22/08/18(木)00:44:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/18(木)00:44:35 No.961797335
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/18(木)00:47:25 No.961798242
スパゲティなぜ増える
2 22/08/18(木)00:49:15 No.961798878
沢山入るからだ
3 22/08/18(木)00:50:48 No.961799412
ウデティティーはビニールに入れて冷蔵庫電保管できるぞ
4 22/08/18(木)00:51:32 No.961799650
喫茶店とか茹でおきするよね
5 22/08/18(木)01:06:18 No.961803890
自炊始めてスパゲティ茹で過ぎは一度はやる
6 22/08/18(木)01:06:49 No.961804040
折る イタリア人が殺しに来る
7 22/08/18(木)01:07:06 No.961804132
茹でなさすぎはやりそうでやらない気がする
8 22/08/18(木)01:08:01 No.961804350
水漬けパスタもいいけど大鍋もね
9 22/08/18(木)01:09:09 No.961804692
最近は面倒くさくてパスタを茹でるタッパーでレンチンだわ
10 22/08/18(木)01:09:16 No.961804737
片方を束ねてねじるといい感じ
11 22/08/18(木)01:09:42 No.961804843
水に浸すのやったことないけどいいの?
12 22/08/18(木)01:10:26 No.961805056
ピストルおおいずみいさん
13 22/08/18(木)01:12:26 No.961805665
>折る >イタリア人が殺しに来る でも実際独り暮らしの家にパスタまるっと入るような深い鍋よほどの料理好きでもなきゃないからそれでいいよ…
14 22/08/18(木)01:17:30 No.961806996
>片方を束ねてねじるといい感じ ねじるのはやる
15 22/08/18(木)01:21:29 No.961808019
>折る >イタリア人が殺しに来る イタリア人を折る
16 22/08/18(木)01:21:48 No.961808110
はみ出したスパゲティは焦げる
17 22/08/18(木)01:26:15 No.961809296
折る
18 22/08/18(木)01:27:20 No.961809617
スレ画これっくらいさんの人?
19 22/08/18(木)01:28:10 No.961809847
もどいさんの人だよ
20 22/08/18(木)01:28:40 No.961809968
一人分ならフライパンを使うんだ
21 22/08/18(木)01:32:09 No.961810836
>はみ出したスパゲティは焦げる 仕方ないので一旦火を止めて全体を沈める
22 22/08/18(木)01:33:12 No.961811072
小鍋用のパスタあればいいのに
23 22/08/18(木)01:33:51 No.961811210
塩の必要性はよくわかんないけどとりあえずパラパラする
24 22/08/18(木)01:35:42 No.961811606
100gでひと束になってるのありがたい
25 22/08/18(木)01:35:53 No.961811641
お湯に入れてしなってきたら箸で押し込む
26 22/08/18(木)01:36:37 No.961811790
麺が長いせいでソースが跳ねる率が上がる気がするから麺を折って短くするのは正義な気がしてきた
27 22/08/18(木)01:37:09 No.961811917
でもイタリア人が...
28 22/08/18(木)01:39:18 No.961812327
>>イタリア人が殺しに来る >イタリア人を折る 警察が殺しに来る
29 22/08/18(木)01:39:23 No.961812346
ローソンストアなんかで売ってるよね 茹で不要レンチン素スパのパック
30 22/08/18(木)01:40:07 No.961812501
パスタを折るとイタリア人が一人くる もう一回折るとイタリア人が二人くる
31 22/08/18(木)01:41:28 No.961812798
ビーフンになるの?
32 22/08/18(木)01:41:29 No.961812804
さらに折ると?
33 22/08/18(木)01:42:03 No.961812906
キャメルクラッチでへし折ってパスタにして食う
34 22/08/18(木)01:42:12 No.961812940
数学的帰納法によりイタリア人は無限
35 22/08/18(木)01:44:45 No.961813473
めどいさん久しぶりにみた
36 22/08/18(木)01:46:26 No.961813842
マウンテンだな
37 22/08/18(木)01:48:12 No.961814183
パスタ用鍋買え
38 22/08/18(木)01:53:46 No.961815304
油断すると焦げるけどしなるの自体は早いから意外と小さい鍋で十分行ける
39 22/08/18(木)01:57:00 No.961815910
でかい鍋もってなかったからフライパンでやってたな
40 22/08/18(木)01:59:07 No.961816328
最近増えるよなって思って茹でると足りない
41 22/08/18(木)02:00:10 No.961816522
一人前は一人前だ
42 22/08/18(木)02:01:07 No.961816678
ショートパスタを使え
43 22/08/18(木)02:01:09 No.961816682
>塩の必要性はよくわかんないけどとりあえずパラパラする 茹でたパスタに塩味がつくみたいな感じ パスタが締まった感じになってる気がする パスタを茹でる時のおまじないっぽい こんなアバウトな捉え方でいいんじゃないかな
44 22/08/18(木)02:01:28 No.961816724
ニ人前も一人前だ
45 22/08/18(木)02:01:46 No.961816780
もうフライパンでゆでる
46 22/08/18(木)02:03:14 No.961817036
>塩の必要性はよくわかんないけどとりあえずパラパラする これイタリアじんでも要らん派とか派閥があって戦争になるやつだよ
47 22/08/18(木)02:06:01 No.961817502
100グラムぐらいならちょっと茹でて鍋に入ってる部分が柔らかくなり次第曲げて押し込めば入らない?
48 22/08/18(木)02:08:13 No.961817845
>これイタリアじんでも要らん派とか派閥があって戦争になるやつだよ 無駄に塩分とりたくないからやらんわ…
49 22/08/18(木)02:11:17 No.961818334
>>塩の必要性はよくわかんないけどとりあえずパラパラする >これイタリアじんでも要らん派とか派閥があって戦争になるやつだよ プロの料理人でも海水と同じ塩分濃度の3%派と 生理食塩水とほぼ同じでいい塩梅の1%派と 塩は入れない0%派がいるからね
50 22/08/18(木)02:14:31 No.961818794
何を作るかで変わるんじゃないの? 一律塩いるいらないなの?
51 22/08/18(木)02:16:41 No.961819134
>何を作るかで変わるんじゃないの? >一律塩いるいらないなの? 居る居ないで言えばパスタの種類で変えるのも居そうではある
52 22/08/18(木)02:22:16 No.961819894
塩はコシが多少付くのとソースが合わせやすくなるってなるだけだよ もちろん塩分は増えるからソースが濃いめなら塩無いほうが良いレベル
53 22/08/18(木)02:27:11 No.961820545
別にイタリア人はスパゲティ食えって言ってないから マカロニとかペンネ使っても良いんだ
54 22/08/18(木)02:36:18 No.961821630
中華鍋で茹でてるよ
55 22/08/18(木)02:37:07 No.961821728
スパゲティと他のロングパスタの区別がつかない人です…
56 22/08/18(木)02:38:31 No.961821888
本場のイタリア人曰く日本人は茹でる時に入れる塩少なすぎだもっとじゃんじゃん入れろって言うけど あいつら茹でるパスタの量もハンパじゃないから鵜呑みに出来ない気がする
57 22/08/18(木)02:39:04 No.961821961
なんでそんなに増えたんだよぉ~
58 22/08/18(木)02:40:23 No.961822103
ペンネ大好きだからもっと流行れ
59 22/08/18(木)02:41:09 No.961822190
>別にイタリア人はスパゲティ食えって言ってないから >マカロニとかペンネ使っても良いんだ じゃあフジッリとコンキリエとファルファッレを使います
60 22/08/18(木)02:50:04 No.961823151
レンチンのやつ使え
61 22/08/18(木)02:54:17 No.961823644
パスタを折るということはイタリア人の心も折っている事を知ってください
62 22/08/18(木)02:56:19 No.961823891
>なんでそんなに増えたんだよぉ~ 食感は餅に近いね
63 22/08/18(木)02:58:35 No.961824140
最初から折ってあるの売ってくんないかな
64 22/08/18(木)02:59:56 No.961824285
>最初から折ってあるの売ってくんないかな 小さめの鍋でも良いって短めのやつなら売ってるけど半分サイズは見たこと無いな
65 22/08/18(木)03:04:59 No.961824800
>>なんでそんなに増えたんだよぉ~ >食感は餅に近いね もうドーム型は結構ですから!
66 22/08/18(木)03:08:08 No.961825096
ねじって入れて上からヘラでトントンってして鍋の中の中央にヘラ差し込んでくるって回せば入る でかい鍋と水と塩使うほうが後々めんどい