どうす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/18(木)12:37:44 No.961904192
どうすればよかったんですか
1 22/08/18(木)12:39:15 No.961904806
煮沸してもダメってどうなってるんだよ
2 22/08/18(木)12:39:46 No.961905006
みなが死なないために一人を犠牲にした そしたら地獄が出来た
3 22/08/18(木)12:40:14 No.961905186
蒸留ならなんとかなったか…?
4 22/08/18(木)12:41:04 No.961905510
死んだらいい
5 22/08/18(木)12:43:17 No.961906316
なに?
6 22/08/18(木)12:44:00 No.961906571
おいしい おいしい
7 22/08/18(木)12:44:17 No.961906691
>蒸留ならなんとかなったか…? なるかなあ……
8 22/08/18(木)12:44:36 No.961906797
なに?
9 22/08/18(木)12:45:11 No.961907002
煮沸したってことは正確な温度はともかくとしてぼこぼこ煮立ってるのは確認してるわけだし 気体の状態に変化しても生きてるのか それとも液体の状態のだけ生き残ったのか 後者なら蒸留でなんとかなるかもしれない
10 22/08/18(木)12:45:11 No.961907004
>蒸留ならなんとかなったか…? アビス6層の生物だし望みは薄いだろうな…
11 22/08/18(木)12:46:37 No.961907524
気体で生きられるならもう飲ませる必要なくなるから多分液体でしかいられない
12 22/08/18(木)12:47:12 No.961907739
たぶん放射線当てれば大丈夫
13 22/08/18(木)12:47:29 No.961907836
こんなの無理だろ
14 22/08/18(木)12:48:18 No.961908124
>気体で生きられるならもう飲ませる必要なくなるから多分液体でしかいられない 単に気体になるだけの熱量確保が困難なだけで可能は可能なのかもしれん その場合呼気から体内に侵入か
15 22/08/18(木)12:49:27 No.961908552
>その場合呼気から体内に侵入か 絶望しか無い
16 22/08/18(木)12:50:11 No.961908798
毒の無い生き物の生き血啜るとか出来たらなぁ…
17 22/08/18(木)12:50:30 No.961908912
>>その場合呼気から体内に侵入か >絶望しか無い アビスそんなんばっか
18 22/08/18(木)12:50:50 No.961909014
6層の生命だとそれくらいはやってくるだろうな…
19 22/08/18(木)12:51:06 No.961909104
>毒の無い生き物の生き血啜るとか出来たらなぁ… 出来ると思うよ 毒がなくても六層で生きていけるような生物は人間よりクソ強いけど
20 22/08/18(木)12:51:12 No.961909146
>毒の無い生き物 そんなの居る…?
21 22/08/18(木)12:51:53 No.961909371
>そんなの居る…? いたよ!人間!
22 22/08/18(木)12:52:56 No.961909736
間に合ってよかった~
23 22/08/18(木)12:52:58 No.961909752
レグ達の見つけた水場はたまたま主がいなかったのかそれともその後に湧いた水場なのか…
24 22/08/18(木)12:53:05 No.961909795
じゃあこの生まれたばかりの人間?の赤子を食べればいいじゃないか
25 22/08/18(木)12:53:25 No.961909920
毒持ちなのにクソ強いやつがチラホラいる…
26 22/08/18(木)12:53:27 No.961909933
>>そんなの居る…? >いたよ!人間! 人間の臓腑は結構な毒だぞ 肝臓とか
27 22/08/18(木)12:53:39 No.961909996
これを思うにライザはじめ白笛達は手当たり次第生き物を狩っては喰って吐いて ってのを繰り返してる可能性が高いな…ボ卿は食料自作してたけど作るにも設備要るよね
28 22/08/18(木)12:53:56 No.961910100
なんだっけ 重水だかなんだかがこれと似たような性質してんだっけ 水分として吸収できないから飲んでも意味がないとか何とか
29 22/08/18(木)12:54:08 No.961910151
>>>そんなの居る…? >>いたよ!人間! >人間の臓腑は結構な毒だぞ >肝臓とか それはいろんなもの食べて毒素をため込んでるからでしょ 生まれたばかりならセーフ!
30 22/08/18(木)12:54:16 No.961910210
>毒持ちなのにクソ強いやつがチラホラいる… いたよ!リュウサザイ!
31 22/08/18(木)12:54:19 No.961910234
少し甘いねこれ
32 22/08/18(木)12:54:36 No.961910338
水に生物が混ざってるんじゃなくて水そのものが生物なんだから 蒸留してもこの生物が蒸留されるだけだよ
33 22/08/18(木)12:55:20 No.961910595
>水に生物が混ざってるんじゃなくて水そのものが生物なんだから >蒸留してもこの生物が蒸留されるだけだよ さすがに水分自体は持ってるだろ それだけを蒸留すれば…
34 22/08/18(木)12:55:37 No.961910685
>レグ達の見つけた水場はたまたま主がいなかったのかそれともその後に湧いた水場なのか… 長く利用し続けてようやく発症するんだから 一回飲んだくらいじゃ大丈夫なんじゃない? 異常な速度でガンガン降りた副産物
35 22/08/18(木)12:55:48 No.961910752
>>水に生物が混ざってるんじゃなくて水そのものが生物なんだから >>蒸留してもこの生物が蒸留されるだけだよ >さすがに水分自体は持ってるだろ >それだけを蒸留すれば… 諦めて飲めっ
36 22/08/18(木)12:56:49 No.961911115
>>レグ達の見つけた水場はたまたま主がいなかったのかそれともその後に湧いた水場なのか… >長く利用し続けてようやく発症するんだから >一回飲んだくらいじゃ大丈夫なんじゃない? >異常な速度でガンガン降りた副産物 レグ毒味して水だ!してなかった? もどきならなんか甘いって言いそうだからさ
37 22/08/18(木)12:56:50 No.961911120
30mくらいのでっかい蒸留器作って上昇負荷ぶち込んで殺せないかな…無理なんだろうな…
38 22/08/18(木)12:56:54 No.961911142
>レグ達の見つけた水場はたまたま主がいなかったのかそれともその後に湧いた水場なのか… つくし卿がレグの時代にはいなかったとか流水には存在できないとか
39 22/08/18(木)12:57:36 No.961911363
取り込んだ生き物も生きているうちは食べられるなら 浸透圧で水分取り出せるんじゃ
40 22/08/18(木)12:57:52 No.961911466
>30mくらいのでっかい蒸留器作って上昇負荷ぶち込んで殺せないかな…無理なんだろうな… それ作るまでに何人犠牲になるんでしょうね…
41 22/08/18(木)12:58:02 No.961911524
なに?
42 22/08/18(木)12:58:02 No.961911525
とりあえず分かる事は ①水(液体の状態?)が無ければいけない ②温度変化には耐えられる(氷にしたらどうなるかは不明) ③他の生物を利用しないと増殖出来ない くらい?
43 22/08/18(木)12:58:45 No.961911787
ブラックジャックで似たようなのを凍らせてるのは見た
44 22/08/18(木)12:59:13 No.961911927
どんなに汚くても この水を飲むしかない
45 22/08/18(木)12:59:36 No.961912059
>>30mくらいのでっかい蒸留器作って上昇負荷ぶち込んで殺せないかな…無理なんだろうな… >それ作るまでに何人犠牲になるんでしょうね… そもそも負荷かかるの人間だけじゃないのか
46 22/08/18(木)12:59:48 No.961912121
厄介なことにこいつ水としての役割はほぼ果たしているんだよな… ただある程度以上摂取すると死ぬだけで
47 22/08/18(木)13:00:12 No.961912271
水が水であり続ける限り生物として存在するのかな 凍らせても撒いても煮沸しても蒸気を集めてもコイツはコイツなのかな
48 22/08/18(木)13:00:31 No.961912374
下痢で脱水になるから水分は取らないといけないってゆうね
49 22/08/18(木)13:01:14 No.961912563
ようつべか何かの動画では「土を通して水をろ過する」って方法もあったけど… 多分コレには意味無いな
50 22/08/18(木)13:01:17 No.961912579
アレと煮込むと毒性無くなるのも不思議
51 22/08/18(木)13:01:22 No.961912604
危険ですね では絶滅させましょう
52 22/08/18(木)13:02:05 No.961912813
書き込みをした人によって削除されました
53 22/08/18(木)13:02:19 No.961912890
ほっといたら6層がこいつだらけの不毛の地になりそうだけどなってないってことはこれに耐えられる6層生物も大量にいるってことだよな…
54 22/08/18(木)13:02:41 No.961913000
バケツに汲んで機械に上下させれば呪いで勝手に死んでくれないだろうか
55 22/08/18(木)13:03:00 No.961913089
>ほっといたら6層がこいつだらけの不毛の地になりそうだけどなってないってことはこれに耐えられる6層生物も大量にいるってことだよな… リュウサザイとかかな…
56 22/08/18(木)13:03:34 No.961913258
>バケツに汲んで機械に上下させれば呪いで勝手に死んでくれないだろうか 呪い無効とか居るしどうだろう
57 22/08/18(木)13:03:52 No.961913353
犠牲担当に水もどき飲ませまくって尿を出させてそれを飲料水とするのはダメかな
58 22/08/18(木)13:04:05 No.961913409
今の時代には確認されてないらしいからどっかで淘汰されたんだよな…なにがあったんだ…
59 22/08/18(木)13:04:14 No.961913452
呪いさん主に人間が専門なので…
60 22/08/18(木)13:04:40 No.961913565
耐えられる生物がいるって事はそいつに飲ませてそしてそいつの血を飲めばいけるだろうか そいつを楽に御せる保証や毒がない保証などはない
61 22/08/18(木)13:04:42 No.961913573
6層に生息する弱い生き物を観察して水を得るもしくは更に下を目指すしかなかったと思う どっちも成功の可能性薄いけど
62 22/08/18(木)13:04:55 No.961913626
リュウサザイとか結局誰も勝てなかったし深層は原生生物が強すぎる
63 22/08/18(木)13:05:26 No.961913758
こいつが入る前の水を汲む
64 22/08/18(木)13:05:27 No.961913761
>なんだっけ >重水だかなんだかがこれと似たような性質してんだっけ >水分として吸収できないから飲んでも意味がないとか何とか 重水はある段階までは水として振る舞うよ ただ体内の水分が10%重水に置き換わった段階でめまいが起こり始めてそこから増える毎に繊細な水分量の内耳がどんどん悪化して 方向が分からなくなったり立てなくなる程の目眩が常に襲い続けるようになってそこから立て続けに他の内臓も働かなくなってく
65 22/08/18(木)13:05:35 No.961913813
よく生きられてるな脱糞卿一行
66 22/08/18(木)13:06:10 No.961913966
>方向が分からなくなったり立てなくなる程の目眩が常に襲い続けるようになってそこから立て続けに他の内臓も働かなくなってく こわ…
67 22/08/18(木)13:06:29 No.961914058
この辺の絶望的な状況が次々襲ってきてそれをどうにかする展開めっちゃ面白い どうにもならなかったよ…
68 22/08/18(木)13:07:13 No.961914277
>よく生きられてるな脱糞卿一行 つくし卿によるとリコの時代にはもう絶滅していなくなってるとの事
69 22/08/18(木)13:07:40 No.961914413
>どうにもならなかったよ… なったじゃない!
70 22/08/18(木)13:07:45 No.961914431
おいしい
71 22/08/18(木)13:08:13 No.961914621
水源が流水なら存在しなかったと最近の話でも言ってた
72 22/08/18(木)13:08:13 No.961914627
>おいしい おいしかった
73 22/08/18(木)13:08:22 No.961914694
どうしたら絶滅すんだこれ
74 22/08/18(木)13:08:32 No.961914759
>よく生きられてるな脱糞卿一行 毒見できるロボと呪い見えるなれ果てってパーティが強すぎる…
75 22/08/18(木)13:08:42 No.961914807
>よく生きられてるな脱糞卿一行 生き物の知識が豊富なリコと毒見を行うことができるレグと力場センサー持ってるナナチが居るから普通の探窟家より楽に飯にありつけるんだ
76 22/08/18(木)13:08:46 No.961914834
干渉機さん達が無理して色々探しに行ってくれてたのも辛い……
77 22/08/18(木)13:08:52 No.961914867
そもそも飲んでくれる生物が枯渇したら水だから徐々に消えてくんじゃないか?
78 22/08/18(木)13:09:04 No.961914952
絶滅した…って事は多分「生き物達に見向きされなくなった」ので「全部乾いた」 という理由以外あんまり考えられないが…天敵に飲み尽くされた?
79 22/08/18(木)13:09:12 No.961914998
>>よく生きられてるな脱糞卿一行 >毒見できるロボと呪い見えるなれ果てってパーティが強すぎる… 主人公も図鑑キャラだし隙がない…
80 22/08/18(木)13:09:41 No.961915159
>>おいしい >おいしかった なに?
81 22/08/18(木)13:09:45 No.961915179
>どうしたら絶滅すんだこれ 基本受け身だから食べてもらえなかったら自然消滅しちゃう
82 22/08/18(木)13:09:47 No.961915190
重水は普通の水より重くて舌に纏わりつく分甘味の部分を強めに刺激するから飲むと甘いとか凄い邪悪な物体
83 22/08/18(木)13:09:51 No.961915215
今のリコ隊は史上最強の白笛隊かってくらい武力は強いし
84 22/08/18(木)13:09:57 No.961915248
>今の時代には確認されてないらしいからどっかで淘汰されたんだよな…なにがあったんだ… 弱い人間種の群れだったから繁殖戦略がザックリ刺さっただけで 繁殖システムも繁殖スピードもとてもじゃないけど支配的とは言えないと思う
85 22/08/18(木)13:10:09 No.961915299
>>おいしい >おいしかった 痛みにも餓えにも耐えられるけど旨味には耐えられなかった
86 22/08/18(木)13:10:17 No.961915340
>>よく生きられてるな脱糞卿一行 >毒見できるロボと呪い見えるなれ果てってパーティが強すぎる… 干渉器の毒見は使えん事が今回わかってしまった
87 22/08/18(木)13:10:33 No.961915419
>>>おいしい >>おいしかった >なに? なに?
88 22/08/18(木)13:11:04 No.961915580
上層から来た新参くらいしか引っかからんだろうし そういう意味では生存戦略としてはあまりよろしくなかったのかもな
89 22/08/18(木)13:11:06 No.961915593
レグ毒味が一番チートかもしれないうんち探索隊
90 22/08/18(木)13:11:09 No.961915601
こんなんでも生存競走に負けたのか
91 22/08/18(木)13:11:19 No.961915651
>そもそも飲んでくれる生物が枯渇したら水だから徐々に消えてくんじゃないか? うn つくし卿の説明と描写合わせて考えると6層の生物が何故か居ない水場って時点でもう他生物には寄生のタネが割れてて誰も飲みに来ない状態になってたんで詰み
92 22/08/18(木)13:11:26 No.961915687
>>>>おいしい >>>おいしかった >>なに? >なに? 息をしていない?
93 22/08/18(木)13:11:26 No.961915688
そもそもこの水共が生きてた時代ですら人間が即死する毒沼で平気で生きてる生物とか居るからな 飲む必要も無いし最悪水すら餌でしかない生物も居るだろう
94 22/08/18(木)13:11:41 No.961915760
クオンガタリといいアビスの原生生物だと寄生してくるのが厄介すぎる……
95 22/08/18(木)13:11:53 No.961915804
強めの生物には平気でゴクゴク飲まれてたんだろうな
96 22/08/18(木)13:12:02 No.961915855
冒頭の巨大ヒドラみたいなやつの詳細知りたい
97 22/08/18(木)13:12:23 No.961915953
この水 うまーい
98 22/08/18(木)13:12:50 No.961916096
>冒頭の巨大ヒドラみたいなやつの詳細知りたい あいつももういないとかつくし卿言ってたような気がする
99 22/08/18(木)13:13:00 No.961916142
重水はほぼ水で体内でも水扱いされるんだけど 分子の性質が結構違う関係で人体の想定している水の代謝と齟齬が生まれて一定以上置き換わると人体が機能不全でダメになる
100 22/08/18(木)13:13:02 No.961916146
>>そもそも飲んでくれる生物が枯渇したら水だから徐々に消えてくんじゃないか? >うn >つくし卿の説明と描写合わせて考えると6層の生物が何故か居ない水場って時点でもう他生物には寄生のタネが割れてて誰も飲みに来ない状態になってたんで詰み その状況下であの時点で生きてたって事はごく最近にそういう生態になったのか わっけわかんねぇなアビス
101 22/08/18(木)13:13:07 No.961916169
水分は含んでいるだろうから蒸留すれば水分は抽出できるだろうが 沸騰させてガンジャ隊全員分の毎日の水分得るだけの燃料は持ち合わせてないんだろう
102 22/08/18(木)13:13:07 No.961916170
>干渉器の毒見は使えん事が今回わかってしまった レグが中身も似せてるのはそういう理由かしら
103 22/08/18(木)13:13:25 No.961916256
>今のリコ隊は史上最強の白笛隊かってくらい武力は強いし レグとファプタは確かに強いけどナナチとリコは戦闘力0だし言いすぎでは?
104 22/08/18(木)13:13:27 No.961916258
どんなに汚くてもこの水を飲むしかない
105 22/08/18(木)13:13:29 No.961916272
新陳代謝がすごい生き物の場合効果出る前に体外に排出されちゃう可能性もあるか…
106 22/08/18(木)13:14:18 No.961916494
>わっけわかんねぇなアビス マジでわからないことだらけで 現在わかってることが2000年周期でなにかあるってことくらいだからな
107 22/08/18(木)13:14:34 No.961916574
ボ卿は成れ果て村によく来てたみたいだけどスラージョは別ルートで先進んだのかね
108 22/08/18(木)13:15:06 No.961916712
>水分は含んでいるだろうから蒸留すれば水分は抽出できるだろうが >沸騰させてガンジャ隊全員分の毎日の水分得るだけの燃料は持ち合わせてないんだろう 蒸留ってめちゃめちゃ非効率だしね 逆浸透膜…逆浸透膜があれば…
109 22/08/18(木)13:15:50 No.961916933
ボ卿には勝ってるけどボ卿が白笛を使った戦闘はしてないからまだ上があるだろうしな…
110 22/08/18(木)13:16:33 No.961917104
蒸留した場合セーフかどうか考察するなら1回気化した状態で水もどきが生きてるならその状態で他生物に寄生して元気に現代でも繁栄できてるだろうから多分気化したら死ぬんだろうね…
111 22/08/18(木)13:16:47 No.961917178
そもそもまともに使える材木あんのかって話だしな ぶっ殺しに来る植物なんかは腐るほどあるだろうけど
112 22/08/18(木)13:17:01 No.961917253
この宗普通に越えて七層まで行った人らがいるらしいな
113 22/08/18(木)13:17:28 No.961917348
>現在わかってることが2000年周期でなにかあるってことくらいだからな 底の方ほど時間の経過短いらしいけど下だとどれくらいの間隔なんだ
114 22/08/18(木)13:18:05 No.961917511
ガンジャ隊も優秀なチームだったんだろうけどなぁ…こればっかりは…
115 22/08/18(木)13:18:14 No.961917557
>ボ卿は成れ果て村によく来てたみたいだけどスラージョは別ルートで先進んだのかね あの人勝手に自前のアイテム使って行っちゃったとボ卿も行ってたので多分ルートが違う 6層=成れ果て村 ではないし他にも遺跡がある可能性… ていうか何処までが人間のいた場所なんだろう?アビスそのものが人造なのか?
116 22/08/18(木)13:18:22 No.961917600
6層生物にガン無視されてたならガンジャ隊は水生物絶滅前の最後の寄生先だったのかもしれないのか
117 22/08/18(木)13:18:27 No.961917622
昔の船とか埋まってたし どんどん穴でかくなってるのかね
118 22/08/18(木)13:18:35 No.961917661
>底の方ほど時間の経過短いらしいけど下だとどれくらいの間隔なんだ 観測されないと時間が不規則みたいだしちょっと離れたら何年も経ってたとかでもおかしくない…
119 22/08/18(木)13:18:44 No.961917710
先輩も水なくて死んだしな
120 22/08/18(木)13:19:45 No.961917975
リコ隊は六層の生物襲って餌に出来るの強すぎる
121 22/08/18(木)13:20:32 No.961918184
これ全然痛くない!のシーン的に激痛と共に溶けて水になるの?
122 22/08/18(木)13:20:34 No.961918188
他に飲み物がないから飲むしかない…
123 22/08/18(木)13:20:55 No.961918314
ダン飯だとウンディーネ飲むようなもんか
124 22/08/18(木)13:20:55 No.961918316
まぁそもそも成れ果て村入ってもそのままスルーしてもいいしね リコ達が留まったのもナナチがベラフのお気に入りぃぃされたせいだし
125 22/08/18(木)13:21:10 No.961918394
>6層生物にガン無視されてたならガンジャ隊は水生物絶滅前の最後の寄生先だったのかもしれないのか ガンジャが6層に適応できない人間のためみたいな村を作ったから新しい餌が来なかったのやもしれんが
126 22/08/18(木)13:21:15 No.961918430
>レグとファプタは確かに強いけどナナチとリコは戦闘力0だし言いすぎでは? 6層以下では上昇負荷無効が2名のアドバンテージは大きい あとリコは思考と視界をレグにプル笛で送信できるから遠距離からの指示も格段に楽になった
127 22/08/18(木)13:21:19 No.961918446
通り抜けて下り続けるなら意外とスルスルと行けるんだよな 定住したり戻ろうとすると地獄モード
128 22/08/18(木)13:21:25 No.961918476
普通にエンカウントするリュウサザイが現状作中最強クラスなの魔境すぎる
129 22/08/18(木)13:21:59 No.961918614
>これ全然痛くない!のシーン的に激痛と共に溶けて水になるの? 溶けるってか多分体内の水分が全部水もどきになって水分以外の部分はその水もどきを維持する為の容器みたいな建材になる
130 22/08/18(木)13:22:10 No.961918660
下手に調査とかしようとするとやばい
131 22/08/18(木)13:22:32 No.961918767
レグが慣れはて村見失って迷ってたから6層降りるルートによっては気づかないでスルーもあったかもしれない
132 22/08/18(木)13:24:04 No.961919219
リュウサザイは執念深く追い詰めて殺すくせに食うわけでもなく去っていくのがなんか防衛装置みたいだな…
133 22/08/18(木)13:24:14 No.961919267
>通り抜けて下り続けるなら意外とスルスルと行けるんだよな >定住したり戻ろうとすると地獄モード 二層ですら基地作らないと生きるのめんどくさいからな…
134 22/08/18(木)13:24:18 No.961919288
子ども隊来た時とかワズキャンハッスルしただろうな
135 22/08/18(木)13:24:58 No.961919495
ボ卿編から村編の終わりまで実時間3日くらいだっけ 怪我の治療とか無かったから超高速 遅く感じるのは連載ペースのせいさ
136 22/08/18(木)13:25:16 No.961919575
まあ知識も体力も明らかに足りないリコ一行がここまで来れてるのは降りるだけの旅だからだしな
137 22/08/18(木)13:25:21 No.961919599
ワズキャンあれで退場したとは思えない…
138 22/08/18(木)13:25:27 No.961919633
>普通にエンカウントするリュウサザイが現状作中最強クラスなの魔境すぎる ライザの手記に味に関するものがなくてヤバいってなるのおもろい
139 22/08/18(木)13:26:00 No.961919793
リュウサザイが気味悪いのは死にかけの仲間を食う訳でもなくトドメ刺したのがな
140 22/08/18(木)13:26:44 No.961919986
あのでけえ卵カメも食ってたんだっけライザ
141 22/08/18(木)13:27:02 No.961920059
>あとリコは思考と視界をレグにプル笛で送信できるから遠距離からの指示も格段に楽になった そういやあの笛ってナナチ相手でも効果発揮してスーパーナナチに一時的に進化とかさせるんだろうか…
142 22/08/18(木)13:27:03 No.961920070
スレ画は重水モチーフだろうから蒸留や濾過は無効だろうな
143 22/08/18(木)13:27:10 No.961920102
ガンジャ隊 呪詛船団 祈り手 地臥せり リコさん隊 ハボック隊 貴方はどの隊?
144 22/08/18(木)13:27:11 No.961920108
全員で飲まずに鉄臭い方と半々にすればよかったね
145 22/08/18(木)13:27:41 ID:G8cKbq/s G8cKbq/s No.961920269
削除依頼によって隔離されました ガチで攻略するなら煮沸してろ過したら雑菌いなくなるんだけどね… 漫画だからそういう知識使えないことにしないといけないのはわかるけど知識がある人間からしたらなんだかなあって感じ 迷信ってこんな感じなんだろうね
146 22/08/18(木)13:27:51 No.961920313
あんまり説明ないけどあのおっさんガチの預言者なの…?
147 22/08/18(木)13:28:06 No.961920378
>全員で飲まずに鉄臭い方と半々にすればよかったね 鉄ならいいけどあれが重金属だったら…
148 22/08/18(木)13:28:23 No.961920448
文字通り水もどきって物体だから雑菌云々とかじゃないのでは
149 22/08/18(木)13:28:23 No.961920452
>ガチで攻略するなら煮沸してろ過したら雑菌いなくなるんだけどね… 水もどきは雑菌じゃなくて水そのものだぞ?
150 22/08/18(木)13:28:32 No.961920499
>そういやあの笛ってナナチ相手でも効果発揮してスーパーナナチに一時的に進化とかさせるんだろうか… 一部の遺物の力を解き放つ、だから効果ないんじゃね
151 22/08/18(木)13:28:58 No.961920602
>ガチで攻略するなら煮沸してろ過したら雑菌いなくなるんだけどね… >漫画だからそういう知識使えないことにしないといけないのはわかるけど知識がある人間からしたらなんだかなあって感じ >迷信ってこんな感じなんだろうね 知識はあっても漫画読む知能がない典型じゃん……
152 22/08/18(木)13:28:59 No.961920608
>ガチで攻略するなら煮沸してろ過したら雑菌いなくなるんだけどね… >漫画だからそういう知識使えないことにしないといけないのはわかるけど知識がある人間からしたらなんだかなあって感じ >迷信ってこんな感じなんだろうね ろ過程度で何とかなるならもうやってるよ 水自体が生き物っていうトンデモ生物なんだよこいつ
153 22/08/18(木)13:29:09 No.961920667
極限状態のガンジャが蒸留試してないとは思えないから気体になっても死なないのでは?
154 22/08/18(木)13:29:14 ID:G8cKbq/s G8cKbq/s No.961920692
削除依頼によって隔離されました >>ガチで攻略するなら煮沸してろ過したら雑菌いなくなるんだけどね… >水もどきは雑菌じゃなくて水そのものだぞ? そんな生き物はいない
155 22/08/18(木)13:29:18 No.961920710
>貴方はどの隊? アンダーネストで一発やり隊
156 22/08/18(木)13:29:18 No.961920711
水に潜む寄生虫じゃなくて水そのものが寄生虫だからどうにもならないって話だし
157 22/08/18(木)13:29:46 No.961920851
>>>ガチで攻略するなら煮沸してろ過したら雑菌いなくなるんだけどね… >>水もどきは雑菌じゃなくて水そのものだぞ? >そんな生き物はいない 漫画に何言ってるの…? 香りだけの生命もいるんだぞ
158 22/08/18(木)13:29:46 No.961920857
>極限状態のガンジャが蒸留試してないとは思えないから気体になっても死なないのでは? それだけの燃料を用意するのも難しい状態だったのかもしれない
159 22/08/18(木)13:29:51 No.961920882
急に信じられないレベルの頭悪い子が
160 22/08/18(木)13:29:56 No.961920905
リアルめくらさん来たな…
161 22/08/18(木)13:29:57 No.961920906
煮ても壊れない筋肉(タンパク質)の生き物と空気より軽い水みたいな生き物を事前に出してからのコレ
162 22/08/18(木)13:30:01 ID:G8cKbq/s G8cKbq/s No.961920922
寄生虫は虫だぞ? すりつぶして絞り出せば水が出てくる
163 22/08/18(木)13:30:12 No.961920966
漫画読めないバカっているんだな…
164 22/08/18(木)13:30:18 No.961920988
>急に信じられないレベルの頭悪い子が 上昇不可で頭パーになったんじゃね
165 22/08/18(木)13:30:35 No.961921064
アホのふりして荒らそうとしてるから無視してdelだな
166 22/08/18(木)13:30:59 No.961921155
漫画はファンタジーやフィクションを含むから…
167 22/08/18(木)13:31:06 No.961921196
上昇負荷もなしに頭パーだから恐ろしい
168 22/08/18(木)13:31:11 No.961921211
>>>ガチで攻略するなら煮沸してろ過したら雑菌いなくなるんだけどね… >>水もどきは雑菌じゃなくて水そのものだぞ? >そんな生き物はいない 頭にクオンガタリ住んでるやつ初めて見た
169 22/08/18(木)13:31:16 No.961921229
まあ実際戦闘シーンは読み解くのが難しい描写があるからアニメやってくれるのはありがたい
170 22/08/18(木)13:31:52 No.961921397
焼かなきゃ…
171 22/08/18(木)13:32:40 No.961921641
del欲しがりさんだろ 叶えてやれ
172 22/08/18(木)13:32:41 No.961921644
熱して気体化させるとますます感染率が増しそうよね水もどき
173 22/08/18(木)13:33:22 No.961921845
さっさと下の階層にいくのが正解だけどその情報持ってないとダメだし何なら下の階層には水もどきじゃなくて空気もどきがいる可能性もあるよね
174 22/08/18(木)13:34:07 No.961922062
>ガチで攻略するなら煮沸してろ過したら雑菌いなくなるんだけどね… 煮沸したゆうてたやろがい
175 22/08/18(木)13:34:08 No.961922075
>さっさと下の階層にいくのが正解だけどその情報持ってないとダメだし何なら下の階層には水もどきじゃなくて空気もどきがいる可能性もあるよね ガス状生物はまあいそう
176 22/08/18(木)13:34:21 No.961922144
>上昇負荷もなしに頭パーだから恐ろしい まともになるかもしれません上昇負荷をかけてみましょう…
177 22/08/18(木)13:34:33 No.961922190
もっと上の層なら天下取れそうな水もどき
178 22/08/18(木)13:34:41 No.961922230
オイラはナナチ このアビスの原住民さ こいつはペットのミーティ
179 22/08/18(木)13:34:43 No.961922238
「」も普段画像だけ見てレスしてるだろうに何でそんな袋叩きするの…
180 22/08/18(木)13:35:09 No.961922354
>もっと上の層なら天下取れそうな水もどき 基本的に下の層の生き物が上に来るのはヤバすぎるってのがクオンガタリに関してボ卿がやってたあれ
181 22/08/18(木)13:35:24 No.961922429
水もどきは生物としてありえない特徴ばかりだから そもそも生物ではなく水を端末として生物のような習性を見せる生物外の何かではなかろうか
182 22/08/18(木)13:35:26 No.961922437
強すぎて寄生先が全滅して自分たちも絶滅するのはエボラだったか殺傷能力強すぎて自滅するやつ思い出す
183 22/08/18(木)13:35:27 No.961922440
黄金卿を目指してたはずが まったく身動き出来なくなってしまった…
184 22/08/18(木)13:35:54 No.961922587
>「」も普段画像だけ見てレスしてるだろうに何でそんな袋叩きするの… 流れも空気も読めないやつが袋叩きにされるだけだぞ
185 22/08/18(木)13:36:10 No.961922655
その画像の情報からも読み取れないからですかね……
186 22/08/18(木)13:36:23 ID:G8cKbq/s G8cKbq/s No.961922715
>>ガチで攻略するなら煮沸してろ過したら雑菌いなくなるんだけどね… >煮沸したゆうてたやろがい ろ過しなよ 死体が入ってたら腹壊すよマジで
187 22/08/18(木)13:36:30 No.961922746
>「」も普段画像だけ見てレスしてるだろうに何でそんな袋叩きするの… 叩きやすいときに叩く
188 22/08/18(木)13:37:09 No.961922951
そもそも蒸留自体が大量の燃料を消費する上に 接種から発症までに時間差あるから検証も難しい上にもうそんな余裕ないし
189 22/08/18(木)13:37:15 No.961922972
>「」も普段画像だけ見てレスしてるだろうに何でそんな袋叩きするの… こんな下層で常識が通じると思うな
190 22/08/18(木)13:37:20 No.961922996
>「」も普段画像だけ見てレスしてるだろうに何でそんな袋叩きするの… 大体それやってる人叩かれるだろうが
191 22/08/18(木)13:37:49 No.961923134
多分そろそろ成れ果てになりそう
192 22/08/18(木)13:37:51 ID:G8cKbq/s G8cKbq/s No.961923140
>水もどきは生物としてありえない特徴ばかりだから >そもそも生物ではなく水を端末として生物のような習性を見せる生物外の何かではなかろうか そんな生き物はいるはずないから知識不足の思い込みだよね…
193 22/08/18(木)13:38:11 No.961923248
>死体が入ってたら腹壊すよマジで 死体なら沢山入ってたしお腹以外もたくさん壊れてた!知識があるって大事だね!
194 22/08/18(木)13:38:19 No.961923275
150年って村の中の時間なのかな
195 22/08/18(木)13:38:27 No.961923327
アビスの原生生物こわい… あんま関係ないけどつくし卿のヒ曰く欲望の揺籃って本来は原生生物が使うものらしいね…
196 22/08/18(木)13:40:30 No.961923888
原生生物がへんな特殊能力得たりしてるのってそういう…
197 22/08/18(木)13:40:40 No.961923932
しれっと下痢食ってる…
198 22/08/18(木)13:40:42 No.961923943
欲求が単純明快じゃないと使えない性能してるからな
199 22/08/18(木)13:40:43 No.961923953
水もどきは自力移動手段が無いのに 水を必要とする生き物は上昇負荷を嫌って上には移動しないから詰んでるっぽい
200 22/08/18(木)13:40:48 No.961923979
>150年って村の中の時間なのかな アビスの第6層自体に流れる時間だと思う 一期でオーゼンが話してた内容通りじゃないかな
201 22/08/18(木)13:41:15 No.961924113
巣窟があるのは5層? 前線でなく巣窟経由って言ってたから
202 22/08/18(木)13:41:27 No.961924175
赤ちゃん食って回復したのになんでなれ果てたんだ
203 22/08/18(木)13:41:58 No.961924301
>原生生物がへんな特殊能力得たりしてるのってそういう… きっとリュウサザイは背が高くなりたいって願ったんだな…
204 22/08/18(木)13:41:59 No.961924303
まだこの先の話がね
205 22/08/18(木)13:42:01 No.961924316
>赤ちゃん食って回復したのになんでなれ果てたんだ ???
206 22/08/18(木)13:42:40 No.961924500
水もどきを樽に詰めて思いっきり上に放り投げて落ちてきたやつを飲むとか
207 22/08/18(木)13:42:43 No.961924519
クオンガタリが4層まで上がって来れるし札と花びらが地上から6層まで降ってくるし亡骸の海の水どうなってんの!?
208 22/08/18(木)13:43:28 No.961924717
>水もどきは自力移動手段が無いのに >水を必要とする生き物は上昇負荷を嫌って上には移動しないから詰んでるっぽい クオンガタリとかサカワタリとか上昇しても死なない生物もいるのを考えると水もどき自体が負荷に耐えられないのでは
209 22/08/18(木)13:43:39 No.961924777
>>赤ちゃん食って回復したのになんでなれ果てたんだ >??? アニメしか見てないんじゃない
210 22/08/18(木)13:43:43 No.961924806
>生生物がへんな特殊能力得たりしてるのってそういう… >きっとリュウサザイは背が高くなりたいって願ったんだな… なんか無駄に強いやつ多いんだよな
211 22/08/18(木)13:44:00 No.961924884
怪獣バトルみたいなの今後もやってほしい
212 22/08/18(木)13:44:15 No.961924949
>赤ちゃん食って回復したのになんでなれ果てたんだ この話にはまだ続きがある
213 22/08/18(木)13:44:33 No.961925044
あの熱源はなんだったんだ
214 22/08/18(木)13:44:39 No.961925083
そもそもアビスの原生生物は呪いの影響を受けないよ そのかわりアビスからは出られないが
215 22/08/18(木)13:45:11 No.961925258
>クオンガタリとかサカワタリとか上昇しても死なない生物もいるのを考えると水もどき自体が負荷に耐えられないのでは かよわいいきもの…
216 22/08/18(木)13:45:25 No.961925331
アニメ組はバレ見ない方がいい ここからもっと面白くなるから
217 22/08/18(木)13:45:32 No.961925367
上昇負荷は人間にだけかかるんじゃなかったっけ
218 22/08/18(木)13:46:24 No.961925617
人間判定されてるものしか呪いってかからないんじゃなかったっけ そこを限界ぎりぎりまでそぎ落としたのがカートリッジ…
219 22/08/18(木)13:46:55 No.961925764
一度毒殺して浄化とか でも専門設備ほしいな
220 22/08/18(木)13:47:28 No.961925920
>人間判定されてるものしか呪いってかからないんじゃなかったっけ 人間判定…なんとかしたいですよね
221 22/08/18(木)13:47:47 No.961926015
>上昇負荷は人間にだけかかるんじゃなかったっけ 奈落の生物は呪いの幕が見えるから回避できるか呪いに耐えられるほどタフかなだけで呪いは効くよ
222 22/08/18(木)13:48:14 No.961926127
何とかしたらそれは人間なんですかね…
223 22/08/18(木)13:48:57 No.961926320
そうかボ卿自由なのは人間判定から外れたのか
224 22/08/18(木)13:49:27 No.961926463
心外ですよね?
225 22/08/18(木)13:50:23 No.961926715
ファプタって厳密には成れ果てじゃないし原生生物でもないよな 遺物由来の人工生物って感じ
226 22/08/18(木)13:51:30 No.961927007
人間判定が必要なのはユアワースか… 祝福実験と微妙に似てるからかごっちゃになるな
227 22/08/18(木)13:51:59 No.961927139
>何とかしたらそれは人間なんですかね… 何とかしたら判定外されたました 心外ですよね
228 22/08/18(木)13:52:18 No.961927206
>そうかボ卿自由なのは人間判定から外れたのか 負荷受けてたよ
229 22/08/18(木)13:52:53 No.961927400
干渉機みたいなロボには効かないのはなんで?って感じはする 構造が人間と同じで消化系の内蔵まであるのに呪い完全無効だし
230 22/08/18(木)13:53:04 No.961927456
ボ卿の人間判定を外れた発言は呪いを受けなくなったということではなくて 自身(の分身)を白笛に出来なくなったので そのシステムを応用したカートリッジにしても機能しなくなったってこと
231 22/08/18(木)13:53:11 No.961927483
おそらくカートリッジ消費して村に遊びに来たボ卿
232 22/08/18(木)13:53:18 No.961927509
>ファプタって厳密には成れ果てじゃないし原生生物でもないよな >遺物由来の人工生物って感じ 成れ果ての子ってイメージあるけどイルミューイってそういえば成れ果てではないのか…
233 22/08/18(木)13:54:24 No.961927822
飲まれないと寄生できないってことは気化したら死ぬのかな
234 22/08/18(木)13:55:55 No.961928312
メイニャが5層で活動できるのは人間とは違う感覚器官を持ってるからで呪いが効かないわけではない
235 22/08/18(木)13:56:19 No.961928420
手に入れた祝福ボディを失ったのは痛いねボ卿
236 22/08/18(木)13:56:31 No.961928504
>>気体で生きられるならもう飲ませる必要なくなるから多分液体でしかいられない >単に気体になるだけの熱量確保が困難なだけで可能は可能なのかもしれん >その場合呼気から体内に侵入か 揮発はするんじゃないか 沸点がすごい高いのかもしれんが
237 22/08/18(木)13:58:08 No.961929003
>手に入れた祝福ボディを失ったのは痛いねボ卿 かわりに6層以降の情報手に入るから…
238 22/08/18(木)13:59:24 No.961929375
ナナチを通して視ていますよ
239 22/08/18(木)14:00:38 No.961929715
>かわりに6層以降の情報手に入るから… と思ったら私が村でミーティを見せびらかしたばかりにナナチが先に進まなくなりましたおやおやとか思ってたんだろうな…
240 22/08/18(木)14:00:44 No.961929732
ファプタの目がレグの電池残量インジケーターみたいな模様だったのは気になる 実はレグとよく似た生物っぽい機械だから生物のルールを無視できるのかも
241 22/08/18(木)14:01:12 No.961929871
>干渉機みたいなロボには効かないのはなんで?って感じはする >構造が人間と同じで消化系の内蔵まであるのに呪い完全無効だし 魂の有無だと思う アビス信仰の内容を見るにアビスの根幹に関わる気がする魂の概念
242 22/08/18(木)14:01:46 No.961930016
なんでミーティ自慢しに来たんだよ!
243 22/08/18(木)14:02:18 No.961930157
>と思ったら私が村でミーティを見せびらかしたばかりにナナチが先に進まなくなりましたおやおやとか思ってたんだろうな… ナナチはここで終わるような子ではありませんよ
244 22/08/18(木)14:02:31 No.961930214
誰か赤ちゃん無限に産めるようになってくれたらなあ
245 22/08/18(木)14:03:33 No.961930505
>なんでミーティ自慢しに来たんだよ! 失くならない価値を提示してこの村の出せる限界を見ようとしてたとかあるかもしれん
246 22/08/18(木)14:05:00 No.961930906
もしイルミューイの願いが子供を育てることだったらと思うとゾッとしますね
247 22/08/18(木)14:05:32 No.961931043
ボ卿マジで普通に観光しに来た?くらいしか村でやったことの情報がない
248 22/08/18(木)14:05:54 No.961931141
>そもそもアビスの原生生物は呪いの影響を受けないよ >そのかわりアビスからは出られないが オットバスみたいな外来種はどうなんだろう
249 22/08/18(木)14:06:06 No.961931186
>なんでミーティ自慢しに来たんだよ! ボ卿なら見せびらかしにきそう!
250 22/08/18(木)14:06:14 No.961931213
>なんでミーティ自慢しに来たんだよ! 自慢したかったからですね
251 22/08/18(木)14:06:39 No.961931301
>ファプタの目がレグの電池残量インジケーターみたいな模様だったのは気になる >実はレグとよく似た生物っぽい機械だから生物のルールを無視できるのかも あの子はお願いタマゴ3つで作った遺物の化身だからレグと同じ遺物判定なんだと思うよ 損傷の回復すると模様が減ってるからちゃんと消費もする
252 22/08/18(木)14:06:52 No.961931366
ミーティと6層をお散歩したかっただけかもしれん
253 22/08/18(木)14:06:56 No.961931385
ブエコと親密になってなかったら家族ひいては母親を願ったかもしれなかったしな…全部ワズキャンに有利に働いてる
254 22/08/18(木)14:07:26 No.961931513
ボ卿はワズキャンにいれ知恵とかしませんでしたか?
255 22/08/18(木)14:08:28 No.961931793
>ボ卿はワズキャンにいれ知恵とかしませんでしたか? 見た目人間の怪物と見た目怪物の人間だからな…
256 22/08/18(木)14:08:53 No.961931902
おいしい
257 22/08/18(木)14:09:01 No.961931934
6層で留まらず7層に挑めばよかった
258 22/08/18(木)14:09:46 No.961932150
同じ寄生生物でも水キノコさんは頑張れしてくれるのに…
259 22/08/18(木)14:11:08 No.961932515
水に見えるけど水ではないんだ
260 22/08/18(木)14:11:31 No.961932617
あー…もしかしたらこいつらが生存するために試行錯誤した結果が水キノコの可能性もあるのか
261 22/08/18(木)14:11:47 No.961932708
上昇負荷で成れ果てた奴がいますね…
262 22/08/18(木)14:12:01 No.961932768
現実でも動く筋肉の袋とそれの中に入った卵とかいう訳のわからない存在になる生物がいるもんな
263 22/08/18(木)14:12:05 No.961932790
fu1357656.jpg 水もどき被害者の成れの果て説
264 22/08/18(木)14:12:54 No.961932995
逆に人間がこれを飲むと次の水場に行く前に動かなくなってしまうので水もどきにとっても困る
265 22/08/18(木)14:15:11 No.961933663
ワズキャンがあまり残ってなかったのは原生生物引き込む橋をつくったから? 短時間なら村の外に出れるみたいだしボ卿と組んで何かしてたとかあるのかな