22/08/16(火)20:18:54 太陽光... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/16(火)20:18:54 No.961332569
太陽光発電いいよね
1 22/08/16(火)20:19:35 No.961332840
よくねぇよ!
2 22/08/16(火)20:20:47 No.961333312
すぐ近くの田畑だったところがこれになってからの夏の暑さが一層やばくなったわ…
3 22/08/16(火)20:21:29 No.961333576
ソロモンでも攻略するつもりか
4 22/08/16(火)20:21:55 No.961333747
近未来感あるよね
5 22/08/16(火)20:23:04 No.961334172
地表を熱するはずだったエネルギーが電気に変換されるんだからそのぶん涼しくなるはずじゃないの?
6 22/08/16(火)20:23:07 No.961334195
そんな未来滅べ
7 22/08/16(火)20:24:02 No.961334538
日本終わってて草
8 22/08/16(火)20:25:31 No.961335121
メンテ大変そう
9 22/08/16(火)20:25:54 No.961335277
こいつのせいで電力供給が不安定になるとは
10 22/08/16(火)20:26:41 No.961335599
>こいつのせいで電力供給が不安定になるとは 発電してるのに?
11 22/08/16(火)20:27:53 No.961336038
夏場は発電量多いんだよね 夏場は
12 22/08/16(火)20:28:40 No.961336361
>発電してるのに? 雨でも夜でも発電してみろ
13 22/08/16(火)20:29:05 No.961336529
雲の上に設置しようぜ
14 22/08/16(火)20:29:32 No.961336713
>雨でも夜でも発電してみろ ?
15 22/08/16(火)20:29:50 No.961336817
>こいつのせいで電力供給が不安定になるとは 今年の電力供給が不安定になのは火力発電が地震で止まったからだけど
16 22/08/16(火)20:29:51 No.961336835
>>こいつのせいで電力供給が不安定になるとは >発電してるのに? 火力や水力は発電量の調整できるけどこいつはできない 多く作りすぎたり足りなかったりと需要と供給のバランス崩れると下手したら送電システムが止まる
17 22/08/16(火)20:30:47 No.961337217
太陽光パネルが立ち並んでエネルギー自給!なんて 進んだ文明の象徴ってSF映画で描かれてたりするけど いざ出来てしまうとこんなボロクソ言われるとはなあ
18 22/08/16(火)20:31:47 No.961337620
蓄電が今の100倍くらいは充実してればね…
19 22/08/16(火)20:31:57 No.961337698
>>こいつのせいで電力供給が不安定になるとは >今年の電力供給が不安定になのは火力発電が地震で止まったからだけど やっぱり太陽光発電は糞だわ
20 22/08/16(火)20:32:08 No.961337770
地球にやさしい自然エネルギーの発電にしようって言って山を切り崩し木々を伐採してこれを設置する本末転倒ぶり
21 22/08/16(火)20:32:14 No.961337813
火力や水力がそんなに融通利くなら普段は太陽光発電の電力使って太陽光がない時だけめっちゃ稼働するとかすればよくない?
22 22/08/16(火)20:32:36 No.961337982
>地球にやさしい自然エネルギーの発電にしようって言って山を切り崩し木々を伐採してこれを設置する本末転倒ぶり 太陽光発電に使う小さな土地より遥かに広大な規模が温暖化で破壊されてるんだぞ それこそ木を見て森を見ずだ
23 22/08/16(火)20:33:27 No.961338306
>火力や水力は発電量の調整できるけどこいつはできない 出力抑制できるけど…
24 22/08/16(火)20:33:29 No.961338321
>やっぱり太陽光発電は糞だわ 発電方式自体は悪くないよ 本気で活用しようとせずに形だけ組み込んだせい
25 22/08/16(火)20:34:55 No.961338922
>太陽光発電に使う小さな土地より遥かに広大な規模が温暖化で破壊されてるんだぞ >それこそ木を見て森を見ずだ ならソーラーパネル設置しまくってそれで防げてるかというと…?
26 22/08/16(火)20:34:56 No.961338933
ドイツはもうすぐ太陽光パネルと風力タービンの国になる
27 22/08/16(火)20:35:13 No.961339043
屋根に設置してせこせこ発電するくらいが効率1番いいのに
28 22/08/16(火)20:37:12 No.961339833
>屋根に設置してせこせこ発電するくらいが効率1番いいのに いくら効率が良くても商売にならないなら定着しないからな…
29 22/08/16(火)20:37:19 No.961339881
こういうのビルの壁面に設置するわけにはいかんのかな…
30 22/08/16(火)20:37:46 No.961340044
屋根裏からのクソみたいな輻射熱が抑えられるなら屋根に乗せたいが…
31 22/08/16(火)20:38:30 No.961340362
もうちょっと安くならないかな
32 22/08/16(火)20:38:47 No.961340480
>こういうのビルの壁面に設置するわけにはいかんのかな… 角度つけないと効率落ちるよ
33 22/08/16(火)20:39:13 No.961340651
自然エネルギー利用のわりにNIMBYのイメージが予想以上に付いたなって感じ これまででも風力発電は低周波とか景観とか言われたけど
34 22/08/16(火)20:39:19 No.961340691
使い方が愚の骨頂過ぎて滅びろバーカ!ってなる 太陽光パネルと適正な利用してる人に罪はないけど
35 22/08/16(火)20:40:13 No.961341042
>こういうのビルの壁面に設置するわけにはいかんのかな… 反射光で目が!
36 22/08/16(火)20:40:34 No.961341178
>使い方が愚の骨頂過ぎて滅びろバーカ!ってなる どの辺りが愚なの? 既に日本における発電割合は1割近くになってるけど
37 22/08/16(火)20:40:43 No.961341238
>火力や水力がそんなに融通利くなら普段は太陽光発電の電力使って太陽光がない時だけめっちゃ稼働するとかすればよくない? 太陽光不安定すぎて安定供給の計算にいれちゃいけないレベルなんだよ
38 22/08/16(火)20:40:57 No.961341348
>ドイツはもうすぐ太陽光パネルと風力タービンの国になる そうだね原発新設だね
39 22/08/16(火)20:41:06 No.961341418
>ドイツはもうすぐ太陽光パネルと風力タービンの国になる 今年の冬は凍死者が出るだろうと予測されてるの凄いよ
40 22/08/16(火)20:41:10 No.961341435
こいつの出力切りたかった回路オープンにすればいいだけでは
41 22/08/16(火)20:41:53 No.961341702
>地表を熱するはずだったエネルギーが電気に変換されるんだからそのぶん涼しくなるはずじゃないの? 熱するのは赤外線でパネルが発電用に吸収するのは紫外線だから涼しくはならないかな… なんなら暖まったパネルは効率が下がる
42 22/08/16(火)20:42:14 No.961341849
車に積んで持って帰ってポン付けできるようなのないかな
43 22/08/16(火)20:42:21 No.961341894
年寄りほど嫌ってるよね太陽光 そんなに太陽の光が怖いのか
44 22/08/16(火)20:42:29 No.961341946
コイツって現状は建物単位の自給に使うくらいなら良いけど大規模な供給源にはできないんだって
45 22/08/16(火)20:42:34 No.961341985
上空11000mあたりに設置できれば安定供給できるんだけどな…
46 22/08/16(火)20:43:02 No.961342171
買取価格考えたらあと10年は商売になる 権利売ったり買ったりね 今から新規参入は無意味
47 22/08/16(火)20:43:37 No.961342414
>上空11000mあたりに設置できれば安定供給できるんだけどな… 問題は送電ロスと合わせてどうかだけど10kmって考えたら全然いけるか
48 22/08/16(火)20:43:41 No.961342443
こいつがメイン電源はサウジでもやらん
49 22/08/16(火)20:43:42 No.961342453
>蓄電が今の100倍くらいは充実してればね… こいつで発電して揚水すりゃええ
50 22/08/16(火)20:43:58 No.961342562
こんなもんは広大な平地がいくらでもあるような国でやるもんだ 日本でやるもんじゃねえ
51 22/08/16(火)20:43:58 No.961342568
安倍とかトランプとか応援してそうな奴がやたら敵視してるね
52 22/08/16(火)20:44:05 No.961342605
>こいつがメイン電源はサウジでもやらん 石油が湯水のように取れるサウジでやるわけないじゃん
53 22/08/16(火)20:44:17 No.961342693
>>蓄電が今の100倍くらいは充実してればね… >こいつで発電して揚水すりゃええ 揚水は規模と数が足りない…
54 22/08/16(火)20:44:40 No.961342844
家が照らされて怒ってたおじさんは裁判で負けたらしいね
55 22/08/16(火)20:44:43 No.961342867
発電容量と時間の義務を課さないからこうなる
56 22/08/16(火)20:44:57 No.961342969
安易なまさはる誘導を燃料にして発電する方法無いかしら
57 22/08/16(火)20:45:07 No.961343015
>こんなもんは広大な平地がいくらでもあるような国でやるもんだ >日本でやるもんじゃねえ 屋根上スペースの有効活用はまだ良いとしてわざわざ土地切り開いて大規模にするんじゃないって
58 22/08/16(火)20:45:10 No.961343026
パネルの発電効率も大分よくなったらしいけど雪降る土地で作って大丈夫?
59 22/08/16(火)20:45:55 No.961343346
日本でも余ってる耕作放棄地とか廃ゴルフ場が主じゃん 木を切ってないとは言わんが大規模環境破壊ってほどかよ
60 22/08/16(火)20:45:59 No.961343375
>安易なまさはる誘導を燃料にして発電する方法無いかしら 情報のエネルギー変換できるなら革命的なんだけどな
61 22/08/16(火)20:46:00 No.961343383
工場は来ないし畑と駐車場と太陽光発電パネルどれがいい?
62 22/08/16(火)20:46:13 No.961343466
パネルが25度以上の温度になると発電効率が下がるというとことん日照時間の多いはずの夏に不向きな性質で台風が連続で上陸するような年がきたら無力どころか吹き飛んだり水浸しで漏電したり二次災害が半端ないなんてことは中学生ぐらいならすぐわかるはず
63 22/08/16(火)20:46:20 No.961343509
自宅で太陽光発電してバッテリーに充電してる分にはいいと思うけどそれ以外はマジで邪魔じゃね?と思うことはある
64 22/08/16(火)20:46:23 No.961343525
>揚水は規模と数が足りない… またようけダムを造りゃええ どうせこの国はコンクリートで栄えた歴史じゃ
65 22/08/16(火)20:46:47 No.961343672
カラスの娯楽
66 22/08/16(火)20:46:59 No.961343762
ほっといてもだだっ広い砂漠のような平地がある国専用ってイメージだわ俺は
67 22/08/16(火)20:47:06 No.961343819
>日本でも余ってる耕作放棄地とか廃ゴルフ場が主じゃん それならまぁってなる >木を切ってないとは言わんが大規模環境破壊ってほどかよ 熱海の件忘れたとは言わせないぞ
68 22/08/16(火)20:47:08 No.961343835
>パネルが25度以上の温度になると発電効率が下がるというとことん日照時間の多いはずの夏に不向きな性質で台風が連続で上陸するような年がきたら無力どころか吹き飛んだり水浸しで漏電したり二次災害が半端ないなんてことは中学生ぐらいならすぐわかるはず 現実は原子力とか火力とかがトラブル起こして電力不足になってるわけだが…
69 22/08/16(火)20:47:17 No.961343900
〇〇だから日本に向いてないって言い出すと大抵の発電方式が向いてないって結論になるからやめろ!
70 22/08/16(火)20:47:21 No.961343928
そんなこと言ったらこんな土地に人が住むのが非効率的だからね
71 22/08/16(火)20:47:49 No.961344133
>熱海の件忘れたとは言わせないぞ 熱海のは土の不法投棄が原因でソーラー関係ないのでは?
72 22/08/16(火)20:47:54 No.961344177
10年後どうなってんだろうなこれ 買取価格大幅に安くなって儲けでないのに修理にめっちゃ金かかる
73 22/08/16(火)20:48:19 No.961344334
数でならすから年間の出力としては安定するのは大きいと思う あとピークの昼間に発電する仕組みもえらいから思ってる以上にはプラス大きいと思うよ
74 22/08/16(火)20:48:23 No.961344359
>現実は原子力とか火力とかがトラブル起こして電力不足になってるわけだが… そらゴミみたいなソーラーの発電量がどうなろうが不足にゃならん
75 22/08/16(火)20:48:32 No.961344423
>熱海の件忘れたとは言わせないぞ 熱海の件が太陽光のせいとかまだ言ってるやついるんだ…
76 22/08/16(火)20:48:46 No.961344540
>>揚水は規模と数が足りない… >またようけダムを造りゃええ >どうせこの国はコンクリートで栄えた歴史じゃ 割と今ならダム作れそう感はあるのよねちょっと前までは環境破壊とか予算の無駄とか言われまくったけど水害起きまくったらパタリと止まったし
77 22/08/16(火)20:48:55 No.961344599
海上風力発電のほうが遥かに効率いいのになぜか太陽光ばっか推し進めてた
78 22/08/16(火)20:49:26 No.961344799
>火力や水力がそんなに融通利くなら普段は太陽光発電の電力使って太陽光がない時だけめっちゃ稼働するとかすればよくない? もう既にやってるよ ただ太陽光がめっちゃ稼働してる時に稼いだお金は火力水力に流れていかないので老朽化した火力が閉鎖される 容量市場が開かれるまで我慢だね
79 22/08/16(火)20:49:29 No.961344812
こう毎年毎年大雨が降って水害が多発するなら負けないくらいデカいダムをあちこちに造る時代が来たってことだ 電力も賄えて一石二鳥 いや雇用も爆発して一石三鳥だ
80 22/08/16(火)20:49:34 No.961344837
結局ありとあらゆる種類の発電手段を使ってその割合をどうするかって話なんだけど どの発電手段にせよそのうちどれかを全否定する人は議論してるフリして単に気持ちよくなりたいだけだから…
81 22/08/16(火)20:49:35 No.961344851
原発を廃止し太陽光を取り入れたドイツを見習おうぜ fu1352587.jpg
82 22/08/16(火)20:49:39 No.961344880
>10年後どうなってんだろうなこれ >買取価格大幅に安くなって儲けでないのに修理にめっちゃ金かかる 化石燃料は今後安くなる予定がないから比較的セーフ!
83 22/08/16(火)20:49:44 No.961344902
補助電力としてはアリだけど電力状況逼迫するぐらいなら原発動かしたほうが早くねとも思う
84 22/08/16(火)20:50:06 No.961345053
おまけにパネルの種類によっては場所選ばないと重金属が流出しますと
85 22/08/16(火)20:50:07 No.961345055
近所の谷間のとこに出来るらしいけど効率悪そうな気がしてしまう
86 22/08/16(火)20:50:07 No.961345062
>原発を廃止し太陽光を取り入れたドイツを見習おうぜ 原因はガスの高騰なのに太陽光云々はアホすぎでしょ
87 22/08/16(火)20:50:13 No.961345104
東電がやらかして原発が動かないことは別に太陽光の話となんも関係ないよね
88 22/08/16(火)20:50:25 No.961345188
>日本でも余ってる耕作放棄地とか廃ゴルフ場が主じゃん >木を切ってないとは言わんが大規模環境破壊ってほどかよ 田舎は重機ブン回して木を切って山を削って太陽光パネル設置してるとこ多いぞ かつてのゴルフ場やスキー場の乱開発とどっちがひどいかは知らん
89 22/08/16(火)20:50:32 No.961345241
他所から気軽に電力輸入してエコな俺様見習えとか言ってくる国滅びねえかなぁ~
90 22/08/16(火)20:50:37 No.961345276
>海上風力発電のほうが遥かに効率いいのになぜか太陽光ばっか推し進めてた 洋上風力はいまめっちゃいっぱい計画出してるところだし…
91 22/08/16(火)20:50:38 No.961345285
>原発を廃止し太陽光を取り入れたドイツを見習おうぜ >fu1352587.jpg ドイツ結局原発あるフランスから電力購入して誤魔化してる…
92 22/08/16(火)20:51:03 No.961345457
太陽光発電の割合が増えるかどうかなんか補助金制度がいつまで続くかどうかの問題じゃないの
93 22/08/16(火)20:51:32 No.961345656
>ドイツ結局原発あるフランスから電力購入して誤魔化してる… それ以上に近隣諸国に電力輸出してるぞ EUは一番近い発電所から国を跨いで電力買うのが当たり前なんだよ
94 22/08/16(火)20:51:40 No.961345705
>他所から気軽に電力輸入してエコな俺様見習えとか言ってくる国滅びねえかなぁ~ どこのどいつだ
95 22/08/16(火)20:51:42 No.961345718
太陽光自体はまあ夢ある技術だとは思うんだけど それを社会に出そうっていうのが時期尚早
96 22/08/16(火)20:51:45 No.961345741
向こう100年ぐらいは原発に頼って核融合やらこいつのもっとうまい使い方模索する方がいいような気もする
97 22/08/16(火)20:51:49 No.961345770
>補助電力としてはアリだけど電力状況逼迫するぐらいなら原発動かしたほうが早くねとも思う 最終的にどうするかは置いといて 現時点では原発使うしかないよなあ
98 22/08/16(火)20:51:50 No.961345774
言えの隣の土地にメガソーラーできて反射光で 室内温度50度とかいく地獄のような環境になったおじさんとかいたよね
99 22/08/16(火)20:52:24 No.961345980
原子力なくせとは言わんけど20年に一回ぐらいの頻度で全国的に止める可能性が出てくる発電手段に3割ぐらい依存してたのは普通にリスク高くね?と思う 現状はいいバランスだと思うよ
100 22/08/16(火)20:52:35 No.961346059
>他所から気軽に電力輸入してエコな俺様見習えとか言ってくる国滅びねえかなぁ~ 今あそこらへん周辺も軒並みキャンいわされてっから冬待とうぜ~
101 22/08/16(火)20:52:37 No.961346074
食品工場で自社工場の代表製品換算で夏場だとフル生産カバーできるくらいか
102 22/08/16(火)20:52:40 No.961346085
太陽光パネルそのものよりも普及させる制度の整備が下手くそすぎるだろって思う
103 22/08/16(火)20:52:47 No.961346126
自民党の再エネ議連がメガソーラー事業から多額の献金を受けてるから 再エネ賦課金→ソーラー事業者→再エネ議連議員ってスキームが完成しちゃってる
104 22/08/16(火)20:52:47 No.961346127
>日本でも余ってる耕作放棄地とか廃ゴルフ場が主じゃん >木を切ってないとは言わんが大規模環境破壊ってほどかよ たまにヒで太陽光発電ディスってる書き込みあるけど 調べるとほとんどが元からなにかに利用されてた土地の再利用だからな 山切り開いてるところって具体的にどこだよって
105 22/08/16(火)20:52:52 No.961346157
>向こう100年ぐらいは原発に頼って核融合やらこいつのもっとうまい使い方模索する方がいいような気もする 原発が最善ではないけどそうするしかない段階なんだよな…
106 22/08/16(火)20:53:00 No.961346221
ドイツが盛大に失敗した
107 22/08/16(火)20:53:11 No.961346278
熱波のせいでフランスの原発満足に動かせなくなってるから ドイツから電気買ってるよ
108 22/08/16(火)20:53:22 No.961346361
なんで目先しか見ないで維持管理や処分費用や問題発生時の現状復帰義務とか考えなかったんですか? 識者も参加してるはずなのに雰囲気でやってたの?
109 22/08/16(火)20:53:25 No.961346375
>向こう100年ぐらいは原発に頼って核融合やらこいつのもっとうまい使い方模索する方がいいような気もする 今は世界的にそういう方向に舵を切ってる感あるよね どこぞの面積はデカくて道徳が最小の国のおかげもあって
110 22/08/16(火)20:53:29 No.961346394
>たまにヒで太陽光発電ディスってる書き込みあるけど >調べるとほとんどが元からなにかに利用されてた土地の再利用だからな >山切り開いてるところって具体的にどこだよって 別に太陽光に限らないけど 具体的な話が一切出てこない批判対象みたいなのどこにでもあるよね
111 22/08/16(火)20:53:32 No.961346417
太陽光発電を憎みすぎてる人がネットに多いのはなんか怖い なんでこの技術にそこまで憎悪を燃やせるの 親が日光に焼かれて灰にでもなったの
112 22/08/16(火)20:53:37 No.961346438
>識者も参加してるはずなのに雰囲気でやってたの? はい
113 22/08/16(火)20:53:38 No.961346451
今年の冬楽しみだね ロシアのガスなしで欧州が耐えられるのか
114 22/08/16(火)20:53:45 No.961346493
いつになったらバッテリーはブレークスルー起きるの? もうパネルいっぱい作ったんだから早くスルーしてよ
115 22/08/16(火)20:53:54 No.961346548
>太陽光発電を憎みすぎてる人がネットに多いのはなんか怖い >なんでこの技術にそこまで憎悪を燃やせるの >親が日光に焼かれて灰にでもなったの イカロスの父です
116 22/08/16(火)20:53:55 No.961346556
実家近くの埋め立て地に太陽光のパネル群があるが もろに潮風浴びまくる立地なので数年後にはひどい有様になってるんじゃないかと心配になる
117 22/08/16(火)20:53:58 No.961346574
>原子力なくせとは言わんけど20年に一回ぐらいの頻度で全国的に止める可能性が出てくる発電手段に3割ぐらい依存してたのは普通にリスク高くね?と思う >現状はいいバランスだと思うよ 現状ほぼ動いてないじゃん!
118 22/08/16(火)20:53:59 No.961346581
アメリカのだだっ広い誰も住んでないただの荒野でやってるの見る分にはアリだなって思うんだけど クソ狭いわ雨だらけだわの日本でやろうとか言い出した奴頭おかしいんじゃないか
119 22/08/16(火)20:54:08 No.961346644
>原因はガスの高騰なのに太陽光云々はアホすぎでしょ ガスが高騰するだけで駄目になるなら太陽光発電は代替エネルギーとして失敗という事になるね
120 22/08/16(火)20:54:12 No.961346665
ベース電源(原発水力火力)とピーク電源(揚水所規模火力)とミドル電源(火力)をごっちゃにしてはいけない 太陽光発電は隙間なので一定値を超えると大規模停電につながる
121 22/08/16(火)20:54:17 No.961346685
問題が現在進行形で起きてるのに何も対処できないなら責められてもそれは普通
122 22/08/16(火)20:54:28 No.961346758
識者なんて御用識者だろ
123 22/08/16(火)20:54:28 No.961346765
やっぱ地熱発電だよ 温泉地潰して発電所にしようぜ
124 22/08/16(火)20:54:29 No.961346768
>自民党の再エネ議連がメガソーラー事業から多額の献金を受けてるから >再エネ賦課金→ソーラー事業者→再エネ議連議員ってスキームが完成しちゃってる これを叩くと多分民主党の支持が伸びそうだよね
125 22/08/16(火)20:54:35 No.961346808
ちなみにダム発電とか昨年時点での再稼働分の原子力発電より太陽光のほうが割合多いよ普通に
126 22/08/16(火)20:54:52 No.961346910
発電施設だから電気通っててなにかあると危険なんだよな…
127 22/08/16(火)20:54:53 No.961346924
>現状ほぼ動いてないじゃん! ??? 何が動いてないの?
128 22/08/16(火)20:54:55 No.961346941
>>自民党の再エネ議連がメガソーラー事業から多額の献金を受けてるから >>再エネ賦課金→ソーラー事業者→再エネ議連議員ってスキームが完成しちゃってる >これを叩くと多分民主党の支持が伸びそうだよね 無 理
129 22/08/16(火)20:54:59 No.961346967
全部の国が協力してロシアを共有財産にできれば良いんだけどね
130 22/08/16(火)20:55:20 No.961347121
太陽光は見かけの発電量大きくてもほぼ無駄になってるからなあ
131 22/08/16(火)20:55:21 No.961347124
>ベース電源(原発水力火力)とピーク電源(揚水所規模火力)とミドル電源(火力)をごっちゃにしてはいけない >太陽光発電は隙間なので一定値を超えると大規模停電につながる これがわかってない奴が多すぎるんだよな…
132 22/08/16(火)20:55:32 No.961347186
太陽光発電はペロブスカイトが来てからが本番
133 22/08/16(火)20:55:32 No.961347188
>再エネ賦課金→ソーラー事業者→再エネ議連議員ってスキームが完成しちゃってる 国民に還元してくだち
134 22/08/16(火)20:55:50 No.961347286
>発電施設だから電気通っててなにかあると危険なんだよな… 漏電あってみだらに触ったら最悪死ぬ
135 22/08/16(火)20:55:53 No.961347306
太陽光発電を憎んでる人って二言目には原発だなんだって言ってるけど原発動かせなくて東電管内の電力供給が逼迫してるのは太陽光発電のせいじゃないよね
136 22/08/16(火)20:56:02 No.961347361
>言えの隣の土地にメガソーラーできて反射光で >室内温度50度とかいく地獄のような環境になったおじさんとかいたよね どうなったんだろうと思ったら訳の分からんことになってるな… https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/302961/051000081/
137 22/08/16(火)20:56:03 No.961347363
>無 >理 そこ叩くとなぁ… 民主党も一緒になって叩かれるもんなぁ…
138 22/08/16(火)20:56:14 No.961347432
太陽光に怒ってる「」がなんで怒ってるかぜんぜんわからないけどなにについて怒ってるの?
139 22/08/16(火)20:56:21 No.961347474
バッテリーの進化は5~6年くらい前にチラッと話題になった気がするんだけど何だっけ…
140 22/08/16(火)20:56:32 No.961347542
まあ台風で吹っ飛んで破片が発電して漏電火災発生はマジで考慮してなかったんだろうなって感じはある
141 22/08/16(火)20:56:54 No.961347685
>太陽光は見かけの発電量大きくてもほぼ無駄になってるからなあ 有効利用しようとすると火力辺りの調整可能なの出力の割合も上げるか蓄電技術が発展するのが不可欠なのよね
142 22/08/16(火)20:56:57 No.961347707
>なんで目先しか見ないで維持管理や処分費用や問題発生時の現状復帰義務とか考えなかったんですか? >識者も参加してるはずなのに雰囲気でやってたの? (原発の話かな?)
143 22/08/16(火)20:56:59 No.961347722
雪国にスレ画作ると冬の間管理が大変だから こういうのは温暖な西の方に作るといいと思うんだ
144 22/08/16(火)20:57:05 No.961347754
>識者なんて御用識者だろ というか何でもそうだけど都合のいい識者とっかえひっかえして進行するなら 識者と識者使った奴にも責任持たせろって毎回思う
145 22/08/16(火)20:57:18 No.961347826
>太陽光に怒ってる「」がなんで怒ってるかぜんぜんわからないけどなにについて怒ってるの? 太陽光に怒ってる「」…?
146 22/08/16(火)20:57:20 No.961347840
>太陽光に怒ってる「」がなんで怒ってるかぜんぜんわからないけどなにについて怒ってるの? とにかく太陽光は悪みたいだけど知らない
147 22/08/16(火)20:57:22 No.961347851
結局位置エネルギーに変換するのが一番効率良いからなあ 水力発電マジ便利
148 22/08/16(火)20:57:25 No.961347865
一般家庭に昼間は太陽光で室内負荷消費させるやら蓄電池に貯めさせるやらすればピークは解消させるとは思うよ 全国にそれが普及するかは知らん
149 22/08/16(火)20:57:25 No.961347866
土地の余ってくる国はどんどんやればいいよ 日本でやるなら軌道上で発電してマイクロ波で送電できるようになるまで寝てろ
150 22/08/16(火)20:57:27 No.961347877
>>なんで目先しか見ないで維持管理や処分費用や問題発生時の現状復帰義務とか考えなかったんですか? >>識者も参加してるはずなのに雰囲気でやってたの? >(原発の話かな?) 東電以外はちゃんとやってるじゃん
151 22/08/16(火)20:57:34 No.961347914
>太陽光に怒ってる「」がなんで怒ってるかぜんぜんわからないけどなにについて怒ってるの? 再生可能エネルギー発電促進賦課金
152 22/08/16(火)20:57:35 No.961347922
>ガスが高騰するだけで駄目になるなら太陽光発電は代替エネルギーとして失敗という事になるね ガスだけって本気で言ってるの? 主要発電の一つがコスト爆上がりしてダメージ負わない国なんて無いぞ
153 22/08/16(火)20:57:59 No.961348058
>太陽光に怒ってる「」がなんで怒ってるかぜんぜんわからないけどなにについて怒ってるの? 太陽信者には分からないだろうけど太陽光発電ってのはめちゃくちゃ問題が大きい詐欺まがいの発電方法なんだよ… 具体的には山の保水力を奪ってることとか反射熱で周囲の環境を人が住めなくすることとか廃棄時に毒が出ることとか
154 22/08/16(火)20:58:00 No.961348066
>太陽光発電を憎みすぎてる人がネットに多いのはなんか怖い >なんでこの技術にそこまで憎悪を燃やせるの >親が日光に焼かれて灰にでもなったの 一切問題が起きないとは言わないけど問題点指摘し始めたらどの発電もキリがねえよな…
155 22/08/16(火)20:58:11 No.961348140
>ガスだけって本気で言ってるの? >主要発電の一つがコスト爆上がりしてダメージ負わない国なんて無いぞ というか普通にガソリンがんがん上がって物価に影響してるよな…
156 22/08/16(火)20:58:13 No.961348152
ドイツが石炭火力発電再開したのには爆笑した
157 22/08/16(火)20:58:17 No.961348189
>日本でやるなら軌道上で発電してマイクロ波で送電できるようになるまで寝てろ ソーラーパネルの技術が発展せず死ぬだけになるパターンだこれ
158 22/08/16(火)20:58:22 No.961348210
>バッテリーの進化は5~6年くらい前にチラッと話題になった気がするんだけど何だっけ… 一般の車載とかスマホ用みたいなのの進化はちゃんと進んでるけど電力供給みたいなスケールだとまだまだ足りない
159 22/08/16(火)20:58:29 No.961348260
「」は太陽光浴びると滅菌されちゃうからな…
160 22/08/16(火)20:58:33 No.961348287
>日本でやるなら軌道上で発電してマイクロ波で送電できるようになるまで寝てろ 遊休農地に太陽光のパネルを設置すればいいんじゃないかな
161 22/08/16(火)20:58:40 No.961348336
>太陽信者 まあ確かに俺は自然信仰の民かもしれないが…
162 22/08/16(火)20:58:42 No.961348349
FITなんか全部合わせたって福一一箇所の廃炉費用とそんなに変わらん
163 22/08/16(火)20:58:44 No.961348366
>識者と識者使った奴にも責任持たせろって毎回思う 強かな識者はこうなるとどんだけ持論があっても表に出なくなり無責任でダメージない専門家様が蔓延るようになるよねって
164 22/08/16(火)20:58:59 No.961348447
>>太陽光に怒ってる「」がなんで怒ってるかぜんぜんわからないけどなにについて怒ってるの? >再生可能エネルギー発電促進賦課金 これマジでなんなの? 電気使うだけで払わされてるけど詐欺みたいなもんだろ
165 22/08/16(火)20:59:08 No.961348501
蓄電がもっと簡単だったらよかったんだけどね
166 22/08/16(火)20:59:09 No.961348510
発電量を昼弱くして夜強くするとかし辛いからちくしょう!
167 22/08/16(火)20:59:19 No.961348570
>ドイツが石炭火力発電再開したのには爆笑した ドイツに化石賞を受賞させようぜ
168 22/08/16(火)20:59:20 No.961348580
>>太陽光発電を憎みすぎてる人がネットに多いのはなんか怖い >>なんでこの技術にそこまで憎悪を燃やせるの >>親が日光に焼かれて灰にでもなったの >一切問題が起きないとは言わないけど問題点指摘し始めたらどの発電もキリがねえよな… 「太陽光発電で被害を受けてる人がこんなにいる!」って記事貼ってるのもいるけどそれ言い出したら福島とか何冊本作れるんだってくらいの被害者がいるからな…
169 22/08/16(火)20:59:26 No.961348621
>識者と識者使った奴にも責任持たせろって毎回思う 「責任もたせろ」じゃなくて「責任があると思うなら選挙で落とせ」が民主主義だろ なんで誰かがうまいこと叱ってくれるみたいな考えなんだ
170 22/08/16(火)20:59:44 No.961348731
>屋根に設置してせこせこ発電するくらいが効率1番いいのに 後付は雨漏りがしんどい
171 22/08/16(火)20:59:53 No.961348798
家の屋根にある分はいいねって思うけど 山切り開いたり田んぼ埋めて大規模にやってるのは 相対的にエコではないのでは…と思う
172 22/08/16(火)20:59:59 No.961348836
太陽光発電には国が金を出してる!! 国が金を出さないと維持できない発電なんておかしい! って怒ってる人は原発に国が出してる補助金と交付金のことどう思ってるんだろう
173 22/08/16(火)21:00:02 No.961348853
>「太陽光発電で被害を受けてる人がこんなにいる!」って記事貼ってるのもいるけどそれ言い出したら福島とか何冊本作れるんだってくらいの被害者がいるからな… 結局バランスの問題だよね 発電量を憂いてる人が現状発電量の1割を占めてる太陽光をやめようなんて言う方がおかしいだろうし
174 22/08/16(火)21:00:05 No.961348867
蓄電池も高いからなぁ… 正直投資対象として俺は選ばない
175 22/08/16(火)21:00:10 No.961348900
「」の頭頂部は常に光を太陽に跳ね返す反骨精神の持ち主だからな
176 22/08/16(火)21:00:13 No.961348928
>雪国にスレ画作ると冬の間管理が大変だから >こういうのは温暖な西の方に作るといいと思うんだ 西日本でも正直向いてる土地が瀬戸内海の沿岸地域くらいしかないと思うよ 九州や四国は基本的に台風をはじめとして風水被害多い土地柄だし
177 22/08/16(火)21:00:14 No.961348935
めちゃくちゃ問題の多い太陽光発電よりも大きい問題起こしてる発電方式があるらしいな
178 22/08/16(火)21:00:16 No.961348946
>山切り開いたり田んぼ埋めて大規模にやってるのは >相対的にエコではないのでは…と思う 具体的にどこの話?
179 22/08/16(火)21:00:26 No.961349011
>水力発電マジ便利 最近よく耳にする小型水力発電ってどうなんだろうな 詳しく調べてはないけど少しの高低差で発電できちゃうとかいう夢みたいなやつ
180 22/08/16(火)21:00:36 No.961349065
>>一切問題が起きないとは言わないけど問題点指摘し始めたらどの発電もキリがねえよな… >「太陽光発電で被害を受けてる人がこんなにいる!」って記事貼ってるのもいるけどそれ言い出したら福島とか何冊本作れるんだってくらいの被害者がいるからな… 水力もダム建設で移転余儀なくされたりなんだかんだ何かしらあるんだよな…
181 22/08/16(火)21:00:41 No.961349100
>太陽光発電には国が金を出してる!! >国が金を出さないと維持できない発電なんておかしい! >って怒ってる人は原発に国が出してる補助金と交付金のことどう思ってるんだろう さっさと「国営に戻せ」と思ってるけど
182 22/08/16(火)21:00:58 No.961349212
風力発電はさすがに近年の台風被害のやばさのせいかあんまり活用しようって声増えないね
183 22/08/16(火)21:00:59 No.961349224
水力はまあ一回作っておあしすしてるけどまあ原発事故クラスには影響出したしな…
184 22/08/16(火)21:01:16 No.961349340
>さっさと「国営に戻せ」と思ってるけど 電気料金の値上げも元を正せば民営化が原因だからなあ
185 22/08/16(火)21:01:26 No.961349397
>家の屋根にある分はいいねって思うけど >山切り開いたり田んぼ埋めて大規模にやってるのは >相対的にエコではないのでは…と思う 森林の持つ多面的機能の保持や二酸化炭素吸収量と太陽光発電を比較してどっちがいいんだろうね…ってなる
186 22/08/16(火)21:01:44 No.961349523
村一個沈む程度どうでもいいだろ 沈めてなくてもどうせ滅んでるよあんなへき地
187 22/08/16(火)21:01:55 No.961349596
>さっさと「国営に戻せ」と思ってるけど 出費がイヤって話なのに 原子力発電の施設を国営で税金使ってやる(むしろ短期的には出費は大きく増える)のって別の話では?
188 22/08/16(火)21:02:09 No.961349701
>風力発電はさすがに近年の台風被害のやばさのせいかあんまり活用しようって声増えないね そういえば洋上風力発電ってどのくらい使えるんだろう 地元の海に出来るだか出来ただかで話題になってたけど
189 22/08/16(火)21:02:27 No.961349832
>>水力発電マジ便利 >最近よく耳にする小型水力発電ってどうなんだろうな >詳しく調べてはないけど少しの高低差で発電できちゃうとかいう夢みたいなやつ アレは無駄なく存在してるエネルギー使ってやろうぜ!って感じだから周辺地域で地産地消する感じでなら使えるはず 1基だと火力1基の代替みたいな出力は出ないから数打つ感じになるかな
190 22/08/16(火)21:02:35 No.961349894
ゴルフ場全部これにするとかなりの電力になるんじゃなかった?
191 22/08/16(火)21:02:38 No.961349911
故郷に思い入れとか全くないからああやって反対してしがみつこうとする人たちの気持ちがよくわからない
192 22/08/16(火)21:02:40 No.961349933
廃ゴルフ場に設置したあと陰になるからとちょっと木を切ってたのは知っている まあ自分の土地の木だからいくらでも切ってかまわないが…
193 22/08/16(火)21:02:50 No.961350014
>森林の持つ二酸化炭素吸収量 木は二酸化炭素をあくまで吸着してるだけだから 燃やす化石燃料を減らす以外にトータルの炭素量を減らす方法はないよ いや宇宙とか深海に捨ててもいいけどそれは別の話だし
194 22/08/16(火)21:02:58 No.961350067
こういうものは実用の段階で技術が発展して効率が良くなっていくものなんだから「完全に発電量を賄えるようになるまで普及させるな!」はないわ…
195 22/08/16(火)21:03:19 No.961350205
>太陽光発電には国が金を出してる!! >国が金を出さないと維持できない発電なんておかしい! >って怒ってる人は原発に国が出してる補助金と交付金のことどう思ってるんだろう 研究費用とかまで含めたら一体どれだけつぎ込んできたんだろうなぁ
196 22/08/16(火)21:03:31 No.961350299
森を切り開いてソーラーを設置してもエコじゃ無い!やってる奴らは欺瞞!って割とよく見る主張だけど エコのために森を切り開いてソーラー設置してる奴誰もいないと思う
197 22/08/16(火)21:03:35 No.961350333
ショボショボバッテリーしかないのにこんなに急いでパネル設置する必要あった? 良いバッテリー開発出来てからでも良かったんじゃない??
198 22/08/16(火)21:03:41 No.961350365
>木は二酸化炭素をあくまで吸着してるだけだから 燃やさないでずっと維持するしかないのか…
199 22/08/16(火)21:03:44 No.961350400
>>さっさと「国営に戻せ」と思ってるけど >出費がイヤって話なのに >原子力発電の施設を国営で税金使ってやる(むしろ短期的には出費は大きく増える)のって別の話では? 自分の財布から金出したくねえという話でしかないから 税金でやる分にはどうでもいいという考えなんだろ 明後日もどうなるかわからん弱者には気の長い話なんて通じないよ?
200 22/08/16(火)21:03:49 No.961350442
太陽光発電のせいで一世帯あたり1100円くらい追加でお金取られてるのいいよね・・・
201 22/08/16(火)21:03:57 No.961350516
>>山切り開いたり田んぼ埋めて大規模にやってるのは >>相対的にエコではないのでは…と思う >具体的にどこの話? 至るとこにあるから具体的にと言われると困るけど1番嫌なのは実家の近くと通勤途中にある山が目について嫌かな
202 22/08/16(火)21:03:58 No.961350518
>こういうものは実用の段階で技術が発展して効率が良くなっていくものなんだから「完全に発電量を賄えるようになるまで普及させるな!」はないわ… この10年間で発電コスト半分以下になってるから 元が取れないなんて話はとっくに時代遅れなんだよな
203 22/08/16(火)21:04:00 No.961350536
結局発電インフラを整備する上で税金なしでやるのは無理 太陽光は単に毎月額面が見えるから気になるぐらいの話だよな
204 22/08/16(火)21:04:02 No.961350554
「」がいくら騒いだところでエネルギー供給の柱になっていくのは間違いないので安心して欲しい
205 22/08/16(火)21:04:05 No.961350575
再エネ賦課金
206 22/08/16(火)21:04:10 No.961350604
>こういうものは実用の段階で技術が発展して効率が良くなっていくものなんだから「完全に発電量を賄えるようになるまで普及させるな!」はないわ… 長期運用で初めてわかる事もあるし永遠に研究段階としてもいつまで経っても技術レベル上がらんわな
207 22/08/16(火)21:04:18 No.961350663
ムーアの法則めいて効率化進んでるからなんとか利用したいよね
208 22/08/16(火)21:04:31 No.961350751
大容量のバッテリーもブレイクスルー起きるような要素ないと思うよ正直
209 22/08/16(火)21:04:39 No.961350807
>自分の財布から金出したくねえという話でしかないから 自己負担滅茶苦茶嫌いな人はいるからな…
210 22/08/16(火)21:04:39 No.961350813
>至るとこにあるから具体的にと言われると困るけど1番嫌なのは実家の近くと通勤途中にある山が目について嫌かな 至るところにあるなら試しにどっか具体的な場所言ってみてよ
211 22/08/16(火)21:04:43 No.961350845
ペロブスカイト型とかそろそろ実用化って段階に来てるらしいし必要は発明を生むんだなって思った
212 22/08/16(火)21:04:53 No.961350913
>森を切り開いてソーラーを設置してもエコじゃ無い!やってる奴らは欺瞞!って割とよく見る主張だけど >エコのために森を切り開いてソーラー設置してる奴誰もいないと思う じゃあ一体何のために貴重な生物の生息地である森を切り開いてるの?
213 22/08/16(火)21:05:10 No.961351040
> いや宇宙とか深海に捨ててもいいけどそれは別の話だし 二酸化炭素を地球の循環から無くしたら困るのは全生命だよ! 炭素と酸素が含まれてるんだぞ!
214 22/08/16(火)21:05:23 No.961351137
何なら太陽光パネル数枚くらいなら自分家に欲しいまである 設置がめんどくさいだよな屋根だし
215 22/08/16(火)21:05:28 No.961351167
とはいえ最近は日射しが強すぎるので 畑に屋根を付ける代わりに太陽電池を張るってのも試行されている
216 22/08/16(火)21:05:40 No.961351249
>じゃあ一体何のために貴重な生物の生息地である森を切り開いてるの? 普通に発電インフラの整備のためじゃね… もっと近視眼的に言えば金のため
217 22/08/16(火)21:05:41 No.961351252
>じゃあ一体何のために貴重な生物の生息地である森を切り開いてるの? 持ち主が一銭にもならない手つかずの山よりお金が入るソーラー欲しがるから
218 22/08/16(火)21:06:03 No.961351412
雪が降らなくて台風に巻き込まれない地域ならいいと思うよ そんな地域が日本にあるかは知らない
219 22/08/16(火)21:06:05 No.961351425
中国人に日本人の電力代吸い上げられてるのを良しとするなんて売国民かよ
220 22/08/16(火)21:06:06 No.961351431
今は原発動いてないっての頭から抜けてる「」おすぎじゃない…? 日本の太陽光の余剰電力は全て揚水で吸収してるよ
221 22/08/16(火)21:06:29 No.961351588
>大容量のバッテリーもブレイクスルー起きるような要素ないと思うよ正直 カーボン空気二次電池とかは?
222 22/08/16(火)21:06:33 No.961351632
>今は原発動いてないっての頭から抜けてる「」 まず自分の脳みそを疑ってから他人をバカにしなよ
223 22/08/16(火)21:06:39 No.961351664
森林開発してまでやることではない
224 22/08/16(火)21:06:45 No.961351705
原発はもう動いてるよ…
225 22/08/16(火)21:06:47 No.961351733
>>至るとこにあるから具体的にと言われると困るけど1番嫌なのは実家の近くと通勤途中にある山が目について嫌かな >至るところにあるなら試しにどっか具体的な場所言ってみてよ もしかして本気のど田舎か都会に住んでる?それか俺の想像より大規模なの想定してる?
226 22/08/16(火)21:06:51 No.961351756
>雪が降らなくて台風に巻き込まれない地域ならいいと思うよ >そんな地域が日本にあるかは知らない もしかして台風が来たら全てのソーラーパネルが吹き飛ぶとでも思ってる?
227 22/08/16(火)21:06:52 No.961351761
FIT期間終了後事業者が利確してパネル放置したまま倒産して逃げる可能性について国はちゃんと対策してるんですかね? 今まで再エネ賦課金だけとられてパネル放置されてこの先の発電量も激減する可能性すらあるぞ
228 22/08/16(火)21:06:52 No.961351766
>大容量のバッテリーもブレイクスルー起きるような要素ないと思うよ正直 CAESとか重力コンクリート蓄電みたいなアナログ方式でも規模があれば役に立つって海外で実証されてるし技術面よりお金のほうの問題でしょ
229 22/08/16(火)21:06:55 No.961351782
各家の屋根に貼られると反射光でやばいな…
230 22/08/16(火)21:07:05 No.961351843
>今は原発動いてないっての頭から抜けてる「」おすぎじゃない…? >日本の太陽光の余剰電力は全て揚水で吸収してるよ 今原発動いてない世界の日本から書き込んでる「」初めて見た
231 22/08/16(火)21:07:06 No.961351851
>とはいえ最近は日射しが強すぎるので >畑に屋根を付ける代わりに太陽電池を張るってのも試行されている これは割と面白いアイデアかもしれない ビニールハウスじゃ無理かもしれんけど温室栽培とか水耕栽培で必要な分を自給するとか良いかもしれない
232 22/08/16(火)21:07:16 No.961351920
>森林開発してまでやることではない それを決めるのは事業者だからなあ
233 22/08/16(火)21:07:22 No.961351963
>森林開発してまでやることではない じゃあその森林の維持費用を出してよ「」
234 22/08/16(火)21:07:29 No.961352016
>もしかして本気のど田舎か都会に住んでる?それか俺の想像より大規模なの想定してる? いやなんでもいいからとっとと試しにあげてよ なんでさっきから聞いてもない話ずーっとごちゃごちゃ言ってるの
235 22/08/16(火)21:07:33 No.961352035
>もしかして台風が来たら全てのソーラーパネルが吹き飛ぶとでも思ってる? 全てとは言わないけど多くがダメになるだろ 日本はそもそもソーラーをやるべきじゃない風土なんだよ
236 22/08/16(火)21:07:37 No.961352076
フライホイールバッテリー流行らせよう
237 22/08/16(火)21:07:47 No.961352133
自然を切り拓くという視点では人家の少ない地域に置かざるを得ない原子力の方が
238 22/08/16(火)21:07:48 No.961352145
クリーンエネルギーってマジでクリーンだよな! 原子力発電最高! ふざけんな
239 22/08/16(火)21:07:50 No.961352161
23%あったのが3.9%になったのを「いや0じゃないじゃん」って言うのは屁理屈とちがうか
240 22/08/16(火)21:07:53 No.961352173
山を維持すんのも金かかるしな
241 22/08/16(火)21:08:01 No.961352234
先進的に太陽光取り入れてるところが今廃棄問題で頭抱えてる現状はどう思ってんの?
242 22/08/16(火)21:08:02 No.961352249
変なおじさんにやたら嫌われてる
243 22/08/16(火)21:08:15 No.961352338
森林というかなんもない山にも税金はかかるからな…
244 22/08/16(火)21:08:16 No.961352348
>じゃあその森林の維持費用を出してよ「」 雑木山なら放置しておけばいい 人工林は…まあ伐採して雑木山になるのを待つしかないね…
245 22/08/16(火)21:08:20 No.961352366
チェルノブイリの周辺は自然豊かだから原発はエコ!
246 22/08/16(火)21:08:20 No.961352370
>>とはいえ最近は日射しが強すぎるので >>畑に屋根を付ける代わりに太陽電池を張るってのも試行されている >これは割と面白いアイデアかもしれない >ビニールハウスじゃ無理かもしれんけど温室栽培とか水耕栽培で必要な分を自給するとか良いかもしれない まだ安価に実用化されてないけど透明な太陽光発電もあるから 課題クリアして実用化してくれる事に期待死体
247 22/08/16(火)21:08:24 No.961352383
太陽パネルで大儲けしたソフトバンクだっていたし悪いことばかりじゃないよ
248 22/08/16(火)21:08:26 No.961352390
>山を維持すんのも金かかるしな 放置して土砂崩れとか起きると訴訟!
249 22/08/16(火)21:08:39 No.961352494
>フライホイールバッテリー流行らせよう 容量がね…ってのはあるけどどうなんだろう
250 22/08/16(火)21:08:43 No.961352521
森林って放っておくとマジで迷惑なんだよな 手入れしないといけない
251 22/08/16(火)21:08:50 No.961352563
んで原発が減った分の揚水で太陽光の余剰電力吸収してるって事実に対して何か反論はあるのか?
252 22/08/16(火)21:08:51 No.961352569
>>ビニールハウスじゃ無理かもしれんけど温室栽培とか水耕栽培で必要な分を自給するとか良いかもしれない >まだ安価に実用化されてないけど透明な太陽光発電もあるから >課題クリアして実用化してくれる事に期待死体 し、死んでる…
253 22/08/16(火)21:08:56 No.961352605
>雑木山なら放置しておけばいい 災害起こらないように管理する義務があるぞ
254 22/08/16(火)21:09:32 No.961352829
>んで原発が減った分の揚水で太陽光の余剰電力吸収してるって事実に対して何か反論はあるのか? マジでなんの話で誰に対してどういう論の反論のつもりで言ってるかまったく見えない…
255 22/08/16(火)21:09:47 No.961352922
>何なら太陽光パネル数枚くらいなら自分家に欲しいまである >設置がめんどくさいだよな屋根だし 太陽光パネルと太陽熱温水器庭に置いたらだいぶ家計助かりそうな気はする
256 22/08/16(火)21:09:47 No.961352923
>先進的に太陽光取り入れてるところが今廃棄問題で頭抱えてる現状はどう思ってんの? 頭抱えてるって具体的に何に頭抱えてるの?
257 22/08/16(火)21:09:47 No.961352924
根本的に日本で太陽光発電やるには国土というか平地が足りなくない?
258 22/08/16(火)21:09:52 No.961352969
自然の山並みを守れ!とかいうやつはもっと山並みに金をだしてくれ!まぁ個人資産だったりするから個人への寄付とかそういう形になるが!
259 22/08/16(火)21:09:54 No.961352982
有機ELの透明な太陽光発電って15年くらい前に聞いた話だからそろそろ来るはずだから……
260 22/08/16(火)21:09:55 No.961352991
>今廃棄問題で頭抱えてる現状 原子力発電の話?
261 22/08/16(火)21:10:05 No.961353051
>こいつのせいで電力供給が不安定になるとは >火力や水力は発電量の調整できるけどこいつはできない >多く作りすぎたり足りなかったりと需要と供給のバランス崩れると下手したら送電システムが止まる これに対してだけど
262 22/08/16(火)21:10:08 No.961353093
日本だと地熱発電がいいと思うけど 温泉を手放させるはずもなく
263 22/08/16(火)21:10:09 No.961353101
割り箸バッシングで間伐材がね…
264 22/08/16(火)21:10:11 No.961353121
普通に捨てるだけだろ 単にクソ業者がクソ廃棄してるだけで
265 22/08/16(火)21:10:15 No.961353150
>災害起こらないように管理する義務があるぞ 雑木山の管理って何するの?
266 22/08/16(火)21:10:23 No.961353204
都市発電が出来る技術なんだから活用しろよって百合子が言ってるぞ
267 22/08/16(火)21:10:28 No.961353243
>変なおじさんにやたら嫌われてる この間のアンケートだと若い世代は太陽光賛成が多数派だったな やっぱおっさんだよねぐちぐち言ってるの
268 22/08/16(火)21:10:31 No.961353266
>>先進的に太陽光取り入れてるところが今廃棄問題で頭抱えてる現状はどう思ってんの? >頭抱えてるって具体的に何に頭抱えてるの? ソーラーパネルは廃棄時に毒が出るんだけどそんな事すら知らずに会話に参加してたの?
269 22/08/16(火)21:10:35 No.961353298
>FIT期間終了後事業者が利確してパネル放置したまま倒産して逃げる可能性について国はちゃんと対策してるんですかね? 対象事業者に廃棄費用の積立を義務化したりはしている 何もかも捨てて逃げ出したら当てにはならないけどそういう風になりそうな事業者は査定で弾くよって方針ではあるな
270 22/08/16(火)21:10:43 No.961353345
なんかレス下手くそおじさんがいないかい? 引用の仕方知ってるかい?
271 22/08/16(火)21:10:43 No.961353347
動かせる原発を動かして火力を止めようって話では?
272 22/08/16(火)21:11:00 No.961353454
>「」がいくら騒いだところでエネルギー供給の柱になっていくのは間違いないので安心して欲しい えっ…
273 22/08/16(火)21:11:05 No.961353490
>>変なおじさんにやたら嫌われてる >この間のアンケートだと若い世代は太陽光賛成が多数派だったな >やっぱおっさんだよねぐちぐち言ってるの アベガーのおっさんと似てる
274 22/08/16(火)21:11:13 No.961353545
>割り箸バッシングで間伐材がね… もう竹の箸には慣れてしまった
275 22/08/16(火)21:11:29 No.961353647
やっぱり再エネってクソだな!
276 22/08/16(火)21:11:32 No.961353676
太陽光パネルが抱える問題があるのは分かるけど 親の仇みたいな勢いで貶すのは何かそういう対抗まさはる団体の手のひらで踊らされてない…?って気もする
277 22/08/16(火)21:11:35 No.961353700
>>災害起こらないように管理する義務があるぞ >雑木山の管理って何するの? というか取り締まりも周知も機能してないなら自治体の問題なんだよね 太陽光設置してる業者に言うのが筋違い
278 22/08/16(火)21:11:39 No.961353724
>これに対してだけど よくわからんけど太陽光がピークの昼間の時に向いてる発電だから役に立ってるし余ったら揚水すりゃいいって点をまともな人は誰も否定してないと思う
279 <a href="mailto:なー">22/08/16(火)21:11:40</a> [なー] No.961353732
なー
280 22/08/16(火)21:11:47 No.961353765
ソーラーは意外とメンテかかるって聞くしな 生産コストと運用コスト含めて発電量はペイできるほどあるんだろうか
281 22/08/16(火)21:11:47 No.961353778
>割り箸バッシングで間伐材がね… 搬出するのも金がかかるから捨て間伐でいいと思う
282 22/08/16(火)21:11:52 No.961353809
海に囲まれてるんだから風力とか波力発電でいいだろ なんで無駄にスペース取るスレ画なんぞに飛びついたんだ
283 22/08/16(火)21:12:04 No.961353892
>廃棄時に毒が出る 工業製品はだいたいみんな出るよ
284 22/08/16(火)21:12:07 No.961353914
モラルの問題と技術の問題をごっちゃにしないでほしい
285 22/08/16(火)21:12:08 No.961353923
>>ソーラーパネルは廃棄時に毒が出るんだけどそんな事すら知らずに会話に参加してたの? >うっせーよバーカ うわ…
286 22/08/16(火)21:12:14 No.961353966
>>ソーラーパネルは廃棄時に毒が出るんだけどそんな事すら知らずに会話に参加してたの? >うっせーよバーカ あまりにもダサい
287 22/08/16(火)21:12:15 No.961353975
>>ソーラーパネルは廃棄時に毒が出るんだけどそんな事すら知らずに会話に参加してたの? >うっせーよバーカ ほーら太陽信者はこんなバカなレスしかできない倫理的に反論できないから
288 22/08/16(火)21:12:16 No.961353984
>太陽光パネルが抱える問題があるのは分かるけど >親の仇みたいな勢いで貶すのは何かそういう対抗まさはる団体の手のひらで踊らされてない…?って気もする というかまさはる団体の人でしょ
289 22/08/16(火)21:12:19 No.961354002
>発電してるのに? 原発不足分補えるくらいには凄いよ ただ夜の分どうしようとはなってるけどこいつなかったら昼収集つかなくなってる
290 22/08/16(火)21:12:24 No.961354040
>ソーラーは意外とメンテかかるって聞くしな >生産コストと運用コスト含めて発電量はペイできるほどあるんだろうか エネルギーだけ見るならそれはまあ余裕
291 22/08/16(火)21:12:30 No.961354075
エスパー検定が出たぞ
292 22/08/16(火)21:12:35 No.961354114
>太陽光パネルが抱える問題があるのは分かるけど >親の仇みたいな勢いで貶すのは何かそういう対抗まさはる団体の手のひらで踊らされてない…?って気もする アベガーしたいだけ
293 22/08/16(火)21:12:41 No.961354166
>うっせーよバーカ こんなレスしかできないのに太陽光を擁護してたの?
294 22/08/16(火)21:12:41 No.961354169
森林切り拓いてまで、ってのは大分上に出てたけど熱海でやってるよ 土砂崩れでニュースになった伊豆山とは別の下多賀ってとこで山切り拓いた 切るだけ切った後に行政指導くらってパネル貼る前にほぼ頓挫してるけど
295 22/08/16(火)21:12:41 No.961354170
日本に平坦な土地なんてないんだから 海上に設置しろよ
296 22/08/16(火)21:12:42 No.961354179
置いたら後は何もせずにエネルギーが得られると思ってる人は多い
297 22/08/16(火)21:12:50 No.961354231
いもげで建設的な話なんてできるわけないだろいい加減にしろ
298 22/08/16(火)21:12:51 No.961354237
技術上の話と運用の話と混ざるから難しいんだよな…
299 22/08/16(火)21:12:51 No.961354238
毒ってちなみになにを指してるの?
300 22/08/16(火)21:12:56 No.961354270
>>太陽光パネルが抱える問題があるのは分かるけど >>親の仇みたいな勢いで貶すのは何かそういう対抗まさはる団体の手のひらで踊らされてない…?って気もする >というかまさはる団体の人でしょ そうだといいですね
301 22/08/16(火)21:12:57 No.961354276
毒ってふわっとした表現好き
302 22/08/16(火)21:12:59 No.961354287
>ソーラーパネルは廃棄時に毒が出るんだけどそんな事すら知らずに会話に参加してたの? 毒が出ない産業廃棄物の方が少ないと思うけどソーラーだけ特別なの?
303 22/08/16(火)21:12:59 No.961354288
原発って止まってるの東京電力とか東北だけで 普通に西や九州のほうは動いてるよね?
304 22/08/16(火)21:13:07 No.961354343
>割り箸バッシングで間伐材がね… そういやスギの割りばしってあんまり見たことないな
305 22/08/16(火)21:13:11 No.961354374
>うっせーよバーカ エスパーだけど太陽光嫌いおじさんが自演でやったと思う
306 22/08/16(火)21:13:29 No.961354500
二次裏有識者の皆さんは地方自治体がメガソーラーに課税しょうとしたら国に止められたのはどう思う? https://news.yahoo.co.jp/articles/71b6f9338ad2d68c39d0a4778c91d575bff2856c
307 22/08/16(火)21:13:30 No.961354505
>割り箸バッシングで間伐材がね… 割り箸の内訳なんてもうとっくに安い輸入材が殆どで間伐材自体少数派なのに何年前の知識で話してるのよおじいちゃん…
308 22/08/16(火)21:13:32 No.961354520
(毒…ROHsのことだろうか…)
309 22/08/16(火)21:13:34 No.961354534
放射線で脳みそが緑色の液体に溶けちゃって太陽光発電アンチしてるおじさんがいくらわめいても 太陽光パネルつきの新築の家が増えてるしもう主力なんだよなぁ
310 22/08/16(火)21:14:08 No.961354757
>>「」がいくら騒いだところでエネルギー供給の柱になっていくのは間違いないので安心して欲しい >えっ… 現状10%くらい太陽光由来の電気だしもうちょっと伸びるんじゃない? ただメインにするのは無理がある
311 22/08/16(火)21:14:10 No.961354768
>太陽光設置してる業者に言うのが筋違い 違法な土砂で死者が出たみたいに不適切に管理されてた太陽光パネルで死忍でないと何もかも騒がれることすら無いと思う 太陽光パネルブレードで真っ二つとかそういうの無いとまさはるの人らは誰も危機感持たない
312 22/08/16(火)21:14:10 No.961354770
廃棄時にとかいったら他の発電施設の方がよっぽど大変なのでは
313 22/08/16(火)21:14:18 No.961354835
反ソーラーに反ワクチンも拗らせてそう
314 22/08/16(火)21:14:22 No.961354867
今はソーラーパネルから毒電波が出て思考が汚染されるとかって言われてるの?
315 22/08/16(火)21:14:23 No.961354878
ご家庭の太陽光パネルはあんまり文句言われてないと思う
316 22/08/16(火)21:14:30 No.961354942
まさはラー以外失せろ(^^)
317 22/08/16(火)21:14:35 No.961354972
別に太陽光は好きにやればいいと思うけど東京で新築に義務化するのだけはうんこだと思ってる
318 22/08/16(火)21:14:54 No.961355086
>>>災害起こらないように管理する義務があるぞ >>雑木山の管理って何するの? >というか取り締まりも周知も機能してないなら自治体の問題なんだよね >太陽光設置してる業者に言うのが筋違い まず届け出を申請する訳で受理して何もしないならそれはもう自治体の怠慢だからな
319 22/08/16(火)21:15:01 No.961355132
ここはれっきとしたどすけべアダルト掲示板だぞ エネルギー問題とかフォーマルな話題がしたいならはてなーとか発言小町とかに行ってくれ
320 22/08/16(火)21:15:16 No.961355210
家にパネル付けるのは賛成だけど干潟とかはちょっと… って言おうとしたけどこのスレ建設的な要素ないやつ?
321 22/08/16(火)21:15:16 No.961355215
最近は生産から維持管理通して廃棄まで含めたライフサイクルアセスメントやってるからそう問題になることはないよ 逆に原発の最終処分とかは計画も立ってないからアセスもできないしどうしてんだろうな…
322 22/08/16(火)21:15:20 No.961355232
>別に太陽光は好きにやればいいと思うけど東京で新築に義務化するのだけはうんこだと思ってる 東京がやらないでどこがやるんだよ
323 22/08/16(火)21:15:29 No.961355278
サプライズ忍者やめろ
324 22/08/16(火)21:15:40 No.961355348
太陽光パネル付きだと税金面で有利だからだろ
325 22/08/16(火)21:15:41 No.961355352
温暖化なんて嘘な事を教える
326 22/08/16(火)21:15:55 No.961355437
>>別に太陽光は好きにやればいいと思うけど東京で新築に義務化するのだけはうんこだと思ってる >東京がやらないでどこがやるんだよ どこもやるな
327 22/08/16(火)21:16:10 No.961355524
なんで変な人は太陽光発電嫌いなの? 併用すりゃいいじゃん
328 22/08/16(火)21:16:20 No.961355591
>逆に原発の最終処分とかは計画も立ってないからアセスもできないしどうしてんだろうな… 今も昔も変わらず将来に丸投げだよ
329 22/08/16(火)21:16:21 No.961355604
割り箸は間伐材使ってるからエコ!もマジで古いデータでも国産1割以下というアレで改善もされてないのに未だにネットで話してるひとは何年前から書き込んでるのかと思う fu1352687.jpg
330 22/08/16(火)21:16:39 No.961355754
変な人はいつもゼロイチでしか考えてない勝負師だからな…
331 22/08/16(火)21:16:46 No.961355799
>別に太陽光は好きにやればいいと思うけど東京で新築に義務化するのだけはうんこだと思ってる 嫌なら埼玉住めよ
332 22/08/16(火)21:16:49 No.961355826
>なんで変な人は太陽光発電嫌いなの? >併用すりゃいいじゃん 太陽光発電してると原発が動かせないって思い込んでるんだ
333 22/08/16(火)21:16:58 No.961355906
>なんで変な人は太陽光発電嫌いなの? >併用すりゃいいじゃん いまさらスタンスを変えられるかってなってるだけなので
334 22/08/16(火)21:17:02 No.961355932
>>別に太陽光は好きにやればいいと思うけど東京で新築に義務化するのだけはうんこだと思ってる >東京がやらないでどこがやるんだよ 補助金やらで推進するのは義務化やめろよって思う 投資対象として有用だと思う人だけにやらせりゃいいんじゃん!
335 22/08/16(火)21:17:02 No.961355933
蓄電ってそんな難しいの
336 22/08/16(火)21:17:41 No.961356197
>>なんで変な人は太陽光発電嫌いなの? >>併用すりゃいいじゃん >太陽光発電してると原発が動かせないって思い込んでるんだ ?
337 22/08/16(火)21:17:55 No.961356286
>廃棄時にとかいったら他の発電施設の方がよっぽど大変なのでは 資本がデカくて逃げられない発電事業者なら大変でも処理出来るだろ ソーラー発電は中小の得体のしれない魑魅魍魎の事業者が混じってるのが問題
338 22/08/16(火)21:17:58 No.961356306
設置してる人間は金になるからやってるだけ というか金にならない土地をどうにかするためにやってるのに 反対する人間は環境を保護しろだのエコじゃないだの言ってるから異種格闘技みたいになってんぞ
339 22/08/16(火)21:17:58 No.961356310
火力も原子力も日常的に公害生み出すし解体もノーコストじゃないでしょ
340 22/08/16(火)21:18:00 No.961356329
>ご家庭の太陽光パネルはあんまり文句言われてないと思う 現状なら各家庭や建物単位での電力需要減の効果を目的にするのは良いと思うのよ
341 22/08/16(火)21:18:10 No.961356390
やっぱ太陽熱発電だわ日本じゃできねえけど
342 22/08/16(火)21:18:23 No.961356472
いいですよね 伊豆高原メガソーラー
343 22/08/16(火)21:18:23 No.961356482
>蓄電ってそんな難しいの 蓄電自体には限界があるけど 揚水発電つって余った電力で水を組み上げて 足りなくなった時に水力発電する仕組みがあるので太陽光の余剰分が無駄になってるわけではない
344 22/08/16(火)21:18:27 No.961356503
書き込みをした人によって削除されました
345 22/08/16(火)21:18:28 No.961356505
>ほーら太陽信者はこんなバカなレスしかできない倫理的に反論できないから 論理的では
346 22/08/16(火)21:18:48 No.961356667
>蓄電ってそんな難しいの バッテリーがクソだし壊れた場合には新規でバッテリー代何十万から下手したら三桁の出費になるよ 壊れる時期はわからないけど 最近クソ暑いからバッテリー劣化しやすい環境だ死ね
347 22/08/16(火)21:18:49 No.961356676
>火力も原子力も日常的に公害生み出すし解体もノーコストじゃないでしょ じゃあ誰にも害にならないダム作って水力…
348 22/08/16(火)21:19:08 No.961356810
>蓄電ってそんな難しいの 蓄電そのものより需要供給の予想とかも含めてやらないといけないから大変っちゃ大変 予想が高精度になればなるほど楽になる
349 22/08/16(火)21:19:15 No.961356844
倫理的な反論ってどんな感じなんだろ
350 22/08/16(火)21:19:19 No.961356860
まさはる的なポジショントークで反対論を広げてる間に技術的に遅れていかないといいが 国は推奨してるから大丈夫か
351 22/08/16(火)21:19:21 No.961356879
>資本がデカくて逃げられない発電事業者なら大変でも処理出来るだろ そうだね原発爆発しそうなときに撤退しようとした東電だね
352 22/08/16(火)21:19:29 No.961356915
バッテリーと日本の気功の相性悪いよ
353 22/08/16(火)21:19:33 No.961356944
>蓄電ってそんな難しいの 電気って電気の状態で蓄えるのが苦手なのと体積あたりに蓄えられる容量とかまだまだ小さいのよ
354 22/08/16(火)21:19:41 No.961356992
家庭でのソーラーパネルと蓄電池は100万以上かかっておそらくペイするのに10年ぐらいかかるからうーんって感じ 補助金やらでどれぐらいまで下がるかは知らんけど
355 22/08/16(火)21:19:44 No.961357017
>蓄電ってそんな難しいの 未だにリチウム電気から脱却できないくらいには新技術が出ない
356 22/08/16(火)21:19:48 No.961357045
>バッテリーと日本の気功の相性悪いよ だから甲子園児も熱中症になるのね
357 22/08/16(火)21:20:01 No.961357138
原発の現実的な処理って解体して海に沈めることくらいしかできなさそうだよね
358 22/08/16(火)21:20:18 No.961357255
>未だにリチウム電気から脱却できないくらいには新技術が出ない リチウムイオンバッテリーの実用化がいつだと思ってるんだ…
359 22/08/16(火)21:20:20 No.961357265
>だから甲子園児も熱中症になるのね そのバッテリーではないし甲子園球児な 幼稚園児みたいに言うな
360 22/08/16(火)21:20:23 No.961357292
>蓄電そのものより需要供給の予想とかも含めてやらないといけないから大変っちゃ大変 >予想が高精度になればなるほど楽になる 時代遅れになったスパコンとか買い取ってAIで予測できたりしない?
361 22/08/16(火)21:20:37 No.961357390
原発を動かすと火発を休止できる それはとてもいいことです
362 22/08/16(火)21:20:42 No.961357428
地熱もねえ 温泉地は基本観光と結びついてるし発電所作ってそちらに損害出たら凄いことになるもんなあ 海上風力は今どんな感じなんだろう
363 22/08/16(火)21:20:52 No.961357498
>まさはる的なポジショントークで反対論を広げてる間に技術的に遅れていかないといいが >国は推奨してるから大丈夫か どうあがいてもEU中国に追いつけないからゆっくり行こう
364 22/08/16(火)21:20:58 No.961357540
太陽光は建物屋根で地産自消くらいの規模が一番いいよな…
365 22/08/16(火)21:20:58 No.961357541
日本は台風が来るからソーラーに向かないってよく聞くけど 実際のところ台風が一回来ると何割くらいのソーラーパネルが吹き飛んでるの? さすがに5割は超えないと思うけど
366 22/08/16(火)21:21:03 No.961357576
>原発の現実的な処理って解体して海に沈めることくらいしかできなさそうだよね そこまでモラルを捨てたら国際的な立場が危うくなるよ
367 22/08/16(火)21:21:06 No.961357593
>リチウムイオンバッテリーの実用化がいつだと思ってるんだ… 安心して使えるのにして欲しいし…
368 22/08/16(火)21:21:08 No.961357612
温暖化も電力需要の増加も身の周りで実害のあるところまできてるんだし再生可能エネルギーを推し進める以外にとれる道はないわな 原発だって動かせるところは動かしてるし
369 22/08/16(火)21:21:13 No.961357639
自然エネルギー系は外資の香りがして好きになれない
370 22/08/16(火)21:21:17 No.961357668
>海上風力は今どんな感じなんだろう 台風ある日本はあんま向いてない
371 22/08/16(火)21:21:26 No.961357726
別に太陽光も原発も並行して運用されていいんじゃねえかな… どっちも抱える問題があってそれは解決されなきゃならんけど
372 22/08/16(火)21:21:29 No.961357751
一般向けの蓄電池大きくても9kwhぐらいが限度だしなぁ なんとも言えん感じ
373 22/08/16(火)21:21:31 No.961357763
日本の夏は過ごしやすいだろ
374 22/08/16(火)21:21:35 No.961357785
>原発を動かすと火発を休止できる >それはとてもいいことです 結局原発もウラン輸入しなきゃいけないけどどこらへんがいいことなの?
375 22/08/16(火)21:21:42 No.961357829
もしかして日本の気候ってクソ?
376 22/08/16(火)21:21:42 No.961357831
雹でもボコボコになってるし 台風でも割れるし 大雪にも潰されるゴミ
377 22/08/16(火)21:21:51 No.961357884
>>原発の現実的な処理って解体して海に沈めることくらいしかできなさそうだよね >そこまでモラルを捨てたら国際的な立場が危うくなるよ 星新一のおーいでてこーいみたいなことしたいよね
378 22/08/16(火)21:21:54 No.961357910
屋根につけてその建物で消費する位がいいよね
379 22/08/16(火)21:21:59 No.961357950
>原発の現実的な処理って解体して海に沈めることくらいしかできなさそうだよね 海は条約で禁止だから地層処分です…
380 22/08/16(火)21:22:03 No.961357975
太陽光は発電に適した土地持ってるか次第すぎてなあ もうそんな土地ほぼ残ってねえし
381 22/08/16(火)21:22:05 No.961357994
どんな発電方法あげても気候が合わないって言われそう
382 22/08/16(火)21:22:06 No.961358001
>太陽光は建物屋根で地産自消くらいの規模が一番いいよな… 実際この辺りが今は無難なラインなのよ
383 22/08/16(火)21:22:09 No.961358020
水害起きてこれが流されると勝手に水面で発電して感電の恐れがあるのがひどい
384 22/08/16(火)21:22:11 No.961358036
>日本は台風が来るからソーラーに向かないってよく聞くけど >実際のところ台風が一回来ると何割くらいのソーラーパネルが吹き飛んでるの? >さすがに5割は超えないと思うけど 実際に吹き飛んだケースが何件もある
385 22/08/16(火)21:22:16 No.961358072
再エネ推進派って左翼なんでしょ?
386 22/08/16(火)21:22:25 No.961358154
>どんな発電方法あげても気候が合わないって言われそう 水力は安定して活躍しています
387 22/08/16(火)21:22:43 No.961358271
>台風ある日本はあんま向いてない バードストライクだけが問題じゃないんだな 確かに予想以上の風が年間数個通過すると考えると海上なのも合わせてメンテナンス大変だったな
388 22/08/16(火)21:22:45 No.961358287
>自然エネルギー系は外資の香りがして好きになれない 化石燃料とかウランとかの購入費がそのまま外国の利益になってるのに今更何いってんだ
389 22/08/16(火)21:22:46 No.961358296
太陽光は個人宅への設置業者がうざったいので苦手
390 22/08/16(火)21:22:48 No.961358306
ソーラーって表面汚れたら当然発電落ちるよね メンテ結構大変じゃね?
391 22/08/16(火)21:22:49 No.961358318
>もしかして日本の気候ってクソ? 湿度無駄に高いからな……
392 22/08/16(火)21:22:50 No.961358324
>自然エネルギー系は外資の香りがして好きになれない んな事言ったらもう原発建てるのだって無理になるぞ
393 22/08/16(火)21:22:51 No.961358337
ソーラーパネルって太陽光で劣化していくんだってな
394 22/08/16(火)21:22:54 No.961358364
>ウラン235は1グラムで、石炭3トン、石油2000リットル分のエネルギーを生み出すことができます。 とのことですので燃料代が違いますね
395 22/08/16(火)21:22:57 No.961358387
今日林道走りにいったら山奥切り開いて作ってたけどねえこれ自然破壊……ってなる
396 22/08/16(火)21:22:57 No.961358388
人権度外視で作った国の太陽光パネルいいよね
397 22/08/16(火)21:23:01 No.961358412
>自然エネルギー系は外資の香りがして好きになれない 自然エネルギー系だけじゃないので安心してほしい 技術力がなくなれば外資に頼らざるをえなくなる
398 22/08/16(火)21:23:02 No.961358420
全国規模で送電網統一したら一部地域で雨降って発電不安定になっても他の地域の発電で平均化できるよ 一部でも事故ったら全国仲良く停電だけど
399 22/08/16(火)21:23:23 No.961358598
>再エネ推進派って左翼なんでしょ? そうだよ 原発推進派は右翼だしね
400 22/08/16(火)21:23:31 No.961358653
>ソーラーパネルって太陽光で劣化していくんだってな 火力だって火力で劣化してくし水力も水で劣化するぞ
401 22/08/16(火)21:23:34 No.961358671
ゴルフ場だらけの国でいまさら何言ってんだって感じ
402 22/08/16(火)21:23:36 No.961358686
>>ウラン235は1グラムで、石炭3トン、石油2000リットル分のエネルギーを生み出すことができます。 >とのことですので燃料代が違いますね 石炭すげえ!石油はもうちょっと見習え
403 22/08/16(火)21:23:38 No.961358701
右翼がーとか左翼がーとか言われるけど そもそも翼は左右ないと飛べないから右翼左翼って呼んでるのに…って思う
404 22/08/16(火)21:23:40 No.961358716
最近のソーラーは寿命は伸びたと聞く ただ屋外だしこまめなメンテいるよな
405 22/08/16(火)21:23:58 No.961358849
例のゴッドハンドが捏造で石器埋めてた村の発掘現場は今は大量にソーラーパネル敷設されてて この村の人あらゆるものに騙されるなって…
406 22/08/16(火)21:23:58 No.961358852
>全国規模で送電網統一したら一部地域で雨降って発電不安定になっても他の地域の発電で平均化できるよ >一部でも事故ったら全国仲良く停電だけど 送電網ってそこまで単純な仕組みじゃないが
407 22/08/16(火)21:24:06 No.961358910
>>再エネ推進派って左翼なんでしょ? >そうだよ >原発推進派は右翼だしね 間を取ったら何発電になるんだ
408 22/08/16(火)21:24:06 No.961358926
>人権度外視で作った国の太陽光パネルいいよね 新疆ウイグル自治区のアジア的優しさに満ちた安価なパネル使いたいだろ
409 22/08/16(火)21:24:19 No.961359006
>全国規模で送電網統一したら一部地域で雨降って発電不安定になっても他の地域の発電で平均化できるよ >一部でも事故ったら全国仲良く停電だけど いろんなところに乗り入れるようになった電車みたいだな 便利は便利だけど遠い栃木の事故が原因で神奈川の電車が止まるみたいな
410 22/08/16(火)21:24:23 No.961359032
>水力は安定して活躍しています 国土も山多くて高低差には困らないしな
411 22/08/16(火)21:24:28 No.961359078
施設の劣化によるリスクで原発超える物は存在しないから
412 22/08/16(火)21:24:28 No.961359081
>ウラン235は1グラムで、石炭3トン、石油2000リットル分のエネルギーを生み出すことができます。 ちなみに太陽光のグラムあたりのエネルギー発生量ってどれくらい?
413 22/08/16(火)21:24:30 No.961359096
太陽光という日本にも等しく与えられる資源を活用しないのは理解に苦しむ
414 22/08/16(火)21:24:30 No.961359097
>自然エネルギー系は外資の香りがして好きになれない アホを見る目で見てしまう
415 22/08/16(火)21:24:38 No.961359160
>例のゴッドハンドが捏造で石器埋めてた村の発掘現場は今は大量にソーラーパネル敷設されてて >この村の人あらゆるものに騙されるなって… ソーラーパネル=詐欺って程度の認識しか持てないお前が一番騙されやすそうだな
416 22/08/16(火)21:24:41 No.961359181
本気で取り組んだ韓国では洗浄水による海洋汚染が進行してるよ
417 22/08/16(火)21:24:47 No.961359232
そもそも1と0で言って良いもんじゃねえしなエネルギー技術なんて
418 22/08/16(火)21:24:52 No.961359267
>水力は安定して活躍しています 排砂問題…
419 22/08/16(火)21:24:53 No.961359277
>例のゴッドハンドが捏造で石器埋めてた村の発掘現場は今は大量にソーラーパネル敷設されてて >この村の人あらゆるものに騙されるなって… パネル設置したら騙されてるってどういうこと?
420 22/08/16(火)21:24:53 No.961359280
太陽光パネルの下にカラスとか野鳥が素を作るのもなんとかしないと 上に糞されたらさらに効率も落ちるし
421 22/08/16(火)21:24:55 No.961359292
地熱発電なら温泉産業と観光を壊滅させればある程度の形になると聞く
422 22/08/16(火)21:25:37 No.961359602
資源のない国で太陽光を利用しないなんてありえないしな
423 22/08/16(火)21:25:40 No.961359627
>太陽光のグラムあたりのエネルギー なんだろう…なんかおかしいぞ
424 22/08/16(火)21:26:06 No.961359834
>太陽光パネルの下にカラスとか野鳥が素を作るのもなんとかしないと >上に糞されたらさらに効率も落ちるし 鳥以前に草が生えるし草の処理をしたり管理しないといけない ちゃんとやってるとこはちゃんと草の処理もしてる
425 22/08/16(火)21:26:08 No.961359851
地熱発電君は業務スーパーが頑張ってる
426 22/08/16(火)21:26:08 No.961359853
>>例のゴッドハンドが捏造で石器埋めてた村の発掘現場は今は大量にソーラーパネル敷設されてて >>この村の人あらゆるものに騙されるなって… >パネル設置したら騙されてるってどういうこと? 馬鹿に理屈を求めたらダメよ
427 22/08/16(火)21:26:12 No.961359881
土砂崩れになろうもんなら高圧の電気を帯びた濁流が襲ってくるって言うから恐ろしい
428 22/08/16(火)21:26:16 No.961359913
>ちなみに太陽光のグラムあたりのエネルギー発生量ってどれくらい? 1平米1kWと言われていますがエネルギーを取り出すための太陽光パネルの効率分を掛ける必要がありますの
429 22/08/16(火)21:26:19 No.961359927
>そもそも1と0で言って良いもんじゃねえしなエネルギー技術なんて とりあえず人類は滅びるべきじゃない?
430 22/08/16(火)21:26:20 No.961359932
一部に影かかるだけで効率激オチするのがな
431 22/08/16(火)21:26:35 No.961360049
>>そもそも1と0で言って良いもんじゃねえしなエネルギー技術なんて >とりあえず人類は滅びるべきじゃない? そっちサイドかぁ……
432 22/08/16(火)21:26:35 No.961360053
そもそも山が多くてパネル置くくらいしかやれることないのにね 巨費投じて発電用のダムでも作る?
433 22/08/16(火)21:26:45 No.961360123
もう合わせようぜ 太陽光パネルを付けた風車を回そう
434 22/08/16(火)21:26:47 No.961360135
結局何にせよモノは使いようなのよ
435 22/08/16(火)21:26:52 No.961360173
太陽光のエネルギーを運ぶ光子は静止質量が0だ あとはわかるな?
436 22/08/16(火)21:26:53 No.961360177
まさはる的二元論しか頭にない人は生きるの簡単そうでいいな 脳の処理容量が1bitしかなさそうだ
437 22/08/16(火)21:27:06 No.961360261
>>そもそも1と0で言って良いもんじゃねえしなエネルギー技術なんて >とりあえず人類は滅びるべきじゃない? 急にラスボスポップするな
438 22/08/16(火)21:27:07 No.961360272
このスレを見てて ひょっとして太陽光発電に反対してる人はフワッとした知識と感情論で反対してらっしゃる? って疑念が増したよ
439 22/08/16(火)21:27:11 No.961360293
こう…この有り余ってる山をなんとか使えんか…
440 22/08/16(火)21:27:26 No.961360405
>>自然エネルギー系は外資の香りがして好きになれない >アホを見る目で見てしまう 風力発電投資の電話きたときランニングコストも故障したときや災害があった場合どうなるの?って説明すら答えられなくて 儲け話するならもうちょい勉強しろって説教したの思い出す
441 22/08/16(火)21:27:49 No.961360576
>土砂崩れになろうもんなら高圧の電気を帯びた濁流が襲ってくるって言うから恐ろしい 平気でこういうデマばら撒く奴はさっさと法的措置がとられるべきだと思うの
442 22/08/16(火)21:27:51 No.961360596
風力はほぼ外資だよ
443 22/08/16(火)21:27:52 No.961360602
風力発電はもう場所ほぼ埋まってるし後はどうにか地熱発電できる場所を見つけるくらいか
444 22/08/16(火)21:27:53 No.961360604
>このスレを見てて >ひょっとして太陽光発電に反対してる人はフワッとした知識と感情論で反対してらっしゃる? >って疑念が増したよ 原発推進してる人基本アホばっかだから…
445 22/08/16(火)21:27:56 No.961360635
>このスレを見てて >ひょっとして太陽光発電に反対してる人はフワッとした知識と感情論で反対してらっしゃる? >って疑念が増したよ >まさはる的二元論しか頭にない人は生きるの簡単そうでいいな >脳の処理容量が1bitしかなさそうだ
446 22/08/16(火)21:28:05 No.961360696
>このスレを見てて >ひょっとして太陽光発電に擁護してる人はフワッとした知識と感情論で擁護してらっしゃる? >って疑念が増したよ
447 22/08/16(火)21:28:12 No.961360745
効率を下げる問題が起こるからその問題を解決するのではなく放棄するのか
448 22/08/16(火)21:28:13 No.961360750
>このスレを見てて >ひょっとして太陽光発電に反対してる人はフワッとした知識と感情論で反対してらっしゃる? >って疑念が増したよ 廃棄時に毒が出ることはどう考えてる?
449 22/08/16(火)21:28:18 No.961360794
>巨費投じて発電用のダムでも作る? ダムが発電用だと観光業者と漁業組合が敵になるな 味方してくれるのは農業だけかもしれん
450 22/08/16(火)21:28:40 No.961360954
>このスレを見てて >ひょっとして太陽光発電に反対してる人はフワッとした知識と感情論で反対してらっしゃる? >って疑念が増したよ 左様
451 22/08/16(火)21:28:40 No.961360959
水道のあれは可能性を感じておるよ
452 22/08/16(火)21:28:43 No.961360980
>廃棄時に毒が出ることはどう考えてる? 廃棄時の毒で原子力より最悪な物は無くない?
453 22/08/16(火)21:28:44 No.961360984
結論ありきで語ってるから駄目なんだ 時代に合わせて併用しろ
454 22/08/16(火)21:28:50 No.961361031
>廃棄時に毒が出ることはどう考えてる? >平気でこういうデマばら撒く奴はさっさと法的措置がとられるべきだと思うの
455 22/08/16(火)21:28:50 No.961361032
>風力発電投資の電話きたときランニングコストも故障したときや災害があった場合どうなるの?って説明すら答えられなくて >儲け話するならもうちょい勉強しろって説教したの思い出す 設置事業者は確実に儲けが残るから一時のビッグウェーブ感は凄かった
456 22/08/16(火)21:28:51 No.961361035
>風力はほぼ外資だよ うちの町に風力発電を設置する会社も外資系だな…
457 22/08/16(火)21:28:51 No.961361036
屋根とか空き地ならいいけど森や山崩すな
458 22/08/16(火)21:28:59 No.961361099
>廃棄時に毒が出ることはどう考えてる? そんなのどの発電方法も同じでは?
459 22/08/16(火)21:29:04 No.961361134
毒って主観が強い言い方止めろ 毒にも薬にもなるんだぞ
460 22/08/16(火)21:29:21 No.961361253
併用って選択肢すら頭にないのが酷い 太陽光発電を推進しても原発が悪!って言ってる訳ではないのに
461 22/08/16(火)21:29:29 No.961361302
>屋根とか空き地ならいいけど森や山崩すな 森や山を崩さない発電方法あったら教えて
462 22/08/16(火)21:29:43 No.961361402
技術ありきで進めようとしないから失敗するんよ 持ち出せるのがせいぜい揚水発電とかなのがだーめ 100年後に出直してらっしゃい
463 22/08/16(火)21:29:52 No.961361456
>森や山を崩さない発電方法あったら教えて やはり原子力か…
464 22/08/16(火)21:30:07 No.961361568
処理手段がなくて何世紀も管理しないとダメな廃棄物よりは大分マシだろ
465 22/08/16(火)21:30:15 No.961361593
太陽信者の多いスレだったな
466 22/08/16(火)21:30:31 No.961361711
風力は空間的にも耐久性的にも難が多すぎる
467 22/08/16(火)21:30:31 No.961361713
>技術ありきで進めようとしないから失敗するんよ >持ち出せるのがせいぜい揚水発電とかなのがだーめ >100年後に出直してらっしゃい 技術か発展しきるまで使うななんてアホじゃねえの…
468 22/08/16(火)21:30:37 No.961361760
エネルギーは宗教だからな…
469 22/08/16(火)21:30:38 No.961361763
電気代上がってくとその内刑務所の労務として人力発電所が関東にできる
470 22/08/16(火)21:30:39 No.961361769
日本の主神はアマテラスなんだが反日か?
471 22/08/16(火)21:30:47 No.961361816
>毒って主観が強い言い方止めろ >毒にも薬にもなるんだぞ 化学物質だからな…
472 22/08/16(火)21:30:56 No.961361880
太陽万歳!!!!!!!!!
473 22/08/16(火)21:31:20 No.961362039
>電気代上がってくとその内刑務所の労務として人力発電所が関東にできる これが本当の関東ローム層 って関東ローム層知らない人に通じないギャグはやめてね
474 22/08/16(火)21:31:41 No.961362162
技術は実用とともに発展していくものなんだけど…
475 22/08/16(火)21:31:48 No.961362209
>電気代上がってくとその内刑務所の労務として人力発電所が関東にできる エアロバイクに乗せなきゃ…