虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/17(水)14:17:57 デバッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/17(水)14:17:57 No.961578879

デバッグジンジャ!

1 22/08/17(水)14:20:22 No.961579488

御身体は…?

2 22/08/17(水)14:21:27 No.961579756

>御身体は…? バグ

3 22/08/17(水)14:21:44 No.961579826

×なぜか消えた 〇原因不明のまま

4 22/08/17(水)14:22:23 No.961579991

信仰心が解決したんだ

5 22/08/17(水)14:22:31 No.961580017

十分に発達したデバッグ技術は、お祓いと見分けがつかない。

6 22/08/17(水)14:22:34 No.961580040

>>御身体は…? >バグ 祟り神だな…

7 22/08/17(水)14:24:19 No.961580494

>>>御身体は…? >>バグ >祟り神だな… バグを神として祀ることで鎮めているんだ

8 22/08/17(水)14:24:24 No.961580515

ご家庭でこういったバグが発生した場合はデバック神社を建立してくださいって説明書に載せる

9 22/08/17(水)14:24:54 No.961580658

バグの神をお社に遷すことでデバッグができるのか

10 22/08/17(水)14:25:07 No.961580718

よくわからない理不尽なものに対して心を落ち着けるために作ったのが宗教かと思うと デバッグ神社も300年後ぐらいに立派な宗教になってるかもしれない

11 22/08/17(水)14:26:01 No.961580939

荒御魂かな合理的だ

12 22/08/17(水)14:26:14 No.961581008

なにもわからないままいつの間にか解決してしまうこと自体はある

13 22/08/17(水)14:26:34 No.961581101

>十分に発達したバグは、悪霊と見分けがつかない。

14 22/08/17(水)14:26:37 No.961581118

バグ松

15 22/08/17(水)14:27:05 No.961581253

これ壊したら再発するんだよね…

16 22/08/17(水)14:27:29 No.961581367

>バグ松 正月の縁起物だな

17 22/08/17(水)14:28:16 No.961581581

ドーモ、デバッグ=ジンジャです バグ死すべし!

18 22/08/17(水)14:28:18 No.961581593

デバジンで治ること自体が既にバグ

19 22/08/17(水)14:28:24 No.961581620

供物にソースコード要求してきそうな

20 22/08/17(水)14:28:32 No.961581652

まあずっと画面見てるよりは何か他の事やってた方がいろいろ思いついたりすることあるし…

21 22/08/17(水)14:28:41 No.961581685

電気技術の神様はいるけどプログラミングとかソフトウェアの神様はまだいなかったよな

22 22/08/17(水)14:29:14 No.961581832

バグを奉納

23 22/08/17(水)14:29:48 No.961581998

>電気技術の神様はいるけどプログラミングとかソフトウェアの神様はまだいなかったよな 誰か祀るか…

24 22/08/17(水)14:30:31 No.961582172

通信不具合だったらマジで欲しいわデバッグ神社

25 22/08/17(水)14:31:19 No.961582367

キリスト教だとインターネットの守護聖人がすでにいるらしいな

26 22/08/17(水)14:31:33 No.961582409

>これ壊したら再発するんだよね… 祟りじゃ…

27 22/08/17(水)14:32:00 No.961582520

鎮まりたまえ!

28 22/08/17(水)14:32:49 No.961582692

荒ぶる古代の神を祀ろう

29 22/08/17(水)14:34:51 No.961583191

一旦頭をクールダウンさせるのは大事

30 22/08/17(水)14:35:04 No.961583233

まあその場で再現しなけりゃあとは運用が責任負うから笑いごとで済むよな

31 22/08/17(水)14:35:21 No.961583291

赤べこ飾ろうぜ

32 22/08/17(水)14:36:10 No.961583499

// 動かない時はデバッグジンジャを立てること

33 22/08/17(水)14:36:27 No.961583574

単にデバッグジンジャ作ってる間にプログラムが馴染んだんだろ

34 22/08/17(水)14:36:33 No.961583604

なんじゃこりゃ変なもん載っけんなよ

35 22/08/17(水)14:36:36 No.961583615

世代を経るうちに本当に拝まれるようになる

36 22/08/17(水)14:36:43 No.961583637

>>これ壊したら再発するんだよね… >祟りじゃ… 謂れがわからず撤去できなくなるやつ

37 22/08/17(水)14:37:29 No.961583861

>なんじゃこりゃ変なもん載っけんなよ 触るな!

38 22/08/17(水)14:38:05 No.961584023

プログラミングの世界では昔からおまじないが使われているのでそんなにおかしいことではない

39 22/08/17(水)14:38:21 No.961584092

お前!あの御神体に触ったのか!

40 22/08/17(水)14:38:53 No.961584234

実用的神職

41 22/08/17(水)14:39:14 No.961584329

>お前!あの御神体に触ったのか! じゃあもうどうしようもないし転職先でも探す?

42 22/08/17(水)14:39:17 No.961584346

長野の仕事で制御盤内にお札はったなあ昔...

43 22/08/17(水)14:39:24 No.961584371

>お前!あの御神体に触ったのか! 今日はサーバールームから出ちゃなんねえぞ

44 22/08/17(水)14:40:00 No.961584535

お前あのクラスを触ったんか!どこまで触った!!

45 22/08/17(水)14:40:24 No.961584639

プログラムじゃないけど労災連発するとお祓い呼ぶなぁ

46 22/08/17(水)14:40:55 No.961584792

しずまりたまえ! しずまりたまえ!

47 22/08/17(水)14:41:57 No.961585070

バグの神だと蛾の姿とかなのかな

48 22/08/17(水)14:42:20 No.961585169

>お前あのテストを触ったんか!どこまで触った!!

49 22/08/17(水)14:42:26 No.961585202

>プログラミングの世界では昔からおまじないが使われているのでそんなにおかしいことではない 関数定義→呼び出しの手順はまさに悪魔召喚のそれ

50 22/08/17(水)14:42:47 No.961585287

別にコード弄ったわけじゃないのになぜか発生してたバグが発生しなくなるのいいよね…

51 22/08/17(水)14:43:27 No.961585446

…これハードウェア問題かなにかじゃねえかなぁ

52 22/08/17(水)14:44:15 No.961585684

gitの操作手順とかよくわからないまま祝詞を唱えるように運用してるよ

53 22/08/17(水)14:44:42 No.961585819

特定に時間がかかったのはIPv6環境じゃないと再現しないバグ 切り分けが地獄

54 22/08/17(水)14:44:44 No.961585828

宗教はまず神より先に儀式が生まれたって言うから まさに宗教が新しく発生した瞬間かもしれない

55 22/08/17(水)14:44:53 No.961585876

使えなくなったイヤホンに休暇を与えて机の中とかにお休みさせておくと数ヶ月後何故か治るのと同じ モノ扱いしないであげることは大切だね

56 22/08/17(水)14:45:02 No.961585918

ただ祈りのみに応えてくれる

57 22/08/17(水)14:45:15 No.961585976

>バグの神だと蛾の姿とかなのかな 黎明期の無数の真空管を使った巨大コンピュータに入り込んで ショートか何か起こした虫が語源だから …屋内にいる可能性の高い例の虫とか あるいは蜘蛛とかじゃないかなあ

58 22/08/17(水)14:45:23 No.961586014

>…これハードウェア問題かなにかじゃねえかなぁ その一言がきっかけでハード屋とファーム屋とアプリ屋で責任の擦り合いが始まるんだ…

59 22/08/17(水)14:45:24 No.961586019

アイエエエエ!ジンジャ!?ジンジャナンデ!?

60 22/08/17(水)14:45:25 No.961586025

派遣のAさんはもう助からん…

61 22/08/17(水)14:46:10 No.961586264

>その一言がきっかけでハード屋とファーム屋とアプリ屋で責任の擦り合いが始まるんだ… アプリ屋一人負けになる未来しか見えない

62 22/08/17(水)14:46:38 No.961586377

DCに神棚ラックマウントされてたり神主がお祓いに入館したりはわりとあるよね

63 22/08/17(水)14:46:54 No.961586451

>関数定義→呼び出しの手順はまさに悪魔召喚のそれ 手順や記述が間違っていなくても人類の言葉から悪魔の言語に変換する段で手違いが起きていることもある…ごめんなさい…

64 22/08/17(水)14:47:32 No.961586581

>…これハードウェア問題かなにかじゃねえかなぁ ハードウェアにまつろわぬ神々の一端が住み着いていらっしゃったのだ 社を建て丁重に詣ればそちらに移り住んで下さる

65 22/08/17(水)14:48:03 No.961586710

>>バグの神だと蛾の姿とかなのかな >黎明期の無数の真空管を使った巨大コンピュータに入り込んで >ショートか何か起こした虫が語源だから >…屋内にいる可能性の高い例の虫とか >あるいは蜘蛛とかじゃないかなあ グレースホッパーが見つけたのはマークⅡのリレーに挟まった蛾だから蛾であってるけど その時ホッパーは「これがほんとのバグってね笑」って書き残してるんでこのエピソードがバグの語源ではなく コンピュータの不具合を指してバグと呼ぶのはそれ以前から使われていたと言われている

66 22/08/17(水)14:49:05 No.961586943

>コンピュータの不具合を指してバグと呼ぶのはそれ以前から使われていたと言われている それは蟲の仕業ですね

67 22/08/17(水)14:49:20 No.961586992

放電作用があってなんかうまくいったとか

68 22/08/17(水)14:49:25 No.961587011

これ手順書化しない?

69 22/08/17(水)14:49:35 No.961587050

やけくそになってビルド環境をバージョンアップしてみたら再現しなくなるパターン いいですよね

70 22/08/17(水)14:49:38 No.961587057

コンピュータ史くらい最近でも用語の起源がわからなくなるんだな

71 22/08/17(水)14:49:40 No.961587064

うちにも勧請したい

72 22/08/17(水)14:50:15 No.961587201

どれだけ対策してもどうにもならないものはどこの業界でも最後は神に祈るんだ

73 22/08/17(水)14:50:35 No.961587279

そのへんなバグは、まだプログラムの中にいるのです。 たぶん。

74 22/08/17(水)14:50:47 No.961587334

>これ手順書化しない? 代わりにやってくれる人間いないなら作らなくてもいいよね

75 22/08/17(水)14:50:49 No.961587342

デバッグジンジャに神頼みしてる間に考えがまとまってバグ修正できたりはありそうだ

76 22/08/17(水)14:50:55 No.961587367

>コンピュータ史くらい最近でも用語の起源がわからなくなるんだな ここのミームも起源わからんものが多いしな

77 22/08/17(水)14:50:59 No.961587379

次入ってきた人が何このゴミ?って壊しちゃうパターンじゃん

78 22/08/17(水)14:51:17 No.961587444

人は原始的に神にすがるんだな

79 22/08/17(水)14:51:21 No.961587457

神道はアニミズムで万物に宿るなにがしかを神として崇めるわけだから自然だけでなく周囲の環境に存在する無機物にだけでなくデジタルな存在に神ならずとも霊魂の類が宿っていてもおかしくはない

80 22/08/17(水)14:51:41 No.961587533

息抜きに神社建立

81 22/08/17(水)14:51:55 No.961587594

>次入ってきた人が何このゴミ?って壊しちゃうパターンじゃん 鳥居としめ縄巻いて霊験あらたかな神社であることを明記した看板を建てないとな

82 22/08/17(水)14:52:11 No.961587655

>次入ってきた人が何このゴミ?って壊しちゃうパターンじゃん 次の次の人くらいまではなんだかわからないけど残しておくというルールだけ引き継がれてそう 5代目くらいで形骸化していらないですよねってなる

83 22/08/17(水)14:52:57 No.961587867

>ここのミームも起源わからんものが多いしな 起源が分かったところで意味わからんしな…

84 22/08/17(水)14:53:02 No.961587904

ハード屋も基盤におまじないかけるねーって言ってアース取ったり謎の抵抗積んだりするからね デバッグジンジャも効果あるだろきっと

85 22/08/17(水)14:53:07 No.961587925

>次入ってきた人が何このゴミ?って壊しちゃうパターンじゃん お前やったんか!? じゃあもう手遅れだし納品したら有給でも取る?

86 22/08/17(水)14:53:08 No.961587933

>人は原始的に神にすがるんだな プログラムコードそのものがある種の神みたいなものだ 我々は誰か知らない天才が勝手に儀礼化した手順に従って作業しているにすぎない

87 22/08/17(水)14:53:14 No.961587952

>人は原始的に神にすがるんだな 人事を尽くしたら天命を待つしかないからな

88 22/08/17(水)14:53:27 No.961588004

>神道はアニミズムで万物に宿るなにがしかを神として崇めるわけだから自然だけでなく周囲の環境に存在する無機物にだけでなくデジタルな存在に神ならずとも霊魂の類が宿っていてもおかしくはない デジタルデビルサーガ!

89 22/08/17(水)14:54:19 No.961588246

>>次入ってきた人が何このゴミ?って壊しちゃうパターンじゃん >次の次の人くらいまではなんだかわからないけど残しておくというルールだけ引き継がれてそう >5代目くらいで形骸化していらないですよねってなる お前壊したんか! デバッグ神社壊したんか!?

90 22/08/17(水)14:54:42 No.961588344

こんなので神と交信できるとか脆弱性盛り盛りなのでは

91 22/08/17(水)14:55:09 No.961588462

徹夜続きで疲労困憊茫然自失の時に無自覚で作った奴だと思われる

92 22/08/17(水)14:55:36 No.961588575

>徹夜続きで疲労困憊茫然自失の時に無自覚で作った奴だと思われる 神と交信できるトランス状態じゃん!

93 22/08/17(水)14:56:26 No.961588803

>>>これ壊したら再発するんだよね… >>祟りじゃ… >謂れがわからず撤去できなくなるやつ たまにコードにもいるやつ // これを消すとなぜか動かなくなる

94 22/08/17(水)14:56:31 No.961588821

やべーやつが出ても派遣生まれのTさんに任せておけば大丈夫さ

95 22/08/17(水)14:57:35 No.961589080

壊したものは仕方ない この部屋に入り朝まで過ごすのだ 途中で呼ばれてもドアを開けてはいけませんよ

96 22/08/17(水)14:58:02 No.961589193

日本の自治体のシステムもこのようにして動いている fu1354685.jpg

97 22/08/17(水)14:58:20 No.961589267

デバッグジンジャのご利益で開発が完了するのはいいけど 外に出した時大丈夫なのか?

98 22/08/17(水)14:58:32 No.961589316

>壊したものは仕方ない >この部屋に入り朝まで過ごすのだ >途中で呼ばれてもドアを開けてはいけませんよ あの…「」さんの案件、停止したらしくてクレームが来るんですけど

99 22/08/17(水)14:58:47 No.961589377

こんなことしないといけないのは神棚作ってなかったりお札ちゃんと貼ってないからだ

100 22/08/17(水)14:59:04 No.961589451

>壊したものは仕方ない >この部屋に入り朝まで過ごすのだ >途中で呼ばれてもドアを開けてはいけませんよ (ドンドン)営業で~す開けてくださ~~いお客さんから仕様変更請けてきましたよ~~開けて~~

101 22/08/17(水)14:59:24 No.961589538

八百万の神の中にはデバッグ神もいるだろう

102 22/08/17(水)14:59:26 No.961589545

>デバッグジンジャのご利益で開発が完了するのはいいけど >外に出した時大丈夫なのか? 環境依存っておまじないで1割くらいの確率で退散できる

103 22/08/17(水)15:00:08 No.961589744

ヨシ!

104 22/08/17(水)15:00:12 No.961589771

明るくなって夜明けだと思って部屋から出たらまだ夜っていうバグが起こる

105 22/08/17(水)15:00:15 No.961589790

神頼みはグノーシアのスタッフもやってたな https://jp.ign.com/gnosia/43610/interview/sf147?amp=1

106 22/08/17(水)15:00:24 No.961589829

新しいシノギの匂いがするな…

107 22/08/17(水)15:01:07 No.961590016

電気屋に探せばあるかな

108 22/08/17(水)15:01:18 No.961590066

伝説的な実在する人物が七福神になってるようだし ここは伝説的なプログラマーを神格化して祀るのはどうだろうか

109 22/08/17(水)15:01:33 No.961590143

>電気技術の神様はいるけどプログラミングとかソフトウェアの神様はまだいなかったよな 電気通信の神様らしいけどここかな? https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20100520/348266/

110 22/08/17(水)15:02:05 No.961590270

おま環は一式丸ごと他の場所に移しただけでまともに動くようになったりするからなぁ…

111 22/08/17(水)15:02:11 No.961590303

>伝説的な実在する人物が七福神になってるようだし >ここは伝説的なプログラマーを神格化して祀るのはどうだろうか 既に宗派の違いがあるからなあ それぞれに独立してカルト的な感じになっていく気がする

112 22/08/17(水)15:02:26 No.961590370

エンジニア3ヶ条その4 何事にも例外はある 最後は祈れ

113 22/08/17(水)15:02:37 No.961590418

>新しいシノギの匂いがするな… 現地で祈りながら建立するのが肝要と思われるから 精々建材一式を売るくらいしか… それとも流しのデバッグ宮大工?

114 22/08/17(水)15:03:18 No.961590576

>ここは伝説的なプログラマーを神格化して祀るのはどうだろうか 世界初のプログラマのエイダとか プログラマ的な感じではないけどノイマンとか 有名どころでウォズニアックとか…?

115 22/08/17(水)15:03:29 No.961590634

届け出なく会社に残ってると問題なのであのカメラと赤外線サーには近づいてはなんねど たたりが起きるど

116 22/08/17(水)15:03:32 No.961590647

アヒルちゃんデバッグみたいに何か実は意味が発生してるとかでもなさそうなのが

117 22/08/17(水)15:03:54 No.961590715

sync;sync;sync;

118 22/08/17(水)15:04:04 No.961590757

アヒルと同じだな

119 22/08/17(水)15:04:30 No.961590858

>電気通信の神様らしいけどここかな? >https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20100520/348266/ 物理層の神だな…あと6柱集めてOSI参照モデル7神を作ろう

120 22/08/17(水)15:04:51 No.961590931

デバッグ大明神はバグだけでなく虫下しや癇の虫にも効果ありそう

121 22/08/17(水)15:05:10 No.961591029

神主の資格持ちなら手当てつかないかな

122 22/08/17(水)15:06:12 No.961591277

>有名どころでウォズニアックとか…? 存命だと色々都合悪そうだ

123 22/08/17(水)15:07:03 No.961591477

ジョブズは死んでるから祀れるな!

124 22/08/17(水)15:07:06 No.961591492

>存命だと色々都合悪そうだ 神にしろというのか…

125 22/08/17(水)15:07:26 No.961591576

長いこと現場離れてた管理職にソース見せたらものの5分で解決したりするのすごいよね 魔法使いみたい

126 22/08/17(水)15:07:33 No.961591617

>神にしろというのか… 誤解しないでくれ言い方が悪かった!

127 22/08/17(水)15:09:16 No.961592037

>長いこと現場離れてた管理職にソース見せたらものの5分で解決したりするのすごいよね あやっべ10年前のバグ今見つけた

128 22/08/17(水)15:13:19 No.961593067

根本的な解決にはなっていないのでは…?

129 22/08/17(水)15:13:24 No.961593086

https://www.miyake-hachiman.com/%E7%94%B1%E6%9D%A5-%E6%B2%BF%E9%9D%A9/ 虫退治には定評ある神社

130 22/08/17(水)15:14:10 No.961593293

>>黎明期の無数の真空管を使った巨大コンピュータに入り込んで >>ショートか何か起こした虫が語源だから >>…屋内にいる可能性の高い例の虫とか >>あるいは蜘蛛とかじゃないかなあ >グレースホッパーが見つけたのはマークⅡのリレーに挟まった蛾だから蛾であってるけど >その時ホッパーは「これがほんとのバグってね笑」って書き残してるんでこのエピソードがバグの語源ではなく >コンピュータの不具合を指してバグと呼ぶのはそれ以前から使われていたと言われている 語源的な話ならそもそものbugに虫食いの意がある その虫食いによって起こる煩わしいことざまをも端的にbugと言うので 元になった虫は主にトコジラミあるいはシバンムシ またはカミキリムシ類の幼虫ということになる https://en.wikipedia.org/wiki/Software_bug https://en.wikipedia.org/wiki/Bug_(engineering)

131 22/08/17(水)15:15:21 No.961593574

デバックニンジャに空目しかけて危うくNRSになるところだった

132 22/08/17(水)15:16:24 No.961593854

デバッグニンジャ!?

133 22/08/17(水)15:16:34 No.961593893

ニンジャの…デバッカー!!

134 22/08/17(水)15:17:32 No.961594140

デバッグ神社でヒ検索したら今や国内のあらゆる場所で建立されててこれもう一大宗教だ…ってなった

135 22/08/17(水)15:18:41 No.961594427

誰かがお茶持ってくると発生するバグとかあったは

136 22/08/17(水)15:18:48 No.961594461

こうして神は造られる

137 22/08/17(水)15:18:51 No.961594478

初期のコンピューターはロール紙で動いてたんだからそれを虫が食ったんだろう

138 22/08/17(水)15:19:41 No.961594697

バグはない いいね?

139 22/08/17(水)15:20:42 No.961594996

疲れ果てたエンジニア達がジンジャを建設し大真面目に祈りと供物を捧げ儀式を行う これを初めて見た若手エンジニアはまず呆れ次に内心蔑むがその後プログラムが動くようになったのを見て急性ジンジャリアリティショックを発症し最悪の場合死に至る可能性がある

140 22/08/17(水)15:21:28 No.961595216

データセンターとかのオペレータールームはお守りがあったりする 古いところだと壁に御札が貼ってあったりとか前任者の悪ふざけだとは思うが怖いよ!

141 22/08/17(水)15:21:35 No.961595239

南無八幡バク取り大明神

142 22/08/17(水)15:22:09 No.961595382

これ作ってる間に頭が整理されてとりあえず動作不良の解決法が見つかったのかな(バグは取り除かれてない)

143 22/08/17(水)15:22:11 No.961595389

だいぶ日本の宗教観を理解できてるマレーシア人だな

144 22/08/17(水)15:22:28 No.961595475

10月はデバッグが減る 島根では増える

145 22/08/17(水)15:22:29 No.961595477

fu1354738.jpg

146 22/08/17(水)15:22:33 No.961595494

パソコンに御札とかメガテン感すごいな

147 22/08/17(水)15:22:34 No.961595495

>データセンターとかのオペレータールームはお守りがあったりする >古いところだと壁に御札が貼ってあったりとか前任者の悪ふざけだとは思うが怖いよ! 疲れた時に祈れ

148 22/08/17(水)15:22:34 No.961595497

アミニズム信仰だ

149 22/08/17(水)15:22:57 No.961595600

これ下にあるのオシロスコープっぽいし組込み系なのかな 電子回路も絡んだバグはマジで厄介 ハード側も疑わなくちゃならんし

150 22/08/17(水)15:23:13 No.961595682

そこに物いれるとおかしくなるから謎の空き空間にされてる場所ってのは見たことある

151 22/08/17(水)15:23:59 No.961595892

>10月はデバッグが減る >島根では増える バグ無月とバグ在月

152 22/08/17(水)15:25:25 No.961596293

>長いこと現場離れてた管理職にソース見せたらものの5分で解決したりするのすごいよね >魔法使いみたい 優秀な管理職の底力みたいなのを感じるケースと 管理職としてはあんまり優秀じゃない人が見せる技術者が適性無視して管理職に行かざるを会社のキャリアステップのいびつさを実感させられるパターンのどっちかな…

153 22/08/17(水)15:25:36 No.961596334

バグを簡単に減らす方法あるよ バグを報告しない事だよ!

154 22/08/17(水)15:26:05 No.961596430

健全な多神教的発想だな

155 22/08/17(水)15:26:31 No.961596526

>語源的な話ならそもそものbugに虫食いの意がある >その虫食いによって起こる煩わしいことざまをも端的にbugと言うので >元になった虫は主にトコジラミあるいはシバンムシ >またはカミキリムシ類の幼虫ということになる >https://en.wikipedia.org/wiki/Software_bug >https://en.wikipedia.org/wiki/Bug_(engineering) 補足ありがとう 前に気になって調べてたことがあったんだけどまだ調べ足りなかったな

156 22/08/17(水)15:28:09 No.961596905

>そこに物いれるとおかしくなるから謎の空き空間にされてる場所ってのは見たことある /dev/nullかよ

157 22/08/17(水)15:29:27 No.961597231

真面目に全く新しい神社の建立ってできるもんなんだろうか 稲荷がいけるし案外いける?

158 22/08/17(水)15:31:48 No.961597907

どこから分祠しようか

159 22/08/17(水)15:31:54 No.961597941

サイバーパンクだデバッグ神社

160 22/08/17(水)15:32:35 No.961598116

>イスラム教が 61%、仏教が 20%、ヒンズー教が 6%であり、その他にキリスト教徒が 9%を占める マレーシアってイスラムのイメージあったけどわりと宗教ごちゃまぜなんだな

161 22/08/17(水)15:32:43 No.961598148

なんでいいねしてるの…

162 22/08/17(水)15:33:09 No.961598258

>真面目に全く新しい神社の建立ってできるもんなんだろうか 信教の自由があるので神社と称する建物を建てるのも拝むのも自由だが 神社本庁が仲間に入れてくれるかはまあ稼ぎ次第かな…

163 22/08/17(水)15:34:29 No.961598606

御札も一緒に入ってるサーバーラックよく見た

164 22/08/17(水)15:35:00 No.961598775

こんな非科学的な事認められない

165 22/08/17(水)15:35:01 No.961598779

神社本庁に参加する必要はないぞ 単独でやってるところも結構ある

166 22/08/17(水)15:35:27 No.961598887

>こんな非科学的な事認められない ではこのバグが消えたのはなぜか証明してほしい

167 22/08/17(水)15:36:27 No.961599146

2018年の呟きだからかデバッグジンジャで検索かけると割と建立されている 鰯の頭も信心からというヤツなのかもしれない

168 22/08/17(水)15:36:54 No.961599267

>>こんな非科学的な事認められない >ではこのバグが消えたのはなぜか証明してほしい それは…

169 22/08/17(水)15:37:00 No.961599296

神社自体は新しくいくらでも作れるけど奉る神に関しては別だもんな 基本的には昔の神様の司る範囲をうまいこと使って新しい業種に対応させてるだけで増えてはいない 新しい神を作るならそれは神道とは違う神道系新宗教になるだろうからあんまり既存の神社とは仲良くできない気はする

170 22/08/17(水)15:37:11 No.961599355

>>こんな非科学的な事認められない >ではこのバグが消えたのはなぜか証明してほしい なぜ正常動作してるのかさえ証明できない俺はゴミだよ…

171 22/08/17(水)15:37:47 No.961599499

虫退治に強い神様もいるだろう

172 22/08/17(水)15:39:17 No.961599862

祟り神には祈るしかないもんな…

173 22/08/17(水)15:39:20 No.961599886

>虫退治に強い神様もいるだろう 秦河勝、摩多羅神とか?

174 22/08/17(水)15:40:07 No.961600088

やはりどんなときも祈祷ぢからがものをいう

175 22/08/17(水)15:41:06 No.961600337

神社がカタカナでジンジャなのが味わい深い

176 22/08/17(水)15:42:24 No.961600669

デバッグしてないじゃん!

177 22/08/17(水)15:46:28 No.961601626

これほしい https://suzuri.jp/ASTROONSEN/5889732/t-shirt/s/white?

178 22/08/17(水)15:46:41 No.961601666

>十分に発達したバグは、仕様と見分けがつかない。

179 22/08/17(水)15:48:47 No.961602164

>十分に発達したバグは、悪霊と見分けがつかない。 AIが発達したころには冗談じゃなくなってたりして

180 22/08/17(水)15:50:26 No.961602570

メモリー関係のバグで他のバグ潰していったら起こらなくなったからヨシ!みたいなことするときはある 機能回収来る度再発しないか恐れる

181 22/08/17(水)15:50:27 No.961602578

アヒルちゃんの代わりに神に見守ってもらうか…

182 22/08/17(水)15:51:07 No.961602733

>長いこと現場離れてた管理職にソース見せたらものの5分で解決したりするのすごいよね 当時は解決できなくてもその後いろいろ知識つけてるだろうしそれ以上に客観的にソース見れるだろうからな

183 22/08/17(水)15:51:12 No.961602750

よくわからないけど動いているからヨシ

184 22/08/17(水)15:51:19 No.961602779

AIが突然狂ってしもうた…祟りじゃ!

185 22/08/17(水)15:51:45 No.961602898

鎮バグ祭の準備を

186 22/08/17(水)15:52:03 No.961602967

キッティングしてても同じこと起きるから気持ちよくわかる

187 22/08/17(水)15:53:11 No.961603215

>>十分に発達したバグは、悪霊と見分けがつかない。 >AIが発達したころには冗談じゃなくなってたりして デバッガー 除霊師

188 22/08/17(水)15:53:35 No.961603314

わけもなく管理職やってるわけじゃないからな 大概元エースだろ

189 22/08/17(水)15:53:46 No.961603364

>電気技術の神様はいるけどプログラミングとかソフトウェアの神様はまだいなかったよな ダイクストラとエイダじゃないの チューリングでもいいけど

190 22/08/17(水)15:55:10 No.961603669

アスキーがデバッグ神社作ってた気がしたが今もあるのかな

191 22/08/17(水)15:55:12 No.961603678

バニラアイスを買ったときだけかからなくなるエンジンも中国人がお茶を入れるだけで陥るネットワークエラーも基本は悪霊の仕業

192 22/08/17(水)15:57:11 No.961604125

このバグが消えるまであと百万の祈り

193 22/08/17(水)15:58:49 No.961604500

神もデータに対する方がリアルに物理的に干渉するよりはよっぽど神ぢから節約できるかもしれん

194 22/08/17(水)16:00:13 No.961604811

書き込みをした人によって削除されました

195 22/08/17(水)16:01:04 No.961604988

タイポとか半角全角が気付かないうちに混ざったりするのも実は霊の仕業なんだ

196 22/08/17(水)16:02:06 No.961605262

https://juyo.kandamyoujin.or.jp/ 神田明神がIT御守を授けてくれる

197 22/08/17(水)16:03:51 No.961605689

>わけもなく管理職やってるわけじゃないからな >大概元エースだろ ネットだと技術のわからない無能上司の話題をよく見るけどそんなのが偉くなる組織に所属してる奴がやべーもんな…

198 22/08/17(水)16:04:16 No.961605794

>たまにコードにもいるやつ >// これを消すとなぜか動かなくなる ○これがあるとなぜか動く

199 22/08/17(水)16:04:18 No.961605803

よくデバッグ神社建立できたな こんな事してたら怒られちゃうよ

200 22/08/17(水)16:04:55 No.961605935

>よくデバッグ神社建立できたな >こんな事してたら怒られちゃうよ キリスト教系のプログラマですか

201 22/08/17(水)16:05:20 No.961606039

そういや昔客先のSun Enterprise 10000に熱田神宮のお札が貼ってあったな 伴天連のサーバーにお札が効くのか疑問だったけど

202 22/08/17(水)16:06:04 No.961606210

オマエアノタテモノコワシタカ!? オソロシイコトタタリガメザメル!! タタリ#%※”#~!!

203 22/08/17(水)16:06:48 No.961606384

>よくデバッグ神社建立できたな >こんな事してたら怒られちゃうよ 厳しいとこだとスマホどころかボールペン一本も持ち込めないもんな 反対に緩いとこだと美少女フィギュア並んでても怒られないけど

204 22/08/17(水)16:07:00 No.961606435

>>たまにコードにもいるやつ >>// これを消すとなぜか動かなくなる >○これがあるとなぜか動く たまに読み込み処理が早すぎてダメになってるところの遅延コードになるやつ

205 22/08/17(水)16:07:11 No.961606479

そこそこえらい人が現場に帰ってきたんだけどすごいイキイキしてる 曰く人間の調整するより製品の調整する方が楽とのこと

206 22/08/17(水)16:07:22 No.961606525

微妙に違うけど戦闘機とか実物大ガンダムに神職読んでお祓いしたりとかの最新技術と信仰の融合はロマンを感じる 信仰炉が実在する社会になってほしい

207 22/08/17(水)16:08:09 No.961606724

免罪符買ったら仕様変更地獄から抜け出せたりしません?

208 22/08/17(水)16:08:42 No.961606854

ご利益アビリティに新しくデバック追加した神が必要

209 22/08/17(水)16:08:54 No.961606901

>微妙に違うけど戦闘機とか実物大ガンダムに神職読んでお祓いしたりとかの最新技術と信仰の融合はロマンを感じる >信仰炉が実在する社会になってほしい マニ車エンジンは解脱して使用不可になるから実用化は遠いぞ

210 22/08/17(水)16:11:11 No.961607484

盆明け出社する時に会社にお札かお守り持ってこうかな

211 22/08/17(水)16:11:35 No.961607574

多分テスト手順ずっと間違えて実行してたのが神社とかのどうでもいい作業挟んで改めてちゃんとやり直したら通ったとかそんなん

212 22/08/17(水)16:12:06 No.961607677

電脳神デバッグ・ジンジャ

213 22/08/17(水)16:12:35 No.961607802

ぬるぽ

214 22/08/17(水)16:12:51 No.961607871

>ぬるぽ ガッ

↑Top