ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/16(火)14:06:49 No.961218975
オオスズメバチ怖い
1 22/08/16(火)14:11:33 No.961220235
これもう巣箱の位置周知されちゃってるんじゃ
2 22/08/16(火)14:13:23 No.961220753
ミツバチの巣箱を襲撃しているのか
3 22/08/16(火)14:14:52 No.961221164
ミツバチはスズメバチに巣がバレたらおしまいなんだ
4 22/08/16(火)14:15:26 No.961221329
斥候来たらぜんりょくでころす
5 22/08/16(火)14:15:32 No.961221350
オオスズメバチがやってきたのです
6 22/08/16(火)14:17:04 No.961221749
入れないように狭くしてるんじゃないの?
7 22/08/16(火)14:19:36 No.961222427
1匹来ただけで総攻撃しないと勝てるかどうかクラスの敵
8 22/08/16(火)14:19:42 No.961222459
これくらいだと普通に入る
9 22/08/16(火)14:21:07 No.961222833
10万匹とか殺されるらしいな
10 22/08/16(火)14:24:06 No.961223615
ひっさつ体温ごろしボール!じゃ駄目なの?
11 22/08/16(火)14:25:40 No.961224017
>ひっさつ体温ごろしボール!じゃ駄目なの? 斥候1匹だけならそれでなんとか いっぱい来たらおしまい
12 22/08/16(火)14:26:09 No.961224147
>ひっさつ体温ごろしボール!じゃ駄目なの? 偵察が一匹きただけの状態ならいける 本隊が来ると無理 数で負ける
13 22/08/16(火)14:26:21 No.961224203
どうしたらいいの
14 22/08/16(火)14:27:31 No.961224490
あとハチミツ目的で養蜂やってるのはセイヨウミツバチが主だからボール技を習得してない
15 22/08/16(火)14:28:14 No.961224689
この間のワイルドライフでセイヨウミツバチは外来種なので増え過ぎて生態系を壊さない様に調整してる役目もあると聞いて でも養蜂家にはそんなの関係ねぇ!だよなとは思った
16 22/08/16(火)14:28:39 No.961224837
こりゃ蜂にとっても命懸けの戦いだな
17 22/08/16(火)14:28:56 No.961224914
スキル継承ミスったか
18 22/08/16(火)14:30:49 No.961225462
>あとハチミツ目的で養蜂やってるのはセイヨウミツバチが主だからボール技を習得してない 最近できるようになってきたらしいな
19 22/08/16(火)14:31:10 No.961225561
こいつら生きてる価値あるの?
20 22/08/16(火)14:31:29 No.961225658
先蜂の無念を晴らす!
21 22/08/16(火)14:32:42 No.961226011
セイヨウミツバチも似たような事出来るけど総出でかかってようやく一匹なのは変わらない
22 22/08/16(火)14:33:15 No.961226180
どこぞの忍者みたいにスズメバチが次々にミツバチの頭切断していくのいいよね
23 22/08/16(火)14:34:09 No.961226432
>入れないように狭くしてるんじゃないの? 齧って広げるから大丈夫だよ
24 22/08/16(火)14:34:39 No.961226571
スズメバチに比べてミツバチ見かける率低すぎる
25 22/08/16(火)14:35:13 No.961226715
言葉通じないヤクザじゃないか
26 22/08/16(火)14:36:05 No.961226959
養蜂家さんたすけて
27 22/08/16(火)14:36:26 No.961227064
ニホンミツバチはどうにもならなくなると巣を捨てて逃げる セイヨウミツバチは戦い続ける
28 22/08/16(火)14:36:36 No.961227103
結局海を渡ったやつらはどうなったんだろ 続報が無いってことは死滅したかな
29 22/08/16(火)14:38:47 No.961227637
たまにニホンミツバチがスズメバチを熱で殺してすごいみたいなこと言うけど あれも斥候役殺せなきゃ大軍に襲われて虐殺だからな
30 22/08/16(火)14:39:45 No.961227880
> 日本のオオスズメバチ(学名:Vespa mandarinia japonica)にとって、頭狩りは餌を獲得する手段である。 > 獰猛なスズメバチは、ミツバチの蜜と幼虫を狙って巣を襲う際、まずは命がけで巣を守ろうとする数千もの成虫ミツバチと対峙する。 > 強力なあごを武器に相手をメッタ切りにし、わずか30匹のオオスズメバチは、3万匹のミツバチの巣をたった数時間で陥落させてしまう。 > 効率的とはまさにこのことではないか。
31 22/08/16(火)14:40:14 No.961228016
ボールのやつも中のほうの蜜蜂は犠牲になると聞く
32 22/08/16(火)14:40:31 No.961228079
昆虫の意志伝達プロセスって意外と複雑だから斥候を殺すってすごく効果的なんだけどね
33 22/08/16(火)14:40:42 No.961228110
ボールになって倒すところ見たことあるけどみんなで頑張ってて感動したよ 何日かして同じ巣を見に行ったらスズメバチ数匹に襲撃されたのか全滅して死骸?幼虫?を運ばれてた…
34 22/08/16(火)14:40:58 No.961228190
しんでしまいます
35 22/08/16(火)14:41:06 No.961228232
リスキル
36 22/08/16(火)14:41:45 No.961228391
奥義熱殺蜂球は繰り出した奴らも瀕死になるから敵が数匹来たら終わる
37 22/08/16(火)14:42:40 No.961228625
なんでオオスズメバチ絶滅させないの?いらないでしょ?
38 22/08/16(火)14:42:56 No.961228702
斥候逃がしたらその時点で全滅確定か・・・
39 22/08/16(火)14:43:29 No.961228850
助けて人間さん
40 22/08/16(火)14:43:31 No.961228858
>> 強力なあごを武器に相手をメッタ切りにし、わずか30匹のオオスズメバチは、3万匹のミツバチの巣をたった数時間で陥落させてしまう。 一騎当千現実で初めて見た
41 22/08/16(火)14:43:42 No.961228896
キラービーお呼ばれるハチはミツバチだしな そう言う外来種の定着をスズメバチは防いでくれてる 人もたまに死ぬ
42 22/08/16(火)14:43:54 No.961228945
日本の昆虫ちっこいやつばっかりなのになんでこいつだけこんなにでかくて凶悪なの?
43 22/08/16(火)14:44:11 No.961229028
>なんでオオスズメバチ絶滅させないの?いらないでしょ? こいつら色んな虫喰うから役立つには立つんだよ
44 22/08/16(火)14:44:22 No.961229072
>助けて人間さん 近付いてくるなら蜜蜂でもスプレーするぞ
45 22/08/16(火)14:44:28 No.961229097
オオスズメバチの斥候を倒さないと全滅確定
46 22/08/16(火)14:44:47 No.961229177
スレ画がレイプにしか見えない
47 22/08/16(火)14:45:12 No.961229279
助けてオニヤンマ
48 22/08/16(火)14:45:34 No.961229366
>助けてオニヤンマ あ!ミツバチだ!うめぇ!
49 22/08/16(火)14:45:50 No.961229439
セイヨウミツバチは逃げないで偉いな
50 22/08/16(火)14:46:26 No.961229597
なにかのテレビ番組でみた映像だと本当に機械的にミツバチを噛んで首を切り落とすのを高速で繰り返してた
51 22/08/16(火)14:47:09 No.961229761
>効率的とはまさにこのことではないか。 書いた人の興奮が伝わってくるようだ
52 22/08/16(火)14:47:47 No.961229917
ゼノモーフかよ
53 22/08/16(火)14:47:51 No.961229933
スズメバチってハチって言うかアリみたいだよね
54 22/08/16(火)14:47:53 No.961229940
>効率的とはまさにこのことではないか。 バトル漫画の新たな強敵の強さ説明みたいなことやりやがって…
55 22/08/16(火)14:47:55 No.961229944
前に「」ちゃんに教えてもらったやつ春 https://m.youtube.com/watch?v=DTDNXzZUHFk&vl=ja
56 22/08/16(火)14:48:14 No.961230019
スズメバチの巣の近くにクマを放て
57 22/08/16(火)14:49:20 No.961230272
>助けてハチクマ
58 22/08/16(火)14:50:28 No.961230537
>最近できるようになってきたらしいな ニホンミツバチから情報貰ってたりするのかなぁ
59 22/08/16(火)14:50:46 No.961230605
こないだ水道関係の仕事で空き家の裏に回ったら ヘルメットに何か硬い小さいものがカンカン当たる音がして なんだ!?って即座に離れて確認したら思いっきりスズメバチの巣の下30cmくらいを通っちゃってた…
60 22/08/16(火)14:52:25 No.961230984
成仏して
61 22/08/16(火)14:53:25 No.961231234
昔に見た動画で巣を守りに出てきたミツバチ達を 流れ作業みたいに顎で次々と斬首していって強さの次元が違う…ってなった
62 22/08/16(火)14:54:17 No.961231449
つるべで攻めるのがかっこいい 囲まれる前に離脱して別のが薄くなった所から崩して行く 首スパーンスパーン
63 22/08/16(火)14:55:19 No.961231672
蜂って首切りやすそうな造形してるね 首太蜂に進化したりしないんだろうか
64 22/08/16(火)14:55:38 No.961231743
オオスズメバチの天敵といえば熊! 熊を飼おう
65 22/08/16(火)14:55:41 No.961231754
セイヨウミツバチは人間に蜜を取られてもムキになって集めてくれるからな… ニホンミツバチはすぐ嫌になっちゃったって放棄しがち
66 22/08/16(火)14:56:00 No.961231832
>なんでオオスズメバチ絶滅させないの?いらないでしょ? スズメバチはスズメバチで食えるじゃん
67 22/08/16(火)14:56:23 No.961231910
スズメバチ怖いけど肉食の虫はある程度いないと困るからな トンボも水無いとこだとこないし まあ畑や住宅地に来るのはアシナガバチくらいにしといてほしいが
68 22/08/16(火)14:56:52 No.961232050
スズメバチは粘着テープトラップで死ぬ弱き者
69 22/08/16(火)14:57:09 No.961232123
>なんでオオスズメバチ絶滅させないの?いらないでしょ? 普通に捕食してる生き物一杯いるのに絶滅させたらそいつらが困る
70 22/08/16(火)14:57:12 No.961232131
幼虫たちの肉団子にもなってもらうので死骸は食べ尽くすし何なら逃げたミツバチも追いかけてころす
71 22/08/16(火)14:57:24 No.961232181
養蜂家さんはこういうの見てるだけなの
72 22/08/16(火)14:57:40 No.961232240
ニホンミツバチのは体温上げて殺す技で セイヨウミツバチのは密度を上げて圧殺する技だっけ
73 22/08/16(火)14:57:45 No.961232254
>前に「」ちゃんに教えてもらったやつ春 >https://m.youtube.com/watch?v=DTDNXzZUHFk&vl=ja すごいんだけど 蜂の巣には何百匹といるわけだから巣も叩かないと終わんないよね…
74 22/08/16(火)14:59:09 No.961232569
スズメバチが入れないけどミツバチは入れるぐらいのカバーで巣箱を覆ったりできないの
75 22/08/16(火)15:00:04 No.961232796
>スズメバチが入れないけどミツバチは入れるぐらいのカバーで巣箱を覆ったりできないの 上に貼られてる動画の養蜂家はそれ使ってる
76 22/08/16(火)15:00:07 No.961232811
スズメバチだけAIでレーザーで焼き殺すマシーンとか作ろう 蚊で似た様なのあった気がするし
77 22/08/16(火)15:00:12 No.961232832
オオスズメバチは顎の力がむちゃくちゃ強いんだ
78 22/08/16(火)15:00:17 No.961232846
オオスズメバチの天敵といえば長野県民じゃないのか?
79 22/08/16(火)15:00:45 No.961232950
オススメとおもったけどスズメバチじゃなかった でも貼っちゃう https://youtu.be/9PiExwBP1r8
80 22/08/16(火)15:00:46 No.961232953
スズメバチ食えるなら他のも食えるだろと思ってしまうが まぁ色々あるんだろうな
81 22/08/16(火)15:01:25 No.961233116
>オオスズメバチの天敵といえば長野県民じゃないのか? 一部地域限定な事は置いておくとしても 取り尽くす訳じゃないからな
82 22/08/16(火)15:01:40 No.961233183
カブトムシやクワガタを放り込みたい
83 22/08/16(火)15:02:02 No.961233271
>オオスズメバチの天敵といえば長野県民じゃないのか? ヘボメシって美味しいのかな
84 22/08/16(火)15:02:51 No.961233461
>スズメバチ食えるなら他のも食えるだろと思ってしまうが >まぁ色々あるんだろうな スズメバチは人間に対しては強いけど肉食雑食の動物に対してはそんなに有利付かない
85 22/08/16(火)15:03:24 No.961233579
西洋ミツバチはとりあえず熱じゃなく窒息させる方向でスズメバチ倒すと昔聞いた本当かは知らない
86 22/08/16(火)15:03:55 No.961233704
>スズメバチは人間に対しては強いけど肉食雑食の動物に対してはそんなに有利付かない 毛がね…
87 22/08/16(火)15:04:34 No.961233839
むしろスズメバチが害虫とか肉団子にするから見逃されてそうな
88 22/08/16(火)15:04:35 No.961233845
スズメバチかなんかを襲撃して巣の幼虫採取しておしまいだねえ~みたいなサイコの動画見てミツバチから見るとスズメバチってこんな感じなのかなってなった
89 22/08/16(火)15:04:58 No.961233941
ミツバチに勝ち目はありません(ガチ)
90 22/08/16(火)15:05:02 No.961233963
>どうしたらいいの 女王を側近つけて逃がす
91 22/08/16(火)15:05:07 No.961233988
スズメバチは一定数やられるとそっちには勝てない敵が居るって学習して飛んでこなくなると聞いた事が有る
92 22/08/16(火)15:05:14 No.961234017
https://www.youtube.com/c/196710noby 前ここでおしえてもらったけどスズメバチに対する認識が変わったよ
93 22/08/16(火)15:05:18 No.961234042
>オオスズメバチの天敵といえばハチクマ! >ハチクマを飼おう
94 22/08/16(火)15:05:21 No.961234050
カブトやクワガタもスズメバチには普通に勝つからな
95 22/08/16(火)15:05:22 No.961234055
カマキリもスズメバチに勝てるとは聞く
96 22/08/16(火)15:07:09 No.961234473
>カマキリもスズメバチに勝てるとは聞く でもカマキリはもっと簡単に捕まえられる獲物いるでしょ
97 22/08/16(火)15:07:40 No.961234613
>カブトやクワガタもスズメバチには普通に勝つからな あいつらスーパーアーマー持ちだからな…
98 22/08/16(火)15:08:14 No.961234755
>カブトやクワガタもスズメバチには普通に勝つからな 勝つというか針が通らないのと勝つ/負けるってのは違う気がする
99 22/08/16(火)15:08:21 No.961234783
甲虫類はあのサイズの装甲としては無敵すぎる…
100 22/08/16(火)15:08:37 No.961234847
ボロボロになった巣をバラバラにすると中から大量の寄生虫と寄生虫のフンと 食われてぐちゃぐちゃになった蛹が出てくるのグロすぎる…
101 22/08/16(火)15:09:00 No.961234942
オニヤンマを放てっ!
102 22/08/16(火)15:09:01 No.961234947
触れるもの近づくものすべて殺すマンのコーカサスオオカブトを放てっ!
103 22/08/16(火)15:09:09 No.961234985
>カマキリもスズメバチに勝てるとは聞く なんか戦ってる動画を見たことあるな 勝者は自動車だった
104 22/08/16(火)15:09:18 No.961235020
スズメバチになってミツバチ殲滅するゲームやりたい
105 22/08/16(火)15:09:31 No.961235071
>なんか戦ってる動画を見たことあるな うn >勝者は自動車だった うn?
106 22/08/16(火)15:09:35 No.961235095
>むしろスズメバチが害虫とか肉団子にするから見逃されてそうな スズメバチやアシナガバチは滅茶苦茶イモムシ食うんで余程危険じゃない限り絶対駆除しちゃダメなんだよね 昔軒下についたアシナガバチの巣を落とそうとしてめっちゃ怒られたわ
107 22/08/16(火)15:09:47 No.961235140
強い力はより強い力に敗れるのが定めだからな
108 22/08/16(火)15:09:57 No.961235183
>なんか戦ってる動画を見たことあるな >勝者は自動車だった アレか
109 22/08/16(火)15:10:15 No.961235256
虫対虫だとオニヤンマ最強とはよく聞くな
110 22/08/16(火)15:10:28 No.961235327
>むしろスズメバチが害虫とか肉団子にするから見逃されてそうな スズメバチは外来種の強いハチに勝ってしまうからな…
111 22/08/16(火)15:10:40 No.961235384
オニヤンマよりヤシガニのほうが強い
112 22/08/16(火)15:10:58 No.961235457
一応の対抗手段持ってるニホンミツバチだって一匹ならまだしも複数で来られたら巣箱捨てるしかない
113 22/08/16(火)15:11:06 No.961235499
シオヤアブを放てっ!
114 22/08/16(火)15:11:19 No.961235561
>西洋ミツバチはとりあえず熱じゃなく窒息させる方向でスズメバチ倒すと昔聞いた本当かは知らない https://www.ntv.co.jp/megaten/oa/20171022.html 原理はだいたい同じらしい
115 22/08/16(火)15:11:38 No.961235637
青虫はアホみたいに野菜食うし芋虫も種類次第で根っこ食いまくるからな 肉食昆虫自体は当然ながら木や野菜を食害しないし
116 22/08/16(火)15:11:44 No.961235653
ミツバチいるところはスズメバチもくるから住宅地なんかで見かける場合は注意が必要と聞く
117 22/08/16(火)15:11:54 No.961235682
スズメバチやっぱりデカくね? なんでこんなでかいんだよ…
118 22/08/16(火)15:12:04 No.961235730
>虫対虫だとオニヤンマ最強とはよく聞くな 最近虫除けグッズにオニヤンマが出始めた
119 22/08/16(火)15:12:55 No.961235971
>青虫はアホみたいに野菜食うし芋虫も種類次第で根っこ食いまくるからな >肉食昆虫自体は当然ながら木や野菜を食害しないし 女子校にホモを放てば変な虫が寄り付かないという言葉が脳裏をよぎった
120 22/08/16(火)15:13:00 No.961235995
>>虫対虫だとオニヤンマ最強とはよく聞くな >最近虫除けグッズにオニヤンマが出始めた オニヤンマブローチ最強らしいが本当なんだろうか…ってなる
121 22/08/16(火)15:13:23 No.961236098
>最近虫除けグッズにオニヤンマが出始めた なんで…?
122 22/08/16(火)15:13:34 No.961236146
>虫対虫だとオニヤンマ最強とはよく聞くな トンボは空中機動の鬼すぎる
123 22/08/16(火)15:13:46 No.961236192
>結局海を渡ったやつらはどうなったんだろ >続報が無いってことは死滅したかな ニューヨークタイムズが殺人巨大スズメバチ!って報道したせいで米在来のスズメバチが駆除されたりした オオスズメバチ自体はまだ定着してないみたいで見つかり次第駆除されてる
124 22/08/16(火)15:14:21 No.961236347
養蜂場の近くの民家が被害受けてた洗濯物の謎の汚れがミツバチのフンだったんだっけ
125 22/08/16(火)15:14:26 No.961236371
長野県民が食べるクロスズメバチはスズメバチと名前は付いていても攻撃性の低い安全な種らしいな
126 22/08/16(火)15:14:31 No.961236390
>ニューヨークタイムズが殺人巨大スズメバチ!って報道したせいで米在来のスズメバチが駆除されたりした これ良くないことなんじゃない?
127 22/08/16(火)15:14:46 No.961236447
スズメバチの攻撃が効かずにスズメバチを食べるヒリハチクマ fu1351332.jpg fu1351333.jpg
128 22/08/16(火)15:15:46 No.961236688
スズメバチってそんな強いの なんか手で握りつぶしてる「」もいたし弱いのかと思ってた
129 22/08/16(火)15:17:11 No.961237049
実家の石灯籠付近にアシナガが沸いてたから内部に殺ハチスプレー撃ち込んだら20匹位ワッサーって出てきてびっくりした 巣は無さそうだったが涼んでただけ何だろうか
130 22/08/16(火)15:17:32 No.961237141
昨日のワイルドライフでやってたけど流石に数匹程度じゃキイロスズメバチの巣は潰せないようだった
131 22/08/16(火)15:17:32 No.961237144
>>最近虫除けグッズにオニヤンマが出始めた >なんで…? オニヤンマを身につけるとその近くはアブやブヨが寄ってこないらしい
132 22/08/16(火)15:17:39 No.961237175
>>ニューヨークタイムズが殺人巨大スズメバチ!って報道したせいで米在来のスズメバチが駆除されたりした >これ良くないことなんじゃない? はい 日本でもヒアリ怖い!って無関係のアリ駆除したりしてたしどこの国でも似たようなもんよ
133 22/08/16(火)15:19:17 No.961237560
書き込みをした人によって削除されました
134 22/08/16(火)15:19:19 No.961237564
ウエスト細すぎて普通の食事が出来ないと聞いて兵士として作られすぎだろ…と思った
135 22/08/16(火)15:20:35 No.961237868
ミクロイドSで主人公がヤンマなのってオニヤンマが強いからなのか?
136 22/08/16(火)15:20:40 No.961237893
昆虫は変態したら繁殖だけして食事器官持たないやつとか結構いるからな…
137 22/08/16(火)15:20:42 No.961237902
硬めのアーマー速めのスピード強めの毒針 上には上がいるけどバランスが良い
138 22/08/16(火)15:21:02 No.961237985
オオスズメバチは人間以外に天敵とか居ないの?
139 22/08/16(火)15:21:15 No.961238044
オオスズメバチとタイマン張れるのオニヤンマ先輩とオオムラサキ先輩とあと誰だ
140 22/08/16(火)15:21:19 No.961238061
>日本でもヒアリ怖い!って無関係のアリ駆除したりしてたしどこの国でも似たようなもんよ https://toyokeizai.net/articles/-/183603?display=b こんなこと起きてたんだ…知らなかった… それはそれとして家に侵入するアリはアリの巣コロリで殺すが…
141 22/08/16(火)15:21:44 No.961238174
>ウエスト細すぎて普通の食事が出来ないと聞いて兵士として作られすぎだろ…と思った 飢えたくなければ子育て頑張れって合理的過ぎる構造いいよね
142 22/08/16(火)15:21:47 No.961238183
>オオスズメバチは人間以外に天敵とか居ないの? いるよ 上にも出てるハチクマとか普通のクマ相手には無力
143 22/08/16(火)15:21:57 No.961238218
あいつらフェロモンで管理されてそうだし そっち方面でうまく操れないのかな
144 22/08/16(火)15:22:20 No.961238316
スズメバチも寄生にはなかなか勝てない
145 22/08/16(火)15:22:32 No.961238359
>スズメバチの攻撃が効かずにスズメバチを食べるヒリハチクマ >fu1351332.jpg >fu1351333.jpg 何度か同じ巣を襲うと攻撃されなくなるとか
146 22/08/16(火)15:22:57 No.961238475
>あいつらフェロモンで管理されてそうだし >そっち方面でうまく操れないのかな フェロモン操作でやたらめったら攻撃されることは出来る
147 22/08/16(火)15:23:10 No.961238552
>オオスズメバチは人間以外に天敵とか居ないの? 上にいっぱい書いてあるじゃない
148 22/08/16(火)15:23:42 No.961238697
>スズメバチも寄生にはなかなか勝てない 寄生は勝つとか負けるとかじゃない
149 22/08/16(火)15:23:55 No.961238750
>スズメバチも寄生にはなかなか勝てない 寄生生物に勝てるのが居ないというか勝てないから寄生生物が存続してられるというかそういう奴らだし…
150 22/08/16(火)15:23:59 No.961238763
陸上含めればカマキリも分が悪い
151 22/08/16(火)15:24:32 No.961238912
>スズメバチってそんな強いの >なんか手で握りつぶしてる「」もいたし弱いのかと思ってた 甲殻が硬い蟻が集ってもなかなか食いちぎれない 顎が強い甲虫でもない限りは簡単に食いちぎれる 高速で飛ぶ小回りが効くし長駆威力偵察も出来る 毒が強い針も強固で注入だけではなく飛散も可能 数が多い連携得意で伝達能力も高く群れで攻める すごく攻撃的で相手が気づいてるか気づいてないかに関わらず襲うし何なら警告しないこともある
152 22/08/16(火)15:24:47 No.961238958
でかいムカデとかもいい勝負しそう
153 22/08/16(火)15:25:06 No.961239051
>>スズメバチも寄生にはなかなか勝てない >寄生は勝つとか負けるとかじゃない 途中で寄生に気付けば勝てるんだ
154 22/08/16(火)15:25:32 No.961239165
激辛ゴキブリとどっちが強いのかな
155 22/08/16(火)15:26:30 No.961239414
体躯的にオオスズメバチは通れないけどミツバチは通れる金網とかつくれないの?
156 22/08/16(火)15:26:33 No.961239433
>上にも出てるハチクマとか普通のクマ相手には無力 ミツバチ相手に負けるクマもいるからな…どうだろう
157 22/08/16(火)15:26:46 No.961239490
昨日天然由来の発酵汁とかメス擦り潰した粉末とかでハチホイホイ作ってる大学教授がワイルドライフにでてた
158 22/08/16(火)15:27:46 No.961239763
>体躯的にオオスズメバチは通れないけどミツバチは通れる金網とかつくれないの? このあみ かじれば きれるぞ!
159 22/08/16(火)15:27:52 No.961239794
存在としては極力近づきたくないけど虫の中で一番かっこいいフォルムだと心底思う
160 22/08/16(火)15:27:59 No.961239838
>メス擦り潰した粉末 これ出てきた時びっくりした
161 22/08/16(火)15:28:34 No.961239995
>スズメバチも寄生にはなかなか勝てない 巣に寄生されると認識阻害されるか手出しができないのが面白いよね 巣に寄生バチ成虫が侵入して巣全体がパニックに なぜか近くにいたカナブンが捕まってリンチ受けてたのが面白かった
162 22/08/16(火)15:29:00 No.961240135
日本の生態調整として貢献してくれてるんだろうけど山登りが趣味だからスズメバチとアブとブヨと蚊は絶滅して欲しい
163 22/08/16(火)15:29:08 No.961240181
オオムラサキが肉食じゃないのに強いのって不思議
164 22/08/16(火)15:29:32 No.961240284
>日本の生態調整として貢献してくれてるんだろうけど山登りが趣味だからスズメバチとアブとブヨと蚊は絶滅して欲しい 同格に扱うな
165 22/08/16(火)15:29:59 No.961240408
スズメバチが戦車だとしたらミツバチは歩兵
166 22/08/16(火)15:30:09 No.961240445
フェロモンで統率の取れた行動をする戦闘マシン
167 22/08/16(火)15:30:39 No.961240565
スズメバチの天敵になって巣を襲いたいた
168 22/08/16(火)15:30:52 No.961240621
虫退治の人って気軽にまず1匹殺して~って言うけどまず1匹殺すのが怖くてできないんだよね
169 22/08/16(火)15:31:22 No.961240775
タスク沢山あるのにメモリ足りてるのすごいよね
170 22/08/16(火)15:31:31 No.961240815
スズメバチ結構家の周り飛んでたから捕まえて針引っこ抜いた本当に毒腺と内臓がズルズル抜けて面白かった
171 22/08/16(火)15:31:37 No.961240840
>日本の生態調整として貢献してくれてるんだろうけど山登りが趣味だからスズメバチとアブとブヨと蚊は絶滅して欲しい 虫の住処に侵入しておきながらなんと身勝手で傲慢であろうか
172 22/08/16(火)15:32:08 No.961240975
>なぜか近くにいたカナブンが捕まってリンチ受けてたのが面白かった どうして…
173 22/08/16(火)15:32:34 No.961241094
虫取りスーツみたいなの来てても隙間から入ってきたのに刺されてる動画とかみるとスズメバチは本当に相手にしたくないなって思う
174 22/08/16(火)15:32:34 No.961241098
>昨日天然由来の発酵汁とかメス擦り潰した粉末とかでハチホイホイ作ってる大学教授がワイルドライフにでてた 換気専門のハチとかいるんだな…ってなった
175 22/08/16(火)15:32:41 No.961241130
>>日本の生態調整として貢献してくれてるんだろうけど山登りが趣味だからスズメバチとアブとブヨと蚊は絶滅して欲しい >虫の住処に侵入しておきながらなんと身勝手で傲慢であろうか 傲慢で悪いか
176 22/08/16(火)15:33:05 No.961241238
>日本の生態調整として貢献してくれてるんだろうけど山登りが趣味だからスズメバチとアブとブヨと蚊は絶滅して欲しい そいつら許容できないなら山登りなんてやめちまえ
177 22/08/16(火)15:33:37 No.961241386
>オオムラサキが肉食じゃないのに強いのって不思議 樹液が出るところではそうらしいな…デカいし乱暴だし羽根をパタパタされるとウザいし…
178 22/08/16(火)15:33:38 No.961241387
>傲慢で悪いか 大罪だね
179 22/08/16(火)15:34:46 No.961241666
傲慢結構じゃないか 発明の第一歩だよ 生態系に影響与えずそいつらを寄せ付けなくできるアイディア考えとくれ
180 22/08/16(火)15:35:27 No.961241865
旧家とかで軒先にでっかいスズメバチの巣を付けてる映像をたまにみるけどあれって住んでる人たちは怖くないのかな?
181 22/08/16(火)15:35:44 No.961241943
ハチクマの生態見てたら蜂の巣を集団リンチすることもあるってあってダメだった
182 22/08/16(火)15:36:01 No.961242004
>日本の生態調整として貢献してくれてるんだろうけど山登りが趣味だからスズメバチとアブとブヨと蚊は絶滅して欲しい アブとブユはいなくても誰も困らないんじゃねえかな…って思う
183 22/08/16(火)15:36:32 No.961242174
スズメバチの活動半径は1kmから2kmと書かれると短く感じるよね いや長いわ
184 22/08/16(火)15:37:43 No.961242493
>巣に寄生されると認識阻害されるか手出しができないのが面白いよね >巣に寄生バチ成虫が侵入して巣全体がパニックに >フェロモンで統率の取れた行動をする戦闘マシン 寄生されるとフェロモンとかの伝達がうまくいかなくて混乱するんだろうか
185 22/08/16(火)15:38:04 No.961242581
>>日本の生態調整として貢献してくれてるんだろうけど山登りが趣味だからスズメバチとアブとブヨと蚊は絶滅して欲しい >アブとブユはいなくても誰も困らないんじゃねえかな…って思う 蚊もヤバい 人が寝ようとしてる時に行動するんじゃねぇ!
186 22/08/16(火)15:38:05 No.961242587
仕事が外作業なんだけどたまにスズメバチが飛んでくるとめっちゃ怖い 頻繁に飛んでくるわけじゃないから近くに巣があるとかじゃないと思うんだけどやっぱり怖い
187 22/08/16(火)15:38:05 No.961242591
>旧家とかで軒先にでっかいスズメバチの巣を付けてる映像をたまにみるけどあれって住んでる人たちは怖くないのかな? 高い納屋の軒だと生活圏がかぶらないからまあ…ってなるけど屋根裏に作られたら大変
188 22/08/16(火)15:38:48 No.961242782
オススメのパチ動画くだち!
189 22/08/16(火)15:40:02 No.961243114
>スズメバチの天敵になって巣を襲いたいた なんか喋ってる途中で刺されたみたいで笑っちゃった
190 22/08/16(火)15:40:28 No.961243241
>蚊もヤバい ボウフラ食べる生き物がいるからな…あいつら羽化しなければいいのに…
191 22/08/16(火)15:40:40 No.961243291
>オオムラサキが肉食じゃないのに強いのって不思議 スレにクソコテの荒らしきたからスレ閉じるかみたいな感じ
192 22/08/16(火)15:41:33 No.961243543
昆虫戦わせる動画見てるとムカデの強さがもの凄い 大体勝つかノーゲームになってる
193 22/08/16(火)15:42:45 No.961243852
>昆虫戦わせる動画見てるとムカデの強さがもの凄い >大体勝つかノーゲームになってる アリとかゴキと戦わせるのが面白かったな
194 22/08/16(火)15:42:55 No.961243900
>巣に寄生されると認識阻害されるか手出しができないのが面白いよね >巣に寄生バチ成虫が侵入して巣全体がパニックに >なぜか近くにいたカナブンが捕まってリンチ受けてたのが面白かった どの動画か気になるから教えて
195 22/08/16(火)15:43:52 No.961244138
スズメバチに効いてミツバチには効かない攻撃方法があればいいんんだが
196 22/08/16(火)15:44:06 No.961244208
養蜂箱の入り口の裏に金属板挟んでおけばスズメバチも入れなくない?
197 22/08/16(火)15:44:54 No.961244403
>>昆虫戦わせる動画見てるとムカデの強さがもの凄い >>大体勝つかノーゲームになってる >アリとかゴキと戦わせるのが面白かったな おぞましそうな光景になりそう…
198 22/08/16(火)15:45:01 No.961244432
養蜂やってる人とかはスズメバチ対策とかしてるの?
199 22/08/16(火)15:45:34 No.961244564
スズメバチの巣の周辺に長野県民を放てっ!
200 22/08/16(火)15:45:49 No.961244629
>>オオムラサキが肉食じゃないのに強いのって不思議 >スレにクソコテの荒らしきたからスレ閉じるかみたいな感じ バシッバシッ
201 22/08/16(火)15:45:55 No.961244657
>どの動画か気になるから教えて 上で貼られてたセグロアシナガバチの動画のたぶん数年前のだったと思う いま出先でネット繋がってないから探せない
202 22/08/16(火)15:46:00 No.961244687
でも糞雑魚装甲のトンボに一方的にやられるらしいな
203 22/08/16(火)15:46:14 No.961244746
>アリとかゴキと戦わせるのが面白かったな この人の動画はのんびりと眺められたけど 大蛇丸みたいな声してる奴の動画はおぞましくてダメだった
204 22/08/16(火)15:47:32 No.961245068
>>昆虫戦わせる動画 蟲毒でも作ってんのかよ
205 22/08/16(火)15:47:49 No.961245140
>いま出先でネット繋がってないから探せない どうやってレスしてんだ
206 22/08/16(火)15:47:52 No.961245151
>上で貼られてたセグロアシナガバチの動画のたぶん数年前のだったと思う >いま出先でネット繋がってないから探せない ありがとう見てくる
207 22/08/16(火)15:49:09 No.961245476
>樹液が出るところではそうらしいな…デカいし乱暴だし羽根をパタパタされるとウザいし… 国蝶になんて言いようだよ
208 22/08/16(火)15:49:52 No.961245661
>蟲毒でも作ってんのかよ ゴキブリに激辛グミ食わせたして最強のゴキブリ作ってたな…
209 22/08/16(火)15:50:08 No.961245726
こんなに攻撃的で殺意の権化みたいな顔してるのは生命の奇跡だと思う
210 22/08/16(火)15:50:42 No.961245887
書き込みをした人によって削除されました
211 22/08/16(火)15:51:20 No.961246016
>ゴキブリに激辛グミ食わせたして最強のゴキブリ作ってたな… 激辛だけ食べてると攻撃的な性格になってたの面白かったな
212 22/08/16(火)15:51:25 No.961246035
>>>いま出先でネット繋がってないから探せない >>どうやってレスしてんだ >動画は見れないけどimgはできるってのなら格安simの低速通信サービスとか色々あるよ そんなこたーみんな分かってるのよ
213 22/08/16(火)15:52:48 No.961246371
昆虫系の動画って戦わせるの好きよな
214 22/08/16(火)15:52:59 No.961246425
>激辛だけ食べてると攻撃的な性格になってたの面白かったな ムカデはゴキブリ攻撃しないけどゴキブリはムカデを生きたまま黙々と食ってるの怖かった
215 22/08/16(火)15:53:23 No.961246527
額の3点レーダー設置してるせいで 横の目がツリ目になってるの好き
216 22/08/16(火)15:53:31 No.961246551
オオスズメバチってレイドボスだったのか・・・
217 22/08/16(火)15:53:46 No.961246616
>昆虫系の動画って戦わせるの好きよな みんなムシキング好きなのかもな
218 22/08/16(火)15:54:14 No.961246738
>オオスズメバチってレイドボスだったのか・・・ まぁそのレイドボスただの一歩兵なんだけどね
219 22/08/16(火)15:54:28 No.961246790
スーパー1のモチーフがスズメバチなんだっけ
220 22/08/16(火)15:54:35 No.961246822
>そんなこたーみんな分かってるのよ 生真面目な「」をからかうなんてひどい!
221 22/08/16(火)15:55:06 No.961246941
>どうやってレスしてんだ ごめんwifi繋がってないだけで自前の5G?で あとカナブンじゃなくてハナムグリかも
222 22/08/16(火)15:56:06 No.961247143
数種滅んだくらいで揺らぐ生態系なんぞ滅べばよろしい 蚊の害悪っぷりに比べればかわいいものよ
223 22/08/16(火)15:56:09 No.961247161
>まぁそのレイドボスただの一歩兵なんだけどね 斥候兵を生きて返さない戦法
224 22/08/16(火)15:56:42 No.961247289
偵察兵の一匹が最初に来るから 犠牲やむなしで熱殺蜂球か灼熱スクラムして殺してからその晩に巣を捨てて夜逃げするのがミツバチの対処法 2匹来てるんはもう援軍到着済みと思われる…
225 22/08/16(火)15:58:05 No.961247622
>2匹来てるんはもう援軍到着済みと思われる… この後10匹飛んできて死体の山出来てるよ 巣を捨てて逃げ出したけどさらに数十匹飛んできて逃げた個体も攻撃してる
226 22/08/16(火)15:58:47 No.961247801
>昆虫戦わせる動画見てるとムカデの強さがもの凄い >大体勝つかノーゲームになってる 人間が踏んでも耐えるような硬さしてるから日本の虫であれを解体できるやつはいないだろうねえ
227 22/08/16(火)16:00:15 No.961248180
>この後10匹飛んできて 絶望的すぎる
228 22/08/16(火)16:00:36 No.961248271
昔話だと龍とムカデが張り合ったりしてるよね ムカデ強い