虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/16(火)22:40:28 >作品愛... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/16(火)22:40:28 No.961390203

>作品愛のあるスタッフを集めた

1 22/08/16(火)22:42:23 No.961390906

なんでああなった…

2 22/08/16(火)22:54:53 No.961395674

莫大な予算で実写で世界観を再現しただけでも見れて嬉しい

3 22/08/16(火)22:55:37 No.961395958

頑張った実写版な方じゃん

4 22/08/16(火)22:55:49 No.961396043

ガリィの目以外は言うことないじゃん 目もまあ慣れるし

5 22/08/16(火)22:59:01 No.961397229

人造人間感あっていいのに…デカい目 普通の人間と変わらない見た目なのもなんか違う気がするし

6 22/08/16(火)23:00:04 No.961397620

ノヴァ教授の出番が薄かった…

7 22/08/16(火)23:00:56 No.961397962

OVA範囲の実写化なら本来出番無いからな博士…

8 22/08/16(火)23:02:00 No.961398394

大戦の元凶でザレムの支配者の ノヴァ教授

9 22/08/16(火)23:02:16 No.961398510

ボアヘッドは…なくてもいいな

10 22/08/16(火)23:03:09 No.961398840

>ノヴァ教授の出番が薄かった… せっかくキャスティングしてるんだから続き見たいね

11 22/08/16(火)23:03:11 No.961398851

>なんでああなった… なんでああなったもくそもこれ以上ない最高の映画化だっただろ

12 22/08/16(火)23:03:35 No.961399009

入ってるお客さんがカップルorおじいちゃんって感じでとても独特だった

13 22/08/16(火)23:03:53 No.961399120

目の大きさは最終的に修正されたが トレイラーの印象で語ってるのか本編観た上でまだ大きいと感じたかどっちだ

14 22/08/16(火)23:04:27 No.961399331

若い子が結構入っててなんで…?ってなった映画

15 22/08/16(火)23:05:14 No.961399658

>若い子が結構入っててなんで…?ってなった映画 デートムービーみたいな扱いだったからね

16 22/08/16(火)23:05:28 No.961399738

なんで流行らなかった…

17 22/08/16(火)23:06:59 No.961400303

ガリィ改めて好戦的と言うか狂犬だなぁと

18 22/08/16(火)23:07:09 No.961400359

>トレイラーの印象で語ってるのか本編観た上でまだ大きいと感じたかどっちだ 本編でも十分デカくはあるから… スレ画くらいに直してくれればよかったなあ

19 22/08/16(火)23:07:24 No.961400439

ジェームズ・キャメロンは今アバター作ってるんだっけ これの続編作ってくれないかな

20 22/08/16(火)23:11:36 No.961402090

普通に名作だと思ってたからこのスレの反応にちょっと驚いてる

21 22/08/16(火)23:12:26 No.961402414

サイボーグ少女バトルアクションなんてニッチジャンル キャメロンだからなんとか世に出せただけで奇跡みたいなもんだから…

22 22/08/16(火)23:13:10 No.961402692

>普通に名作だと思ってたからこのスレの反応にちょっと驚いてる 公開当時でもちゃんとここでも評判良かったよ 原作見てるなら特に

23 22/08/16(火)23:13:30 No.961402822

>普通に名作だと思ってたからこのスレの反応にちょっと驚いてる いや普通に名作だったよ なんか荒らしたい奴が混ざってきてるだけ

24 22/08/16(火)23:14:36 No.961403278

>公開当時でもちゃんとここでも評判良かったよ >原作見てるなら特に 良かった… 原作のアクションの再現がくどくなり過ぎずに登場して嬉しいと同時に感心した

25 22/08/16(火)23:14:45 No.961403344

大ヒットしてほしかった バージャック編くらいまでやってほしかった

26 22/08/16(火)23:14:49 No.961403365

原作はあそこからもっと面白くなりっぱなしなので 一刻も早く続編が欲しいところ 我慢できずにMB入れたりMB編のキャラ入れた気持ちもよくわかる

27 22/08/16(火)23:15:03 No.961403456

ロバートロドリゲスも大ファンだったし理解深かったから撮れた

28 22/08/16(火)23:15:35 No.961403662

まあよくわからん恋愛要素は要らなかったなって

29 22/08/16(火)23:15:45 No.961403720

>まあよくわからん恋愛要素は要らなかったなって 原作にあるのに!?

30 22/08/16(火)23:15:51 No.961403744

アバターで儲けたらその金をこっちの続編につぎ込んでくれないかなー!

31 22/08/16(火)23:16:20 No.961403968

原作知らんけど面白かったぞ

32 22/08/16(火)23:18:23 No.961404764

ユーゴとの恋愛めちゃくちゃ大事なのにな まぁ後の方にならないと…

33 22/08/16(火)23:18:42 No.961404900

>我慢できずにMB入れたりMB編のキャラ入れた気持ちもよくわかる あそこのシーン凄い出来いいよね

34 22/08/16(火)23:18:58 No.961405005

個人的に魔角の性格変えたのと町の雰囲気綺麗すぎて違うってなった

35 22/08/16(火)23:19:28 No.961405175

ユーゴとの恋愛が生きるのってバージャック戦?

36 22/08/16(火)23:20:01 No.961405392

どう見てもモーターボールだけやりたくて作った映画だった

37 22/08/16(火)23:20:31 No.961405623

>ユーゴとの恋愛が生きるのってバージャック戦? あとは恋愛じゃないけど無印最終話でルウ救出する時のセリフ

38 22/08/16(火)23:20:51 No.961405758

ジャシュガンは一瞬でも出させてくれという抵抗を感じた

39 22/08/16(火)23:20:56 No.961405792

銃夢の映画化ってだけで結構採算的に無理めだったんじゃ…

40 22/08/16(火)23:21:34 No.961406026

ノヴァ教授再現度高杉で劇場で吹き出したの懐かしいな… そして俺だけじゃなかった…

41 22/08/16(火)23:22:01 No.961406240

ゲルダもやたら再現度高かった

42 22/08/16(火)23:22:25 No.961406401

それこそ90年代だったら企画通りやすかっただろうけどモーターボールがCGじゃないと無理だからな…

43 22/08/16(火)23:22:28 No.961406417

コケるのわかってたのか1作にやりたいこと詰め込んだ感じがある

44 22/08/16(火)23:22:49 No.961406552

ダイソン先生らへんの原作をそのままお出しは出来ない所の改変が上手よね ノヴァ博士も同じ理由であんま出せなかったんだろうなと

45 22/08/16(火)23:23:00 No.961406627

>ゲルダもやたら再現度高かった むしろよくあのシーンにゲルダ入れたなって感心したわ

46 22/08/16(火)23:23:11 No.961406708

>キャメロンは、特に第3巻と第4巻で登場する架空のスポーツ「モーターボール」を描きたがっている

47 22/08/16(火)23:23:14 No.961406721

>それこそ90年代だったら企画通りやすかっただろうけどモーターボールがC​Gじゃないと無理だからな… パペットと特殊メイクでなんとかしてきたのがハリウッドの歴史だろ

48 22/08/16(火)23:23:28 No.961406817

俺はZOTTの空手編が出てくるのを夢見て待ってるよ あそこらへんというか羅姦を映画館で見たいよ

49 22/08/16(火)23:23:31 No.961406829

全然違うのはクライヴ李くらいか

50 22/08/16(火)23:23:44 No.961406900

>コケるのわかってたのか1作にやりたいこと詰め込んだ感じがある わりとギチギチに詰められてるから原作知らない人ついてこれるのかちょっと不安だった

51 22/08/16(火)23:24:06 No.961407049

無理だろうけど実写でジャシュガン見てぇよ

52 22/08/16(火)23:24:34 No.961407230

>パペットと特殊メイクでなんとかしてきたのがハリウッドの歴史だろ キャメロン自身が諦めてたから仕方ないね

53 22/08/16(火)23:25:00 No.961407407

不満一個思い出した ダマスカスソードの入手経路 エド…

54 22/08/16(火)23:25:14 No.961407503

せっかくキッチリ顔を削ぎ落されたんだからザパンのその後も見せてほしい…

55 22/08/16(火)23:25:14 No.961407507

いいとこも多いし納得いかない部分もあるにはあるが タイトルはGUNNMがよかったなあって

56 22/08/16(火)23:25:36 No.961407659

>製作費$150,000,000 - $200,000,000 >興行収入 $404,852,543 制作費の三倍稼いでヒットとしても コケてはいないな

57 22/08/16(火)23:26:42 No.961408073

絶対に無理だが文明復興編が見たい

58 22/08/16(火)23:26:46 No.961408100

バーサーカーボディは正義の火星戦士が使う聖なる技術で悪の首魁ドクター・ノヴァに立ち向かうぞ! みたいな如何にもハリウッドな味付け いや案外悪くなかったけど

59 22/08/16(火)23:26:55 No.961408172

>>製作費$150,000,000 - $200,000,000 >>興行収入 $404,852,543 >制作費の三倍稼いでヒットとしても >コケてはいないな その他の広告費宣伝費がヤバいとか聞いたが

60 22/08/16(火)23:27:46 No.961408501

たけしを配役してるのいいよね…

61 22/08/16(火)23:28:15 No.961408714

>制作費の三倍稼いでヒットとしても >コケてはいないな 日本の映画界の基準で考えちゃダメよ

62 22/08/16(火)23:28:21 No.961408754

次回作があったとしてもジャシュガンとザパンとバージャックとノヴァとザレムを詰め込むの無理だろうからどうなるか気になる

63 22/08/16(火)23:28:33 No.961408837

正直もう内容ほとんど覚えてないくらいだけど 劇場で見て普通に値段分楽しめたよ

64 22/08/16(火)23:28:40 No.961408876

>日本の映画界の基準で考えちゃダメよ なんで?

65 22/08/16(火)23:28:44 No.961408898

>たけしを配役してるのいいよね… ゴーストインザシェルじゃねぇよ!!

66 22/08/16(火)23:28:55 No.961408964

>なんでああなった… 見てないやつのレス

67 22/08/16(火)23:29:35 No.961409241

ゴーストインザシェルのたけしはボケたのかってくらい呂律回ってないのがちょっと…

68 22/08/16(火)23:29:50 No.961409345

2でジャシュガンとバーサーカーザパン 3でTUNED編 くらいでちょうどいいはず

69 22/08/16(火)23:31:12 No.961409829

この作風ならゾッド準決勝戦からだけの映画やって欲しい

70 22/08/16(火)23:31:45 No.961410044

宇宙空手編見たいよぉ...

71 22/08/16(火)23:32:45 No.961410415

作品テーマ的にはモーターボール変化ってそこまで重要な章ではないんだよね めっちゃ面白いけど

72 22/08/16(火)23:34:06 No.961410919

これで宇宙空手やったら頭おかしい映像が沢山生まれそう

73 22/08/16(火)23:34:40 No.961411147

まさかアバター5部作も作らせて貰えるとはキャメロンも思ってなかっただろうしタイミング悪かったな

74 22/08/16(火)23:35:32 No.961411468

>作品テーマ的にはモーターボール変化ってそこまで重要な章ではないんだよね >めっちゃ面白いけど いかにもアメリカ人が好みそうな感じはする

75 22/08/16(火)23:36:56 No.961411958

>アバター5部作 なそ にん

76 22/08/16(火)23:37:31 No.961412169

>作品テーマ的にはモーターボール変化ってそこまで重要な章ではないんだよね >キャメロンは、特に第3巻と第4巻で登場する架空のスポーツ「モーターボール」を描きたがっている

77 22/08/16(火)23:39:01 No.961412718

映像映えするしエンタメしてるからそりゃ盛り上がるけど 作品の縦軸の話じゃないよね

78 22/08/16(火)23:39:34 No.961412922

ガリィが身体を得て嬉しそうな時の仕草やラフプレイでキレるのキャラの理解度たけ~ってなった

79 22/08/16(火)23:39:35 No.961412933

クリストフヴァルツもマハーシャラアリもこの時はそんな娯楽映画なのに出ないイメージだった ノリノリでやってくれてた

80 22/08/16(火)23:40:37 No.961413353

ノヴァチラ見せに執念を感じる

81 22/08/16(火)23:41:56 No.961413795

目に慣れる妙に仕草がかわいいガリィ

82 22/08/16(火)23:42:44 No.961414123

ガリィに恋愛要素いらんってマジか 常に愛を求めてるキャラなのに

83 22/08/16(火)23:42:56 No.961414199

ストリートでMBの練習風景描いたのも高ポイント

84 22/08/16(火)23:44:21 No.961414747

ガリィが四肢欠損するのもちゃんと写してくれてよかった

85 22/08/16(火)23:45:02 No.961415009

屑鉄町の映像化だけでも妙に感動した思い出

86 22/08/16(火)23:45:51 No.961415350

>クリストフヴァルツもマハーシャラアリもこの時はそんな娯楽映画なのに出ないイメージだった イングロリアス・バスターズは超娯楽映画では…

87 22/08/16(火)23:45:58 No.961415400

演技力のお陰でイドのガリィに対する態度が3割増しで気持ち悪くなってる

88 22/08/16(火)23:46:27 No.961415596

原作から変えたところいっぱいあるけど 一番良かったと思うのはイドの事をお父さんって呼ぶガリィちゃんのシーンです

89 22/08/16(火)23:46:49 No.961415724

原作でイド先生を助けるためにガリィが初めて戦うシーンのなんかこう…クルッと回って壁に敵の頭メリ込むように蹴り入れるシーン…あそこちゃんと再現しててすげえ!!ってなったよ

90 22/08/16(火)23:47:22 No.961415942

アーマートーゴーの大PANNYA長光が折っぺしょれるシーンは流石に入れてくれなかったな

91 22/08/16(火)23:48:08 No.961416237

わりとクソ映画に片足突っ込んでると思いながら見たから ここでの評価高くて自分の感性が信じられなくなった

92 22/08/16(火)23:48:18 No.961416300

イドの娘エピソードは原作にあったような気がしてくるぐらいよかった

93 22/08/16(火)23:48:31 No.961416368

続編は無いだろうなあ そもそも映画化自体がやるやる詐欺みたいな時間掛かったのに

94 22/08/16(火)23:48:38 No.961416408

キリングマニアイドダイスケはやっぱり無理だったね…

95 22/08/16(火)23:49:20 No.961416686

>続編は無いだろうなあ >そもそも映画化自体がやるやる詐欺みたいな時間掛かったのに あとはキャメロン次第だ

96 22/08/16(火)23:49:21 No.961416691

ロケットハンマーかっこよすぎる…

97 22/08/16(火)23:49:37 No.961416788

カエルラの過去編とかなんなら銃夢だってこと隠して1本の映画に出来るくらい完成度高いと思う

98 22/08/16(火)23:49:44 No.961416824

未だに続編待ってるよ

99 22/08/16(火)23:50:01 No.961416917

>イングロリアス・バスターズは超娯楽映画では… 割と人を選ぶトンデモ超娯楽映画だ

100 22/08/16(火)23:50:10 No.961416986

>わりとクソ映画に片足突っ込んでると思いながら見たから >ここでの評価高くて自分の感性が信じられなくなった 感性は人それぞれだからな… 俺は最高に満足したけど

101 22/08/16(火)23:50:14 No.961417018

モーターボールやりたかっただけに観える

102 22/08/16(火)23:50:26 No.961417091

>>続編は無いだろうなあ >>そもそも映画化自体がやるやる詐欺みたいな時間掛かったのに >あとはキャメロン次第だ 本人はノリノリで脚本書いてるくらいだから期待はしたい 手を付けるかは別

103 22/08/16(火)23:50:33 No.961417135

ザパンは原作と全然違うけど超かっこいいから許す

104 22/08/16(火)23:50:52 No.961417257

ユーゴーといちゃいちゃする辺りからの銃夢っぽさが凄い あとMB

105 22/08/16(火)23:51:12 No.961417368

OVAベースだからね

106 22/08/16(火)23:51:25 No.961417443

話詰め込み過ぎた典型的なB級映画に見える キャメロンのバックがあるからお金は掛かってるけど

107 22/08/16(火)23:51:29 No.961417465

続編待ってるぜ!って気持ちとまあもう続編は無いだろうな…でもこんな原作愛に溢れた映画にしてくれてありがとうね…という気持ち

108 22/08/16(火)23:51:42 No.961417535

>キリングマニアイドダイスケはやっぱり無理だったね… 流石に殺人マニアみたいなやつが多い側面はカットされても仕方ねえ…

109 22/08/16(火)23:51:44 No.961417545

原作全く知らないで見たけどめっちゃ面白かった ああいうサイバーパンク?な世界観めっちゃ好き 続編やるならやってほしい

110 22/08/16(火)23:51:48 No.961417572

出来自体はモンハンと大差ないと思う

111 22/08/16(火)23:51:52 No.961417596

>ザパンは原作と全然違うけど超かっこいいから許す 身体のパーツにエングレーブ入れて刺青っぽくするのいいよね

112 22/08/16(火)23:52:04 No.961417665

特に無印はガリィの人格形成の物語だから ザパン編は是非とも見てみたい

113 22/08/16(火)23:52:22 No.961417772

OVA再現度は良く言えば執念を感じるくらい悪く言えばトレスレベルで高い そこにウキウキモーターボールをドーン!!!!

114 22/08/16(火)23:52:33 No.961417825

バトルエンジェル←これいる?

115 22/08/16(火)23:52:35 No.961417839

>出来自体はモンハンと大差ないと思う 見てないけどモンハンそんなすげーの!??

116 22/08/16(火)23:53:00 No.961417970

>バトルエンジェル←これいる? 個人的にはいらないと思うけどいる

117 22/08/16(火)23:53:10 No.961418033

ザパンは漫画モヒカンじゃなかったし姿カッコは全然違うけどザパン

118 22/08/16(火)23:53:12 No.961418046

>バトルエンジェル←これいる? 元々英語版のタイトルに付いてんだから仕方ねえ

119 22/08/16(火)23:53:14 No.961418051

>バトルエンジェル←これいる? 漫画も海外版だとバトルエンジェルアリータだから…

120 22/08/16(火)23:53:46 No.961418249

>>出来自体はモンハンと大差ないと思う >見てないけどモンハンそんなすげーの!?? CGのレベルとか含めても同じくらいよほんとに

121 22/08/16(火)23:53:48 No.961418268

>バトルエンジェル←これいる? 漫画が向こうに輸出された時のタイトルがアリータバトルエンジェルだからな… 続編があればキリングエンジェルにでもなってるかもしれない

122 22/08/16(火)23:53:51 No.961418282

バトルエンジェルはチーム名として本編に逆輸入されるくらいなので要る

123 22/08/16(火)23:54:26 No.961418495

アリータにまだ違和感はあるんだけどガリィは男性名だから変更したとか

124 22/08/16(火)23:54:35 No.961418553

イド先生のロケットハンマーは出たっけか

125 22/08/16(火)23:54:36 No.961418560

借りて見たけど内容あんまり思い出せない

126 22/08/16(火)23:54:55 No.961418656

ザパンの謎の漢字とかこいつこういうの好きそう感がすごい

127 22/08/16(火)23:55:02 No.961418685

>アリータにまだ違和感はあるんだけどガリィは男性名だから変更したとか あとチンコって意味もあるからな いきり立つ渓谷

128 22/08/16(火)23:55:40 No.961418881

滅茶苦茶良く出来てたと思うけど 観終わってから改めて漫画読んだら完成度の高さに慄く

129 22/08/16(火)23:56:45 No.961419249

ガリィだと英語圏よ人が聞いた時にエキゾチックな感じがしないってのも言ってなかったかな

130 22/08/16(火)23:57:36 No.961419544

無印はマジで構成の完成度高い

↑Top