ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/18(木)11:33:18 No.961884247
ブラウン管の味わい
1 22/08/18(木)11:36:29 No.961884985
ドット打ちのおばちゃんはブラウン管の映り方まで考えてやってたらしいから
2 22/08/18(木)11:44:59 No.961887109
8色時代から滲みを計算に入れて色を並べていたのだ 赤は滲みが強い気がする…
3 22/08/18(木)11:45:52 No.961887331
>ドット打ちのおばちゃんはブラウン管の映り方まで考えてやってたらしいから これよく言われてるけど当時はドット打ってる方のモニタもブラウン管だからそんなに難しい話じゃないよね
4 22/08/18(木)11:46:58 No.961887611
マジで昔のゲームってブラウン管前提でグラフィック作ってるから そのまま移植したらめっちゃ劣化するよな ちゃんとブラウン管表示のグラフィックを再現しようとか思わないんだろうか
5 22/08/18(木)11:47:29 No.961887740
昔のPCは家庭用TVのブラウン管とくらべてクッキリしていたよ
6 22/08/18(木)11:49:10 No.961888137
えっつーかおばちゃんなの?!
7 22/08/18(木)11:49:52 No.961888308
左の方が目に優しい
8 22/08/18(木)11:49:57 No.961888326
>ちゃんとブラウン管表示のグラフィックを再現しようとか思わないんだろうか 走査線入れたり色々工夫してるけどね
9 22/08/18(木)11:50:41 No.961888518
ウィザードリィかなんかのドットのブラウン管と液晶の違いとかすごかったな もう液晶表示か劣化なんてレベルじゃなかった
10 22/08/18(木)11:56:23 No.961889927
GB~3DSのドットはもともとくっきりしてるから今見てもきれい
11 22/08/18(木)12:08:42 No.961893397
>マジで昔のゲームってブラウン管前提でグラフィック作ってるから >そのまま移植したらめっちゃ劣化するよな >ちゃんとブラウン管表示のグラフィックを再現しようとか思わないんだろうか アケゲーだとブラウン管みたいなフィルターつけたりすることはあるけどHDリマスターだとそこらへん雑な気がする でも現代に合わせてドット打ち直したりするとコレジャナイってなることもあるしなぁ
12 22/08/18(木)12:20:08 No.961897389
だから入れたよ!ブラウン管機能!(横スジ)
13 22/08/18(木)12:21:48 No.961897978
ミニファミコンとミニスーファミはブラウン管側の進歩を考慮してフィルターの具合変えて凝ってたな
14 22/08/18(木)12:23:50 No.961898710
ブラウン管で見るDVDはめちゃくちゃ綺麗に見えたんだよな
15 22/08/18(木)12:29:12 No.961900763
>ちゃんとブラウン管表示のグラフィックを再現しようとか思わないんだろうか 数年前から走査線再現フィルターとかブラウン管の歪み再現フィルターを実装してるタイトルが大半になってないか
16 22/08/18(木)12:30:17 No.961901231
>ドット打ちのおばちゃんはブラウン管の映り方まで考えてやってたらしいから これよく言うけど当時主流がブラウン管だからブラウン管でドット打ってただけではって気がしてる
17 22/08/18(木)12:32:04 No.961901925
ブラウン管っても業務用モニターとかアーケード筐体のモニターとか家庭用テレビで違う所はあるから それに合わせたドット打ってたってのはあるよ
18 22/08/18(木)12:33:24 No.961902495
スゲーカドがとれるね
19 22/08/18(木)12:35:51 No.961903439
左目上側の白何処から出てきた?
20 22/08/18(木)12:44:01 No.961906572
スイッチオンラインとかミニスーパーファミコンはブラウン管再現フィルターあったな