22/08/16(火)16:58:06 糖質制... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/16(火)16:58:06 No.961263540
糖質制限アンチだったけど結局効率求めると米やパンや麺類食べない方向で落ち着く
1 22/08/16(火)16:58:48 No.961263755
昼は食うけど夜は極力食べないか減らすしてたら痩せたよ でも昨日夜カレー食べたら太っちゃった
2 22/08/16(火)16:59:37 No.961263978
>昼は食うけど夜は極力食べないか減らすしてたら痩せたよ >でも昨日夜カレー食べたら太っちゃった 一日で太れるもんなの…?
3 22/08/16(火)17:00:31 No.961264251
最初は脂肪細胞自体が増えるわけじゃなくて膨らむだけだから付くのは早いんだよな
4 22/08/16(火)17:01:36 No.961264579
カレーも米やパンやナンを付けなければ…
5 22/08/16(火)17:03:27 No.961265098
勝手に制限するのはいいけど米食ってる自分に対してキレるのはやめて欲しい
6 22/08/16(火)17:04:20 No.961265369
>勝手に制限するのはいいけど米食ってる自分に対してキレるのはやめて欲しい 周りに八つ当たりするほどイライラしてるなら制限方法失敗してるな
7 22/08/16(火)17:04:50 No.961265512
>>昼は食うけど夜は極力食べないか減らすしてたら痩せたよ >>でも昨日夜カレー食べたら太っちゃった >一日で太れるもんなの…? 炭水化物とって水分とってうんちとちっちしてないから単純に蓄積されてるだけだけど太ろうと思えば2キロくらいすぐだよ 今93キロくらい
8 22/08/16(火)17:05:59 No.961265882
糖質がどうとかPFCがどうって体重じゃねえな
9 22/08/16(火)17:06:14 No.961265968
>炭水化物とって水分とってうんちとちっちしてないから単純に蓄積されてるだけだけど太ろうと思えば2キロくらいすぐだよ >今93キロくらい 2キロが誤差じゃねえか
10 22/08/16(火)17:06:25 No.961266022
米は美味いからやめられない その分運動したほうがマシ
11 22/08/16(火)17:09:50 No.961267045
運動した分食ったら意味ないので寝起きで脂肪使うしかない…
12 22/08/16(火)17:14:17 No.961268477
一食40gに抑えようとしてるけど糖質量の乗ってない商品もたくさんあって計算に困る…
13 22/08/16(火)17:16:28 No.961269104
スレッドを立てた人によって削除されました サイヤ人になったつもりで毎日大盛ご飯を食べつつ格闘技でエネルギーを消費したらビックリする程痩せたぞ
14 22/08/16(火)17:16:36 No.961269144
>一食40gに抑えようとしてるけど糖質量の乗ってない商品もたくさんあって計算に困る… 食物繊維なんて微差だろうし炭水化物で計算しても良いのでは
15 22/08/16(火)17:19:18 No.961269974
>スレッドを立てた人によって削除されました なんで…?
16 22/08/16(火)17:19:37 No.961270070
馬鹿みたいに食っても節制しても60kgから変動しないのでちょっと諦めた
17 22/08/16(火)17:20:41 No.961270450
>>スレッドを立てた人によって削除されました >なんで…? イラッとしたからつい
18 22/08/16(火)17:20:47 No.961270484
糖質制限はさほど意味ない 体重減ってるように見えるのは脂肪じゃなくてグリコーゲンと水分が抜けてるだけ
19 22/08/16(火)17:20:49 No.961270490
>>一食40gに抑えようとしてるけど糖質量の乗ってない商品もたくさんあって計算に困る… >食物繊維なんて微差だろうし炭水化物で計算しても良いのでは そっちかー
20 22/08/16(火)17:21:48 No.961270815
>糖質制限はさほど意味ない >体重減ってるように見えるのは脂肪じゃなくてグリコーゲンと水分が抜けてるだけ 半月で7㎏やせたけどそうだったの!? 87から80まで下がって喜んでた俺馬鹿みたいじゃん…
21 22/08/16(火)17:22:27 No.961271003
>グリコーゲンと水分が抜けてるだけ 血糖値下がってるなら良いことじゃん
22 22/08/16(火)17:24:34 No.961271640
ダイエット成功した人のレスを消しても自分が痩せる訳じゃないんだぞ
23 22/08/16(火)17:24:50 No.961271733
ランニングはどうせ飽きてリバウンドするだけだから筋トレだ筋トレはいいぞ むしろ筋肉増えた分体重増えたけど
24 22/08/16(火)17:26:23 No.961272217
>ランニングはどうせ飽きてリバウンドするだけだから筋トレだ筋トレはいいぞ >むしろ筋肉増えた分体重増えたけど 減量だと筋力維持だけになってモチベ続かないから時々増量も混ぜるべきかな
25 22/08/16(火)17:30:39 No.961273616
スレッドを立てた人によって削除されました >>>スレッドを立てた人によって削除されました >>なんで…? >イラッとしたからつい >周りに八つ当たりするほどイライラしてるなら制限方法失敗してるな
26 22/08/16(火)17:30:42 No.961273633
炭水化物ダイエットって一生やり続ける位じゃないと意味無くない?って毎度思ってる
27 22/08/16(火)17:31:54 No.961274004
>炭水化物ダイエットって一生やり続ける位じゃないと意味無くない?って毎度思ってる むしろずっと続けると良くないのでは?
28 22/08/16(火)17:37:38 No.961275920
繊細すぎる…
29 22/08/16(火)17:38:20 No.961276120
>繊細すぎる… 体は太いけど…
30 22/08/16(火)17:41:08 No.961277020
自転車通勤してるけどレインの日は電車にしてるので7月はほとんど自転車乗れなくてだいぶ太った感じする
31 22/08/16(火)17:42:13 No.961277335
米食べないと耐えられないよ
32 22/08/16(火)17:42:42 No.961277508
三食普通に食って夜は翌日の朝食までカロリー0飲料だけ これだけで健康的に痩せていくんだがほとんどの人が出来ない ちょっと歩けばいいとか糖質減らせばいいとか食ってもいい理由をつけていつのまにか元通り
33 22/08/16(火)17:43:41 No.961277827
むしろ減量で筋トレとか一番嫌だろいくらやっても重量伸びねえもん
34 22/08/16(火)17:44:05 No.961277964
糖質制限より脂質制限の方がまだ健康的だと思う
35 22/08/16(火)17:46:02 No.961278579
米嫌いで食わないから痩せてる 健康的かは知らない
36 22/08/16(火)17:46:10 No.961278619
>糖質制限より脂質制限の方がまだ健康的だと思う デブはまず血糖値下げるところからだから…
37 22/08/16(火)17:48:30 No.961279390
糖質制限とかいう馬鹿げたカルトやらないでもカロリー収支管理してPFCはP30F10C60位維持してれば普通に収支通り痩せるだろ
38 22/08/16(火)17:50:20 No.961279992
米は食わないけどじゃがいもは食べるし…
39 22/08/16(火)17:53:43 No.961281143
気にせずやってると過剰になりがちだから意識して制限するってことなら有効だろうなとは思う たまにすごい極端なことするとんでもないやつが出る
40 22/08/16(火)17:55:02 No.961281568
PFCバランスとか運動のやり方とかあんまり広がってない時はライザップウハウハだったろうな… 今調べりゃ出るから意志があれば出来るし…
41 22/08/16(火)17:55:59 No.961281907
>気にせずやってると過剰になりがちだから意識して制限するってことなら有効だろうなとは思う >たまにすごい極端なことするとんでもないやつが出る 極端に走るデブ「」の話を聞くたびに俺だけじゃなかったんだと安心する
42 22/08/16(火)17:58:47 No.961282880
プロテインバー216個買ったから一日2本食べてる inゼリーバーダイエットを信じる
43 22/08/16(火)18:03:00 No.961284297
>極端に走るデブ「」の話を聞くたびに俺だけじゃなかったんだと安心する というより極端から極端に振り切れがちな人が太るんだよ
44 22/08/16(火)18:03:34 No.961284500
ケトーシスまで持ってけるならローファットより体調面楽になる 空腹感無いし目覚めも頭の回転も良くなる
45 22/08/16(火)18:04:58 No.961284919
>ケトーシスまで持ってけるならローファットより体調面楽になる >空腹感無いし目覚めも頭の回転も良くなる ケトジェニックは金と手間がかかるイメージ
46 22/08/16(火)18:05:24 No.961285050
>プロテインバー216個買ったから一日2本食べてる >inゼリーバーダイエットを信じる >というより極端から極端に振り切れがちな人が太るんだよ
47 22/08/16(火)18:05:39 No.961285130
糖質制限ダイエットはナチス・ドイツのお墨付きだからな… これが効かなきゃ人間ではない
48 22/08/16(火)18:05:48 No.961285178
少なくとも夜は糖質控えめでなんの問題もない
49 22/08/16(火)18:08:54 No.961286164
ダイソーで増量中のピーナツ買ったらおやつが危ないことになりそうだった 半分くらいしか食べてないからセーフ
50 22/08/16(火)18:09:17 No.961286304
普段食ってる糖質の量を見直すだけで適正量の少なさにビビる 茶碗1杯分ってこんな少ないの…?
51 22/08/16(火)18:09:55 No.961286504
茶碗に盛ってた米を1/3くらいにしただけで普通に食ってる 最初にサラダ食ってから他の物食べるようにした
52 22/08/16(火)18:10:48 No.961286801
>普段食ってる糖質の量を見直すだけで適正量の少なさにビビる >茶碗1杯分ってこんな少ないの…? 学生時代の感覚のままでいると怖いよね…
53 22/08/16(火)18:11:47 No.961287169
>茶碗に盛ってた米を1/3くらいにしただけで普通に食ってる >最初にサラダ食ってから他の物食べるようにした 俺も最初米の量減らしてたけどカーチャンがおかずに揚げ物とか芋とか出すからそっちだけで糖質十分すぎる…って気づいた
54 22/08/16(火)18:16:38 No.961288750
夜だけ炭水化物抜きだよ カレーの時は食べるけど量を気をつけておかわりはなし
55 22/08/16(火)18:18:05 No.961289211
栄養周りの基本的な知識は前世紀の家庭科の教科書にすら載ってたが…?
56 22/08/16(火)18:18:56 No.961289491
>栄養周りの基本的な知識は前世紀の家庭科の教科書にすら載ってたが…? 栄養を重視すると主食いらねえなってなるのだ
57 22/08/16(火)18:19:34 No.961289687
食事内容も大事だけど痩せるにはまず早食いを治した方がいいと思う
58 22/08/16(火)18:23:50 No.961290935
よく噛んで食べると満腹感が違うよね
59 22/08/16(火)18:28:55 No.961292399
食事制限だけで96kgから81kgまで減らしたけどそこからなんか停滞しちゃってるわ 外仕事してるから運動はいいだろって思ってたけど運動取り入れないとダメか
60 22/08/16(火)18:30:05 No.961292737
PFCバランスを考えたダイエット食考えると米が神の食材に見えてくるよ
61 22/08/16(火)18:31:11 No.961293067
>食事制限だけで96kgから81kgまで減らしたけどそこからなんか停滞しちゃってるわ >外仕事してるから運動はいいだろって思ってたけど運動取り入れないとダメか 仕事で歩き回ってるとかなら食事のコントロールだけでいいよ
62 22/08/16(火)18:31:35 No.961293200
>PFCバランスを考えたダイエット食考えると米が神の食材に見えてくるよ カーボ源としてはかなり低脂質だからな…