22/08/17(水)23:12:50 シャッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/17(水)23:12:50 No.961762011
シャッターと窓ガラスの間にこいつがいた 今は見えないところでかたかた言ってる こわい
1 22/08/17(水)23:17:09 No.961763788
ヤバい
2 22/08/17(水)23:19:42 No.961764805
ほっとけばいいと思うよ スレ画はそんなに襲うような生き物じゃないし…
3 22/08/17(水)23:21:20 No.961765502
ヤバくはないけど汚い生き物だと認識してる
4 22/08/17(水)23:22:04 No.961765805
ふさふさで臭くてかわいい
5 22/08/17(水)23:23:12 No.961766290
ちょっと狂犬病持ってるかもしれないだけだから怖くないよ
6 22/08/17(水)23:23:28 No.961766432
アブラコウモリなんて日本中のあらゆる人家にいるからな 手づかみにしようとして噛まれるでもなければほんと気にするようなもんでもない
7 22/08/17(水)23:25:00 No.961767075
駆除に8月は適さないらしい 早く9月になれ いぶしてやるぞ
8 22/08/17(水)23:28:46 No.961768619
意識して見ないだけでかなり何処にでも居るからな… でも急に出てきたら怖いのは解るよ
9 22/08/17(水)23:30:36 No.961769420
机の上歩いてたときはちょっとびっくりした
10 22/08/17(水)23:31:06 No.961769658
身近にいすぎてヤバいウイルス持ってるよって話ちょっと疑問に思ってしまう
11 22/08/17(水)23:33:36 No.961770688
カテゴリーとしては害虫を食べる益獣だけど 非常に不潔なので近付きすぎると害獣になるんだよね ゴキブリの獣バージョンみたいなものだ
12 22/08/17(水)23:34:24 No.961771026
ったねえな
13 22/08/17(水)23:35:00 No.961771271
夕方の空を見上げると明らかに鳥とは違う飛び方をしている生き物がいる それが蝙蝠
14 22/08/17(水)23:35:46 No.961771579
かわいいね 100時間くらい消毒液につけておいたら飼えないかなあ
15 22/08/17(水)23:36:25 No.961771873
>身近にいすぎてヤバいウイルス持ってるよって話ちょっと疑問に思ってしまう 身近なところだとスズメもネズミレベルに不潔だぞ
16 <a href="mailto:そらまうまう">22/08/17(水)23:37:25</a> [そらまうまう] No.961772325
そらまうまう
17 22/08/17(水)23:38:27 No.961772854
ビジュアルは愛嬌あって結構好きなんだがな
18 22/08/17(水)23:38:59 No.961773105
夕方になるとその辺飛んでるやつら
19 22/08/17(水)23:39:09 No.961773179
発泡スチロール擦ると落ちてくるって昔婆さんから聞いた気がするけど試したことはない
20 22/08/17(水)23:39:40 No.961773412
すかいまうまう
21 22/08/17(水)23:39:55 No.961773525
雀はそらとぶ鼠と言われるけれど鼠と違って数はどんどん減っている
22 22/08/17(水)23:40:06 No.961773597
>発泡スチロール擦ると落ちてくるって昔婆さんから聞いた気がするけど試したことはない やりたくなさすぎる
23 22/08/17(水)23:40:41 No.961773849
南米かどこかにいるオオコウモリは犬みたいな顔しててかわいい
24 22/08/17(水)23:40:44 No.961773875
近くに住まれると米粒みたいなうんこするのがわりと不快
25 22/08/17(水)23:41:00 No.961774016
たまに狭い隙間にはさまってるの見かけたけどちっちゃくてかわいい
26 22/08/17(水)23:41:01 No.961774032
スズメって焼き鳥屋で売ってたと思うが 市街地のゴミとかを食べてるるかもと考えたら 確かに衛生的に不安だな
27 22/08/17(水)23:41:15 No.961774162
>近くに住まれると米粒みたいなうんこするのがわりと不快 やっぱり鳥みたいに住処の下はうんこまみれになるのかな
28 22/08/17(水)23:41:42 No.961774352
>スズメって焼き鳥屋で売ってたと思うが >市街地のゴミとかを食べてるるかもと考えたら >確かに衛生的に不安だな どこの世界?
29 22/08/17(水)23:41:51 No.961774411
自分にかからないように器用にオシッコするやつ
30 22/08/17(水)23:42:00 No.961774477
>南米かどこかにいるオオコウモリは犬みたいな顔しててかわいい チスイコウモリは顔面が扁平に潰れたような 豚みたいな顔なんだよね
31 22/08/17(水)23:43:04 No.961775051
昔カーチャンが雨戸閉めようとして挟んで血まみれのまま部屋に飛び込んできたやつ カーチャンは絶叫した
32 22/08/17(水)23:43:18 No.961775173
>やっぱり鳥みたいに住処の下はうんこまみれになるのかな なるよ
33 22/08/17(水)23:43:45 No.961775350
そういやコロナの一番最初も媒介したのコイツとか言われてたな…
34 22/08/17(水)23:44:02 No.961775445
スズメはたしか今も京都のどっかで食えるんじゃなかったか 日本は狩猟できないんで輸入だけど
35 22/08/17(水)23:44:17 No.961775553
チスイコウモリは南米でもない限り滅多に見ないだろう
36 22/08/17(水)23:45:12 No.961775916
住みつかれるとうんこ塗れにされるやつ
37 22/08/17(水)23:45:31 No.961776039
>そういやコロナの一番最初も媒介したのコイツとか言われてたな… 食べたって言われてたけどそこそこ大きい種なのかな 日本で飛んでるようなやつだと食いでがなさすぎるし
38 22/08/17(水)23:45:45 No.961776136
歳をへたコウモリは山地乳という妖怪になり 人間の息を夜中に吸いに来るという 息を吸っているところを誰かが見ていれば吸われたものは長生きできるが 見ていなければ吸われた次の日にしぬ
39 22/08/17(水)23:46:44 No.961776512
>食べたって言われてたけどそこそこ大きい種なのかな >日本で飛んでるようなやつだと食いでがなさすぎるし 唐揚げになってるコウモリの写真はあったけど結構大きかったよ
40 22/08/17(水)23:47:37 No.961776861
スズメはその辺のジビエ料理屋でも食える
41 22/08/17(水)23:47:42 No.961776887
夏の間は駆除出来んのか 気になってしまうな
42 22/08/17(水)23:47:59 No.961777005
夕暮れに街を眺めてると遠くに鳥の影が飛んでるのよく見るでしょ? あれだいたいコウモリ 低い位置ならまずコウモリ
43 22/08/17(水)23:48:01 No.961777018
>スズメはたしか今も京都のどっかで食えるんじゃなかったか 伏見稲荷の名物だけど可食部少なすぎるからウズラも売ってんだよな…
44 22/08/17(水)23:48:29 No.961777210
>夏の間は駆除出来んのか 虫食ってくれるから駆除しないほうがいいと思われる
45 22/08/17(水)23:48:47 No.961777359
スズメは京都の修学旅行に行ったときに食べてた全員が美味しくないって言ってた
46 22/08/17(水)23:49:49 No.961777792
>歳をへたコウモリは山地乳という妖怪になり >人間の息を夜中に吸いに来るという エッチな妖怪だな… >見ていなければ吸われた次の日にしぬ 害獣!
47 22/08/17(水)23:49:52 No.961777816
>チスイコウモリは顔面が扁平に潰れたような >豚みたいな顔なんだよね ハイエナと一緒で死肉を貪る都合上顔が扁平に進化したのかな
48 22/08/17(水)23:50:46 No.961778161
スズメ美味かったらそもそも放置されてないからな
49 22/08/17(水)23:50:54 No.961778205
白くてちっこいのは可愛いのに…
50 22/08/17(水)23:51:45 No.961778539
疫病を持ってるから絶対駆除したほうがいい だがいいか!殺すなよ!絶対殺すなよ!超獣保護法に引っかかるからな!!殺すなよ!! んー?なんかコウモリが落ちてるなあ
51 22/08/17(水)23:52:39 No.961778910
こいつ長押の隙間から侵入してくるんだよな…
52 22/08/17(水)23:53:19 No.961779151
コウモリ忌避スプレーは結構効く 効くんだがいかんせん高い
53 22/08/17(水)23:54:38 No.961779653
>超獣保護法 なんかかっこいい
54 22/08/17(水)23:55:01 No.961779815
夏の間は子供産んでるかもしれないから駆除しない方がいいとか書いてあって怖すぎる 人の家で増えるんじゃない
55 22/08/17(水)23:55:08 No.961779868
獣なのかい!?鳥なのかい!?
56 22/08/17(水)23:55:35 No.961780034
クリーチャー描きは一度は生で見てみたいのではなかろうか ドラゴンの翼とかコウモリめっちゃ参考にするし
57 22/08/17(水)23:55:57 No.961780174
駆除だときりないけどうんこされるから住処にされないように入れそうな隙間は絶対塞いだ方がいいよ
58 22/08/17(水)23:56:06 No.961780223
結構頭が良いらしくてしつこくハッカスプレーまいてやると来なくなる 来る
59 22/08/17(水)23:56:29 No.961780370
家の前が空き地だった頃は夕方よく飛んでたな 家建ったら見かけなくなっちゃった
60 22/08/17(水)23:56:36 No.961780409
ネズミよりは汚くないよ
61 22/08/17(水)23:56:55 No.961780497
>夏の間は子供産んでるかもしれないから駆除しない方がいいとか書いてあって怖すぎる >人の家で増えるんじゃない 木の洞とか減ったから仕方ないんだ
62 22/08/17(水)23:57:37 No.961780758
ある意味ゴキブリと対照的 文字通り死ぬほど害悪なのに見た目で若干許されてる
63 22/08/17(水)23:57:53 No.961780838
>超獣保護法 ヤプール!!
64 22/08/17(水)23:58:19 No.961780995
冬に蝙蝠が止まってたから水ぶっかけてやったら何故か死んじゃった かわいそうに
65 22/08/17(水)23:58:28 No.961781047
>ある意味ゴキブリと対照的 >文字通り死ぬほど害悪なのに見た目で若干許されてる 見た目許されてるかな…?
66 22/08/17(水)23:59:59 No.961781544
蛾とか羽虫食べてくれるから良い奴だよ でも街灯がLEDだと蛾とか羽虫来ないので 必然的にLED使ってない家の周りに現れるようになる
67 22/08/18(木)00:00:16 No.961781658
ペットとして国内ブリードで売ってるフルーツバットとか可愛いし不衛生とか保菌とか以外のネタで話題になってもいいんじゃないかと思う ケージの中尋常じゃないほど汚れるし臭くなるし虫涌くけども
68 22/08/18(木)00:01:54 No.961782271
空飛ぶドブネズミ
69 22/08/18(木)00:02:57 No.961782623
こいつ鼻と口がまともだったら可愛いんじゃない
70 22/08/18(木)00:04:09 No.961783051
よわいいきもの
71 22/08/18(木)00:04:36 No.961783211
オオコウモリは沖縄と小笠原諸島と鹿児島の離島にもいるよ 今の時期はよく飛んでるのを見る
72 22/08/18(木)00:05:06 No.961783396
>文字通り死ぬほど害悪なのに見た目で若干許されてる いや益獣だろ
73 22/08/18(木)00:06:21 No.961783849
一度部屋の中にコウモリ飛び込んできて見たことあるけど想像よりだいぶ小さくてきぃきぃ鳴いてて這っててかわいかった 頑張って下敷きに乗せて外に放り投げた
74 22/08/18(木)00:06:24 No.961783873
身近な野生動物見るとすぐ害獣扱いする「」が潜んでる気がする
75 22/08/18(木)00:06:37 No.961783961
害獣(益獣)
76 22/08/18(木)00:07:21 No.961784214
いいや家屋を腐らせ汚いバイキンを蔓延させる害獣だね!! でも小さい虫を食べてくれるから益獣だね…
77 22/08/18(木)00:10:52 No.961785522
夜中自転車漕いでると至近距離を飛んでるから怖い
78 22/08/18(木)00:11:13 No.961785664
コウモリはコロナや狂犬病その他の病気を運ぶ オオコウモリはエボラやニパウイルスや狂犬病なんかを運ぶ 特にオオコウモリは移動範囲が広いから大変
79 22/08/18(木)00:11:13 No.961785665
夕方割と飛んでるよね 鳥と勘違いしてる人も多そう
80 22/08/18(木)00:13:08 No.961786372
死んだ爺さんが戦時中の中国でコウモリ食ったことあるって言ってたけど よくお腹壊さなかったなって思う
81 22/08/18(木)00:13:20 No.961786453
昔死んでるコウモリ見たことあったけど毛が真っ黒でスレ画みたいなのではなかったな
82 22/08/18(木)00:13:44 No.961786598
>死んだ爺さんが戦時中の中国でコウモリ食ったことあるって言ってたけど >よくお腹壊さなかったなって思う ちゃんと火を通せば平気だよ
83 22/08/18(木)00:14:29 No.961786872
>昔死んでるコウモリ見たことあったけど毛が真っ黒でスレ画みたいなのではなかったな スレ画は南米に生息するチスイコウモリだと思う 日本国内だとアブラコウモリが一般的
84 22/08/18(木)00:15:15 No.961787157
>ヤバくはないけど汚い生き物だと認識してる やたらめったら触りに行かなきゃ気にするほどでもないよ
85 22/08/18(木)00:15:28 No.961787227
放置してたら子供産んで糞だらけになるぞ
86 22/08/18(木)00:16:01 No.961787438
>夕方割と飛んでるよね >鳥と勘違いしてる人も多そう 飛び方が鳥というより虫に近いんだよな
87 22/08/18(木)00:16:58 No.961787755
人間で換算するなら 一晩に飯百杯以上の虫を食べるらしい 蛾ぐらいの大きさならだいたい500匹くらい
88 22/08/18(木)00:18:02 No.961788152
特殊な進化してる割には哺乳類の中でもやたら種類が多くて繁栄してるよね
89 22/08/18(木)00:18:25 No.961788288
>人間で換算するなら >一晩に飯百杯以上の虫を食べるらしい >蛾ぐらいの大きさならだいたい500匹くらい ハチドリとおんなじで常に飛んでる感じだよな
90 22/08/18(木)00:19:56 No.961788799
>特殊な進化してる割には哺乳類の中でもやたら種類が多くて繁栄してるよね 空中はニッチが大きいんだろう
91 22/08/18(木)00:22:08 No.961789549
1日2日で餓死してしまうらしいね
92 22/08/18(木)00:22:50 No.961789774
体温調整もあまり出来ないから気温の変化にも弱い
93 22/08/18(木)00:23:36 No.961790065
オオコウモリは洞窟とかに隠れないから台風で死ぬ悲しみ