虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/16(火)17:05:54 カカポ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/16(火)17:05:54 No.961265859

カカポリング

1 22/08/16(火)17:07:51 No.961266456

人懐っこすぎる

2 22/08/16(火)17:08:12 No.961266559

人間興味ナイネ

3 22/08/16(火)17:09:02 No.961266797

>人間興味ナイネ ほんとに?

4 22/08/16(火)17:12:19 No.961267877

警戒心ねーからぬにやられまくってるとか聞いたな

5 22/08/16(火)17:17:09 No.961269318

愛くるしすぎて絶滅を免れた生物

6 22/08/16(火)17:17:13 No.961269336

年々増えてきてはいる

7 22/08/16(火)17:18:19 No.961269650

>愛くるしすぎて絶滅を免れた生物 捨てる神あれば拾う神ありみたいな…

8 22/08/16(火)17:19:08 No.961269912

心に剣

9 22/08/16(火)17:19:40 No.961270087

人に発情するダメなやつら

10 22/08/16(火)17:20:30 No.961270381

おっぱい

11 22/08/16(火)17:21:53 No.961270835

NZのヒリはかよわいやつ多くてかわいい

12 22/08/16(火)17:23:33 No.961271350

otintinしてもっと増えろよお前ら

13 22/08/16(火)17:24:42 No.961271680

多少人類が贔屓して増やしてもいいだろってぐらい素の生態がどうかしてる

14 22/08/16(火)17:26:05 No.961272105

増やしまくって世界の動物園のふれあいコーナーに居てもいいくらいには増えてほしいね

15 22/08/16(火)17:26:20 No.961272203

世界中の空がカカポで満たされますように

16 22/08/16(火)17:27:19 No.961272553

>世界中の空がカカポで満たされますように 飛べねえ

17 22/08/16(火)17:27:24 No.961272587

襲われそうになったらビックリして固まっちゃうの、野生生物としてダメすぎる・・・

18 22/08/16(火)17:28:05 No.961272796

ペットにしたい 面倒見きれない寿命

19 22/08/16(火)17:28:45 No.961273021

カカポの匂いかぎたい

20 22/08/16(火)17:28:48 No.961273039

なんであんな繁殖能力低いんだろうな

21 22/08/16(火)17:29:28 No.961273252

>なんであんな繁殖能力低いんだろうな 天敵いないからそこまで大真面目に増える必要がなかった

22 22/08/16(火)17:29:31 No.961273270

>多少人類が贔屓して増やしてもいいだろってぐらい素の生態がどうかしてる しょうがねーだろ元々天敵のいない島で暮らしてたんだから…

23 22/08/16(火)17:29:55 No.961273394

>多少人類が贔屓して増やしてもいいだろってぐらい素の生態がどうかしてる 減らしたのも人類だし仕方ない

24 22/08/16(火)17:30:15 No.961273501

本物はピンク色じゃないのか…

25 22/08/16(火)17:30:30 No.961273569

>なんであんな繁殖能力低いんだろうな 増える必要がなかったから 閉鎖空間ではあれくらいの繁殖力で個体数wぷ維持できた 弱肉強食の理が人間によって持ち込まれた

26 22/08/16(火)17:30:40 No.961273622

ペットとして飼えるくらいには増えてほしい

27 22/08/16(火)17:30:47 No.961273663

ニュージーランドってダメな生き物ばっかり産み出してるな・・・

28 22/08/16(火)17:30:51 No.961273683

いい匂いまでするらしいな

29 22/08/16(火)17:31:13 No.961273778

同族の中でも生殖能力高いやつが生き残りそうだけどそうでもないんだな…

30 22/08/16(火)17:31:32 No.961273898

でもダークカカポなら飛べるし…

31 22/08/16(火)17:32:17 No.961274134

繁殖能力は「」が偉そうに言える立場じゃないだろ

32 22/08/16(火)17:32:19 No.961274145

>閉鎖空間ではあれくらいの繁殖力で個体数wぷ維持できた なに笑ってんだ

33 22/08/16(火)17:32:42 No.961274270

>ニュージーランドってダメな生き物ばっかり産み出してるな・・・ 他の大陸だったらとっくに淘汰されてる存在が生き残ってるだけでは…

34 22/08/16(火)17:33:10 No.961274418

俺もニュージーランドにいけば…?

35 22/08/16(火)17:33:13 No.961274437

>繁殖能力は「」が偉そうに言える立場じゃないだろ 種としては繁栄してるからいいじゃんよ

36 22/08/16(火)17:33:16 No.961274448

>閉鎖空間ではあれくらいの繁殖力で個体数w いきなりカカポ煽るな

37 22/08/16(火)17:34:00 No.961274681

ダークカカポはカカポを煽りたい気持ちを抑えることができない…

38 22/08/16(火)17:34:31 No.961274853

モテモテハンド!

39 22/08/16(火)17:34:51 No.961274978

>俺もニュージーランドにいけば…? お前は誰も保護してくれない

40 22/08/16(火)17:35:13 No.961275102

地元のゲーセンで俺最強って言ってるやつが遠征したらボッコボコにされるようなもん まあ向こうからやってきたんだが…

41 22/08/16(火)17:35:41 No.961275263

>ペットにしたい >面倒見きれない寿命 犬とか猫以上に一緒に過ごせるんだよな…

42 22/08/16(火)17:35:53 No.961275322

ヒリはにんげんに惚れるケース多すぎて面白い

43 22/08/16(火)17:36:19 No.961275467

毎回安定しないとこで卵産んじゃう子とか居て本当に繁殖が下手過ぎる…

44 22/08/16(火)17:36:44 No.961275596

>犬とか猫以上に一緒に過ごせるんだよな… どうしてインコオウムはああ長生きするんだ…

45 22/08/16(火)17:37:54 No.961275999

>人に発情するダメなやつら ヒリの多くに流れ弾が当たりそう

46 22/08/16(火)17:40:23 No.961276765

なんで○○なの?という疑問に全て必要ないからで答えが出る種族だ面構えが違う

47 22/08/16(火)17:40:39 No.961276872

ヒリはなんで人間相手に盛ってしまうのか

48 22/08/16(火)17:40:49 No.961276919

最近もあったな、でっかい白鳥が爺さんに助けられて好きになっちゃったやつ

49 22/08/16(火)17:42:23 No.961277386

>地元のゲーセンで俺最強って言ってるやつが遠征したらボッコボコにされるようなもん >まあ向こうからやってきたんだが… 格ゲーとかfps界の修羅がほのぼの系のゲームに輸出されて荒らしまくってる感じだよね…

50 22/08/16(火)17:42:27 No.961277409

こいつらの近縁種は空飛ぶしカラス並みに頭いいしでかなり悪さしてるらしいな

51 22/08/16(火)17:42:46 No.961277529

>ヒリはなんで人間相手に盛ってしまうのか アイツラは自分を襲ってこない動く動物はみんな仲間だと思うし そのうえ餌と住処の世話されるとすぐに「ははーんこいつ俺(私)に気があるな…好き」になるから…

52 22/08/16(火)17:42:50 No.961277554

逆に淘汰圧を極限まで減らすとここまでめちゃくちゃな生き物も生じるんだなってのも面白い

53 22/08/16(火)17:44:21 No.961278041

>逆に淘汰圧を極限まで減らすとここまでめちゃくちゃな生き物も生じるんだなってのも面白い 自然淘汰ではなく適者生存の方の法則が優先したやつ

54 22/08/16(火)17:44:58 No.961278222

>そのうえ餌と住処の世話されるとすぐに「ははーんこいつ俺(私)に気があるな…好き」になるから… 俺みたいなやつだな…

55 22/08/16(火)17:45:07 No.961278270

>こいつらの近縁種は空飛ぶしカラス並みに頭いいしでかなり悪さしてるらしいな イャンガルルガみたい…

56 22/08/16(火)17:46:46 No.961278816

>俺みたいなやつだな… そのわりに親に感謝がないようだが

57 22/08/16(火)17:47:22 No.961279008

ドードー キーウィ カカポ 伝説の3鳥

58 22/08/16(火)17:48:02 No.961279229

>アイツラは自分を襲ってこない動く動物はみんな仲間だと思うし あまりサイズ差気にしないよね… fu1351964.mp4 fu1351967.gif

59 22/08/16(火)17:48:38 No.961279434

>ドードー キーウィ カカポ >伝説の3鳥 ニュージーランドに居たのはモアじゃないかな…

60 22/08/16(火)17:48:48 No.961279494

>>アイツラは自分を襲ってこない動く動物はみんな仲間だと思うし >あまりサイズ差気にしないよね… >fu1351964.mp4 >fu1351967.gif ちょっとかわいすぎる

61 22/08/16(火)17:49:18 No.961279647

敵じゃなくて友好的ならもう繁殖するしかないだろ…

62 22/08/16(火)17:49:26 No.961279688

俺みたい→お前はかわいくないのコンボ必ず決まるからもうやめよう

63 22/08/16(火)17:50:57 No.961280187

鳥サイドからしたら巣の掃除と餌の世話をする相手って滅茶苦茶アプローチかけてきてるように見えるんだよね それでこっちから迫ったら「いやそういうんじゃないんで」と断られるので鳥は頭がおかしくなる

64 22/08/16(火)17:51:33 No.961280381

攻撃しない相手に毛繕いで友好的アピールすれば基本的に通用すると思ってるふしがある

65 22/08/16(火)17:52:31 No.961280714

メスだと卵まで産んじゃって寿命縮めるから飼い主は結構困るらしいな

66 22/08/16(火)17:53:50 No.961281177

>それでこっちから迫ったら「いやそういうんじゃないんで」と断られるので鳥は頭がおかしくなる 自分の羽をむしり始める

67 22/08/16(火)17:54:53 No.961281520

>攻撃しない相手に毛繕いで友好的アピールすれば基本的に通用すると思ってるふしがある 毛づくろいの気分で皮膚を剥がしてくる奴ら

68 22/08/16(火)17:55:29 No.961281725

>>それでこっちから迫ったら「いやそういうんじゃないんで」と断られるので鳥は頭がおかしくなる >自分の羽をむしり始める メンヘラかよ

69 22/08/16(火)17:56:48 No.961282209

>メンヘラかよ まあそうなってるから…

70 22/08/16(火)17:57:31 No.961282415

最強すぎて天敵がいなくなったシャチと、天敵がいなくなって最弱になったカカポ

71 22/08/16(火)17:57:46 No.961282489

鳥が鬱になったりすると羽自分から引っこ抜いたりすると聞いてメンヘラのやることは変わらねえなって……

72 22/08/16(火)17:58:14 No.961282667

恐竜もメンヘラだった可能性がある

73 22/08/16(火)17:59:01 No.961282972

>最強すぎて天敵がいなくなったシャチと 肉体スペック上では変わらないかもっと強いのがいたけど エサ取りの上手さがヤバすぎて相手が勝手に死んだだけじゃなかったっけ

74 22/08/16(火)18:00:07 No.961283335

>恐竜もメンヘラだった可能性がある 現行爬虫類よりは鳥類の方にマインドが近いとは思うけど 猛禽とか実はかなり凶暴なニワトリ類を見てると たぶんヘラってた恐竜は少数だと思う

75 22/08/16(火)18:01:42 No.961283885

福山雅治曰くラム肉の匂い

76 22/08/16(火)18:02:20 No.961284076

おおヒリ族よ ペンギンも含めて大いに栄えよ

77 22/08/16(火)18:02:28 No.961284118

インコオウムヨウム系が極端にメンヘラなだけだと思う

78 22/08/16(火)18:03:30 No.961284473

キミトデアイー

79 22/08/16(火)18:04:13 No.961284698

長生きする生き物はメンタルになんかあるのか…

↑Top