虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/18(木)12:56:44 アシス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/18(木)12:56:44 No.961911092

アシスタントと下書きなしでこれ描いてるの…? fu1357505.jpg https://www.corocoro.jp/episode/3270375685381491566

1 22/08/18(木)12:58:06 No.961911553

漫画モンスターって結構いるんだな…

2 22/08/18(木)12:58:34 No.961911722

コワ~…

3 22/08/18(木)12:58:54 No.961911824

背景とか大変そうなのに1人なんだ

4 22/08/18(木)12:59:50 No.961912134

コロコロは化け物の巣かよ

5 22/08/18(木)13:01:06 No.961912515

小道具とか背景は素材使ってるっぽいけど書き込み量それなりに多いんだよな…

6 22/08/18(木)13:01:10 No.961912534

ウソだろ!?

7 22/08/18(木)13:02:05 No.961912817

そん なに

8 22/08/18(木)13:02:16 No.961912874

デジタルだからいけるんだろ

9 22/08/18(木)13:02:38 No.961912981

まあ月刊だし…

10 22/08/18(木)13:03:42 No.961913305

この背景とかもまあ素材があるだろうし…

11 22/08/18(木)13:03:59 No.961913385

ムラッセも多分びびってる

12 22/08/18(木)13:04:38 No.961913556

小林銅蟲みたいな画風だな

13 22/08/18(木)13:04:57 No.961913640

これは夏の大長編だよ

14 22/08/18(木)13:05:39 No.961913828

ネームがちゃんとしてて下書きとネームの中間くらいの役割してるタイプかな

15 22/08/18(木)13:06:40 No.961914112

ネームから直に描けるのはデジタルならではだな

16 22/08/18(木)13:08:27 No.961914725

早いけどデジタル原稿の月間ならまぁ…

17 22/08/18(木)13:08:32 No.961914755

64ページ1人は月刊とはいえキツくない?

18 22/08/18(木)13:09:25 No.961915077

16ページ×4の週刊より格段にラクとは聞くが…

19 22/08/18(木)13:10:35 No.961915430

デジタル活用していい意味で手を抜けるところは脱いてる感じする

20 22/08/18(木)13:10:51 No.961915513

>16ページ×4の週刊より格段にラクとは聞くが… そうかなぁ!?

21 22/08/18(木)13:11:16 No.961915638

デジタルだとベタとかトーンは楽になるもんなの?

22 22/08/18(木)13:11:31 No.961915711

デュエマの人もヤバいよね ほとんどの単行本の1/3が別冊に載せてた外伝だし…

23 22/08/18(木)13:11:34 No.961915725

月刊は月刊できついよ

24 22/08/18(木)13:11:45 No.961915778

「」は16ページの薄い本でも落とすことがあるというのに…

25 22/08/18(木)13:12:36 No.961916033

>デジタルだとベタとかトーンは楽になるもんなの? ベタははみ出し気にしせずガバっと濡れるしバケツで一気に埋める事もできるし トーンも範囲選択したらあとは素材フォルダから引っ張ってくるだけだし何ならグレーで塗った部分をトーン化できるボタンも置ける

26 22/08/18(木)13:13:22 No.961916239

月刊は毎日コツコツ描ける人じゃないと出来ないのかな

27 22/08/18(木)13:13:45 No.961916344

1日4ページをコンスタントに描けるのは人間的にすごい

28 22/08/18(木)13:13:50 No.961916365

月間でコロコロレベルの絵だしな

29 22/08/18(木)13:14:03 No.961916427

松本大先生も忙しいんだけどアシスタントいたからな…

30 22/08/18(木)13:14:07 No.961916441

>月刊は毎日コツコツ描ける人じゃないと出来ないのかな 漫画家全員そうだよ!

31 22/08/18(木)13:14:25 No.961916529

絵はコロコロに合わせるの逆に難しそう

32 22/08/18(木)13:14:35 No.961916578

>月間でコロコロレベルの絵だしな コロコロはレベル高いから死ぬほど力入れないとすぐ埋もれるよね…

33 22/08/18(木)13:15:31 No.961916823

松本大先生が使えないアシスタントに対して愚痴るエッセイ見て この人マジで優しいなってなった 人によっちゃ追い出すだろあれ

34 22/08/18(木)13:15:42 No.961916890

たまにいるよね漫画描く速度が速すぎる…ってなる作者…

35 22/08/18(木)13:16:32 No.961917102

コロコロなんて自分より数十歳若いヤツに精神年齢を合わせつつアップデートしながら理解しやすく面白い作品を書き続けるだけで連載できるぞ

36 22/08/18(木)13:16:50 No.961917193

月刊ってことは月刊レベルの絵と話を求められるし しかもコロコロだよ

37 22/08/18(木)13:17:05 No.961917271

>コロコロなんて自分より数十歳若いヤツに精神年齢を合わせつつアップデートしながら理解しやすく面白い作品を書き続けるだけで連載できるぞ ムラッセきたな…

38 22/08/18(木)13:18:25 No.961917610

https://www.corocoro.jp/episode/3270375685381491566 月刊でデジタルだとしてもこれを1人でやり切れる自信はないな…

39 22/08/18(木)13:19:20 No.961917872

筆が早ければ4話くらい書き溜めてその間お休みとか出来んのかな

40 22/08/18(木)13:19:43 No.961917966

今やってるブラックチャンネルの話とかゴリゴリのバトル漫画だし

41 22/08/18(木)13:20:20 No.961918128

すっげえデフォルメだしユーチューバーの顔1パターンだけだしたいしたこと無いなこれなら

42 22/08/18(木)13:20:46 No.961918268

マリオくんの人とか小学生向けで30年も連載続けてるのはすごいよ 今70歳近いでしょ

43 22/08/18(木)13:21:36 No.961918525

コロコロって数ある月刊雑誌の中でもトップクラスの難易度じゃねぇかな…

44 22/08/18(木)13:21:54 No.961918594

>すっげえデフォルメだしユーチューバーの顔1パターンだけだしたいしたこと無いなこれなら あの…このカメラちゃんなんですけど

45 22/08/18(木)13:23:08 No.961918941

デフォルメしてあれば描くのがラクなどというのは勘違いだぞ 線が少ないほうがちょっとの違いで違和感になるんだ って漫画家が言ってた

46 22/08/18(木)13:24:15 No.961919271

読んでるとロボットやメカ描くの好きなんだろうなというのは伝わってくる

47 22/08/18(木)13:24:15 No.961919272

週刊は絵もだけど話作りがね

48 22/08/18(木)13:24:27 No.961919350

コロコロ創刊列伝見ると当時の作家は命削って描いてる感あるけど 今は技術の進歩で楽にはなってるのかな それ差し引いてもクオリティ高いけど

49 22/08/18(木)13:24:53 No.961919466

わりと面白いなこれ コロコロ版のアウターゾーンじゃなかったんだ

50 22/08/18(木)13:25:30 No.961919645

>https://www.corocoro.jp/episode/3270375685381491566 >月刊でデジタルだとしてもこれを1人でやり切れる自信はないな… 今日の分読んだけどここいいな… ヨーチューバーとして黒幕に立ち向かうの fu1357568.png

51 22/08/18(木)13:25:33 No.961919658

>読んでるとロボットやメカ描くの好きなんだろうなというのは伝わってくる fu1357569.jpg TFとか勇者好きそう

52 22/08/18(木)13:25:59 No.961919783

https://www.youtube.com/channel/UCXWnW9POrqPuDav-K_rWh0g/videos スレ画にも載ってるのにあんまり触れられてないけど 動画の更新頻度ヤバすぎない?月刊漫画の企画でやるレベルじゃないよこれ…

53 22/08/18(木)13:26:09 No.961919830

>わりと面白いなこれ >コロコロ版のアウターゾーンじゃなかったんだ アウターゾーンもやるし今回みたいなバトルもやるし怪異とも戦うよ

54 22/08/18(木)13:27:26 No.961920184

>松本大先生が使えないアシスタントに対して愚痴るエッセイ見て >この人マジで優しいなってなった >人によっちゃ追い出すだろあれ 変な造語で挨拶するわ怒られてる時に屁をこくわ仕事できないわで弱みでも握られたのか?って思った

55 22/08/18(木)13:30:11 No.961920960

ジャンルも書き込み量も違うけど皆川亮二も月刊なら一人でいけるかなってやってたけど3話が限界だったって言ってるし…

56 22/08/18(木)13:30:12 No.961920967

https://twitter.com/black_orechan/status/1548155466424864772 なるほどわからん

57 22/08/18(木)13:30:27 No.961921024

まぁデジタルだと無限にアンドゥしながらペン入れできるしな…

58 22/08/18(木)13:34:57 No.961922298

アシ無し!?

59 22/08/18(木)13:38:02 No.961923194

え うそでしょ

60 22/08/18(木)13:39:52 No.961923685

永井豪に宮下あきらも 白紙原稿用紙に直にペン入れする事で有名

61 22/08/18(木)13:39:58 No.961923720

>https://twitter.com/black_orechan/status/1548155466424864772 背景エフェクトもその場で書き上げちゃうからホントに1人で描いてるんだな…

62 22/08/18(木)13:40:16 No.961923809

月刊とはいえだいぶ描き込んでるように見えるんだけど!

63 22/08/18(木)13:42:01 No.961924318

売れてるプロってやっぱりすげえ…ってなる

64 22/08/18(木)13:43:12 No.961924637

今のコロコロ知らんけど人気作だったよなこれ 別コロとか付録の漫画とかも描かされるなら普通の月刊誌より作業量多いんじゃ

65 22/08/18(木)13:43:18 No.961924665

絵だけならとか話だけならとかはいるけど両立できて1人は常軌を逸してる デジタルってスゲェや

66 22/08/18(木)13:44:19 No.961924965

かなり面白いからなこれ…

67 22/08/18(木)13:44:47 No.961925149

>今のコロコロ知らんけど人気作だったよなこれ >別コロとか付録の漫画とかも描かされるなら普通の月刊誌より作業量多いんじゃ 月刊誌どころか下手な週刊連載より多いよ

68 22/08/18(木)13:44:56 No.961925196

ホビー漫画とかホビー作画やらモンスター作画やらめちゃくちゃヘビーだよね

69 22/08/18(木)13:45:24 No.961925327

言われてみると背景は効果線とトーンで誤魔化してるところ多い けどそれにしても下手な漫画より描き込んでないか?

70 22/08/18(木)13:45:35 No.961925383

ブラックちゃんねる今回のひき面白かったけど最終回前みたいな終わり方だった

71 22/08/18(木)13:46:58 No.961925784

えっあの作画を一人で…? ロボも描いてるよね?

72 22/08/18(木)13:47:12 No.961925854

絵描きのデジタルネイティブ世代がこれからどんどん増えてきて 純粋に1人でやれることの総量みたいなのが多くなってゆくのかな

73 22/08/18(木)13:52:02 No.961927150

>まあ月刊だし… 一人で一日6枚は月刊どうこうの作業量じゃねえ

74 22/08/18(木)13:53:09 No.961927478

編集者からしたらこういう漫画モンスターを見つけられた時の快感凄いんだろうな

75 22/08/18(木)13:53:22 No.961927525

俺がアシやったヤングジャンプ連載の先生も パースの付かない背景は下描きなしでペン入れして描いていたな

76 22/08/18(木)13:55:54 No.961928300

下書き無しはしまぶーも言ってたな アナログでやってるけれど

77 22/08/18(木)13:56:38 No.961928537

「この方法は村瀬先生を真似しました」 もう一人いるんだ…

78 22/08/18(木)13:57:50 No.961928905

月間とか抜きに一人は こいつ やばい

79 22/08/18(木)13:58:08 No.961929001

ちばてつやとかの時代になるとこの2ページは考えに考え抜いて描いたからなんと丸一日もかかってしまったとか言い出す

80 22/08/18(木)13:59:17 No.961929348

>「この方法は村瀬先生を真似しました」 >もう一人いるんだ… ケシカスくんは描き込む画風ではないから… 後単純に仕事量が尋常じゃなく多いからこの方法じゃないと追い付けないとかありそう

81 22/08/18(木)13:59:21 No.961929361

コロコロで今一番人気の漫画は違うな…

82 22/08/18(木)13:59:38 No.961929443

>「この方法は村瀬先生を真似しました」 >もう一人いるんだ… ケシカスくんはギャグ漫画だし…

83 22/08/18(木)14:00:20 No.961929636

月刊でもこれは超人すぎる

84 22/08/18(木)14:01:07 No.961929846

上のヒの動画見るに完成形が頭の中で出来上がってる感じがすげぇ…

85 22/08/18(木)14:02:47 No.961930285

>>月刊は毎日コツコツ描ける人じゃないと出来ないのかな >漫画家全員そうだよ! いや……

86 22/08/18(木)14:03:40 No.961930536

この人かなり遅咲きな人だから…

87 22/08/18(木)14:03:47 No.961930571

岸辺露伴かきさいち先生は

88 22/08/18(木)14:04:01 No.961930638

こんな超人でも売れなかった時期結構あったらしいのが…

89 22/08/18(木)14:05:01 No.961930911

>えっあの作画を一人で…? >ロボも描いてるよね? なんならロボ描きたい欲が隠しきれてない程度にはメカとガジェット凝りまくってるよこの先生 サイレンヘッド回のロボカメラちゃんの描き込みなんなんだよ!

90 22/08/18(木)14:06:02 No.961931171

fu1357647.jpg 下積み時代

91 22/08/18(木)14:06:56 No.961931389

https://twitter.com/black_orechan/status/1355046084309962757?s=21&t=0c4m2NPgPhv5fa3n16zkhQ きさいち先生は本当に遅咲きで下積み時代が長かった人だよ

92 22/08/18(木)14:08:43 No.961931863

古参が居続けるタイアップじゃない新規作品で人気出たのはマジすごい

93 22/08/18(木)14:09:00 No.961931928

一日6ページって修羅場の同人作家が夢想するペースじゃん…

94 22/08/18(木)14:09:03 No.961931942

このレベルの先生でさえブラックの造形が出来上がるまではパッとしなかったってんだから漫画家ってすげえわ というかやっぱりブラックのデザインが渾身の出来だったんだな

95 22/08/18(木)14:09:33 No.961932087

下書きナシっていうより >ネームがちゃんとしてて下書きとネームの中間くらいの役割してるタイプかな このタイプだろうなプロアマ問わず結構居ると思う

96 22/08/18(木)14:09:39 No.961932119

>古参が居続けるタイアップじゃない新規作品で人気出たのはマジすごい それはキャッシュが先だよ!!!!

97 22/08/18(木)14:10:58 No.961932470

化け物かよというけど 化け物じゃなきゃ成功なんて出来ないだろというお話でもある

98 22/08/18(木)14:11:12 No.961932531

https://twitter.com/black_orechan/status/1502841883084566530 この見開き全部一人なのはおかしいって!

99 22/08/18(木)14:11:28 No.961932608

>このレベルの先生でさえブラックの造形が出来上がるまではパッとしなかったってんだから漫画家ってすげえわ >というかやっぱりブラックのデザインが渾身の出来だったんだな たまに載る読み切りとか読むとちょっと説教臭さが鼻につく

100 22/08/18(木)14:14:05 No.961933336

何が凄いって それなりに年齢重ねてから一念発起して改めて漫画の勉強し直してそれが身に付いてる事だよ

101 22/08/18(木)14:14:26 No.961933445

低学年少年世代の入れ替えサイクルクソ早い上に事実上1誌しかないから 本誌掲載されるのも中期以上連載続けるのも難易度高いよね低学年向け雑誌って あと読者層せまいからヒットしても刷り数もそこまで伸びる訳じゃないし

102 22/08/18(木)14:17:26 No.961934290

俺は絵を描かないからわかんないんだけどヒミツはコレ!でやってる事って別に特別な事じゃ無いですよね…?

103 22/08/18(木)14:20:38 No.961935092

アシスタントはいないが生活を支えてくれる嫁はいるからな…

104 22/08/18(木)14:22:06 No.961935462

>https://twitter.com/black_orechan/status/1502841883084566530 >この見開き全部一人なのはおかしいって! デジタルだから手を抜けて速い!…ってレベルじゃねえ…

105 22/08/18(木)14:22:43 No.961935630

1人でできちゃってるその秘訣は本人がすごいからです!

106 22/08/18(木)14:24:27 No.961936084

プロのクリスタの使い方滅茶苦茶うまいな

107 22/08/18(木)14:24:52 No.961936185

コロコロ読者に漫画家が夢のある職業だと思ってもらわないといけないからちょっと盛ってるんでしょう…?

108 22/08/18(木)14:25:43 No.961936416

少年漫画の王様はやっぱコロコロなんだよなぁ…

109 22/08/18(木)14:25:54 No.961936463

今の漫画家がやろうと思えば1人でも連載できるのはデジタルの恩恵大きいと思うよ… ベタトーンとかアナログだと果てしなく時間がかかる

110 22/08/18(木)14:27:07 No.961936791

>fu1357647.jpg >下積み時代 あーこれの人か

111 22/08/18(木)14:30:54 No.961937730

子供なんて興味が移ろいやすい生き物相手にエンタメし続けるのって大変そうだよね

112 22/08/18(木)14:36:34 No.961939235

この人は小学生の落書き漫画を中高大と途切れず描き続けて上手くなった人なので普通の絵描きとは感覚が違う 大学漫研の部誌に一人で100ページとか描くような人だから

113 22/08/18(木)14:40:53 No.961940411

いやデジタルだからって下書き飛ばせねーよ普通は!

114 22/08/18(木)14:42:17 No.961940810

>この人は小学生の落書き漫画を中高大と途切れず描き続けて上手くなった人なので普通の絵描きとは感覚が違う >大学漫研の部誌に一人で100ページとか描くような人だから 個人誌でやれすぎる…

↑Top