虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/17(水)13:40:41 いろん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/17(水)13:40:41 No.961568847

いろんなガンダムがいるけれど1番カッコいいと思うのです

1 22/08/17(水)13:44:40 No.961569922

OPで爆風の中から出てくるシーンいいよね…

2 22/08/17(水)13:45:31 No.961570170

初代と似てるのにスマートでいいよね

3 22/08/17(水)13:45:58 No.961570304

ガンダムを元にして新機軸で斬新にした素晴らしいデザイン

4 22/08/17(水)13:46:00 No.961570310

昔はそんなでもなかったけど 色んな立体作って感じるガタイのかっこよさ

5 22/08/17(水)13:48:24 No.961571009

初代のブラッシュアップとしてはハードなMK-Ⅱと洗練されたVが抜きん出てると思う

6 22/08/17(水)13:50:38 No.961571590

>本機の登場が決定してからの具体的なデザイン作業は当初、大河原邦男と永野護によって進められた。 >2人がラフスケッチをやり取りしてまず大まかなデザインをまとめ上げ、それを基にメカニカル作画監督の内田順久と作画監督の北爪宏幸がアニメ用に線を減らすなどの修正を施したラフ画稿を描いた。 >準備稿発表の裏で作業は続けられ、残された大河原と永野護のラフ稿を基に藤田一己が手を加えたものが番組制作発表や宣伝パンフレットに使用された。 >そして藤田はさらにデザインを煮詰め、決定稿を描いた。 >藤田は月刊ホビージャパン1988年5月号で「どんなデザインを描いても誰も納得しないのではないか」と感じていたと明かしている。 なそ にん

7 22/08/17(水)14:34:07 No.961583029

>「どんなデザインを描いても誰も納得しないのではないか」 ガンダムデザインする人全員こう思ってそうだよな

8 22/08/17(水)14:41:55 No.961585061

おっちゃんのデザイン引き継ぎつつ洗練された正統派デザインで好きよ

9 22/08/17(水)14:43:27 No.961585448

ZZガンダムの時も当初そんな話あったな コンペで決められなかったら話纏まらなかったと思う

10 22/08/17(水)14:44:21 No.961585713

>>「どんなデザインを描いても誰も納得しないのではないか」 >ガンダムデザインする人全員こう思ってそうだよな なのでこうして初代まんまのをνガンダムコンペに出す!

11 22/08/17(水)15:20:02 No.961594817

こいつが完成され過ぎてて後年のイラストとかゲームの初代のおっちゃんの顔が大体こいつの顔みたいになってるし

↑Top