22/08/17(水)23:50:24 >小学生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/17(水)23:50:24 No.961778029
>小学生時代の俺の相棒
1 22/08/17(水)23:52:53 No.961779004
金枠・ドラゴン・レジェンドという小学生が好きそうな要素全部持ってる
2 22/08/17(水)23:55:09 No.961779870
クローシスコントロールってデッキがあったがそれは単にこの三色を指してるだけでこいつ本人はまず入ってなかったんだけど 好きだから入れてました!
3 22/08/17(水)23:56:05 No.961780217
デュエルファイター刃で主人公のライバルが使ってた記憶がある
4 22/08/17(水)23:57:05 No.961780562
再販するらしいな刃くん
5 22/08/18(木)00:00:30 No.961781757
>再販するらしいな刃くん 来月の15日らしいぞ
6 22/08/18(木)00:00:56 No.961781927
>金枠・ドラゴン・レジェンドという小学生が好きそうな要素全部持ってる fu1356388.jpg 拾った画像で悪いけどみんな好きだったな
7 22/08/18(木)00:03:22 No.961782755
団結のドミナリアでリースが出るらしいからサイクルの他のやつも出るんじゃねって言われてるね
8 22/08/18(木)00:04:49 No.961783296
いつの間にかfoilがえげつない値段してた
9 22/08/18(木)00:06:13 No.961783798
MTGやってる小学生って珍しいな…と思ったけど スレ画の頃はまだ遊戯王一強じゃなかったんだっけ?
10 22/08/18(木)00:06:27 No.961783889
次の多色ファッティがシヴのワームとかだったから前のパックの方がかっこよかったぜって子供のころ思ってた
11 22/08/18(木)00:07:40 No.961784334
遊戯王なんてガキくせーよな!MTGやろうぜ! ってクラスのガキ大将が言い出してな
12 22/08/18(木)00:09:25 No.961784995
>MTGやってる小学生って珍しいな…と思ったけど >スレ画の頃はまだ遊戯王一強じゃなかったんだっけ? 正確な時期の関係が思い出せないけどオフィシャルカードゲーム始まってたんだっけ
13 22/08/18(木)00:13:18 No.961786439
インベイジョンは漫画デュエルマスターズと時期被るからやってた層も一定数いると思う
14 22/08/18(木)00:14:30 No.961786881
まさに牛次郎が食らってたウルザの激怒やら蝕みの頃だしな
15 22/08/18(木)00:16:18 No.961787540
もろインベイジョン世代だよ、楽しかったな リシャポだけはほんま許さんからな
16 22/08/18(木)00:17:45 No.961788051
俺はこのときもう大学生だったおじさんだ
17 22/08/18(木)00:18:35 No.961788353
>俺はこのときもう大学生だったおじさんだ 厄年おじさん! 俺は受験生でした…
18 22/08/18(木)00:23:34 No.961790038
1枚差しとくといいフィニッシャーになってよかったよクローシス
19 22/08/18(木)00:25:25 No.961790704
これの攻撃が通るようならまず勝てる おい貴様終止をトップで引くなやめろ
20 22/08/18(木)00:26:34 No.961791115
多色推しの流れがアンコでも2色土地集めるには厳しいお小遣い事情で自分は挫折したな… 神河が始まってなんか思ってたmtgと違う…ってなって 今背景設定読み返すと面白いんだけど
21 22/08/18(木)00:27:01 No.961791257
次のセットでリメイクリースが確定してるからクローシスも来るかもね
22 22/08/18(木)00:27:29 No.961791412
ドローステップに跳ね返りで 「そのどちらが欠けてもお前の手は尽きる」 ってやるよね
23 22/08/18(木)00:32:05 No.961792972
>神河が始まってなんか思ってたmtgと違う…ってなって 6版マスクス、ミラディン神河の2段階で日本のMTGはゴソッと廃れた記憶がある
24 22/08/18(木)00:33:06 No.961793310
今じゃ200円くらいのペインランドも当時は高かったなぁ
25 22/08/18(木)00:34:16 No.961793723
色の組み合わせでクローシスってあるけどこいつが元ネタなの?
26 22/08/18(木)00:34:30 No.961793800
>6版マスクス、ミラディン神河の2段階で日本のMTGはゴソッと廃れた記憶がある 8版の新枠に違和感あって離れてしまった
27 22/08/18(木)00:36:30 No.961794497
よく見るとあまりかっこよくないやつ
28 22/08/18(木)00:36:58 No.961794663
リース使ってた
29 22/08/18(木)00:36:58 No.961794664
>色の組み合わせでクローシスってあるけどこいつが元ネタなの? MTGだとこの後のギルドネームや次元の名前に取って代わられた デュエマだと何故かこのドラゴンたちの名前が今でも使われてる
30 22/08/18(木)00:37:22 No.961794805
ミラディンでやめちゃったなー 行きつけのショップが潰れたのがでかかった
31 22/08/18(木)00:37:48 No.961794943
デアリガズ再登場したからこいつらも可能性が?
32 22/08/18(木)00:38:49 No.961795326
>デアリガズ再登場したからこいつらも可能性が? リースのイラストも出てるからたぶん全員出る
33 22/08/18(木)00:40:08 No.961795795
>リースのイラストも出てるからたぶん全員出る めっちゃワクワクしてきた
34 22/08/18(木)00:40:23 No.961795898
小学生なりにクローシスコントロール組んでフィニッシャーとして入れてたけどだんだんこいつ出すまで行かないなってなって赤抜いて白入れて妨害増やして小型でちびちび殴るデッキに変遷してった覚えがある
35 22/08/18(木)00:44:20 No.961797268
ドロマー使ってたな…白青黒コントロールデッキで
36 22/08/18(木)00:44:51 No.961797411
初めて組んだデッキはマシーンヘッドだった
37 22/08/18(木)00:46:09 No.961797838
>>色の組み合わせでクローシスってあるけどこいつが元ネタなの? >MTGだとこの後のギルドネームや次元の名前に取って代わられた >デュエマだと何故かこのドラゴンたちの名前が今でも使われてる アナラッカデイガネクラシータとかマジックでもろくに使われたことないのにデュエマに浸透してて笑う
38 22/08/18(木)00:47:07 No.961798154
デュエマはちゃんとそのカラーの代表クリーチャーいるのになぜかMtGの方で呼称してるの不思議で仕方ない
39 22/08/18(木)00:48:19 No.961798538
デュエマ出たのがちょうどインベイジョンブロックあったころだから当時のmtgの三色俗称が輸出されたんだよね
40 22/08/18(木)00:48:32 No.961798612
インベイジョンプレーンシフトアポカリプスまでは買ってたわ 当時中学生だったから1パック500円なんて手が出なすぎた
41 22/08/18(木)00:49:30 No.961798961
>アナラッカデイガネクラシータとかマジックでもろくに使われたことないのにデュエマに浸透してて笑う ラッカだけはボルバーが唯一使えたから少しだけ使われたけど トリコロールって呼ばれた方がやっぱ多かった記憶
42 22/08/18(木)00:50:12 No.961799196
インベはそれまでに比べて露骨にカードパワー落ちた印象だったな アポカリプスで対抗色つえーな!?ってなったけど
43 22/08/18(木)00:50:19 No.961799230
1パックが高いのと英語力がほぼ必須だったのが災いして 00年代半ばからどんどん遊戯王に差を付けられていった
44 22/08/18(木)00:52:17 No.961799888
>初めて組んだデッキはマシーンヘッドだった いいよね… 2ターン目に飛んでく燃え立つ死霊が好きだった
45 22/08/18(木)00:52:34 No.961799968
>デュエマ出たのがちょうどインベイジョンブロックあったころだから当時のmtgの三色俗称が輸出されたんだよね そもそもレインボー出たのかなり後だったし使われてた記憶ないな…
46 22/08/18(木)00:54:37 No.961800569
伝説ドラゴンならクロミウムとか好き
47 22/08/18(木)00:56:10 No.961801034
MTGはもっとドラゴンを推して欲しいヴォル…
48 22/08/18(木)00:57:10 No.961801339
当時はともかく今でも化石みたいな呼び方してるのはなんでだよ
49 22/08/18(木)00:58:48 No.961801832
fu1356592.jpg 俺の相棒も貼る効果はちゃんと理解出来てなかったけど
50 22/08/18(木)00:59:06 No.961801907
デュエマやってるんだしmtgに合わせて用語を更新する理由がないからじゃない?
51 22/08/18(木)00:59:48 No.961802066
インベイジョンの多色土地のお陰でテンペストとかの多色のカードを使いやすくなって嬉しかったな 中学生当時は持ってるカードは全部使っていいルールブックだったから
52 22/08/18(木)01:02:11 No.961802735
>MTGはもっとドラゴンを推して欲しいヴォル… ウィザーズは近年ようやくドラゴンファッティが実用的だと売れるということを理解し始めた節がある
53 22/08/18(木)01:03:04 No.961802971
マスクスからオデッセイ辺りまで追いかけてた
54 22/08/18(木)01:05:27 No.961803647
俺はミラージュからインベまでだわ 普通に社会人だったから給料ガンガン注ぎ込んだ オデッセイあたりはネトゲの方にハマってやらなくなった
55 22/08/18(木)01:05:54 No.961803779
ウェザーサイトサーガの終わりが本当一区切りだった 次の区切りが新枠
56 22/08/18(木)01:06:22 No.961803916
>伝説ドラゴンならクロミウムとか好き スレ画の親父らしいな…
57 22/08/18(木)01:06:41 No.961803997
俺はミラージュからマスクスのあたりで空いてオデッセイブロックまでかな
58 22/08/18(木)01:07:23 No.961804198
スレ画のFOILがなんかすごいことになってるな… 英版1枚持ってたわ
59 22/08/18(木)01:07:48 No.961804304
ウィザーズ的には上のレスら辺の復帰勢狙ってるんだろうな…
60 22/08/18(木)01:08:50 No.961804578
5版から入ったけどショップでミラージュブロックのパック見つけた時のお宝発見感は凄かった
61 22/08/18(木)01:10:10 No.961804985
ドロマーは金持ちのデッキって印象だった まあドロマー自身は入ってなかったけども
62 22/08/18(木)01:10:20 No.961805025
俺が今でもトークン並べるマンなのはリースのせい
63 22/08/18(木)01:12:45 No.961805762
>ウィザーズ的には上のレスら辺の復帰勢狙ってるんだろうな… 時のらせんでちょっとだけ戻ってきた人も結構居た 新人には不評だったけど
64 22/08/18(木)01:14:23 No.961806201
カマール編もグリッサ編もストーリーはこじんまりとしてるけど起承転結にメリハリがあって好きだったな
65 22/08/18(木)01:15:19 No.961806443
カマールいいよね…
66 22/08/18(木)01:18:05 No.961807139
今見るとすごいことになってるやつ含めてテンペからウルザあたりのカード積んでるのは結構多そう