虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 結局ノ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/18(木)09:09:08 No.961853587

    結局ノーマルルートで登頂するという事か…

    1 22/08/18(木)09:11:13 No.961853980

    午後6時から登山したのか…

    2 22/08/18(木)09:13:26 No.961854359

    ブルドーザーで?! ってことは200kgくらいあったのかな

    3 22/08/18(木)09:14:40 No.961854571

    ブルドーザーって書かれるとどうしてもバゲットで押して下ろしたのかなと思ってしまう

    4 22/08/18(木)09:16:29 No.961854912

    ブルで?木々をなぎ倒しながら?

    5 22/08/18(木)09:17:14 No.961855057

    テレビで見たことあるなぁ 山小屋に物資を運搬する専用のブルドーザーだった https://youtu.be/GTQ3MEh4Gi8

    6 22/08/18(木)09:17:15 No.961855061

    ブルドーザーってスーパーカブに出てきたような奴か

    7 22/08/18(木)09:19:17 No.961855428

    初日の出見るためのやつか

    8 22/08/18(木)09:20:20 No.961855600

    富士山は元々山梨のもんなんだから問題起こす静岡口は閉めろ

    9 22/08/18(木)09:20:41 No.961855674

    アホすぎる

    10 22/08/18(木)09:25:38 No.961856587

    はた迷惑な自殺だな

    11 22/08/18(木)09:28:41 No.961857186

    ゆるゆる

    12 22/08/18(木)09:29:48 No.961857394

    ブルドーザー乗せて貰ったのいいなあって気持ちが山を舐めるなって気持ちを上回ってしまった いいなあ

    13 22/08/18(木)09:32:24 No.961857936

    富士山頂の8月平均気温6℃らしいな

    14 22/08/18(木)09:38:02 No.961859042

    無限軌道で急坂登れるパワーがあってちょうどいいサイズってなるとブルドーザー流用が一番現実的だったのかな

    15 22/08/18(木)09:39:25 No.961859298

    よく頂上まで登れたなって感想

    16 22/08/18(木)09:39:33 No.961859326

    高山病かな

    17 22/08/18(木)09:40:44 No.961859567

    夜中登って初日の出観て降りてくるは人気コースなお陰で この時期の夜の富士山にはきれいな光の道がある あれが中々綺麗でなぁ

    18 22/08/18(木)09:41:00 No.961859622

    この救助要請受けてから二時間後も他の男性をついでに拾って救助してるらしくてだめだった

    19 22/08/18(木)09:45:11 No.961860488

    へえ弾丸登山って登山方法もあるのかー と思いながらぐぐったら富士山の弾丸登山はやめようってページしか出てこない

    20 22/08/18(木)09:47:50 No.961861084

    弾丸はマジでキツイよ 普段から高山に慣れて体力バカのための手段だよ

    21 22/08/18(木)09:48:31 No.961861232

    頭ゆるキャンだな

    22 22/08/18(木)09:49:01 No.961861355

    弾丸登山ってスニーカーとかで行けるやつ?

    23 22/08/18(木)09:51:17 No.961861891

    帰りは救助要請する弾丸登山ライフハックが流行る

    24 22/08/18(木)09:55:22 No.961862901

    富士山登頂RTAでもやってんのか

    25 22/08/18(木)09:55:35 No.961862949

    私たち山登りしただけの被害者だよ!? 早く救助してよ!

    26 22/08/18(木)09:58:40 No.961863573

    簡単に登れると聞いて素人がガチの勘違いを起こすやつ

    27 22/08/18(木)09:59:29 No.961863721

    登山の知識に欠けた人が行うスケジューリングがおかしい登山か

    28 22/08/18(木)10:01:00 No.961864001

    つーか寒いだろこれは

    29 22/08/18(木)10:02:15 No.961864266

    つっても夏富士登山ってTシャツにレインコートくらいで登るぜ むしろ汗書いちゃう方がやばいし

    30 22/08/18(木)10:03:31 No.961864504

    不整地運搬車という物があるけど 改造ブルドーザーを使っているのか

    31 22/08/18(木)10:04:32 No.961864731

    200kgくらいある巨漢だったのかな

    32 22/08/18(木)10:11:22 No.961866128

    >不整地運搬車という物があるけど >改造ブルドーザーを使っているのか 関係ないけど不整地運搬車とブルドーザーって作業免許が違うのが不思議

    33 22/08/18(木)10:14:53 No.961866903

    いっぱい救助費用取られていっぱい後悔して欲しい

    34 22/08/18(木)10:19:10 No.961867799

    >関係ないけど不整地運搬車とブルドーザーって作業免許が違うのが不思議 作業内容が全然違うからな

    35 22/08/18(木)10:27:47 No.961869637

    軽装でもいいけど初詣くらいの防寒はしてくりゃれ

    36 22/08/18(木)10:29:11 No.961869955

    16日は最低3℃だし午前11時まで日照時間ゼロだし散々なときに登ったな

    37 22/08/18(木)10:31:26 No.961870397

    軽装で山頂までは行けるんだ…

    38 22/08/18(木)10:31:57 No.961870508

    軽い方が楽だからな

    39 22/08/18(木)10:34:03 No.961870961

    土日に富士山登るの止められてた「がいたけどどうなったの?」

    40 22/08/18(木)10:34:09 No.961870985

    こんなのあるなら前に配信したまま落ちてったやつもそこまで変な行動ではなかった?

    41 22/08/18(木)10:34:50 No.961871124

    >こんなのあるなら前に配信したまま落ちてったやつもそこまで変な行動ではなかった? 真冬の閉鎖された山に入るやつはですね…

    42 22/08/18(木)10:37:02 No.961871597

    富士山の配信滑落は10月末 外人滑落は5月末 この2つは覚えておいた方がええ!

    43 22/08/18(木)10:37:44 No.961871745

    >こんなのあるなら前に配信したまま落ちてったやつもそこまで変な行動ではなかった? あやつのおかげで通常なら絶対に撮れない時間帯と風景の映像が公開されたと聞く

    44 22/08/18(木)10:46:31 No.961873606

    >軽装で山頂までは行けるんだ… 行けずに引き返す奴の方が多いからな!

    45 22/08/18(木)10:47:59 No.961873926

    夜が白む前に山頂に着いてしまうと吹きさらしの寒風で死んでしまう

    46 22/08/18(木)10:50:47 No.961874561

    登山趣味のばあちゃんが言ってたけど若者は無理できちゃうから登ってからダウンするってのがよくあるらしい

    47 22/08/18(木)10:50:50 No.961874571

    観光資源として活用してるからこういう事もまぁ起きるよな

    48 22/08/18(木)10:51:51 No.961874788

    >関係ないけど不整地運搬車とブルドーザーって作業免許が違うのが不思議 昔はブルもユンボも不整地車も車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)で良かったんだけど 日本の不整地車は主要メーカーがちょっとアレなもの作ってたので事故が絶えなくて不整地運搬車として独立した

    49 22/08/18(木)10:55:33 No.961875584

    一気に登ると高山病のリスクもグッと上がるしね

    50 22/08/18(木)10:55:45 No.961875632

    この前7月頃に山頂の神社で働いてる人の特集番組見たけどめちゃくちゃ防寒着着てたし 夜中の山頂だとダウンジャケットとかいるのでは

    51 22/08/18(木)10:56:29 No.961875780

    さすがにTシャツで登ったなんて事はないだろうけど レインウェアだけとかそんなんだったのかね

    52 22/08/18(木)11:00:41 No.961876787

    コロナ過からはどうなのか知らないがご来光ツアー客で深夜の登山道が帰省ラッシュ波に渋滞するからなぁ富士山 それを横目に軽装で元気な奴は道を無視して斜面を真っ直ぐ登ったりする あぶねぇからやめろ

    53 22/08/18(木)11:00:55 No.961876830

    >この前7月頃に山頂の神社で働いてる人の特集番組見たけどめちゃくちゃ防寒着着てたし >夜中の山頂だとダウンジャケットとかいるのでは 今の時期は日が差さない日中なら8℃とかで夜中は下がっても3℃なので 昼夜関係なくダウンレベルの防寒着いる

    54 22/08/18(木)11:04:24 No.961877621

    はい簡単ですよ!☺️

    55 22/08/18(木)11:09:08 No.961878681

    >富士山は元々山梨のもんなんだから問題起こす静岡口は閉めろ 海を知らない県民のレス

    56 22/08/18(木)11:09:37 No.961878783

    山登ってる時点で迷惑かけるリスクは高いのでどんぐりの背比べ

    57 22/08/18(木)11:10:16 No.961878925

    死んでよ~

    58 22/08/18(木)11:16:45 No.961880428

    20代ならまあ軽装弾丸登山でも確かに死にはしないかな… ……午後六時から!?

    59 22/08/18(木)11:18:16 No.961880756

    下山とか物資輸送に使う砂利道をドーザーで降ろされたんだろうな