虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 遊戯王... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/17(水)09:59:41 No.961513718

    遊戯王はマナシステムがないのがダメみたいな指摘を時々見かけるけどマナのあるなしでそんなゲーム性って変わるんです? MTGとかやったことないからよくわからない

    1 22/08/17(水)10:01:17 No.961514028

    まーな

    2 22/08/17(水)10:01:23 No.961514058

    まあな

    3 22/08/17(水)10:02:18 No.961514246

    しょうもないネタ被りが2体…!くるぞ…!

    4 22/08/17(水)10:04:34 No.961514734

    ルールとマナーを守って楽しくデュエル!

    5 22/08/17(水)10:06:01 No.961515047

    mtgは1ターンに使うカードが土地含めても多くて3枚 って書けばゲームの違いがわかるだろ

    6 22/08/17(水)10:07:07 No.961515259

    マナシステムってリミッターみたいなもんだよ ちゃんと基準を作ってれば変なカードが出来上がることはないって感じの

    7 22/08/17(水)10:08:29 No.961515541

    >マナシステムってリミッターみたいなもんだよ >ちゃんと基準を作ってれば変なカードが出来上がることはないって感じの 本当に変なカードは出来上がりませんでしたか…?

    8 22/08/17(水)10:09:22 No.961515728

    >>マナシステムってリミッターみたいなもんだよ >>ちゃんと基準を作ってれば変なカードが出来上がることはないって感じの >本当に変なカードは出来上がりませんでしたか…? ちゃんとした基準を意図的にぶっ壊しましたね

    9 22/08/17(水)10:09:26 No.961515746

    >ちゃんと基準を作ってれば変なカードが出来上がることはないって感じの まるでウィザーズがちゃんとしてないみたいなこと言うじゃん

    10 22/08/17(水)10:10:23 No.961515934

    もうマナ無しで20年以上やってるのに今更マナないから駄目とか言われても困る

    11 22/08/17(水)10:10:57 No.961516056

    >>ちゃんと基準を作ってれば変なカードが出来上がることはないって感じの >まるでウィザーズがちゃんとしてないみたいなこと言うじゃん ちゃんとしてたらスタンで禁止カードとか出ないと思うの

    12 22/08/17(水)10:11:00 No.961516069

    φはマナシステムを理解してない奴が作ったんじゃないかと思ってしまう

    13 22/08/17(水)10:11:39 No.961516214

    遊戯王はマナの代わりに墓地のカードとか主に他のカードをコストにするわけだがカードの組み合わせによってはそれらが延々と用意できるわけで…

    14 22/08/17(水)10:12:02 No.961516305

    禁止出るまでパワーレベルを上げなきゃいけない背景があるんだから話が違うだろ

    15 22/08/17(水)10:12:04 No.961516311

    遊戯王みたいに先行1ターン目がすべてみたいなことはしにくくなる できないとは言ってない

    16 22/08/17(水)10:12:19 No.961516379

    マナあっても結構高速化するよね

    17 22/08/17(水)10:12:53 No.961516517

    リミッターなだけだから無い方が面白いよ 作る側に数百倍のセンスが必要になるけど

    18 22/08/17(水)10:13:09 No.961516594

    唯一全力で動けるのが先行1ターン目というのは確かにいびつだけどそれ前提のカードデザインなのでギリギリ持ってるか持ってないかみたいな感じ

    19 22/08/17(水)10:13:25 No.961516646

    >マナあっても結構高速化するよね 最初やることないのつまんないからね

    20 22/08/17(水)10:13:30 No.961516663

    買い切り型じゃないならインフレは商売するのに必要だし…

    21 22/08/17(水)10:13:58 No.961516781

    >マナあっても結構高速化するよね 結局だいたいのゲームでマナ踏み倒し始めるからね…

    22 22/08/17(水)10:14:46 No.961516960

    遊戯王はマナの有無もそうだけど サーチっていうランダム性排除したカード多いのと エクストラにアクセスが簡単すぎるのは異質

    23 22/08/17(水)10:15:07 No.961517049

    マナがあればスタンがあればって言うクソガキに親和環境で2年間デュエルさせ続けてやりたいぜ

    24 22/08/17(水)10:15:15 No.961517076

    たまに思考回路焼き切れたやつが「そうだ!場にあるアーティファクトの数だけマナが出る土地ってCOOLじゃねえ!?」ってなるからな たまに…?

    25 22/08/17(水)10:15:38 No.961517163

    マナ有りゲームは結局踏み倒しが横行する気がする

    26 22/08/17(水)10:16:07 No.961517271

    MtGやってるけどマナ関係なく遊戯王狂ってんなと思うことはあるよ 具体的にはアダマシアと金券

    27 22/08/17(水)10:16:33 No.961517366

    じゃあMTGとかデュエマやればいいと思うんだけどなんで遊戯王のルールを変えろって話になるんだろ? 首から上についてる物の中に詰まってるのは膿なのかな?

    28 22/08/17(水)10:16:33 No.961517368

    個人的には今の遊戯王だと山札にあらかじめマナが充填してあってそれをどう切り盛りしてエクストラからモンスターを出していくかって感じ

    29 22/08/17(水)10:16:34 No.961517375

    ハースストーンはいくらかやったけど面白かった 罠カードも無くて快適

    30 22/08/17(水)10:17:09 No.961517488

    ポケカなんかもそうだルール上のターン1をカード効果で無視し始めて結局高速化するってのはどこも一緒だよな…

    31 22/08/17(水)10:17:41 No.961517598

    土地の値段が高いのはなんだかなぁって思う時もある

    32 22/08/17(水)10:17:53 No.961517640

    結局こういうのも出羽守みたいなもんだよなぁ 知らない別のゲームに幻想見過ぎっていうか

    33 22/08/17(水)10:18:06 No.961517688

    遊戯王は ①普通に使う効果 ②墓地除外などで使う効果 みたいなのおすぎ

    34 22/08/17(水)10:18:20 No.961517739

    隣の芝生は青く見えるってだけで大体どこもクソゲーに突入する時期はある

    35 22/08/17(水)10:18:22 No.961517749

    >ハースストーンはいくらかやったけど面白かった >罠カードも無くて快適 秘策って今プレイアブルじゃなくなってるの…?

    36 22/08/17(水)10:18:41 No.961517815

    >遊戯王は >①普通に使う効果 >②墓地除外などで使う効果 >みたいなのおすぎ 最近は反省して②の効果は墓地に送られたターンには使えなくなってることがあるから

    37 22/08/17(水)10:18:41 No.961517817

    それこそゲームが違うんだからマナがどうこうは見当違いとしか言えん マナがあるゲームやりたいなら違うゲームやればいいだけなんだし

    38 22/08/17(水)10:18:41 No.961517818

    >土地の値段が高いのはなんだかなぁって思う時もある インフラという意味では手札誘発や壺と一緒です…

    39 22/08/17(水)10:18:42 No.961517826

    金謙は実際狂ってる なんかもう基本ギミックにドローが入ってると金謙使えないから弱いなあとか思い始めるレベル

    40 22/08/17(水)10:18:55 No.961517872

    ダメかどうかは別としてマナの有無でゲーム性はそりゃ大きく変わる 遊戯王は出しにくくて強いカードのデザインにいつも四苦八苦してるとこはある

    41 22/08/17(水)10:18:56 No.961517882

    オーコ使ってくる相手に1000勝しないと出られない部屋に閉じ込めてやりたい

    42 22/08/17(水)10:19:01 No.961517896

    >ハースストーンはいくらかやったけど面白かった >罠カードも無くて快適 俺が誰かって?お前には関係ない

    43 22/08/17(水)10:19:18 No.961517941

    >ハースストーンはいくらかやったけど面白かった >罠カードも無くて快適   ? ?   ? ?   ?

    44 22/08/17(水)10:19:24 No.961517961

    最近はポケカ狂ってんなと思う 触るとそりゃ狂ったドロソやサーチやトラッシュ回収いるわってなるゲーム性なんだけども

    45 22/08/17(水)10:19:28 No.961517980

    そんなに興味あるならやれやと思う ドラクエライバルズは最高に楽しかったよ でもそのマナを相手より増やすタイプが害悪だった

    46 22/08/17(水)10:20:06 No.961518097

    遊戯王でマナシステムに近いのって言ったら魔力カウンターなんだろうか マナシステム的な何かを採用したカテゴリがあったら面白そうではあるよね

    47 22/08/17(水)10:20:22 No.961518161

    もう今のデュエマも序盤に踏み倒しでブワァって大型出まくって即死させるゲームなん?

    48 22/08/17(水)10:20:36 No.961518213

    >秘策って今プレイアブルじゃなくなってるの…? 相手がこっちのターン中に考えて動くみたいな意味で言ってた 秘策はたぶんある

    49 22/08/17(水)10:20:37 No.961518217

    >MtGやってるけどマナ関係なく遊戯王狂ってんなと思うことはあるよ >具体的にはアダマシアと金券 6枚捲って生物非生物関係なく1枚手札に加える(しかも40枚デッキ)はイカれてるよね…

    50 22/08/17(水)10:20:52 No.961518264

    >遊戯王でマナシステムに近いのって言ったら魔力カウンターなんだろうか マナシステム的な何かを採用したカテゴリがあったら面白そうではあるよね エンディミオン触ろう!管理めんどくさい?そうね…

    51 22/08/17(水)10:20:54 No.961518266

    後は相手ターンに動ける量もゲームによって全然違うしな

    52 22/08/17(水)10:20:55 No.961518274

    >最近はポケカ狂ってんなと思う >触るとそりゃ狂ったドロソやサーチやトラッシュ回収いるわってなるゲーム性なんだけども お前ちょっとデュエマ脳すぎるなアチャモ

    53 22/08/17(水)10:20:56 No.961518275

    MTGは可愛い女の子いないからダメ

    54 22/08/17(水)10:20:57 No.961518282

    今MDで遊戯王にお熱だけど好きな部族が復帰したらまたマジックもやろうかなって

    55 22/08/17(水)10:21:03 No.961518304

    >遊戯王でマナシステムに近いのって言ったら魔力カウンターなんだろうか マナシステム的な何かを採用したカテゴリがあったら面白そうではあるよね 毎ターン使用権が回復する無限リソース… ふわんだりぃずだな

    56 22/08/17(水)10:21:05 No.961518310

    >遊戯王でマナシステムに近いのって言ったら魔力カウンターなんだろうか マナシステム的な何かを採用したカテゴリがあったら面白そうではあるよね アニメだけど5d'sのスピードカウンターはマナシステムを意識してたと思う アニメ内でも色々問題あったしOCGにフィードバックされる事は無かったが

    57 22/08/17(水)10:21:08 No.961518324

    >ダメかどうかは別としてマナの有無でゲーム性はそりゃ大きく変わる >遊戯王は出しにくくて強いカードのデザインにいつも四苦八苦してるとこはある 出しやすくて強いのが多い…

    58 22/08/17(水)10:21:12 No.961518336

    >具体的にはアダマシアと金券 前者はデッキ構築が縛られるのとか込みにしても使ってる自分もそう思うけど後者はEXを投げ捨てるデメリットはかなり重いものだから...EX捨ててるタイプのデッキだとまぁうん

    59 22/08/17(水)10:21:12 No.961518338

    マナ性のゲームはゲームで結局それ○マナでやっていい行動じゃねえだろ!!みたいなのが溢れて壊れていく

    60 22/08/17(水)10:21:18 No.961518364

    全員魔力カウンター搭載すれば良いんだ!

    61 22/08/17(水)10:21:26 No.961518395

    現代遊戯王は名称ターン1がマナみたいなもんじゃね 「動きまくっても手札が沢山ある!」みたいに誇張されることあるけど手札の大半はターン1効果使った後のそのターンは紙きれでしかないし

    62 22/08/17(水)10:21:31 No.961518409

    マナで唱えられるカード制限するのはいいけど土地事故がしょうもなすぎる

    63 22/08/17(水)10:21:40 No.961518436

    >もう今のデュエマも序盤に踏み倒しでブワァって大型出まくって即死させるゲームなん? ブワって!踏み倒しも強力だけどその分トリガーとか 踏み倒しメタ増えてるから割と長引くこと多い

    64 22/08/17(水)10:21:43 No.961518446

    >MTGは可愛い女の子いないからダメ 行こう!ネオ神河!

    65 22/08/17(水)10:21:52 No.961518477

    遊戯王は通常召喚の回数とレベルの生贄が実質マナだった時代がちゃんとあるから

    66 22/08/17(水)10:22:11 No.961518543

    >最近はポケカ狂ってんなと思う >触るとそりゃ狂ったドロソやサーチやトラッシュ回収いるわってなるゲーム性なんだけども ポケカのドローは最初っから壊れてるし…

    67 22/08/17(水)10:22:37 No.961518627

    ポケカはドローできないとゲームつまんなくなるから…

    68 22/08/17(水)10:22:38 No.961518629

    一部プレイヤーがちょっとMTG神格化しすぎな面もあると思う ダメなものは全然駄目だろ相棒とか

    69 22/08/17(水)10:22:45 No.961518652

    インフレした新規パック出さなきゃ商売成り立たないシステムなんでどんなTCGだろうがイカれ始めるよ長い目で見たら ローテーションあろうが新しいことしなきゃいけないことに変わりはないし

    70 22/08/17(水)10:22:46 No.961518657

    >ポケカのドローは最初っから壊れてるし… なんなら最初からエネルギーつけるのも脱法して狂ってた

    71 22/08/17(水)10:22:54 No.961518681

    >MTGは可愛い女の子いないからダメ は?MtGには放浪皇がいるんだが?

    72 22/08/17(水)10:23:22 No.961518776

    マナ自体はぶっ壊れないようにつけられてるブレーキなんだけどそのブレーキをぶっ壊そうとするから結果的にダメ

    73 22/08/17(水)10:23:26 No.961518791

    スピードワールドは後からやっても機能不全起こすテーマも少なくないから相当弄らないと現実的じゃないし

    74 22/08/17(水)10:23:30 No.961518811

    >MTGは可愛い女の子いないからダメ 最近日本人絵師版はちょいちょい出してくるよ

    75 22/08/17(水)10:23:51 No.961518879

    初期のラッシュデュエルは手札がマナみたいな感じだった 今は知らん

    76 22/08/17(水)10:23:52 No.961518882

    土地自体がパワーカードになるのやめてください

    77 22/08/17(水)10:23:55 No.961518897

    マナの概念が無いからなんだけど遊戯王はデザイナーズテーマ出しまくるよね

    78 22/08/17(水)10:24:12 No.961518950

    MTGは昔半年ぐらいしかやったことないけどTCGの中では一番競技として作ろうとしてるみたいなイメージはある

    79 22/08/17(水)10:24:18 No.961518977

    >初期のラッシュデュエルは手札がマナみたいな感じだった >今は知らん ラッシュは墓地がマナでしょどっちかと言うと

    80 22/08/17(水)10:24:24 No.961518997

    >MTGは可愛い女の子いないからダメ Li'l Giri…

    81 22/08/17(水)10:24:33 No.961519024

    マナシステムはマナシステムでクソみたいな部分があるから結局ゲーム性の違いを受け入れるしかないんだ

    82 22/08/17(水)10:24:35 No.961519029

    mtg直近でも3ハゲとかおむなす…とかオーコとかルールスとか創案の火とか工作員とかやってるからな マナシステムあっても先行ターンで詰む確率が減るだけよ

    83 22/08/17(水)10:24:37 No.961519036

    控え目に言ってこの10年くらいのMTGは人様のゲームを下に見れるもんじゃなかっただろ

    84 22/08/17(水)10:24:43 No.961519051

    >一部プレイヤーがちょっとMTG神格化しすぎな面もあると思う >ダメなものは全然駄目だろ相棒とか 相棒は開発側がバランス見極められずやらかしたからまだいいルールスは許さん 問題は強くしようとして刷った上でバランスの見極め失敗した出来事みたいなのだ

    85 22/08/17(水)10:24:49 No.961519073

    >一部プレイヤーがちょっとMTG神格化しすぎな面もあると思う >ダメなものは全然駄目だろ相棒とか そんな一端の話なんて誰もしないだろ

    86 22/08/17(水)10:24:50 No.961519081

    日本でカードゲーム流行らすなら可愛い女の子は必須条件

    87 22/08/17(水)10:24:57 No.961519096

    >出しやすくて強いのが多い… シンクロ期位からずっとだけど汎用あって出しやすいのが強くてテーマ専用が弱いのはもう少しこう…

    88 22/08/17(水)10:25:04 No.961519129

    >mtg直近でも3ハゲとかおむなす…とかオーコとかルールスとか創案の火とか工作員とかやってるからな >マナシステムあっても先行ターンで詰む確率が減るだけよ 最近?というにはもう結構古い気がする

    89 22/08/17(水)10:25:11 No.961519150

    博士の研究やナイトアセットが許されてる時点でポケカは他ゲープレイヤーの常識が通用しないところにあると思う

    90 22/08/17(水)10:25:20 No.961519175

    >マナの概念が無いからなんだけど遊戯王はデザイナーズテーマ出しまくるよね それについては色の縛りがほぼなかった結果長らくグッスタゲーだったのを脱却しようとした結果だと思う

    91 22/08/17(水)10:25:42 No.961519251

    女の子が可愛くても流行らないゲームばっかだから関係ないかな…

    92 22/08/17(水)10:25:46 No.961519268

    相棒のダメなところはイニストあたりで「ゲーム外部から取り出せるカード作ったらゲームの再現性を損なうし絶対ダメだわ」って結論出してたのにあんなもの作ったことだと思う 教訓を活かせよバカ!

    93 22/08/17(水)10:25:46 No.961519270

    ではこのデッキ自体がマナかつライフのスクランブルギャザーを…

    94 22/08/17(水)10:25:50 No.961519285

    >日本でカードゲーム流行らすなら可愛い女の子は必須条件 遊戯王が爆発的に流行った頃かわいい女の子いねーだろ! オタクに流行らすならって付けろ

    95 22/08/17(水)10:25:53 No.961519298

    >日本でカードゲーム流行らすなら可愛い女の子は必須条件 ウィクロスは流行りましたか?

    96 22/08/17(水)10:25:56 No.961519318

    マナ踏み倒しとマナ加速テーマが暴れる印象ある

    97 22/08/17(水)10:25:59 No.961519326

    >相棒は開発側がバランス見極められずやらかしたからまだいい うn >ルールスは許さん 憎しみが貫通してる…

    98 22/08/17(水)10:26:09 No.961519356

    遊戯王に発売から17日で禁止になったカードはないから…

    99 22/08/17(水)10:26:26 No.961519419

    >そんな一端の話なんて誰もしないだろ 遊戯王は禁止前提でカード刷ってんのか作ってる間に気付けよあの悪用法によぉみたいなレスもいっぱい見かける

    100 22/08/17(水)10:26:26 No.961519420

    マナあっても2ターン3ターンキルやってくるんですけど…

    101 22/08/17(水)10:26:32 No.961519452

    遊戯王の新カード作る会議とか見てみたい 生き字引みたいな人が被りチェックしてるのかな

    102 22/08/17(水)10:26:40 No.961519489

    バ…バトスピ…

    103 22/08/17(水)10:26:41 No.961519491

    ヴァンガードで一番可愛いの男なのに…

    104 22/08/17(水)10:26:45 No.961519502

    そりゃ遊戯王はフォーマットがないからだろ…

    105 22/08/17(水)10:26:48 No.961519512

    あんなに出しやすいアクセスコードが5300+除去で大抵のエースカードより強いのは狂ってると思う

    106 22/08/17(水)10:26:50 No.961519522

    >>マナの概念が無いからなんだけど遊戯王はデザイナーズテーマ出しまくるよね >それについては色の縛りがほぼなかった結果長らくグッスタゲーだったのを脱却しようとした結果だと思う まあそのせいで時々出張セットが暴れるんだが…

    107 22/08/17(水)10:26:56 No.961519546

    Gの初期までしかやってないけどヴァンガードのカウンターブラストは割と好きだった カードパワー格差すげぇあったけど

    108 22/08/17(水)10:26:57 No.961519549

    可愛い女の子がいたら流行るというか 流行ったカードゲームで可愛い女の子出すと売れる

    109 22/08/17(水)10:26:57 No.961519550

    >ウィクロスは流行りましたか? 流行っただろ 少なくともギャザよりは日常的に見る

    110 22/08/17(水)10:27:00 No.961519563

    初期遊戯王もDMもちょっとびっくりするくらい美少女カード気性だし一般受け狙いには美少女はむしろデバフ説まである

    111 22/08/17(水)10:27:01 No.961519566

    ハーピィが可愛くないと?

    112 22/08/17(水)10:27:14 No.961519599

    遊戯王が1番狂っていたのはグッドスタッフがスタンダードと呼ばれていたこと

    113 22/08/17(水)10:27:23 No.961519630

    >マナあっても2ターン3ターンキルやってくるんですけど… いうてもそれに特化したデッキだしなぁその辺 遊戯王は上から下まで1ターンキル狙えるじゃん

    114 22/08/17(水)10:27:24 No.961519633

    カーラデーシュ!と同じタイプのやらかしだからエルドレインは次のカラデシュまで擦られ続ける気がする

    115 22/08/17(水)10:27:35 No.961519678

    >ダメかどうかは別としてマナの有無でゲーム性はそりゃ大きく変わる >遊戯王は出しにくくて強いカードのデザインにいつも四苦八苦してるとこはある VFDとか見るとバランス取るの無理だね

    116 22/08/17(水)10:27:38 No.961519691

    マナ云々はともかくルールとか処理が分かりづらすぎるんだよ遊戯王 表記とか効果処理を統一しろよ

    117 22/08/17(水)10:27:45 No.961519715

    Mファイルを遊戯王でもやって欲しい 何考えてこの効果つけてるのかとかの会議見てみたい ウィザーズはさっさとMファイル復活させろ

    118 22/08/17(水)10:27:50 No.961519735

    クソ環境じゃないカードゲーム教えてよ

    119 22/08/17(水)10:27:52 No.961519740

    >遊戯王に発売から17日で禁止になったカードはないから… むしろそんだけ早く対応してるだけマシでは?

    120 22/08/17(水)10:27:57 No.961519761

    出しにくくて強いは出しやすくなって強いになるんだよ

    121 22/08/17(水)10:28:02 No.961519782

    >>ウィクロスは流行りましたか? >流行っただろ >少なくともギャザよりは日常的に見る どこに居たらウィクロスを頻繁に見るんだよ! 秋葉でもそんないねぇぞ!

    122 22/08/17(水)10:28:15 No.961519820

    マナシステムのいいところは強いカードに必要な高いコストを取り敢えずマナの大きさで表現できるところだ

    123 22/08/17(水)10:28:16 No.961519823

    >初期遊戯王もDMもちょっとびっくりするくらい美少女カード気性だし一般受け狙いには美少女はむしろデバフ説まである BMG大先輩はえっちだったからな…

    124 22/08/17(水)10:28:17 No.961519826

    >出しにくくて強いは出せないから弱いになるんだよ

    125 22/08/17(水)10:28:21 No.961519840

    >>マナあっても2ターン3ターンキルやってくるんですけど… >いうてもそれに特化したデッキだしなぁその辺 >遊戯王は上から下まで1ターンキル狙えるじゃん 下はそうでもねーぞ

    126 22/08/17(水)10:28:27 No.961519858

    やっぱりカッコいいドラゴンだよカッコいいドラゴン

    127 22/08/17(水)10:28:35 No.961519877

    >表記とか効果処理を統一しろよ してんじゃん

    128 22/08/17(水)10:28:36 No.961519883

    遊戯王は1ターン目長過ぎんだろと思ったけどmtgの序盤1~4ターンの攻防そこに詰まってんだなってMD始めてなんとなく理解した ターンで同一視するもんでもないなこれ…

    129 22/08/17(水)10:28:40 No.961519898

    >初期遊戯王もDMもちょっとびっくりするくらい美少女カード気性だし一般受け狙いには美少女はむしろデバフ説まである 今はもうおっさんばっかだから美少女の方が売れるけどキッズに爆発的に流行らせる時に美少女大量に抱えてもなんの意味もないからな

    130 22/08/17(水)10:28:45 No.961519926

    >初期遊戯王もDMもちょっとびっくりするくらい美少女カード気性だし一般受け狙いには美少女はむしろデバフ説まである OCGもDMももう美少女カード出しまくりだろ!?

    131 22/08/17(水)10:28:47 No.961519936

    対立煽りしたいのか片方誉めて片方貶すみたいなのは大抵お前どっちもやってねーな?って感想になるからな シャドバが始まってしばらく経った頃とか「シャドバのバランスクソ!絵が萌え豚向きなだけ!カードゲームやりたいならハースストーン!」って喚くやついっぱいいたけどその時のハース暗黒期だったみたいな

    132 22/08/17(水)10:28:49 No.961519940

    >マナシステムのいいところは強いカードに必要な高いコストを取り敢えずマナの大きさで表現できるところだ どうせ踏み倒すから意味ないやつじゃん!

    133 22/08/17(水)10:28:52 No.961519954

    最初からエクストラデッキあるのはそこそこあるけど中身の拡張具合は結構独特だよね

    134 22/08/17(水)10:28:55 No.961519962

    >遊戯王に発売から17日で禁止になったカードはないから… OCGとTCGの連携取れてないのが原因だけどだが-42日はある

    135 22/08/17(水)10:28:56 No.961519965

    >マナ云々はともかくルールとか処理が分かりづらすぎるんだよ遊戯王 >表記とか効果処理を統一しろよ 統一するようになってきただろ

    136 22/08/17(水)10:29:06 No.961519994

    金満で謙虚な壺とかいう謙虚さの欠片も無いカード

    137 22/08/17(水)10:29:06 No.961519996

    >OCGもDMももう美少女カード出しまくりだろ!? だから大衆受けするまでの発展期の話だよ!

    138 22/08/17(水)10:29:13 No.961520021

    結局インフレを求めるのはプレイヤーの方だと思う ノロノロしたスピードについていけなくなるんよ

    139 22/08/17(水)10:29:20 No.961520047

    出しにくくて弱いからロンゴミもっと出しやすくしてほしい

    140 22/08/17(水)10:29:25 No.961520066

    >遊戯王が1番狂っていたのはグッドスタッフがスタンダードと呼ばれていたこと 今ほどテーマ内での結束がない頃ならそんなもんじゃない?

    141 22/08/17(水)10:29:28 No.961520080

    遊戯王はチェーンシステムがやっぱダメ

    142 22/08/17(水)10:29:31 No.961520089

    >いうてもそれに特化したデッキだしなぁその辺 >遊戯王は上から下まで1ターンキル狙えるじゃん 遊戯王のワンキルだって安定して通るのは特化したデッキかそれ以外だと相手が事故った時ぐらいでは? マナ性のゲームだって片方事故ればワンサイドゲームになるのは変わらないし

    143 22/08/17(水)10:29:39 No.961520113

    >マナ云々はともかくルールとか処理が分かりづらすぎるんだよ遊戯王 >表記とか効果処理を統一しろよ 近年頑張ってるだろ データベース上で統一しろよって話はそう

    144 22/08/17(水)10:29:45 No.961520134

    >どうせ踏み倒すから意味ないやつじゃん! 踏み倒さないと素出しは非現実的というならそれはそれで意味があるんだ

    145 22/08/17(水)10:29:45 No.961520136

    初手の引きで決まるのと3ターン目までの引きで決まるでは手札枚数の違いぐらいしかないよね

    146 22/08/17(水)10:29:46 No.961520139

    >>>マナあっても2ターン3ターンキルやってくるんですけど… >>いうてもそれに特化したデッキだしなぁその辺 >>遊戯王は上から下まで1ターンキル狙えるじゃん >下はそうでもねーぞ 上でもワンキルデッキが環境トップまで行ったのは珍しい方だと思う 先攻6枚ハンデスみたいな実質先攻ワンキルはあるけど

    147 22/08/17(水)10:29:52 No.961520167

    >だから大衆受けするまでの発展期の話だよ! ポケカ…

    148 22/08/17(水)10:29:54 No.961520170

    >>遊戯王に発売から17日で禁止になったカードはないから… >むしろそんだけ早く対応してるだけマシでは? 売って2週間で禁止は返金レベルだと思う 当然禁止になる前はかなりの値段で取引されてた訳だし

    149 22/08/17(水)10:30:03 No.961520204

    >マナシステムのいいところは強いカードに必要な高いコストを取り敢えずマナの大きさで表現できるところだ 拙者馬鹿みたいに高いコストのクリーチャー大好き侍 でもチームエグザイルはちょっと…

    150 22/08/17(水)10:30:14 No.961520260

    遊戯王はコストより対象に取るとか取らないとかそういう部分がどうかと思う

    151 22/08/17(水)10:30:15 No.961520262

    また時と場合とか対象をとる選ぶ選択するがどーのって化石みたいなこと言い始めそう

    152 22/08/17(水)10:30:17 No.961520267

    >表記とか効果処理を統一しろよ してんだろ 新しいタイプのテキストも出て来る時はあるけど対象/選んで周りとかよくネタにされるけど今は書式統一してんじゃん

    153 22/08/17(水)10:30:19 No.961520276

    >結局インフレを求めるのはプレイヤーの方だと思う >ノロノロしたスピードについていけなくなるんよ ZEXAL期前半やらデフレ期露骨に売れなくなるよね…

    154 22/08/17(水)10:30:21 No.961520283

    >遊戯王はチェーンシステムがやっぱダメ やっぱスタックを100個くらい積んでゲーム壊したいよな!

    155 22/08/17(水)10:30:22 No.961520285

    >>それについては色の縛りがほぼなかった結果長らくグッスタゲーだったのを脱却しようとした結果だと思う >まあそのせいで時々出張セットが暴れるんだが… 結局それでグッドスタッフになるのはなんというか皮肉的だな

    156 22/08/17(水)10:30:35 No.961520328

    >>初期のラッシュデュエルは手札がマナみたいな感じだった >>今は知らん >ラッシュは墓地がマナでしょどっちかと言うと 墓地のカードをデッキに戻して発動する効果多いしね

    157 22/08/17(水)10:30:40 No.961520354

    >クソ環境じゃないカードゲーム教えてよ 今クソ環境じゃないTCGとまだクソ環境が来てない産まれたばかりのTCGは存在するけど クソ環境が無かったTCGはクソ環境到達する前に売上不足で死んだだけだからなあ

    158 22/08/17(水)10:31:01 No.961520420

    むしろスタックの方が直感的じゃないと思う チェーンは使ってる側からしたらめちゃくちゃ便利

    159 22/08/17(水)10:31:03 No.961520425

    >マナシステムのいいところは強いカードに必要な高いコストを取り敢えずマナの大きさで表現できるところだ 何もかもが単純明快なグラディアンレッドドラゴンが好きだった

    160 22/08/17(水)10:31:07 No.961520443

    >遊戯王はコストより対象に取るとか取らないとかそういう部分がどうかと思う >また時と場合とか対象をとる選ぶ選択するがどーのって化石みたいなこと言い始めそう ダメだった

    161 22/08/17(水)10:31:08 No.961520448

    遊戯王は〇〇ゾーンみたいなのが少なくて正直拡張性の限界きてるなぁとは思う

    162 22/08/17(水)10:31:10 No.961520456

    プレイヤーはインフレを口では嫌うけど実際にはインフレを求めいるというのは何のジャンルでもよくある話

    163 22/08/17(水)10:31:26 No.961520506

    >>マナ云々はともかくルールとか処理が分かりづらすぎるんだよ遊戯王 >>表記とか効果処理を統一しろよ >近年頑張ってるだろ >データベース上で統一しろよって話はそう 最近の再録したカードは整えてるけと昔の効果に①とか付いてないテキスト見るとったねぇな…ってなる

    164 22/08/17(水)10:31:30 No.961520521

    遊戯王にマナを取り入れたとしても他の最初からマナを使ってるゲームの劣化のくそつまんねえゴミゲーになって今の魅力も無いってウンコみたいな結果になると思うんだけどそれでいいの?

    165 22/08/17(水)10:31:30 No.961520522

    遊戯王はよく言われる部分は書式統一してるけど細かいところで文字数の関係で省略したり表記決まってないんだな…ってのは時々ある 校正好きな人だと気になるかな?ってレベルだけど

    166 22/08/17(水)10:31:57 No.961520616

    自分のターンに動かれまくるのは他のカードゲームではあまり見ない気がする

    167 22/08/17(水)10:32:06 No.961520647

    禁止カードの日数の話すると0日とかが結構あるし 海外日本での発売プールの違いでマイナスあったりと中々意味分かんないことになる

    168 22/08/17(水)10:32:13 No.961520666

    そもそもマナシステムのあるカードゲームが壊れてないってわけでもないからね

    169 22/08/17(水)10:32:14 No.961520672

    >遊戯王は〇〇ゾーンみたいなのが少なくて正直拡張性の限界きてるなぁとは思う やっぱりPゾーン復活させた方がいいよなぁ!!

    170 22/08/17(水)10:32:18 No.961520685

    >>結局インフレを求めるのはプレイヤーの方だと思う >>ノロノロしたスピードについていけなくなるんよ >ZEXAL期前半やらデフレ期露骨に売れなくなるよね… デュエマで言うと十王編とかね… デフレの軟着陸のさせ方が一番難しい

    171 22/08/17(水)10:32:33 No.961520720

    >クソ環境じゃないカードゲーム教えてよ トランプ

    172 22/08/17(水)10:32:35 No.961520727

    >墓地のカードをデッキに戻して発動する効果多いしね ダーク・リベレイションとかね…

    173 22/08/17(水)10:32:36 No.961520733

    遊戯王がmtgの土地と同じくらい失敗だなと思ってそうなのはレベルの☆表記だと思う

    174 22/08/17(水)10:32:37 No.961520736

    今の遊戯王は先行ワンキル対策とは言えほぼノーコスト打ち消しインスタントが飛び交ってるのも結構ヤバい

    175 22/08/17(水)10:32:37 No.961520738

    >マナ云々はともかくルールとか処理が分かりづらすぎるんだよ遊戯王 >表記とか効果処理を統一しろよ WtoCの裁定に齟齬出たからルールそのもの変えるよりマシだと思うんですけどね…

    176 22/08/17(水)10:32:41 No.961520750

    >むしろスタックの方が直感的じゃないと思う >チェーンは使ってる側からしたらめちゃくちゃ便利 先入れ後出しに純粋に則ってる方が100倍わかりやすいだろ…

    177 22/08/17(水)10:32:45 No.961520758

    >自分のターンに動かれまくるのは他のカードゲームではあまり見ない気がする だから他のやると相手のターン暇だな…ってやる気なくなるんだよね 特にDCG

    178 22/08/17(水)10:32:45 No.961520760

    >自分のターンに動かれまくるのは他のカードゲームではあまり見ない気がする 第一次日本のMTGブーム同期生まれでもないとあんまりないね

    179 22/08/17(水)10:32:46 No.961520765

    マナコスト減少は悪い文化

    180 22/08/17(水)10:32:48 No.961520775

    どっちもやってるけどスタックとチェーンの違いわからん

    181 22/08/17(水)10:32:52 No.961520787

    >禁止カードの日数の話すると0日とかが結構あるし >海外日本での発売プールの違いでマイナスあったりと中々意味分かんないことになる 昔発売日ズレてたせいでなんかこの辺めちゃくちゃだからどっかで海外と日本の販売なんとか合わせてもらいたい

    182 22/08/17(水)10:32:55 No.961520797

    時と場合の話は整備されたけど選ぶが上位効果なのを回りくどく表現してるだけなのは変わってなくね?

    183 22/08/17(水)10:33:06 No.961520829

    これは好みの問題だろうけどフルフレームとか大きいイラストは羨ましい時もある

    184 22/08/17(水)10:33:08 No.961520833

    遊戯王触ってて一番おかしいのは縛りあるカードより縛りゆるいカードの方が効果も強い傾向にある事だよ

    185 22/08/17(水)10:33:08 No.961520834

    >遊戯王がmtgの土地と同じくらい失敗だなと思ってそうなのはレベルの☆表記だと思う ラッシュで描き方変わったしな…

    186 22/08/17(水)10:33:11 No.961520841

    >遊戯王がmtgの土地と同じくらい失敗だなと思ってそうなのはレベルの☆表記だと思う ラッシュのやつ見やすくて助かる

    187 22/08/17(水)10:33:16 No.961520862

    >WtoCの裁定に齟齬出たからルールそのもの変えるよりマシだと思うんですけどね… これマジで多いからな…

    188 22/08/17(水)10:33:30 No.961520903

    >プレイヤーはインフレを口では嫌うけど実際にはインフレを求めいるというのは何のジャンルでもよくある話 インフレ期にパックが売れるのはTCGあるあるだしな カード買わないと環境に付いて行けなくなるというのもあるが

    189 22/08/17(水)10:33:31 No.961520908

    遊戯王でおかしいと思うのはこんだけ流行ってるのに除外ゾーンの正式な場所が決まってないところ

    190 22/08/17(水)10:33:32 No.961520912

    >どっちもやってるけどスタックとチェーンの違いわからん スタックはスタック チェーンはリンボだ

    191 22/08/17(水)10:33:44 No.961520950

    >どっちもやってるけどスタックとチェーンの違いわからん スタックは処理途中に新しいものを入れられる チェーンは一度処理を始めたら全部解決されるまで何もできない

    192 22/08/17(水)10:33:51 No.961520974

    >遊戯王はコストより対象に取るとか取らないとかそういう部分がどうかと思う >また時と場合とか対象をとる選ぶ選択するがどーのって化石みたいなこと言い始めそう ペンデュラムスケールやめろ

    193 22/08/17(水)10:33:58 No.961520992

    自分のターンに動かれるとムカつくのはある でもどうにか妨害しないととても返せなくなるのもわかる インフレの弊害だなぁ

    194 22/08/17(水)10:33:58 No.961520997

    >今の遊戯王は先行ワンキル対策とは言えほぼノーコスト打ち消しインスタントが飛び交ってるのも結構ヤバい 出すのがノーコスなんだから打ち消しもノーコスでいいだろ

    195 22/08/17(水)10:34:02 No.961521011

    >遊戯王でおかしいと思うのはこんだけ流行ってるのに除外ゾーンの正式な場所が決まってないところ デュエリストなら胸ポケットのある上着を着用しろ

    196 22/08/17(水)10:34:02 No.961521012

    >どっちもやってるけどスタックとチェーンの違いわからん 処理の途中から挟み込めるのがスタック 処理が始まったら途中で他の効果発動できないのがチェーン

    197 22/08/17(水)10:34:05 No.961521025

    >WtoCの裁定に齟齬出たからルールそのもの変えるよりマシだと思うんですけどね… そもそも新セット出すたびに定義される言葉が増えるからルールブックが分厚くなる

    198 22/08/17(水)10:34:13 No.961521038

    >遊戯王がmtgの土地と同じくらい失敗だなと思ってそうなのはレベルの☆表記だと思う 9~11辺りが本当に見にくい 見にくくて醜い

    199 22/08/17(水)10:34:16 No.961521046

    そもそも遊戯王がTCGのパイオニアなので遊戯王が変なんじゃなくて遊戯王の真似をしない後発が変なんだよ

    200 22/08/17(水)10:34:35 No.961521111

    >遊戯王でおかしいと思うのはこんだけ流行ってるのに除外ゾーンの正式な場所が決まってないところ ゲームから除外してるのにプレイマットに書いてたらおかしいし… って理屈で20年以上押し通すのは頑固すぎる…

    201 22/08/17(水)10:34:38 No.961521122

    >今の遊戯王は先行ワンキル対策とは言えほぼノーコスト打ち消しインスタントが飛び交ってるのも結構ヤバい 最新環境だと手札誘発がろくに入らないレベルだから加速度合いはそれどころじゃないぞ

    202 22/08/17(水)10:34:44 No.961521153

    >遊戯王でおかしいと思うのはこんだけ流行ってるのに除外ゾーンの正式な場所が決まってないところ 除外はゾーンではない!

    203 22/08/17(水)10:34:45 No.961521157

    >そもそも遊戯王がTCGのパイオニアなので遊戯王が変なんじゃなくて遊戯王の真似をしない後発が変なんだよ 真面目に言ってるの?

    204 22/08/17(水)10:34:56 No.961521184

    公式大会ルールはそろそろもう一度整備しなおしてほしい

    205 22/08/17(水)10:35:01 No.961521201

    >>遊戯王がmtgの土地と同じくらい失敗だなと思ってそうなのはレベルの☆表記だと思う >9~11辺りが本当に見にくい >見にくくて醜い なんなら俺は7超えるとわからんくなってくる

    206 22/08/17(水)10:35:02 No.961521205

    >遊戯王でおかしいと思うのはこんだけ流行ってるのに除外ゾーンの正式な場所が決まってないところ 除外ゾーンという存在自体無いよ

    207 22/08/17(水)10:35:06 No.961521208

    >>遊戯王がmtgの土地と同じくらい失敗だなと思ってそうなのはレベルの☆表記だと思う >ラッシュのやつ見やすくて助かる 高レベルのシンクロが見づらすぎる…

    208 22/08/17(水)10:35:08 No.961521221

    >そもそも遊戯王がTCGのパイオニアなので遊戯王が変なんじゃなくて遊戯王の真似をしない後発が変なんだよ 流石に釣り糸デカすぎる…

    209 22/08/17(水)10:35:13 No.961521233

    >そもそも遊戯王がTCGのパイオニアなので遊戯王が変なんじゃなくて遊戯王の真似をしない後発が変なんだよ ポケカに比べたら真似されてる方だと思うが

    210 22/08/17(水)10:35:18 No.961521242

    遊戯王にマナとスタンダードって鳴く奴ってオムナスとかオーコとかどう思ってるの?

    211 22/08/17(水)10:35:24 No.961521264

    >>そもそも遊戯王がTCGのパイオニアなので遊戯王が変なんじゃなくて遊戯王の真似をしない後発が変なんだよ >流石に釣り糸デカすぎる… それを言うなら釣り針だろ!

    212 22/08/17(水)10:35:25 No.961521266

    >>遊戯王でおかしいと思うのはこんだけ流行ってるのに除外ゾーンの正式な場所が決まってないところ >除外はゾーンではない! じゃあなんで除外したカードが帰ってくるんだよ!!

    213 22/08/17(水)10:35:26 No.961521269

    除外された〇〇って表記めんどくさいからさっさと除外ゾーン定義すりゃいいのに

    214 22/08/17(水)10:35:37 No.961521318

    >ラッシュで描き方変わったしな… >ラッシュのやつ見やすくて助かる デジタルゲームだとめちゃくちゃ見づらくなってダメだった

    215 22/08/17(水)10:35:37 No.961521319

    星がずらーっと並ぶのはレベル12までくるとなかなか壮観だけどラッシュの見るとわかりにくいなってなっちゃった

    216 22/08/17(水)10:35:40 No.961521329

    >>遊戯王でおかしいと思うのはこんだけ流行ってるのに除外ゾーンの正式な場所が決まってないところ >ゲームから除外してるのにプレイマットに書いてたらおかしいし… >って理屈で20年以上押し通すのは頑固すぎる… ゲームから除外してんなら気軽に手札に戻したり場に出したりしてんじゃねえ!

    217 22/08/17(水)10:35:41 No.961521334

    >>遊戯王でおかしいと思うのはこんだけ流行ってるのに除外ゾーンの正式な場所が決まってないところ >ゲームから除外してるのにプレイマットに書いてたらおかしいし… >って理屈で20年以上押し通すのは頑固すぎる… このゲームから除外したカード結構ゲームに帰ってくるな…

    218 22/08/17(水)10:35:50 No.961521356

    1ターンにできる事が多くなりすぎた弊害を一番受けてるのはアニメだと思う VRAINSですら無理があったけど今のOCGをアニメ展開するの無理だろ

    219 22/08/17(水)10:35:55 No.961521371

    >遊戯王にマナとスタンダードって鳴く奴ってオムナスとかオーコとかどう思ってるの? 普通にクソだと思ってるけどそれ話なんか関連性ある?

    220 22/08/17(水)10:36:01 No.961521394

    遊戯王はフレーバー早く知りたいなあって思っちゃうな 効果モンスターや魔法や罠のフレーバーはイラストからしか分からんし カルテシアはエクレシアの身体なのか違うのかどっちなんですか!

    221 22/08/17(水)10:36:01 No.961521399

    >公式大会ルールはそろそろもう一度整備しなおしてほしい OCGとTCGで大会やってOCGでもTCGでもないルールで世界大会やってるって中々おかしなことやってるのはどうにかしろとは思う

    222 22/08/17(水)10:36:10 No.961521426

    パワーカードのないカードゲームはないにしろ 個別のカード毎ではなく デザイン全体としてマナが制限として機能してるのは確かじゃん

    223 22/08/17(水)10:36:16 No.961521450

    リンクスやMDだと除外ゾーン作ってるしなんか理由はあるんだろうとは思うよ除外ゾーン問題

    224 22/08/17(水)10:36:29 No.961521490

    >遊戯王でおかしいと思うのはこんだけ流行ってるのに除外ゾーンの正式な場所が決まってないところ 裏側除外されたカードと一時的に裏側除外されてるカードと表側で除外されたカードと一時的に表側で除外されてるカードをごっちゃに置いていいなら作れるけど…

    225 22/08/17(水)10:36:42 No.961521528

    >>遊戯王でおかしいと思うのはこんだけ流行ってるのに除外ゾーンの正式な場所が決まってないところ >ゲームから除外してるのにプレイマットに書いてたらおかしいし… >って理屈で20年以上押し通すのは頑固すぎる… 第三の手札もしくは第二の墓地にするような奴ら多くない?

    226 22/08/17(水)10:36:48 No.961521557

    正直遊戯王はあのイラスト小さいレベル見づらいの クソフレーム守る意味なくね?とは思う

    227 22/08/17(水)10:36:48 No.961521559

    >デザイン全体としてマナが制限として機能してるのは確かじゃん デドダムもマナ比で見たら狂ってんけどまぁ3色だしってとこはあるしな

    228 22/08/17(水)10:37:01 No.961521600

    >WtoCの裁定に齟齬出たからルールそのもの変えるよりマシだと思うんですけどね… いやそのほうが自然だろ 大元のルールがガバガバだからカード毎その場しのぎの裁定出さなきゃいけなくなるんでしょ?

    229 22/08/17(水)10:37:02 No.961521604

    >遊戯王にマナとスタンダードって鳴く奴ってオムナスとかオーコとかどう思ってるの? 知ってたらそんなこと言わないから知らないだけだろう

    230 22/08/17(水)10:37:04 No.961521611

    海外と日本で環境違うのも歪だし一年前のカードがようやく日本にやってくるのも歪だしそれを楽しいパックとして扱うのもいやさっさと発売日揃えろやって気持にしかならん

    231 22/08/17(水)10:37:17 No.961521648

    >1ターンにできる事が多くなりすぎた弊害を一番受けてるのはアニメだと思う >VRAINSですら無理があったけど今のOCGをアニメ展開するの無理だろ ラッシュデュエル作ったのはその辺の理由もあるんだろうね

    232 22/08/17(水)10:37:23 No.961521670

    マスターデュエマ出ないかなぁ やっぱ簡略ルールなのはちょっとやる気出ない

    233 22/08/17(水)10:37:34 No.961521700

    >9~11辺りが本当に見にくい >見にくくて醜い アレは本当に数えるのめんどい…

    234 22/08/17(水)10:37:37 No.961521707

    >パワーカードのないカードゲームはないにしろ >個別のカード毎ではなく >デザイン全体としてマナが制限として機能してるのは確かじゃん だいたい無視したカードがバンバン出てるあたり制限っていうより足枷に見える

    235 22/08/17(水)10:37:37 No.961521710

    ルールも把握できてない初心者同士の対戦とかでもなく日本選手権の決勝って舞台でお互いに可能な限り早く回した結果がTODマッチキルなのはもっと深刻視されるべきだと思うの

    236 22/08/17(水)10:37:39 No.961521721

    墓地で色々動くテーマが出来て墓地送りの上位として除外ができて 除外から動けるテーマがいくつができて最終的に除去手段として裏側除外が出てくるのはインフレの極まりを感じる クシャトリラはやっぱり生み出してはいけないカードだ

    237 22/08/17(水)10:37:43 No.961521735

    mtgですら枠いらねってなりだしたからな… 遊戯王にも取り入れて欲しい…カードタイプわかる程度で…

    238 22/08/17(水)10:37:48 No.961521742

    >遊戯王にマナとスタンダードって鳴く奴ってオムナスとかオーコとかどう思ってるの? クソでカス

    239 22/08/17(水)10:37:56 No.961521771

    >正直遊戯王はあのイラスト小さいレベル見づらいの >クソフレーム守る意味なくね?とは思う フレームレスはそれはそれで見にくいよ

    240 22/08/17(水)10:37:56 No.961521772

    >第三の手札もしくは第二の墓地にするような奴ら多くない? これよく言われるけど除外されたら死ぬデッキの方が圧倒的に多いよ

    241 22/08/17(水)10:38:10 No.961521813

    マナシステムは制限として行ってるのにそれを気軽に軽減するのが歪みの原因なんだよな…

    242 22/08/17(水)10:38:24 No.961521851

    >たまに思考回路焼き切れたやつが「そうだ!カードをプレイすればするほどマナと手札が増えるカードって良くないか!?」ってなるからな

    243 22/08/17(水)10:38:31 No.961521875

    >これよく言われるけど除外されたら死ぬデッキの方が圧倒的に多いよ 除外の再利用ってギミック無いデッキは本当にキツイもんな…

    244 22/08/17(水)10:38:32 No.961521877

    >>正直遊戯王はあのイラスト小さいレベル見づらいの >>クソフレーム守る意味なくね?とは思う >フレームレスはそれはそれで見にくいよ レスにまでしろとは言わないけどラッシュぐらいでいいじゃん

    245 22/08/17(水)10:38:33 No.961521882

    >第三の手札もしくは第二の墓地にするような奴ら多くない? フィールドから離れる際ゲームから除外されてしまう重い制約を持っているふわん

    246 22/08/17(水)10:38:42 No.961521911

    >マスターデュエマ出ないかなぁ >やっぱ簡略ルールなのはちょっとやる気出ない 盤面がごちゃごちゃするのにスマホじゃできんでしょ

    247 22/08/17(水)10:38:44 No.961521920

    >>第三の手札もしくは第二の墓地にするような奴ら多くない? >これよく言われるけど除外されたら死ぬデッキの方が圧倒的に多いよ とは言え触るカードが相当数あるのも事実だとは思う

    248 22/08/17(水)10:38:44 No.961521922

    遊戯王でフルアート欲しいってのかよ 俺はちょっと欲しい

    249 22/08/17(水)10:38:47 No.961521931

    >>第三の手札もしくは第二の墓地にするような奴ら多くない? >これよく言われるけど除外されたら死ぬデッキの方が圧倒的に多いよ 直接除外されたら死ぬ奴は多いが 自分で墓地から除外する奴らも多いよ

    250 22/08/17(水)10:38:50 No.961521938

    >>WtoCの裁定に齟齬出たからルールそのもの変えるよりマシだと思うんですけどね… >いやそのほうが自然だろ >大元のルールがガバガバだからカード毎その場しのぎの裁定出さなきゃいけなくなるんでしょ? 追跡処理とかの変更知らなそう

    251 22/08/17(水)10:38:50 No.961521943

    エアプは知らないだろうけど今の遊戯王でも大半のデッキは除外触れるカード1枚も入ってないってデッキばっかだよ

    252 22/08/17(水)10:38:58 No.961521962

    フレームレスやるならオベリスクとかほしい

    253 22/08/17(水)10:39:10 No.961522001

    >マスターデュエマ出ないかなぁ >やっぱ簡略ルールなのはちょっとやる気出ない リンクス的な奴なんだ 知らなかった

    254 22/08/17(水)10:39:17 No.961522023

    効果そのものが変わった相棒はやばいと思う

    255 22/08/17(水)10:39:22 No.961522042

    >1ターンにできる事が多くなりすぎた弊害を一番受けてるのはアニメだと思う >VRAINSですら無理があったけど今のOCGをアニメ展開するの無理だろ VRAINSの段階で展開に時間を割きすぎてたもんな… クチャーズみたいに盤面形成を省略してもかなり面倒なのに

    256 22/08/17(水)10:39:28 No.961522056

    >エアプは知らないだろうけど今の遊戯王でも大半のデッキは除外触れるカード1枚も入ってないってデッキばっかだよ デッキに入ってるか否かと存在するか否かはまた別の話じゃないか?

    257 22/08/17(水)10:39:28 No.961522060

    ラッシュは手札が実質的なマナコストになってるみたいな話は聞いた

    258 22/08/17(水)10:39:31 No.961522071

    マナコスト軽減する強カードって何の話してるんだ ねぇだろそんなの

    259 22/08/17(水)10:39:36 No.961522082

    というか墓地利用が増えすぎてゲームから追放したり除外しだすけど気軽に行き来出来るようになるのはだいたいのTCGの既定路線だろ

    260 22/08/17(水)10:39:36 No.961522083

    >>WtoCの裁定に齟齬出たからルールそのもの変えるよりマシだと思うんですけどね… >いやそのほうが自然だろ >大元のルールがガバガバだからカード毎その場しのぎの裁定出さなきゃいけなくなるんでしょ? その特殊裁定のルール版だよ元のレスで言われてるの

    261 22/08/17(水)10:39:39 No.961522089

    枠はマジで今までそうだったからってだけで 利便性考えるといいとこないよね…

    262 22/08/17(水)10:39:40 No.961522098

    >マスターデュエマ出ないかなぁ >やっぱ簡略ルールなのはちょっとやる気出ない コラボ系の多さからして無理だろ…

    263 22/08/17(水)10:39:44 No.961522109

    ラッシュはフルアートのカードくるらしいね イラストが効果欄にまで侵食するとテキスト読みづらそうだな……

    264 22/08/17(水)10:39:46 No.961522120

    >マナコスト軽減する強カードって何の話してるんだ >ねぇだろそんなの デュエマにあった気がする

    265 22/08/17(水)10:39:49 No.961522134

    墓地は第二の手札とはいえ10枚単位で捨てられたら流石に困るのが発覚したからな…

    266 22/08/17(水)10:40:02 No.961522165

    昔は調整中とか多かったしだいぶ良くなってるよね?

    267 22/08/17(水)10:40:05 No.961522176

    >だいたい無視したカードがバンバン出てるあたり制限っていうより足枷に見える コストがあるから踏み倒しが強いんだから足枷は違うかな… それに踏み倒しは最終目的になることが多いからその過程でコストや構築の歪みは必要だぞ

    268 22/08/17(水)10:40:08 No.961522186

    >>マスターデュエマ出ないかなぁ >>やっぱ簡略ルールなのはちょっとやる気出ない >コラボ系の多さからして無理だろ… フォルテ使いたい

    269 22/08/17(水)10:40:13 No.961522194

    >>マスターデュエマ出ないかなぁ >>やっぱ簡略ルールなのはちょっとやる気出ない >リンクス的な奴なんだ >知らなかった 簡略化されてるけどリンクス程ゲーム性は変わってないよ

    270 22/08/17(水)10:40:16 No.961522204

    >>マナコスト軽減する強カードって何の話してるんだ >>ねぇだろそんなの >デュエマにあった気がする あぁなるほどデュエマの話か…

    271 22/08/17(水)10:40:26 No.961522235

    >1ターンにできる事が多くなりすぎた弊害を一番受けてるのはアニメだと思う >VRAINSですら無理があったけど今のOCGをアニメ展開するの無理だろ ストラクチャーズみたいにしてEDのワイプで展開流すとかで

    272 22/08/17(水)10:40:39 No.961522279

    マジックの場合カードテキストはデータ上で指定されてるからフルアートテキストレスでも使えるけどラッシュデュエルはどうなんだろうな

    273 22/08/17(水)10:40:39 No.961522281

    デュエマはすぐにコッコルピア出たのがやばい

    274 22/08/17(水)10:40:40 No.961522282

    >墓地は第二の手札とはいえ10枚単位で捨てられたら流石に困るのが発覚したからな… 墓地に落ちて嬉しいカードとそうでないカードがある

    275 22/08/17(水)10:40:41 No.961522288

    >マナコスト軽減する強カードって何の話してるんだ >ねぇだろそんなの コッコルピアから始まってBジャックに至る

    276 22/08/17(水)10:40:45 No.961522301

    フレームとカードサイズだけは本当にどうしようもないからな…

    277 22/08/17(水)10:40:54 No.961522337

    >マナコスト軽減する強カードって何の話してるんだ >ねぇだろそんなの ガイアッシュ覇道とかガイアッシュ居なかったら成立しないだろ当たり前だけど

    278 22/08/17(水)10:40:59 No.961522358

    >というか墓地利用が増えすぎてゲームから追放したり除外しだすけど気軽に行き来出来るようになるのはだいたいのTCGの既定路線だろ 他のTCGだと墓地利用はそれ用のデッキで 猫も杓子も墓地から効果発動!しがちな最近の遊戯王はちょっと違うと思うよ

    279 22/08/17(水)10:41:05 No.961522370

    マナがない遊戯王は当時はアニメ映えしてたけどいかんせん進みすぎてしまった

    280 22/08/17(水)10:41:15 No.961522393

    >昔は調整中とか多かったしだいぶ良くなってるよね? 一個もないわけじゃないけどだいぶ整備されたんで昔ほど混乱するってことはなくなったよ どっちかというと今は書いてあるテキスト読めないやつのが多い…

    281 22/08/17(水)10:41:17 No.961522399

    ラッキーダーツ…

    282 22/08/17(水)10:41:22 No.961522422

    DSODくらいにシンプルな感じでどうにか…

    283 22/08/17(水)10:41:27 No.961522444

    子供の手に馴染みやすいサイズかもしれないし…

    284 22/08/17(水)10:41:30 No.961522453

    それこそマスコット枠のアチャモがコスト下げるカードだしねデュエマ

    285 22/08/17(水)10:41:31 No.961522454

    >墓地は第二の手札とはいえ10枚単位で捨てられたら流石に困るのが発覚したからな… 10枚単位で捨ててるんじゃなくて相手が勝手に20枚単位で捨てたあとに相手が勝手に10枚弱戻してるだけだぞ

    286 22/08/17(水)10:41:38 No.961522480

    >墓地は第二の手札とはいえ10枚単位で捨てられたら流石に困るのが発覚したからな… そりゃ10枚手札が増えても相手も10枚増えて自分だけ最大6枚番兵食らったら嫌だろ

    287 22/08/17(水)10:41:38 No.961522484

    >ラッシュデュエル作ったのはその辺の理由もあるんだろうね OCGアニメは無理にしてもアニメ展開そのものは継続したいって考えの上だろうな… アニメが無くなると本当に新規が入ってこなくなるから

    288 22/08/17(水)10:41:52 No.961522531

    >マナコスト軽減する強カードって何の話してるんだ >ねぇだろそんなの 詠唱者の循環とか…

    289 22/08/17(水)10:41:56 No.961522542

    パチンコはデッキキルとかされても墓地発動で殺しきれないだろって危惧をぶっちぎったからな…

    290 22/08/17(水)10:41:57 No.961522543

    デュエマのマナコスト軽減の代表はコッコ・ルピアだろうけどアレも3マナ消費して1000の弱カードではあるしマナ軽減カードはそれなりのディスアドを負ってるよ

    291 22/08/17(水)10:41:59 No.961522551

    >>昔は調整中とか多かったしだいぶ良くなってるよね? >一個もないわけじゃないけどだいぶ整備されたんで昔ほど混乱するってことはなくなったよ >どっちかというと今は書いてあるテキスト読めないやつのが多い… 「」…目が… いやまあ細かい文字多いから歳とってくるとしんどいよね…

    292 22/08/17(水)10:42:01 No.961522559

    遊戯王以外のカードアニメは序盤スキップするって聞いて マナあるゲームのアニメ化は思い切りよいことできるな…って思った

    293 22/08/17(水)10:42:04 No.961522568

    >それこそマスコット枠のアチャモがコスト下げるカードだしねデュエマ コッコルピアです…

    294 22/08/17(水)10:42:06 No.961522575

    >それこそマスコット枠のアチャモがコスト下げるカードだしねデュエマ コッコ・ルピアです

    295 22/08/17(水)10:42:07 No.961522582

    >ラッキーダーツ… 軽減と踏み倒しはまた違う気もする 事実上の軽減ではあるけども

    296 22/08/17(水)10:42:14 No.961522602

    >だいたい無視したカードがバンバン出てるあたり制限っていうより足枷に見える 何のゲームの何のカードか具体的に言って

    297 22/08/17(水)10:42:20 No.961522614

    遊戯王の墓地は手札って言っても結局「特定の1枚が墓地に落ちてればOK」ってデッキが大半だから無暗に5枚も10枚も落ちてもメリット無いんだよね

    298 22/08/17(水)10:42:21 No.961522620

    軽減には踏み倒しも含まれるだろう

    299 22/08/17(水)10:42:21 No.961522621

    >DSODくらいにシンプルな感じでどうにか… その感じでやってたのが調整中やらテキストが雑な初期遊戯王だろ!

    300 22/08/17(水)10:42:26 No.961522636

    >他のTCGだと墓地利用はそれ用のデッキで >猫も杓子も墓地から効果発動!しがちな最近の遊戯王はちょっと違うと思うよ そりゃそっちは色ごとの特性あるじゃん

    301 22/08/17(水)10:42:26 No.961522639

    >コッコルピアから始まってBジャックに至る >バトルゾーンにある自分のクリーチャーを、自分のマナゾーンにあるかのようにタップしてもよい。 ナニコレ

    302 22/08/17(水)10:42:40 No.961522682

    新デザインになってもいいけどしっかり考えないとカードの種類わかりにくくなりそうだな

    303 22/08/17(水)10:42:42 No.961522691

    >>だいたい無視したカードがバンバン出てるあたり制限っていうより足枷に見える >何のゲームの何のカードか具体的に言って 加速装置機構の解放

    304 22/08/17(水)10:42:48 No.961522704

    コッコ・ルピア3体で6マナ踏み倒しか…

    305 22/08/17(水)10:42:49 No.961522713

    >というか墓地利用が増えすぎてゲームから追放したり除外しだすけど気軽に行き来出来るようになるのはだいたいのTCGの既定路線だろ 絶対カードゲーム知らないカズキングが悪いと思う

    306 22/08/17(水)10:43:11 No.961522771

    墓地が第二の手札ならラドリーはネタにされてねぇんだ

    307 22/08/17(水)10:43:14 No.961522782

    mdはデッキの情報とか全部管理しててサーチ先の有無とか自動で判断してくれるから助かる…

    308 22/08/17(水)10:43:16 No.961522787

    >デュエマのマナコスト軽減の代表はコッコ・ルピアだろうけどアレも3マナ消費して1000の弱カードではあるしマナ軽減カードはそれなりのディスアドを負ってるよ システムクリーチャーをディスアド扱いするのは流石に初めて見た気がする

    309 22/08/17(水)10:43:17 No.961522794

    母なる大地は周りで止める奴いなかったんですか!?

    310 22/08/17(水)10:43:20 No.961522802

    >遊戯王以外のカードアニメは序盤スキップするって聞いて >マナあるゲームのアニメ化は思い切りよいことできるな…って思った 初代バトスピのアニメはめちゃくちゃなターン数だったな

    311 22/08/17(水)10:43:23 No.961522815

    >ストラクチャーズみたいにしてEDのワイプで展開流すとかで 初めて見たとき目から鱗だった かしこい…

    312 22/08/17(水)10:43:23 No.961522816

    >というか墓地利用が増えすぎてゲームから追放したり除外しだすけど気軽に行き来出来るようになるのはだいたいのTCGの既定路線だろ 別に戻ってくるのを問題視してるんじゃないんだ 戻ってくるの前提のデッキも増えてるんだからちゃんとゾーンを定義してと言ってるんだ

    313 22/08/17(水)10:43:28 No.961522838

    >コッコ・ルピア3体で6マナ踏み倒しか… ルピ子3体も出してるのは相当事故ってる…

    314 22/08/17(水)10:43:29 No.961522840

    >ラッキーダーツ… 最終的にクリーチャーで殴るから許されてたゲームが呪文だけで成り立つようになったから死んだ哀れなカード

    315 22/08/17(水)10:43:37 No.961522870

    他のカードゲーム気軽にEXターン取りすぎ!!

    316 22/08/17(水)10:43:38 No.961522872

    遊戯王の墓地利用墓地から発動はマジで最近当然みたいなとこあるからな

    317 22/08/17(水)10:43:40 No.961522880

    >「」…目が… >いやまあ細かい文字多いから歳とってくるとしんどいよね… いやまあ文字数増えて詰まってるはあるけどそっちじゃなくておめー書いてあるのちゃんと読めや!ってやつ多いなって方

    318 22/08/17(水)10:43:46 No.961522905

    でもMTG公式もマナはTCG以外のボードゲームに引っ張らすぎた概念で失敗だったって言ってなかった?

    319 22/08/17(水)10:43:50 No.961522912

    >初代バトスピのアニメはめちゃくちゃなターン数だったな あれは作ってる時誰もルール知らなかったから仕方ない

    320 22/08/17(水)10:43:50 No.961522915

    >>バトルゾーンにある自分のクリーチャーを、自分のマナゾーンにあるかのようにタップしてもよい。 >ナニコレ 知らんのか 1コスを出すと使えるマナが1つ増える

    321 22/08/17(水)10:43:52 No.961522924

    デッキ探したけど無かったという事にしたいができないのがMTGから遊戯王に来て最初にビックリする事

    322 22/08/17(水)10:43:57 No.961522939

    遊戯王も別にワンキル狙えるテーマが強いわけじゃなくて 相手を妨害しつつ優位に立てて自分は相手の妨害に負けないデッキが環境を握るだけだから ワンキル云々はたまたま狙いやすいかどうかの結果論

    323 22/08/17(水)10:44:00 No.961522956

    >>コッコルピアから始まってBジャックに至る >>バトルゾーンにある自分のクリーチャーを、自分のマナゾーンにあるかのようにタップしてもよい。 >ナニコレ クソカード だから滅びた…

    324 22/08/17(水)10:44:03 No.961522966

    MtGが遊戯王的な墓地利用すると探査とか脱出になるから… リソースの再利用として見た場合だと出来事

    325 22/08/17(水)10:44:06 No.961522979

    展開省いて攻防に注力したクチャーズですら長いかんな!

    326 22/08/17(水)10:44:07 No.961522982

    アチャモってまだ使われてんの?

    327 22/08/17(水)10:44:09 No.961522991

    >他のカードゲーム気軽にEXターン取りすぎ!! まあだいたいメッ!!されるんだけどな

    328 22/08/17(水)10:44:10 No.961522997

    むしろカズキングは当時の日本だとトップクラスにはMTG知ってたよ ただ一発で終わらせる予定だったからルールを一日で作っただけで… え?人気?もう一回やれ?

    329 22/08/17(水)10:44:21 No.961523034

    墓地は第二の手札なんだけど墓地適正のないカードも多数ある くらいの認識でいいんじゃないか

    330 22/08/17(水)10:44:22 No.961523037

    ドルガンドギラゴンアパッチ超次元とか他TCGも踏み倒し派手だし使うよねって...

    331 22/08/17(水)10:44:30 No.961523056

    >遊戯王の墓地は手札って言っても結局「特定の1枚が墓地に落ちてればOK」ってデッキが大半だから無暗に5枚も10枚も落ちてもメリット無いんだよね 墓地行ってほしいカードを自分が任意で送れるから第二の手札になりえるわけで 相手が勝手にランダムで10倍以上送るのはそりゃあきついって話だわな

    332 22/08/17(水)10:44:37 No.961523082

    >母なる大地は周りで止める奴いなかったんですか!? 漫画映えするし… 原作では強力カードだったのがゴミカスになることがままあった遊戯王への対抗もあったかもね

    333 22/08/17(水)10:44:38 No.961523084

    >デッキ探したけど無かったという事にしたいができないのがMTGから遊戯王に来て最初にビックリする事 遊戯王はプレイヤーが自分のデッキ全部把握してるのが前提だからな… サーチ空打ちとかできない

    334 22/08/17(水)10:44:45 No.961523119

    >知らんのか >1コスを出すと使えるマナが1つ増える 差し引きノーコストで盤面が1枚増える……って事!?

    335 22/08/17(水)10:44:49 No.961523129

    母なる大地と転生プログラムやっぱおかしかったな!

    336 22/08/17(水)10:44:50 No.961523134

    >初代バトスピのアニメはめちゃくちゃなターン数だったな アニメ作るころにルールなかったのが悪いよ

    337 22/08/17(水)10:44:52 No.961523141

    >>初代バトスピのアニメはめちゃくちゃなターン数だったな >あれは作ってる時誰もルール知らなかったから仕方ない プレミとかルールミスとかならともかく公式のアニメでそんなことありえるの!?

    338 22/08/17(水)10:44:54 No.961523150

    >でもMTG公式もマナはTCG以外のボードゲームに引っ張らすぎた概念で失敗だったって言ってなかった? 土地はまあ失敗だとは言ってた 個人的には一番楽しいのが土地だけど

    339 22/08/17(水)10:45:03 No.961523176

    今のバトスピは5ターンくらいで決着付くんじゃないかな?

    340 22/08/17(水)10:45:03 No.961523180

    >遊戯王も別にワンキル狙えるテーマが強いわけじゃなくて ワンキルデッキが強かったけど相手のカウンター手段が増えたせいで制圧型が強くなった感じでしょ

    341 22/08/17(水)10:45:23 No.961523246

    >でもMTG公式もマナはTCG以外のボードゲームに引っ張らすぎた概念で失敗だったって言ってなかった? それマナじゃなくて土地システムの話では

    342 22/08/17(水)10:45:25 No.961523255

    漫画表現とカードゲームの兼ね合いで漫画表現の比重重めで作ってるからねM&W ファングッズ化してルール整備の過程でとんでもないことになったけど

    343 22/08/17(水)10:45:33 No.961523280

    >絶対カードゲーム知らないカズキングが悪いと思う うーん?

    344 22/08/17(水)10:45:42 No.961523312

    どいつもこいつも母なる大地と転生プログラム連打しやがる

    345 22/08/17(水)10:45:45 No.961523320

    >今のバトスピは5ターンくらいで決着付くんじゃないかな? 日本のTCGじゃ長いほうだな!よし!

    346 22/08/17(水)10:45:45 No.961523325

    芝刈りで豪快に落とすにしてもちゃんと墓地適性あるカード集めた上で使うから強いんであってそうじゃないデッキ10枚デッキから飛ばされるのは普通に辛い

    347 22/08/17(水)10:45:49 No.961523343

    ヘブンズゲートも中々だな!

    348 22/08/17(水)10:45:50 No.961523347

    >むしろカズキングは当時の日本だとトップクラスにはMTG知ってたよ >ただ一発で終わらせる予定だったからルールを一日で作っただけで… >え?人気?もう一回やれ? できらぁ!

    349 22/08/17(水)10:45:50 No.961523351

    >>知らんのか >>1コスを出すと使えるマナが1つ増える >差し引きノーコストで盤面が1枚増える……って事!? そこにバニラを出すとドローできるシスクリを加える さあ無限ループに使え!

    350 22/08/17(水)10:45:52 No.961523361

    >アチャモってまだ使われてんの? 軽減じゃなくて加速するワカシャモがバリバリ環境カードだよ

    351 22/08/17(水)10:46:05 No.961523411

    >遊戯王はプレイヤーが自分のデッキ全部把握してるのが前提だからな… 正直俺も後どれくらいデッキにモンスターカードが入っているか分からねぇ…

    352 22/08/17(水)10:46:06 No.961523412

    デュエマ結界像みたいなのが全文明に配られてるってマジ?

    353 22/08/17(水)10:46:07 No.961523417

    >>遊戯王も別にワンキル狙えるテーマが強いわけじゃなくて >ワンキルデッキが強かったけど相手のカウンター手段が増えたせいで制圧型が強くなった感じでしょ 何期か忘れたけど相手にターン渡しだ時点で危ないって言われてた時期あったよね?

    354 22/08/17(水)10:46:13 No.961523434

    原作のマジックアンドウィザーズやってることが概ねトランプの戦争なんだよな

    355 22/08/17(水)10:46:29 No.961523477

    今のチェーン処理とか紙でできる気しないわ ちょっと前のラビュリンスとヴァリアンツの対戦動画見ただけでげんなりした

    356 22/08/17(水)10:46:38 No.961523512

    >でもMTG公式もマナはTCG以外のボードゲームに引っ張らすぎた概念で失敗だったって言ってなかった? 生みの親のガーフィールド博士が元々そっちに系統してた人だからそこはもう仕方ない そもそもTCGの元祖なんだから他に参考にするものもないし

    357 22/08/17(水)10:46:41 No.961523519

    >デュエマ結界像みたいなのが全文明に配られてるってマジ? 結界像も全属性あんじゃねぇか

    358 22/08/17(水)10:46:50 No.961523544

    >正直俺も後どれくらいデッキにモンスターカードが入っているか分からねぇ… (さっきデッキトップに仕込んだ)

    359 22/08/17(水)10:46:51 No.961523548

    >>遊戯王はプレイヤーが自分のデッキ全部把握してるのが前提だからな… >正直俺も後どれくらいデッキにモンスターカードが入っているか分からねぇ… しゃあっ抹殺の指名者! …指名先がないんですけお?

    360 22/08/17(水)10:47:00 No.961523575

    すごい今更なんだけど遊戯王の属性ってマジで ルール的には意味無いのすげぇ異質だよな

    361 22/08/17(水)10:47:00 No.961523579

    マナシステムが無いデュエモンはどうやってアグロミッドコントロールを区別してるんだ

    362 22/08/17(水)10:47:02 No.961523584

    >プレミとかルールミスとかならともかく公式のアニメでそんなことありえるの!? 正確にはアニメ制作初期にまだカードのルールが決まってなかった と言うかそもそもバトスピはアニメやる予定の無いハイエイジ向けTCGとして開発されてたよ

    363 22/08/17(水)10:47:03 No.961523590

    >>デュエマ結界像みたいなのが全文明に配られてるってマジ? >結界像も全属性あんじゃねぇか 神は無いぞ!

    364 22/08/17(水)10:47:07 No.961523597

    >今のチェーン処理とか紙でできる気しないわ だから公式アプリがあるんだぞ

    365 22/08/17(水)10:47:40 No.961523696

    >すごい今更なんだけど遊戯王の属性ってマジで >ルール的には意味無いのすげぇ異質だよな 属性を参照するカードは数あれど属性は7つに分かれています以上のものではないなそう言えば

    366 22/08/17(水)10:47:42 No.961523708

    >デュエマ結界像みたいなのが全文明に配られてるってマジ? よく知らねぇけど…ロック系の効果が配られるってことは気軽に割れるってことだろ?

    367 22/08/17(水)10:47:42 No.961523709

    土地をカードにしたのが失敗だったので その辺は後発フォロワーのがスマートなんじゃないかな

    368 22/08/17(水)10:47:53 No.961523735

    >と言うかそもそもバトスピはアニメやる予定の無いハイエイジ向けTCGとして開発されてたよ 確かにカードデザインからしてそんな感じあるわ...

    369 22/08/17(水)10:47:57 No.961523755

    >>>デュエマ結界像みたいなのが全文明に配られてるってマジ? >>結界像も全属性あんじゃねぇか >神は無いぞ! 神の結界像なんて出されたらほぼ全てのデッキが機能停止するわ!

    370 22/08/17(水)10:47:58 No.961523759

    >すごい今更なんだけど遊戯王の属性ってマジで >ルール的には意味無いのすげぇ異質だよな 他のカードで参照することはあるから無意味ではないよ! 種族と両方付いてるのは正直無駄が多いよねというのはそう

    371 22/08/17(水)10:48:05 No.961523788

    デュエマは結界像もあるし結界像を序で除去れるカードも除去耐性ある結界像もあるよ

    372 22/08/17(水)10:48:12 No.961523828

    >マナシステムが無いデュエモンはどうやってアグロミッドコントロールを区別してるんだ その区別しようとしてるのMTGから来た人だけだと思う 最近はDCGからもか

    373 22/08/17(水)10:48:14 No.961523839

    >クソカード >だから滅びた… MtGだと微妙そうなのに…

    374 22/08/17(水)10:48:15 No.961523844

    >母なる大地と転生プログラムやっぱおかしかったな! 聖拳編一弾は遊戯王で言うマジックルーラーばりに禁止制限出してるからな…

    375 22/08/17(水)10:48:21 No.961523861

    運ゲと言われることも多くて確かにそれは否定できない部分あるんだけどサーチなりエクストラなりで常に必要なカードにアクセス出来るから実はカードゲームとしては運要素少ない方だよね それが良いか悪いかはともかく

    376 22/08/17(水)10:48:36 No.961523914

    >種族と両方付いてるのは正直無駄が多いよねというのはそう いや種族は絶対要る.....

    377 22/08/17(水)10:48:39 No.961523922

    >他のカードで参照することはあるから無意味ではないよ! >種族と両方付いてるのは正直無駄が多いよねというのはそう それって効果であってルールじゃないじゃん

    378 22/08/17(水)10:48:42 No.961523930

    魚と海竜と水とか無駄に細かいんだけどその辺はデュエマとかマジックのアホみたいな種族の数に比べたらまあ些細なものだな

    379 22/08/17(水)10:48:56 No.961523980

    デュエマの漫画無料で読んだけど母なる大地使われ過ぎだろ…

    380 22/08/17(水)10:49:01 No.961523998

    え!?魚族縛り無しでシーラカンス使っていいんですか!?

    381 22/08/17(水)10:49:04 No.961524010

    デュエマは造語のキーワード能力多すぎて混乱する

    382 22/08/17(水)10:49:16 No.961524051

    >>種族と両方付いてるのは正直無駄が多いよねというのはそう >いや種族は絶対要る..... カードタイプだから絶対いるよね

    383 22/08/17(水)10:49:26 No.961524092

    >魚と海竜と水とか無駄に細かいんだけどその辺はデュエマとかマジックのアホみたいな種族の数に比べたらまあ些細なものだな ラッシュの方はなんか種族増え始めた

    384 22/08/17(水)10:49:27 No.961524096

    >運ゲと言われることも多くて確かにそれは否定できない部分あるんだけどサーチなりエクストラなりで常に必要なカードにアクセス出来るから実はカードゲームとしては運要素少ない方だよね >それが良いか悪いかはともかく 制限の重さがエクストラとメインで全く違うって言われてるけどそのとおりだよね 在りし日は色んなルートから禁じられた機械にアクセスできた

    385 22/08/17(水)10:49:29 No.961524100

    属性と種族両方で縛ったりするから両方いる

    386 22/08/17(水)10:49:31 No.961524114

    >デュエマは造語のキーワード能力多すぎて混乱する キーワード能力自体は定義されてるからルールブック読んでねというスタンスかな?

    387 22/08/17(水)10:49:32 No.961524117

    >運ゲと言われることも多くて確かにそれは否定できない部分あるんだけどサーチなりエクストラなりで常に必要なカードにアクセス出来るから実はカードゲームとしては運要素少ない方だよね >それが良いか悪いかはともかく まぁ結果として期待値が高すぎる運ゲーテーマが環境独占して尋常じゃないヘイト貯めてるのが今の遊戯王だからな

    388 22/08/17(水)10:49:32 No.961524119

    マナ導入してもどうせ紫乳首みたいな加速するやつとかがやらかす

    389 22/08/17(水)10:49:34 No.961524128

    >デュエマの漫画無料で読んだけど母なる大地使われ過ぎだろ… DMからGXにかけて強欲な壺が多用されたのと同じだし…

    390 22/08/17(水)10:49:36 No.961524135

    炎族ってなんだよ

    391 22/08/17(水)10:49:46 No.961524167

    遊戯王のアグロは先行制圧か後攻ワンキルだ 長期戦やる準備が出来てるならコントロール 出来てないならミッドレンジ

    392 22/08/17(水)10:49:49 No.961524180

    MTGはスタンで禁止カード出してる時点でウンコよ ウンコな時期がねえTCGなんぞない

    393 22/08/17(水)10:49:53 No.961524194

    マナシステムあってもコスト踏み倒しや無限ループで即死させられるからなぁ アグロデッキによる轢き殺しが嫌いだから初手からお互いにフルスロットルな遊戯王の方が個人的には好き

    394 22/08/17(水)10:50:06 No.961524230

    >>クソカード >>だから滅びた… >MtGだと微妙そうなのに… 1マナ召集化システムクリーチャーは結構強くない? 緑単は4積みすると思う

    395 22/08/17(水)10:50:27 No.961524295

    どこも一長一短あって正解なんてないな!ってのはわかった

    396 22/08/17(水)10:50:32 No.961524312

    >確かにカードデザインからしてそんな感じあるわ... 急遽アニメが決まって主人公の使うドラゴンが居ないって事で作られたのがXレアのジークフリード リストラされた本来のXレアレオンハウルは大会景品になったよ

    397 22/08/17(水)10:50:32 No.961524313

    DCGのターン毎に勝手にマナ増えるシステムは革命だと思う HSが元祖かなあれは

    398 22/08/17(水)10:50:35 No.961524322

    デュエマとかで偶に99マナとか9枚連結したのとかあるけど実用レベルで出せるの?踏み倒して出せるヌメロンネットワークみたいなのあるの?

    399 22/08/17(水)10:50:39 No.961524333

    全てのクリーチャーがラノワールのエルフになるのはやばくない?絶対悪用する

    400 22/08/17(水)10:50:41 No.961524335

    2重に分類することで個性付けに使ってるから種族と属性は要る

    401 22/08/17(水)10:50:50 No.961524374

    他のカードゲームってデッキ枚数ぴったり決まってるのが多いよね

    402 22/08/17(水)10:50:59 No.961524393

    色拘束ないのはハードル低くてええよ このカードの生贄召喚には同じ属性or種族のモンスターとかじゃだるいし

    403 22/08/17(水)10:50:59 No.961524396

    でも過去に適当に付けたであろう属性や種族が意外な活用方法生み出すのも遊戯王の面白いところだ

    404 22/08/17(水)10:51:03 No.961524409

    お互いに1ターン目からフルスロットルできるのはいいんだろうけどその結果が日本選手権決勝のTODマッチキルだからなあ…

    405 22/08/17(水)10:51:03 No.961524410

    >デュエマとかで偶に99マナとか9枚連結したのとかあるけど実用レベルで出せるの?踏み倒して出せるヌメロンネットワークみたいなのあるの? 出す方法がそもそも違うから…

    406 22/08/17(水)10:51:05 No.961524418

    >運ゲと言われることも多くて確かにそれは否定できない部分あるんだけどサーチなりエクストラなりで常に必要なカードにアクセス出来るから実はカードゲームとしては運要素少ない方だよね >それが良いか悪いかはともかく 確率投げ捨てるプレイヤー多い気はする

    407 22/08/17(水)10:51:08 No.961524424

    未だにモンスターと魔法と罠(とペンデュラム)だけでやってるのはえらいよ 他のTCGガンガン増やすしガンガンゴミにする

    408 22/08/17(水)10:51:08 No.961524425

    >他のカードゲームってデッキ枚数ぴったり決まってるのが多いよね 上限なしのゲームってマジックだけかな?

    409 22/08/17(水)10:51:11 No.961524430

    >マナシステムが無いデュエモンはどうやってアグロミッドコントロールを区別してるんだ 先攻で殺すか後攻で殺すか3,4ターン目で殺すか相手が死ぬまで何もできないようにするか

    410 22/08/17(水)10:51:12 No.961524432

    遊戯王の手札誘発みたいなもんだよ デュエマの軽量メタクリは

    411 22/08/17(水)10:51:22 No.961524469

    >DCGのターン毎に勝手にマナ増えるシステムは革命だと思う >HSが元祖かなあれは バトスピも勝手にマナ増えるステップあるんですけお!

    412 22/08/17(水)10:51:22 No.961524470

    >デュエマは造語のキーワード能力多すぎて混乱する 遊戯王は遊戯王でもうこれキーワード能力にしちゃっていいんじゃねぇのってなるテキストがちょいちょいある

    413 22/08/17(水)10:51:22 No.961524472

    あんまりにシステムの根幹すぎて忘れるけどシールドトリガーもマナ踏み倒しだしね

    414 22/08/17(水)10:51:24 No.961524483

    どこも一長一短で自分の好みに合ったところからいかに馴染むデッキを見つけられるかがTCGのキモみたいなところあるからな

    415 22/08/17(水)10:51:25 No.961524484

    >他のカードゲームってデッキ枚数ぴったり決まってるのが多いよね 今思うと5期以前のデッキ枚数無制限ってMTGの影響だったのかな…

    416 22/08/17(水)10:51:33 No.961524508

    遊戯王はライフ削って勝つゲームなんだからライフ削る以外の勝利手段は無くせとは言わないまでも慎重に扱うべきだと思う その意味では神牌は理性効いてたな

    417 22/08/17(水)10:51:34 No.961524509

    >デュエマとかで偶に99マナとか9枚連結したのとかあるけど実用レベルで出せるの?踏み倒して出せるヌメロンネットワークみたいなのあるの? そういうのは大体デザイナーズコンボあって調べれば出るんだから調べろ!

    418 22/08/17(水)10:51:38 No.961524528

    >マナ導入してもどうせ紫乳首みたいな加速するやつとかがやらかす 正直コナミって新ルールとか新要素扱うのめちゃくちゃ下手だよね なんで最初抑えすぎた!ってすぐアクセル全開にするの

    419 22/08/17(水)10:51:40 No.961524538

    先行1ターン目の比重がデカすぎってのはまぁ正しいんだけど そもそもそこに至るまでのメタ読み構築サイチェンルート選定にゲーム性がある事を理解してない奴が多い

    420 22/08/17(水)10:51:42 No.961524548

    >キーワード能力自体は定義されてるからルールブック読んでねというスタンスかな? カードに括弧書きで意味を書いてるのもあるからそっち参照してもいい

    421 22/08/17(水)10:51:44 No.961524553

    デュエマの9枚連結ってなんかあったっけ…ゴッド?

    422 22/08/17(水)10:51:48 No.961524570

    >色拘束ないのはハードル低くてええよ >このカードの生贄召喚には同じ属性or種族のモンスターとかじゃだるいし だるい条件を何重にもつけたヴィクトリードラゴン君をよろしく!

    423 22/08/17(水)10:52:06 No.961524622

    マナシステムは調整ミスるとコストの都合上絶対捲れない状態になることも多いのが難点かな

    424 22/08/17(水)10:52:07 No.961524627

    >それって効果であってルールじゃないじゃん >未だにモンスターと魔法と罠(とペンデュラム)だけでやってるのはえらいよ >他のTCGガンガン増やすしガンガンゴミにする 流石にカードタイプガンガン増やすゲームは珍しくない? mtgとか黎明期からPWしか増えてないぞ

    425 22/08/17(水)10:52:08 No.961524629

    >遊戯王は遊戯王でもうこれキーワード能力にしちゃっていいんじゃねぇのってなるテキストがちょいちょいある 出来たよ!貫通!

    426 22/08/17(水)10:52:14 No.961524647

    クロスギアってまだ現役なの?

    427 22/08/17(水)10:52:22 No.961524679

    キーワード能力は新規に優しくない 常磐木はいいけど古いカード見てみると全く分かんねえ

    428 22/08/17(水)10:52:25 No.961524690

    >>色拘束ないのはハードル低くてええよ >>このカードの生贄召喚には同じ属性or種族のモンスターとかじゃだるいし >だるい条件を何重にもつけたヴィクトリードラゴン君をよろしく! バーカ滅びろクソカード!!!

    429 22/08/17(水)10:52:39 No.961524744

    デッキ破壊なんて強過ぎたらつまんねえのに新しく刷るんじゃねえよ デュエマもザビミラが散々暴れてたのに

    430 22/08/17(水)10:52:40 No.961524750

    >流石にカードタイプガンガン増やすゲームは珍しくない? >mtgとか黎明期からPWしか増えてないぞ インタラプト…お前は今どこで戦っている…

    431 22/08/17(水)10:52:41 No.961524757

    >正直コナミって新ルールとか新要素扱うのめちゃくちゃ下手だよね >なんで最初抑えすぎた!ってすぐアクセル全開にするの それはコナミだけじゃないから安心して欲しい

    432 22/08/17(水)10:52:42 No.961524759

    >炎族ってなんだよ ラッシュだと妙に優遇されてるやつ

    433 22/08/17(水)10:52:46 No.961524776

    デュエマの運要素は何もシールド要素やサーチの弱さに限らずメタゲームという名の相性差のエグさにもあるんだよな 相性差を更に広げるメタクリばら撒いてるのにサイドデッキ無いし

    434 22/08/17(水)10:52:47 No.961524781

    というか墓地退化ってあれ踏み倒しの極みみたいなもんじゃないのか

    435 22/08/17(水)10:53:02 No.961524831

    OCGの貫通は似たような動きだけど割と違うことも多くて混乱する

    436 22/08/17(水)10:53:03 No.961524833

    >デュエマとかで偶に99マナとか9枚連結したのとかあるけど実用レベルで出せるの?踏み倒して出せるヌメロンネットワークみたいなのあるの? ヌメロニアスヌメロニアの素材指定がテキストのシミみたいなもんだよ

    437 22/08/17(水)10:53:09 No.961524858

    初期のバニラでデッキ組んでやってりゃいいのでは?

    438 22/08/17(水)10:53:10 No.961524862

    >>遊戯王は遊戯王でもうこれキーワード能力にしちゃっていいんじゃねぇのってなるテキストがちょいちょいある >出来たよ!貫通! ラッシュデェエルだけじゃねーか!

    439 22/08/17(水)10:53:11 No.961524866

    fu1354159.jpg fu1354160.jpg 99コストのカードは最初からバトルゾーンにあるので

    440 22/08/17(水)10:53:11 No.961524867

    >キーワード能力は新規に優しくない >常磐木はいいけど古いカード見てみると全く分かんねえ なのでこうして全部に注釈文を付ける …これキーワードにした意味あんまないな?

    441 22/08/17(水)10:53:11 No.961524870

    >先行1ターン目の比重がデカすぎってのはまぁ正しいんだけど >そもそもそこに至るまでのメタ読み構築サイチェンルート選定にゲーム性がある事を理解してない奴が多い 今回の日本大会の竜剣士がだいぶ良い成績残したのもテーマパワーは有るとはいえメタ読みした結果だしな

    442 22/08/17(水)10:53:12 No.961524873

    >どこも一長一短あって正解なんてないな!ってのはわかった 完全無欠のカードゲームがあったらみんなそれやってる

    443 22/08/17(水)10:53:12 No.961524875

    >マナシステムは調整ミスるとコストの都合上絶対捲れない状態になることも多いのが難点かな しゃあっラン・デス!

    444 22/08/17(水)10:53:22 No.961524908

    シャドバのPPってマナか

    445 22/08/17(水)10:53:30 No.961524944

    常盤木はテキストもスマートになるから好き

    446 22/08/17(水)10:53:44 No.961524983

    戦略性が生まれるのは別にいいんだけど無効無効無効で処理が複雑になったり時間が無くなるのはどうにかしたほうがいいと思う

    447 22/08/17(水)10:53:46 No.961524991

    ハンデスはまだ許せる ランデスはあれ考えた人鬼畜外道だろ

    448 22/08/17(水)10:53:47 No.961524994

    闇属性おすぎ!

    449 22/08/17(水)10:53:52 No.961525011

    >>マナシステムは調整ミスるとコストの都合上絶対捲れない状態になることも多いのが難点かな >しゃあっラン・デス! あなたはクソだ…

    450 22/08/17(水)10:53:54 No.961525018

    >デュエマとかで偶に99マナとか9枚連結したのとかあるけど実用レベルで出せるの?踏み倒して出せるヌメロンネットワークみたいなのあるの? そいつらだいたい遊戯王で言うスピリッツオブファラオみたいなやつ

    451 22/08/17(水)10:53:57 No.961525029

    漫画読んだけどゴッドリンクって漫画だと映えるけど2枚そろえないといけないから実際は使いにくかったんだろうな…って思う

    452 22/08/17(水)10:54:00 No.961525038

    >先行1ターン目の比重がデカすぎってのはまぁ正しいんだけど >そもそもそこに至るまでのメタ読み構築サイチェンルート選定にゲーム性がある事を理解してない奴が多い まあそれ自体はどんなゲームでも競技環境ならあるものだから特筆することではない気がする

    453 22/08/17(水)10:54:03 No.961525048

    遊戯王は複雑化しすぎたからラッシュを作りました!!!キッズはそれやろうね!!! ビックリするほど誰も乗ってこなかった…

    454 22/08/17(水)10:54:04 No.961525050

    >デュエマとかで偶に99マナとか9枚連結したのとかあるけど実用レベルで出せるの?踏み倒して出せるヌメロンネットワークみたいなのあるの? なんなら99コストの呪文を専用カードで踏み倒すデッキが今環境トップの一角だよ

    455 22/08/17(水)10:54:05 No.961525054

    >というか墓地退化ってあれ踏み倒しの極みみたいなもんじゃないのか あの仕様絶対おかしいと思うんだけどなんか普通に罷り通っている

    456 22/08/17(水)10:54:10 No.961525077

    >>デュエマとかで偶に99マナとか9枚連結したのとかあるけど実用レベルで出せるの?踏み倒して出せるヌメロンネットワークみたいなのあるの? >そいつらだいたい遊戯王で言うスピリッツオブファラオみたいなやつ これは重症だな…

    457 22/08/17(水)10:54:25 No.961525123

    >クロスギアってまだ現役なの? 逆に聞くけどクロスギアってシステムそのものの現役いつだよバジュラズソウルがおかしいだけだろ

    458 22/08/17(水)10:54:29 No.961525135

    >常盤木はテキストもスマートになるから好き 続唱 続唱 続唱 続唱

    459 22/08/17(水)10:54:31 No.961525140

    フレーバーとかじゃ無くコスト無限パワー無限がガチで居るのはデュエマだけだと思う

    460 22/08/17(水)10:54:32 No.961525144

    >>マナシステムは調整ミスるとコストの都合上絶対捲れない状態になることも多いのが難点かな >しゃあっラン・デス! バジュラ死ね

    461 22/08/17(水)10:54:33 No.961525146

    >>先行1ターン目の比重がデカすぎってのはまぁ正しいんだけど >>そもそもそこに至るまでのメタ読み構築サイチェンルート選定にゲーム性がある事を理解してない奴が多い >まあそれ自体はどんなゲームでも競技環境ならあるものだから特筆することではない気がする デュエマってサイチェンあるの?

    462 22/08/17(水)10:54:33 No.961525148

    テキストが複雑怪奇になってる部分はなんとかして欲しいがまぁどうしようもないしな…

    463 22/08/17(水)10:54:35 No.961525152

    >それはコナミだけじゃないから安心して欲しい ほかがすげぇ上手にやってるとは言わないけど普通にKONAMIは下手クソだと思う

    464 22/08/17(水)10:54:37 No.961525160

    >お互いに1ターン目からフルスロットルできるのはいいんだろうけどその結果が日本選手権決勝のTODマッチキルだからなあ… 1本しかなかったけどあの試合自体はかなりの名勝負だったじゃん

    465 22/08/17(水)10:54:39 No.961525170

    デュエマのバカでかい数字は大体半分フレーバーだぞ

    466 22/08/17(水)10:54:40 No.961525171

    >遊戯王は複雑化しすぎたからラッシュを作りました!!!キッズはそれやろうね!!! > >ビックリするほど誰も乗ってこなかった… えろだし…

    467 22/08/17(水)10:55:00 No.961525250

    キーワードは書式整備と新商品の目玉として宣伝しやすい世界を兼ねているから

    468 22/08/17(水)10:55:04 No.961525267

    >>遊戯王は遊戯王でもうこれキーワード能力にしちゃっていいんじゃねぇのってなるテキストがちょいちょいある >出来たよ!貫通! なら逆輸入しろ!!

    469 22/08/17(水)10:55:06 No.961525274

    >遊戯王は複雑化しすぎたからラッシュを作りました!!!キッズはそれやろうね!!! >ビックリするほど誰も乗ってこなかった… タイミングが完全にコロナと被っちまったぁ!

    470 22/08/17(水)10:55:09 No.961525287

    >遊戯王は複雑化しすぎたからラッシュを作りました!!!キッズはそれやろうね!!! > >ビックリするほど誰も乗ってこなかった… 十分乗ってきてるだろ!?

    471 22/08/17(水)10:55:11 No.961525294

    >デュエマのバカでかい数字は大体半分フレーバーだぞ チームエグザイルもそう思います

    472 22/08/17(水)10:55:14 No.961525303

    >デュエマってサイチェンあるの? fu1354165.jpg もちろんあるよ!

    473 22/08/17(水)10:55:17 No.961525317

    >デュエマってサイチェンあるの? 無いの!?相性差強すぎてゲームにならなくない!?

    474 22/08/17(水)10:55:18 No.961525320

    MTGとバトスピの両面カードは何を考えて作ったのか頭かち割って中身見たい カードゲームやったことあんのか

    475 22/08/17(水)10:55:18 No.961525321

    >遊戯王は複雑化しすぎたからラッシュを作りました!!!ついていけないおっさんはそれやろうね!!! >そこそこではあるが乗ってきた

    476 22/08/17(水)10:55:23 No.961525337

    >>というか墓地退化ってあれ踏み倒しの極みみたいなもんじゃないのか >あの仕様絶対おかしいと思うんだけどなんか普通に罷り通っている 一応昔から進化獣の上だけむしり取っていくカードとかあったからあれはあれで正しい挙動なんだ

    477 22/08/17(水)10:55:30 No.961525362

    同じキーワードが並んでるカード面白いから好き

    478 22/08/17(水)10:55:34 No.961525379

    ラッシュのお水族考えたやつ頭おかしい

    479 22/08/17(水)10:55:34 No.961525381

    ラッシュは面白い 問題は高いのとゲームが微妙だったこと

    480 22/08/17(水)10:55:38 No.961525398

    時間切れで終わってしょうもないって感想もあるけどなかったらちょっとした将棋くらい時間使うからな遊戯王…

    481 22/08/17(水)10:55:40 No.961525401

    封印クリーチャーとシステムは遊戯王にも是非欲しいな...連続展開で1ターン目から剥がせそうだし

    482 22/08/17(水)10:55:40 No.961525402

    >漫画読んだけどゴッドリンクって漫画だと映えるけど2枚そろえないといけないから実際は使いにくかったんだろうな…っ て思う よく知らないんだけどアレ一つのパックに一セット入ってるの? それとも例えばゼンだけとかアクだけ出てくるみたいなことになるの?

    483 22/08/17(水)10:55:42 No.961525409

    >チームエグザイルもそう思います ちゃんとフルネームで名乗れ

    484 22/08/17(水)10:55:48 No.961525432

    >>お互いに1ターン目からフルスロットルできるのはいいんだろうけどその結果が日本選手権決勝のTODマッチキルだからなあ… >1本しかなかったけどあの試合自体はかなりの名勝負だったじゃん まともに名勝負やってその展開になるのがおかしいって話だよ なんでお互い最速に近いスピードで回して時間切れになるんだよ

    485 22/08/17(水)10:55:56 No.961525459

    デュエマも超GRみたいに完全に失敗したシステムあるから他のTCGのことはまったく言う資格はない みんな違ってみんなクソなりに楽しむのさ

    486 22/08/17(水)10:55:56 No.961525461

    >>>遊戯王は遊戯王でもうこれキーワード能力にしちゃっていいんじゃねぇのってなるテキストがちょいちょいある >>出来たよ!貫通! >なら逆輸入しろ!! イチから作るならともかく貫通って複数種類あるからOCGTCGに逆輸入無理!

    487 22/08/17(水)10:55:59 No.961525469

    >MTGとバトスピの両面カードは何を考えて作ったのか頭かち割って中身見たい >カードゲームやったことあんのか デジタルだと気にならないんだけど紙だと困るよね

    488 22/08/17(水)10:56:14 No.961525516

    >MTGとバトスピの両面カードは何を考えて作ったのか頭かち割って中身見たい >カードゲームやったことあんのか チェックカード作ったからいけるっしょ!

    489 22/08/17(水)10:56:17 No.961525525

    >ハンデスはまだ許せる >ランデスはあれ考えた人鬼畜外道だろ ジョバンニスコールいいよね…

    490 22/08/17(水)10:56:25 No.961525554

    >>>お互いに1ターン目からフルスロットルできるのはいいんだろうけどその結果が日本選手権決勝のTODマッチキルだからなあ… >>1本しかなかったけどあの試合自体はかなりの名勝負だったじゃん >まともに名勝負やってその展開になるのがおかしいって話だよ >なんでお互い最速に近いスピードで回して時間切れになるんだよ やっぱりターン1無いのと両方G投げたのが悪いよなぁ

    491 22/08/17(水)10:56:29 No.961525568

    >まともに名勝負やってその展開になるのがおかしいって話だよ >なんでお互い最速に近いスピードで回して時間切れになるんだよ カウンターポストの話する?

    492 22/08/17(水)10:56:32 No.961525578

    >MTGとバトスピの両面カードは何を考えて作ったのか頭かち割って中身見たい >カードゲームやったことあんのか 反転カードは死ぬ程使い難かったし… 流石に無茶かなー?と思いつつ試しに刷ってみたら案外好評だったし…

    493 22/08/17(水)10:56:40 No.961525597

    >>デュエマってサイチェンあるの? >無いの!?相性差強すぎてゲームにならなくない!? だからそもそも大会は使用デッキ選択の時点で読み合いが始まる…ひゃあもう我慢出来ねぇ!赤単で轢き殺してやる!

    494 22/08/17(水)10:56:40 No.961525598

    両面カードは面白いんだけどメインに入れるとめんどい

    495 22/08/17(水)10:56:40 No.961525599

    デュエマの踏み倒しメタカード好き

    496 22/08/17(水)10:56:41 No.961525601

    シンプルかもだけどラッシュはラッシュで結構環境は偏ってるからな

    497 22/08/17(水)10:56:44 No.961525613

    パワー無限でコスト無限のカードだってあるぜ fu1354168.jpg

    498 22/08/17(水)10:56:52 No.961525644

    >MTGとバトスピの両面カードは何を考えて作ったのか頭かち割って中身見たい バトスピの両面カードはMTGのマネしたんだと思うよ バトスピはGWとか契約とか基本MTGからカード参考にするから

    499 22/08/17(水)10:57:02 No.961525679

    MDは報酬一切出ない特殊ルールで後攻ドロー2枚とかちょっと試しにやってみてくれないかな

    500 22/08/17(水)10:57:07 No.961525700

    月下卍壊と新世壊いいよね fu1354166.jpg fu1354167.jpg

    501 22/08/17(水)10:57:15 No.961525727

    よく知らないけど零龍とか禁断とかは思い切ったことやってるなって思った

    502 22/08/17(水)10:57:17 No.961525736

    >>チームエグザイルもそう思います >ちゃんとフルネームで名乗れ 超法無敵宇宙合金武闘鼓笛魔槍絶頂百仙閻魔神拳銃極太陽友情暴剣R・M・G チーム・エグザイル~カツドンと仲間たち~もそう思います

    503 22/08/17(水)10:57:18 No.961525740

    Gは抑止力ではあるんだけど関係ねえ殺してえモードに入ると処理負荷がヤバすぎる…

    504 22/08/17(水)10:57:23 No.961525758

    >>ハンデスはまだ許せる >>ランデスはあれ考えた人鬼畜外道だろ >ジョバンニスコールいいよね… あれ10年以上前のファンデッキだと思ってたのに数年前に結果出したと聞いてビビる なんか強化されたの?

    505 22/08/17(水)10:57:30 No.961525780

    どこも苦労してるんだなって

    506 22/08/17(水)10:57:34 No.961525789

    fu1354171.jpg これはまあ規制前だから変わるけど今の環境これだぞ

    507 22/08/17(水)10:57:34 No.961525792

    日本選手権決勝傍から見ても淀みなく回してて練度の高さは感じられた それで40分使い切るのおかしいだろ

    508 22/08/17(水)10:57:43 No.961525825

    >>>>遊戯王は遊戯王でもうこれキーワード能力にしちゃっていいんじゃねぇのってなるテキストがちょいちょいある >>>出来たよ!貫通! >>なら逆輸入しろ!! >イチから作るならともかく貫通って複数種類あるからOCGTCGに逆輸入無理! 貫通(2倍)とかでやれ! あとフレイムウイングマン効果とかもキーワードにしろ!

    509 22/08/17(水)10:57:47 No.961525840

    >シンプルかもだけどラッシュはラッシュで結構環境は偏ってるからな 七星の宝刀の上位互換なんかウルトラで刷るな

    510 22/08/17(水)10:57:57 No.961525871

    イシズに問題がないとは誰も言ってねぇよ

    511 22/08/17(水)10:58:01 No.961525885

    >>>チームエグザイルもそう思います >>ちゃんとフルネームで名乗れ >超法無敵宇宙合金武闘鼓笛魔槍絶頂百仙閻魔神拳銃極太陽友情暴剣R・M・G チーム・エグザイル~カツドンと仲間たち~もそう思います 何の何の何!?

    512 22/08/17(水)10:58:04 No.961525890

    >MDは報酬一切出ない特殊ルールで後攻ドロー2枚とかちょっと試しにやってみてくれないかな リソースにゆとり残す感じのテーマが流行るのかな

    513 22/08/17(水)10:58:05 No.961525897

    ゲームスピードがルールにそぐわない形になってるんだしTODの基準は変えるべきじゃない? 今のルールのまま時間だけ延びて実質シングル戦のみになるのがいいってんなら何も言えないけどさ

    514 22/08/17(水)10:58:10 No.961525918

    >じゃあMTGとかデュエマやればいいと思うんだけどなんで遊戯王のルールを変えろって話になるんだろ? デュエマなんか凄い人気だから気になるんだよね

    515 22/08/17(水)10:58:11 No.961525920

    カードゲームってゲームとしては考えれば考えるほど紙じゃなくてデジタルでやった方が合理的

    516 22/08/17(水)10:58:18 No.961525938

    >>まともに名勝負やってその展開になるのがおかしいって話だよ >>なんでお互い最速に近いスピードで回して時間切れになるんだよ >カウンターポストの話する? 比較対象がパーミになることある!?

    517 22/08/17(水)10:58:24 No.961525951

    >MDは報酬一切出ない特殊ルールで後攻ドロー2枚とかちょっと試しにやってみてくれないかな 足りない 先行手札4枚とかも付けろ

    518 22/08/17(水)10:58:34 No.961525992

    新世壊は遊戯王にもあるのね

    519 22/08/17(水)10:58:37 No.961526001

    >まともに名勝負やってその展開になるのがおかしいって話だよ >なんでお互い最速に近いスピードで回して時間切れになるんだよ MTGと比べると公式の開催数が違うから比べる事自体可哀想だけど大会運営どうしようもないくらい下手だよね遊戯王

    520 22/08/17(水)10:58:38 No.961526007

    デュエマはやっぱイラストがストレートにかっこいいのがいいわ 遊戯王もかっこいいんだけど原作のダークでおどろおどろしい雰囲気に若干引っ張られて少しだけ外した感じのデザインになりがちだし

    521 22/08/17(水)10:58:38 No.961526008

    >MDは報酬一切出ない特殊ルールで後攻ドロー2枚とかちょっと試しにやってみてくれないかな それより後攻は自分のターン回ったらマリガンとかのほうがいいと思う

    522 22/08/17(水)10:58:44 No.961526028

    >>>チームエグザイルもそう思います >>ちゃんとフルネームで名乗れ >超法無敵宇宙合金武闘鼓笛魔槍絶頂百仙閻魔神拳銃極太陽友情暴剣R・M・G チーム・エグザイル~カツドンと仲間たち~もそう思います 「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」に文字数が負けた超法無敵宇宙合金武闘鼓笛魔槍絶頂百仙閻魔神拳銃極太陽友情暴剣R・M・G チーム・エグザイル~カツドンと仲間たち~さん…

    523 22/08/17(水)10:58:47 No.961526042

    >>>お互いに1ターン目からフルスロットルできるのはいいんだろうけどその結果が日本選手権決勝のTODマッチキルだからなあ… >>1本しかなかったけどあの試合自体はかなりの名勝負だったじゃん >まともに名勝負やってその展開になるのがおかしいって話だよ >なんでお互い最速に近いスピードで回して時間切れになるんだよ 竜剣士側はめちゃくちゃ考えて時間使ってたよ!

    524 22/08/17(水)10:59:04 No.961526108

    山札=手札っていう運要素がかなり少ないDCGブラゲ昔やってたけど(先攻後攻もなく各カードのAGI順で動く) カード少なくてギリバランス取れてた最初期除くとずっと他TCG・DCGとは比較にならないレベルの地獄環境だったよ プレミがない限りデッキ相性・パワー差で勝敗ほぼ10割決まるんだから剛運からのワンチャンスなどない カードゲームはカード追加し続けないといけない以上バランスが崩れる時期は必ず来るからシステムとして運要素それなりにあることはは大事

    525 22/08/17(水)10:59:05 [ポールポジション] No.961526110

    >カードゲームってゲームとしては考えれば考えるほど紙じゃなくてデジタルでやった方が合理的 それはどうかな!?

    526 22/08/17(水)10:59:22 No.961526170

    JO退化と5cのグダグダすぎる決勝良かったね

    527 22/08/17(水)10:59:24 No.961526180

    >>カードゲームってゲームとしては考えれば考えるほど紙じゃなくてデジタルでやった方が合理的 >それはどうかな!? お前はカードとしてもう失敗作なんよ

    528 22/08/17(水)10:59:25 No.961526183

    >カードゲームってゲームとしては考えれば考えるほど紙じゃなくてデジタルでやった方が合理的 でもカードゲームにはコレクション要素もあるから…

    529 22/08/17(水)10:59:32 No.961526201

    >シンプルかもだけどラッシュはラッシュで結構環境は偏ってるからな シンプルってことは単体カードパワーの高いカードが純粋に最強ってことだからな

    530 22/08/17(水)10:59:34 No.961526213

    MD触って思ったことは紙やってる人たち絶対数ゲームに一回は効果適用忘れや裁定ミスやってるだろって

    531 22/08/17(水)10:59:35 No.961526218

    >>カードゲームってゲームとしては考えれば考えるほど紙じゃなくてデジタルでやった方が合理的 >それはどうかな!? そいつは紙でも合理的じゃなかったカードだろ

    532 22/08/17(水)10:59:51 No.961526271

    遊戯王のここ糞だな!とはおもうけど全部が全部嫌いなわけじゃないし… その逆も然りだからな…

    533 22/08/17(水)10:59:53 No.961526278

    >>遊戯王は複雑化しすぎたからラッシュを作りました!!!キッズはそれやろうね!!! >> >>ビックリするほど誰も乗ってこなかった… >十分乗ってきてるだろ!? おっさんしか乗ってきてないような

    534 22/08/17(水)10:59:55 No.961526286

    デュエマは結局デッキ外カードを出禁にしたオリジナルをメインに推しちゃってるしなぁ

    535 22/08/17(水)11:00:07 No.961526327

    遊戯王もカードの体裁変えてテキストもっとかけるようにしてほしい 文字数の都合で耐性とか効果が弱いの困る

    536 22/08/17(水)11:00:14 No.961526358

    サニーサイドアップとかアイアンワークスみたいに時間がかかりすぎるからダメよされる例もある

    537 22/08/17(水)11:00:20 No.961526379

    >でもカードゲームにはコレクション要素もあるから… 今のTCGバブルはそれこそこのコレクション要素が原因だからな…

    538 22/08/17(水)11:00:29 No.961526411

    >MD触って思ったことは紙やってる人たち絶対数ゲームに一回は効果適用忘れや裁定ミスやってるだろって 大会でも最強キマイラが出たりしたからな…

    539 22/08/17(水)11:00:33 No.961526421

    遊戯王はせっかくテキスト整備したならデータベースをもっと活用して欲しい気持ちはある

    540 22/08/17(水)11:00:33 No.961526422

    >MD触って思ったことは紙やってる人たち絶対数ゲームに一回は効果適用忘れや裁定ミスやってるだろって 人間だからな それは仕方ない

    541 22/08/17(水)11:00:33 No.961526423

    >fu1354171.jpg >これはまあ規制前だから変わるけど今の環境これだぞ すげー調整うまいんだな… 遊戯王も見習って欲しい

    542 22/08/17(水)11:00:37 No.961526438

    >MD触って思ったことは紙やってる人たち絶対数ゲームに一回は効果適用忘れや裁定ミスやってるだろって だからジャッジいるんだろジャッジが間違えた?そうだね…

    543 22/08/17(水)11:00:40 No.961526448

    >遊戯王のここ糞だな!とはおもうけど全部が全部嫌いなわけじゃないし… >その逆も然りだからな… 悪いとこ一個もなくて至高!みたいなゲームは存在しないよね…

    544 22/08/17(水)11:00:43 No.961526463

    墓穴した次のターンでうらら使う最強墓穴は絶対皆やってるだろ紙

    545 22/08/17(水)11:00:54 No.961526488

    遊戯王の最初期のテキスト欄小さ過ぎる…

    546 22/08/17(水)11:00:59 No.961526507

    >遊戯王もカードの体裁変えてテキストもっとかけるようにしてほしい >文字数の都合で耐性とか効果が弱いの困る それは本当に文字数のせいなのか…?

    547 22/08/17(水)11:01:02 No.961526517

    トリガー運次第で不利対面のワンサイドゲームひっくり返せる事も無くはないがこの前の全国とかトリガー効かないJO退化が轢いて回ってたしな まあだから殿堂入りしたが…

    548 22/08/17(水)11:01:05 No.961526527

    >>>カードゲームってゲームとしては考えれば考えるほど紙じゃなくてデジタルでやった方が合理的 >>それはどうかな!? >お前はカードとしてもう失敗作なんよ 最初期から存在する装備魔法の事忘れてカードデザインする奴いる!?

    549 22/08/17(水)11:01:06 No.961526530

    >MD触って思ったことは紙やってる人たち絶対数ゲームに一回は効果適用忘れや裁定ミスやってるだろって どんなに上手い人たちでもデカい舞台でミスすることはあるからな…

    550 22/08/17(水)11:01:09 No.961526551

    >fu1354171.jpg >これはまあ規制前だから変わるけど今の環境これだぞ 逆にやりづらく無いか!!

    551 22/08/17(水)11:01:15 No.961526572

    >超法無敵宇宙合金武闘鼓笛魔槍絶頂百仙閻魔神拳銃極太陽友情暴剣R・M・G チーム・エグザイル~カツドンと仲間たち~もそう思います なんか無理矢理カード名最長にする為に付けてる感が出すぎて嫌いこれ

    552 22/08/17(水)11:01:16 No.961526575

    デュエマはルールはよくできてるんだが ユーザー入れ換えのインフレで汎用カードと言えるものが少ないのはちょっときつい あとツインパクトおめー便利だけどいろいろライン越えたな…

    553 22/08/17(水)11:01:17 No.961526579

    >MD触って思ったことは紙やってる人たち絶対数ゲームに一回は効果適用忘れや裁定ミスやってるだろって 酷いときだと召喚権を勝手にデュアルサモンするぞ

    554 22/08/17(水)11:01:18 No.961526584

    >MD触って思ったことは紙やってる人たち絶対数ゲームに一回は効果適用忘れや裁定ミスやってるだろって 世界大会で耐性持ちが普通に除去られたりしてるの笑う

    555 22/08/17(水)11:01:19 No.961526585

    別にゲーム性で遊ぶカードゲーム選んでるわけじゃないしな…

    556 22/08/17(水)11:01:22 No.961526595

    >文字数の都合で耐性とか効果が弱いの困る いま憶測でもそんなん言われるカードなくない? 文字数じゃなくデザイン段階で必要なものか遠慮のどちらか忘れてるのは多々あるけど

    557 22/08/17(水)11:01:27 No.961526612

    >MD触って思ったことは紙やってる人たち絶対数ゲームに一回は効果適用忘れや裁定ミスやってるだろって 最強ビュートが決まったりジャッジのミスはまあ普通にある

    558 22/08/17(水)11:01:28 No.961526614

    >サニーサイドアップとかアイアンワークスみたいに時間がかかりすぎるからダメよされる例もある 想定通りの使い方されてたら禁止された猫かまど…

    559 22/08/17(水)11:01:32 No.961526626

    >MD触って思ったことは紙やってる人たち絶対数ゲームに一回は効果適用忘れや裁定ミスやってるだろって これがMTGならそんなこと絶対起きないしね

    560 22/08/17(水)11:01:34 No.961526633

    >なんか無理矢理カード名最長にする為に付けてる感が出すぎて嫌いこれ いや全部名前に意味あるけど…

    561 22/08/17(水)11:01:39 No.961526647

    >>fu1354171.jpg >>これはまあ規制前だから変わるけど今の環境これだぞ >すげー調整うまいんだな… >遊戯王も見習って欲しい スプライトまえそうだったろう?記憶飛んだか?

    562 22/08/17(水)11:01:39 No.961526649

    パチンコ竜騎士の組み合わせでなくても最高三戦で合わせて40分内はどの現代テーマでもきついだろう ルール変えた方がええ!

    563 22/08/17(水)11:01:50 No.961526692

    >最初期から存在する装備魔法の事忘れてカードデザインする奴いる!? いたよなぁ! ポルポジ潰すゾ!

    564 22/08/17(水)11:01:51 No.961526696

    >遊戯王のここ糞だな!とはおもうけど全部が全部嫌いなわけじゃないし… >その逆も然りだからな… 遊戯王でしか摂取できない面白さは確実にあるからな

    565 22/08/17(水)11:01:53 No.961526702

    >なんか無理矢理カード名最長にする為に付けてる感が出すぎて嫌いこれ お前ドロンゴーのルールを知らないんだな?

    566 22/08/17(水)11:01:54 No.961526706

    >fu1354171.jpg >これはまあ規制前だから変わるけど今の環境これだぞ ネクプレ杯とかなら遊戯王もこんなもんじゃなかったっけ

    567 22/08/17(水)11:01:58 No.961526719

    >山札=手札っていう運要素がかなり少ないDCGブラゲ昔やってたけど(先攻後攻もなく各カードのAGI順で動く) >カード少なくてギリバランス取れてた最初期除くとずっと他TCG・DCGとは比較にならないレベルの地獄環境だったよ >プレミがない限りデッキ相性・パワー差で勝敗ほぼ10割決まるんだから剛運からのワンチャンスなどない >カードゲームはカード追加し続けないといけない以上バランスが崩れる時期は必ず来るからシステムとして運要素それなりにあることはは大事 アルテイルはおまけゲームの超運ゲーのLHのほうが好きな人結構いっぱいいたからな…

    568 22/08/17(水)11:02:01 No.961526736

    >遊戯王も見習って欲しい 今の遊戯王環境がクソなのは否定しないけど環境がバラけるとメタ読みにくくなるって難点もあるし遊戯王が良環境って言われてた時DM側が終わってた時期もこの前あったよ

    569 22/08/17(水)11:02:05 No.961526758

    >>超法無敵宇宙合金武闘鼓笛魔槍絶頂百仙閻魔神拳銃極太陽友情暴剣R・M・G チーム・エグザイル~カツドンと仲間たち~もそう思います >なんか無理矢理カード名最長にする為に付けてる感が出すぎて嫌いこれ ちゃんとドロンゴー出来るからルール的には意味あるしめちゃくちゃ強いぞ ドロンゴーが弱いってのはまあうn

    570 22/08/17(水)11:02:08 No.961526770

    遊戯王はジャッジいても物言いつかなきゃデュエル続行の精神だからな…

    571 22/08/17(水)11:02:17 No.961526800

    特殊召喚制限とかドロー制限とか普通に失念しててあれ?なんで!?ってなる

    572 22/08/17(水)11:02:20 No.961526815

    >なんか無理矢理カード名最長にする為に付けてる感が出すぎて嫌いこれ 実際はちゃんと長いカード名に意味があるからいいよね

    573 22/08/17(水)11:02:20 No.961526816

    ほかは知らんけど遊戯王はミスしても指摘されなけりゃ進むって公式見解だから…

    574 22/08/17(水)11:02:22 No.961526824

    >>fu1354171.jpg >>これはまあ規制前だから変わるけど今の環境これだぞ >すげー調整うまいんだな… >遊戯王も見習って欲しい 逆にいうとコレだけ環境がバラけてるとメタが分散して結果的にはあるからなんともいえない 遊戯王も1年くらい前はこんな感じだったし

    575 22/08/17(水)11:02:23 No.961526832

    ぶっちゃけあの試合でティアラ側が延長させた要素はG影響下の特殊召喚で後続を引かせたことくらいなんで 動きが常に妨害前提になるのとカードさえあれば動ける竜剣士の組み合わせが悪くもあった そのせいでGから朱光引けるティアラ側の妨害が増えて更に動きが増え…という悪循環になったとも言える でもターン1がないのとダブルGが悪いですよねと言われて規制されないのも困るしイシズのせいにしようぜ!

    576 22/08/17(水)11:02:25 No.961526839

    遊戯王は永続ステータス変化増えて紙でやる事考えてる?って思う

    577 22/08/17(水)11:02:25 No.961526840

    >サニーサイドアップとかアイアンワークスみたいに時間がかかりすぎるからダメよされる例もある プロツアー決勝で卵焼き作るの面白すぎた

    578 22/08/17(水)11:02:25 No.961526843

    >なんか無理矢理カード名最長にする為に付けてる感が出すぎて嫌いこれ 「破壊の赤!スクラッパーレッド!」「知識の青!ブレインブルー!」「魅惑の緑!トラップグリーン!」「閃光の黄色!スパークイエロー!」「強欲の紫!ハンドパープル!」「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」の方がだろ

    579 22/08/17(水)11:02:28 No.961526859

    >>超法無敵宇宙合金武闘鼓笛魔槍絶頂百仙閻魔神拳銃極太陽友情暴剣R・M・G チーム・エグザイル~カツドンと仲間たち~もそう思います >なんか無理矢理カード名最長にする為に付けてる感が出すぎて嫌いこれ やっぱりOur Market Research Shows That Players Like Really Long Card Names So We Made this Card to Have the Absolute Longest Card Name Ever Elementalだよな…

    580 22/08/17(水)11:02:29 No.961526862

    全員イカれてて全部強い環境好きだけど大抵半年以内に崩壊する

    581 22/08/17(水)11:02:31 No.961526873

    そりゃ本当にバランスの良い実力差だけが出るゲームするなら将棋なりチェスなりやれって話になっちゃう

    582 22/08/17(水)11:02:36 No.961526883

    >>fu1354171.jpg >>これはまあ規制前だから変わるけど今の環境これだぞ >すげー調整うまいんだな… >遊戯王も見習って欲しい いや…この時期が奇跡的にバラけてただけであんまり見習わない方がいい…

    583 22/08/17(水)11:02:37 No.961526890

    >>文字数の都合で耐性とか効果が弱いの困る >それは本当に文字数のせいなのか…? 見ろよサイバーダークエンドドラゴン テキストぎっちぎち

    584 22/08/17(水)11:02:49 No.961526931

    ずっと続けば続くほどインフレは抑えれないし絶対どっかで酷いことになるのは避けれんよね スタン落ち導入してるところでさえインフレはするし

    585 22/08/17(水)11:02:54 No.961526953

    >すげー調整うまいんだな… >遊戯王も見習って欲しい 一昔前の遊戯王もそんな環境だったんですけど

    586 22/08/17(水)11:03:02 No.961526972

    プレイヤーのミスをジャッジがスルーするのはジャッジのミスになるの?

    587 22/08/17(水)11:03:03 No.961526977

    >遊戯王はジャッジいても物言いつかなきゃデュエル続行の精神だからな… ルールミスあったときに判断する調停者であって監視者じゃないしね…

    588 22/08/17(水)11:03:09 No.961527005

    紙のほうだとMDの初期環境もかなりバランス良い環境だったと聞く

    589 22/08/17(水)11:03:10 No.961527007

    >あとガチャレンジおめー便利だけどいろいろライン越えたな…

    590 22/08/17(水)11:03:12 No.961527012

    >パチンコ竜騎士の組み合わせでなくても最高三戦で合わせて40分内はどの現代テーマでもきついだろう >ルール変えた方がええ! そもそも短くするように努めたほうが ええ!

    591 22/08/17(水)11:03:23 No.961527054

    >プレイヤーのミスをジャッジがスルーするのはジャッジのミスになるの? 勿論

    592 22/08/17(水)11:03:26 No.961527063

    >なんか無理矢理カード名最長にする為に付けてる感が出すぎて嫌いこれ fu1354176.jpg 同じ名称の奴から出すカードなんだから長くて当たり前だろ!!

    593 22/08/17(水)11:03:32 No.961527085

    >遊戯王はジャッジいても物言いつかなきゃデュエル続行の精神だからな… MTGもそのスタンスだった気がするけどその処理違うよ!ってジャッジが介入してくるゲームあるんだろうか

    594 22/08/17(水)11:03:37 No.961527107

    テキストが整備されるようになってからは正直最新カードで困ることはほぼなくなった 昔の…それも再録されてない微妙カードをお遊びで使うと疑問点がすぐ2~3個出てくる

    595 22/08/17(水)11:03:39 No.961527112

    遊戯王も普通に今年の4月までは群雄割拠しまくりな環境だったからな

    596 22/08/17(水)11:03:45 No.961527128

    >>遊戯王も見習って欲しい >今の遊戯王環境がクソなのは否定しないけど環境がバラけるとメタ読みにくくなるって難点もあるし遊戯王が良環境って言われてた時DM側が終わってた時期もこの前あったよ メタ読みが難しくなるのは個人的には好きなんだよな 3分割くらいで他が死滅してるのも物足りない

    597 22/08/17(水)11:03:51 No.961527153

    >あと超次元おめー便利だけどいろいろライン越えたな…

    598 22/08/17(水)11:03:51 No.961527154

    >スプライトまえそうだったろう?記憶飛んだか? スプライト前ってどんなグラフだったの?

    599 22/08/17(水)11:04:01 No.961527187

    >パチンコ竜騎士の組み合わせでなくても最高三戦で合わせて40分内はどの現代テーマでもきついだろう >ルール変えた方がええ! せめて配信やるならその部分だけ時間無制限にして欲しかったな…

    600 22/08/17(水)11:04:04 No.961527194

    デュエマは完全に相性ゲーだからないまどんな環境でも不利対面引いたら無理

    601 22/08/17(水)11:04:05 No.961527204

    ジャッジが厳しすぎるとそれはそれで暗黒次元!になるのはMTGの歴史にもあるからな

    602 22/08/17(水)11:04:06 No.961527207

    >いや…この時期が奇跡的にバラけてただけであんまり見習わない方がいい… この時期が一年前から続いてね?

    603 22/08/17(水)11:04:06 No.961527208

    >プレイヤーのミスをジャッジがスルーするのはジャッジのミスになるの? 基本的に横でじっと見てるようなもんではないけど横でじっと見てる時にスルーしたんならジャッジのミス

    604 22/08/17(水)11:04:26 No.961527284

    >紙のほうだとMDの初期環境もかなりバランス良い環境だったと聞く バランスはよかったけど運営のフットワークとそもそも遊戯王がDCGあんま向いてないのが浮き彫りになっちゃったよなぁ

    605 22/08/17(水)11:04:43 No.961527342

    環境変わった直後にどのデッキが強いかわからずプレイヤーのデッキがバラけるなんて良くあることだしな

    606 22/08/17(水)11:04:51 No.961527376

    MDは3年もたないだろうなアレ

    607 22/08/17(水)11:05:02 No.961527409

    遊戯王で一番名前の長いカードってなんなの?

    608 22/08/17(水)11:05:08 No.961527434

    >>紙のほうだとMDの初期環境もかなりバランス良い環境だったと聞く >バランスはよかったけど運営のフットワークとそもそも遊戯王がDCGあんま向いてないのが浮き彫りになっちゃったよなぁ 向いてないのはDCGじゃない シングルだ

    609 22/08/17(水)11:05:08 No.961527437

    ジャッジの介入力上げた結果が一方にだけ過剰な遅延判定出して反則負けとかそんなんじゃん

    610 22/08/17(水)11:05:14 No.961527453

    今の遊戯王はデュエマで言えばミッツァイルの環境みたいなもんだから…

    611 22/08/17(水)11:05:19 No.961527475

    >>スプライトまえそうだったろう?記憶飛んだか? >スプライト前ってどんなグラフだったの? 烙印勇者3割天威勇者2割ふわんだりぃず1割その他4割って感じ

    612 22/08/17(水)11:05:19 No.961527476

    >遊戯王で一番名前の長いカードってなんなの? ユベルじゃない?

    613 22/08/17(水)11:05:21 No.961527483

    MDの環境は強さより早さと単純さが比重として大きいよね

    614 22/08/17(水)11:05:34 No.961527520

    デュエマも環境バラけてるだけで実際やったら分かるが対面相性キツくて試合がそこまで楽しい訳じゃ無いのが頭痛い 思いっきりハースのアレの二の舞い https://hs-exp.jp/2018-10-09/vicious-syndicate-presents-meta-polarity/

    615 22/08/17(水)11:05:37 No.961527535

    大会にポールポジションデッキ持ち込んでジャッジ虐めする人いそうだな

    616 22/08/17(水)11:05:41 No.961527554

    >>>紙のほうだとMDの初期環境もかなりバランス良い環境だったと聞く >>バランスはよかったけど運営のフットワークとそもそも遊戯王がDCGあんま向いてないのが浮き彫りになっちゃったよなぁ >向いてないのはDCGじゃない >シングルだ DCGがマッチに向いてないんだよ

    617 22/08/17(水)11:05:42 No.961527556

    遊戯王は無法のストリートファイトみたいなカードゲーム

    618 22/08/17(水)11:05:44 No.961527566

    >MDは3年もたないだろうなアレ その前に死ぬんじゃないかな 規制もおっそい上にランクマッチで否応なしに環境と当たるし

    619 22/08/17(水)11:05:46 No.961527576

    >>遊戯王も見習って欲しい >今の遊戯王環境がクソなのは否定しないけど環境がバラけるとメタ読みにくくなるって難点もあるし遊戯王が良環境って言われてた時DM側が終わってた時期もこの前あったよ 遊戯王で群雄割拠環境になるとサイドやら誘発でメタるのが不可能になって先攻とって全部無効化してやるって先攻制圧が蔓延るって悪循環になるから過度に群雄割拠してれば全て良しでもないよね

    620 22/08/17(水)11:05:57 No.961527619

    >今の遊戯王はデュエマで言えばミッツァイルの環境みたいなもんだから… なるほど…

    621 22/08/17(水)11:05:59 No.961527629

    >MDは3年もたないだろうなアレ 更新の間隔そこそこ短いけど追いつきそうになったらどうするんだあれ

    622 22/08/17(水)11:06:12 No.961527664

    バカ長い名前のやつはEMオッドアイズシンクロンみたいな名称詰め込みなのだ

    623 22/08/17(水)11:06:21 No.961527698

    処理を全部自動でやってくれるMDですら組み合わせによっちゃ3戦40分超えるデッキは普通にありそうだよね

    624 22/08/17(水)11:06:24 No.961527708

    >向いてないのはDCGじゃない >シングルだ いやー負け確信から実際に負けるまで時間かかる遊戯王はDCG不向きだよ…

    625 22/08/17(水)11:06:27 No.961527716

    >スプライト前ってどんなグラフだったの? はい fu1354185.png

    626 22/08/17(水)11:06:28 No.961527724

    >>MDは3年もたないだろうなアレ >更新の間隔そこそこ短いけど追いつきそうになったらどうするんだあれ 紙の方が更新頻度早いから永遠に追いつかないよ

    627 22/08/17(水)11:06:35 No.961527753

    MDだってサイドありのマッチ戦もできるんじゃねえのか… なんで最初から作ってないのかはともかく

    628 22/08/17(水)11:06:38 No.961527773

    MDを憂う者はMD始まる前から終わる終わる言ってたから凄いよね リンクスでも初期からずっと言ってたけどまだ別に終わってねぇ

    629 22/08/17(水)11:06:51 No.961527811

    >大会にポールポジションデッキ持ち込んでジャッジ虐めする人いそうだな ポルポジ突っ込むようなのは上に上がってこれないからただの迷惑プレイヤーで終わるよどのみち

    630 22/08/17(水)11:06:52 No.961527813

    他TCGから入って後から遊戯王やったけどマナ無いからいわゆるソリティアデッキになりやすい傾向があるのは間違いないと思う でもそういうデッキを回す楽しさの需要もあるし好きな人が遊戯王やればいいんじゃない MTGの土地だって後発に全然真似されてないあたりなかなかの欠陥システムだと思ってるし

    631 22/08/17(水)11:06:55 No.961527828

    MDは必要UR増やしてジェム搾り始めたのでもうヤバそう

    632 22/08/17(水)11:07:07 No.961527859

    色々試してるけど今遊んでて楽しいのはラッシュデュエルバトスピヴァンガかな… まぁ売れないのもわかる面子なんだが

    633 22/08/17(水)11:07:17 No.961527899

    >>向いてないのはDCGじゃない >>シングルだ >DCGがマッチに向いてないんだよ この辺の問題はmtgアリーナにも少なからずあるんだけど遊戯王の方がなんか…厳しいな…ってなるのは何なんだろう

    634 22/08/17(水)11:07:19 No.961527910

    遊戯王そもそもショップ公認レベルとか個人主催レベルの大会メインだからいまいち環境が当てにならない感はある

    635 22/08/17(水)11:07:24 No.961527925

    でもMTGは土地事故が楽しいから他はもっと見習うべき

    636 22/08/17(水)11:07:28 No.961527944

    ランクマ嫌ならフリー行けばいいのにいまだに言ってるのか…

    637 22/08/17(水)11:07:38 No.961527981

    >テキストが整備されるようになってからは正直最新カードで困ることはほぼなくなった >昔の…それも再録されてない微妙カードをお遊びで使うと疑問点がすぐ2~3個出てくる 古のテーマが強化されるのはいいけどテキスト整備されてなくてすごいわかりづらいのはある…

    638 22/08/17(水)11:07:41 No.961527994

    >遊戯王で一番名前の長いカードってなんなの? >2022年8月時点における最長のカード名は、文字数では《CNo.92 偽骸虚龍 Heart-eartH Chaos Dragon》の32文字、発音数では《CiNo.1000 夢幻虚光しんヌメロニアス・ヌメロニア》の35文字、発音の表記数では《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》の37文字である。 カオスNo.勢強い

    639 22/08/17(水)11:07:44 No.961528003

    MDは追加の立ち絵に声にストーリーにと色々続けるコストあるリンクスよりもランニングコスト低そうだから過疎っても終わりはせんだろ 遊戯王オンラインですら7年やったし

    640 22/08/17(水)11:07:45 No.961528005

    >遊戯王で一番名前の長いカードってなんなの? なんばーずにじゅうごフルメタルフォトグライドフォーカスフォース

    641 22/08/17(水)11:07:47 No.961528016

    >でもMTGは土地事故が楽しいから他はもっと見習うべき 楽しくない!

    642 22/08/17(水)11:07:47 No.961528018

    デュエマの環境は良い感じにバラけてるから店舗大会出るくらいなら楽しいよ ガチ?しらねえ

    643 22/08/17(水)11:07:51 No.961528028

    >バランスはよかったけど運営のフットワークとそもそも遊戯王がDCGあんま向いてないのが浮き彫りになっちゃったよなぁ DCGとしては後発も後発なのにアレなカードの規制が遅すぎて笑う 他DCGの屍から何も学んでいない...

    644 22/08/17(水)11:07:57 No.961528047

    >MDは必要UR増やしてジェム搾り始めたのでもうヤバそう 勇者のことならあれでもフル投入できないんだから減らしてるだろ フル投入するのが基準みたいな勇者パーツの性能がおかしいのはそう

    645 22/08/17(水)11:08:02 No.961528069

    ミッツァイルからドッカンバトルしてやっと治まったと思ったらドラグナーが暴れ散らかすのは大分酷い流れだった

    646 22/08/17(水)11:08:15 No.961528125

    土地に他の役目持たせるためにどうするか苦心してるウィザーズくんは美しいからな… なんだその無限にトークンが湧いてくる土地

    647 22/08/17(水)11:08:16 No.961528130

    デュエマの名前長いカードは名前が長いこと自体に意味があるデザインだから…

    648 22/08/17(水)11:08:16 No.961528133

    >遊戯王で一番名前の長いカードってなんなの? CNo.92 偽骸虚龍 Heart-eartH Chaos Dragon CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア CNo.62 超銀河眼の光子龍皇

    649 22/08/17(水)11:08:16 No.961528134

    >この辺の問題はmtgアリーナにも少なからずあるんだけど遊戯王の方がなんか…厳しいな…ってなるのは何なんだろう マッチ戦が存在するのとしないの差じゃない?

    650 22/08/17(水)11:08:24 No.961528158

    >2022年8月時点における最長のカード名は、文字数では《CNo.92 偽骸虚龍 Heart-eartH Chaos Dragon》の32文字、発音数では《CiNo.1000 夢幻虚光しんヌメロニアス・ヌメロニア》の35文字、発音の表記数では《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》の37文字である。 カオスナンバーズの文字稼ぎ力強いな…

    651 22/08/17(水)11:08:34 No.961528184

    >この辺の問題はmtgアリーナにも少なからずあるんだけど遊戯王の方がなんか…厳しいな…ってなるのは何なんだろう 上にもあるけど致命的なカード出されてからとどめ刺されるまでの時間が短いアクションが少ないから

    652 22/08/17(水)11:08:44 No.961528225

    MDはまず去った人が戻ってくる要素が無いからな 唯一興味持って戻りそうなのがイシズ関連実装時くらいだけどそれをフルパワーで通したほうが人減るし…

    653 22/08/17(水)11:08:53 No.961528259

    MDはホントに2年後3年後続けられるのかな…とは思う マネタイズ全然出来てねえじゃねえかなんでゴールドパスもデラックスメイトも無料石で買えるんだよ

    654 22/08/17(水)11:08:55 No.961528268

    >>>向いてないのはDCGじゃない >>>シングルだ >>DCGがマッチに向いてないんだよ >この辺の問題はmtgアリーナにも少なからずあるんだけど遊戯王の方がなんか…厳しいな…ってなるのは何なんだろう 気のせい どんなデッキでも最低限の事故が頻発するmtgの方が遥かにシングル戦に向いてないから

    655 22/08/17(水)11:08:55 No.961528269

    >でもMTGは土地事故が楽しいから他はもっと見習うべき (不利な土壇場の盤面で相手が事故ると)楽しい!

    656 22/08/17(水)11:08:57 No.961528278

    土地事故を補うために 色んな土地カードが出てくるのは デザイナーも苦労してそうなのが見えてちょっと楽しい

    657 22/08/17(水)11:09:09 No.961528312

    キッズのためにラッシュデュエル作った割にはやるのがOCGプレイヤー向けの内輪ネタであんまり流行ってないのが…

    658 22/08/17(水)11:09:21 No.961528359

    そんなに長くはないけど口に出して言いたくなるのはNo25フルメタルフォトグライドフォーカスフォース

    659 22/08/17(水)11:09:30 No.961528381

    MDのデュエマ版みたいな奴欲しいわやっぱり

    660 22/08/17(水)11:09:32 No.961528386

    >>スプライト前ってどんなグラフだったの? >はい >fu1354185.png 勇者規制アルバストライク発売で烙印融合ヤバいしてた頃だっけ

    661 22/08/17(水)11:09:32 No.961528388

    MDはもっと禁止制限ポンポン変えて欲しい 補填なんていらないから

    662 22/08/17(水)11:09:36 No.961528396

    >遊戯王そもそもショップ公認レベルとか個人主催レベルの大会メインだからいまいち環境が当てにならない感はある 公認大会ほぼやってなかったのに死んだリンクロス…

    663 22/08/17(水)11:09:59 No.961528474

    デュエマの酷い時代はそこそこの頻度で来るからな…多分頻度で言うと遊戯王より多い そしてどっちも酷い時代があればマシな時代もある

    664 22/08/17(水)11:10:10 No.961528525

    >公認大会ほぼやってなかったのに死んだリンクロス… ほぼすべてのプレイヤーが生まれた瞬間に死ぬことを確信した男

    665 22/08/17(水)11:10:19 No.961528562

    >公認大会ほぼやってなかったのに死んだリンクロス… 誤ち

    666 22/08/17(水)11:10:25 No.961528590

    >MDはまず去った人が戻ってくる要素が無いからな >唯一興味持って戻りそうなのがイシズ関連実装時くらいだけどそれをフルパワーで通したほうが人減るし… イシズにそんな魅力ないだろ… 原作の大人気キャラでもあるまいし

    667 22/08/17(水)11:10:27 No.961528602

    コナミ的にも紙のサブでダメだったらさっさと畳めばいいくらいにしか思って無いだろMD これ流行らせて世界取ったる!みたいには思ってない

    668 22/08/17(水)11:10:27 No.961528604

    リンクロスは集団幻覚だから…

    669 22/08/17(水)11:10:32 No.961528618

    >遊戯王で群雄割拠環境になるとサイドやら誘発でメタるのが不可能になって先攻とって全部無効化してやるって先攻制圧が蔓延るって悪循環になるから過度に群雄割拠してれば全て良しでもないよね まさにその環境デッキバラけてる状況とサイドデッキ無いMDと相性悪いだろって批判は当時出てたな ただそういう奴に限って別に環境の幅狭まっても称賛なんてしないんだがな…

    670 22/08/17(水)11:10:42 No.961528653

    個人的にはMDはエモート無いのがダメだった 煽りになるっていうのは分かるけどもう思考時間が無駄に長いCPUとやってるようにしか感じられなかった

    671 22/08/17(水)11:11:00 No.961528701

    MTGAのシングル戦は機械的に土地の積み込みさせて事故抑えてる時点でシングル戦の限界が出てるでしょあれも

    672 22/08/17(水)11:11:03 No.961528711

    >MDのデュエマ版みたいな奴欲しいわやっぱり わかる...遊戯王も紙一切触れてないのにだいぶ楽しめてるしすごい興味ある

    673 22/08/17(水)11:11:03 No.961528712

    逆に規制コロコロ変えててもプレイヤーが離れる原因になっちゃうからなぁ

    674 22/08/17(水)11:11:13 No.961528747

    デュエマは現環境だけで言えばマジでクソだよ だから次への期待が高まるわけで…

    675 22/08/17(水)11:11:16 No.961528757

    何ならソリティア開発熱はデュエマのほうが遥かに高いよね ループコンボと封殺にはアホみたいに熱入れてる

    676 22/08/17(水)11:11:19 No.961528773

    >公認大会ほぼやってなかったのに死んだリンクロス… 集団幻覚

    677 22/08/17(水)11:11:26 No.961528789

    >個人的にはMDはエモート無いのがダメだった >煽りになるっていうのは分かるけどもう思考時間が無駄に長いCPUとやってるようにしか感じられなかった リンクスの称賛エモートですら煽りに使う連中が悪い

    678 22/08/17(水)11:11:27 No.961528794

    >MDのデュエマ版みたいな奴欲しいわやっぱり ついでにポケカでも欲しい!

    679 22/08/17(水)11:11:33 No.961528810

    ラッシュデュエルは別カードゲームとして出すよりかはOCGで複数レギュレーションを用意したほうがよかったんじゃねえかなとは思う

    680 22/08/17(水)11:11:34 No.961528813

    >MDのデュエマ版みたいな奴欲しいわやっぱり デュエプレあるじゃん

    681 22/08/17(水)11:11:41 No.961528845

    サイド無いのも相まってメタがバラけ過ぎると対面くじ引きみたいになる時あるからなデュエマ

    682 22/08/17(水)11:11:45 No.961528865

    来る前に死んだ輪廻天狗とかいたっけな…

    683 22/08/17(水)11:11:46 No.961528867

    >ただそういう奴に限って別に環境の幅狭まっても称賛なんてしないんだがな… 楽しかったね相剣エルド環境

    684 22/08/17(水)11:11:51 No.961528882

    >MTGAのシングル戦は機械的に土地の積み込みさせて事故抑えてる時点でシングル戦の限界が出てるでしょあれも つっても大多数のユーザーが求めてるのって公正なゲーム体験じゃなくて丁度いいゲーム体験だから

    685 22/08/17(水)11:11:53 No.961528896

    >ついでにポケカでも欲しい! 英語勉強しろ

    686 22/08/17(水)11:12:06 No.961528934

    >コナミ的にも紙のサブでダメだったらさっさと畳めばいいくらいにしか思って無いだろMD >これ流行らせて世界取ったる!みたいには思ってない 流行らせるとはまた別の問題としてWCSの部門にしたいとは初期のインタビューで言ってるからその為に続けるってのは全然有り得る

    687 22/08/17(水)11:12:08 No.961528946

    >ラッシュデュエルは別カードゲームとして出すよりかはOCGで複数レギュレーションを用意したほうがよかったんじゃねえかなとは思う 公認レギュレーションあったり公式で後押ししてやるだけで割とプレイヤー増えるからね

    688 22/08/17(水)11:12:15 No.961528969

    イシズティアラが長くなる原因は馬鹿げた石臼効果引っ提げた下級が6枚入ってるのと 相手ターンにも墓地効果を使えるカードが多く処理が嵩むせいなので本当にイシズが悪い それに比べて盤面だけでリソースを増やしていくS召喚はそのものが長い悪の召喚法…だよなぁジャンド!

    689 22/08/17(水)11:12:18 No.961528981

    相剣はそんなメチャクチャ強いわけでもないのになんであんな増えてたんだ

    690 22/08/17(水)11:12:23 No.961528998

    リンクスは罵倒エモート大量にあるのに賞賛エモートで煽る率高すぎたからな…

    691 22/08/17(水)11:12:30 No.961529021

    >パチンコ竜騎士の組み合わせでなくても最高三戦で合わせて40分内はどの現代テーマでもきついだろう >ルール変えた方がええ! 制限時間伸ばすのはショップの負担が増えるから無理

    692 22/08/17(水)11:12:34 No.961529042

    >MDのデュエマ版みたいな奴欲しいわやっぱり 俺もデッキだけつくって対戦相手いない状態だからそういうの欲しい…

    693 22/08/17(水)11:12:37 No.961529059

    そもそもTCGの健康寿命は長くて10年くらいだと思う それを過ぎたらインフレのせいでなんかこう…新規参入が辛くなる… 単純な数字インフレならともかく効果の複雑さがインフレし過ぎてる

    694 22/08/17(水)11:12:38 No.961529061

    >何ならソリティア開発熱はデュエマのほうが遥かに高いよね >ループコンボと封殺にはアホみたいに熱入れてる 公式で紹介された後に制限された無限ドローループコンボに悲しき過去…

    695 22/08/17(水)11:12:46 No.961529087

    >>MDのデュエマ版みたいな奴欲しいわやっぱり >デュエプレあるじゃん 効果変えられてたりするから…

    696 22/08/17(水)11:12:48 No.961529095

    デュエマは競技性を推して大会での上位入賞がそれなりに金になるようになっちゃってカード単価が上がっちゃったとか聞いた

    697 22/08/17(水)11:12:48 No.961529098

    >ついでにポケカでも欲しい! 別に日本からでもやれるんだからやれ

    698 22/08/17(水)11:12:52 No.961529107

    >つっても大多数のユーザーが求めてるのって公正なゲーム体験じゃなくて丁度いいゲーム体験だから マローもちょこちょこそれ言ってる気がする

    699 22/08/17(水)11:12:52 No.961529112

    今のデュエマはメタが回った結果バラけてるんじゃなくてどのデッキもメタれないくらいカードパワーが上がったからクソデッキ押し付けた方が勝つってだけなんだよな…

    700 22/08/17(水)11:12:59 No.961529135

    >流行らせるとはまた別の問題としてWCSの部門にしたいとは初期のインタビューで言ってるからその為に続けるってのは全然有り得る それ叶う前に滅びるんじゃねえかな...

    701 22/08/17(水)11:13:05 No.961529158

    >イシズにそんな魅力ないだろ… >原作の大人気キャラでもあるまいし イシズに人気あるじゃなくて話題になってる紙のテーマをMDで出たら触りたいなぁくらいの人はいるだろうって話だよ

    702 22/08/17(水)11:13:14 No.961529187

    >MTGAのシングル戦は機械的に土地の積み込みさせて事故抑えてる時点でシングル戦の限界が出てるでしょあれも それで限界見えるのは土地システムの方じゃねえかな…

    703 22/08/17(水)11:13:18 No.961529207

    >相剣はそんなメチャクチャ強いわけでもないのになんであんな増えてたんだ 動きが単純で楽 これに尽きる 強くても複雑だと流行らないのは電脳の時点で分かってたし

    704 22/08/17(水)11:13:30 No.961529247

    デュエマのネーミング馬鹿にしてたけど正直好き

    705 22/08/17(水)11:13:32 No.961529254

    >>MDのデュエマ版みたいな奴欲しいわやっぱり >ついでにポケカでも欲しい! あったよ!引き出しの奥にゲームボーイが!

    706 22/08/17(水)11:13:37 No.961529277

    手札事故は数あれど 土地0枚はほんとにゲームにならないからまあ…

    707 22/08/17(水)11:13:39 No.961529287

    そもそも魔鍾洞が死んだのも効果が強すぎるんじゃなくて制限時間的な問題の方が大きかったからな…

    708 22/08/17(水)11:13:42 No.961529301

    >今のデュエマはメタが回った結果バラけてるんじゃなくてどのデッキもメタれないくらいカードパワーが上がったからクソデッキ押し付けた方が勝つってだけなんだよな… メタが回ってはいるだろ ガイアハザード退化が流行ったからアポロヌス流行ったわけだし

    709 22/08/17(水)11:13:45 No.961529318

    GRゼーロン超次元なんかの外部ゾーンあってクリーチャーは無制限だからUI凝らないとそのまま絶対無理だな

    710 22/08/17(水)11:13:48 No.961529326

    フリーだとか身内と遊ぶとなるとデュエマはノーマルの虚無っぷりが痛いんだよな 平然と光り物の完全下位互換とか刷るしデザイナーズ採用みたいなデッキに捻じ込む理由すら皆無なのが大半なのがキツい

    711 22/08/17(水)11:13:56 No.961529349

    >>MDのデュエマ版みたいな奴欲しいわやっぱり >デュエプレあるじゃん デュエプレは嫌いじゃないけど純粋に昔の紙の環境追いかけるってゲームでもないよ 近いのはリンクス

    712 22/08/17(水)11:13:59 No.961529365

    強くても複雑だとどこかでミスして自滅するからな…

    713 22/08/17(水)11:14:00 No.961529366

    >手札事故は数あれど >土地0枚はほんとにゲームにならないからまあ… マリガンして!マリガンして!マリガンして!いやもうこれダメだわ

    714 22/08/17(水)11:14:00 No.961529370

    MDデュエマはループの処理がね… 効果が滞留するって概念がDCGと相性悪くないか?

    715 22/08/17(水)11:14:02 No.961529375

    >今のデュエマはメタが回った結果バラけてるんじゃなくてどのデッキもメタれないくらいカードパワーが上がったからクソデッキ押し付けた方が勝つってだけなんだよな… それだとメタの塊みたいな綺羅スターが強いのは…?

    716 22/08/17(水)11:14:05 No.961529384

    MDはもっとソロデュエルのシナリオに力入れろ 星杯組に声優つけるとか

    717 22/08/17(水)11:14:22 No.961529449

    >強くても複雑だと流行らないのは電脳の時点で分かってたし まず電脳高いんだよ...

    718 22/08/17(水)11:14:41 No.961529532

    >強くても複雑だとどこかでミスして自滅するからな… DTCGは試行回数多くなる分ミスしないようにするには単純なほどいいしな

    719 22/08/17(水)11:14:42 No.961529536

    単純に現代デュエマが一番楽しいんだよデュエマ

    720 22/08/17(水)11:14:50 No.961529556

    >イシズティアラが長くなる原因は馬鹿げた石臼効果引っ提げた下級が6枚入ってるのと >相手ターンにも墓地効果を使えるカードが多く処理が嵩むせいなので本当にイシズが悪い >それに比べて盤面だけでリソースを増やしていくS召喚はそのものが長い悪の召喚法…だよなぁジャンド! 教えてくれルドガー 俺はどこでこのデッキを回せばいいどうすれば苦笑いで敬遠されなくなる

    721 22/08/17(水)11:14:59 No.961529585

    デュエマのいいところはどんな大会でも大体10分あれば試合が終わるところだ

    722 22/08/17(水)11:15:21 No.961529665

    >教えてくれルドガー >俺はどこでこのデッキを回せばいいどうすれば苦笑いで敬遠されなくなる 壁とやる

    723 22/08/17(水)11:15:26 No.961529676

    マナシステムに合うのは運要素が希釈されるスローゲームなんだからインフレとは相性悪いよ…

    724 22/08/17(水)11:15:34 No.961529711

    遊んで楽しいゲームやれるんなら何でも良いしカードゲームである必要無いよね?ってのはある

    725 22/08/17(水)11:15:35 No.961529717

    電脳は紙のVFDのこともあるから様子見してた人は多そう

    726 22/08/17(水)11:15:56 No.961529801

    >マリガンして!マリガンして!マリガンして!いやもうこれダメだわ ダブマリしたらハンド減りすぎて大体負ける 最初の1回くらいはフリーマリガンにしません?

    727 22/08/17(水)11:15:57 No.961529804

    >デュエマのネーミング馬鹿にしてたけど正直好き ふざけてるのに何か癖になるの多いよね キラゼオスサッヴァークとかデコデッコデコリアーヌピッカピカ三世とか

    728 22/08/17(水)11:15:58 No.961529806

    ぶっちゃけお互い1Tしか動かずに時間切れはシンクロから続く遊戯王の最初から動けすぎ傾向の集大成だからな

    729 22/08/17(水)11:16:00 No.961529818

    >教えてくれルドガー >俺はどこでこのデッキを回せばいいどうすれば苦笑いで敬遠されなくなる 大会行けばいいんじゃないすかね…

    730 22/08/17(水)11:16:07 No.961529840

    >イシズに人気あるじゃなくて話題になってる紙のテーマをMDで出たら触りたいなぁくらいの人はいるだろうって話だよ 勇者でもそういう流れあるかなぁと思ったらあんま変わらなかった気がする

    731 22/08/17(水)11:16:20 No.961529887

    >デュエマのいいところはどんな大会でも大体10分あれば試合が終わるところだ ポケカも早いぞ 基本相手を一方的にボコって終わりだ

    732 22/08/17(水)11:16:21 No.961529893

    >そもそもTCGの健康寿命は長くて10年くらいだと思う >それを過ぎたらインフレのせいでなんかこう…新規参入が辛くなる… >単純な数字インフレならともかく効果の複雑さがインフレし過ぎてる 最近これ体感したのはバトスピだな… こうなんかテキストが汚ねえと思うようになってしまった リバイバルマークがダサ勝ったのもあるけど

    733 22/08/17(水)11:16:23 No.961529897

    >電脳は紙のVFDのこともあるから様子見してた人は多そう まぁそれもあるけど単純に動き難しいからね…

    734 22/08/17(水)11:16:34 No.961529932

    >そもそも魔鍾洞が死んだのも効果が強すぎるんじゃなくて制限時間的な問題の方が大きかったからな… いや効果も強すぎる…

    735 22/08/17(水)11:16:49 No.961529986

    シンクロ握ってると他の儀式除く召喚法と比べてレベル合わせる手間があるのにレベル相応の効果しか持ってねぇのおかしいだろと思ってしまう 本来はそれが適正 そうだね×1

    736 22/08/17(水)11:16:52 No.961529991

    >MDデュエマはループの処理がね… >効果が滞留するって概念がDCGと相性悪くないか? まずデュエプレが既にニンジャストライク投げてるのに革命Cとかどうすんのって問題あるしな MDの手札誘発もそうだけど発動するかの確認で出される側に握ってるのがバレるのが健全じゃない

    737 22/08/17(水)11:16:55 No.961530000

    最初からガソリン消費しまくれるから息切れすると長引くよね遊戯王

    738 22/08/17(水)11:17:07 No.961530037

    素直にDCGで金かけずにカツキングとかザーディナウオア振り回したいと言いなさい

    739 22/08/17(水)11:17:10 No.961530050

    今のMtGもテキスト詰め込み気味だからなぁ

    740 22/08/17(水)11:17:11 No.961530059

    >単純に現代デュエマが一番楽しいんだよデュエマ 遊戯王もたまにゲートボール大会やってるけどこれ現代より遥かに引きゲーだな…ってなる

    741 22/08/17(水)11:17:13 No.961530067

    開幕からクライマックスで刹那の見切りみたいな遊戯王だからこそ好きなんだ ただ回しが長すぎるのはうんざりする…

    742 22/08/17(水)11:17:17 No.961530082

    程々の再現性と遅いゲームならマジでMTGで良い

    743 22/08/17(水)11:17:21 No.961530096

    >英語勉強しろ >別に日本からでもやれるんだからやれ 気軽にやれる日本語の国内版とかないと他の「」とかを誘ったりコロシアムしたりできないから…

    744 22/08/17(水)11:17:29 No.961530132

    https://dm.takaratomy.co.jp/coverage/dmnt19_bd_b/ デュエマ公式が上げてるメタゲーム解説記事読めばメタが回った結果こうなったのかがわかるぞ!

    745 22/08/17(水)11:17:35 No.961530151

    今やってるMDのイベントでも時間切れとの勝負はそこそこあるからね いっそタイムデスデッキでも作ろうかしら

    746 22/08/17(水)11:17:50 No.961530214

    >まずデュエプレが既にニンジャストライク投げてるのに革命Cとかどうすんのって問題あるしな >MDの手札誘発もそうだけど発動するかの確認で出される側に握ってるのがバレるのが健全じゃない テンポを犠牲にすることでその解決はできるけど テンポが死ぬぞ!

    747 22/08/17(水)11:18:02 No.961530261

    1枚で融合1枚でエクシーズをぽこじゃかやっておいて相剣程度にピーピー言われるの理解に苦しむ

    748 22/08/17(水)11:18:10 No.961530297

    デュエマがめちゃくちゃ楽しいから土日以外でもやりてえんだよ

    749 22/08/17(水)11:18:16 No.961530320

    >https://dm.takaratomy.co.jp/coverage/dmnt19_bd_b/ >デュエマ公式が上げてるメタゲーム解説記事読めばメタが回った結果こうなったのかがわかるぞ! こういう読み物は面白いからもっと他のTCGでもやって欲しいね

    750 22/08/17(水)11:18:21 No.961530339

    >デュエマ公式が上げてるメタゲーム解説記事読めばメタが回った結果こうなったのかがわかるぞ! 遊戯王もこういうのやって欲しいなあ

    751 22/08/17(水)11:18:29 No.961530364

    MDでペラ…ペラ…が嫌われてるアダマシアだけど自分の使ってるディフォーマーはターン1無い効果でコロコロ…が加わってさらにペラ…ペラ…も入ってるからもっと嫌われそうだと常々思ってたけどコイツらって紙だと楽になる要素とかある?

    752 22/08/17(水)11:18:32 No.961530380

    >開幕からクライマックスで刹那の見切りみたいな遊戯王だからこそ好きなんだ >ただ回しが長すぎるのはうんざりする… 勝ち確定でただ処理長いだけならともかく今回の決勝みたいなのは本当に最後の最後までどっちが勝つかわからない状態だったせいで時間切れたところあるからな

    753 22/08/17(水)11:18:44 No.961530427

    >それ叶う前に滅びるんじゃねえかな... 初回がクソだったのにリンクスの大会も続いてるんだから普通にやるよ

    754 22/08/17(水)11:18:45 No.961530431

    >デュエマがめちゃくちゃ楽しいから土日以外でもやりてえんだよ リモートとかでやったら

    755 22/08/17(水)11:19:00 No.961530490

    ランデスデッキ軽く調べたらイルカロックとか凶悪だね

    756 22/08/17(水)11:19:10 No.961530524

    MDのいいところは魔力カウンターデッキは現実よりめちゃくちゃ楽な所 問題なところはエンディミオンがクソ高いこと

    757 22/08/17(水)11:19:17 No.961530549

    >MDでペラ…ペラ…が嫌われてるアダマシアだけど自分の使ってるディフォーマーはターン1無い効果でコロコロ…が加わってさらにペラ…ペラ…も入ってるからもっと嫌われそうだと常々思ってたけどコイツらって紙だと楽になる要素とかある? 技術を磨けば好きな出目を出せる

    758 22/08/17(水)11:19:18 No.961530552

    デュエマとマジックは公式記事のフットワークめちゃくちゃ軽いね

    759 22/08/17(水)11:19:22 No.961530570

    デュエルするだけで金取られた遊戯王オンラインを見てみろ

    760 22/08/17(水)11:19:28 No.961530594

    >常々思ってたけどコイツらって紙だと楽になる要素とかある? 身内なら展開省略すりゃいいんじゃない

    761 22/08/17(水)11:19:33 No.961530612

    >遊戯王もたまにゲートボール大会やってるけどこれ現代より遥かに引きゲーだな…ってなる 身内でたまにやるし楽しいんだけど1戦したらもういいやってなっちゃう

    762 22/08/17(水)11:19:34 No.961530613

    >技術を磨けば好きな出目を出せる ジャッジー

    763 22/08/17(水)11:19:42 No.961530643

    >>MDでペラ…ペラ…が嫌われてるアダマシアだけど自分の使ってるディフォーマーはターン1無い効果でコロコロ…が加わってさらにペラ…ペラ…も入ってるからもっと嫌われそうだと常々思ってたけどコイツらって紙だと楽になる要素とかある? >技術を磨けば好きな出目を出せる 楽の方向性が違う…

    764 22/08/17(水)11:19:53 No.961530683

    デュエプレは単純にUIとレスポンスがゴミすぎて…

    765 22/08/17(水)11:19:54 No.961530685

    デュエマはデュエマで気軽にループするし効果ストック云々でループの証明って工程入るのは色々凄いな…ってなるよね

    766 22/08/17(水)11:19:54 No.961530688

    なんならイラストレーターも長いこと伏せられてるくらいに機密多いよね遊戯王は

    767 22/08/17(水)11:19:55 No.961530692

    >MDでペラ…ペラ…が嫌われてるアダマシアだけど自分の使ってるディフォーマーはターン1無い効果でコロコロ…が加わってさらにペラ…ペラ…も入ってるからもっと嫌われそうだと常々思ってたけどコイツらって紙だと楽になる要素とかある? サイコロは最悪卓から落ちて所要時間増える時あんぞ

    768 22/08/17(水)11:20:01 No.961530713

    バトスピのデジタル版も出てたけどコラボが出せないってのが残念過ぎる… 今何年前位の分まで実装されてるの?

    769 22/08/17(水)11:20:15 No.961530768

    遊戯王もカバレージ欲しいけどやってるとこ見かけないなー

    770 22/08/17(水)11:20:29 No.961530817

    https://dm.takaratomy.co.jp/coverage/dmscs04_02_bd/ ちなみにこれがつい最近福岡でやった大会のメタゲーム解説記事 ボルシャックが優勝したよ

    771 22/08/17(水)11:20:38 No.961530858

    テキスト欄で割を喰ってると言えばベアルクティとか?

    772 22/08/17(水)11:20:41 No.961530869

    デジカの頭の頭だけ中途半端にスマホで出来るのはなんなんだよ!

    773 22/08/17(水)11:20:49 No.961530899

    遊戯王はなんであんなに秘密主義なんだろうね

    774 22/08/17(水)11:20:50 No.961530904

    遊戯王もデュエマも古いのって大半がファンデッキでも使わない様なカードばっかな上に事故率も高かったのを思うと カードパワー底上げされてて事故し難い現代の方が楽しいなって感じる

    775 22/08/17(水)11:20:54 No.961530922

    >バトスピのデジタル版も出てたけどコラボが出せないってのが残念過ぎる… 版権料でめちゃくちゃ値上げするだろうしな

    776 22/08/17(水)11:20:57 No.961530936

    >デュエマとマジックは公式記事のフットワークめちゃくちゃ軽いね 推測交じりになるけど遊戯王OCGはイラストレーターが ゲームデザイン周りも一部触ってるだろうから ああいうフットワークの軽さを見せるとフレーバー部分とゲームデザインのヘイト管理がヤバくなる

    777 22/08/17(水)11:21:01 No.961530947

    遊戯王はカバレージより動画って概念が割と昔からあると思う

    778 22/08/17(水)11:21:15 No.961530998

    サイバーブレイン遊戯王にくれ

    779 22/08/17(水)11:21:15 No.961530999

    JO退化がいかにイカれてたかわかるな…

    780 22/08/17(水)11:21:16 No.961531006

    >ボルシャックが優勝したよ やっぱ初代切り札ってどのTCGでも人気で強化来るんだな…

    781 22/08/17(水)11:21:25 No.961531043

    多分DCGで処理する場合現代デュエマの方が遊戯王より時間かかると思う スタックの概念が邪魔すぎる

    782 22/08/17(水)11:21:47 No.961531110

    >遊戯王はなんであんなに秘密主義なんだろうね まず集英社が関わってるのが大きいと思う 高橋和希の作品であるっていうのが第一にもあるし

    783 22/08/17(水)11:21:55 No.961531136

    >遊戯王もたまにゲートボール大会やってるけどこれ現代より遥かに引きゲーだな…ってなる なんだかんだEXデッキから回答出せるのいい塩梅なんだなって思う

    784 22/08/17(水)11:22:03 No.961531161

    >技術を磨けば好きな出目を出せる そういやポケカはコインやら仕込みやら大会でイカサマ増えてる!って話題になってたね 実際どうかは知らんけど

    785 22/08/17(水)11:22:12 No.961531211

    >多分DCGで処理する場合現代デュエマの方が遊戯王より時間かかると思う >スタックの概念が邪魔すぎる スタック処理で言うなら複雑さの極みみたいなマジックもいるから…

    786 22/08/17(水)11:22:20 No.961531231

    個人的にはカードパワー云々より楽しくやる相手がいたかにかかってると思うから俺の1番楽しかった頃はシンクロ全盛期だ

    787 22/08/17(水)11:22:31 No.961531269

    >遊戯王もたまにゲートボール大会やってるけどこれ現代より遥かに引きゲーだな…ってなる 一回付いた差がまず埋まんないからなあれ

    788 22/08/17(水)11:22:35 No.961531286

    >遊戯王はカバレージより動画って概念が割と昔からあると思う 動画はむしろ今デュエマのが多いね… 大会生放送して切り抜きも公式が上げてるし YouTuber呼んでガチのデュエマしたり変なデッキ回したり落語したりバンジージャンプしたり動画はかなり気合い入れてる

    789 22/08/17(水)11:22:39 No.961531301

    >やっぱ初代切り札ってどのTCGでも人気で強化来るんだな… テーマやカテゴリーの要素が薄いデュエマでもボルシャックは別枠として指定とかサーチみたいなのあるからな…

    790 22/08/17(水)11:22:46 No.961531329

    >推測交じりになるけど遊戯王OCGはイラストレーターが >ゲームデザイン周りも一部触ってるだろうから >ああいうフットワークの軽さを見せるとフレーバー部分とゲームデザインのヘイト管理がヤバくなる デザイナーズデッキが強いTCGだとそう言う問題が出てくる可能性あるのか

    791 22/08/17(水)11:22:49 No.961531346

    >テキスト欄で割を喰ってると言えばベアルクティとか? べアルクティはマジで"のみ"だけはいらなかったよね...

    792 22/08/17(水)11:23:06 No.961531423

    >>ボルシャックが優勝したよ >やっぱ初代切り札ってどのTCGでも人気で強化来るんだな… ある種の聖域枠になってテーマ化するのはブラマジや青眼とかと同じだな

    793 22/08/17(水)11:23:07 No.961531429

    >ぶっちゃけお互い1Tしか動かずに時間切れはシンクロから続く遊戯王の最初から動けすぎ傾向の集大成だからな ルールを変えないともう保たないよなあ…

    794 22/08/17(水)11:23:10 No.961531442

    MDをキッカケに遊戯王のバランス憂うマンがそこらで増えた気がする

    795 22/08/17(水)11:23:11 No.961531443

    >>多分DCGで処理する場合現代デュエマの方が遊戯王より時間かかると思う >>スタックの概念が邪魔すぎる >スタック処理で言うなら複雑さの極みみたいなマジックもいるから… アリーナの猫かまど どうにかなりませんか

    796 22/08/17(水)11:23:17 No.961531467

    >多分DCGで処理する場合現代デュエマの方が遊戯王より時間かかると思う >スタックの概念が邪魔すぎる それよりループ証明単純なの以外が多分無理

    797 22/08/17(水)11:23:20 No.961531483

    JO退化がトップなんだけど明確に弱点はあったから一強ではないのが面白い まさかボルシャックが勝つとは…

    798 22/08/17(水)11:23:32 No.961531521

    >>バトスピのデジタル版も出てたけどコラボが出せないってのが残念過ぎる… >版権料でめちゃくちゃ値上げするだろうしな エヴァコラボからバトスピに手を出したけど相手が居なくてルールが曖昧な俺みたいなのも居るから何とかして欲しいものだ…

    799 22/08/17(水)11:23:36 No.961531529

    デュエマはコロコロ連携由来のフットワークがとにかく強いからな

    800 22/08/17(水)11:23:36 No.961531530

    >アリーナの猫かまど >どうにかなりませんか じゃあ禁止で…

    801 22/08/17(水)11:23:49 No.961531586

    遊戯王もデュエマもなんだかんだ現代が一番面白いからな…これはスタン落ちで定期的に環境まるごとデフレするゲームにはなかなかない

    802 22/08/17(水)11:23:55 No.961531614

    >正直遊戯王はあのイラスト小さいレベル見づらいの >クソフレーム守る意味なくね?とは思う まずカードの大きさがポケカとかより小さいのが悪い アニメや漫画だと明らかにもっとカードがデカイのに

    803 22/08/17(水)11:24:01 No.961531645

    >>アリーナの猫かまど >>どうにかなりませんか >じゃあ禁止で… 無実なんぬ…

    804 22/08/17(水)11:24:02 No.961531646

    >MDをキッカケに遊戯王のバランス憂うマンがそこらで増えた気がする 元から制限改訂のたびに見た気がするが…

    805 22/08/17(水)11:24:03 No.961531651

    公式の採用情報でもイラストレーターとデザイナーとプランナーと部署別れてるの明らかにしてんのにどこから沸いてくるんだろうこういう推測は

    806 22/08/17(水)11:24:13 No.961531690

    >動画はむしろ今デュエマのが多いね… そこはマジで一戦あたりの時間の短さが強いと思う 30分の動画として遊戯王なら一戦だけだけどデュエマなら三戦くらい見れるからやっぱり参考になる

    807 22/08/17(水)11:24:23 No.961531730

    mdはデイリー関連改善したから特に不安ないけど課金要素無さすぎて不安なので現金パスくらい出して欲しい 俺みたいな子供の時だけ遊んでた奴がコンテンツに触れてる時点で仕事はしてるんだろうけど課金圧なさ過ぎる

    808 22/08/17(水)11:24:27 No.961531742

    バトスピはコア管理ジャラジャラが楽しくて革新的ではあったけど物理的に面倒臭すぎるのも確かよ

    809 22/08/17(水)11:24:30 No.961531755

    ぬは実際強かったし死んでいいヤツだった

    810 22/08/17(水)11:24:35 No.961531779

    MDで去った連中の主張聞くとアニメみたいなのをやりたかったとか言ってるけどそれならリンクスやれよ

    811 22/08/17(水)11:24:41 No.961531801

    >公式の採用情報でもイラストレーターとデザイナーとプランナーと部署別れてるの明らかにしてんのにどこから沸いてくるんだろうこういう推測は 予見者ゾルガなんだろう

    812 22/08/17(水)11:24:47 No.961531817

    メタゲームを回すって聞こえは良いけどわざわざ大会行ってやってる事がクソ高価なデッキ使ったジャンケンでもあったから殿堂で轢き殺し特化なアンフェアなの減って良かったよ本当に

    813 22/08/17(水)11:24:52 No.961531841

    デュエマはYouTuber文化がまさかこんな盛り上がるとは思わなかった そういうのって大体遊戯王だし

    814 22/08/17(水)11:24:52 No.961531844

    >>>アリーナの猫かまど >>>どうにかなりませんか >>じゃあ禁止で… >無実なんぬ… いや有罪かな…

    815 22/08/17(水)11:24:59 No.961531869

    >MDをキッカケに遊戯王のバランス憂うマンがそこらで増えた気がする なんだかんだで紙だとよほど大会でまくるとかじゃない限り環境どうのこうのってわからんからね…身内とやる時は毎回ガチデッキってわけじゃないし

    816 22/08/17(水)11:25:00 No.961531873

    >まずカードの大きさがポケカとかより小さいのが悪い >アニメや漫画だと明らかにもっとカードがデカイのに 石板サイズはちょっとキツくない?

    817 22/08/17(水)11:25:00 No.961531877

    >なんならイラストレーターも長いこと伏せられてるくらいに機密多いよね遊戯王は これ結構珍しいと思う

    818 22/08/17(水)11:25:13 No.961531929

    嘘でしょ… https://img.2chan.net/b/res/961526568.htm

    819 22/08/17(水)11:25:25 No.961531965

    DMはなんであんなカード高いんだろ… 子供向けなのによくわからないんだよな…

    820 22/08/17(水)11:25:34 No.961532000

    >予見者ゾルガなんだろう イシズパーツの中で唯一まったく採用されない男!

    821 22/08/17(水)11:25:46 No.961532049

    >DMはなんであんなカード高いんだろ… >子供向けなのによくわからないんだよな… 競技向けとして盛り上がってるから

    822 22/08/17(水)11:25:46 No.961532051

    MDのチェーン処理は直感的でわかりやすくてよかった なんか光ってるし押すか…

    823 22/08/17(水)11:25:47 No.961532053

    アナログだとデッキ組みなおしもスリーブ入れ替えが面倒臭いから MD以前は環境バチバチにやりあってるのは対戦する中でも一部の趣味人と言うか

    824 22/08/17(水)11:25:57 No.961532081

    >これ結構珍しいと思う 完全社内製ゆえよねそこら辺は 霊使いの人くらいでしょ名義わかるの

    825 22/08/17(水)11:25:58 No.961532085

    https://mtg-jp.com/reading/pd/0033168/ このシリーズ好きだったから新作見れなくて残念

    826 22/08/17(水)11:26:00 No.961532098

    現代デッキの回した時の気持ちよさになれると引きゲーの過去環境があまりにも物足りなくてな… 回答札が…回答札が手元に来ない…!ってのもあるし

    827 22/08/17(水)11:26:00 No.961532099

    >DMはなんであんなカード高いんだろ… >子供向けなのによくわからないんだよな… その割にはパックは投げ売り気味

    828 22/08/17(水)11:26:01 No.961532102

    カードダスサイズに合わせてたから仕方ない…

    829 22/08/17(水)11:26:02 No.961532108

    >DMはなんであんなカード高いんだろ… >子供向けなのによくわからないんだよな… 大会のプロモが高いから

    830 22/08/17(水)11:26:03 No.961532112

    >>テキスト欄で割を喰ってると言えばベアルクティとか? >べアルクティはマジで"のみ"だけはいらなかったよね... シンクロ召喚扱いにしろ! そこじゃない! のやり取り毎回見るのいいよねよくない

    831 22/08/17(水)11:26:08 No.961532130

    >バトスピはコア管理ジャラジャラが楽しくて革新的ではあったけど物理的に面倒臭すぎるのも確かよ コネクテッドバトラーズって人口どんくらいなんだろう あと課金圧?というかカードの集めやすさ

    832 22/08/17(水)11:26:09 No.961532138

    というか遊戯王のダメなところはマナシステムじゃなく先行取れなきゃ負けレベルの圧倒的先行有利では?

    833 22/08/17(水)11:26:19 No.961532168

    >JO退化がトップなんだけど明確に弱点はあったから一強ではないのが面白い >まさかボルシャックが勝つとは… メタクリで動けない時とかそもそも速度が一歩遅いとかはあるけど回った瞬間即死させられるのはボルシャックだろうが退化だろうが同じだからな

    834 22/08/17(水)11:26:47 No.961532276

    確かにつべはデュエマが強い気がするな…?遊戯王があんまり公式で盛り上げたりしないからかな

    835 22/08/17(水)11:26:49 No.961532283

    >子供向けなのによくわからないんだよな… 大会景品が実質賞金だからめちゃくちゃCSが開いてる

    836 22/08/17(水)11:26:53 No.961532297

    >メタゲームを回すって聞こえは良いけどわざわざ大会行ってやってる事がクソ高価なデッキ使ったジャンケンでもあったから殿堂で轢き殺し特化なアンフェアなの減って良かったよ本当に 低速コントロールが復権できそうなのいいことだと思う

    837 22/08/17(水)11:26:54 No.961532298

    メタゲームは8:2とか7:3の相性を6:4くらいまで持っていけるものを言うんだ どれが10:0になる確率が高いかを考えるものじゃない

    838 22/08/17(水)11:27:07 No.961532342

    遊戯王はイラストレーター割れると粘着とか殺害予告とかするやついたから…

    839 22/08/17(水)11:27:16 No.961532378

    >デュエマはYouTuber文化がまさかこんな盛り上がるとは思わなかった >そういうのって大体遊戯王だし 小学生向けの販売戦略がちょうどうまくハマったんだろうな まあ代わりに転売周りの民度は犠牲になったけど…

    840 22/08/17(水)11:27:18 No.961532383

    >というか遊戯王のダメなところはマナシステムじゃなく先行取れなきゃ負けレベルの圧倒的先行有利では? そりゃ他のカードゲームでも一緒マナ制でも先行の方が一マナ多く使えるんだし

    841 22/08/17(水)11:27:19 No.961532387

    >アナログだとデッキ組みなおしもスリーブ入れ替えが面倒臭いから >MD以前は環境バチバチにやりあってるのは対戦する中でも一部の趣味人と言うか まずそれこそマッチがとっつきづらいからな… フリーでやるならまずいらない

    842 22/08/17(水)11:27:22 No.961532400

    >>DMはなんであんなカード高いんだろ… >>子供向けなのによくわからないんだよな… >その割にはパックは投げ売り気味 一握りのまともに使えるカード以外マジで需要もスペックも無いんだ その上その大当たりの封入率が低い

    843 22/08/17(水)11:27:23 No.961532402

    >エヴァコラボからバトスピに手を出したけど相手が居なくてルールが曖昧な俺みたいなのも居るから何とかして欲しいものだ… バンコネのティーチング…はあんまり人居ないからフリーの方に入って教えてもらうのも手だ バトスピは基本プレイヤー不足なので初心者と分かればめちゃくちゃ手厚く歓迎されるよ

    844 22/08/17(水)11:27:32 No.961532431

    >というか遊戯王のダメなところはマナシステムじゃなく先行取れなきゃ負けレベルの圧倒的先行有利では? 先攻の勝率どんなもんだっけ

    845 22/08/17(水)11:27:35 No.961532441

    >エヴァコラボからバトスピに手を出したけど相手が居なくてルールが曖昧な俺みたいなのも居るから何とかして欲しいものだ… やろう!TCGコネクト!

    846 22/08/17(水)11:27:36 No.961532447

    >というか遊戯王のダメなところはマナシステムじゃなく先行取れなきゃ負けレベルの圧倒的先行有利では? だから誘発刷ったら誘発が役に立たなくて相手の先行でも運ゲーを起動できるゴミみたいテーマが幅効かせてるのが今だ

    847 22/08/17(水)11:27:51 No.961532491

    >というか遊戯王のダメなところはマナシステムじゃなく先行取れなきゃ負けレベルの圧倒的先行有利では? それはその時の環境によるかな… 最近はずっと先行有利だと思うけど

    848 22/08/17(水)11:27:52 No.961532495

    >メタゲームは8:2とか7:3の相性を6:4くらいまで持っていけるものを言うんだ >どれが10:0になる確率が高いかを考えるものじゃない 環境に存在しうる全てのデッキに5:5に持ち込めるなら 後でプレイングで勝てば良いとか頭のおかしいプロは言う

    849 22/08/17(水)11:27:56 No.961532504

    デュエマは「公式と言えどもYouTubeでは後輩」ってスタンスでYouTubeチャンネルをYouTuberから教えを乞いて良くした歴史があるからな… それはそれとしてflatとは付き合わない方がいいよ!

    850 22/08/17(水)11:27:59 No.961532515

    >>公式の採用情報でもイラストレーターとデザイナーとプランナーと部署別れてるの明らかにしてんのにどこから沸いてくるんだろうこういう推測は >予見者ゾルガなんだろう サイキック族のサイキッククリーチャーでエスパータイプで系統: 占征なんだ...

    851 22/08/17(水)11:28:13 No.961532575

    デュエマはユーチューバーが宣伝したカードがわかりやすく高騰するから小金稼ぎしやすくて楽しい 遊戯王はそう言う宣伝全然してくれないからいつのまにか値段上がってる

    852 22/08/17(水)11:28:19 No.961532588

    >まあ代わりに転売周りの民度は犠牲になったけど… むしろデュエマは転売の味が不味すぎて見捨てられてるぞ…

    853 22/08/17(水)11:28:24 No.961532609

    酷かったですねコイントス切断で実質先行100%取れたマスターデュエル

    854 22/08/17(水)11:28:39 No.961532662

    >というか遊戯王のダメなところはマナシステムじゃなく先行取れなきゃ負けレベルの圧倒的先行有利では? それはそうだけどそれはあくまでも遊戯王のダメなところってよりも現環境のダメなところだし

    855 22/08/17(水)11:28:39 No.961532664

    最強教えて

    856 22/08/17(水)11:28:47 No.961532698

    >デュエマはユーチューバーが宣伝したカードがわかりやすく高騰するから小金稼ぎしやすくて楽しい >遊戯王はそう言う宣伝全然してくれないからいつのまにか値段上がってる 言うほど最近高騰した?

    857 22/08/17(水)11:28:50 No.961532711

    今のリンクスはバニラヒーローで環境に食らいつけるくらいにアニメ優遇強いよね

    858 22/08/17(水)11:28:50 No.961532712

    >>というか遊戯王のダメなところはマナシステムじゃなく先行取れなきゃ負けレベルの圧倒的先行有利では? >先攻の勝率どんなもんだっけ 誰も正確な数字取らないからわかんない

    859 22/08/17(水)11:28:54 No.961532729

    >というか遊戯王のダメなところはマナシステムじゃなく先行取れなきゃ負けレベルの圧倒的先行有利では? 二人零和有限確定完全情報ゲームだろうと先行有利は変わらないので…

    860 22/08/17(水)11:28:55 No.961532732

    >コネクテッドバトラーズって人口どんくらいなんだろう >あと課金圧?というかカードの集めやすさ 流石に発売してしばらく経つので人口は少ないけどマッチはするしシングルのボリュームはかなりある 課金圧はほぼ無いよ カードは簡単に集まるので買うかどうかなのは追加カードDLCぐらい

    861 22/08/17(水)11:28:59 No.961532743

    >その割にはパックは投げ売り気味 売り切れたらいつでも買えるようにしろと文句が出る 無敵か?

    862 22/08/17(水)11:29:00 No.961532749

    デュエマはつべの使い方めちゃくちゃ下手くそだと思うんだけどな… これは小学館が悪いのかな

    863 22/08/17(水)11:29:13 No.961532807

    >>というか遊戯王のダメなところはマナシステムじゃなく先行取れなきゃ負けレベルの圧倒的先行有利では? >そりゃ他のカードゲームでも一緒マナ制でも先行の方が一マナ多く使えるんだし 先行後攻でここまで圧倒的に差が付くのは遊戯王くらいだよ 他TCGやったことあるのかな?

    864 22/08/17(水)11:29:21 No.961532834

    >むしろデュエマは転売の味が不味すぎて見捨てられてるぞ… 美味いのはプロモだからな

    865 22/08/17(水)11:29:29 No.961532863

    遊戯王の先行勝率ちゃんと調べたら多分闇しかない

    866 22/08/17(水)11:29:33 No.961532882

    >というか遊戯王のダメなところはマナシステムじゃなく先行取れなきゃ負けレベルの圧倒的先行有利では? だから後攻0ターンで動けるようにしました!

    867 22/08/17(水)11:29:33 No.961532883

    >デュエマはつべの使い方めちゃくちゃ下手くそだと思うんだけどな… >これは小学館が悪いのかな コロコロチャンネルがヘタクソだけどデュエチューブは面白いからコロコロが悪い

    868 22/08/17(水)11:29:35 No.961532892

    遊戯王は後攻捲り札が過剰なくらい強いから結局引けるかどうかなところある

    869 22/08/17(水)11:29:36 No.961532895

    >最強教えて はい fu1354232.jpg

    870 22/08/17(水)11:29:38 No.961532903

    >サイキック族 遊戯王 >サイキッククリーチャー デュエマ >エスパータイプ ポケカ? >系統: 占征 バトスピ これで合ってる?

    871 22/08/17(水)11:29:45 No.961532918

    でもSNSや掲示板の書き込み見てるとイラストレーターやカード作ってる人明かしてないのは正解だと思うよ

    872 22/08/17(水)11:29:52 No.961532944

    >fu1354171.jpg >これはまあ規制前だから変わるけど今の環境これだぞ 逆にこれはただの運ゲーなんじゃねえの 何使っても結局初手運で勝ち負け決まるからただのジャンケン 個人的には2、3強でメタ次第で他のデッキが食い込んだくるとかの方が良環境だと思うわ

    873 22/08/17(水)11:30:02 No.961532982

    ぶっちゃけ今の遊戯王は思い出したような過去のオタクカードとプリシクみたいなレアリティが高いやつが順当に高いだけだからあんまり高騰とかしない感じはする

    874 22/08/17(水)11:30:15 No.961533029

    デュエマのパックはすぐ値下がりするから転売屋達がさーっと引いたし開発部デッキも今なお余るくらい出したからな…

    875 22/08/17(水)11:30:33 No.961533088

    >MDのチェーン処理は直感的でわかりやすくてよかった >なんか光ってるし押すか… (無効化されて破壊される自分のカード)

    876 22/08/17(水)11:30:40 No.961533113

    遊戯王カテゴリが名前参照のせいで儀式にリチュアル使えなかったりロイドだったり辺りはまあまあ醜いと思う

    877 22/08/17(水)11:30:42 No.961533126

    >fu1354171.jpg >これはまあ規制前だから変わるけど今の環境これだぞ >逆にこれはただの運ゲーなんじゃねえの >何使っても結局初手運で勝ち負け決まるからただのジャンケン >個人的には2、3強でメタ次第で他のデッキが食い込んだくるとかの方が良環境だと思うわ プレイしてないのに偉そうなこと言えるのはすごいな

    878 22/08/17(水)11:30:43 No.961533130

    >遊戯王は後攻捲り札が過剰なくらい強いから結局引けるかどうかなところある 過剰でも無効にされるからなあ

    879 22/08/17(水)11:30:44 No.961533137

    >>>というか遊戯王のダメなところはマナシステムじゃなく先行取れなきゃ負けレベルの圧倒的先行有利では? >>そりゃ他のカードゲームでも一緒マナ制でも先行の方が一マナ多く使えるんだし >先行後攻でここまで圧倒的に差が付くのは遊戯王くらいだよ >他TCGやったことあるのかな? 他のTCGやったことなさそう

    880 22/08/17(水)11:31:15 No.961533243

    でも今ケルベクバーミリオンで後攻でも展開できるイシズが来ちゃったから加速的に先行有利は是正されてると思う 生まれるべきではなかった

    881 22/08/17(水)11:31:18 No.961533257

    >>fu1354171.jpg >>これはまあ規制前だから変わるけど今の環境これだぞ >逆にこれはただの運ゲーなんじゃねえの >何使っても結局初手運で勝ち負け決まるからただのジャンケン >個人的には2、3強でメタ次第で他のデッキが食い込んだくるとかの方が良環境だと思うわ 結構難しい話だな…遊戯王有識者の談だと過去最も実力が出たのは征竜魔導環境だったみたいな話もある

    882 22/08/17(水)11:31:31 No.961533299

    >先行後攻でここまで圧倒的に差が付くのは遊戯王くらいだよ >他TCGやったことあるのかな? じゃあ4ターンロスト先にできたり3ターンガガガできるけど煽ることしかできんのか?

    883 22/08/17(水)11:31:41 No.961533345

    >デュエマのパックはすぐ値下がりするから転売屋達がさーっと引いたし開発部デッキも今なお余るくらい出したからな… 値下がりしてるの見たことないから羨ましいわ

    884 22/08/17(水)11:31:42 No.961533350

    >遊戯王カテゴリが名前参照のせいで儀式にリチュアル使えなかったりロイドだったり辺りはまあまあ醜いと思う ロイドはせっかく種族と属性って縛りようがある要素あるのに被せに行ったのが一番おかしいから…

    885 22/08/17(水)11:31:52 No.961533393

    >遊戯王カテゴリが名前参照のせいで儀式にリチュアル使えなかったりロイドだったり辺りはまあまあ醜いと思う バトスピは名称参照気にしなかった結果エヴァデッキにユニコーンガンダム2号機バンシィ入れられたりしてちょっと面白かった

    886 22/08/17(水)11:31:57 No.961533413

    もし水遣いのイラストレーター公開したら短足で一生粘着されるのはわかる

    887 22/08/17(水)11:32:00 No.961533422

    >プレイしてないのに偉そうなこと言えるのはすごいな プレイしてるなら教えてくれよ 当たり運とか初手運で何使っても同じだから持ってるカード使う以外でこんなバラける理由あるの?

    888 22/08/17(水)11:32:12 No.961533469

    >ぶっちゃけ今の遊戯王は思い出したような過去のオタクカードとプリシクみたいなレアリティが高いやつが順当に高いだけだからあんまり高騰とかしない感じはする お陰でデッキ組む分にはレアリティ拘らなければ手に入り易くて助かる… 問題は手札誘発…常にレアコレ販売し続ける位しないとダメでしょ…

    889 22/08/17(水)11:32:13 No.961533474

    >MDのチェーン処理は直感的でわかりやすくてよかった >なんか光ってるし押すか… これは本当にデカい 昔何フェイズとか知らずにやってたのでも理解出来るくらいUIが優秀だった

    890 22/08/17(水)11:32:15 No.961533479

    逆に後攻有利になったらそのゲーム終わりだと思うよ 先行が何しようが踏み越えられるわけだから

    891 22/08/17(水)11:32:22 No.961533505

    「後攻捲りが強い」じゃなくて「後攻捲りのできるそのテーマ単体のみが強い」になりがちだよね

    892 22/08/17(水)11:32:32 No.961533541

    >バトスピは名称参照気にしなかった結果エヴァデッキにユニコーンガンダム2号機バンシィ入れられたりしてちょっと面白かった 結果最新のアスカは新2号機しか乗れなくなった

    893 22/08/17(水)11:32:34 No.961533548

    >結構難しい話だな…遊戯王有識者の談だと過去最も実力が出たのは征竜魔導環境だったみたいな話もある 一番出たのは間違いなくスパイラル時期だと思う

    894 22/08/17(水)11:32:46 No.961533592

    まあ実際メタゲームブレイクダウン見ると奇跡的なレベルでバランス取れてんだよな今は… メタビの綺羅スターも強いし

    895 22/08/17(水)11:32:48 No.961533602

    >>>というか遊戯王のダメなところはマナシステムじゃなく先行取れなきゃ負けレベルの圧倒的先行有利では? >>そりゃ他のカードゲームでも一緒マナ制でも先行の方が一マナ多く使えるんだし >先行後攻でここまで圧倒的に差が付くのは遊戯王くらいだよ >他TCGやったことあるのかな? やったことあるけどデュエマとかシャドバはめちゃくちゃ先行有利だぞ…

    896 22/08/17(水)11:32:49 No.961533609

    個人的に遊戯王が醜いなあと思うのは除去耐性が普通になりすぎてて相手のモンスターをリリースして召喚が汎用除去扱いになってるとこ

    897 22/08/17(水)11:32:57 No.961533635

    >結構難しい話だな…遊戯王有識者の談だと過去最も実力が出たのは征竜魔導環境だったみたいな話もある そこまで行くとメタ読みより実力勝負になる

    898 22/08/17(水)11:32:58 No.961533643

    >バトスピは名称参照気にしなかった結果エヴァデッキにユニコーンガンダム2号機バンシィ入れられたりしてちょっと面白かった どういう繋がりだよ!って思ったら2号機の部分が引っかかるのか… アナベル・ガトーがベルガ指定に引っかかる有名なアレ思い出すな…

    899 22/08/17(水)11:33:03 No.961533659

    >>サイキック族 >遊戯王 >>サイキッククリーチャー >デュエマ >>エスパータイプ >ポケカ? >>系統: 占征 >バトスピ >これで合ってる? ポケカの今は知らないけど毒とかエスパーはまとめて超エネルギーって扱いじゃないの?

    900 22/08/17(水)11:33:17 No.961533710

    運要素排除していくとだったらなんでカードゲームやってるの?って話が終着点に待ってるからな…

    901 22/08/17(水)11:33:22 No.961533734

    逆にサイドあるわりにクソ環境多い遊戯王やべえな

    902 22/08/17(水)11:33:30 No.961533758

    >一番出たのは間違いなくスパイラル時期だと思う スパイラル環境まで行くと運ゲーだよ…

    903 22/08/17(水)11:33:49 No.961533836

    実際今のスプラティアラ環境ってかなりプレイゲーだからな…

    904 22/08/17(水)11:33:55 No.961533855

    イラストレーターが公式番組の大戦動画に出て優勝賞金100万円掻っ攫うバトスピ

    905 22/08/17(水)11:33:57 No.961533865

    >運要素排除していくとだったらなんでカードゲームやってるの?って話が終着点に待ってるからな… 倒すか...藤井聡太...さん!

    906 22/08/17(水)11:34:06 No.961533902

    色々カードゲームやってきたけど一番先攻後攻の差がつきづらかったのは初期のバトルスピリッツだな アレはシステムが本当に良く出来ていた 他のTCGの例に漏れずインフレしててカードパワー高くなると先に叩きつけられる先攻有利になるんだが

    907 22/08/17(水)11:34:06 No.961533903

    先攻後攻はハースストーンくらいが丁度いい

    908 22/08/17(水)11:34:07 No.961533905

    ウルトラマンで「ティガ」指定が出るたびに範囲に入ってるカラミティガンダム笑ってしまうのでダメ

    909 22/08/17(水)11:34:08 No.961533917

    >ポケカの今は知らないけど毒とかエスパーはまとめて超エネルギーって扱いじゃないの? あんま関係ないけど今は超エネルギーに属してるのはエスパー、ゴースト、フェアリー 毒はあく

    910 22/08/17(水)11:34:09 No.961533920

    実際どのぐらいの差があるかわからんけど遊戯王は先行有利だなーってめちゃくちゃ感じるんだよな…多分後攻1ターン目の時点でマジで決着ついちゃうからなんだろうけど ゲームできてると錯覚できる瞬間が短い?

    911 22/08/17(水)11:34:16 No.961533938

    >結構難しい話だな…遊戯王有識者の談だと過去最も実力が出たのは征竜魔導環境だったみたいな話もある それはもう上にある通り将棋かチェスでもやってろよって環境では?

    912 22/08/17(水)11:34:24 No.961533963

    >運要素排除していくとだったらなんでカードゲームやってるの?って話が終着点に待ってるからな… 了解!アルテイル!

    913 22/08/17(水)11:34:41 No.961534036

    先攻圧倒的有利とは言うものの体感だと勝てることもそれなりにあるんだけどな

    914 22/08/17(水)11:34:46 No.961534055

    イシズミラーはその場その場で緻密な状況判断を求められるので確かにプレイングゲーではある マッチ回すと時間も脳も持たねえよあんなの

    915 22/08/17(水)11:35:06 No.961534129

    シャドバはデッキによって先攻後攻有利の差が割とある 進化依存のデッキ増えたからな

    916 22/08/17(水)11:35:07 No.961534135

    ポケカはどんなに高速化しても6ターン必要なのかな サイド全部取らなきゃだし

    917 22/08/17(水)11:35:12 No.961534158

    >結果最新のアスカは新2号機しか乗れなくなった fu1354239.jpg バカにしないでくれる!!使徒にも乗れるんですけお!! 零号機捕食に乗せてあげて夢のダブルヒロインにしてます

    918 22/08/17(水)11:35:18 No.961534181

    >>一番出たのは間違いなくスパイラル時期だと思う >スパイラル環境まで行くと運ゲーだよ… スパイラルは自前で相手のデッキトップ操作できるんだから運ゲでもなんでもないだろ それをいうなら自分でデッキトップ弄ったりは出来ないけど異常な枚数墓地に送って無理やり起動して更に墓地に送ってを繰り返すイシズがパワーで運ゲーを御してる例

    919 22/08/17(水)11:35:23 No.961534197

    >スパイラル環境まで行くと運ゲーだよ… と言ってもスパイラル時期でも勝ってた非スパイラル居たからなぁ… 非スパイラル握るってなると実力ないと無理だと思う

    920 22/08/17(水)11:35:32 No.961534226

    デュエマも短期決戦以外でも2マナのメタクリを先行で立てるか後攻で立てるかで相当別ゲーだよ…特に曲通風

    921 22/08/17(水)11:35:39 No.961534252

    デュエチューブはチアリに頼りすぎるけど最近のデュエパーティ動画とか好き

    922 22/08/17(水)11:35:45 No.961534280

    スパコン相手に練習できる人類の到達点みたいな人たちの最上位が将棋だから実力差が如実に出るのは残酷でもある

    923 22/08/17(水)11:36:04 No.961534342

    >先攻圧倒的有利とは言うものの体感だと勝てることもそれなりにあるんだけどな 相手が毎回理想的な手札と誘発対策握ってる訳じゃないからそれはそうだ

    924 22/08/17(水)11:36:10 No.961534356

    >バトスピは名称参照気にしなかった結果エヴァデッキにユニコーンガンダム2号機バンシィ入れられたりしてちょっと面白かった ああ"2号機"...成熟期デジモンが完全体グリード(仮面ライダー)に進化出来るってネタは聞いて爆笑したけど似たようなのが普通にデッキで使われるレベルのギミックになったんだね

    925 22/08/17(水)11:36:19 No.961534387

    将棋も確か先手が52%くらい勝率あるから先手有利じゃなかったっけ

    926 22/08/17(水)11:36:21 No.961534398

    先行は手札5枚後攻は手札6枚のゲームで 5妨害とか簡単にやりすぎ

    927 22/08/17(水)11:36:21 No.961534399

    >ポケカはどんなに高速化しても6ターン必要なのかな >サイド全部取らなきゃだし 今は倒されたらサイド2枚ぐらい持ってかれるのが多いからどうなんだろう どっちにしろ何ターンかは互いに回す必要ありそうだが

    928 22/08/17(水)11:36:21 No.961534402

    >ポケカはどんなに高速化しても6ターン必要なのかな >サイド全部取らなきゃだし ダブルブレイカーみたいなやつや逆にクソ強いけど倒されたら複数枚サイド取られるポケモンとかいる そもそもベンチにポケモン置くのはリスクだからバトル場にしか置かないのが基本な環境もあるので先攻ワンキルもよく見られた

    929 22/08/17(水)11:36:27 No.961534425

    デュエマのメタクリは遊戯王の誘発より汚いテキストが多くて好きです

    930 22/08/17(水)11:36:31 No.961534435

    >スパコン相手に練習できる人類の到達点みたいな人たちの最上位が将棋だから実力差が如実に出るのは残酷でもある でも将棋より運要素ある対戦ゲーの方が人類の勝ち目が無いんだよな

    931 22/08/17(水)11:36:50 No.961534491

    バトスピは仮面ライダーエターナルのサポートを受けられるアイカツの白鳥ひめ先輩が風都の女扱いされてるぞ

    932 22/08/17(水)11:36:52 No.961534499

    バトスピは気を抜くとすぐにオメガモンに進化するゲームだからな…

    933 22/08/17(水)11:37:02 No.961534538

    >将棋も確か先手が52%くらい勝率あるから先手有利じゃなかったっけ 先行有利なのは大体そうであとはその勝率の差と先行後攻がどれだけ公平に分けられるかだと思う

    934 22/08/17(水)11:37:18 No.961534604

    >ポケカはどんなに高速化しても6ターン必要なのかな >サイド全部取らなきゃだし 今は倒されるとサイド2枚や3枚のポケモンがいるのでそうでもない それとは別にポケモンいなくなると負けるしもっと早いこともある

    935 22/08/17(水)11:37:19 No.961534609

    >ウルトラマンで「ティガ」指定が出るたびに範囲に入ってるカラミティガンダム笑ってしまうのでダメ このバカウルトラマン!もうパワーがやべぇ!

    936 22/08/17(水)11:37:30 No.961534649

    MDしかやってないけど遊戯王は先攻取られるとハリラドンから平気で4妨害以上立てられるから後攻で勝てる気しない

    937 22/08/17(水)11:37:31 No.961534655

    スプラはともかくティアラは先行盤面が別に強固じゃないし自分で後攻引いても巻き返す能力高いから先行有利に中指突き立てる側だな 深淵を出された時を除く

    938 22/08/17(水)11:37:37 No.961534682

    曲通風はあれくらいしないとメタカードは使われないみたいなのある

    939 22/08/17(水)11:37:47 No.961534718

    >デュエマのメタクリは遊戯王の誘発より汚いテキストが多くて好きです ああいうのある日突然○○出来ないとか書かれたのが出てオイオイオイってなるんだけど実際蓋開けると寧ろその封印されたギミックを使ってた側が相手へのメタとして採用してたりするのいいよねよくない

    940 22/08/17(水)11:38:03 No.961534764

    >バトスピは仮面ライダーエターナルのサポートを受けられるアイカツの白鳥ひめ先輩が風都の女扱いされてるぞ なんで? と思ったら衣装の名前にエターナルが含まれてるのか…

    941 22/08/17(水)11:38:13 No.961534806

    >バトスピは仮面ライダーエターナルのサポートを受けられるアイカツの白鳥ひめ先輩が風都の女扱いされてるぞ コラボカード多いなマジで!

    942 22/08/17(水)11:38:19 No.961534832

    >デュエマのメタクリは遊戯王の誘発より汚いテキストが多くて好きです 一番醜いのはGR召喚のコストを支払ったものとして召喚するだから許すが…

    943 22/08/17(水)11:38:24 No.961534854

    >先行は手札5枚後攻は手札6枚のゲームで >5妨害とか簡単にやりすぎ 盤面しだいで後攻が1枚で5妨害潰すカードもあるし

    944 22/08/17(水)11:38:42 No.961534916

    例の時間切れ決着も最後まで試合に相当プレイングの地力出てたわな その上での時間切れだからなおさら避難囂々だった訳だが

    945 22/08/17(水)11:38:53 No.961534955

    >MDしかやってないけど遊戯王は先攻取られるとハリラドンから平気で4妨害以上立てられるから後攻で勝てる気しない お前もアトラクターを投げないか?

    946 22/08/17(水)11:38:57 No.961534971

    >そもそもベンチにポケモン置くのはリスクだからバトル場にしか置かないのが基本な環境もあるので先攻ワンキルもよく見られた これマジで酷いよね ベンチ焼かれたくないから置く枚数減らしたらバウンスルールキルしに行くのが出て来るの

    947 22/08/17(水)11:38:58 No.961534977

    MDだと極限まで後攻に特化したデッキでかつ相手のプレミがあってやっと4妨害ギリ踏み越えられるかどうかってくらいだもん

    948 22/08/17(水)11:39:00 No.961534993

    風都の女扱いはライン越えてるだろ…

    949 22/08/17(水)11:39:01 No.961534996

    MTGだと初期のモダンは後攻の勝率が少しだけ高かったらしい あとリミテは後攻を取るのが基本だった時代もある 今だとどのフォーマットも先攻ガン有利だけどカードパワー上がって後攻だと返しにくいせい

    950 22/08/17(水)11:39:02 No.961535003

    >個人的に遊戯王が醜いなあと思うのは除去耐性が普通になりすぎてて相手のモンスターをリリースして召喚が汎用除去扱いになってるとこ 除去体勢自体は普通って言われるほど居ないぞ 盤面に退けたいモンスター多いから1枚で複数処理できるラーやラヴァゴはよく使われるけど

    951 22/08/17(水)11:39:45 No.961535176

    スタン落ちなんて今導入しろって言ってる奴らも実際に導入されたら暴言吐いて騒ぐの分かってるからやる意味ないよ

    952 22/08/17(水)11:39:50 No.961535195

    まだ出てないけど仮面ライダーゲイツリバイブをサポートしてくれる仮面ライダーリバイスが確定しているな

    953 22/08/17(水)11:39:55 No.961535220

    相手の場に出るモンスターが多用されるのは邪魔されにくいおかげの比率が大きいよね遊戯王

    954 22/08/17(水)11:40:01 No.961535240

    MTGはアリーナのスタンBO1限定で後攻に宝物トークン1個与えるのを試してみて欲しい

    955 22/08/17(水)11:40:12 No.961535285

    後攻の返し札が強くても手札に引き込めるか問題があるので カードパワーが高いと基本先行有利かぁ

    956 22/08/17(水)11:40:15 No.961535297

    >先行有利なのは大体そうであとはその勝率の差と先行後攻がどれだけ公平に分けられるかだと思う 実際どうなんだろって思って藤井の成績しらべた! 先手通算137勝20敗 .873 後手通算138勝36敗 .793

    957 22/08/17(水)11:40:38 No.961535374

    平和なTCGなんてないんだ どこも魔境か墓の下だ

    958 22/08/17(水)11:40:41 No.961535384

    アルケーガンダムがインペリアルドラモンパラディンモードに進化するデッキが長いこと環境取ってた時点でなぁ 逆にそういうのが面白いとも言う

    959 22/08/17(水)11:40:49 No.961535407

    ポケカの三神は倒されると痛いけどそもそも倒されないから最強とか言う理不尽すぎる性能でぶっちぎり環境トップだったな

    960 22/08/17(水)11:40:53 No.961535418

    まず4妨害立てられる天威勇者が環境トップ帯なのに其を基準みたいに言われても困る 天威勇者時代は事故と戦って戦ってラドンに誘発打たれて死にかけるテーマなのに

    961 22/08/17(水)11:41:02 No.961535469

    表側除外のカードを全部裏側除外にするカードとか出たらサイド投入されるかな

    962 22/08/17(水)11:41:04 No.961535474

    別のゲームだと60%くらいでも先行有利すぎ調整しろって騒がれるけど 遊戯王って7割くらいだっけ

    963 22/08/17(水)11:41:05 No.961535478

    話聞いてると遊戯王の2~3ターンで終わるって話なんか怪しいというか その2ターンに他ゲームの試合と変わらないカードプレイ数や相手との応答やり取りが詰め込まれてる印象を受ける

    964 22/08/17(水)11:41:07 No.961535488

    >実際どうなんだろって思って藤井の成績しらべた! >先手通算137勝20敗 .873 >後手通算138勝36敗 .793 このひとつよすぎ!

    965 22/08/17(水)11:41:13 No.961535510

    >実際どうなんだろって思って藤井の成績しらべた! >先手通算137勝20敗 .873 >後手通算138勝36敗 .793 藤井くんが化け物ってことしかわからん…

    966 22/08/17(水)11:41:17 No.961535525

    遊戯王はカードパワー的に実質スタン落ち状態だからあんまり気にはならない

    967 22/08/17(水)11:41:24 No.961535544

    >アルケーガンダムがインペリアルドラモンパラディンモードに進化するデッキが長いこと環境取ってた時点でなぁ サーシェスがパラディンモードパートナーにしてるかと思うと面白すぎる

    968 22/08/17(水)11:41:47 No.961535650

    ラドンが棒立ちになると鼻歌交じりに後攻が展開するからな…

    969 22/08/17(水)11:41:48 No.961535653

    遊戯王で嫌いなテキストは対象を取らない単体除去

    970 22/08/17(水)11:41:57 No.961535689

    やっぱどのゲームも先行有利なのかな

    971 22/08/17(水)11:42:09 No.961535748

    >スタン落ちなんて今導入しろって言ってる奴らも実際に導入されたら暴言吐いて騒ぐの分かってるからやる意味ないよ リンク導入はある意味スタン落ちだった

    972 22/08/17(水)11:42:11 No.961535756

    >話聞いてると遊戯王の2~3ターンで終わるって話なんか怪しいというか >その2ターンに他ゲームの試合と変わらないカードプレイ数や相手との応答やり取りが詰め込まれてる印象を受ける 全くもってその通りです

    973 22/08/17(水)11:42:15 No.961535770

    先行1ターン目でやりたいこと全部できちょうのがやっぱよくないと思う

    974 22/08/17(水)11:42:26 No.961535816

    フリーダムガンダムにクルーゼ乗れないからかわりにモモタロス乗せてGジェネA!って言ってた 普通に強かった

    975 22/08/17(水)11:42:26 No.961535817

    指定が「神」なせいでアイカツの神崎美月をサポートできる超古代尖兵怪獣ゾイガー

    976 22/08/17(水)11:42:41 No.961535869

    >話聞いてると遊戯王の2~3ターンで終わるって話なんか怪しいというか >その2ターンに他ゲームの試合と変わらないカードプレイ数や相手との応答やり取りが詰め込まれてる印象を受ける 回復した以外の手札は使いきるしエクストラに必要なパーツを詰め込みきれないから1デュエル中に使いたいコンボパーツはほぼ最初に展開ができた時点で使いきる そこで再利用できたりコンボパーツを複数枚採用できるのが遊戯王でいうミッドレンジなんだろうね

    977 22/08/17(水)11:42:42 No.961535874

    >やっぱどのゲームも先行有利なのかな 後攻1ターン目に轢き殺すタイプのが流行る時期はどこもある気がする

    978 22/08/17(水)11:42:43 No.961535879

    >>先行有利なのは大体そうであとはその勝率の差と先行後攻がどれだけ公平に分けられるかだと思う >実際どうなんだろって思って藤井の成績しらべた! >先手通算137勝20敗 .873 >後手通算138勝36敗 .793 先手有利だな!

    979 22/08/17(水)11:42:49 No.961535898

    >遊戯王で嫌いなテキストは対象を取らない単体除去 はいはい地砕きでエースが除去られるのは悲しいもんな

    980 22/08/17(水)11:42:58 No.961535930

    指名者は先行使用不可にしろ それか通常魔法になれ

    981 22/08/17(水)11:43:02 No.961535943

    >フリーダムガンダムにクルーゼ乗れないからかわりにモモタロス乗せてGジェネA!って言ってた >普通に強かった むしろなんでモモタロスが乗れるんだよ

    982 22/08/17(水)11:43:07 No.961535966

    >遊戯王で嫌いなテキストは対象を取らない単体除去 対象耐性貫通するのは許そう こっちのチェーン解決してから選ぶな

    983 22/08/17(水)11:43:24 No.961536023

    >話聞いてると遊戯王の2~3ターンで終わるって話なんか怪しいというか >その2ターンに他ゲームの試合と変わらないカードプレイ数や相手との応答やり取りが詰め込まれてる印象を受ける 1ターン目が長いわりに干渉しにくいのは不健全だとは思う 2ターン目以降はそうなんだけどね

    984 22/08/17(水)11:43:30 No.961536048

    >先行1ターン目でやりたいこと全部できちょうのがやっぱよくないと思う お互いそこ乗り切っちゃうとあとはダラダラ解決札が手札に来るかの見た目的にもショボくなっちゃうデッキがほとんどなんだよな…

    985 22/08/17(水)11:43:40 No.961536084

    >別のゲームだと60%くらいでも先行有利すぎ調整しろって騒がれるけど >遊戯王って7割くらいだっけ だっけ?って言う奴は…とは言うけどそもそもMDですら勝率データ出てないから完全に不明

    986 22/08/17(水)11:43:42 No.961536094

    >話聞いてると遊戯王の2~3ターンで終わるって話なんか怪しいというか >その2ターンに他ゲームの試合と変わらないカードプレイ数や相手との応答やり取りが詰め込まれてる印象を受ける 1ターンに動ける回数が多すぎて結果総合ターン数が短くなってるだけでぶっちゃけそう だから初手の5枚で大体ゲームが決まっちゃう

    987 22/08/17(水)11:43:47 No.961536106

    >>遊戯王で嫌いなテキストは対象を取らない単体除去 >対象耐性貫通するのは許そう >こっちのチェーン解決してから選ぶな そこは一長一短あるから…

    988 22/08/17(水)11:43:55 No.961536135

    >指定が「神」なせいでアイカツの神崎美月をサポートできる超古代尖兵怪獣ゾイガー ヴァイスシュヴァルツでもあった気がするけどこういうバグみたいなこと挙動起きるの好き

    989 22/08/17(水)11:44:02 No.961536163

    ソリティア対策にはガラスの仮面ってMTGから教わった

    990 22/08/17(水)11:44:14 No.961536198

    誘発引けなきゃ終わりなのに後攻が手札枚数少なすぎる 先行がサーチだのなんだので好き勝手手札増やしてるんだから対応しきれるわけがない

    991 22/08/17(水)11:44:18 No.961536212

    >>フリーダムガンダムにクルーゼ乗れないからかわりにモモタロス乗せてGジェネA!って言ってた >>普通に強かった >むしろなんでモモタロスが乗れるんだよ 合体条件コスト4以上だから… 同じような感じで3号機のスーツ着てるアスカがデジモンのテイマーになったりもしたけど強かった

    992 22/08/17(水)11:44:26 No.961536246

    細かい勝率は分からないけど遊戯王が先行圧倒的有利なのは誰も否定しないだろうな

    993 22/08/17(水)11:44:33 No.961536266

    まあデュエマとかは後発だから遊戯王の失敗を参考にうまくやれるのは当然だよな…

    994 22/08/17(水)11:44:41 No.961536297

    ルール上そのテキストにせざるを得ないなら仕方ないけどただ強くするためだけに対象とらないようにしてるテキストがほんっとに嫌い

    995 22/08/17(水)11:44:48 No.961536317

    >話聞いてると遊戯王の2~3ターンで終わるって話なんか怪しいというか >その2ターンに他ゲームの試合と変わらないカードプレイ数や相手との応答やり取りが詰め込まれてる印象を受ける 他のゲームが10ターン近くかけるやり取りを無理矢理圧縮してるだけだからな… その結果が淀みなく回して時間切れだからむしろプレイ時間は他よりかかる

    996 22/08/17(水)11:44:48 No.961536324

    相手も自分も最初からフルスロットルなのが遊戯王の欠点であり最大の魅力だからな

    997 22/08/17(水)11:44:57 No.961536360

    >ソリティア対策にはガラスの仮面ってMTGから教わった すいませんそちらもシャッフルお願いします すいませんそちらもシャッフルお願いします すいませんそちらもシャッフルお願いします

    998 22/08/17(水)11:45:05 No.961536395

    >細かい勝率は分からないけど遊戯王が先行圧倒的有利なのは誰も否定しないだろうな 自分の頭の中の妄想信じ切ってて好き

    999 22/08/17(水)11:45:09 No.961536412

    書き込みをした人によって削除されました

    1000 22/08/17(水)11:45:14 No.961536432

    無限シャッフルで相手の腕を破壊するぜ!