ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/17(水)11:18:52 No.961530458
仮想通貨とかブロックチェーンとかWeb3.0の話聞くとWinnyって結構馬鹿にできない最先端技術だったんだなって思う 利用者側のモラルがなかっただけで
1 22/08/17(水)11:21:21 No.961531027
ケツ
2 22/08/17(水)11:22:08 No.961531187
毛
3 22/08/17(水)11:22:37 No.961531292
やめろ!
4 22/08/17(水)11:25:20 No.961531948
昔はP2Pって耐障害性は高いけど無駄に容量食って効率悪いってイメージだったけどハード側の進化のおかげでそこら辺気にしなくて良くなってきたね
5 22/08/17(水)11:29:22 No.961532841
P2P掲示板だけのツールが欲しかった…
6 22/08/17(水)11:30:00 No.961532970
お尻ぷりんセス
7 22/08/17(水)11:30:51 No.961533154
>P2P掲示板だけのツールが欲しかった… フリーネットつかえばいいじゃん!
8 22/08/17(水)11:32:52 No.961533618
ジャッカルはいいコンテンツだったと思う
9 22/08/17(水)11:34:20 No.961533951
最低だなポエム交換してたユーザー…
10 22/08/17(水)11:34:44 No.961534050
そりゃまあ開発者がnyの違法性に関する裁判中にもかかわらずヘッドハンティングされる位だし…
11 22/08/17(水)11:35:07 No.961534137
最初に観たのがドラッグオブジャッカルだった
12 22/08/17(水)11:35:31 No.961534223
開発者が不審死っぽいのがなんかな
13 22/08/17(水)11:35:50 No.961534298
トレントとかすでに色んなP2Pもあったし言うほどでもないんじゃないの
14 22/08/17(水)11:37:21 No.961534619
金子さん亡くなってたんか…
15 22/08/17(水)11:37:36 No.961534671
>フリーネットつかえばいいじゃん! まだ新月のが使いやすいし…
16 22/08/17(水)11:37:47 No.961534717
ゲーム以外の日本発のアプリで世界に知れ渡ったのが割とこの辺りが最後ぐらいな気がする…
17 22/08/17(水)11:38:21 No.961534837
日本が勝つにはああいうものも認められる土壌であることが大事だった
18 22/08/17(水)11:39:25 No.961535096
スレ画洒落PD以降は主力になるやつ出ないでtorrent他に移行した感ある
19 22/08/17(水)11:39:27 No.961535102
違法な利用はもちろん撲滅するべきだけどwinny自体を潰すほどではなかったとは思う…
20 22/08/17(水)11:39:41 No.961535157
いや認めちゃダメだろコンテンツ大国なんだから特に
21 22/08/17(水)11:40:22 No.961535324
今はむしろコンテンツの保護にP2P技術使われてるの面白いよね
22 22/08/17(水)11:40:57 No.961535441
ツールに罪は無いけど使ってやりとりするブツには問題しか無かった 製作者がDL専用作ってたのもうーn…ってとこある
23 22/08/17(水)11:41:04 No.961535476
ずっと縁がないやつだけど今でもトレントとかで現役なのかな
24 22/08/17(水)11:41:06 No.961535481
>トレントとかすでに色んなP2Pもあったし言うほどでもないんじゃないの 今は移ったかもしれないけど当時からあったっけ?
25 22/08/17(水)11:41:34 No.961535598
>いや認めちゃダメだろコンテンツ大国なんだから特に 技術の方な 違反は違反した奴を叩くべきでソフト作った方を捕まえたりはやりすぎ 殺人に包丁が使われたから包丁売ってだやつ捕まえるようなもん
26 22/08/17(水)11:41:42 No.961535631
著作権法の改正を目指せば問題なくなるぞ
27 22/08/17(水)11:42:17 No.961535780
ツールに罪はないってのもだいぶ詭弁だよね悪意満々なのに
28 22/08/17(水)11:42:51 No.961535909
>ツールに罪はないってのもだいぶ詭弁だよね悪意満々なのに それ言ったら軍事技術のネットもそうだろ
29 22/08/17(水)11:42:52 No.961535911
ツール作った人に悪意はないだろ!
30 22/08/17(水)11:43:08 No.961535970
悪意あるって決めつけすぎる…
31 22/08/17(水)11:43:40 No.961536086
NFTとか賢いなと思う
32 22/08/17(水)11:43:55 No.961536136
銃作った人みんなアウト理論
33 22/08/17(水)11:44:04 No.961536170
Trentだって合法利用してるユーザーはいて潰されてないのにな
34 22/08/17(水)11:44:57 No.961536357
こいつは分かりやすい生贄が欲しかっただけでしょ 誰の面子を保ちたかったのか知らんが
35 22/08/17(水)11:45:11 No.961536420
Torrentは普通にゲームのダウンロードで公式が用意してたりする品 負荷分散としては有効なんだよねあれ
36 22/08/17(水)11:45:28 No.961536479
個人で作ったフリーソフトやら写真やらが流通する使い方だったら問題無かったはずだし… 商品のコピーとか流すやつが問題だし…
37 22/08/17(水)11:45:28 No.961536481
今はサブスクが充実してるからな こういうの使うリスクの方が高すぎると考えてる人が多数だろう
38 22/08/17(水)11:45:53 No.961536560
技術の実験のためとは言え壷のDownload板に投入されたら意図は汲まれるわ
39 22/08/17(水)11:46:23 No.961536663
>>ツールに罪はないってのもだいぶ詭弁だよね悪意満々なのに >それ言ったら軍事技術のネットもそうだろ 軍事は悪…?
40 22/08/17(水)11:46:28 No.961536681
>Torrentは普通にゲームのダウンロードで公式が用意してたりする品 >負荷分散としては有効なんだよねあれ 鬼畜王がいつの間にか普通にサイトからDL出来るようになっててビックリした 最初torrentだったのに
41 22/08/17(水)11:46:31 No.961536692
アニメとか漫画の名前付けたポエム放流してた
42 22/08/17(水)11:46:40 No.961536722
>昔はP2Pって耐障害性は高いけど無駄に容量食って効率悪いってイメージ 1T共有してる人が神とか言われてた時代
43 22/08/17(水)11:46:40 No.961536724
作品のトークンを多数が監視してることを証拠に権利を保護するって形になってるね今は
44 22/08/17(水)11:47:29 No.961536919
PDはやっぱり池田大作で通した方が良かったんじゃねえかな…って時々思う
45 22/08/17(水)11:48:05 No.961537042
天才ではあるが犯罪履歴ついた人間の評価とその才の生かし方が難しい案件だったと思う
46 22/08/17(水)11:49:09 No.961537290
画像掲示板をP2P掲示板にしたらグロまみれにされそうだし画像みたいなやつがいいと思うんだよね… 新月とか人口居ないからそうなってないだけだろうし
47 22/08/17(水)11:49:13 No.961537305
たらこと違って法的措置も一身に受けたからまあ…
48 22/08/17(水)11:49:22 No.961537339
iPhoneだってなんだって日本に作る能力はあったはずなんだけどな 何がどうなって今に至るのか
49 22/08/17(水)11:50:09 No.961537520
結局無罪判決だったから犯罪履歴は無くないか
50 22/08/17(水)11:50:17 No.961537551
こいつが先になかったらなんちゃらバーガーがブロックチェーンに刻まれ続けていたのかと思うとあのタイミングで良かったのかもしれない
51 22/08/17(水)11:50:33 No.961537597
私用にこさえたDL専用nyでお尻プリンセス落としたのを理由に捕まったんじゃなかったっけ…
52 22/08/17(水)11:50:39 No.961537622
>iPhoneだってなんだって日本に作る能力はあったはずなんだけどな 出来上がったものを見てこれうちでも作れたじゃん!ってなるのは違うというか あれはジョブズだからこそ発想できたモノだとは思う まさにコロンブスの卵
53 22/08/17(水)11:50:44 No.961537638
スレッドを立てた人によって削除されました 嘘でしょ… https://img.2chan.net/b/res/961526568.htm
54 22/08/17(水)11:50:49 No.961537657
警察官がへまこいて秘密情報を流出させちゃったのが重要な転機だったように思える
55 22/08/17(水)11:52:52 No.961538103
音楽配信とか動画配信の走り
56 22/08/17(水)11:53:41 No.961538279
>あれはジョブズだからこそ発想できたモノだとは思う >まさにコロンブスの卵 それはそうなんだけどタッチスクリーンの話とか悔しいのばっかなんだよな
57 22/08/17(水)11:54:35 No.961538477
キンタマウイルスがやっぱ洒落になってなかったのかな
58 22/08/17(水)11:54:59 No.961538560
金子に関しちゃ今でも間違いなく天才だったって評価だし 早死にしたの真面目に日本の損失だ
59 22/08/17(水)11:55:06 No.961538585
>あれはジョブズだからこそ発想できたモノだとは思う >まさにコロンブスの卵 そもそもNewtonにMagic LinkとPDAの経験あったのがデカいんだよ 90年代にスマホの思想はとっくに完成させてた
60 22/08/17(水)11:55:08 No.961538597
自分が馬鹿しただけなのに私は被害者なんです!って感じのが多かったなぁ
61 22/08/17(水)11:55:22 No.961538666
コラ、ヤメタマエ!(`・ω・´)
62 22/08/17(水)11:55:33 No.961538701
雑誌でバンバン紹介しまくるのに問題あったと思うんですよね…
63 22/08/17(水)11:56:05 No.961538805
これだから日本はダメだその点アメリカは みたいな論調があるけどアメリカもナップスターを徹底的に潰した過去がある
64 22/08/17(水)11:56:16 No.961538855
どんなに素晴らしい技術でも生産者に損失しか産まないなら何の価値もねえどころか害悪にしかならねえんだ
65 22/08/17(水)11:56:23 No.961538879
なんだっけ海外のアップローダーに00年代初期から存在するやたら容量デカい動画ファイル
66 22/08/17(水)11:56:40 No.961538942
>コラ、ヤメタマエ!(`・ω・´) 未だにFBやヒ使おうって思えないのこの出来事が忘れられないからなんだよね
67 22/08/17(水)11:57:10 No.961539063
>違反は違反した奴を叩くべきでソフト作った方を捕まえたりはやりすぎ >殺人に包丁が使われたから包丁売ってだやつ捕まえるようなもん 気持ちはわかるが事の発端が割れをやる新しいツール作るよっていう話からだから その目的で作ったと言われても言い逃れは難しいと思う
68 22/08/17(水)11:57:25 No.961539119
サトシナカモトの正体が金子って説あるよね…
69 22/08/17(水)11:57:32 No.961539156
nyとかshareって今でもネットワーク生きてんの?
70 22/08/17(水)11:57:53 No.961539232
>音楽配信とか動画配信の走り これより前にNapsterとかの方が有名なのでは…
71 22/08/17(水)11:58:07 No.961539288
死なすことができないのがこの手のネットワークなんだと思ってたけど違うのかな
72 22/08/17(水)11:58:12 No.961539316
カボスは生きてるのだろうか
73 22/08/17(水)11:58:28 No.961539383
これを配信の走りってのは語弊ある気がする
74 22/08/17(水)11:58:47 No.961539459
カボスってよく捕まってたよな
75 22/08/17(水)11:58:55 No.961539500
つーかダークウェブ系がよく名乗る真の自由市場は放置すると即自由蹴り出して麻薬とかの犯罪市場になってそのうち殺人まで取引されだしたりするからホントあかんのだ
76 22/08/17(水)11:59:05 No.961539549
はこばこプレーヤーを入れます
77 22/08/17(水)11:59:53 No.961539747
大概のISPがwinnyプロトコル塞いでるからなぁ
78 22/08/17(水)12:00:38 No.961539934
Web割れにみんな移行していった
79 22/08/17(水)12:00:44 No.961539956
まだ動いてるのかね 全盛期は警察も監視してるなんて話もあったけど
80 22/08/17(水)12:00:51 No.961539984
jcomなんてtorrentすら50kb/sとかにまで制限されてて笑ったよ…
81 22/08/17(水)12:01:25 No.961540136
アクティブが減れば減るほどダメになるってことでいいんだよね?
82 22/08/17(水)12:01:48 No.961540223
winnyは監視してた会社も調査終了してる過疎ネットワーク
83 22/08/17(水)12:01:50 No.961540229
包丁の例え話が100万回くらいされてきたけど これは包丁ではなく人を斬るための刀だよね
84 22/08/17(水)12:02:08 No.961540307
>Web割れにみんな移行していった Winnyもひどいけどこっちのほうがなんか節操無い感すごい
85 22/08/17(水)12:02:12 No.961540323
壺見に行ってきたけど書き込みほとんど無いのね
86 22/08/17(水)12:02:35 No.961540403
やはり時代はWinMXか…
87 22/08/17(水)12:02:52 No.961540479
>雑誌でバンバン紹介しまくるのに問題あったと思うんですよね… 記事書いてたやつがなんか偉そうなツラで芸術関係にしゃしゃりでてくるの笑ってしまう
88 22/08/17(水)12:03:09 No.961540538
「」はP2P技術なにか利用してる?
89 22/08/17(水)12:03:29 No.961540611
>Winnyもひどいけどこっちのほうがなんか節操無い感すごい 海外のろだが治外法権をいいことに金まで取ってビジネスにしてるしな
90 22/08/17(水)12:03:37 No.961540649
>「」はP2P技術なにか利用してる? 意識してないけど実は日常のどこかで知らないうちに使ってたりするのかな
91 22/08/17(水)12:03:37 No.961540650
P2P全規制してるせいでポート開けてゲームできないISPあったな
92 22/08/17(水)12:03:43 No.961540675
>全盛期は警察もつこうたなんて話もあったけど
93 22/08/17(水)12:04:12 No.961540773
mxやべーってなってお出しされたのがこれだから作った人に悪意はなかったと言い切れるもんでもない これ自体に違法性があるとは思わないけど助長上等過ぎた
94 22/08/17(水)12:04:19 No.961540805
Steamとかゲームのパッチ周りとかマッチングとか
95 22/08/17(水)12:04:50 No.961540942
ピアトゥーピア技術は当時注目されてたけどこれの普及でIT会社や普通の会社でP2Pソフト自体が忌避されるようになった感はある アホが会社のPCでWinny動かしてた事例とかあったしな…
96 22/08/17(水)12:04:57 No.961540961
作者はやっぱり暗殺されたのだろうか
97 22/08/17(水)12:05:12 No.961541026
>Torrentは普通にゲームのダウンロードで公式が用意してたりする品 >負荷分散としては有効なんだよねあれ それはそうなんだけどそれを認知させて次に何が起こるかを考えるとね…
98 22/08/17(水)12:05:36 No.961541114
暗殺とかはないとは思うけど確実に世間からのバッシングで疲弊してたのはある
99 22/08/17(水)12:05:48 No.961541157
作ったヤツが出世する訳でもクソ儲けた訳でも無いのがなんか夢無いなあというか ここからマネタイズやまともな商売に行けないのが悲しい
100 22/08/17(水)12:06:05 No.961541226
正体もバレて逮捕されて名前も知れ渡った時点で暗殺する意味も無かろう
101 22/08/17(水)12:06:22 No.961541318
まあいろいろモラルは狂いまくってたよこの時代は 今はサブスクやらまっとうな商売が成立するようになったけど
102 22/08/17(水)12:06:54 No.961541459
>ここからマネタイズやまともな商売に行けないのが悲しい つかつべなんかも昔は違法上等なサイトだったのが今やキレイな面してマネタイズされてるしな…
103 22/08/17(水)12:07:06 No.961541507
>正体もバレて逮捕されて名前も知れ渡った時点で暗殺する意味も無かろう そもそも暗殺するメリットがあるやついないと思うしな
104 22/08/17(水)12:07:20 No.961541580
>まあいろいろモラルは狂いまくってたよこの時代は >今はサブスクやらまっとうな商売が成立するようになったけど 逆にそういう商売すらやってくれないから広まったみたいなとこあるよね…
105 22/08/17(水)12:07:51 No.961541715
良くも悪くもこれと壺のおかげでネットじゃ実名出したり写真流すのは躊躇われるようになったな
106 22/08/17(水)12:07:52 No.961541719
回線速度が今と違うし
107 22/08/17(水)12:08:38 No.961541944
Winny作者が逮捕されるなら初期のニコニコ作者も逮捕されるじゃんって思ってた
108 22/08/17(水)12:09:15 No.961542101
>つかつべなんかも昔は違法上等なサイトだったのが今やキレイな面してマネタイズされてるしな… 収益がプラスになるまでかなり手間取ったしなあそこ
109 22/08/17(水)12:09:46 No.961542260
>逆にそういう商売すらやってくれないから広まったみたいなとこあるよね… 海外での割れがそういう理由は大きいね 特に台湾とか十数年前まで正規ルートで日本のコンテンツが入ってくることが少なかったから割れが横行してたとは聞く
110 22/08/17(水)12:10:03 No.961542335
>>Winnyもひどいけどこっちのほうがなんか節操無い感すごい >海外のろだが治外法権をいいことに金まで取ってビジネスにしてるしな アレマジで邪悪すぎて笑う
111 22/08/17(水)12:10:25 No.961542442
nyが流行ったのは無料ダウンロードってのもあるけどコンテンツの地方格差がエグい時代だからってのが大きいと思う
112 22/08/17(水)12:11:13 No.961542684
>nyが流行ったのは無料ダウンロードってのもあるけどコンテンツの地方格差がエグい時代だからってのが大きいと思う アニメが見られないとかかなり聞いたな…
113 22/08/17(水)12:11:14 No.961542687
リメイクも復刻もされないゲームは…まあ思うことはある
114 22/08/17(水)12:11:17 No.961542705
昔は音楽のPVでさえケーブルテレビとか入ってないとまともに見れなかったんだよな…とふと思い出した
115 22/08/17(水)12:11:29 No.961542762
>nyが流行ったのは無料ダウンロードってのもあるけどコンテンツの地方格差がエグい時代だからってのが大きいと思う コンテンツてかテレビ番組?
116 22/08/17(水)12:11:59 No.961542915
アニメが見たければ神奈川に住め
117 22/08/17(水)12:12:12 No.961542978
Web割れに関しては実はWinnyとかの全盛期入る前に中華の連中は自前の鯖用意して金稼ぐシステム内側で完成させてたっぽいんだよね
118 22/08/17(水)12:12:17 No.961542996
当時はアニメの放映地域とかマジで酷かったからなぁ… ビデオの貸し借り感覚で広まったのは正直まあそうなるよな感あった
119 22/08/17(水)12:12:22 No.961543021
>回線速度が今と違うし ナローバンドの時代 ブロードバンドが普及した時代 スマホの時代 そしてんききききき
120 22/08/17(水)12:12:34 No.961543072
モラルでいうなら今のほうが技術の向上で回線早い・保存領域もでかいで丸あげしやすくなったりよっぽど露骨な面多いと思うけどな 隠れてたものが表に見えやすくなったとでもいうか まあその辺の技術の向上のおかげで公式やクリエイター側が配信だの直接提供できる場も整ったことでお金で解決できるものは素直にお金で解決してる人も増えてはいるだろうけど
121 22/08/17(水)12:12:51 No.961543156
>アニメが見たければ神奈川に住め 最速が和歌山!
122 22/08/17(水)12:12:51 No.961543158
この時代はトラフィック増えるからくだらない動画上げるなとか言われていた気がする 今はもう動画アップロードが公共インフラ化するところまできてしまった
123 22/08/17(水)12:13:12 No.961543254
>nyが流行ったのは無料ダウンロードってのもあるけどコンテンツの地方格差がエグい時代だからってのが大きいと思う 外人がエロ同人割りまくってるのはそもそも買えないから良いだろって開き直ってるもんな
124 22/08/17(水)12:13:21 No.961543306
>アニメが見られないとかかなり聞いたな… >コンテンツてかテレビ番組? アニメは映らない 同人誌はコミケなんて買いに行けない CDすら近場に売ってない フィルムコミックが書店で売ってればマシ いっそアニメ雑誌すら怪しい ネットはギリギリ通ってる みたいな
125 22/08/17(水)12:13:37 No.961543381
>ピアトゥーピア技術は当時注目されてたけどこれの普及でIT会社や普通の会社でP2Pソフト自体が忌避されるようになった感はある >アホが会社のPCでWinny動かしてた事例とかあったしな… うちもあったなぁそれ 顧客情報漏らして降格になってて高く付いたな…って思った
126 22/08/17(水)12:14:04 No.961543513
>アニメが見られないとかかなり聞いたな… この人のエンコ早いなあとか綺麗だなとか差別化もあって面白い時代だった
127 22/08/17(水)12:14:08 No.961543529
エロ動画落としたら中身笑点だったの思い出した
128 22/08/17(水)12:14:11 No.961543539
世界の大半のネット回線状況は未だにCATV使ってて光ファイバー届いてないから…
129 22/08/17(水)12:14:20 No.961543583
Google先生はそろそろサジェストから無料とか圧縮拡張子とか消せ なんで好きなもの調べていちいちイラっとしなきゃならんのだ
130 22/08/17(水)12:14:23 No.961543592
自衛隊の酷過ぎるPCの実態が表に出てきたのは割とこれのおかげ
131 22/08/17(水)12:14:30 No.961543629
>>アニメが見たければ神奈川に住め >最速が和歌山! なのはは狂っていた
132 22/08/17(水)12:14:52 No.961543723
>アニメが見られないとかかなり聞いたな… 関東内で見られるアニメに絞ってもどの地域、どの地方局が最速かってあったからね…
133 22/08/17(水)12:15:01 No.961543775
>アニメが見たければ神奈川に住め tvkアニメ地獄…何もかも懐かしい… 最近は古い作品とかちょっと前のを遅れて放送してたりよくわからんことになってた
134 22/08/17(水)12:15:02 No.961543777
テレビ番組の録画ならts抜き動画環境作るのも大した手間いらんし その上で各種配信あるからもうやる意味が薄いよ
135 22/08/17(水)12:15:48 No.961543980
HCG
136 22/08/17(水)12:16:34 No.961544185
この時代はよくない事を理解したうえでやってた人が大半ってイメージ 今もそういう人は当然いるけど例えばつぺの違法アップアニメとかなにかとダメなものがお手軽にあふれすぎててそれはダメなものって認識がない人が多いイメージ
137 22/08/17(水)12:16:39 No.961544210
かつてのユーザーはもうみんなそこそこいい年齢だし少なからず立場もあるだろうから 違法性ちょっとでもあるなら公式に金払うわ…ってなる
138 22/08/17(水)12:16:41 No.961544223
今でも海外のクレカで日本のサービス使えないから割るしかねえんだみたいなのは多いと聞く
139 22/08/17(水)12:16:54 No.961544288
stalkerのmodがロシア産も多かったからDLにtorrentよく使ってたな 普通にダウンロードしようとするとクソ遅いの
140 22/08/17(水)12:16:54 No.961544290
>なのはは狂っていた ハルヒの2期の最速がサンテレビでわざわざ大阪に見に来たとかそんな話あったよな
141 22/08/17(水)12:17:16 No.961544410
ウルトラセブンの13話とか見たな
142 22/08/17(水)12:17:26 No.961544450
>この時代はよくない事を理解したうえでやってた人が大半ってイメージ >今もそういう人は当然いるけど例えばつぺの違法アップアニメとかなにかとダメなものがお手軽にあふれすぎててそれはダメなものって認識がない人が多いイメージ それはその一つ前の時代じゃねえかな 当時は一般層に広まってあんなことになっちゃっただろ
143 22/08/17(水)12:17:53 No.961544605
今は割る危険性よりもサブスクにお金出したりセールでDL版買った方が安全だし安いってのがあるからなぁ
144 22/08/17(水)12:17:59 No.961544646
>今もそういう人は当然いるけど例えばつぺの違法アップアニメとかなにかとダメなものがお手軽にあふれすぎててそれはダメなものって認識がない人が多いイメージ 漫画村とかもネットに詳しいお兄さんじゃなくてそこらへんのJKとかまで使ってたからヤバかったよねまじで
145 22/08/17(水)12:18:14 No.961544716
ダウンロードに12時間だろうが24時間だろうがポート開いてない環境だろうが本当にこれしか無いと脳が破壊される
146 22/08/17(水)12:18:46 No.961544869
>今は割る危険性よりもサブスクにお金出したりセールでDL版買った方が安全だし安いってのがあるからなぁ 何より画質がキレイで速い
147 22/08/17(水)12:19:19 No.961545078
>それはその一つ前の時代じゃねえかな ファイル何分割もしてみかんなりで偽装して厳重なパスワードにDL回数指定して… あの時くらい気使ってたらもうちょい息長くなった気はする
148 22/08/17(水)12:19:25 No.961545111
>この時代はよくない事を理解したうえでやってた人が大半ってイメージ >今もそういう人は当然いるけど例えばつぺの違法アップアニメとかなにかとダメなものがお手軽にあふれすぎててそれはダメなものって認識がない人が多いイメージ いや…善悪どころかろくにPCの知識すらないのがやっててウィルスまみれになってたぞ
149 22/08/17(水)12:19:31 No.961545139
Anitubeとかも潰れたし良かったよ本当に… おいなんでまだ生きてるんだひまわり動画…
150 22/08/17(水)12:19:37 No.961545169
>それはその一つ前の時代じゃねえかな >当時は一般層に広まってあんなことになっちゃっただろ 多少一般層にも広まっててもダメなものだって理解はしてたんじゃね ただネットに疎いからガードが甘くていろんなところで問題が多発しただけで
151 22/08/17(水)12:19:57 No.961545284
MXやwinnyの前の時代の今考えると牧歌的なアングラの時代だねまだわかってたって感じなのは
152 22/08/17(水)12:20:10 No.961545346
>いや…善悪どころかろくにPCの知識すらないのがやっててウィルスまみれになってたぞ それはまた別の問題
153 22/08/17(水)12:20:36 No.961545492
ny全盛期はマジで全く理解して無い奴が参入してたと思う mx→nyあたりの時代はまだわかってた奴だけがやってたと思う
154 22/08/17(水)12:20:48 No.961545559
.mpg .exe
155 22/08/17(水)12:21:11 No.961545666
今じゃWeb割れのほうが興隆極めてるんだからわからにもんだよな…
156 22/08/17(水)12:21:42 No.961545838
お尻プリンセスダウンロードしちゃダメだよ
157 22/08/17(水)12:21:45 No.961545853
>Anitubeとかも潰れたし良かったよ本当に… >おいなんでまだ生きてるんだひまわり動画… 生きてます…増えてます…
158 22/08/17(水)12:21:56 No.961545912
一般人にというならゲーム機の違法なマジコンとかああいうのだろな それ前夜のエミュROMとかはまだ人目につかない範囲だったといえる
159 22/08/17(水)12:22:16 No.961546006
金玉ウィルス
160 22/08/17(水)12:22:21 No.961546027
かおる姫
161 22/08/17(水)12:22:29 No.961546067
>今もそういう人は当然いるけど例えばつぺの違法アップアニメとかなにかとダメなものがお手軽にあふれすぎててそれはダメなものって認識がない人が多いイメージ つべアップ前のDVDシュリンクとマジコンの時代がひどかったかな…
162 22/08/17(水)12:22:59 No.961546233
>お尻プリンセスダウンロードしちゃダメだよ 未だに壺で粘着されてて笑う
163 22/08/17(水)12:23:01 No.961546249
知らないジャッカルが来るとちょっとうれしい
164 22/08/17(水)12:23:10 No.961546302
違法行為以外に使ってるし!ってわざわざ言っちゃう人はまあ違法やってんだろうなと思ってる
165 22/08/17(水)12:23:32 No.961546421
リバはら
166 22/08/17(水)12:23:39 No.961546459
>漫画村とかもネットに詳しいお兄さんじゃなくてそこらへんのJKとかまで使ってたからヤバかったよねまじで マジコンとかもな
167 22/08/17(水)12:23:50 No.961546514
>そしてんききききき これなに?
168 22/08/17(水)12:24:17 No.961546644
>これなに? 心が壊れてしまっている
169 22/08/17(水)12:24:26 No.961546695
金子勇がビットコインの創立者って噂も未だにあるしドローンもそうだがグレー寄りな技術との向き合い方をこの国は間違えてばかりだね
170 22/08/17(水)12:24:31 No.961546729
個人的には分かってない人が教えられたり知ったからやるってあの頃の故意の時代はもう終わって ネットで大した労力も掛けずタダで手に入ることが当然でそれが合法か違法かの自覚すらしてない無知の犯罪者の時代になったなと思う
171 22/08/17(水)12:24:44 No.961546817
>>これなに? >心が壊れてしまっている なにに対してなんだろう?
172 22/08/17(水)12:24:53 No.961546865
>違法行為以外に使ってるし!ってわざわざ言っちゃう人はまあ違法やってんだろうなと思ってる 医療用大麻叫んでる人と同じようなもんだ 建前を露骨に押し出したがる
173 22/08/17(水)12:25:13 No.961546967
スマホの普及で従量制がまた湧いてくるとは思わなかった
174 22/08/17(水)12:25:30 No.961547084
>なにに対してなんだろう? 半P
175 22/08/17(水)12:26:16 No.961547320
10年くらい前のアニメのBDは1巻に2話収録で6000円とかしたよな…
176 22/08/17(水)12:26:18 No.961547327
放映エリア以外できわめて特殊な方法によってPCモニタ上などで視聴しててすいませんでした
177 22/08/17(水)12:26:32 No.961547419
>金子勇がビットコインの創立者って噂も未だにあるしドローンもそうだがグレー寄りな技術との向き合い方をこの国は間違えてばかりだね アングラ技術なんて距離置いて当然よ グレーゾーンなんて何に優先的に使われるかって言ったら犯罪なんだから
178 22/08/17(水)12:27:04 No.961547596
>>そしてんききききき >これなに? fu1354327.jpg
179 22/08/17(水)12:27:08 No.961547615
>半P 半年見てても多分遭遇しない人はしないだろ!
180 22/08/17(水)12:27:12 No.961547638
>リバはら 名前見なくなったと思ったら派手に散ったのすごかった
181 22/08/17(水)12:27:25 No.961547707
消えてしまった渋の過去絵をnyに流してください!って言ってる人がいてまだ使ってる人いるんだ…ってなった
182 22/08/17(水)12:27:57 No.961547876
駄ニメストアが来るまではアレだった winnyじゃなくて動画サイトだったけど
183 22/08/17(水)12:28:08 No.961547943
>グレーゾーンなんて何に優先的に使われるかって言ったら犯罪なんだから いまですら暗号資産もロクな使い方されてないしな
184 22/08/17(水)12:28:17 No.961547985
まともな技術ならホワイトな環境でやれというだけのお話ですな 仮想通過だって結局は一番相対的にまともと言えそうなビットコインすら地雷原みたいなもんだぜ
185 22/08/17(水)12:28:38 No.961548105
>消えてしまった渋の過去絵をnyに流してください!って言ってる人がいてまだ使ってる人いるんだ…ってなった 絵くらいなら適当なロダにあげて時間かDL数で切った方がマシだな…
186 22/08/17(水)12:28:44 No.961548137
dアニメとか月ワンコインでほとんどのアニメが放送画質でいつでも見れるとかいい時代だと思う
187 22/08/17(水)12:28:46 No.961548146
>消えてしまった渋の過去絵をnyに流してください!って言ってる人がいてまだ使ってる人いるんだ…ってなった 半分冗談じゃねぇかなぁ!?
188 22/08/17(水)12:28:51 No.961548175
吉野家風牛丼とかケンタッキー風シーズニングのレシピとか流れてた気がする
189 22/08/17(水)12:29:02 No.961548237
今はなんやかんや合法な配信プラットフォームが普及して良かった
190 22/08/17(水)12:29:17 No.961548321
>消えてしまった渋の過去絵をnyに流してください!って言ってる人がいてまだ使ってる人いるんだ…ってなった 言っちゃあれだけど△とかに勝手に上がってると思う
191 22/08/17(水)12:29:32 No.961548401
>アングラ技術なんて距離置いて当然よ >グレーゾーンなんて何に優先的に使われるかって言ったら犯罪なんだから 法規制は仕方ないけど敷居上げまくって研究開発の余地すら奪うのはどうかと思う ドローンも馬鹿みたいな一個4万のタグをつけないと飛ばすことすらできなくなったし
192 22/08/17(水)12:30:02 No.961548578
MXのローカルで今も何かヤバイの取引してるんだろ?!
193 22/08/17(水)12:30:14 No.961548660
アップローダも最近あんまみないな… GoogleDriveとかDropboxとかだ
194 22/08/17(水)12:30:20 No.961548691
>法規制は仕方ないけど敷居上げまくって研究開発の余地すら奪うのはどうかと思う >ドローンも馬鹿みたいな一個4万のタグをつけないと飛ばすことすらできなくなったし 国会が攻撃されたんだから自分たちの身を守るには当然だし…
195 22/08/17(水)12:30:37 No.961548781
>ドローンも馬鹿みたいな一個4万のタグをつけないと飛ばすことすらできなくなったし でも議事堂の敷地に簡単に入れるしな…
196 22/08/17(水)12:30:48 No.961548837
ドローンに関してはあのクソガキが本当に悪い
197 22/08/17(水)12:30:57 No.961548886
メガネかけてフリース着てる何とかバイトの男って画像があったけどあれまじで誰だったんだ
198 22/08/17(水)12:31:14 No.961548985
>名前見なくなったと思ったら派手に散ったのすごかった 存命じゃないの!?
199 22/08/17(水)12:31:32 No.961549095
>法規制は仕方ないけど敷居上げまくって研究開発の余地すら奪うのはどうかと思う >ドローンも馬鹿みたいな一個4万のタグをつけないと飛ばすことすらできなくなったし リスク考えられないのに研究することはどんな分野でもほめられるもんじゃないよ
200 22/08/17(水)12:31:49 No.961549173
>アップローダも最近あんまみないな… >GoogleDriveとかDropboxとかだ コイカツのmodくらいかな最近使ったの
201 22/08/17(水)12:31:57 No.961549216
オウムみたいのが本腰入れて大量のドローンにガスなり爆発物なり出来た可能性だってあるしな…
202 22/08/17(水)12:32:14 No.961549308
ドローンは遅かれ早かれの話だと思うぞ
203 22/08/17(水)12:32:20 No.961549330
>やめろ! ちゃんとコラ、ヤメタマエ!って言え
204 22/08/17(水)12:32:30 No.961549384
>アップローダも最近あんまみないな… >GoogleDriveとかDropboxとかだ そこらへんに移行してるようなのは本当に楽に配布する目的だろうから
205 22/08/17(水)12:32:33 No.961549399
ドローンは実際戦場で民生品に爆弾くくりつけて使ったりとかしだしちゃったんだからそら警戒するわ
206 22/08/17(水)12:32:36 No.961549421
ジャッカル今見るとキツいな…
207 22/08/17(水)12:32:58 No.961549523
>存命じゃないの!? 原画家としては散っただろ 数年後復帰してたけど散々だった
208 22/08/17(水)12:33:02 No.961549548
海の向こうは物故データにパトロン取るからとんでもねえよ
209 22/08/17(水)12:33:24 No.961549658
世の中どうなろうが知ったことじゃない技術バカなんて持て囃される時代はとっくに終わったんじゃ あるいはそもそもそんなものなかったか
210 22/08/17(水)12:33:37 No.961549724
便利なものが生み出されてもそれを悪用する奴が必ず出てくるから その対策がきちんと出来ないなら最初から蓋する
211 22/08/17(水)12:33:42 No.961549752
もしも本当に金子勇がビットコインの発案者ナカモト・サトシだったら 超初期に掘られてそのまま行方不明になったビットコイン100万枚(時価総額1兆円)がny内に眠っているかもしれない
212 22/08/17(水)12:33:59 No.961549849
リスクを取れないのとリスクを考えられないのはちょっと違くて 例えばipodはmp3形式だと違法流通のファイルも扱えるという懸念は織り込み済みであえてあの形式で出した 一方ソニーはガチガチのセキュアなフォーマットで著作権管理できるウォークマンを出した どちらが勝利者かといえば言うまでもないんだけどこういう事例がゼロ年代初頭からうんざりするくらい繰り返されている
213 22/08/17(水)12:34:46 No.961550089
なんにでもいえるけど初めのうちは周りにあまり迷惑かからない範囲で使われてても人が増えてくるとそれに伴って頭おかしいというかそれはダメだろって一般的な常識を無視した行動とるのが一定数出てくるもので問題が多発する で結果的に規制されるというかされたのがドローン
214 22/08/17(水)12:35:09 No.961550218
>世の中どうなろうが知ったことじゃない技術バカなんて持て囃される時代はとっくに終わったんじゃ >あるいはそもそもそんなものなかったか 日本は技術者軽視の文化だからな
215 22/08/17(水)12:35:25 No.961550303
>P2P掲示板だけのツールが欲しかった… りんごちゃんみたいな名前のあった気がする
216 22/08/17(水)12:35:29 No.961550318
>例えばipodはmp3形式だと違法流通のファイルも扱えるという懸念は織り込み済みであえてあの形式で出した >一方ソニーはガチガチのセキュアなフォーマットで著作権管理できるウォークマンを出した >どちらが勝利者かといえば言うまでもないんだけどこういう事例がゼロ年代初頭からうんざりするくらい繰り返されている 利用者が欲しがる方用意した方が売れて勝てるのは仕方ないからな…
217 22/08/17(水)12:35:39 No.961550366
自由に研究やれる社会では一番躍進するのは研究者ではなく詐欺師
218 22/08/17(水)12:35:49 No.961550428
Napstarに親を殺されたように怒り狂って訴訟までしたメタリカが今サブスクで最も稼ぐアーティストのひとりになってたり時代によって何もかも変わる
219 22/08/17(水)12:36:17 No.961550580
でかい企業がロビー活動したかどうかもでかい気がする ドローンは大手居なかったから死んだのもあるし
220 22/08/17(水)12:37:18 No.961550893
開発した事に罪は無いけど開発者の態度も色々アレなとこあったと思うの
221 22/08/17(水)12:37:20 No.961550903
>もしも本当に金子勇がビットコインの発案者ナカモト・サトシだったら >超初期に掘られてそのまま行方不明になったビットコイン100万枚(時価総額1兆円)がny内に眠っているかもしれない これなんとか新しいM資金詐欺にできねえかな…
222 22/08/17(水)12:37:22 No.961550912
じゃあ自分のとこで音楽流通もやっていたソニーとしてそこを妥協するかってのは難しい話だと思う
223 22/08/17(水)12:37:27 No.961550941
>でかい企業がロビー活動したかどうかもでかい気がする >ドローンは大手居なかったから死んだのもあるし 電動キックボードにはまさにそれを感じざるを得ない
224 22/08/17(水)12:37:58 No.961551100
>でかい企業がロビー活動したかどうかもでかい気がする >ドローンは大手居なかったから死んだのもあるし もともと中国優勢だったけど規制で一般向け市場はほぼ死んでDJIとかも技適やめたり見切りつけ始めた…
225 22/08/17(水)12:38:07 No.961551143
>オウムみたいのが本腰入れて大量のドローンにガスなり爆発物なり出来た可能性だってあるしな… 多重人格探偵サイコでアイデアとしては即お出しされてた気がする
226 22/08/17(水)12:38:16 No.961551182
演説で議員狩られるのだってドローンに爆発物くくって移動中の車にドンみたいの出る可能性あるしね 直接上からぶっかけでもやるやつ出るかもわからんし
227 22/08/17(水)12:38:40 No.961551300
広告収入目的でコンテンツを違法アップロードするのはまだ理解できるが海外はそれを見るのに金払えしてくるモデルが成立してるのに驚く
228 22/08/17(水)12:39:12 No.961551465
ソフト名や用語を宗教用語にするコロンブスの発想的転換
229 22/08/17(水)12:39:34 No.961551563
>演説で議員狩られるのだってドローンに爆発物くくって移動中の車にドンみたいの出る可能性あるしね >直接上からぶっかけでもやるやつ出るかもわからんし それできるヤツは規制とか関係なくやるから無意味だと思う
230 22/08/17(水)12:39:43 No.961551610
>じゃあ自分のとこで音楽流通もやっていたソニーとしてそこを妥協するかってのは難しい話だと思う まあね…ソニーは世界に冠たるソニーであったがゆえに負けが決まってたと言えなくもない 自社が営々と築き上げてきたインフラとブランドを半ば以上捨て去る決断は当時のソニーには不可能だった
231 22/08/17(水)12:39:48 No.961551645
ある程度自由が保証されてる社会でそれ以上に自由なものをやりたいとなると必然的にやれることが明確な犯罪行為しかなくなるんよね…
232 22/08/17(水)12:40:07 No.961551758
セグウェイ全盛の頃にガン無視されたのに電動キックボードが今さら持て囃されてるのは絶対コネだよね…
233 22/08/17(水)12:40:24 No.961551855
あーあったなiTunesみたいなソニーのやつ
234 22/08/17(水)12:41:01 No.961552038
P2Pとか使う側の問題だろって言う人が時々いるけど こんだけ匿名性の高いものをお出しするやつは 明確にやらかす(やらかさせる)意図があるとしか思えないから 控えめに言ってギルティだと思う
235 22/08/17(水)12:41:04 No.961552063
>広告収入目的でコンテンツを違法アップロードするのはまだ理解できるが海外はそれを見るのに金払えしてくるモデルが成立してるのに驚く 東欧のあやしいフォーラムいくとそんなん大量にあるから凄いね あれだけあるってのはそれだけシノギがあるってことなんだろうけど
236 22/08/17(水)12:41:38 No.961552238
立場ある人達がエロいもの割ろうとしてウィルス踏んでおもらししたなんてとてもおおっぴらにできないので Winnyがパソコンに勝手に入り込んでデータを盗み出すウィルスみたいな扱いされてたのが酷いと思う
237 22/08/17(水)12:41:39 No.961552249
>多重人格探偵サイコでアイデアとしては即お出しされてた気がする コミケでガス散布するやつだっけ 男性向けの日に実行したら被害者数百人は堅いな
238 22/08/17(水)12:41:42 No.961552268
世界を引っ掻き回してるビットコインに使われてる ブロックチェーン技術の開発者が本当にnyの開発者だとしたら 色々と闇が深い…
239 22/08/17(水)12:42:07 No.961552392
当時のDL音楽配信はソニーはまだそういう囲い込みできるデカい資源残ってたからなんとかなったけど 黒船itunesによって弱小のまま撃破されて死亡した各音楽配信サービスは本当に哀れでしかないと思う ユーザー的にはありがたかったけどね
240 22/08/17(水)12:42:13 No.961552424
>もしも本当に金子勇がビットコインの発案者ナカモト・サトシだったら >超初期に掘られてそのまま行方不明になったビットコイン100万枚(時価総額1兆円)がny内に眠っているかもしれない これで物語書けそうなくらい夢のある話だ
241 22/08/17(水)12:42:18 No.961552450
winnyの妖精が忘れ去られる時代が来るとは思ってなかった デジタルタトゥーは案外消えやすかった
242 22/08/17(水)12:42:25 No.961552494
えっ! ブロックチェーンを利用してリベンジポルノを!?
243 22/08/17(水)12:42:25 No.961552497
匿名性自体はどんどん重要になってると思うけどな インターネット監視されすぎ
244 22/08/17(水)12:42:46 No.961552619
>デジタルタトゥーは案外消えやすかった 記録として残っても人の記憶からはさっさと消えるからな
245 22/08/17(水)12:42:56 No.961552673
>黒船itunesによって弱小のまま撃破されて死亡した各音楽配信サービスは本当に哀れでしかないと思う そのわりにはまだ結構あるような
246 22/08/17(水)12:42:58 No.961552684
>セグウェイ全盛の頃にガン無視されたのに電動キックボードが今さら持て囃されてるのは絶対コネだよね… いや単純に入手難易度だよ
247 22/08/17(水)12:43:00 No.961552698
>超初期に掘られてそのまま行方不明になったビットコイン100万枚(時価総額1兆円)がny内に眠っているかもしれない どこかにウォレットの秘密鍵が眠ってるとしたらそれはサトシのパソコンのHDDの中とかじゃないの…
248 22/08/17(水)12:43:29 No.961552848
>匿名性自体はどんどん重要になってると思うけどな >インターネット監視されすぎ だって紐がないとすぐに犯罪行為やろうとする人が元気になるんだもの
249 22/08/17(水)12:44:11 No.961553074
>>匿名性自体はどんどん重要になってると思うけどな >>インターネット監視されすぎ >だって紐がないとすぐに犯罪行為やろうとする人が元気になるんだもの 検閲の話をしたつもりだった
250 22/08/17(水)12:44:19 No.961553117
>超初期に掘られてそのまま行方不明になったビットコイン100万枚(時価総額1兆円)がny内に眠っているかもしれない ビットコイン暴落しそう
251 22/08/17(水)12:44:32 No.961553182
>>もしも本当に金子勇がビットコインの発案者ナカモト・サトシだったら >>超初期に掘られてそのまま行方不明になったビットコイン100万枚(時価総額1兆円)がny内に眠っているかもしれない >これで物語書けそうなくらい夢のある話だ 物語書けそうというか 少し前にTVで放送してましてね… ドラマじゃなくてドキュメンタリー的なやつだけど
252 22/08/17(水)12:44:43 No.961553241
今や思い出したようにここでたまに見かけるくらいよ… fu1354386.jpg
253 22/08/17(水)12:44:50 No.961553278
匿名性自体はtorがあれば現状ほぼ完璧に近いとこあるが
254 22/08/17(水)12:45:00 No.961553336
>>デジタルタトゥーは案外消えやすかった >記録として残っても人の記憶からはさっさと消えるからな でもケツ毛バーガーのインパクトは忘れられない
255 22/08/17(水)12:45:24 No.961553468
>winnyの妖精が忘れ去られる時代が来るとは思ってなかった >デジタルタトゥーは案外消えやすかった 勘違いされがちだけどデジタルデータは長期保存と相性が最悪なのよ物理的にもデータ的にも インフォシークとかジオシティーズとか見てりゃ嫌でもわかる
256 22/08/17(水)12:45:44 No.961553591
最近だとトルネードキャッシュの開発者が捕まってたな あれは明確にマネロンを目的としたプロトコルなのでつかまて当然だけど
257 22/08/17(水)12:46:13 No.961553757
>インフォシークとかジオシティーズとか見てりゃ嫌でもわかる Yahooブログと共に乗り物の整備情報もかなり消滅しちゃったなぁ
258 22/08/17(水)12:46:23 No.961553805
>でもケツ毛バーガーのインパクトは忘れられない あれ知ってるのと知らないので実名や個人情報晒してネットやるのに抵抗の差があると思う
259 22/08/17(水)12:46:34 No.961553870
大元が消えても他の誰かが保存してたらって前提だからなデジタルが残るのって
260 22/08/17(水)12:47:04 No.961554036
まあブロックチェーン自体はNFTみたいな活用もなされてるし仮想通貨も半分死に体だけど国家の軛から逃れた通貨ってだけで価値はあるし
261 22/08/17(水)12:47:17 No.961554100
ていうかさー web3.0とか中央集権やめようぜ!とか言いながら 結局イーサリアムの手のひらの上っぽくて気に入らねえんだよなー
262 22/08/17(水)12:47:25 No.961554140
目にする機会が減ったらそりゃ時間が経つにつれて忘れられるよ そもそも知らない人が圧倒的に増えてくるわけだし 妖精保護したいなら何らかの形で目に入りまくる環境が必要
263 22/08/17(水)12:47:27 No.961554150
何が酷いってケツ毛バーガーはハメ撮りしてた以外の落ち度ねえからな
264 22/08/17(水)12:47:31 No.961554174
デジタルデータの弱点というか それはインターネットがほとんど事業者のサービスとして維持されてることのデメリットなんじゃ
265 22/08/17(水)12:48:28 No.961554474
>大元が消えても他の誰かが保存してたらって前提だからなデジタルが残るのって 仮に拡散されて色んな人が持ってたとしても興味が失せればただのゴミデータだからな そこまで何十年も粘着し続けるやつもいないだろう
266 22/08/17(水)12:49:01 No.961554657
>そこまで何十年も粘着し続けるやつもいないだろう 稀にいるのが怖い…
267 22/08/17(水)12:49:14 No.961554720
ネットのデータって半永久的なようでガンガン失われてるよね
268 22/08/17(水)12:49:20 No.961554753
>何が酷いってケツ毛バーガーはハメ撮りしてた以外の落ち度ねえからな 十分だ
269 22/08/17(水)12:49:26 No.961554782
>何が酷いってケツ毛バーガーはハメ撮りしてた以外の落ち度ねえからな 100%白鯛が悪いのにネットに残るのはスクールカウンセラーの方なのは本当に可哀想…
270 22/08/17(水)12:49:42 No.961554864
>>>デジタルタトゥーは案外消えやすかった >>記録として残っても人の記憶からはさっさと消えるからな >でもケツ毛バーガーのインパクトは忘れられない 最終的に言葉だけが一人歩きする状態になるのだろうか
271 22/08/17(水)12:49:55 No.961554934
警察の内部資料がスレ画に流れてて女優やら声優やらの芸能人がヤクザの娼婦扱いになってたとか今思うとやべーな
272 22/08/17(水)12:50:05 No.961554988
>ネットのデータって半永久的なようでガンガン失われてるよね あるんだろうけど動線が無さすぎて誰にも見られず漂ってる・・・
273 22/08/17(水)12:50:17 No.961555065
>ネットのデータって半永久的なようでガンガン失われてるよね なんやかんやでPC買い替えた時に古いデータはごっそり捨てる
274 22/08/17(水)12:50:19 No.961555080
ブロックチェーン使えば契約も自動的に…だから会社や上司も要らなくなるんだよ! 管理者も要らねえ!ってのは理屈としてはわかるんだが 契約破った時の調整とか契約じゃカバーできないファジーな部分はどう対応すんの?
275 22/08/17(水)12:50:48 No.961555250
yahooブログとかにエッチなスクショとかあったのにもうないからな~
276 22/08/17(水)12:50:51 No.961555265
この技術は殺すべきでなかったって言うけど今のネット見て到底使いこなせる民度があるとは思えん
277 22/08/17(水)12:50:59 No.961555315
>ブロックチェーン使えば契約も自動的に…だから会社や上司も要らなくなるんだよ! >管理者も要らねえ!ってのは理屈としてはわかるんだが >契約破った時の調整とか契約じゃカバーできないファジーな部分はどう対応すんの? 考慮してません
278 22/08/17(水)12:51:02 No.961555334
必要なデータなら半永久的に残るだろう いらんから誰も残さないだけだ
279 22/08/17(水)12:51:26 No.961555479
ただ一旦でかいもん流出すると消えねえからなあ 某所のアカウントデータが定期的に再アップされ続けてるのは人間の醜さを感じる
280 22/08/17(水)12:51:27 No.961555481
俺の知る限りP2P技術そのものを馬鹿にする奴なんて見たことないんだが 違法ダウンロードソフトに技術が使われたからP2Pそのものが馬鹿にされるような世界ってあったの?
281 22/08/17(水)12:51:42 No.961555565
ケツ毛バーガーは名前のインパクトが悪い ただのおっぴろげとかだったらまだ軽傷だったろう あとmixiのヤメタマエまでの流れが笑えるのもダメだ
282 22/08/17(水)12:51:51 No.961555621
>ネットのデータって半永久的なようでガンガン失われてるよね pixivのお気に入りとか消されるともうわかんなくなる URLで検索すると出たりするけど
283 22/08/17(水)12:51:52 No.961555624
>この技術は殺すべきでなかったって言うけど今のネット見て到底使いこなせる民度があるとは思えん 人間には早すぎた
284 22/08/17(水)12:52:19 No.961555771
>最終的に言葉だけが一人歩きする状態になるのだろうか もうほぼなってねえかな 大体は名前も顔も思い出せんと思う ケツ毛バーガーの語感が良すぎるからそれだけ覚えてるだけで
285 22/08/17(水)12:52:24 No.961555804
どっちの話?暗号化?P2P?
286 22/08/17(水)12:52:27 No.961555813
winnyは消えても良いけど作者を有効活用しなかったのは損失
287 22/08/17(水)12:52:32 No.961555847
ヒとかで顔丸出しで盗撮されてる子とかずっとネットの海を漂っててかわいそ…ってなるけどな
288 22/08/17(水)12:52:40 No.961555876
P2P技術自体は今も使われてる
289 22/08/17(水)12:52:46 No.961555904
これに限ったことでもなくドローンもまんまそうだけど良くない事にしようとする事をシステム側である程度大きく制限できないのであればそりゃ丸ごと規制するなり叩き潰すしかないよねって 人のモラルに頼れるのはまだユーザーが少ないうちだけだよ 少ないうちですら人によるとしか言いようがないし
290 22/08/17(水)12:52:49 No.961555916
>警察の内部資料がスレ画に流れてて女優やら声優やらの芸能人がヤクザの娼婦扱いになってたとか今思うとやべーな 後年クスリで捕まる声優出たりするの見るとあながち嘘じゃねえんだな…って信憑性が出てきた
291 22/08/17(水)12:53:08 No.961556011
>>違反は違反した奴を叩くべきでソフト作った方を捕まえたりはやりすぎ >>殺人に包丁が使われたから包丁売ってだやつ捕まえるようなもん >気持ちはわかるが事の発端が割れをやる新しいツール作るよっていう話からだから >その目的で作ったと言われても言い逃れは難しいと思う 残念ながら理系はそういう善悪の境でタップダンスしてるようなものなのだ 時すでにお寿司 良いものだといってP2Pを推進しても今更すぎてIT後進国なんだよ
292 22/08/17(水)12:53:11 No.961556027
けつ毛バーガーは名前だけ知ってて詳細調べたことなかったな 調べりゃ今からでも知ることができるだろうか
293 22/08/17(水)12:53:25 No.961556101
昔は某バーガーでググるとすぐ画像出て来たのに今は中々頑張らないとオリジナル出てこないからやっぱみんな飽きれば目立たなくはなるんだ 飽きるまでに致命傷負うんだけど
294 22/08/17(水)12:53:26 No.961556104
>P2P技術自体は今も使われてる だよね?だから暗号化の方かと思ったけどなんか斬新なことしてたっけ…?
295 22/08/17(水)12:53:36 No.961556160
>これに限ったことでもなくドローンもまんまそうだけど良くない事にしようとする事をシステム側である程度大きく制限できないのであればそりゃ丸ごと規制するなり叩き潰すしかないよねって だからそういう規制とかできないように ってのがweb3.0だぞ ブロックチェーンもそうで管理者がいないのが強み
296 22/08/17(水)12:53:36 No.961556163
nyが廃れてノーガードの違法うpろだが復権するのは想像出来なかったな
297 22/08/17(水)12:54:08 No.961556323
声優だかアイドルだかがコカインで捕まるのいいよねよくない
298 22/08/17(水)12:54:26 No.961556413
coinhiveの時は親の仇みたいに叩いてたから実害が及ぶかどうかでしかないよ
299 22/08/17(水)12:54:35 No.961556464
国や組織が管理しないのがこれからの流れだ
300 22/08/17(水)12:54:41 No.961556490
>違法ダウンロードソフトに技術が使われたからP2Pそのものが馬鹿にされるような世界ってあったの? あったよ p2p=nyみたいな奴いっぱいいた
301 22/08/17(水)12:54:45 No.961556508
>けつ毛バーガーは名前だけ知ってて詳細調べたことなかったな >調べりゃ今からでも知ることができるだろうか なんなら画像まですぐにポンと出るし
302 22/08/17(水)12:54:45 No.961556509
防災ネットワークにP2P技術使われてるとかなんとか
303 22/08/17(水)12:55:01 No.961556584
そんな目的で作ってない利用者が悪いだけの冤罪だみたいに言うけど 明らかに割れを共有するためのソフトですよね
304 22/08/17(水)12:55:04 No.961556609
真面目な話けつ毛バーガーって私生活ヤバかったの? プライベートでの絡み無いから知らないんだわ
305 22/08/17(水)12:55:13 No.961556653
>p2p=nyみたいな奴いっぱいいた 頭悪すぎて目眩がする…
306 22/08/17(水)12:55:29 No.961556744
ていうかP2Pの強みはサーバーいらないことなので 容量食うみたいなところはむしろ的外れすぎる
307 22/08/17(水)12:56:31 No.961557047
>>けつ毛バーガーは名前だけ知ってて詳細調べたことなかったな >>調べりゃ今からでも知ることができるだろうか >なんなら画像まですぐにポンと出るし 割と酷い検索結果だった いくら人の記憶は薄れるとはいえピンときてググったらすぐバレちゃうんだな…
308 22/08/17(水)12:56:42 No.961557089
>coinhiveの時は親の仇みたいに叩いてたから実害が及ぶかどうかでしかないよ 結局あれも無罪だしな…
309 22/08/17(水)12:56:42 No.961557090
当時はnyは違法だよって言いつつ右下にnyの起動中アイコン出してるスクショ上げてるやつ沢山いたものだよね
310 22/08/17(水)12:56:50 No.961557146
P2Pはこういう放置して勝手に通信し続ける用途向けだからそんなに革新的でもない てかマルチ対戦ゲームでは既に古臭い技術扱い
311 22/08/17(水)12:57:10 No.961557238
>winnyは消えても良いけど作者を有効活用しなかったのは損失 間違いなく天才だった
312 22/08/17(水)12:57:18 No.961557282
>てかマルチ対戦ゲームでは既に古臭い技術扱い ひでぇラグだ!
313 22/08/17(水)12:57:29 No.961557340
P2P?って技術つかってなんか音楽とか映画とかゲームとか漫画とかタダでできるってよ!ってなったらみんな頑張って覚えようとするしなんかすごい技術=P2Pってなるのが一般ユーザーのほとんどだと思うんだ
314 22/08/17(水)12:57:38 No.961557381
>防災ネットワークにP2P技術使われてるとかなんとか まあ鯖が被災したら元も子もないからな
315 22/08/17(水)12:58:09 No.961557533
bitcometとかあったな懐かしい まだ生きてるんだろうか
316 22/08/17(水)12:58:11 No.961557547
>当時はnyは違法だよって言いつつ右下にnyの起動中アイコン出してるスクショ上げてるやつ沢山いたものだよね 実際少しでも使ったことなきゃそんなこと強く言えないだろうしな…
317 22/08/17(水)12:58:22 No.961557598
ブロックチェーンとか仕組みは頭いいーってなるんだが それでNFTとか合わせて胡散臭い人が寄ってきてるのはわからん
318 22/08/17(水)12:58:30 No.961557645
>そんな目的で作ってない利用者が悪いだけの冤罪だみたいに言うけど >明らかに割れを共有するためのソフトですよね すでに書かれてることだけどMXがなにかとやばくなってきて代わりにつくられたようなものがこれだからね ようなものって書き方したのは完全にそれを証明することは出来ないからなんだけど逆に言えばそうではないって証明することもできない ny自体が違法性あるかどうかで言えばないと思うけど悪いことに使うために作ったって悪意はなかったと言い切るのはそれはそれで頭おかしいやつ
319 22/08/17(水)12:58:41 No.961557696
通信速度なら普通のやつのが速度出るからね当然だけど…
320 22/08/17(水)12:58:51 No.961557753
torrent自体は稀に使うんだけどねえ
321 22/08/17(水)12:59:02 No.961557811
みんな速攻で切るだろうけどWindowsUpdateの最適化だってP2Pだしな
322 22/08/17(水)12:59:09 No.961557849
torrentは現役だろ
323 22/08/17(水)12:59:11 No.961557858
包丁を作った人は捕まらないかもしれんけど銃をばら撒いたら捕まるよな
324 22/08/17(水)12:59:41 No.961558000
NFTとか金の匂いがするからうさんくさい人が寄ってきているんだろうけどどこがすごいのかわからん…!
325 22/08/17(水)12:59:44 No.961558012
今もドローンで同じことしてるからなこの国 包丁を規制したあとで良い包丁を作ろうとしてもその時には他の国がさらに良い包丁を作っている
326 22/08/17(水)13:00:13 No.961558179
>Napstarに親を殺されたように怒り狂って訴訟までしたメタリカが今サブスクで最も稼ぐアーティストのひとりになってたり時代によって何もかも変わる 時代に関係なくアーティストが権利と利益を守っただけの話では
327 22/08/17(水)13:00:13 No.961558181
当時エロゲとかの会社がtorrentでパッチだの体験版だの配信したのはマジで失策中の失策だったと思う
328 22/08/17(水)13:00:18 No.961558200
「」は根本的に管理されたいサイドだから web3.0とかには転ばないと思う…
329 22/08/17(水)13:00:29 No.961558262
>NFTとか金の匂いがするからうさんくさい人が寄ってきているんだろうけどどこがすごいのかわからん…! 勝手に権利書出してるだけだし凄くはないな
330 22/08/17(水)13:00:30 No.961558267
知的財産にお金を払うってシステムがある限りスレ画みたいなやつは正しく使われないだろう
331 22/08/17(水)13:00:33 No.961558281
>包丁を作った人は捕まらないかもしれんけど銃をばら撒いたら捕まるよな 弾作ったやつを取り締まればいいものを
332 22/08/17(水)13:00:45 No.961558335
>当時エロゲとかの会社がtorrentでパッチだの体験版だの配信したのはマジで失策中の失策だったと思う なんで?
333 22/08/17(水)13:00:48 No.961558352
>NFTとか金の匂いがするからうさんくさい人が寄ってきているんだろうけどどこがすごいのかわからん…! 技術的にはすごいんだけど土台ができる前に胡散臭い人たちが寄ってきてしまって これは詐欺商材なんだなというイメージが植え付けられてしまった
334 22/08/17(水)13:00:49 No.961558366
MXの次だからNYはこいつ天才かって思った 天才だった
335 22/08/17(水)13:01:00 No.961558421
NFTって結局はCSGOやTF2のスキンだろ?
336 22/08/17(水)13:01:10 No.961558467
>勝手に権利書出してるだけだし凄くはないな NFTは権利じゃねえ!
337 22/08/17(水)13:01:11 No.961558472
>当時エロゲとかの会社がtorrentでパッチだの体験版だの配信したのはマジで失策中の失策だったと思う 全然失策じゃねーって! 当時の鯖の弱さ知ってて言ってんのか!
338 22/08/17(水)13:01:33 No.961558575
いいですよね ダウンロードに数日かかるとか出てたゲーム
339 22/08/17(水)13:01:38 No.961558600
鬼畜王ランスはtorrentでやりました よろしくおねがいします
340 22/08/17(水)13:01:52 No.961558657
>NFTって結局はCSGOやTF2のスキンだろ? ですらない 何の法的保証もない自己満足証明書
341 22/08/17(水)13:02:11 No.961558770
でも今だから言えるけどMXやNYなんかでポエム交換してる時が文明の進歩感じてたわ
342 22/08/17(水)13:02:13 No.961558786
鬼畜王は公式で配ってるから…
343 22/08/17(水)13:02:17 No.961558803
NFTはデジタル箱書きと考えるほうがわかりやすい
344 22/08/17(水)13:02:21 No.961558822
それ自体は技術というか機構だからな どう使うかだ
345 22/08/17(水)13:02:35 No.961558886
NFT結局データはサーバーに置いてるのがほとんどじゃねーかとなる
346 22/08/17(水)13:02:42 No.961558920
ROの正式サービス開始時に余りにもゲームデータがDL出来ないからMXで落とせるぞとかやってた
347 22/08/17(水)13:02:43 No.961558925
公式でtorrentに放流してるんだっけ? ファイル共有してもいいよというスタンスではあるけど
348 22/08/17(水)13:02:56 No.961558984
育てたキャラクターがNFTでお金になる! みたいなゲームちょくちょく見る
349 22/08/17(水)13:03:06 No.961559033
NFTは出発点が信用ある機関なら使えなくもないだけで そこらの木っ端が始めてもしょうがねえんだ
350 22/08/17(水)13:03:24 No.961559109
みんながよくわかってないからこそ金になる みたいなのいつまで続けんだろうね…
351 22/08/17(水)13:03:41 No.961559191
>ROの正式サービス開始時に余りにもゲームデータがDL出来ないからMXで落とせるぞとかやってた あのあたりのネトゲの蔵からそっち側に入った奴割と多そうではある
352 22/08/17(水)13:03:58 No.961559253
>NFTは出発点が信用ある機関なら使えなくもないだけで >そこらの木っ端が始めてもしょうがねえんだ そもそもそういう管理者が要らないのを作ろう って理念に反してると思うんですけお
353 22/08/17(水)13:04:06 No.961559297
VRCかなんかでメタバースがどうのこうのNFTがどうのこうの
354 22/08/17(水)13:04:08 No.961559309
包丁だって言うけどダガーナイフみたいなもんだよな
355 22/08/17(水)13:04:20 No.961559358
>みんながよくわかってないからこそ金になる >みたいなのいつまで続けんだろうね… 投機目的のやつだけ寄ってきて早々に廃れるイメージしかない
356 22/08/17(水)13:04:37 No.961559415
包丁を例えに持ってくるの昔からいるけどはっきり言ってバカみてーだよな
357 22/08/17(水)13:04:46 No.961559456
>そもそもそういう管理者が要らないのを作ろう >って理念に反してると思うんですけお 中央集権でよくね?に対してちゃんとした回答が来ないんだもの…
358 22/08/17(水)13:04:47 No.961559458
そこにVRC入れるの!?
359 22/08/17(水)13:05:09 No.961559542
>そこにVRC入れるの!? なんか一時期話題になってただけで詳しくは知らない
360 22/08/17(水)13:05:13 No.961559555
NFTゲーはオリジナルはともかくぶっこぬき海賊版ゲーぽんぽん出てる時点で救いがない
361 22/08/17(水)13:05:17 No.961559570
よくわかってないから自分にわかるもので例えたいってのはわかるが 勉強しようぜ
362 22/08/17(水)13:05:26 No.961559608
この手の話は自由だなんだってあたりのう言葉で包み込んでたりするけど 実際ほどいてみたら仕入れ0円でボロ儲けしてえ~!しか言ってなかったりするのはよくあること
363 22/08/17(水)13:05:43 No.961559685
作られて何万年も経った刃物さえ正しく使えない人類はバカって意味合いでは包丁も正しいと思う
364 22/08/17(水)13:05:53 No.961559723
>中央集権でよくね?に対してちゃんとした回答が来ないんだもの… ぶっちゃけガーファをみんなで監視してるうちは いうほど中央集権にはならんよね
365 22/08/17(水)13:06:07 No.961559804
他人のふんどし俺のもんにして儲けてえ~! みたいな話は大昔から出ては消えるもんよ
366 22/08/17(水)13:06:11 No.961559816
包丁は人を刺すために作られてないからな
367 22/08/17(水)13:06:17 No.961559833
メタバースなんてセカンドライフやmeet-meで10年前にやり尽くしたのにVR付け足しただけでこれだから参る
368 22/08/17(水)13:06:48 No.961559982
めんどくさいことだけわかった
369 22/08/17(水)13:07:06 No.961560051
>めんどくさいことだけわかった いうほどめんどくさくないよ
370 22/08/17(水)13:07:10 No.961560068
MXで逮捕者出ても違法な使い方をしてなかったのであればビビる必要なんてないしその後もそれ使い続ければよかったんだよ じゃあなんてこんなの作ったの何に使うのってそりゃ後ろめたい事のためだろ
371 22/08/17(水)13:07:25 No.961560140
マイクラで公式がNFT禁止宣言したのに関係ない奴が非公式でNFT入れれるクライアント作っててダメだった マジでろくでもない