22/08/17(水)15:14:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/17(水)15:14:25 No.961593354
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/17(水)15:22:55 No.961595589
ダグラスの 屍
2 22/08/17(水)15:26:20 No.961596482
ひっでぇなぁこりゃ!どうするよ!?
3 22/08/17(水)15:27:52 No.961596831
あのおっさんマジもんの天才でそして昔の人なんでこうなる可能性は大いに高いんだよね…
4 22/08/17(水)15:28:52 No.961597085
新しいフォルダを無限に増やし続けるのはやめろ
5 22/08/17(水)15:28:53 No.961597089
「あ 本当に伝える気はなかったのか」で一度冷静になれるの凄いと思う
6 22/08/17(水)15:29:14 No.961597172
READMEって機能仕様書とか取扱説明書とかじゃないの? いいかんじにしてってのは要求仕様書じゃないの?
7 22/08/17(水)15:30:59 No.961597660
>READMEって機能仕様書とか取扱説明書とかじゃないの? >いいかんじにしてってのは要求仕様書じゃないの? 解析してねって宛ててるからおかしくはないんじゃないかな
8 22/08/17(水)15:34:13 No.961598532
実際初出のファルコンアーマーは使い勝手で言えば歴代最強クラスだった気がする
9 22/08/17(水)15:34:28 No.961598602
>READMEって機能仕様書とか取扱説明書とかじゃないの? >いいかんじにしてってのは要求仕様書じゃないの? れどめあ.txt 改変は自由だけど再配布しないでね かしこ
10 22/08/17(水)15:36:09 No.961599077
レプリロイドのAIでも難しいプログラムを人間が描けるのか?
11 22/08/17(水)15:39:22 No.961599897
エックスの劣化コピーのシグマから分派して役割別に生産された量産品のオペレーターレプリロイドが エックス作った大天才のプログラムを解析できる(できてない)方を褒めるべきではと思うくらいだ
12 22/08/17(水)15:41:06 No.961600340
ライト博士も明日どうなるなんてわからないし まして100年後なんて…
13 22/08/17(水)15:43:12 No.961600851
ナンバリングが1番大きいのが最後に作った奴だろ! …どうして中途半端な数字の奴が最終更新が1番新しいんですか…
14 22/08/17(水)15:43:42 No.961600985
>ナンバリングが1番大きいのが最後に作った奴だろ! >…どうして中途半端な数字の奴が最終更新が1番新しいんですか… ちょっと覗き見した時うっかり上書き保存したのじゃ
15 22/08/17(水)15:46:11 No.961601559
任天堂の岩田社長がプログラミングすごいんだけど書き方が…みたいなことを遠回しに言われてるやつ思い出した 昔ながらのパワーコーダーみたいな
16 22/08/17(水)15:48:03 No.961601991
書き込みをした人によって削除されました
17 22/08/17(水)15:48:31 No.961602111
一回引き継ぎで地獄を経験すると以降自分が書くとき引き継がれたときに担当者が苦しまないようなコードを書こうという気持ちになれるなった
18 22/08/17(水)15:50:09 No.961602498
>ナンバリングが1番大きいのが最後に作った奴だろ! この1xx-1と1xyと1xx改はどれが…
19 22/08/17(水)15:50:49 No.961602674
スレ画にもかかれてるけど必要に駆られて作ったは作ったけど後続に引き継がせる気ゼロならまあ…可読性はぶん投げるな…
20 22/08/17(水)15:51:32 ID:eYWPjqgA eYWPjqgA No.961602831
>一回引き継ぎで地獄を経験すると以降自分が書くとき引き継がれたときに担当者が苦しまないようなコードを書こうという気持ちになれるなった 迫られる納期で後回しにされる配慮 そしてそのまま忘れ去られる 常態化
21 22/08/17(水)15:51:47 No.961602914
「ムッ!よくわからないけど動いておるからこのまま使ってしまうかの」
22 22/08/17(水)15:52:40 No.961603116
そもそも配布も公開もするもんじゃないしな…
23 22/08/17(水)15:52:49 No.961603135
4まではその場で取り付けまでやってたのに…
24 22/08/17(水)15:54:31 No.961603525
よく分からないけど動いたのがX説
25 22/08/17(水)15:55:05 No.961603649
心のないロボットなんだから無心で解析出来るじゃろ
26 22/08/17(水)15:56:09 No.961603866
動いてるならもう終わりでいいよね!となるのはよくわかる 片付けすらしないで終えたい
27 22/08/17(水)15:56:12 No.961603882
あのジジイなら現行レプリロイドの上澄みが死ぬ気でやれば運用できるぐらいのギリギリを見極めて投入する
28 22/08/17(水)15:56:25 No.961603938
なんか脇で変な値吐いてるけどトータルで見ると大体想定通りの挙動してるからヨシ!!!
29 22/08/17(水)15:58:06 No.961604342
>「ムッ!よくわからないけど動いておるからこのまま使ってしまうかの」 博士はこういう事せずに自分だけ分かってる状態で完璧に完成させてから使う
30 22/08/17(水)15:58:22 No.961604396
こんなんだから続編で急に復活させたアーマーがアレだったんだぞ
31 22/08/17(水)15:59:11 No.961604587
gitで自分で書いたプログラム管理するようになってから 自分用にもリドミ書くようになった ていうか自分の書いたプログラムも数日経ったら忘れるよね
32 22/08/17(水)15:59:42 No.961604695
自分でもこれやべぇやってプログラムの塊のエックスですら 博士のチェックではオールグリーンで あれだけの経験しててもイレギュラーになってないからな…
33 22/08/17(水)16:00:37 ID:eYWPjqgA eYWPjqgA No.961604897
ライト博士は徹夜でプログラム書いてスパゲッティコードでしかもバグ無しとかやりそうだから困る
34 22/08/17(水)16:01:38 No.961605143
ロックマンさんを読んでるとっぽさが出てくるな
35 22/08/17(水)16:05:21 No.961606040
一つ解析できたんだから他のパーツもまぁなんとかなるやろ…
36 22/08/17(水)16:06:59 No.961606430
>gitで自分で書いたプログラム管理するようになってから >自分用にもリドミ書くようになった >ていうか自分の書いたプログラムも数日経ったら忘れるよね 私は忘れないし忘れても一回読めば分かるけど?
37 22/08/17(水)16:08:22 No.961606780
Xの話自体「ライト博士のなんか凄いロボットを見よう見まねでマネしたらえらいことに!」って話だし ガチ天才よ
38 22/08/17(水)16:08:30 No.961606807
ガイアアーマーって未完もいいとこの針で死なないくらいしか取り柄のアーマーだったっけ
39 22/08/17(水)16:08:31 No.961606809
>こんなんだから続編で急に復活させたアーマーがアレだったんだぞ でも特殊武器チャージは出来るようになったから総合的にはパワーアップしたよ
40 22/08/17(水)16:08:36 No.961606827
エックスに力が必要そうだから託したけど公開する気は無かったし… 過去によこしたアーマーから仕様や傾向は分かってる筈だし…
41 22/08/17(水)16:09:20 No.961607012
でも博士あなた数週間後にはブレードやシャドーをポンと渡しましたよね…?
42 22/08/17(水)16:12:11 No.961607701
>Xの話自体「ライト博士のなんか凄いロボットを見よう見まねでマネしたらえらいことに!」って話だし >ガチ天才よ 後で修正されてなかったことになったけどイレギュラー化の原因はXのブラックボックスコピーしたせいみたいなのも納得だったんだけどなぁ
43 22/08/17(水)16:13:57 No.961608127
>ガイアアーマーって未完もいいとこの針で死なないくらいしか取り柄のアーマーだったっけ あとブロック押せて壁に張り付けるぐらいのどうでもいいアーマーだと思ってたけどちゃんと使えば強いみたい
44 22/08/17(水)16:14:02 No.961608148
>ガイアアーマーって未完もいいとこの針で死なないくらいしか取り柄のアーマーだったっけ 足遅いけどフルチャージショットをセミチャージの間隔で撃てるのが強み
45 22/08/17(水)16:14:19 No.961608220
まぁファルコンアーマーでライト博士がどんなプログラム作るのかわかったんでないの
46 22/08/17(水)16:16:53 No.961608841
>「ムッ!よくわからないけど動いておるからこのまま使ってしまうかの」 まー、これでじゅうぶんじゃ。
47 22/08/17(水)16:17:28 No.961608962
コードクラッシュってこういう…
48 22/08/17(水)16:18:23 No.961609213
古いのは実際古いんだからしょうがない
49 22/08/17(水)16:18:53 No.961609339
>ガイアアーマーって未完もいいとこの針で死なないくらいしか取り柄のアーマーだったっけ 射程短いけどキンキン言わないチャージショットめっちゃ連発できるからゴリラ性能がクソ高い
50 22/08/17(水)16:24:18 No.961610617
ロックマンはお手伝いロボットだから他の人にもわかるようにやってただろうけどXとかロックマンの武装みたいな戦闘用については広まったら困るからむしろ分かりにくくしてる可能性すらある
51 22/08/17(水)16:24:48 No.961610729
これだから天才の書いたコードは… たまにテクニカルすぎてキモいというかよくこれで動くな…みたいなのはある
52 22/08/17(水)16:24:59 No.961610778
普通にダウンロードしたソフトの使い方わからなくてreadme読んで内容がクソだったりするとムカつく
53 22/08/17(水)16:25:58 No.961611026
>>「ムッ!よくわからないけど動いておるからこのまま使ってしまうかの」 >まー、これでじゅうぶんじゃ。 くっそこの天才ボケジジイ…
54 22/08/17(水)16:26:08 No.961611060
実際問題ライト博士はカプセル出てきてアーマーのパーツ渡す度にこんなん使われないほうが良いのに 戦闘なんかない世界が良いのにって言ってるからまあ…
55 22/08/17(水)16:27:28 No.961611379
それなのになんでこんな大量に残してるの…
56 22/08/17(水)16:28:40 No.961611673
難読化しておくかとか言って命名適当なランダム文字列にされてたら頭おかしくなっちゃう
57 22/08/17(水)16:28:59 No.961611766
>それなのになんでこんな大量に残してるの… なんか起こった時にその対処としてその都度作ってるはず…
58 22/08/17(水)16:29:37 No.961611911
>それなのになんでこんな大量に残してるの… AIとして自身を自己アプデできるんじゃなかったっけ
59 22/08/17(水)16:30:53 No.961612223
でもこの子ゲイトで慣れっこでしょ こういうの
60 22/08/17(水)16:31:43 No.961612438
よくわからないけど動いたを認めない世界だったらレプリロイドは生まれなかったんだ
61 22/08/17(水)16:32:11 No.961612559
Xシリーズ新作出ないかな
62 22/08/17(水)16:32:43 No.961612690
>Xシリーズ新作出ないかな まずロックマンシリーズ自体の新作がね…
63 22/08/17(水)16:32:50 No.961612715
因みにコロニー(締め切り)はゲーム開始時点で残り16時間である ファルコンパーツ集めきってるなら最短でも残り11時間
64 22/08/17(水)16:33:00 No.961612756
プログラムの解析なら世界最高のスペックを誇るxが自分でやればいいのに
65 22/08/17(水)16:33:18 No.961612829
頑張ってガイアも解析してしばらくしたら今度は完成品のアルティメット着込んで戻ってくるエックス
66 22/08/17(水)16:33:38 No.961612905
地味に良い尻しやがって…
67 22/08/17(水)16:33:46 No.961612942
>プログラムの解析なら世界最高のスペックを誇るxが自分でやればいいのに 実働部隊としてバリバリ働いてんだよ!!
68 22/08/17(水)16:33:56 No.961612985
警告ガン無視してX解放してコピーして再配布しまくった結果がロックマンXの世界だしな…
69 22/08/17(水)16:34:00 No.961613003
なんでアンドロイドまで人間と同じSEの苦しみ味合わないといかんのだ スーパーハイテク脳でなんかいい感じに解析するのじゃ
70 22/08/17(水)16:35:06 No.961613251
自分の書いたやつでもちゃんとコメント書いとかないとここの処理どこのなにに使ってるんだっけ…?ってなるからな
71 22/08/17(水)16:35:33 No.961613353
>AIとして自身を自己アプデできるんじゃなかったっけ たぶんあの世界で初のサイバーエルフだよねライト博士
72 22/08/17(水)16:35:45 No.961613398
ワイリーのソースコードは綺麗そう ちゃんとコメントアウトで注釈付けてくれてそう
73 22/08/17(水)16:35:48 No.961613410
X5の頃のエイリアならこんな可愛げのある反応しないよね… 舌打ちしながら了承はするだろうけど…
74 22/08/17(水)16:36:58 No.961613687
>プログラムの解析なら世界最高のスペックを誇るxが自分でやればいいのに 解析はX以外でもできるけど事態の鎮圧はX含め数名しかできないんだ 役割分担なんだ
75 22/08/17(水)16:37:55 No.961613911
>X5の頃のエイリアならこんな可愛げのある反応しないよね… >舌打ちしながら了承はするだろうけど… 「」が私のアクヒョウを流していたので… 残念だけど処分したわ
76 22/08/17(水)16:38:02 No.961613937
ロボット工学者なのにプログラムに詳しいとかあるのか
77 22/08/17(水)16:39:10 No.961614222
ジジイ関係無いアーマーなかったっけ?
78 22/08/17(水)16:39:26 No.961614274
>ロボット工学者なのにプログラムに詳しいとかあるのか 制御はプログラム組まねぇと行けないんだ
79 22/08/17(水)16:40:10 No.961614465
まぁ1度解析出来たなら同じ様な作りになってるだろうし…
80 22/08/17(水)16:41:01 No.961614635
>まぁ1度解析出来たなら同じ様な作りになってるだろうし… 普通ならそうなんだろうけど…
81 22/08/17(水)16:41:22 No.961614713
>まぁ1度解析出来たなら同じ様な作りになってるだろうし… 流行りに乗って別言語で作ってみたのじゃ
82 22/08/17(水)16:42:18 No.961614947
>まぁ1度解析出来たなら同じ様な作りになってるだろうし… ガイアアーマーとシャドーアーマーはコンセプトは同じだけど正反対な性能じゃねえか!
83 22/08/17(水)16:42:43 No.961615056
X4でレプリフォースとイレギュラーハンターの対立に言及してるから あのカプセルも事前に録画した映像とかじゃなく情報収集能力やある程度の知能を持ってるのはほぼ確定してるよね ライト博士何でもあり過ぎる
84 22/08/17(水)16:42:52 No.961615093
100年前のコードの解析なら簡単そうに見える 「」だって30年前のプログラム解析してなら余裕だろ
85 22/08/17(水)16:43:40 No.961615302
>100年前のコードの解析なら簡単そうに見える >「」だって30年前のプログラム解析してなら余裕だろ 古いシステムのCOBOL読むのきついわ~
86 22/08/17(水)16:44:09 No.961615406
ファルコンアーマーとガイアアーマーは方向性が全然違うからどうだろ…
87 22/08/17(水)16:44:10 No.961615411
>よくわからないけど動いたを認めない世界だったらレプリロイドは生まれなかったんだ よくわからないままコピーしたケイン博士が全ての元凶だもんなあ
88 22/08/17(水)16:44:50 No.961615582
こんだけ苦労したのにX5の時間スケジュール的に二回か三回ほど使ったあとまた封印するんだよな
89 22/08/17(水)16:45:16 No.961615672
>ワイリーのソースコードは綺麗そう >ちゃんとコメントアウトで注釈付けてくれてそう 雑魚敵含むロボットたくさん作ってる関係上 コードの再利用きちんと考えてモジュール化してそうではある
90 22/08/17(水)16:46:22 No.961615943
>よくわからないけど動いたを認めない世界だったらレプリロイドは生まれなかったんだ 苦悩回路!
91 22/08/17(水)16:46:54 No.961616059
結局のところワイリーの科学力はライトを超えたの?
92 22/08/17(水)16:47:24 No.961616182
ワンオフ大好きライト博士
93 22/08/17(水)16:47:46 No.961616276
ライト博士はゼロの潜在能力を引き出せるからなぁ…
94 22/08/17(水)16:47:56 No.961616326
>雑魚敵含むロボットたくさん作ってる関係上 >コードの再利用きちんと考えてモジュール化してそうではある 何なら過去のワイリーナンバーズの性能複数持った別機体まで作ってるから本当にやってそうではある 再利用しすぎて違法建築にもなってそうだが
95 22/08/17(水)16:48:37 No.961616511
伝える気はなかったのは事実だろうけど伝える気があっても自分基準でコレになりそうな気がする…
96 22/08/17(水)16:50:51 No.961617062
>何なら過去のワイリーナンバーズの性能複数持った別機体まで作ってるから本当にやってそうではある >再利用しすぎて違法建築にもなってそうだが なんでかワイリーはそういうところ几帳面なイメージがある
97 22/08/17(水)16:51:43 No.961617278
まるでライトが思いつきの人間みたいに
98 22/08/17(水)16:52:26 No.961617490
>結局のところワイリーの科学力はライトを超えたの? ゼロシリーズ考えれば一応超えた気がしないでもない様なそうでもない様な…
99 22/08/17(水)16:52:35 No.961617514
100年前のコードとか読める気がしない
100 22/08/17(水)16:52:51 No.961617578
むっこの処理で起きるバグ使うといい感じの挙動になるのう! もう一行も変えられないけど採用!
101 22/08/17(水)16:53:31 No.961617743
まずロックマンが元々家庭用ロボット→戦闘用にしたからスパゲッティコードなのじゃ
102 22/08/17(水)16:53:32 No.961617750
シグマ隊長も出来たばかりの頃はまともだったらしいし
103 22/08/17(水)16:53:43 No.961617789
>まるでライトが思いつきの人間みたいに ノリで滝で修行してダジャレ言いながら波動拳伝授するような博士だし…
104 22/08/17(水)16:54:07 No.961617905
>あのカプセルも事前に録画した映像とかじゃなく情報収集能力やある程度の知能を持ってるのはほぼ確定してるよね >ライト博士何でもあり過ぎる ワイリーともどもサイバーエルフになってるよね
105 22/08/17(水)16:54:57 No.961618115
>むっこの処理で起きるバグ使うといい感じの挙動になるのう! FF2の飛空艇みたいな事を…
106 22/08/17(水)16:55:05 No.961618148
動けばいいから納品シタマエ
107 22/08/17(水)16:55:17 No.961618203
カプセルの頃からそんなに自由が効いたんならウイルスなんとかすればよかったのに
108 22/08/17(水)16:55:35 No.961618278
後づけスパゲッティとか意味わからん だって見ればわじゃるでしょとか思ってるぞあの博士
109 22/08/17(水)16:55:36 No.961618282
>>結局のところワイリーの科学力はライトを超えたの? >ゼロシリーズ考えれば一応超えた気がしないでもない様なそうでもない様な… エックスのコピーボディ作ったりエネルギー問題解決してるシエルだけ追いついてる感じかな…
110 22/08/17(水)16:57:03 No.961618630
エックスやゼロの性能を越えている奴は何体も出てきたけど最終的にあの二人が勝つからなぁ…
111 22/08/17(水)16:59:37 No.961619312
コビーボディに入れられて親友のコピーに追い回されるゼロ自分の女版コピー創るとかXも愉快な事やってるよね
112 22/08/17(水)17:00:09 No.961619451
エックスもゼロもなんか学習して強化されてくからな…
113 22/08/17(水)17:00:59 No.961619631
ガイアアーマーは遅いけどチャージショットがアホみたいな強さだったな… 通常ショットが豆とフルチャージしかないから恐ろしい速度で連射できた
114 22/08/17(水)17:01:09 No.961619669
そういや四天王ってエックスの分霊みたいなもんだけどどういう経緯で生まれたのか説明あったっけ…
115 22/08/17(水)17:01:19 No.961619709
最終版 完成版 補正版 決定版 最新版 増補版
116 22/08/17(水)17:01:36 No.961619778
X達より強いやつ作っても武器取られて特攻とられてそのまま負けたりするから 汎用性のほうが大事だなってなる
117 22/08/17(水)17:04:30 No.961620506
研究室に代々伝わるコード 拡張子は.f90ですらないFORTRAN
118 22/08/17(水)17:14:34 No.961622897
>レプリロイドのAIでも難しいプログラムを人間が描けるのか? レプリロイド作ったのも人だ