ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/16(火)18:21:16 No.961290178
バシノモス・ユカタネンシスです よろしくお願いします
1 22/08/16(火)18:21:46 No.961290333
なんて?
2 22/08/16(火)18:22:35 No.961290580
シャコみたいで旨そう
3 22/08/16(火)18:23:34 No.961290856
グソクムシじゃないの?
4 22/08/16(火)18:23:37 No.961290864
>なんて? バシノモス・ギガンテウス(ダイオウグソクムシ)の近縁種 バシノモス・ユカタネンシスですよろしくお願いします
5 22/08/16(火)18:25:59 No.961291545
>バシノモス・ユカタネンシスですよろしくお願いします 浴衣寝ん死す
6 22/08/16(火)18:26:29 No.961291691
カタナン
7 22/08/16(火)18:28:16 No.961292203
ダイオウグソクムシの方がデカいな ダイオウなだけある
8 22/08/16(火)18:28:50 No.961292373
フェイスハガーに似てなくない?
9 22/08/16(火)18:29:44 No.961292634
どのへんがフェイスハガーと似ているのか……
10 22/08/16(火)18:29:48 No.961292656
ユカタンデス
11 22/08/16(火)18:30:03 No.961292724
>フェイスハガーに似てなくない? あれを言うならカブトガニだよね
12 22/08/16(火)18:30:32 No.961292860
よろしくなバッシー!
13 22/08/16(火)18:33:50 No.961293828
全然フェイスハガーに似てないよなあ
14 22/08/16(火)18:34:07 No.961293912
フェイスハガーに似ていると書いた直後にワラジムシに似ているって書いてて何も思わなかったのか
15 22/08/16(火)18:35:05 No.961294198
強いて言うならグソクムシに似ている
16 22/08/16(火)18:36:45 No.961294702
>フェイスハガーに似ていると書いた直後にワラジムシに似ているって書いてて何も思わなかったのか つまりワラジムシはフェイスハガーに似てるわけだ
17 22/08/16(火)18:36:51 No.961294725
アワビとマンコくらい似てる
18 22/08/16(火)18:37:00 No.961294777
ただのグソクムシじゃん
19 22/08/16(火)18:41:47 No.961296255
カタグソクムシの網焼き
20 22/08/16(火)18:41:48 No.961296268
「」も深海に沈めたら大きくなるかな
21 22/08/16(火)18:42:46 No.961296535
>「」も深海に沈めたら大きくなるかな やってみました! 水圧で潰れました! いかがでたし!
22 22/08/16(火)18:45:06 No.961297310
メキシコグソクムシか
23 22/08/16(火)18:46:56 No.961297987
他のグソクムシもうまかったのでこれもうまいんだろう
24 22/08/16(火)18:47:37 No.961298213
>他のグソクムシもうまかったのでこれもうまいんだろう うまいのあれ!? ていうかどこ食うの…?
25 22/08/16(火)18:47:53 No.961298293
カタログで餃子かなんかかと
26 22/08/16(火)18:48:52 No.961298640
この記者はエビとか見てもフェイスハガーと驚くほど似通ってるって言いそう
27 22/08/16(火)18:48:56 No.961298658
アミノ酸が発達してなくてまずかったりしそう
28 22/08/16(火)18:50:46 No.961299261
>グソクムシじゃないの? 和名は学名と違って学会で定義されないからグソクムシと呼びたければ呼んでも良いんだ
29 22/08/16(火)18:54:22 No.961300476
>アミノ酸が発達してなくてまずかったりしそう 深海に潜る生き物もそこに適応した組成でうまくないとかあるしな…
30 22/08/16(火)18:55:55 No.961301024
探偵ナイトスクープでグソクムシ食った時はエビとカニの中間みたいな味でうまいって言ってたよ
31 22/08/16(火)18:57:35 No.961301593
~ensisはラテン語で~産のという意味なのでユカタネンシスは「ユカタン産の」という意味になるよ
32 22/08/16(火)18:58:19 No.961301816
フェイスハガー見たことないのかな…
33 22/08/16(火)18:59:39 No.961302307
Bathyは深海、nomusは住人を意味しているのでユカタン産の深海の住人という意味になるね お洒落だね
34 22/08/16(火)19:01:27 No.961302931
ユカタンって音がかわいいな
35 22/08/16(火)19:04:16 No.961303915
>ワラジムシ目および等脚目(とうきゃくもく、Isopoda)は、軟甲綱真軟甲亜綱フクロエビ上目に属する甲殻類の分類群である。等脚類(Isopod)と総称され[1]、ワラジムシ、フナムシ、ダンゴムシなどを含む。陸上、海水、淡水に住み、体長は0.5-1.5cmのものが多い。雑食性であるが、寄生性の種や海中の木材に穴をあける種もいる。 ワラジムシの親戚なのか
36 22/08/16(火)19:05:02 No.961304198
>ユカタンって音がかわいいな てれる fu1352180.jpg
37 22/08/16(火)19:07:00 No.961304966
記憶の中のフェイスハガーが大分ぼんやりしてるのにそのまま記事書いちゃった感
38 22/08/16(火)19:11:10 No.961306390
脚長いカニのがフェィスハガーっぽいと思う
39 22/08/16(火)19:11:32 No.961306521
>Bathyは深海、nomusは住人を意味しているのでユカタン産の深海の住人という意味になるね >お洒落だね つまり「」はバシノモス・イモゲンシス?
40 22/08/16(火)19:12:17 No.961306805
大王愚息虫
41 22/08/16(火)19:15:48 No.961308032
これで似てる判定なら他にもいくらでもいるだろ…
42 22/08/16(火)19:16:14 No.961308177
こいつら見てると海で進化した昆虫はどんどんキモくなるな
43 22/08/16(火)19:21:20 No.961310050
フェイスハガーって言ってみたかっただけなんだよね わかるわかる
44 22/08/16(火)19:22:36 No.961310526
この文章書いたやつ0距離でフェイスハガー見てほしい
45 22/08/16(火)19:24:24 No.961311251
>てれる >fu1352180.jpg きもい!
46 22/08/16(火)19:27:12 No.961312370
https://news.yahoo.co.jp/articles/f260ce390dcf22f0919f696fa243b289c073fd67 ダイオウグソクムシ2匹江ノ水から貰ったらなんかちがくね?ってなって分かったのか 酷い
47 22/08/16(火)19:32:38 No.961314530
あらゆる点で適当すぎる…
48 22/08/16(火)19:41:13 No.961317738
>大王愚息虫 具足虫!!