虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/16(火)16:18:46 駆逐戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/16(火)16:18:46 No.961252704

駆逐戦車っていいよね…

1 22/08/16(火)16:19:39 No.961252944

ふつうの戦車とは違うの?

2 22/08/16(火)16:19:53 No.961252999

スレ画は世界最新の駆逐戦車だけど 装甲牽引車に古くなった100㎜対戦車砲を乗っけた代物なんだ https://youtu.be/OISZ4dk83Cg

3 22/08/16(火)16:21:12 No.961253370

駆逐戦車だって? おいおいおい対戦車自走砲だろ?

4 22/08/16(火)16:21:47 No.961253518

>ふつうの戦車とは違うの? 砲塔が回らない

5 22/08/16(火)16:22:02 No.961253578

ヘルキャッツ!

6 22/08/16(火)16:22:24 No.961253678

>砲塔が回らない 何のメリットが?

7 22/08/16(火)16:23:34 No.961254002

普通の戦車は戦車だけじゃなくて歩兵陣地を殲滅することも最重要ミッションなので全周砲塔だったりカチカチな装甲してるけど 駆逐戦車は機甲戦力相手に戦うのが多いので必ずしも装甲とか全周砲塔が要求されてない

8 22/08/16(火)16:23:50 No.961254064

移動できるけど移動しながらは撃てない砲台…?

9 22/08/16(火)16:23:52 No.961254074

バトルライフルみたいなもんだよ

10 22/08/16(火)16:24:07 No.961254144

>>砲塔が回らない >何のメリットが? 軽い! 車高が低い! 作る手間を減らせる! 言ってしまえば妥協の産物である

11 22/08/16(火)16:24:15 No.961254179

>>砲塔が回らない >何のメリットが? お安くなって大きな砲をのせられる

12 22/08/16(火)16:24:41 No.961254314

>駆逐戦車だって? >おいおいおい対戦車自走砲だろ? 砲兵科のレス

13 22/08/16(火)16:25:06 No.961254438

中には乗れないのか

14 22/08/16(火)16:25:32 No.961254557

21世紀にもなって砲の発射ってボタン一つじゃなくて紐を引っ張る感じなのか…

15 22/08/16(火)16:26:07 No.961254738

ちゃんと当たるのこれ

16 22/08/16(火)16:26:20 No.961254795

アハトアハトすげーな…車台にのっけちまおうぜ!

17 22/08/16(火)16:26:38 No.961254882

>中には乗れないのか 乗れるとは思うけど砲撃音で耳が死ぬだろうから退避してるんじゃないかな? どのみち撃つには一々アウトリガーを展開しないといけないっぽいけど

18 22/08/16(火)16:27:16 No.961255042

自走砲と突撃砲と何が違うんです?

19 22/08/16(火)16:27:32 No.961255108

>装甲牽引車に古くなった100㎜対戦車砲を乗っけた代物なんだ 駆逐戦車なんてこんなもんでいいんだよ

20 22/08/16(火)16:27:35 No.961255121

>ちゃんと当たるのこれ スレ画に関してなら対戦車砲なのでもとより直射がメインなのだ

21 22/08/16(火)16:28:37 No.961255412

>自走砲と突撃砲と何が違うんです? 似たようなものだけど運用する兵科が違うからみんな思い思いの名前で呼んでる

22 22/08/16(火)16:29:23 No.961255614

>スレ画に関してなら対戦車砲なのでもとより直射がメインなのだ 一発撃ったら大急ぎで逃げないと死ぬよね

23 22/08/16(火)16:29:28 No.961255632

>アハトアハトすげーな…車台にのっけちまおうぜ! 大口径対空砲を戦車に向けて撃つとか卑怯なんですけおおおおお!!!1940!!!

24 22/08/16(火)16:29:42 No.961255695

>>砲塔が回らない >何のメリットが? 車体の割にでかい大砲が積めるようになる 旋回機構を作らず済むから安上がり …というのがWW2の頃の話だけど現代もそうかは知らん

25 22/08/16(火)16:29:59 No.961255777

>>スレ画に関してなら対戦車砲なのでもとより直射がメインなのだ >一発撃ったら大急ぎで逃げないと死ぬよね 今までの牽引砲スタイルだと逃げることすらできなかったからなぁ…

26 22/08/16(火)16:30:07 No.961255816

直射なのに外で作業って本当に今の話?自走砲の間違いじゃないの?っておもったらウクライナの話か…

27 22/08/16(火)16:30:45 No.961255980

牽引砲は自走砲に含まれますか?

28 22/08/16(火)16:31:05 No.961256067

>牽引砲は自走砲に含まれますか? 牽引されてる時点で自走してねぇじゃねぇか!

29 22/08/16(火)16:31:43 No.961256239

歴史的に見ても駆逐戦車とか自走砲にちゃんとした装甲を施してる方がマレなので待ち伏せ運用が基本

30 22/08/16(火)16:32:20 No.961256400

M8A1、ウルヴァリン、ヘルキャット うぬら3人か

31 22/08/16(火)16:32:44 No.961256491

攻撃全振りの漢らしい戦車なのか

32 22/08/16(火)16:32:45 No.961256494

いかにも戦時急造品の趣がある

33 22/08/16(火)16:32:45 No.961256499

コスパのいい機動力のある対戦車兵器がほしい!できたよ!

34 22/08/16(火)16:32:53 No.961256532

>直射なのに外で作業って本当に今の話?自走砲の間違いじゃないの?っておもったらウクライナの話か… エンジニア4人で頑張って開発しました! CADとかそういうツールがあると強度計算も簡単にできるようになっていろいろ作れるようになるんだなぁって

35 22/08/16(火)16:33:08 No.961256601

機動速射砲だの機動野砲だの言われたらははーんこいつは多少なりとも自走できるんだな?って感じするよね

36 22/08/16(火)16:33:49 No.961256805

>M8A1、ウルヴァリン、ヘルキャット >うぬら3人か 揃いも揃って天板がないとかあめりかじんは何考えてるんだ…

37 22/08/16(火)16:34:09 No.961256879

駆逐戦車はカチカチの装甲のものもあったエレファントとか 対戦車自走砲は装甲弱々のものが多い印象マルダーとかヘルキャットとか

38 22/08/16(火)16:34:40 No.961257030

GMCは駆逐戦車とは違うだろ!

39 22/08/16(火)16:35:08 No.961257137

駆逐戦車って名前がカッコいいね

40 22/08/16(火)16:35:18 No.961257194

>駆逐戦車はカチカチの装甲のものもあったエレファントとか >対戦車自走砲は装甲弱々のものが多い印象マルダーとかヘルキャットとか フェルディナントは成り立ちからして例外中の例外のはずなんだが気づけばドイツスタンダードになってたな

41 22/08/16(火)16:35:51 No.961257334

>機動速射砲だの機動野砲だの言われたらははーんこいつは多少なりとも自走できるんだな?って感じするよね スバルがライセンス生産してたFH-70はどういう扱いだろ…

42 22/08/16(火)16:35:51 No.961257336

スレ画はアメリカだったら戦車駆逐車呼ばわりしそうだな

43 22/08/16(火)16:36:02 No.961257398

砲が回転しないのは別に駆逐戦車の定義じゃない 分類するなら運用目的だ

44 <a href="mailto:Sタンク">22/08/16(火)16:36:47</a> [Sタンク] No.961257605

主力戦車です 通してください

45 22/08/16(火)16:36:51 No.961257622

ナト車みてぇ

46 22/08/16(火)16:37:00 No.961257674

>コスパのいい機動力のある対戦車兵器がほしい!できたよ! 最近いろんな国でこれが流行ってるな… アメリカも155㎜砲をトラックに乗せるコンペ始めた…

47 22/08/16(火)16:37:23 No.961257786

WoTに出てくる架空戦車SU-130PMの元となった実在する法のSU-100Pかと思った

48 22/08/16(火)16:37:25 No.961257797

スレ画戦争が落ち着いた頃にWarThanderに出てきそう

49 22/08/16(火)16:37:55 No.961257920

カチカチにしてデカい大砲積んだ方が良くない?

50 22/08/16(火)16:38:02 No.961257952

>WoTに出てくる架空戦車SU-130PMの元となった実在する法のSU-100Pかと思った やっこさんならクビンカ戦車博物館に残ってるはずじゃ

51 22/08/16(火)16:38:05 No.961257968

>Sタンク >主力戦車です >通してください 区分上はマジでMBTだからスウェーデン人はシュールストレミングをキマってんなー

52 22/08/16(火)16:38:36 No.961258115

>スレ画戦争が落ち着いた頃にWarThanderに出てきそう 大丈夫? ウクライナ兵器出せそう?

53 22/08/16(火)16:38:48 No.961258175

>自走砲とは違うの?

54 22/08/16(火)16:39:00 No.961258222

wotで見た

55 22/08/16(火)16:39:10 No.961258262

今の時代でも有用なのかこれ…

56 22/08/16(火)16:39:28 No.961258348

駆逐戦車!戦車駆逐車!対戦車自走砲!突撃砲!

57 22/08/16(火)16:39:47 No.961258434

Sタンクは主砲が固定だからな…バック用の運転席あるのもアレだが

58 22/08/16(火)16:40:07 No.961258514

>今の時代でも有用なのかこれ… 砲火力はあるんだし使えるか使えないかで言えば使えるんじゃないか いくら戦車普通に作るよりは安上がりとかになるとはいえわざわざ作るほどなのかどうかは知らんが

59 22/08/16(火)16:40:29 No.961258622

WoTで似たようなのいたけどラインメタルマンだったかな

60 22/08/16(火)16:40:47 No.961258713

>今の時代でも有用なのかこれ… 今の時代でも有用というかスレ画自体3日前に公開された世界最新兵器なんだよね… まあ100㎜対戦車砲なので貫徹力は230㎜ぐらいはあるし MBTとか相手ならともかく兵員輸送車とかなら遠距離からボコれる

61 22/08/16(火)16:40:56 No.961258752

ラインメタルマンの一つ上のやつに見える

62 22/08/16(火)16:41:02 No.961258781

>駆逐戦車!戦車駆逐車!対戦車自走砲!突撃砲! 全部同じじゃないですか!

63 22/08/16(火)16:41:39 No.961258961

ドイツがよくこういうの作ってた

64 22/08/16(火)16:41:44 No.961258984

まあある程度軽くできるっていう明確なメリットあるし…

65 22/08/16(火)16:41:47 No.961259008

先進国は置いといてウクライナ軍は今とにかく戦車不足してるらしいし…

66 22/08/16(火)16:42:22 No.961259167

>>今の時代でも有用なのかこれ… >砲火力はあるんだし使えるか使えないかで言えば使えるんじゃないか >いくら戦車普通に作るよりは安上がりとかになるとはいえわざわざ作るほどなのかどうかは知らんが 上に乗せた砲も下の載せてる車両もどっちもウクライナではかなり余ってる代物だから… 上は確か500門近くあって下は2000両近くあるし

67 22/08/16(火)16:42:33 No.961259222

突撃砲はトーチカとかの固定目標の破壊が主目的だったから…いつの間にか対戦車戦闘もしてるけど…

68 22/08/16(火)16:42:42 No.961259259

ロンメル駆逐戦車

69 22/08/16(火)16:42:55 No.961259311

今は歩兵の携行兵器の火力がインフレしすぎてこの手のはお役御免かと思ってた

70 22/08/16(火)16:44:05 No.961259669

>ロンメル駆逐戦車 ロンメル関係ないやつ

71 22/08/16(火)16:44:11 No.961259696

>大丈夫? >ウクライナ兵器出せそう? 惑星もWoTもロシアはおあしすやってるし

72 22/08/16(火)16:44:29 No.961259783

>今は歩兵の携行兵器の火力がインフレしすぎてこの手のはお役御免かと思ってた ジャベリンとかは西側から出血大サービスキャンペンもらってるけどやはり数が比較的少ないので常に使えるわけじゃない 火砲とかは元から国内に備蓄があるから使いまわせる

73 22/08/16(火)16:44:56 No.961259927

機動しての側面攻撃がメインなのに歩兵支援させられる戦車駆逐車に悲しい過去…

74 22/08/16(火)16:45:47 No.961260127

>>ジューコフ戦車 >ジューコフ関係ないやつ

75 22/08/16(火)16:45:58 No.961260176

>カチカチにしてデカい大砲積んだ方が良くない? 重くなって逃げにくくなる

76 22/08/16(火)16:46:09 No.961260231

現代的な対戦車ミサイルをBTRやMT-LBに撃つのはもったいないからな…

77 22/08/16(火)16:46:22 No.961260291

>機動しての側面攻撃がメインなのに歩兵支援させられる戦車駆逐車に悲しい過去… WW2の太平洋戦線で火力過剰だけど防御不足で旧日本軍に破壊されまくったからな…

78 22/08/16(火)16:47:22 No.961260549

ジャベリンって発射まで数分かかるし動けないからな そのうちに発見されたらジャベリン捨てて逃げるしかないし

79 22/08/16(火)16:47:24 No.961260560

>MBTとか相手ならともかく兵員輸送車とかなら遠距離からボコれる この照準で当たるのかなあ? 射撃と退避行動まで全部リモート?

80 22/08/16(火)16:47:28 No.961260572

回らないと不便じゃないの…

81 22/08/16(火)16:47:40 No.961260625

>21世紀にもなって砲の発射ってボタン一つじゃなくて紐を引っ張る感じなのか… 拉縄射撃自体は最新の自走榴弾砲でも使われてるよ 枯れた仕組みだから信頼性高いのと発射時の衝撃とか万が一の暴発とかから乗員の身を守れるので余裕のある時は一旦車外に降りて拉縄射撃も出来るようになってる あとスレ画の場合は車台にポン付けしてるっぽいから高度な発射システムつけてる余裕なさそうなのもありそう

82 22/08/16(火)16:48:20 No.961260814

>回らないと不便じゃないの… 車体を回せばいいじゃない

83 22/08/16(火)16:48:20 No.961260816

>今は歩兵の携行兵器の火力がインフレしすぎてこの手のはお役御免かと思ってた 射程がね… あとそっちはそっちですでにある fu1351748.jpg fu1351749.jpg

84 22/08/16(火)16:49:02 No.961261000

牽引砲だって普通に現役だしなぁ

85 22/08/16(火)16:49:11 No.961261030

おんとす…

86 22/08/16(火)16:49:42 No.961261180

>射程がね… >あとそっちはそっちですでにある トヨタのテクニカルとかいいよね…

87 22/08/16(火)16:49:53 No.961261230

>>MBTとか相手ならともかく兵員輸送車とかなら遠距離からボコれる >この照準で当たるのかなあ? >射撃と退避行動まで全部リモート? スレ画は実は射撃管制レーダーとかついてたりする まあ熟練した砲兵なら1000mぐらいの狙撃はできるんじゃないかな…

88 22/08/16(火)16:49:53 No.961261234

>ジャベリンって発射まで数分かかるし動けないからな >そのうちに発見されたらジャベリン捨てて逃げるしかないし 意外な弱点があるんだな

89 22/08/16(火)16:50:05 No.961261300

>>回らないと不便じゃないの… >車体を回せばいいじゃない 言葉にすると簡単そうなんだけど中の人で考えると運転手と砲手の連携が必要になるからなぁ

90 22/08/16(火)16:50:34 No.961261422

何でも自動化すりゃいいってもんでもないしな M1エイブラムスだって信頼性整備性の観点から普通に人が装填してるし

91 22/08/16(火)16:50:42 No.961261456

乗員も砲塔回る戦車より少なめにできる?

92 22/08/16(火)16:51:19 No.961261635

>乗員も砲塔回る戦車より少なめにできる? 見た感じだと最低でも3人は必要そうだ…

93 22/08/16(火)16:51:33 No.961261694

こういうのは基本待ち伏せよね

94 22/08/16(火)16:51:39 No.961261710

WW2の頃から砲塔の機構は高くつくというのは知識で知ってるが 具体的にどれだけ面倒くさくて高価なのかは未だにぼんやりとしか認識していない

95 22/08/16(火)16:52:06 No.961261838

>何でも自動化すりゃいいってもんでもないしな >M1エイブラムスだって信頼性整備性の観点から普通に人が装填してるし 自動装填装置は手動より故障しやすいんだろうか

96 22/08/16(火)16:52:07 No.961261846

>上に乗せた砲も下の載せてる車両もどっちもウクライナではかなり余ってる代物だから… >上は確か500門近くあって下は2000両近くあるし 余りもの組み合わせて移動砲台状態にしてるようなもんか

97 22/08/16(火)16:52:15 No.961261879

動かす油に困らないのはいいなあ…

98 22/08/16(火)16:52:16 No.961261886

>見た感じだと最低でも3人は必要そうだ… 現代戦車ってだいたい4人がベターだしそれよか少ない

99 22/08/16(火)16:53:38 No.961262277

>何でも自動化すりゃいいってもんでもないしな >M1エイブラムスだって信頼性整備性の観点から普通に人が装填してるし 自動化しても乗員を減らすのはないわみたいな感じだったか

100 22/08/16(火)16:54:19 No.961262467

壊れた時に現場で直せないのはマイナスポイントだろうしなあ 戦場で電子部品が届くまで待ってねとか言われてもしね!ってなるだろうし

101 22/08/16(火)16:54:34 No.961262543

>WW2の頃から砲塔の機構は高くつくというのは知識で知ってるが >具体的にどれだけ面倒くさくて高価なのかは未だにぼんやりとしか認識していない 砲塔を付けると搭載できる砲のサイズとか砲塔自体の重量が砲塔のリング径に縛られるのであまり大きな砲を載せられなくなる

102 22/08/16(火)16:54:56 No.961262615

対戦車砲に拉縄は有りなの…?

103 22/08/16(火)16:55:05 No.961262668

>自動化しても乗員を減らすのはないわみたいな感じだったか アメリカは保守的なんでな

104 22/08/16(火)16:55:18 No.961262725

そういや自動装填装置付きの戦車で実践経験したことあるのはロシアのやつとフランスのくらいか?

105 22/08/16(火)16:55:48 No.961262885

スレッドを立てた人によって削除されました 右の人どうしたんだよカッコつけてポーズなんか取っちゃって~!中学生かよハハハハッ! そろそろそういうの卒業したらどうなんだ!? 中2のあのアツい夏からもう何年目だよ! あっ思い出したらアツくなってきた とめどない地球温暖化の進行

106 22/08/16(火)16:56:00 No.961262937

>対戦車砲に拉縄は有りなの…? 元が60年代の対戦車砲だから…

107 22/08/16(火)16:56:10 No.961262984

少ない乗員で軽めの車体なら今のウクライナには合ってるか

108 22/08/16(火)16:56:19 No.961263013

>アメリカは保守的なんでな 保守的というより中東とかの過酷な環境で整備しなきゃいけないし一度壊れてもう使えませんだと死活問題

109 22/08/16(火)16:56:28 No.961263056

>>何でも自動化すりゃいいってもんでもないしな >>M1エイブラムスだって信頼性整備性の観点から普通に人が装填してるし >自動装填装置は手動より故障しやすいんだろうか 自動装填にして装填手減らしたところで装填手には装填以外の仕事もあるからそもそも人員減らせないよねって

110 22/08/16(火)16:56:36 No.961263109

相手よりデカイ砲のっけて長射程高火力で撃ったほうが大体つええんだ! 大体!

111 22/08/16(火)16:57:08 No.961263251

装填手は基本予備人員よね 他のクルーが負傷した際の代役も兼ねてる

112 22/08/16(火)16:57:21 No.961263315

>相手よりデカイ砲のっけて長射程高火力で撃ったほうが大体つええんだ! 列車砲!

113 22/08/16(火)16:58:00 No.961263518

>>相手よりデカイ砲のっけて長射程高火力で撃ったほうが大体つええんだ! >列車砲! 巡航ミサイルとか多連装ロケットがこの立ち位置に来てしまったな

114 22/08/16(火)16:58:06 No.961263542

なんでもかんでも複雑化や自動化すりゃいいってわけではないんやな

115 22/08/16(火)16:58:15 No.961263590

防衛ならこっちのが有利か・・・

116 22/08/16(火)16:58:20 No.961263620

150mm砲も視野に入ってるんだっけ次期主力戦車は

117 22/08/16(火)16:58:56 No.961263795

>ふつうの戦車とは違うの? 砲兵の代物を機甲が盗む口実に最高の名前

118 22/08/16(火)16:59:05 No.961263825

駆逐戦車はお安くて大火力!って定性的な言葉として知ってはいるけど現代で砲塔なしメリットに見合ったものなのかは知らない

119 22/08/16(火)16:59:14 No.961263866

>装填手は基本予備人員よね >他のクルーが負傷した際の代役も兼ねてる 話だけ聞いてると新人枠かな?ってなるけど余裕があって何でもさせられるから激務だと聞いた

120 22/08/16(火)16:59:24 No.961263914

>なんでもかんでも複雑化や自動化すりゃいいってわけではないんやな 信頼性と複雑性は相反するからね…

121 22/08/16(火)17:00:06 No.961264135

>150mm砲も視野に入ってるんだっけ次期主力戦車は いやさすがに130㎜っぽい 確かに火力は上がるんだが搭載可能な砲弾数が著しく減ってしまう問題点があるので

122 22/08/16(火)17:00:25 No.961264222

まず乗員の教育コストもあるからな…

123 22/08/16(火)17:01:00 No.961264407

>駆逐戦車はお安くて大火力!って定性的な言葉として知ってはいるけど現代で砲塔なしメリットに見合ったものなのかは知らない 平時に議会を説得して予算を通すという大きなメリットがある

124 22/08/16(火)17:01:10 No.961264467

地面に置いて使うのが前提の牽引砲を車台に載せると発射時の反動とか色々問題出てくるしさらに砲塔で回そうとすると強度的にハードル一気に上がるしな

125 22/08/16(火)17:01:42 No.961264614

アクティブサスペンションの実用化で反動はある程度対策できてるのいいよね…

126 22/08/16(火)17:02:09 No.961264745

かわいいですよねStrv.103

127 <a href="mailto:Hetzer">22/08/16(火)17:02:24</a> [Hetzer] No.961264813

駆逐戦車!駆逐戦車です!

128 22/08/16(火)17:02:55 No.961264941

書き込みをした人によって削除されました

129 22/08/16(火)17:03:01 No.961264967

まあ現代で駆逐戦車が少ないのは全部万能な主力戦車にリソースつぎ込んだほうが結果的にいいってところから来てるからね ただ砲火力が足りないウクライナ軍には駆逐戦車はあり

130 22/08/16(火)17:03:22 No.961265079

>地面に置いて使うのが前提の牽引砲を車台に載せると発射時の反動とか色々問題出てくるしさらに砲塔で回そうとすると強度的にハードル一気に上がるしな でも最近迫撃砲やら榴弾砲やらを車両に乗せるのがトレンドだからなぁ… ハンビーに迫撃砲が乗ってしまった

131 22/08/16(火)17:03:51 No.961265208

>地面に置いて使うのが前提の牽引砲を車台に載せると発射時の反動とか色々問題出てくるしさらに砲塔で回そうとすると強度的にハードル一気に上がるしな 一応そういうのもあるにはあるけどその分車体が頑丈だから高いね

132 22/08/16(火)17:04:34 No.961265440

>かわいいですよねStrv.103 駆逐戦車系の外見はかわいいですよね みんな大好きヘッツアーもそう

133 22/08/16(火)17:04:43 No.961265480

MT-LBくんは本当に雑になんでも乗っけられてるな…

134 22/08/16(火)17:06:16 No.961265977

最近の戦車はハンターキラー能力なる索敵分業ができるらしいけどこれって砲塔ありきだよね? 車長と砲手が別々のものを見れるなら砲塔なしのデメリットが薄れたりしないのか…Strv.103はキューポラだし…

135 22/08/16(火)17:06:25 No.961266025

>>かわいいですよねStrv.103 >駆逐戦車系の外見はかわいいですよね >みんな大好きヘッツアーもそう アーチャーも!?

136 22/08/16(火)17:08:46 No.961266714

>>今は歩兵の携行兵器の火力がインフレしすぎてこの手のはお役御免かと思ってた >射程がね… >あとそっちはそっちですでにある メタルマックスみたいだ

137 22/08/16(火)17:09:41 No.961266997

T95もでっけぇ亀みたいで可愛いよね…

138 22/08/16(火)17:09:55 No.961267070

今のウクライナ戦線とか双方ブツが足りないからまぁこういう急ごしらえなもの作ってお出しするってのはありえはする

139 22/08/16(火)17:11:23 No.961267510

スレ画はどっちかというと自走砲的に使ってる気がする

140 22/08/16(火)17:11:42 No.961267622

>今のウクライナ戦線とか双方ブツが足りないからまぁこういう急ごしらえなもの作ってお出しするってのはありえはする 双方ともに試作兵器を実戦に緊急投入しててアニメみたいなことって現実でもあるんだなってなるなった

141 22/08/16(火)17:12:31 No.961267946

動画見てみたけどこんなに重そうな砲弾を一人で抱えられるものなの!? これそのうち腰が逝っちゃうやつじゃない!?

142 22/08/16(火)17:12:53 No.961268057

>>コスパのいい機動力のある対戦車兵器がほしい!できたよ! >最近いろんな国でこれが流行ってるな… >アメリカも155㎜砲をトラックに乗せるコンペ始めた… カエサル「呼んだか?」

143 22/08/16(火)17:13:21 No.961268189

駆逐戦車とかで〇〇砲を搭載できる!って口径で言われてもイメージがつかなすぎる問題

144 22/08/16(火)17:13:37 No.961268284

この手の駆逐戦車って砲塔のある戦車と比べて部品点数が減る事で故障しにくくなったりってするのか?

145 22/08/16(火)17:14:55 No.961268658

砲塔旋回装置はかなり壊れやすそうだし…

146 22/08/16(火)17:15:02 No.961268695

>双方ともに試作兵器を実戦に緊急投入しててアニメみたいなことって現実でもあるんだなってなるなった ウクライナは一両しかない試作歩兵戦闘車を緒戦で繰り出したし ロシアもロシアでT-80UM-2お出しして速攻撃破されたり…

147 22/08/16(火)17:15:04 No.961268707

最近までは大戦期みたいな兵器や戦い方はもう起きなくてもっとスマートに殺し合うかと思ってたら 金も資材も制限があると結局やることはそんなに変わらないんだねえ

148 22/08/16(火)17:15:15 No.961268758

>>アメリカも155㎜砲をトラックに乗せるコンペ始めた… >カエサル「呼んだか?」 こいつらは対戦車じゃなくて榴弾砲火力を歩兵のトラックと同じ位の足で前線にお届けしたいって需要じゃない?

149 22/08/16(火)17:15:16 No.961268762

>この手の駆逐戦車って砲塔のある戦車と比べて部品点数が減る事で故障しにくくなったりってするのか? そういうこともあるけどはじめからそれを目当てにして開発することはない

150 22/08/16(火)17:16:23 No.961269078

>最近までは大戦期みたいな兵器や戦い方はもう起きなくてもっとスマートに殺し合うかと思ってたら >金も資材も制限があると結局やることはそんなに変わらないんだねえ 失敬な 5月には非常にハイテクでスマートな第一次世界大戦が東部戦線で繰り広げられていたぞ

151 22/08/16(火)17:16:48 No.961269210

>最近までは大戦期みたいな兵器や戦い方はもう起きなくてもっとスマートに殺し合うかと思ってたら >金も資材も制限があると結局やることはそんなに変わらないんだねえ これでもロシア本土への逆侵攻とか考えてないからまだマシな方だぜ ロシアがもうやめますって帰ってくれりゃそれで終わるからな…

152 22/08/16(火)17:16:51 No.961269228

ごくひ

153 22/08/16(火)17:17:15 No.961269347

重たい砲塔と弾薬と重量バランスのおかしくなる大砲を乗っけて過酷な環境でぐるぐる回して戦う… 砲塔の要求性能がだいぶおかしい気がする

154 22/08/16(火)17:17:27 No.961269399

>>>アメリカも155㎜砲をトラックに乗せるコンペ始めた… >>カエサル「呼んだか?」 >こいつらは対戦車じゃなくて榴弾砲火力を歩兵のトラックと同じ位の足で前線にお届けしたいって需要じゃない? 対戦車砲に限らず全体的に火砲を車載する流れが来てるって話じゃない? というか今のアメリカに対戦車砲ってあるのかな? ミサイル万能論に支配されてるイメージあるけど

155 22/08/16(火)17:17:33 No.961269437

WT実装不可避

156 22/08/16(火)17:18:46 No.961269788

>WT実装不可避 ウクライナツリーかぁ…

157 22/08/16(火)17:19:02 No.961269879

>重たい砲塔と弾薬と重量バランスのおかしくなる大砲を乗っけて過酷な環境でぐるぐる回して戦う… >砲塔の要求性能がだいぶおかしい気がする 砲を発射するたびに車体と結合してる部分がゆがんでいきそうだしな…

158 22/08/16(火)17:19:15 No.961269959

平時で余裕ある時なら妥協の産物で型式増やしてロジに負担かけるくらいならちゃんとしたMBT整備したほうが効率いいけど 戦時だったり軍縮だったりで時間とか予算に余裕がないならあり物の車体にあり物の火砲載せてでも自走化したい欲が出てくる

159 22/08/16(火)17:19:26 No.961270024

>>WT実装不可避 >ウクライナツリーかぁ… ポーランドとユーゴスラヴィアとまとめればかなり強いツリーになりそう…

160 22/08/16(火)17:20:24 No.961270353

>というか今のアメリカに対戦車砲ってあるのかな? >ミサイル万能論に支配されてるイメージあるけど ストライカーMGSがL7載せてるし… 逆にアメリカの地対地対戦車ミサイルってスパイクNLOSとか中多みたいな射程長いのなくて控えめじゃない?

161 22/08/16(火)17:21:47 No.961270814

最近お出しされた車載榴弾砲だとイギリスの装甲バギーに105ミリ載せてるのが好きだな

162 22/08/16(火)17:22:07 No.961270904

駆逐戦車よく知らないんだけど仰角は取れるのかこれ

163 22/08/16(火)17:23:22 No.961271286

>駆逐戦車よく知らないんだけど仰角は取れるのかこれ MT-12について調べてみました! >仰角-10度から+20度[1] >旋回角左右27度 いかがでしたか!?

164 22/08/16(火)17:23:38 No.961271377

>駆逐戦車よく知らないんだけど仰角は取れるのかこれ >https://youtu.be/OISZ4dk83Cg 普通に取れてない?

165 22/08/16(火)17:23:38 No.961271378

今回のウクライナ侵略戦争はドクトリンや戦術論に影響するよう感じはあるの?

166 22/08/16(火)17:23:53 No.961271454

不謹慎かもしれんけど スレ画を実装してウクライナ支援バンドルって形で利益の一部を寄付しますってやったらそこそこ売れる気がするけど どこの国家ツリーになるんだろうなこれ!

167 22/08/16(火)17:24:13 No.961271544

デストロイタンク!

168 22/08/16(火)17:24:21 No.961271584

自走砲と対戦車自走砲と戦車駆逐車と駆逐戦車と突撃砲とガンモーターキャリッジとモバイルガンシステムの違いはセクショナリズムだよ

169 22/08/16(火)17:24:25 No.961271598

>今回のウクライナ侵略戦争はドクトリンや戦術論に影響するよう感じはあるの? やっぱ戦車だけで突っ込ませたら死ぬ

170 22/08/16(火)17:24:28 No.961271615

>今回のウクライナ侵略戦争はドクトリンや戦術論に影響するよう感じはあるの? 毎月のように変わって言っててむしろ今の段階では評価できない状態 毎月戦訓が変わるってどういうことだよ!

171 22/08/16(火)17:24:38 No.961271660

まさかソ連ツリーに突っ込むわけにもいかないしな

172 22/08/16(火)17:24:53 No.961271751

>毎月戦訓が変わるってどういうことだよ! WW1でよくあった

173 22/08/16(火)17:25:05 No.961271819

>不謹慎かもしれんけど >スレ画を実装してウクライナ支援バンドルって形で利益の一部を寄付しますってやったらそこそこ売れる気がするけど >どこの国家ツリーになるんだろうなこれ! ふふふ…そりゃぁ…ソ連に決まってるだろ?

174 22/08/16(火)17:25:13 No.961271860

俺は対戦車車両をなんでも駆逐戦車って呼ぶのやめろおじさん

175 22/08/16(火)17:25:24 No.961271921

>ロシアがもうやめますって帰ってくれりゃそれで終わるからな… 今更拳下ろしたら後始末どうするかでまた揉めそう

176 22/08/16(火)17:25:27 No.961271938

>スレ画を実装してウクライナ支援バンドルって形で利益の一部を寄付しますってやったらそこそこ売れる気がするけど 何かあった時に戦争に加担したって責任が来るからリスキー過ぎる

177 22/08/16(火)17:25:43 No.961272005

英訳だとタンクデストロイヤーなんだな タンクをデストロイするのが役目なん?

178 22/08/16(火)17:26:11 No.961272144

イスラエルのペレフも駆逐戦車?

179 22/08/16(火)17:26:18 No.961272186

>>ロシアがもうやめますって帰ってくれりゃそれで終わるからな… >今更拳下ろしたら後始末どうするかでまた揉めそう あのキッシンジャーですらバランス論から転換してウクライナがロシアをやるなら徹底的にって言いだしたから本当に落としどころはどこだろ…

180 22/08/16(火)17:26:24 No.961272224

>>ロシアがもうやめますって帰ってくれりゃそれで終わるからな… >今更拳下ろしたら後始末どうするかでまた揉めそう 侵略戦争を肯定しちゃうのでウクライナを切る選択肢は有り得ねェ かと言ってロシアを滅ぼしたいわけじゃねえ だからロシアが音を上げるまで続けるしかない…

181 22/08/16(火)17:26:45 No.961272378

なんちゃらガンとかなんちゃら砲って名前にすると砲兵隊が領有権を主張してきて戦争が起こる

182 22/08/16(火)17:27:16 No.961272542

スレ画にのっけてる100mm砲って防盾の形状的にT-12系列だよね多分 対戦車砲でもあり榴弾砲でもあるみたいな性格の砲だったはずだから そういう用途で使ってるんじゃないかな

183 22/08/16(火)17:27:23 No.961272582

>なんちゃらガンとかなんちゃら砲って名前にすると砲兵隊が領有権を主張してきて戦争が起こる コイツらいつも管轄で喧嘩してるな…

184 22/08/16(火)17:27:25 No.961272593

兵器って技術的にはわりと保守的よね

185 22/08/16(火)17:27:42 No.961272679

>英訳だとタンクデストロイヤーなんだな 英語wikipediaだと戦車駆逐車も駆逐戦車もタンクデストロイヤーになってるな …わかんね!

186 22/08/16(火)17:27:49 No.961272722

>スレ画にのっけてる100mm砲って防盾の形状的にT-12系列だよね多分 >対戦車砲でもあり榴弾砲でもあるみたいな性格の砲だったはずだから >そういう用途で使ってるんじゃないかな 系列っていうかまんまMT-12を使ってるよ

187 22/08/16(火)17:28:11 No.961272835

いいよねヘッツァーのリモコン機銃 リロードはどのタイミングでやってたんだろうって毎回疑問に思う

188 22/08/16(火)17:28:17 No.961272875

>兵器って技術的にはわりと保守的よね 誰が使ってもおんなじように動いておんなじように敵をやっつけられておんなじように直せないといけないしな…

189 22/08/16(火)17:28:22 No.961272913

訓練コスト運用コストも安い!すごい!

190 22/08/16(火)17:28:31 No.961272957

ある程度組織的に訓練された軍隊同士の戦いだと制空権取るのムズい やっぱ砲撃戦は数だわ(相手に補給網をやられない前提で) ハイマースのゲリラ戦怖い…

191 22/08/16(火)17:28:32 No.961272965

>兵器って技術的にはわりと保守的よね 兵器産業が最先端だったのは冷戦期までだったなぁ… それ以降は民需の方が技術的に先進的になっていった

192 22/08/16(火)17:28:36 No.961272981

>今回のウクライナ侵略戦争はドクトリンや戦術論に影響するよう感じはあるの? 分かりきってることだけど対テロ用戦術で大規模戦争は出来ないって教訓が出来た

193 22/08/16(火)17:28:54 No.961273071

>兵器って技術的にはわりと保守的よね そりゃ新技術搭載しても実戦で壊れたら死ぬからな

194 22/08/16(火)17:28:56 No.961273081

海外の戦車ゲーでATやTDと呼ばれるカテゴリを和訳する際に駆逐戦車になりがち 稀に戦車駆逐車とかいう和訳も見かける

195 22/08/16(火)17:28:59 No.961273090

砲兵戦になってきたと思ったら今はMANPADSが減ってきたのかヘリが暴れてるらしい

196 22/08/16(火)17:29:08 No.961273152

>だからロシアが音を上げるまで続けるしかない… やること変わんねえなあ…

197 22/08/16(火)17:29:55 No.961273393

>系列っていうかまんまMT-12を使ってるよ MT-12であってたか 不安だったから系列って言ってしもた

198 22/08/16(火)17:30:03 No.961273444

>ある程度組織的に訓練された軍隊同士の戦いだと制空権取るのムズい >やっぱ砲撃戦は数だわ(相手に補給網をやられない前提で) >ハイマースのゲリラ戦怖い… ただどうやら最近になってむしろウクライナが制空権を取れるようになったって話が出てきてるんだよね… アメリカが秘密裏に対レーダーミサイルを供給してMiG-29に乗せられるようにした結果ロシアがレーダーを切るようになっちゃって ウクライナ空軍が大手を振って飛べるようになった

199 <a href="mailto:自走臼砲">22/08/16(火)17:30:09</a> [自走臼砲] No.961273471

呼んだ?

200 22/08/16(火)17:30:10 No.961273476

>分かりきってることだけど対テロ用戦術で大規模戦争は出来ないって教訓が出来た えーでも次世代の戦争は少数精鋭の特殊部隊が大活躍する「スマートな戦争」だってシンクタンクさん言ってたよ?

201 22/08/16(火)17:30:22 No.961273537

ハイマースは狂った射程と精度してるせいでマジにゲームチェンジャーだ 相手に居るというだけで進めなくなってあのザマ

202 22/08/16(火)17:30:45 No.961273645

ウクライナはT-64にも関節射撃やらせてたし戦車砲とか対戦車砲とか言いつつ榴弾撃つ機会の方が多いのは大戦の頃から変わんないな

203 22/08/16(火)17:31:41 No.961273932

>稀に戦車駆逐車とかいう和訳も見かける

204 22/08/16(火)17:31:42 No.961273945

>えーでも次世代の戦争は少数精鋭の特殊部隊が大活躍する「スマートな戦争」だってシンクタンクさん言ってたよ? 戦争開始3日で無意味になってんじゃねーか!

205 22/08/16(火)17:31:52 No.961273994

>呼んだ? シュトルムティーガーいいよね… たまに使えるゲームだと狂った性能になる

206 22/08/16(火)17:32:05 No.961274071

>ハイマースは狂った射程と精度してるせいでマジにゲームチェンジャーだ >相手に居るというだけで進めなくなってあのザマ でも実態としてはゲームチェンジャーというより西も東も冷戦時にコツコツやった宿題の答え合わせをやってるようなもん S-300もハイマースも想定通りの驚異的な戦果を挙げててこの方針が正しかったんだ…って感じ

207 22/08/16(火)17:32:19 No.961274143

>ウクライナ空軍が大手を振って飛べるようになった 今日ウクライナ側から200キロくらい離れてるクリミアの弾薬庫が爆発してたけど事故なのか空爆なのか工作員なのか…

208 22/08/16(火)17:32:29 No.961274193

>No.961273932 アハトアハトトラック!

209 22/08/16(火)17:32:54 No.961274330

>でも実態としてはゲームチェンジャーというより西も東も冷戦時にコツコツやった宿題の答え合わせをやってるようなもん まぁ今が冷戦の総決算って感じだもんな

210 22/08/16(火)17:32:59 No.961274349

>ウクライナはT-64にも関節射撃やらせてたし戦車砲とか対戦車砲とか言いつつ榴弾撃つ機会の方が多いのは大戦の頃から変わんないな 結局戦争は歩兵がエリアを支配して補給して前進の繰り返しだからな 歩兵や補給品が吹き飛ばされたらどうにもならん

211 22/08/16(火)17:33:16 No.961274452

>>ウクライナ空軍が大手を振って飛べるようになった >今日ウクライナ側から200キロくらい離れてるクリミアの弾薬庫が爆発してたけど事故なのか空爆なのか工作員なのか… タバコだよ? 知らなかったの? ロシアのタバコの火力はすごいんだよ?

212 22/08/16(火)17:33:21 No.961274472

>えーでも次世代の戦争は後方の市街地に無差別焼夷弾攻撃しまくる「スマートな戦争」だってドゥーエさん言ってたよ?

213 22/08/16(火)17:33:25 No.961274501

もう射程300キロのATACMSも普通に送られてきてるっぽいし

214 22/08/16(火)17:33:26 No.961274503

>ストライカーMGSがL7載せてるし… MGSくん退役しちゃうし… 後継?なのかも分からないけどMCWSとATGMで代替するっぽいけど

215 22/08/16(火)17:33:41 No.961274579

やっぱり民間人撃っちゃダメだよなぁ…

216 22/08/16(火)17:33:52 No.961274641

Gun Portee好き

217 22/08/16(火)17:34:19 No.961274783

>ウクライナはT-64にも関節射撃やらせてたし戦車砲とか対戦車砲とか言いつつ榴弾撃つ機会の方が多いのは大戦の頃から変わんないな この系列の対戦車砲は両用砲的な性格あって榴弾も用意されてたから想定通りのもんを急造で車にのっけたって感じかなと

218 22/08/16(火)17:34:48 No.961274957

>Gun Portee好き 本邦87式IFVの後継者ではなくなりもうした… 共通車体には採用されておらぬ…

219 22/08/16(火)17:35:00 No.961275029

某戦車ゲーで有名な糞猫はガンモーターキャリッジ 日本語訳だと自走式砲運搬車くらいの意味

220 22/08/16(火)17:35:24 No.961275160

>>ウクライナはT-64にも関節射撃やらせてたし戦車砲とか対戦車砲とか言いつつ榴弾撃つ機会の方が多いのは大戦の頃から変わんないな >この系列の対戦車砲は両用砲的な性格あって榴弾も用意されてたから想定通りのもんを急造で車にのっけたって感じかなと ソ連系って意外とマルチロール求めてるよね…

221 22/08/16(火)17:35:59 No.961275352

>この系列の対戦車砲は両用砲的な性格あって榴弾も用意されてたから想定通りのもんを急造で車にのっけたって感じかなと 当初榴弾用意してなくて後日用意されたイギリスの2ポンド砲や6ポンド砲も終わってみたら消費した砲弾のうち8割が榴弾だったというし

222 22/08/16(火)17:36:21 No.961275477

バイクに無反動砲つけたのもあったな

223 22/08/16(火)17:36:33 No.961275538

>今日ウクライナ側から200キロくらい離れてるクリミアの弾薬庫が爆発してたけど事故なのか空爆なのか工作員なのか… ロシア領のベルゴロドの観測用の鉄塔も倒壊させられてたな まあタバコの不始末だよ

224 22/08/16(火)17:37:04 No.961275720

今になってみれば戦場でエクストリーム戦車バーサスになる方が少ないよな… そりゃHEのが使うわ

225 22/08/16(火)17:37:13 No.961275776

>バイクに無反動砲つけたのもあったな フランスの無反動砲ベスパのやつか あれは見た目がひどいけど実際には活躍して役だった部類の兵器なんだよな

226 22/08/16(火)17:37:43 No.961275943

>やっぱり民間人撃っちゃダメだよなぁ… 撃ってからおあしすすればええ!

227 22/08/16(火)17:37:44 No.961275946

>>今日ウクライナ側から200キロくらい離れてるクリミアの弾薬庫が爆発してたけど事故なのか空爆なのか工作員なのか… >ロシア領のベルゴロドの観測用の鉄塔も倒壊させられてたな >まあタバコの不始末だよ そのうちロシアでタバコが禁止されそうな勢いだな…

228 22/08/16(火)17:38:24 No.961276132

>本邦87式IFVの後継者ではなくなりもうした… fu1351941.jpg いやそれじゃなく

229 22/08/16(火)17:39:31 No.961276479

ピックアップトラックになんでも乗せちまおうぜ

230 22/08/16(火)17:39:58 No.961276620

アハトアハトって何か言える時に言いたくなる語感だよね

231 22/08/16(火)17:40:39 No.961276870

バギーに無反動砲とかもう遅れてるぜー! 時代はロボット犬に無反動砲だぜー! https://twitter.com/RALee85/status/1559179458329956354

232 22/08/16(火)17:41:07 No.961277018

中国「突撃砲にすると歩兵科で運用出来なくなるから突撃車」

233 22/08/16(火)17:41:52 No.961277244

>https://twitter.com/RALee85/status/1559179458329956354 かわ…いやなんだこの忍者みたいなスタイルキモい

234 22/08/16(火)17:42:28 No.961277420

>時代はロボット犬に無反動砲だぜー! ついでにC4くっつけて特攻させようぜ

235 22/08/16(火)17:42:30 No.961277432

>バギーに無反動砲とかもう遅れてるぜー! >時代はロボット犬に無反動砲だぜー! >https://twitter.com/RALee85/status/1559179458329956354 無反動砲ドッグ!

236 22/08/16(火)17:42:36 No.961277469

fu1351951.jpg 車に砲は衝撃が強すぎて車のほうがぶっ壊れちまうんだよな

237 22/08/16(火)17:43:36 No.961277802

ドイツが作ったロボット駄犬にマシンガンのせたやつよりはまともそうだな…

238 22/08/16(火)17:44:20 No.961278036

ノットアンチムーブキャノンドッグ!

239 22/08/16(火)17:45:42 No.961278458

犬はアマゾンとかで買えばいいだろうからすごい安上がりだな…

240 22/08/16(火)17:47:02 No.961278909

>スレ画は世界最新の駆逐戦車だけど >装甲牽引車に古くなった100㎜対戦車砲を乗っけた代物なんだ モコスみたいな来歴だ...

241 22/08/16(火)17:47:46 No.961279147

こんな泥沼でも核兵器は飛ばないし第三国が直接武力介入しないとわかったことだけは収穫だった

242 22/08/16(火)17:49:39 No.961279770

>第三国が直接武力介入 そんなんやったら大手を振ってみんな殴りかかってくるだけじゃないです?

↑Top