22/08/17(水)14:53:07 久しぶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/17(水)14:53:07 No.961587924
久しぶりに観たらなんか楽しかった
1 22/08/17(水)14:54:29 No.961588292
突然破裂する友人
2 22/08/17(水)14:54:55 No.961588396
画面酔いするし冒頭のパーティーのシーンダルいけど 一般人に入門として見せる怪獣映画としては相当出来がいいよね ここからパシフィック・リムやモンスターバースに繋げると一気に沼に引き込める
3 22/08/17(水)14:55:29 No.961588547
バケモンを足元から見上げたりヘリで上から見たりするのいいよね
4 22/08/17(水)14:56:00 No.961588688
海底の不思議甘味料で作ったジュース
5 22/08/17(水)14:56:40 No.961588856
しっかり見せないのがよかったよね
6 22/08/17(水)14:56:57 No.961588927
>海底の不思議甘味料で作ったジュース 美味しいとしてもそんな変なもん飲みたくないすぎる… パーティーのシーンで具合悪くなってるおばさんは実は酒に酔ったんじゃなくてスラッシュオの海底の蜜の中毒症状起こしてたらしい
7 22/08/17(水)14:57:56 No.961589168
>パーティーのシーンで具合悪くなってるおばさんは実は酒に酔ったんじゃなくてスラッシュオの海底の蜜の中毒症状起こしてたらしい そういうのとか隕石が落下してる映像とか細かい伏線多すぎる…
8 22/08/17(水)14:58:14 No.961589245
やたらウケたマニア向け映画かと思ったらなんか映画スタイルの転換期みたいな扱いで困惑したやつ 続編はみんなこけたのに
9 22/08/17(水)14:58:42 No.961589361
今思うと公開当時の情報の撒き方も色々雰囲気出してた
10 22/08/17(水)14:59:03 No.961589447
上陸してきたのは二匹いた説とか考察が色々あって飽きない
11 22/08/17(水)15:00:05 No.961589732
なんなら海底の蜜の設定も本編で一言も上がってないからね
12 22/08/17(水)15:00:15 No.961589784
町山智浩が2009年だかのベスト映画ランキングでスレ画を10位に選出してて そんな評価高く見てるんだと驚いた
13 22/08/17(水)15:01:13 No.961590038
>上陸してきたのは二匹いた説とか考察が色々あって飽きない スタッフが「怪獣は親を探してる」と発言してるのと ハッドを食い殺した怪獣がこれまで出てきてた奴と比べてサイズ小さめに見えるのと そのハッドイーターがいるのに戦闘機が見当違いの方向に行ってるところとで 怪獣が親子二体いるのはほぼ確定くさい
14 22/08/17(水)15:01:50 No.961590202
爆撃でやったか!?からのヘリにとびかかってくるシーン大好き マジでビックリした
15 22/08/17(水)15:02:01 No.961590254
ジェットコースターみたいな映画いいよね 俺の中ではスレ画と宇宙戦争(トムのやつ)が2大ジェットコースタームービー
16 22/08/17(水)15:02:39 No.961590421
続編はレーンしか観てないが当初予想してたものとまるで違う話やってくる位しか共通点がなかったような…
17 22/08/17(水)15:02:46 No.961590455
>町山智浩が うーn…
18 22/08/17(水)15:03:15 No.961590570
ウンコみたいな続編が出るたびに株が上がるだけでこれの出来は褒められたもんじゃないよ
19 22/08/17(水)15:03:22 No.961590602
実は映像が乱れるカットの中に密かにキングコングとリドザウルスと放射能Xが1コマだけ挿し込まれている
20 22/08/17(水)15:04:20 No.961590817
>ウンコみたいな続編が出るたびに株が上がるだけでこれの出来は褒められたもんじゃないよ クソ続編が出る度こうならないかなあと夢想されるって事はそれだけスレ画が優れてるって事じゃろがい!
21 22/08/17(水)15:05:12 No.961591041
一般市民目線の怪獣映画とか斬新で面白かったと思うけどな
22 22/08/17(水)15:05:19 No.961591070
>やたらウケたマニア向け映画かと思ったらなんか映画スタイルの転換期みたいな扱いで困惑したやつ >続編はみんなこけたのに POV映画としては食人族とかブレアウィッチプロジェクトとかパラノーマルアクティビティとかやってたからそれほど新しいわけではない この映画が新しかったのはそのPOVを怪獣でやったという点これに尽きる だからあくまで評価点も怪獣映画としてであって一般的な映画としてはそりゃ同じ方式の過去の名作の方が挙がるのさ
23 22/08/17(水)15:06:12 No.961591274
トロールハンターも好きだぞ
24 22/08/17(水)15:07:54 No.961591702
ここからハリウッドでまともな怪獣映画が作れるようになったと思う
25 22/08/17(水)15:08:01 No.961591726
レーンもパラドックスも単体としては十分及第点の映画だよ スレ画の続編って位置に付けたせいで何じゃこら騙されたってなるだけで
26 22/08/17(水)15:12:21 No.961592808
実は続編が2作ほどあるんだぜ
27 22/08/17(水)15:14:17 No.961593328
あの見た目で爆撃が一切効かないのはうーnてなった
28 22/08/17(水)15:15:07 No.961593526
レーンは宇宙生物パニックものと見せかけてシェルターという閉鎖空間でのサイコサスペンスがメインとはね…
29 22/08/17(水)15:15:17 No.961593558
続編っていうかクローバーフィールドって名前の別物ですよね…
30 22/08/17(水)15:15:19 No.961593565
パラノーマルも何作か続編でましたな
31 22/08/17(水)15:15:49 No.961593705
続編見たことないけど謎みたいなの解けるの?
32 22/08/17(水)15:16:19 No.961593830
レーンはちょっと本題に対する作風のズレがアニゴジばりにアレだと思う
33 22/08/17(水)15:16:31 No.961593884
スレ画の最後の映像の背景に落ちる落下物とか良く気づいたなと
34 22/08/17(水)15:16:57 No.961593986
当時ハマッて海外通販でフィギュア買ったけどいざ届いたらキモッ…ってなった