22/08/17(水)01:05:48 MTGやっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/17(水)01:05:48 No.961444393
MTGやってみた
1 22/08/17(水)01:11:52 No.961446246
UFO邪魔すぎる…
2 22/08/17(水)01:12:21 No.961446393
常識はないよね…
3 22/08/17(水)01:14:44 No.961447092
弱 っ w w w
4 22/08/17(水)01:15:08 No.961447220
店員としてもよく言ったって感じだよねUFO
5 22/08/17(水)01:15:16 No.961447266
>UFO邪魔すぎる… >常識はないよね… (W・ブレイカー!!)
6 22/08/17(水)01:15:54 No.961447440
そういやデュエマ止めただけで消えたわけではないから居る事にはなるのか
7 22/08/17(水)01:16:03 No.961447483
ここまでギャグにしていいのかと驚くけどやっぱ凄いぜ大先生!
8 22/08/17(水)01:17:28 No.961447841
fu1353592.jpg UFOは売った
9 22/08/17(水)01:17:45 No.961447920
>店員としてもよく言ったって感じだよねUFO というか店員が言えや
10 22/08/17(水)01:18:35 No.961448166
中古車にしてもずいぶん安いなUFO…
11 22/08/17(水)01:19:25 No.961448410
幽ちゃんはどう思う?
12 22/08/17(水)01:19:25 No.961448411
ギャグにしていいかで言うと最初の話のポーイからしてひでえよ!
13 22/08/17(水)01:19:28 No.961448419
この世界でもザキラ様は脱がされるのか…
14 22/08/17(水)01:19:59 No.961448577
>ギャグにしていいかで言うと最初の話のポーイからしてひでえよ! カードゲームで死にたくないからな!
15 22/08/17(水)01:20:15 No.961448657
駐車場がここまでデカイカードショップもすごい
16 22/08/17(水)01:21:35 No.961448994
ザキラ様運転免許取りなよ
17 22/08/17(水)01:22:29 No.961449227
UFOは多分鉄くずとしてキロ単位の買い取りしかされてないんだと思う
18 22/08/17(水)01:24:55 No.961449887
>UFOは多分鉄くずとしてキロ単位の買い取りしかされてないんだと思う 凄いのにね…UFOだしな…
19 22/08/17(水)01:26:31 No.961450302
この話読み放題の中に入ってるの?
20 22/08/17(水)01:27:11 No.961450465
Wブレイカーってそういう…
21 22/08/17(水)01:27:15 No.961450483
>中古車にしてもずいぶん安いなUFO… 車検通らないだろうしなあ
22 22/08/17(水)01:27:28 No.961450549
>この話読み放題の中に入ってるの? MTG続ける世界の違う漫画だから入ってないよ
23 22/08/17(水)01:27:33 No.961450570
実際ゲーマーとしてはデュエマって見下されてるの?
24 22/08/17(水)01:27:51 No.961450644
店の駐車場広いな ここ田舎か?
25 22/08/17(水)01:28:01 No.961450687
だがガルド全員弱かったでダメだった
26 22/08/17(水)01:28:42 No.961450860
>実際ゲーマーとしてはデュエマって見下されてるの? まずMTGプレイヤーとあまり設定が無いというか…
27 22/08/17(水)01:29:18 No.961451017
悪のボスキャラが改心して主人公に師事するという熱い展開!
28 22/08/17(水)01:29:23 No.961451045
デュエマと違ってMTGは土地事故が頻繁にあるからな…
29 22/08/17(水)01:30:45 No.961451430
17万!?
30 22/08/17(水)01:31:41 No.961451651
実は序盤のあいつガルドだった とかないもんなあ
31 22/08/17(水)01:31:50 No.961451683
実際問題17万で足りるの?
32 22/08/17(水)01:32:02 No.961451733
>デュエマと違ってMTGは土地事故が頻繁にあるからな… マジックさっぱり分からん… 漫画も初期の方は雰囲気で読んでたわ…
33 22/08/17(水)01:32:18 No.961451801
UFOのくだりで一気に常識でも負ける感じになってるのが面白すぎてダメ
34 22/08/17(水)01:32:23 No.961451822
>実際ゲーマーとしてはデュエマって見下されてるの? 元々低年齢向けではじまったゲームだから学生がワイワイやってる分には何もない いい年して大声出してやってるようなのは腫物扱いされる まあ後者はどのカードゲームでもそうなんだけど…
35 22/08/17(水)01:32:32 No.961451861
どうしても土地で半分前後埋めないとキツいんだっけ?
36 22/08/17(水)01:32:57 No.961451953
こうなると全てのカードゲームでおんなじことしてそう
37 22/08/17(水)01:33:47 No.961452114
>こうなると全てのカードゲームでおんなじことしてそう ライフ意味分からんならOCGとか絶対無理だろうな…
38 22/08/17(水)01:35:03 No.961452407
>実際問題17万で足りるの? スタンならまぁいけるんじゃない? 下のレギュは無理
39 22/08/17(水)01:35:24 No.961452488
>中古車にしてもずいぶん安いなUFO… 空飛ぶ能力は多分色々許可下りないから使えないし 素材として何が何キロ何が何グラムと切り売りするか メカ解析して特許取るくらいか…?
40 22/08/17(水)01:35:25 No.961452491
デュエマの販売会社から怒られないの?
41 22/08/17(水)01:36:37 No.961452769
17万か…まぁ… … 17万か…
42 22/08/17(水)01:36:45 No.961452800
モダンでもマネーパイルじゃなきゃ17万でサイドまで込みで組めるんじゃない? レガシーは無理
43 22/08/17(水)01:36:54 No.961452827
>ライフ意味分からんならOCGとか絶対無理だろうな… ちょっと前までライフなんて0と1以外は全部同じとか言われてたからその頃なら逆に行けそう 最近は一周回ってクロックの早さに意味があるけど
44 22/08/17(水)01:37:02 No.961452865
17万やっぱり心もとないのか…
45 22/08/17(水)01:37:03 No.961452867
>どうしても土地で半分前後埋めないとキツいんだっけ? 流石に半分はいかないけど 60枚中22~26が一般的なのでまぁどうしても事故は起こる 運ゲー要素で言えばそれこそ主要TCGの中じゃブシロ系TCGの次ぐらいに高いレベル
46 22/08/17(水)01:37:36 No.961452999
>どうしても土地で半分前後埋めないとキツいんだっけ? 基本的に速攻~コントロールで20~28枚辺りになる 例外として0枚とか全部土地もある
47 22/08/17(水)01:38:02 No.961453094
>17万か…まぁ… >… >17万か… 安いは安いけど勝手に使ってただけで車検とか飛行機の定期整備とか 規格から違うだろうしまあ…そんなもんか…くらい
48 22/08/17(水)01:38:09 No.961453122
https://shogakukan.tameshiyo.me/9784091432940 これか
49 22/08/17(水)01:39:42 No.961453433
>https://shogakukan.tameshiyo.me/9784091432940 >これか オチで駄目だった
50 22/08/17(水)01:40:17 No.961453570
ザキラ様これスタン…スタンでいいんだよな?
51 22/08/17(水)01:40:27 No.961453600
絶妙な金額だな17万
52 22/08/17(水)01:41:05 No.961453750
>運ゲー要素で言えばそれこそ主要TCGの中じゃブシロ系TCGの次ぐらいに高いレベル 遊戯王やデュエマより運ゲーなのか…てっきりプレイング重視のTCGだと思ってたから意外だ…
53 22/08/17(水)01:41:27 No.961453817
>モダンでもマネーパイルじゃなきゃ17万でサイドまで込みで組めるんじゃない? >レガシーは無理 8castならUFO売ってもおつりがくるぜ!
54 22/08/17(水)01:41:34 No.961453830
オチで笑っちゃった
55 22/08/17(水)01:43:08 No.961454217
実際プレイングはめっちゃ大事なんだけど 死ぬ時は死ぬから
56 22/08/17(水)01:43:15 No.961454252
土地2~30枚で古いカード使って良いレギュで20万弱でも無理って 残りの3~40枚はそんな高いのか いや土地からして多分高いのがあるのか
57 22/08/17(水)01:43:56 No.961454398
UFOどうしたんだろう レッカーされていったのかな クソ道幅取りそうだけど
58 22/08/17(水)01:44:06 No.961454442
デュエマは引いたカード全部土地みたいなもんだからそれだけでいかに事故りづらいかと
59 22/08/17(水)01:44:51 No.961454607
土地ないゲームでも土地以外の事故要素あるしそんなに運ゲーでもないと思うよ 土地で事故ったときの印象が悪いだけで
60 22/08/17(水)01:45:33 No.961454774
>遊戯王やデュエマより運ゲーなのか…てっきりプレイング重視のTCGだと思ってたから意外だ… トップデッキの引き運からの土地余り土地引けないの要素には絶対に振り回され続けるからメタ読み構築サイドボードプレイング全部万全を期しても沈む時は沈む ただ同じ事は全員に言えるのでプロレベルまで上がれる人は運要素以外をシャットアウトして勝てる試合落とさず縺れた試合もぎ取るのが上手い
61 22/08/17(水)01:46:24 No.961454961
逆に遊戯王は土地だマナだが無いのヤバイってよく言われるね
62 22/08/17(水)01:46:48 No.961455053
MTG時代にも悪の組織としてガルドの名前出てたような…
63 22/08/17(水)01:46:58 No.961455083
>土地2~30枚で古いカード使って良いレギュで20万弱でも無理って >残りの3~40枚はそんな高いのか いや土地からして多分高いのがあるのか 古い土地がとにかく高くて一枚5万を4積みとかザラなのだ まあ新しいカードのレギュが一番人が多いしオンラインもそれだからそこまで金いらんよ
64 22/08/17(水)01:47:09 No.961455122
>MTG時代にも悪の組織としてガルドの名前出てたような… バイト雇ってたのかもしれない
65 22/08/17(水)01:47:09 No.961455124
ザキラって財閥のトップじゃなかったっけ?
66 22/08/17(水)01:47:19 No.961455159
>遊戯王やデュエマより運ゲーなのか…てっきりプレイング重視のTCGだと思ってたから意外だ… プレイングもめっちゃ重要だけどそれと同レベルで土地事故って言うシステム上どうしても避けられない事故要素や サーチ&ドロー手段の少なさがあるからどうしても引きゲー化しやすい 個人的にはプレイング:構築:運ゲー比率で言えば 遊戯王が3:5:2でポケカが3:4:3でMtGが4:2:4でヴァイスが1:2:7とかのイメージ DMはあんまりプレイ歴長くないのでちょっと分からない
67 22/08/17(水)01:47:25 No.961455184
>https://shogakukan.tameshiyo.me/9784091432940 >これか エルドレインって結構最近の方だな
68 22/08/17(水)01:47:35 No.961455229
>遊戯王やデュエマより運ゲーなのか…てっきりプレイング重視のTCGだと思ってたから意外だ… デッキによる ちゃんと軽量ドローや軽量サーチを詰めるデッキは事故率低い それ以外は土地事故の恐怖は常に付きまとう まぁでも構築とプレイングが結局一番大事だよ
69 22/08/17(水)01:48:03 No.961455329
こいつら元々MTGしてなかったっけ?別の奴らだっけ?
70 22/08/17(水)01:48:15 No.961455377
>古い土地がとにかく高くて一枚5万を4積みとかザラなのだ >まあ新しいカードのレギュが一番人が多いしオンラインもそれだからそこまで金いらんよ なんか高いカードはほぼ美術品とか カード一枚で強盗だ殺人だがあったとか 金持ちのやるレギュとか漏れ聞こえてはいたけどホントなんだなぁ…
71 22/08/17(水)01:48:54 No.961455514
>こいつら元々MTGしてなかったっけ?別の奴らだっけ? 途中までMTGしててボスまでたどり着いたときにこれからはデュエマやるぜ!って感じじゃなかったっけ
72 22/08/17(水)01:49:23 No.961455620
>なんか高いカードはほぼ美術品とか >カード一枚で強盗だ殺人だがあったとか >金持ちのやるレギュとか漏れ聞こえてはいたけどホントなんだなぁ… 車売ってもデッキ揃えられないくらいの値段にはなる でも普通はそんな環境でプレイしないから安心して欲しい
73 22/08/17(水)01:49:45 No.961455697
原作はMTG周りのあれこれ過去改変でほぼ無くなってるから…
74 22/08/17(水)01:49:46 No.961455699
>なんか高いカードはほぼ美術品 一話で卑怯と言われてた禁止カードデッキを作ろうとしたらリアルマネーで数千万円必要らしいな
75 22/08/17(水)01:50:10 No.961455777
スタンなら大会優勝者のコピーデッキは17万で用意出来るだろ
76 22/08/17(水)01:50:12 No.961455787
>一話で卑怯と言われてた禁止カードデッキを作ろうとしたらリアルマネーで数千万円必要らしいな 親父そんなえげつないデッキ息子に…?
77 22/08/17(水)01:50:17 No.961455796
>一話で卑怯と言われてた禁止カードデッキを作ろうとしたらリアルマネーで数千万円必要らしいな ヤベ~…
78 22/08/17(水)01:50:17 No.961455797
>こいつら元々MTGしてなかったっけ?別の奴らだっけ? 四天王の3人目までがMtGで 白凰戦からDMに変わったとかそんな感じだったと思う
79 22/08/17(水)01:50:19 No.961455803
ブラックロータスが滅茶苦茶高いことは知ってる
80 22/08/17(水)01:50:34 No.961455859
>スタンなら大会優勝者のコピーデッキは17万で用意出来るだろ その半分もいらんよ普通は
81 22/08/17(水)01:50:41 No.961455881
後発だけあってかマナゾーンにどのカード突っ込んでもいいシステムは本当に画期的だと思ってるよ
82 22/08/17(水)01:50:49 No.961455903
>ブラックロータスが滅茶苦茶高いことは知ってる 俺そのコピーというかオマージュのジョークカードで破って使う奴知ってる
83 22/08/17(水)01:51:24 No.961456018
>ブラックロータスが滅茶苦茶高いことは知ってる あれは事実上の投機なので最早カードではない 寝かせると高くなるから利率高い貯金の一種
84 22/08/17(水)01:51:42 No.961456083
>>スタンなら大会優勝者のコピーデッキは17万で用意出来るだろ >その半分もいらんよ普通は ということはだいたい5~6万前後か まあそれも現行何年だっけ?2年? のレギュで環境クラスって意味だろうから 気軽にやるならもう少し安いんだろうな
85 22/08/17(水)01:51:53 No.961456122
>俺そのコピーというかオマージュのジョークカードで破って使う奴知ってる それはそれでそれなりに高い
86 22/08/17(水)01:52:19 No.961456216
>>俺そのコピーというかオマージュのジョークカードで破って使う奴知ってる >それはそれでそれなりに高い 怖… 黒い蓮怖…
87 22/08/17(水)01:53:04 No.961456371
>ということはだいたい5~6万前後か それくらいだね でもそれはかなり高いデッキの話で普通はまぁ2~3万ですむかな これも全部シングルで買いそろえるならって話になるんでトレードとかオクを利用すればもっと安くなる
88 22/08/17(水)01:53:21 No.961456427
MtGの大きな大会で上位総ナメにしている謎の集団ガルド!とはMtG時代にNACさんが言ってたけど NACさんは色々嘘ついてたことになってるので実際にガルドがMtGにまで手を出してたかは分からん……
89 22/08/17(水)01:53:33 No.961456457
遊戯王は先行後攻の有利差が激しいせいでコイントスゲーとは揶揄されてるけど なんだかんだで先行さえ取れれば毎回ほぼ同じ展開は出来るから運ゲー度自体はTCG全体から見てもかなり低いのよね
90 22/08/17(水)01:53:59 No.961456547
ブラックロータス云百万とかで資産になるらしいけど そこまで高額だと即買い手付くもんなのか?
91 22/08/17(水)01:54:09 No.961456583
>遊戯王は先行後攻の有利差が激しいせいでコイントスゲーとは揶揄されてるけど >なんだかんだで先行さえ取れれば毎回ほぼ同じ展開は出来るから運ゲー度自体はTCG全体から見てもかなり低いのよね 上位というか環境クラスにおける遊戯王の運ゲーってじゃんけんと相手の妨害札くらい?
92 22/08/17(水)01:54:10 No.961456589
1話の勝舞のデッキは今では禁止されるほどの強力カードを詰め込んだデッキって設定から当時のカードプール的に多分あれやこれも入ってるな…って計算した結果数千万円になっただけだよ 使った描写のあるカードだけならせいぜい100万くらいだよ
93 22/08/17(水)01:54:41 No.961456721
>使った描写のあるカードだけならせいぜい100万くらいだよ 十分だよ!
94 22/08/17(水)01:55:02 No.961456779
>ブラックロータス云百万とかで資産になるらしいけど >そこまで高額だと即買い手付くもんなのか? 本物ならわりとすぐ買われる どんどん値段が上がり続けるから実際は手元にあるだけで資産増え続けるのと一緒だから
95 22/08/17(水)01:55:11 No.961456809
遊戯王はエクストラは固定だしそこにアクセスするためのルートがめちゃくちゃ多いから無理やり差し込んで潰せるようにしておかないと安定しすぎる
96 22/08/17(水)01:55:25 No.961456862
>遊戯王は先行後攻の有利差が激しいせいでコイントスゲーとは揶揄されてるけど うn >なんだかんだで先行さえ取れれば毎回ほぼ同じ展開は出来るから運ゲー度自体はTCG全体から見てもかなり低いのよね それは結局先行取れるか取れないかの運ゲーじゃねえの!?
97 22/08/17(水)01:55:40 No.961456911
遊戯王とポケカもバブル的に値段上がったのはあったけど それが年単位で続いてるんだもんなぁ…
98 22/08/17(水)01:56:16 No.961457029
>1話の勝舞のデッキは今では禁止されるほどの強力カードを詰め込んだデッキって設定から当時のカードプール的に多分あれやこれも入ってるな…って計算した結果数千万円になっただけだよ なんだそうだったのか…又聞きで適当なレスをして申し訳ない >使った描写のあるカードだけならせいぜい100万くらいだよ なそ にん
99 22/08/17(水)01:56:28 No.961457069
どっかのショップが黒睡蓮どんどん値下がる企画だかしたら最高値あたりでさっさと買われてなかったか?
100 22/08/17(水)01:56:29 No.961457076
>オチで駄目だった まあザキラならやるよな…
101 22/08/17(水)01:56:39 No.961457113
>1話の勝舞のデッキは今では禁止されるほどの強力カードを詰め込んだデッキって設定から当時のカードプール的に多分あれやこれも入ってるな…って計算した結果数千万円になっただけだよ あのデッキの中身って推測じゃなくて単行本でしっかり書かれてた筈
102 22/08/17(水)01:56:50 No.961457158
マジックは再販しないって制約あるから基本的に暴落したりしないんだよね
103 22/08/17(水)01:56:58 No.961457180
MTGは興味あったらMTGAやるといいよ 無課金でも普通に最高ランクまでいけるよ
104 22/08/17(水)01:57:08 No.961457214
>まあザキラならやるよな… 家族なのに…
105 22/08/17(水)01:57:18 No.961457248
確かインベイジョン辺りの時にやってたけどどうせ売り物になるカード無いだろうと全部捨てちゃったな
106 22/08/17(水)01:57:30 No.961457285
>>オチで駄目だった >まあザキラならやるよな… 「25人の仲間達!」の絵面がひっどい事になっちゃう!
107 22/08/17(水)01:57:35 No.961457303
>遊戯王は先行後攻の有利差が激しいせいでコイントスゲーとは揶揄されてるけど >なんだかんだで先行さえ取れれば毎回ほぼ同じ展開は出来るから運ゲー度自体はTCG全体から見てもかなり低いのよね マナ制じゃない上にほぼ全てのテーマ毎にサーチ手段が用意されてるから 先行1ターン目からデッキブン回して理想盤面を即構築可能ってのはまぁ大きいよね なのでTCGとして見るならどのテーマを選択するかやテーマ内外のカードのうち何を入れるかの比重の方が重いと思う
108 22/08/17(水)01:57:39 No.961457321
おんなじ素材から効果を選んで使えるエクシーズとか冷静に考えるとすごい仕様だよなと思う
109 22/08/17(水)01:57:52 No.961457372
>逆に遊戯王は土地だマナだが無いのヤバイってよく言われるね 初速から全速力出せるせいで塩試合は他の比じゃないくらい塩になる 噛み合えば1ターン目から空中合戦できたりして楽しいんだけど
110 22/08/17(水)01:57:55 No.961457378
>確かインベイジョン辺りの時にやってたけどどうせ売り物になるカード無いだろうと全部捨てちゃったな むちゃあるよ 枚数次第だけど普通にン万くらいにはなったんじゃねーかな
111 22/08/17(水)01:58:07 No.961457423
でも臭そうな煽りオタクを25人揃えたら大体の場所では有利取れるぞ
112 22/08/17(水)01:58:32 No.961457520
>>なんだかんだで先行さえ取れれば毎回ほぼ同じ展開は出来るから運ゲー度自体はTCG全体から見てもかなり低いのよね >それは結局先行取れるか取れないかの運ゲーじゃねえの!? BO1はそう BO3なら2戦目からは先後がわかっててサイチェンできるからそれなら先後両方やりようはあるからある程度はじゃんけん運ゲー感も解消される
113 22/08/17(水)01:58:36 No.961457535
オタQいるのにオタク増やすのか…
114 22/08/17(水)01:58:42 No.961457557
>>なんだかんだで先行さえ取れれば毎回ほぼ同じ展開は出来るから運ゲー度自体はTCG全体から見てもかなり低いのよね >それは結局先行取れるか取れないかの運ゲーじゃねえの!? TCGって基本的に大なり小なりあれどだいたい先行有利ゲーなのが大半なので…
115 22/08/17(水)01:59:01 No.961457629
まあ破って使うやつは数千円レベルなので安心してほしい 破るにはだいぶ高いけど…
116 22/08/17(水)01:59:04 No.961457638
MTGのカードはテンペ~インベあたりまでの実家のカードを去年処分したらまとめて10万になったわ
117 22/08/17(水)01:59:25 No.961457709
こっちの世界線だと勝ちゃんとザキラが仲良いの地味に好き
118 22/08/17(水)01:59:43 No.961457771
> 枚数次第だけど普通にン万くらいにはなったんじゃねーかな 枚数は結構あったと思うけど保存状態が良くなかったから…
119 22/08/17(水)01:59:55 No.961457824
>「25人の仲間達!」の絵面がひっどい事になっちゃう! やったこと考えたら元から酷いだろ! Yなんて洗脳して改造した元師匠だぞ!
120 22/08/17(水)01:59:57 No.961457827
>MTGのカードは実家のカーチャンが処分してたわ
121 22/08/17(水)02:00:08 No.961457870
遊戯王は興味ない人からするとほんとひどいだろうなって試合には結構なる プレイしてみるとテキストがカードだけに比較的書いてあるほうだからやりやすくはあるんだけど
122 22/08/17(水)02:00:11 No.961457880
>まあ破って使うやつは数千円レベルなので安心してほしい 遊戯王だと必須誘発よりちょい高いくらいか… 使い捨てと考えると辛いな…
123 22/08/17(水)02:00:15 No.961457897
>枚数は結構あったと思うけど保存状態が良くなかったから… クソほど折れてるとかよっぽどカスじゃない限りはなんとかなるよ
124 22/08/17(水)02:00:19 No.961457921
>確かインベイジョン辺りの時にやってたけどどうせ売り物になるカード無いだろうと全部捨てちゃったな マスクス以降は再録禁止ないし大して額付かないよ
125 22/08/17(水)02:00:25 No.961457942
おもしれ…
126 22/08/17(水)02:00:30 No.961457957
えっ遂にプロフェシーが高価買取される時代が!?
127 22/08/17(水)02:00:44 No.961458005
基本土地だけでも組めるけど安定性に欠く …それってどうなんだろうな?
128 22/08/17(水)02:00:52 No.961458032
知らんTCGの相場というか内情みたいなのを聞けるのは割と楽しい
129 22/08/17(水)02:01:23 No.961458130
遊戯王はマリガンがいらないゲームだからなー
130 22/08/17(水)02:01:44 No.961458206
>遊戯王はマリガンがいらないゲームだからなー あのゲーム性であったら地獄だよ…
131 22/08/17(水)02:02:01 No.961458268
mtgってお高いイメージあるけどどうなの?
132 22/08/17(水)02:02:18 No.961458317
遊戯王でマリガンはなかったけど フリーであー駄目だわ引き悪いからサレンダーするもう一回やろって言ってくるクソ身内ならいた
133 22/08/17(水)02:03:12 No.961458493
インベイジョンはそこそこ高く売れる方だよ https://cardshop-serra.com/mtg/buy_product?expansion_id=46
134 22/08/17(水)02:03:18 No.961458510
と言うかそもそもの話 MtGも土地伸ばしたりアグロ戦術で攻めたりする都合上どう足掻いても先行有利ゲーではあるからな…
135 22/08/17(水)02:03:32 No.961458548
>mtgってお高いイメージあるけどどうなの? 実際高い プレイするだけならポケカや遊戯王の方が圧倒的に安い と言うかもうちょっと値段下げて
136 22/08/17(水)02:03:54 No.961458618
>mtgってお高いイメージあるけどどうなの? スタンダード(比較的新しいカードだけで遊ぶ)ならそうでもない
137 22/08/17(水)02:04:06 No.961458651
なんというかカードゲームガチ「」がいて聞いていて面白いなあ
138 22/08/17(水)02:04:40 No.961458773
>なんというかカードゲームガチ「」がいて聞いていて面白いなあ 最メジャーの一角の筈なのに存在とフワッとしたことしか知らないからありがたい…
139 22/08/17(水)02:04:56 No.961458814
>インベイジョンはそこそこ高く売れる方だよ >https://cardshop-serra.com/mtg/buy_product?expansion_id=46 この買取額で買ってもらえるとは思わないけど単純計算で数十万になってたわ
140 22/08/17(水)02:05:00 No.961458831
>mtgってお高いイメージあるけどどうなの? まずmtgには色んなレギュレーションがある レアカードが使えないルールはかなり安いし 最新2年分のカードしか使えないルール(一番一般的なルール)は比較的安い もっと昔のカードが使えるルールは1枚数万円のカードがゴロゴロ入ってくる 全カードが使えるルールだと1枚100万円超えるカードとかが入ってくる
141 22/08/17(水)02:05:17 No.961458900
運ゲーや構築ゲーは挙げられてるけど プレイングが最重要項目のTCGとかは無いんです?
142 22/08/17(水)02:05:27 No.961458926
クソみたいな強デッキが蔓延してそいつをピンポイントで殺せる土地しかないデッキがたまに勝ったりしたとか変な逸話楽しいよね
143 22/08/17(水)02:05:57 No.961459029
シャドバはどうしても偏りはあるけどほんとeスポーツ頑張ってんなとは思う まあデッキの自由度かなり落ちるから似たような構築の相手とばかり当たって滅茶苦茶飽きやすいんだけど
144 22/08/17(水)02:06:22 No.961459110
なんだかんだトーナメントじゃプレイングの話になるよ
145 22/08/17(水)02:06:23 No.961459114
思考囲い一枚500円くらいになって マナの合流点も600円くらいになれ!
146 22/08/17(水)02:06:57 No.961459238
>mtgってお高いイメージあるけどどうなの? デジタルでやるといいよ 他のTCGもそうだけど今はテーブルトップはデジタルで遊んで気に入ったらやるくらいでいい デジタルなら0円からやれるし普通に0円のままトップ層までいけるよ
147 22/08/17(水)02:06:59 No.961459243
>思考囲い一枚500円くらいになって >マナの合流点も600円くらいになれ! この辺の(恐らく)汎用カードに関してはどこのTCGも大抵同じこと言ってて笑う 笑えない
148 22/08/17(水)02:07:02 No.961459253
>mtgってお高いイメージあるけどどうなの? 遊ぶ環境によるスタンダードはそこそこ(なんなら5000円位でなんとかなる) 昔のカード有りのパイオニア、モダンだと数万~十数万 さらに大昔のカード有りのやつだと……って下に行くほど高くなる感じ
149 22/08/17(水)02:07:13 No.961459293
>運ゲーや構築ゲーは挙げられてるけど >プレイングが最重要項目のTCGとかは無いんです? 運要素を排除したカードゲームがあった…だから滅びた
150 22/08/17(水)02:07:33 No.961459352
>>https://cardshop-serra.com/mtg/buy_product?expansion_id=46 >この買取額で買ってもらえるとは思わないけど単純計算で数十万になってたわ 貼った人も勘違いしてると思うけどこれfoilっていうピカピカしたやつの買取金額 一番高い蜘蛛女みたいなカードは光ってなくても比較的高かったけど最近はそうでもない
151 22/08/17(水)02:07:40 No.961459377
いっても仕方ないけど デュアルランドは作るべきじゃなかったと思う
152 22/08/17(水)02:07:42 No.961459387
>プレイングが最重要項目のTCGとかは無いんです? それは全TCGトップまでいけばそれが最重要だよ
153 22/08/17(水)02:08:12 No.961459480
ザキラ様が強くなるにはバーストショットが無いと…
154 22/08/17(水)02:08:18 No.961459500
運要素は多いほうが基本カジュアルでプレイヤー多くなりやすい傾向があるやつだからな
155 22/08/17(水)02:08:28 No.961459534
紙MTGの怖いところは何時同型再販や再録禁止解除やエラッタがくるかわからない 2.3年前ならありえんと笑い飛ばされてたけど今じゃ親会社の赤字補填部門になって大会賞金も大幅減額してシークレットライアー形式で再販も始めてデジタル移行進めてエラッタの試験してんのがね…
156 22/08/17(水)02:08:36 No.961459563
>いっても仕方ないけど >デュアルランドは作るべきじゃなかったと思う 世界初のTCGだもん分かんねえって
157 22/08/17(水)02:08:49 No.961459600
> 貼った人も勘違いしてると思うけどこれfoilっていうピカピカしたやつの買取金額 ドラゴンと天使のやつで2枚だけだわ
158 22/08/17(水)02:08:50 No.961459606
>運ゲーや構築ゲーは挙げられてるけど >プレイングが最重要項目のTCGとかは無いんです? 運と構築の要素を省いていくとどんどん将棋みたいな完全情報ゲームに近づいていくんだよな
159 22/08/17(水)02:08:51 No.961459610
基本カードゲーマーって自分のプレイングが完璧なの前提でデッキ組むじゃん
160 22/08/17(水)02:08:56 No.961459625
遊戯王はコストに該当するもんがないから場のモンスターや手札や墓地やライフをコスト代わりに運用する方向で進化させてきた感がある
161 22/08/17(水)02:09:08 No.961459672
麻雀でも競技やれるんだから運ゲーでもいいのよ
162 22/08/17(水)02:09:18 No.961459711
>2.3年前ならありえんと笑い飛ばされてたけど 2、3年前だったかな……
163 22/08/17(水)02:09:21 No.961459724
>基本カードゲーマーって自分のプレイングと引きが完璧なの前提でデッキ組むじゃん
164 22/08/17(水)02:09:23 No.961459728
>>>https://cardshop-serra.com/mtg/buy_product?expansion_id=46 >>この買取額で買ってもらえるとは思わないけど単純計算で数十万になってたわ >貼った人も勘違いしてると思うけどこれfoilっていうピカピカしたやつの買取金額 >一番高い蜘蛛女みたいなカードは光ってなくても比較的高かったけど最近はそうでもない https://www.hareruyamtg.com/ja/purchase/search?cardset=38&foilFlg%5B0%5D=0&rarity%5B0%5D=3 光ってないとこんなもんか まぁそれでもまとまったらそれなりになりそうだな
165 22/08/17(水)02:09:30 No.961459744
>運ゲーや構築ゲーは挙げられてるけど >プレイングが最重要項目のTCGとかは無いんです? もう終了したけどディメンション・ゼロってTCGがガチプレイングゲーだったよ モンスターや魔法は基本フリータイミングで発動できるせいで相手の行動に合わせて空中戦しながら展開するのが基本スタイルだったり 1マナ消費でデッキを掘ることが出来るからそれ絡みでのマナコスト管理がめちゃくちゃ難しいTCGだった 上のレスのプレイング:構築:運ゲー比率でいうとだいたい6:3:1になるぐらい
166 22/08/17(水)02:10:07 No.961459863
>運ゲーや構築ゲーは挙げられてるけど >プレイングが最重要項目のTCGとかは無いんです? プレイヤースキルの中に構築スキルが含まれてるから構築とプレイングを分けるのがナンセンスな気はする 構築スキル不要プレイング超重視TCGとか作っても将棋とかの方がよくね?になりうるし
167 22/08/17(水)02:10:41 No.961459961
もしかして将棋って良ゲーなのか?
168 22/08/17(水)02:10:57 No.961460011
>運ゲーや構築ゲーは挙げられてるけど >プレイングが最重要項目のTCGとかは無いんです? ゲームだけどカードヒーローだろうか いや紙もあったけど…
169 22/08/17(水)02:11:04 No.961460035
>もしかして将棋って良ゲーなのか? チェスでもいいぞ
170 22/08/17(水)02:11:55 No.961460217
MtGは基本古くて強いカードが高くなる そしてよく挙がる値段高いやつはすごく古くてすごく強くて再販も絶対にしないって宣言されてるもの プレイヤー人口は新しいカードしか使えないルールが一番高いから 古いカードに思い入れがあるってわけじゃない限り新しいカードしか使えないルールやってれば安く済むよ
171 22/08/17(水)02:12:12 No.961460263
ポケカやってる「」居たら聞きたいんだけど なんで年区切りでレギュ分けしてるのにむしろインフレしていくの…?
172 22/08/17(水)02:12:24 No.961460299
>もしかして将棋って良ゲーなのか? あんな安定して金になるボードゲーム他にないくらいには
173 22/08/17(水)02:12:30 No.961460317
>もしかして将棋って良ゲーなのか? 運要素が低い=良ゲーとはならないのでその辺りはなんとも… 実際上で挙げられてるディメンション・ゼロとかもそのせいでTCG初心者が集まらなくなってどんどん廃れたってのもあるし…
174 22/08/17(水)02:12:38 No.961460346
>デジタルでやるといいよ >他のTCGもそうだけど今はテーブルトップはデジタルで遊んで気に入ったらやるくらいでいい >デジタルなら0円からやれるし普通に0円のままトップ層までいけるよ 実際MTGAは無課金だけどのびのび遊べてるわ 田舎だからカードショップがないので紙は遊び相手がいねぇ
175 22/08/17(水)02:13:18 No.961460466
>ポケカやってる「」居たら聞きたいんだけど >なんで年区切りでレギュ分けしてるのにむしろインフレしていくの…? レギュ落ちした直後はインフレしたパワーが落ち着くからまたインフレさせるのよ
176 22/08/17(水)02:13:43 No.961460550
ちょっとずれるけど遊戯王リンクスだと構築で運要素軽減するスキルは全部規制食らってたりする
177 22/08/17(水)02:14:16 No.961460661
>まずMTGプレイヤーとあまり設定が無いというか… 横からだけど接点無いのか 意外だ ミニ四駆とかカードゲームとかのホビー好きな層が被ってるもんだと……
178 22/08/17(水)02:14:28 No.961460687
>麻雀でも競技やれるんだから運ゲーでもいいのよ でも麻雀の方が打ち方でプレイヤーの個性付出来るからエンタメ競技としてはカードゲームより盛り上がるぞ カードゲームってデッキよりプレイヤーの方が注目されるってそうそうないから競技シーン自体を盛り上げるの難しいよ
179 22/08/17(水)02:14:29 No.961460693
運要素低いカードはこれ完全情報ゲーやったほうがいいなガハハになっちゃうのがむつかしい
180 22/08/17(水)02:14:44 No.961460737
運ゲー要素はワイワイ遊ぶ分にはめっちゃ盛り上がるしTCG初心者にとっても面白い要素にはなり得るってのは ヴァイスとかヴァンガとかの流行が証明してるからな…
181 22/08/17(水)02:14:57 No.961460773
対戦ゲームの出来の良さは運ゲーの理不尽感を麻痺させつつ運ゲーにするところにあるような印象
182 22/08/17(水)02:15:01 No.961460784
俺の持ってる光ってないカードで一番高いの帝国の徴募兵なのが分かった時の変な悲しさ こっちのもっとかっこいいのは!?やしー!!
183 22/08/17(水)02:15:03 No.961460790
デッキビルディング(ゲーム中に構築するテーブルゲーム)は100%プレイングって言えると思う ドミニオンとアルカトラズ流行れ
184 22/08/17(水)02:15:13 No.961460819
ブラックロータスは有名だけどそれを使えるフォーマットで遊んでるところを見たことある人の方が圧倒的に少ないだろうしな…
185 22/08/17(水)02:15:48 No.961460933
>ミニ四駆とかカードゲームとかのホビー好きな層が被ってるもんだと…… TCGはリアルでいくつもやるのは金が続かんのだ… あと都会以外は遊び相手を探すのも苦労するのだ…
186 22/08/17(水)02:15:59 No.961460964
>デッキビルディング(ゲーム中に構築するテーブルゲーム)は100%プレイングって言えると思う >ドミニオンとアルカトラズ流行れ ドミニオンは流行ってる方じゃねえかなぁ
187 22/08/17(水)02:16:02 No.961460976
>もしかして将棋って良ゲーなのか? 強キャラナーフされることないって羨ましいな…ってプロゲーマーが言っててダメだった
188 22/08/17(水)02:16:09 No.961461000
>>もしかして将棋って良ゲーなのか? >あんな安定して金になるボードゲーム他にないくらいには 金になるまでのハードルがマインドスポーツ最高レベルに難しいのは...
189 22/08/17(水)02:16:15 No.961461019
公式に今mtg作るなら土地システム絶対やめるわとか言われてた気がする
190 22/08/17(水)02:16:19 No.961461029
mtgも結局プロ制度崩壊したしな…
191 22/08/17(水)02:16:38 No.961461080
>>もしかして将棋って良ゲーなのか? >強キャラナーフされることないって羨ましいな…ってプロゲーマーが言っててダメだった お互い同じデッキ同じ構築で戦ってるから環境もくそもねぇ!
192 22/08/17(水)02:16:52 No.961461117
もしもMTGの金額最強デッキとか組んだら5億とかいくの?
193 22/08/17(水)02:16:54 No.961461124
MTGの素晴らしいところの一つは土地だしクソなところは土地
194 22/08/17(水)02:17:03 No.961461154
>ドミニオンとアルカトラズ流行れ ドミニオンは微妙に趣向が違う感じで合わなかったな 自分で使うデッキを選びたいというか所持したいというか
195 22/08/17(水)02:17:19 No.961461198
>>>もしかして将棋って良ゲーなのか? >>強キャラナーフされることないって羨ましいな…ってプロゲーマーが言っててダメだった >お互い同じデッキ同じ構築で戦ってるから環境もくそもねぇ! 飛車ナーフしろ
196 22/08/17(水)02:17:20 No.961461206
将棋も例えば有名どころだと二歩とか禁止制限かかってるプレイは多いよ
197 22/08/17(水)02:17:27 No.961461225
>>ドミニオンとアルカトラズ流行れ >ドミニオンは流行ってる方じゃねえかなぁ そうかな…そうかも… … ……… そうかなぁ?
198 22/08/17(水)02:17:34 No.961461250
言い方悪いけどターン制採用してる限りどこまでいっても運ゲーよ
199 22/08/17(水)02:17:41 No.961461272
>ザキラ様が強くなるにはバーストショットが無いと… MTGのバーストショット枠って地震で良いのかな?
200 22/08/17(水)02:17:56 No.961461327
>言い方悪いけどターン制採用してる限りどこまでいっても運ゲーよ 運絡まないゲームあるの…?
201 22/08/17(水)02:18:04 No.961461350
>>お互い同じデッキ同じ構築で戦ってるから環境もくそもねぇ! >飛車ナーフしろ は?どう考えても歩の方がぶっ壊れだろ歩禁止しろ
202 22/08/17(水)02:18:06 No.961461356
>>まずMTGプレイヤーとあまり設定が無いというか… >ミニ四駆とかカードゲームとかのホビー好きな層が被ってるもんだと…… 大雑把に言うとDMは小~中学生ぐらいがMtGは大学~成人ぐらいがメインターゲットなので TCGならだいたいなんでもやるって層でもない限りはどうしても隔たりがあるのだ ターゲット層で言うとむしろヴァイスとかの方がまだMtGやってる層とは近いまである
203 22/08/17(水)02:18:19 No.961461392
将棋はプレイする側はともかく見る側はAIのおかげで滅茶苦茶分かりやすくなったからな…
204 22/08/17(水)02:18:23 No.961461405
買取価格たけえなあ値上がりしたのかと思ったら店によって違うだけなのかな よく知らんが晴れる屋はぼったなのか
205 22/08/17(水)02:18:40 No.961461457
もしかしてコントロールとかアグロとかミッドレンジとかあの辺のデッキのコンセプト表す言葉ってほとんどmtg産…?
206 22/08/17(水)02:18:46 No.961461476
囲碁や将棋ですらトップオブトップに言わせたら指運が絡むこともあるらしいから...
207 22/08/17(水)02:19:07 No.961461532
なんか勝ちゃんが初めて使って卑怯だぞ!とか言われてるカード30万とか出てきたんだけど…?
208 22/08/17(水)02:19:12 No.961461545
>もしかしてコントロールとかアグロとかミッドレンジとかあの辺のデッキのコンセプト表す言葉ってほとんどmtg産…? まぁ最初のTCGだからね
209 22/08/17(水)02:19:16 No.961461557
>>言い方悪いけどターン制採用してる限りどこまでいっても運ゲーよ >運絡まないゲームあるの…? そりゃ将棋だのオセロだの…
210 22/08/17(水)02:19:32 No.961461602
>もしもMTGの金額最強デッキとか組んだら5億とかいくの? デッキ半分ブラックロータスのα40とかならまぁいく…のか?
211 22/08/17(水)02:19:52 No.961461656
アグロは昔はビートダウンっていわれてた 最近でもいうんかな
212 22/08/17(水)02:19:58 No.961461676
>>ザキラ様が強くなるにはバーストショットが無いと… >MTGのバーストショット枠って地震で良いのかな? そういえばmtg時代だと敵も勝ちゃんも地震使いまくってたな…
213 22/08/17(水)02:20:00 No.961461682
>囲碁や将棋ですらトップオブトップに言わせたら指運が絡むこともあるらしいから... 拮抗すれば最後はお互い持ち時間なくなるから瞬間で指しあうしかないから
214 22/08/17(水)02:20:06 No.961461696
>>もしもMTGの金額最強デッキとか組んだら5億とかいくの? >デッキ半分ブラックロータスのα40とかならまぁいく…のか? 30枚も同名カードいれたらそれはもうデッキか?
215 22/08/17(水)02:20:15 No.961461738
体力まで絡んでくるという囲碁・将棋
216 22/08/17(水)02:20:50 No.961461863
>MTGのバーストショット枠って地震で良いのかな? 地震ってよりは状況次第で0マナで使える全体除去かな? パッと思いつかないが
217 22/08/17(水)02:20:50 No.961461865
>アグロは昔はビートダウンっていわれてた >最近でもいうんかな アグロはビートダウンの中の小分類じゃねえかな
218 22/08/17(水)02:20:52 No.961461868
テンポってのがいまいちわかってない それはビートとは違うのかい?
219 22/08/17(水)02:20:57 No.961461886
>>>もしもMTGの金額最強デッキとか組んだら5億とかいくの? >>デッキ半分ブラックロータスのα40とかならまぁいく…のか? >30枚も同名カードいれたらそれはもうデッキか? 非公式だけどそういう遊び方があるというウワサだけは聞く α版のカードなら何入れてもいいよ
220 22/08/17(水)02:21:03 No.961461905
レガシーとかヴィンテージは本気でやる人見た事ないわ
221 22/08/17(水)02:21:10 No.961461924
>>>もしもMTGの金額最強デッキとか組んだら5億とかいくの? >>デッキ半分ブラックロータスのα40とかならまぁいく…のか? >30枚も同名カードいれたらそれはもうデッキか? 入れられるだろタイプ0なら
222 22/08/17(水)02:21:16 No.961461943
>30枚も同名カードいれたらそれはもうデッキか? 最近のガキときたらやれコレクター番号だ目新しいタップシンボルだ。ブラック・ロータス20枚と疫病ネズミ20枚。これこそが本当のマジックじゃ。
223 22/08/17(水)02:21:39 No.961462004
>レガシーとかヴィンテージは本気でやる人見た事ないわ ヴィンテとかオールドスクールはともかくレガシーはMOで結構盛んでは...?
224 22/08/17(水)02:21:45 No.961462026
>体力まで絡んでくるという囲碁・将棋 カードゲームもでかい大会なら朝9時スタートで終わりは22時とかだから普通にきつい
225 22/08/17(水)02:21:51 No.961462041
>>>言い方悪いけどターン制採用してる限りどこまでいっても運ゲーよ >>運絡まないゲームあるの…? >そりゃ将棋だのオセロだの… これされたら苦しいって手に相手に向かって気づかないでくれ…!って祈るのは運ゲーなのかな
226 22/08/17(水)02:22:05 No.961462094
ミッドレンジあたりまでビートダウンの範囲になるからアグロと分かれた感じかなあ
227 22/08/17(水)02:22:06 No.961462101
>テンポってのがいまいちわかってない >それはビートとは違うのかい? ビートはともかく並べまくって圧倒する テンポは相手の展開を阻害しつつ自分だけテンポよくならべる
228 22/08/17(水)02:22:29 No.961462170
>お互い同じデッキ同じ構築で戦ってるから環境もくそもねぇ! 定石に流行り廃りがあるから…
229 22/08/17(水)02:22:55 No.961462251
打ち消しがある限り俺はマジックから離れられない
230 22/08/17(水)02:22:58 No.961462254
ブラックロータスとかのパワー9がクソ強くてクソ高いのは知ってるけど対戦で使う人いるの?
231 22/08/17(水)02:23:05 No.961462280
MTGはデッキ枚数に上限ないから山のように基本土地(デッキに何枚でも入れられる)を集めればいくらでも 下限の60枚でも1枚1000万円のカード15種類ぐらいはあるだろうから5億ぐらいなら狙えそう いずれにせよデッキとしての完成度は死ぬ
232 22/08/17(水)02:23:27 No.961462359
>ブラックロータスとかのパワー9がクソ強くてクソ高いのは知ってるけど対戦で使う人いるの? 休日の高田馬場などで
233 22/08/17(水)02:23:30 No.961462374
プロのデッキ構築まんまパクってるのに将棋はぜんぜん勝てねぇわ
234 22/08/17(水)02:23:31 No.961462377
>テンポってのがいまいちわかってない >それはビートとは違うのかい? テンポって概念がMTG特有な感じがあるけど顔面だけ殴るビートダウンと違って少しずつアド差を開かせて勝つイメージがある
235 22/08/17(水)02:23:34 No.961462387
>ブラックロータスとかのパワー9がクソ強くてクソ高いのは知ってるけど対戦で使う人いるの? 上でもいわれてるように使える環境で普通遊ばない 使える環境なら使う
236 22/08/17(水)02:23:56 No.961462446
タイプ0って言われるとボーボボのコラしか思い浮かばん
237 22/08/17(水)02:23:58 No.961462456
>これされたら苦しいって手に相手に向かって気づかないでくれ…!って祈るのは運ゲーなのかな ここで言ってる運は引きとか配牌的な話だろうしちょっと違うんじゃない
238 22/08/17(水)02:24:00 No.961462467
>テンポってのがいまいちわかってない >それはビートとは違うのかい? テンポって言葉の通り相手の動きをそこそこ阻害しつつ 自分のペースに持ち込むって感じのデッキタイプのことよ 単純に並べて殴り倒すのがメインのビートダウンや相手の全てを止めるパーミッションとはちょっと違う
239 22/08/17(水)02:24:03 No.961462470
10億バベルとか気の狂った金持ちやらねぇかな
240 22/08/17(水)02:24:25 No.961462526
>プロのデッキ構築まんまパクってるのに将棋はぜんぜん勝てねぇわ デッキだけじゃなくてちゃんと回し方までパクれば余裕だぞ?
241 22/08/17(水)02:24:28 No.961462531
>もしもMTGの金額最強デッキとか組んだら5億とかいくの? MTGはデッキ枚数の上限がないから金額だけなら無限に増やせるぞ 使えるカードが一番多い公式フォーマットで通常の60枚デッキ想定なら一番高いカードが3000万で一枚しか制限で使えずそれ以外は大分落ちるから一億がいいとこだろう
242 22/08/17(水)02:24:32 No.961462544
>プロのデッキ構築まんまパクってるのに将棋はぜんぜん勝てねぇわ 初動の動きまでパクっても勝てねぇわ
243 22/08/17(水)02:25:01 No.961462619
値段の高さは別に面白さに繋がってねえしな…
244 22/08/17(水)02:25:06 No.961462636
>タイプ0って言われるとボーボボのコラしか思い浮かばん 七ナメクジ!
245 22/08/17(水)02:25:37 No.961462724
何もしない事で相手にリスクを負わせる打ち消しの概念が大好きなんだ
246 22/08/17(水)02:25:45 No.961462743
打ち消し構えて飛行なりなんなりに執着的探訪くっつけてチクチクチクチクするだけのデッキ好き
247 22/08/17(水)02:26:09 No.961462800
リアルのバベルってどう考えてもシャッフルめんどそうなのにシャッフルさせまくる仕様だったけどまじめにやってたんです?
248 22/08/17(水)02:26:13 No.961462813
>打ち消しがある限り俺はマジックから離れられない ニンジャ・ストライク!神宣!!
249 22/08/17(水)02:26:16 No.961462824
そもそも対戦ゲームなのでカードゲームとしての強さを求めるのが普通で デッキにかかる金額を意識して上げようとする人はそんないないっていう
250 22/08/17(水)02:26:25 No.961462847
>何もしない事で相手にリスクを負わせる打ち消しの概念が大好きなんだ ドローゴーが成立するカードゲームはいいカードゲームだよなぁと声を大にして
251 22/08/17(水)02:26:29 No.961462865
>なんか勝ちゃんが初めて使って卑怯だぞ!とか言われてるカード30万とか出てきたんだけど…? 30年前のカードで再録もしないんだ 30万とかむしろ安く感じる
252 22/08/17(水)02:26:31 No.961462872
自分が土地事故するということは相手も土地事故するからイーブンなんで総合成績には関係ねえ
253 22/08/17(水)02:26:42 No.961462902
>値段の高さは別に面白さに繋がってねえしな… むしろ新規の参入障壁になってるから欠点とすら言える 誰だよ再録禁止とか考えたやつ
254 22/08/17(水)02:26:50 No.961462934
テンポ系デッキも昔はランデスっていうクソがいた 最近はもう土地破壊カード全然作られないから昔話だ
255 22/08/17(水)02:26:57 No.961462968
>>打ち消しがある限り俺はマジックから離れられない >ニンジャ・ストライク!神宣!! あれらも擬似的な打ち消しだけどMtG特有の青が出る土地がたってるだけでうーん...ってなる感覚はオンリーワンだと思うわ
256 22/08/17(水)02:27:30 No.961463071
>テンポ系デッキも昔はランデスっていうクソがいた >最近はもう土地破壊カード全然作られないから昔話だ そこでこのモダンで(比較的)元気なポンザ!
257 22/08/17(水)02:27:40 No.961463097
一度知ってしまえば今さらチェーンとかインスタントの概念が無いゲームは出来ない…
258 22/08/17(水)02:27:50 No.961463134
デッキ名に付いてるテンポは魔法の言葉なので半分くらい無視していい気がする
259 22/08/17(水)02:28:05 No.961463165
相手がいちいちいちいち通りますか...?って聞かなきゃならないからパーミッションなんて呼ばれるアーキタイプがあるの本当に性格悪いと思うわ青
260 22/08/17(水)02:28:18 No.961463203
普通に読み物として面白えなこれ…
261 22/08/17(水)02:28:22 No.961463217
青単テンポ 通称青ゴミ
262 22/08/17(水)02:28:34 No.961463252
あー俺が超金持ちだったら本物のブラックロータスを使うのになあ
263 22/08/17(水)02:28:35 No.961463256
テンポは1ターンのうちに権利のあるアクションをちゃんと毎ターン出来るようにする的なニュアンスがある気がする
264 22/08/17(水)02:28:38 No.961463272
>パーミッションなんて呼ばれるアーキタイプがあるの本当に性格悪いと思うわ青 でも日本人は世界一青が好きな民族っていわれてるから…
265 22/08/17(水)02:28:41 No.961463282
身動きできず嬲り殺されるデッキが許されるハズねえんだわ
266 22/08/17(水)02:28:57 No.961463335
>>>打ち消しがある限り俺はマジックから離れられない >>ニンジャ・ストライク!神宣!! >あれらも擬似的な打ち消しだけどMtG特有の青が出る土地がたってるだけでうーん...ってなる感覚はオンリーワンだと思うわ 遊戯王もここ数年無効化系や縛り系の罠をめっちゃセットしまくるエルドリッチって言うデッキタイプが常に環境の片隅に存在してるので近い感覚は味わえるよ
267 22/08/17(水)02:29:02 No.961463346
>身動きできず嬲り殺されるデッキが許されるハズねえんだわ 僕はハンデス拷問台が大好きです
268 22/08/17(水)02:29:18 No.961463388
徐々にインフレしていって古くて高いカードは減って新しく強い安いカードが増えてるから 一部の今のインフレに追いつけるようなカードを除けばデッキにかかる値段は少しずつ下がっていくと思うんだけどな…
269 22/08/17(水)02:29:22 No.961463401
スライとかストンピィとかウィニーとか
270 22/08/17(水)02:29:40 No.961463442
言うほど先行取れただけでその手札の時の最適な展開出来るか? 妥協展開全然覚えてねえや
271 22/08/17(水)02:29:46 No.961463456
テンポよく相手の土地を破壊して自分だけテンポ良く殴るポンザは使うと楽しいぜ 使われると人類を呪いたくなる
272 22/08/17(水)02:29:49 No.961463464
相手のエンドに動くデッキいいよね
273 22/08/17(水)02:29:58 No.961463484
>あれらも擬似的な打ち消しだけどMtG特有の青が出る土地がたってるだけでうーん...ってなる感覚はオンリーワンだと思うわ 良いですよね寝てる島にすら警戒しなきゃいけないの
274 22/08/17(水)02:30:02 No.961463495
パーミッションじゃないわこれメガパーミッションだわってなるのひどくない?
275 22/08/17(水)02:30:07 No.961463515
遊戯王は同名ターン1とかターン1制限をよく見かけるのが面白いと思う とりあえず後続ないことを祈ってぶっ叩くってのがやりにくいからマスカン狙う重要性が跳ね上がってるよね
276 22/08/17(水)02:30:09 No.961463521
>徐々にインフレしていって古くて高いカードは減って新しく強い安いカードが増えてるから >一部の今のインフレに追いつけるようなカードを除けばデッキにかかる値段は少しずつ下がっていくと思うんだけどな… 実際再録禁止無いモダンの環境デッキは10年前より遥かに安い
277 22/08/17(水)02:30:11 No.961463523
>身動きできず嬲り殺されるデッキが許されるハズねえんだわ ロックされ切る前に倒さない方が悪いみたいなところもあると思う
278 22/08/17(水)02:30:32 No.961463590
>ロックされ切る前に倒さない方が悪いみたいなところもあると思う 2ターン目からロックされる…
279 22/08/17(水)02:30:44 No.961463624
MtGのキーワード能力はいいアイデアだと思うけどバンドだけは許さないよ
280 22/08/17(水)02:31:43 No.961463762
今遊戯王のメインのパチンコはいろんな意味で独自性高くはあるんだよな…
281 22/08/17(水)02:31:51 No.961463783
大手のカードゲームがほとんどそのままスマホで遊べるのはいい時代だね 相手に困らないのは助かる
282 22/08/17(水)02:32:05 No.961463815
>実際再録禁止無いモダンの環境デッキは10年前より遥かに安い 当時の高いカードは比較的に安くなったけどラガバンとかレン6とかいるからあんま値段変わってなくない?
283 22/08/17(水)02:32:07 No.961463821
この漫画何か面白いの?
284 22/08/17(水)02:32:28 No.961463862
本当に性格が悪いのは青より白
285 22/08/17(水)02:32:35 No.961463888
>今遊戯王のメインのパチンコはいろんな意味で独自性高くはあるんだよな… 炭酸飲みながらパチンコ台パンしてるイシズのイラストに今の遊戯王みたいなタイトル着いてるの見かけた時は死ぬほど笑った
286 22/08/17(水)02:32:51 No.961463928
ニビルケア展開回してたはずなのにいざニビル貰った時にこっからどう動くんだっけ?ってなるのはあるある
287 22/08/17(水)02:33:05 No.961463974
まぁDM世代でない子には分からん漫画ではある
288 22/08/17(水)02:33:08 No.961463986
罠カードでやりたいようなことが手札にもっていかれてんのかわいそう
289 22/08/17(水)02:33:18 No.961464018
>本当に性格が悪いのは青より白 その通りなのです
290 22/08/17(水)02:33:34 No.961464062
勝負くんのデッキは主人公のデッキか...?これが...?
291 22/08/17(水)02:34:24 No.961464192
MtGのダメージを軽減するが最初何をどこから何点軽減するの!?ってなった
292 22/08/17(水)02:34:38 No.961464222
勝負くんは速攻だぜって態度の割にえぐいデッキ握ってるよね…
293 22/08/17(水)02:34:46 No.961464243
MtGの横にひたすら並べてくアグロは遊戯王だとシステム的に出来ないんでよくアリーナで握ってる 数の暴力楽しいね!
294 22/08/17(水)02:35:02 No.961464286
>勝負くんのデッキは主人公のデッキか...?これが...? って言えるほど勝ちゃんのデッキに固定化されたイメージがないぞ 臨機応変に何でもやるし
295 22/08/17(水)02:35:07 No.961464303
一話の勝負くんの使うデッキはラスボスとかが使うやつだよ
296 22/08/17(水)02:35:12 No.961464318
>MtGの横にひたすら並べてくアグロは遊戯王だとシステム的に出来ないんでよくアリーナで握ってる >数の暴力楽しいね! トークンをうん十枚も並べるなスマホが爆熱なんだよ!
297 22/08/17(水)02:35:35 No.961464376
MTGはマナとかターン時間かかるらしいから漫画には向かないって聞いた 読んでても今何ターンめかわからない
298 22/08/17(水)02:35:40 No.961464391
ロボトミーは嫌な気分になるおかげで名称完璧すぎだなって思いました
299 22/08/17(水)02:35:42 No.961464395
>>勝負くんのデッキは主人公のデッキか...?これが...? >って言えるほど勝ちゃんのデッキに固定化されたイメージがないぞ >臨機応変に何でもやるし ハイランダー戦の構築構想がお前はトナメのプロかってなるし...
300 22/08/17(水)02:35:53 No.961464422
MTG勢だけどちょっとマスターデュエルでエルドリッチ触った時は凄いしっくり来たな LL鉄獣もまあ楽しかったんだけど…1ターンにやる事多いと疲れる!
301 22/08/17(水)02:35:56 No.961464428
>>実際再録禁止無いモダンの環境デッキは10年前より遥かに安い >当時の高いカードは比較的に安くなったけどラガバンとかレン6とかいるからあんま値段変わってなくない? マネーパイルはともかくそれ以外は安めじゃないかな
302 22/08/17(水)02:36:04 No.961464446
>MtGのダメージを軽減するが最初何をどこから何点軽減するの!?ってなった その類のはどのダメージを何点軽減するかもセットで書いてあるでしょ
303 22/08/17(水)02:36:06 No.961464450
すべての人類を破壊する それらは再生出来ない
304 22/08/17(水)02:36:45 No.961464530
神の怒り対策にガイアの揺籃の地を使うぜー!は鬼だよ
305 22/08/17(水)02:36:56 No.961464562
魔弾を握ってるとMTGのあじわいがふかい
306 22/08/17(水)02:37:08 No.961464591
>MTGはマナとかターン時間かかるらしいから漫画には向かないって聞いた >読んでても今何ターンめかわからない 遊戯王だって時間飛んだりするしカードゲーム全般があんまり向いてない
307 22/08/17(水)02:37:12 No.961464602
エルドリッチはよそから入るならとりあえずこれって勧められやすいよね
308 22/08/17(水)02:37:29 No.961464645
>>MtGのダメージを軽減するが最初何をどこから何点軽減するの!?ってなった >その類のはどのダメージを何点軽減するかもセットで書いてあるでしょ perventとimmuneの時代とか...
309 22/08/17(水)02:37:40 No.961464660
主人公が握るべきアーキタイプとは
310 22/08/17(水)02:37:41 No.961464666
>ブラックロータス云百万とかで資産になるらしいけど >そこまで高額だと即買い手付くもんなのか? バブルは弾けるかもしれんが とりあえず今のところは日本の銀行に預けたりNISAやるよりもほどほどに利率はいいと思われるので まあまあすぐ売れる
311 22/08/17(水)02:37:57 No.961464708
>主人公が握るべきアーキタイプとは ボロスの何か
312 22/08/17(水)02:38:22 No.961464777
エルドはやってることはものすごい単純だから良い
313 22/08/17(水)02:38:42 No.961464823
プロテクションは要素多すぎてなかなかわかんなかったな
314 22/08/17(水)02:38:43 No.961464828
言うほどアグロって主人公向きか?って気もする ある意味対話拒否の極地じゃないかあれ
315 22/08/17(水)02:38:50 No.961464844
>遊戯王だって時間飛んだりするしカードゲーム全般があんまり向いてない 細かい説明が省略されがちな漫画だとまず出てくるカードの効果全部把握してないと何が起こってるのかさっぱり分かんないからな…
316 22/08/17(水)02:38:52 No.961464850
遊戯王の作者が描けばどんなTCGでも面白くなりそう
317 22/08/17(水)02:39:36 No.961464956
遊戯王アニメを見てる感じだと防御厚めでプロレスしつつ適当にワンキルできるやつが向いてんのかなぁって印象
318 22/08/17(水)02:39:46 No.961464981
ボロスアグロはタコ殴りで終わるか凌がれて終わるかで主人公にしては展開のパターン稼ぎづらそう
319 22/08/17(水)02:39:48 No.961464983
>プロテクションは要素多すぎてなかなかわかんなかったな プロテクション(すべて)いいよね...
320 22/08/17(水)02:39:51 No.961464994
>プロテクションは要素多すぎてなかなかわかんなかったな なんとなくなら理解しやすいけど細かい挙動も含めるとそんな効果もあったの…?ってなる奴
321 22/08/17(水)02:40:05 No.961465026
>逆に遊戯王は土地だマナだが無いのヤバイってよく言われるね その点はマジで異常 もちろん良いとも悪いとも言い切れないがヤバいのは確か
322 22/08/17(水)02:40:26 No.961465062
遊戯王は話のためにカード作ってるからその点は見やすい
323 22/08/17(水)02:40:35 No.961465089
ボロスアグロはギリギリの戦いにならないんだよな フルバーンとかなら
324 22/08/17(水)02:40:55 No.961465153
>言うほどアグロって主人公向きか?って気もする >ある意味対話拒否の極地じゃないかあれ 弱い相棒は主人公の仲間想いを演出するのにぴったり 弱い相棒を強くしてもいいし仲間をたくさん出して勝ってもいい そんな雑魚どもに俺様が~!?って倒されると楽しい
325 22/08/17(水)02:40:59 No.961465169
遊戯王は普通のフォーマットでヴィンテみたいな高速戦闘をしてるから凄い
326 22/08/17(水)02:41:00 No.961465170
>逆に遊戯王は土地だマナだが無いのヤバイってよく言われるね 最初期の頃は生贄でバランス取ろうとしてたけど早々に投げ捨てた印象
327 22/08/17(水)02:41:21 No.961465229
>プロテクションは要素多すぎてなかなかわかんなかったな ブロックされず 対象に取られず ダメージを軽減し オーラや装備品が付かない の能力
328 22/08/17(水)02:41:24 No.961465236
遊戯王はスタン落ちがない以上ヴィンテと一緒だな ゲームスピードもヴィンテ並
329 22/08/17(水)02:41:47 No.961465294
テンポは手札誘発みたいなもんなのかなと何となく思ってる
330 22/08/17(水)02:41:50 No.961465305
常盤木はともかく落葉樹メカニズムは初心者殺しすぎる
331 22/08/17(水)02:41:59 No.961465339
遊戯王は互いにハンデスじゃなくてwill積んだANTとかTESみたいな印象が強い
332 22/08/17(水)02:41:59 No.961465341
子供のころ初期の融合や儀式で遊んでたけど今考えるとすげえアド損してる
333 22/08/17(水)02:42:07 No.961465360
デュエマみたいに土地とクリーチャー1つにするの普通に良い案だったと思う
334 22/08/17(水)02:42:17 No.961465385
遊戯王はカード1枚からのエースモンスターに繋げる動きはやりやすいし 1体でも攻撃力が相手モンスターの攻撃力+ライフを上回ればそこで逆転!って展開が作れるから めっちゃ漫画やアニメ向けではあると思う
335 22/08/17(水)02:42:26 No.961465421
最初期の遊戯王は魔法が気楽に即死連打でイカレてるわりにモンスターの高コスト負担なシステムがクソ雑魚すぎるってので極端すぎる
336 22/08/17(水)02:42:26 No.961465424
直線的なデッキより受けてから返すデッキの方が話作りやすそうではある ピン刺しも肯定されやすいし
337 22/08/17(水)02:42:41 No.961465462
>デュエマみたいに土地とクリーチャー1つにするの普通に良い案だったと思う 今のMTGでも両面土地とかスペル土地重宝されてるしね
338 22/08/17(水)02:42:54 No.961465492
>MtGの横にひたすら並べてくアグロは遊戯王だとシステム的に出来ないんでよくアリーナで握ってる >数の暴力楽しいね! そういうデッキにカラスの仕返しいっぱい張るのが大好きだった
339 22/08/17(水)02:43:05 No.961465526
>直線的なデッキより受けてから返すデッキの方が話作りやすそうではある >ピン刺しも肯定されやすいし つまり...青単コントロールだね?
340 22/08/17(水)02:43:12 No.961465550
真面目に国内でUFO売るならどこになるんだ 合法的に鉄くず化以外でそのまま売り払えそうな先が思い浮かばない
341 22/08/17(水)02:43:32 No.961465616
強欲な壺がやばいってよくいわれるけど初期の環境だとサンボルなんかのが存在してるのおかしいでしょって感じだったりする
342 22/08/17(水)02:43:32 No.961465617
>真面目に国内でUFO売るならどこになるんだ >合法的に鉄くず化以外でそのまま売り払えそうな先が思い浮かばない JAXA
343 22/08/17(水)02:44:04 No.961465686
MTGは割と気軽に無限が産まれるから好き
344 22/08/17(水)02:44:16 No.961465724
スターダストの効果は主人公のエースがそれなの!?感はあった
345 22/08/17(水)02:44:25 No.961465750
三国戦で青テンポとかじゃなくてエターナルブルー組んでくるの勝ちゃんはさぁ…ってなる
346 22/08/17(水)02:44:26 No.961465753
>>言うほどアグロって主人公向きか?って気もする >>ある意味対話拒否の極地じゃないかあれ >弱い相棒は主人公の仲間想いを演出するのにぴったり >弱い相棒を強くしてもいいし仲間をたくさん出して勝ってもいい >そんな雑魚どもに俺様が~!?って倒されると楽しい つまりスリヴァーか
347 22/08/17(水)02:44:29 No.961465758
リインカーネーションドロバとかいう魂の殺人
348 22/08/17(水)02:44:36 No.961465774
>MTGは割と気軽に無限が産まれるから好き 無限打点とか無限ライフはともかく無限ターンは許さん
349 22/08/17(水)02:44:36 No.961465776
>強欲な壺がやばいってよくいわれるけど初期の環境だとサンボルなんかのが存在してるのおかしいでしょって感じだったりする 逆にサンボルがないとブルーアイズ出されると何もできなくなるから必須だ
350 22/08/17(水)02:45:07 No.961465829
>遊戯王は普通のフォーマットでヴィンテみたいな高速戦闘をしてるから凄い その例えで言うと遊戯王はヴィンテみたいなと言うよりヴィンテしかレギュレーションがないって感じ
351 22/08/17(水)02:45:28 No.961465883
マジックもプロなくなるからなあ
352 22/08/17(水)02:45:29 No.961465887
漫画見てると召喚良いの存在すぐ忘れちゃう
353 22/08/17(水)02:45:35 No.961465900
ガンダムウォーでも土地システムと似たようなGシステムで 土地にも呪文にもなるカードがかなりの枚数あったな
354 22/08/17(水)02:46:09 No.961465980
>漫画見てると召喚良いの存在すぐ忘れちゃう ゲームスピードとしてはあったほうがいいんだけど漫画としてはスピードアタッカーじゃないと切り札感ないよな…
355 22/08/17(水)02:46:52 No.961466064
進化クリーチャーはデフォでSAだから安心
356 22/08/17(水)02:47:48 No.961466181
>漫画見てると召喚良いの存在すぐ忘れちゃう 主人公が忘れるくらいだからな
357 22/08/17(水)02:47:52 No.961466186
>>漫画見てると召喚良いの存在すぐ忘れちゃう >ゲームスピードとしてはあったほうがいいんだけど漫画としてはスピードアタッカーじゃないと切り札感ないよな… 敵だけ最後の1ターンで何も引けないのかわいそうだしな…
358 22/08/17(水)02:48:09 No.961466223
>JAXA 武装外しても17万よりは高く売れそうだ
359 22/08/17(水)02:48:13 No.961466233
>デュエマみたいに土地とクリーチャー1つにするの普通に良い案だったと思う MTGにもあるぜ!不詳の安息地
360 22/08/17(水)02:48:19 No.961466247
遊戯王も最近はデフレた環境で遊ばせようと頑張ってるよね
361 22/08/17(水)02:48:41 No.961466290
いかにも強そうな奴が召喚酔いでもじもじしてるのはちょっと面白い
362 22/08/17(水)02:48:51 No.961466306
>遊戯王も最近はデフレた環境で遊ばせようと頑張ってるよね まあ炭酸とイシズが完全にぶっ壊したけどな!
363 22/08/17(水)02:49:06 No.961466331
うおおこれが俺の切り札だ!カッコいい新モンスター召喚!からのククク召喚酔いだからターン終了するぜはカッコ悪いから…
364 22/08/17(水)02:49:11 No.961466344
>遊戯王も最近はデフレた環境で遊ばせようと頑張ってるよね ところがどっこい!
365 22/08/17(水)02:50:29 No.961466466
>>デュエマみたいに土地とクリーチャー1つにするの普通に良い案だったと思う >MTGにもあるぜ!不詳の安息地 安息地顔も見たくないなんで結構なスタッツに加えて多相なんだよおかしいだろ
366 22/08/17(水)02:50:45 No.961466502
やだやだ主人公はシヴ山ドラゴン使いななんだい!
367 22/08/17(水)02:51:02 No.961466527
くくく…俺は土地を出してターンを終了する…
368 22/08/17(水)02:51:26 No.961466576
0ターンとは一体!? 自分のターンなのに相手の盤面がすごい増えてる!? が今だからなあ
369 22/08/17(水)02:51:46 No.961466616
最近よく見るジジイ凄い記憶に残ってたわ ドルバロムに心躍らない小学生がいるだろうか いやいない
370 22/08/17(水)02:51:48 No.961466620
デュエマ懐かしいなーと思ってプレイズ触ったら何か知ってるのとカードの効果が違う!
371 22/08/17(水)02:51:49 No.961466624
>>漫画見てると召喚良いの存在すぐ忘れちゃう >ゲームスピードとしてはあったほうがいいんだけど漫画としてはスピードアタッカーじゃないと切り札感ないよな… あんだけ切り札として期待させたシヴ山のドラゴンがただの置物として一生を終えたのはなに考えてたんだろうな
372 22/08/17(水)02:52:03 No.961466649
昔はのぉ...クリンナップフェイズに使い切れてないマナが残っていたらダメージを食らったものじゃ...
373 22/08/17(水)02:53:12 No.961466767
>昔はのぉ...クリンナップフェイズに使い切れてないマナが残っていたらダメージを食らったものじゃ... あったよユルロック!
374 22/08/17(水)02:54:52 No.961466915
>昔はのぉ...クリンナップフェイズに使い切れてないマナが残っていたらダメージを食らったものじゃ... ちょうど別のmtg漫画でもそんな話出てきてたな fu1353733.jpg
375 22/08/17(水)02:54:57 No.961466923
マナバーン死とかあったな
376 22/08/17(水)02:55:22 No.961466953
でも今やデュエマに地震やウルザあるからわざわざMTGで初期漫画ごっこしなくていいんだよな エムラクールもチームウェイブのが居心地いいし
377 22/08/17(水)02:55:26 No.961466957
余ったマナが使いきれなかったらこっちに襲いかかってくるってなんだよ
378 22/08/17(水)02:55:54 No.961467007
>やだやだ主人公はシヴ山ドラゴン使いななんだい! 今はちゃんと強いドラゴンもいっぱいいるから大丈夫だ
379 22/08/17(水)02:56:20 No.961467052
マナソースってタイプはなんで必要だと思われてたの?
380 22/08/17(水)02:56:26 No.961467062
人の家に勝手にブドウ送りつけてくるエルフがいたらしいな
381 22/08/17(水)02:57:00 No.961467126
ヴァイスは運要素高くてどんなタイトルでも2割は勝ててたしキャラゲーとしてよく出来てるなと思ってた 好きな作品でデッキ作って全く勝てなかったら悲しいし
382 22/08/17(水)02:57:07 No.961467137
fu1353738.jpg なんか使えると思って買ったけど使いづらいよ!
383 22/08/17(水)02:57:35 No.961467195
>>やだやだ主人公はシヴ山ドラゴン使いななんだい! >今はちゃんと強いドラゴンもいっぱいいるから大丈夫だ 主人公のエースが黄金架とかだったらなんかちょっとヤダな…
384 22/08/17(水)02:57:53 No.961467229
使い切らないとバーンてなんでそんな面倒なシステムが
385 22/08/17(水)02:58:06 No.961467251
>主人公のエースが黄金架とかだったらなんかちょっとヤダな… ほぼ確実に青赤系統のいやらしいデッキじゃん…
386 22/08/17(水)02:58:07 No.961467253
>余ったマナが使いきれなかったらこっちに襲いかかってくるってなんだよ 必要以上にマナを出したら反動があるって感じでプレーバーとしてはすんなりと受け入れてたな… ゲームとしては別にいらないだろってずっと思ってたけど
387 22/08/17(水)02:58:21 No.961467288
>主人公のエースが黄金架とかだったらなんかちょっとヤダな… カスアホならいいか?
388 22/08/17(水)02:58:26 No.961467297
https://dmwiki.net/Magic%EF%BC%9AThe%20Gathering もう今やデュエマで使えるMTGカードめちゃくちゃあるしな…
389 22/08/17(水)02:58:32 No.961467305
マナバーンはターンごとの管理処理が単純にめんどいから皆やりたくなかったのだ…
390 22/08/17(水)02:59:18 No.961467380
昔はのぅ…戦闘ダメージもスタックに乗ってのう… 相手生物と相打ちを取りつつサクってランドサーチやバーンもできたんじゃよ…
391 22/08/17(水)02:59:43 No.961467414
>マナソースってタイプはなんで必要だと思われてたの? 当時のルールだと割り込めない呪文として別の名前を定義する必要があったんじゃない?
392 22/08/17(水)02:59:44 No.961467419
>fu1353738.jpg >なんか使えると思って買ったけど使いづらいよ! 今のデュエマでサバイバーって戦えるのだろうか
393 22/08/17(水)02:59:55 No.961467441
マジックで世界征服狙うヴィランとかアメコミでいたりしないの
394 22/08/17(水)02:59:55 No.961467442
>昔はのぅ…戦闘ダメージもスタックに乗ってのう… >相手生物と相打ちを取りつつサクってランドサーチやバーンもできたんじゃよ… やったぞ やったぞ やっ…
395 22/08/17(水)03:00:13 No.961467486
二コルボーラスも昔は強かったけど今や三色インフレでねえ…
396 22/08/17(水)03:00:19 No.961467498
1巻の方見たらよく見たページが出てきて駄目だった
397 22/08/17(水)03:00:45 No.961467549
マナバーンてフレーバーだったの 反動ってどういうイメージの世界観なんだ
398 22/08/17(水)03:00:55 No.961467564
>二コルボーラスも昔は強かったけど今や三色インフレでねえ… 強かった時期あったっけ…? 4ボーラスくらい…?
399 22/08/17(水)03:00:55 No.961467565
デュエマ読んで引退気味だったMTGアリーナ復帰したら速攻でプラチナまで上がったぜ もしかしたらオレ白凰より強いかもしれねえ…!
400 22/08/17(水)03:00:57 No.961467571
>>主人公のエースが黄金架とかだったらなんかちょっとヤダな… >カスアホならいいか? ヤダな…
401 22/08/17(水)03:01:30 No.961467625
>今のデュエマでサバイバーって戦えるのだろうか fu1353740.jpg fu1353741.jpg fu1353742.jpg 雑に味方にサバイバー配る新規サバイバーが出たけど………よわい
402 22/08/17(水)03:01:44 No.961467645
>>二コルボーラスも昔は強かったけど今や三色インフレでねえ… >強かった時期あったっけ…? >4ボーラスくらい…? ドンジャングルだろ
403 22/08/17(水)03:01:49 No.961467655
mtg大人になってやってみたけどめちゃ難しかった コロコロでやるのは無理だよこれ!
404 22/08/17(水)03:02:01 No.961467678
主人公のエースの癖に環境を数年にわたって荒らしまわった挙句本編でも大して活躍しなかったやつがおってのう…
405 22/08/17(水)03:02:14 No.961467700
>二コルボーラスも昔は強かったけど今や三色インフレでねえ… >強かった時期あったっけ…? >4ボーラスくらい…? ドンジャングルから出たりヒビキから出た時代があっただろ!! 今は…
406 22/08/17(水)03:02:29 No.961467722
ドラゴンってなんかイメージよりせこい能力が多いというか タイタンの方が良くない?
407 22/08/17(水)03:02:52 No.961467765
ポータル三国志ポジションのキャッチーな題材の入門向けが何時も求められているのかもしれない
408 22/08/17(水)03:03:13 No.961467792
元祖ニコルボーラスは効果すごいからロマンあるよなって思えるからいいんだけど ほかのエルダードラゴンはなんだったの
409 22/08/17(水)03:03:19 No.961467805
マジックずっとやってないけどファイレクシアってそろそろ倒された?
410 22/08/17(水)03:03:38 No.961467833
MTGスマホでだけ手出してみようかなぁ 何もわからんし1戦長そうなのが心配だけど
411 22/08/17(水)03:04:22 No.961467905
MTGは競技的に盛り上がってる!とか言われてるけど競技ならしょっちゅうCS開催してランキングもあるんで日本国内だとマジでデュエマで良いしなあ…
412 22/08/17(水)03:04:35 No.961467920
>マジックずっとやってないけどファイレクシアってそろそろ倒された? 一回滅んだけど復活して元気に多次元宇宙征服してる
413 22/08/17(水)03:04:35 No.961467923
やっと読み終わったけどザキラ毎回Sで勝つ運だけマンだから霊気地とかの時代のスタンや中隊ブンブンするモダンとかなら強そう
414 22/08/17(水)03:04:48 No.961467941
ポータル三国志ってゲーセンのアーケードかなんかか
415 22/08/17(水)03:04:51 No.961467944
>MTGスマホでだけ手出してみようかなぁ >何もわからんし1戦長そうなのが心配だけど やろう白単アグロ 勝つも負けるも早いしやること単純だし色事故もない
416 22/08/17(水)03:04:59 No.961467953
>マジックずっとやってないけどファイレクシアってそろそろ倒された? 最近新の方が敵として動き始めたよ
417 22/08/17(水)03:05:08 No.961467971
昔は3000円以上した二コルボーラスも今や800円だから良い時代だね
418 22/08/17(水)03:05:10 No.961467974
>最近新の方が敵として動き始めたよ 新!?
419 22/08/17(水)03:05:35 No.961468006
なんか主人公みたいな面してたシッセイくんのカードがイマイチだった記憶はある
420 22/08/17(水)03:05:59 No.961468042
φ化はウルザの時代になくてよかったねホント 絶対似た技術でウルザが暴れてた
421 22/08/17(水)03:06:00 No.961468043
>マジックずっとやってないけどファイレクシアってそろそろ倒された? 昔のファイレクシアはとっくに倒されてる でも少し違った形になった新ファイレクシアが登場して今戦ってる真っ最中
422 22/08/17(水)03:06:02 No.961468046
そうかDMの方だとボーラス強かった時期あるんだ… mtgだとぱっとしないから…
423 22/08/17(水)03:06:04 No.961468052
>>最近新の方が敵として動き始めたよ >新!? 新ファイレクシアすらもう10年前の登場だからな
424 22/08/17(水)03:06:23 No.961468084
>新!? 油の一滴から復活したの 機械に感染して増殖するの めんどくさいよね…
425 22/08/17(水)03:06:30 No.961468094
知り合いのMTGオタクが今のMTGは集金第一でクソって言ってた
426 22/08/17(水)03:07:02 No.961468152
>知り合いのMTGオタクが今のMTGは集金第一でクソって言ってた 知り合いって自分のこと?
427 22/08/17(水)03:07:12 No.961468171
>ポータル三国志ってゲーセンのアーケードかなんかか かつて複雑なカードを排して作った初心者向けのセットがあったんよ なお飛行はさすがに使える世界観じゃないんで馬術になってる おかげで普通の世界に来ると馬術をとめられるやつがいないから強いよねとかよくわかんないことに
428 22/08/17(水)03:07:15 No.961468177
>知り合いのMTGオタクが今のMTGは集金第一でクソって言ってた 絵違いが売れると学習してしまったからテン
429 22/08/17(水)03:07:20 No.961468179
子供だった俺たちの環境を終焉に導いたバジュラを許さない
430 22/08/17(水)03:07:40 No.961468210
>>知り合いのMTGオタクが今のMTGは集金第一でクソって言ってた >絵違いが売れると学習してしまったからテン テン?
431 22/08/17(水)03:07:41 No.961468215
絵違いリリアナが大人気になったのが悪いよー
432 22/08/17(水)03:07:44 No.961468222
新φ以外にも多分φの残党居るよねペスの元次元とかφの支配下だったみたいだし
433 22/08/17(水)03:07:47 No.961468227
ポータル三国志はあれ日本と中国以外で三国志題材にしても意味伝わったんだろうかとなる
434 22/08/17(水)03:07:59 No.961468239
絵違いは通常版がお安くなるメリットがあるだろ
435 22/08/17(水)03:08:11 No.961468251
デュエマも絵違い売り始めたしWOTC自体が…
436 22/08/17(水)03:08:27 No.961468272
>絵違いは通常版がお安くなるメリットがあるだろ 3テフェあれで1000円切ってるのバグだったな
437 22/08/17(水)03:08:42 No.961468291
日本でMTGわざわざやる人ってすごいと思う
438 22/08/17(水)03:08:43 No.961468293
集金第一って言ってもコレクターじゃなければあんまり関係ない領域での集金だからそこまで気にすることか…?
439 22/08/17(水)03:08:44 No.961468294
スペース・ゴジラが死のコロナビームを発射!
440 22/08/17(水)03:08:44 No.961468295
企業が集金しなかったらなんだってんだええーっとはなる いやでもスタンから禁止出すんじゃあないよ
441 22/08/17(水)03:09:04 No.961468321
油一滴でも条件揃えばΦ化できるんだし他にもネオファイレクシアだのファイレクシアオルタだのダークファイレクシアだのあるかもしれない
442 22/08/17(水)03:09:10 No.961468330
ニコルシュートは昔から知ってたけどあれでちゃんと活躍してたことってあんのかな
443 22/08/17(水)03:09:22 No.961468350
>日本でMTGわざわざやる人ってすごいと思う 米国に次ぐ第二の市場だけど…
444 22/08/17(水)03:09:24 No.961468351
MTG今始めるならオンラインが一番良いよ
445 22/08/17(水)03:09:34 No.961468366
露骨すぎるのは流石に引く シークレットライアーとか舐めてるのか
446 22/08/17(水)03:09:34 No.961468368
カーンの扱いがひどい
447 22/08/17(水)03:09:53 No.961468402
>ニコルシュートは昔から知ってたけどあれでちゃんと活躍してたことってあんのかな ドラグシュートチャージャーでそんなニコル出したいか…?
448 22/08/17(水)03:10:11 No.961468427
>油一滴でも条件揃えばΦ化できるんだし他にもネオファイレクシアだのファイレクシアオルタだのダークファイレクシアだのあるかもしれない 実際ペスの故郷は新ファイじゃないファイレクシアに滅ぼされてたはず
449 22/08/17(水)03:10:27 No.961468451
夏休み は一体何なんだよ!
450 22/08/17(水)03:10:48 No.961468500
fu1353747.jpg 地震って弱くない…?
451 22/08/17(水)03:10:57 No.961468508
MtGはカード単価もそうだけどデッキ枚数も基本60枚と地味に重たいのがな… ポケカもそうだけどあっちはその分カード単価は一部のマニア向けカード以外はめっちゃお安い傾向にはあるし
452 22/08/17(水)03:10:57 No.961468510
>夏休み >は一体何なんだよ! 雑過ぎて一周回って好きだなあれ
453 22/08/17(水)03:10:57 No.961468511
>カーンの扱いがひどい 新φ以外にもミラーリで戦争引き起こしてるし結局ウルザの精神的後継だよ
454 22/08/17(水)03:11:01 No.961468517
>露骨すぎるのは流石に引く >シークレットライアーとか舐めてるのか 買わなきゃ良いじゃん
455 22/08/17(水)03:11:03 No.961468519
ポータル三国志はスレ画の元のやつがマジックやってた頃にも題材として出てきたよね
456 22/08/17(水)03:11:30 No.961468565
>>ニコルシュートは昔から知ってたけどあれでちゃんと活躍してたことってあんのかな >ドラグシュートチャージャーでそんなニコル出したいか…? ?
457 22/08/17(水)03:11:38 No.961468580
デュエマ版ライブラリーオブアレキサンドリアはマジで弱すぎて泣けてくる
458 22/08/17(水)03:12:38 No.961468662
シークレットライアーは再録のならむしろどんどんやってくれコレクター以外は困らない気に入ったのあったら買うし
459 22/08/17(水)03:12:43 No.961468669
グレムリンをヤマオウムの変容で死のコロナビーム連射させるのは楽しかった
460 22/08/17(水)03:12:56 No.961468685
遊戯王やデュエマみたいの時期見て良さそうなら禁止から戻したりもして良いんじゃないのかな
461 22/08/17(水)03:13:02 No.961468697
>MtGはカード単価もそうだけどデッキ枚数も基本60枚と地味に重たいのがな… 単色が強い時期だと20枚近くは基本土地になるから実際揃えるのは40枚くらいでいいし… 多色が強い時期だと土地も高くなるからきついけど
462 22/08/17(水)03:13:17 No.961468715
一時期アリーナやってて構築はハマらなかったけどドラフトが面白すぎてずっと金を溶かしてた 1ピック目でくる神話ドラゴンでゲーム壊すの楽しすぎる
463 22/08/17(水)03:13:22 No.961468720
極楽鳥が殴って死ぬことがママあると聞く
464 22/08/17(水)03:13:28 No.961468731
パラレルマスターズで「MTGも実はデュエマの歴史なんだよ!!!!」ってやる展開はアツかったけどMTGから来た奴ら弱すぎて弱すぎて… 極楽鳥がムゲンクライムで強かったくらいじゃねえかな
465 22/08/17(水)03:13:36 No.961468741
>おにぎり >は一体何なんだよ!
466 22/08/17(水)03:13:49 No.961468768
>遊戯王やデュエマみたいの時期見て良さそうなら禁止から戻したりもして良いんじゃないのかな いいよねゴルガリの墓トロール
467 22/08/17(水)03:14:10 No.961468800
>遊戯王やデュエマみたいの時期見て良さそうなら禁止から戻したりもして良いんじゃないのかな mtgもたまーーーーにやるよ
468 22/08/17(水)03:14:23 No.961468818
>遊戯王やデュエマみたいの時期見て良さそうなら禁止から戻したりもして良いんじゃないのかな フォーマットによってはやってるけど… スタンなら禁止が本当は出にくいはずなのと禁止になってるうちにスタン落ちするから
469 22/08/17(水)03:14:26 No.961468826
旧以前から来たって人だとボーラスが大ボスやって倒されたよとか説明しなきゃいけないんだろうか
470 22/08/17(水)03:14:28 No.961468829
1種につき4枚まで入れられるのも高いカードだとキツイな
471 22/08/17(水)03:14:46 No.961468854
俺にとっての極楽鳥は暴拳王国
472 22/08/17(水)03:16:12 No.961468997
1~2年前あたりは禁止でまくってやばかったけど今は割と平和だと聞く
473 22/08/17(水)03:16:20 No.961469011
>fu1353747.jpg >地震って弱くない…? そもそもデュエマに飛行なんてあったっけか
474 22/08/17(水)03:16:25 No.961469020
いいですよね フェロキドン
475 22/08/17(水)03:16:30 No.961469029
>>MtGはカード単価もそうだけどデッキ枚数も基本60枚と地味に重たいのがな… >単色が強い時期だと20枚近くは基本土地になるから実際揃えるのは40枚くらいでいいし… >多色が強い時期だと土地も高くなるからきついけど 3色デッキ環境ともなると基本土地1~3枚しか入らなくて あと全部クソ高い混色土地入れないと話にならないとかザラにあるからなぁ…
476 22/08/17(水)03:16:32 No.961469034
>スタンなら禁止が本当は出にくいはずなのと禁止になってるうちにスタン落ちするから 冤罪で捕まったフェロキドンくんは可哀想だったね
477 22/08/17(水)03:16:42 No.961469050
パラレルマスターズでシヴ山をデュエマに持ってこいや!と思ったがまあ弱そうだしいいか…
478 22/08/17(水)03:16:43 No.961469053
話逸れるが次のUNはショックランド入ってるから結構お得なんだろうか
479 22/08/17(水)03:16:56 No.961469063
>>fu1353747.jpg >>地震って弱くない…? >そもそもデュエマに飛行なんてあったっけか 無かったけど発生した
480 22/08/17(水)03:17:29 No.961469108
>1種につき4枚まで入れられるのも高いカードだとキツイな 神童ジェイスくじとかあったな
481 22/08/17(水)03:17:45 No.961469132
>そもそもデュエマに飛行なんてあったっけか fu1353749.jpg fu1353751.jpg fu1353752.jpg
482 22/08/17(水)03:18:12 No.961469173
>パラレルマスターズでシヴ山をデュエマに持ってこいや!と思ったがまあ弱そうだしいいか… 1マナ払って1000パンプねぇ…
483 22/08/17(水)03:18:36 No.961469207
パラレルマスターズが微妙な評価なの再録弱いのもあるけどマジックから来た奴らが微妙すぎるのもありそう
484 22/08/17(水)03:20:23 No.961469365
カブーってデュエマでだしたら弱いんだろうか
485 22/08/17(水)03:21:16 No.961469452
スリヴァーとかいうサバイバー強化全然しない奴らを許すな 筋肉スリヴァーはせめてパンプをサバイバー能力にしようよ
486 22/08/17(水)03:21:54 No.961469512
>カブーってデュエマでだしたら弱いんだろうか CIP焼き生物だしそう弱くは並んだろ 現代デュエマは小粒のシステムクリーチャーでメタ貼るのザラだし
487 22/08/17(水)03:22:14 No.961469537
地震は1マナしか払わないと虚無になるのデザイン的にどうなん?ってなる
488 22/08/17(水)03:22:53 No.961469595
そういえばなんでサバイバーは牛次郎のカードにしたんだろうなあんなにスリヴァー好きだったのに勝ちゃんQUEENで悪用しただけのやつにサバイバーやるなよ
489 22/08/17(水)03:23:09 No.961469611
飛びかかるジャガーはポレゴンかスナイプモスキートかなんならポレゴンの上位互換もいるのも悲しい
490 22/08/17(水)03:23:14 No.961469615
このIF漫画面白いな 続いてんの?
491 22/08/17(水)03:23:28 No.961469640
元ネタからして1マナで地震撃ったら虚無だからな…
492 22/08/17(水)03:23:31 No.961469648
>そういえばなんでサバイバーは牛次郎のカードにしたんだろうなあんなにスリヴァー好きだったのに勝ちゃんQUEENで悪用しただけのやつにサバイバーやるなよ スリヴァーが子供に受けてたらスレ画の世界になってるんだよ
493 22/08/17(水)03:23:49 No.961469670
パラマスのMTGコラボってほとんど観賞用だな…
494 22/08/17(水)03:24:10 No.961469692
カードゲーム得意な人って他のカードに手を出してもけっこうすぐ馴染むイメージがあるけどザキラはダメだったのか…
495 22/08/17(水)03:25:05 No.961469778
>パラマスのMTGコラボってほとんど観賞用だな… デュエパーティーのおかげで地震はかなり価値が上がった とはいえ極楽鳥ほどではないが…
496 22/08/17(水)03:25:05 No.961469779
生ける屍は結構良いし…
497 22/08/17(水)03:25:19 No.961469797
>カードゲーム得意な人って他のカードに手を出してもけっこうすぐ馴染むイメージがあるけどザキラはダメだったのか… 最後強くなってるぞ
498 22/08/17(水)03:26:22 No.961469890
ウルザの激怒は踏み倒せない代わりにコスト2下がったフォートレスはバランス取れていて好き 弱いけど…
499 22/08/17(水)03:28:29 No.961470056
書き込みをした人によって削除されました
500 22/08/17(水)03:32:30 No.961470395
オチのコロコロ感は好き
501 22/08/17(水)03:35:23 No.961470647
絵違いナーセットみたいな集金は嫌いじゃないよ
502 22/08/17(水)03:42:35 No.961471222
せめて30万で売ろうよ
503 22/08/17(水)03:44:48 No.961471400
カードショップ店員の知り合いに誘われて古の禁止カード使いまくれるドラフトやったことあるな ホリデーキューブっていうやつ?で落書きとか劣化とかあったけどパワー9も好きに使えてめちゃくちゃ楽しかった MVPは実物提示教育
504 22/08/17(水)03:58:08 No.961472284
そう17枚の山だ
505 22/08/17(水)04:18:16 No.961473407
そっか最初の話NACが嘘ついてたことになったから一回もmtgしてないんだ…
506 22/08/17(水)04:24:42 No.961473730
>>プロテクションは要素多すぎてなかなかわかんなかったな >ブロックされず >対象に取られず >ダメージを軽減し >オーラや装備品が付かない >の能力 ふははトランプルなんぞインクの染み!
507 22/08/17(水)04:26:13 No.961473802
>>カブーってデュエマでだしたら弱いんだろうか >CIP焼き生物だしそう弱くは並んだろ >現代デュエマは小粒のシステムクリーチャーでメタ貼るのザラだし CIP言う人俺以外にも居たんだ…