961982788
>http://newfuel1.com/advice.htm インターネットタイムカプセルじゃんこのサイト…
195 22/08/18(木)17:18:41 No.961982959
減圧したのが間違いだろ… 常圧で100%窒素封入にでもしときゃマシだったはず
196 22/08/18(木)17:19:49 No.961983275
中の水分を0にするのって無理なの?
197 22/08/18(木)17:19:59 No.961983317
そのサイトでカプセル本体の定期的な点検とメンテナンスも呼び掛けてるな…
198 22/08/18(木)17:21:03 No.961983576
俺の学校も15年前にお菓子の缶詰に入れて埋めたけど普通に保存されてたから土に埋めるだけのシンプルな方が長持ちするんだな…
199 22/08/18(木)17:22:04 No.961983822
>減圧したのが間違いだろ… >常圧で100%窒素封入にでもしときゃマシだったはず 減圧してパッキンのごくわずかな隙間から水をジワジワ吸い込んでしまったんだろね…
200 22/08/18(木)17:22:07 No.961983831
>中の水分を0にするのって無理なの? 気密性がおかしくなるのがよくある事なので気圧メーターでもつけておけばいいんじゃね?
201 22/08/18(木)17:22:21 No.961983887
>ビルにある定礎の中にその当時の設計図入ってるって本当なの 個人住宅とかならわからんけど普通は入れない 不純物いれると施工不良の原因になるので基本的になにも入れない 遥か昔の物件ならあるかもしれないが現代はない
202 22/08/18(木)17:22:22 No.961983889
露天だと案外中の環境過酷なんだなあ
203 22/08/18(木)17:22:24 No.961983907
>俺の学校も15年前にお菓子の缶詰に入れて埋めたけど普通に保存されてたから土に埋めるだけのシンプルな方が長持ちするんだな… 土の中ってそこそこ深く埋めちゃえば災害でも起きない限りは案外環境自体はド安定なんで…
204 22/08/18(木)17:22:58 No.961984052
画像データにしてgithubに保存しよう
205 22/08/18(木)17:23:45 No.961984301
>中の水分を0にするのって無理なの? 密封できてたら湿度変化はほとんどしないし なんなら吸湿性のあるもん一緒に入れて空気の乾燥した時節に封印したら平気よ
206 22/08/18(木)17:25:09 No.961984704
減圧して屋外設置はなかなかにアホ 日陰でも気温の変化すんごいのに
207 22/08/18(木)17:25:09 No.961984708
令和最新サイトの下の方でも夏冬の温度差で本体の膨張と収縮が起きて内部の密閉用パッキンに圧がかかり続けるって書いてあるからな 数年おきに検査するか寒暖差の極端じゃない上に雨の侵入しない屋内に置かないと駄目なんだろうな
208 22/08/18(木)17:25:56 No.961984942
アルミだから外気温の変化が中にもダイレクトに伝わるな…
209 22/08/18(木)17:26:03 No.961984974
>画像データにしてgithubに保存しよう 20年前ならジオシティーズだろ
210 22/08/18(木)17:27:42 No.961985419
ブルーシートに包んでおいた方がマシだったな!
211 22/08/18(木)17:29:46 No.961986069
たった20年前なら別に良くね? 覚えてるでしょ
212 22/08/18(木)17:30:29 No.961986339
>たった20年前なら別に良くね? >覚えてるでしょ わからん奴だな!
213 22/08/18(木)17:31:50 No.961986736
>http://newfuel1.com/advice.htm タイムカプセルみたいなサイトだけどコレ見ると何故失敗したかが分かるな
214 22/08/18(木)17:32:02 No.961986787
いまでもタイムカプセルってやってるのかな
215 22/08/18(木)17:32:38 No.961986933
水分と温度だけでここまで劣化するんだな
216 22/08/18(木)17:33:15 No.961987110
>いまでもタイムカプセルってやってるのかな 今は郵便局が未来の自分へ手紙出すサービスやってるからそっちじゃないかな
217 22/08/18(木)17:33:17 No.961987115
地中に埋めるタイプは知らんがこういうのは割と定期検査みたいなのは必要みたいだな
218 22/08/18(木)17:37:36 No.961988368
>減圧して屋外設置はなかなかにアホ >日陰でも気温の変化すんごいのに 圧力鍋か…
219 22/08/18(木)17:38:32 No.961988650
説明書読まなかったんだろね
220 22/08/18(木)17:39:56 No.961989070
そもそもメッセージを石に刻んでおくべきだった
221 22/08/18(木)17:41:11 No.961989453
>水分と温度だけでここまで劣化するんだな 紙にとって二大大敵だからな