ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/16(火)10:23:35 No.961158055
3rd最高!
1 22/08/16(火)10:27:17 No.961158894
アルカプ3本当にそこでいいのか?
2 22/08/16(火)10:33:52 No.961160390
ヤング感がないのう…と思ったけどヤングは格ゲーしないのか
3 22/08/16(火)10:34:25 No.961160525
eスポーツ的なショーへの功績として見るなら この3rdの評価はありかも知れないけど そうじゃないなら他にもっとありそうな…
4 22/08/16(火)10:36:36 No.961161010
赤ブロの域になるとプロでも確実に戦法に組み込む所まで出来てないからな…
5 22/08/16(火)10:40:49 No.961162011
最も有名な格闘ゲーム フランチャイズを代表するゲームを 1 つ選ぶのは難しい質問でした。結局、ストリートファイター II は、1991 年にアーケードに登場したときにこのジャンルを広めました。そしてストリートファイター IV は、2009 年にホーム コンソールにヒットしたときにそれを復活させました。しかし、ストリート ファイター III: 3rd ストライクは特別なものです。Evo Moment 37、Daigo の受け流しをもたらし、全世代のプレイヤーにインスピレーションを与えました。
6 22/08/16(火)10:41:14 No.961162131
しかし、それだけではありません。スプライト作品は今でも最も美しくアニメーション化されています。背景がにじみ出るスタイル。ジャズにインスパイアされたサウンドトラックには、あらゆる格闘ゲームで最高の音楽がいくつか含まれています。ストリートファイターIIから持ち越されたキャラクターが少なく、いくつかのキャラクターが奇妙であったため、当時は過小評価されていた名簿でさえ、あらゆるプレイスタイルに合うオプションで非常にうまく機能しています.
7 22/08/16(火)10:41:35 No.961162208
しかし、本当のハイライトはパリーシステムです。波動拳からスーパー アーツに至るまで、あらゆる攻撃を受け流し可能にするという決定は、すでに有名なシリーズにほぼ無限の深みを加えながら、初心者が簡単に手に取ってプレイできるようにしています。3rd Strike は、このジャンルの最も重要なシリーズを同時代の作品に追い込み、同時に新たな高みに引き上げることで、何が可能かを示しました
8 22/08/16(火)10:50:34 No.961164567
ブロッキング常備ゲーまた作ってほしいね
9 22/08/16(火)10:51:42 No.961164880
パリーシステムを簡単に手に取って扱えるのは初心者ではないのでは
10 22/08/16(火)10:54:04 No.961165514
サード以外最近の作品なのにサードだけ昔だな
11 22/08/16(火)10:54:19 No.961165587
>アルカプ3本当にそこでいいのか? めちゃくちゃ優れてるゲームだから別に不思議ではない 超理不尽出現攻めをなくしたゴボより低いので位置的にも問題はない
12 22/08/16(火)10:57:14 No.961166331
何気にキラーインスティンクトってモーコンより人気あるんだな 日本じゃ存在すら知られてないよねレア社ゲーだけど
13 22/08/16(火)11:12:45 No.961170013
ブロッキングはほんと動画映えするというかドラマ性があるからな プレイする側だと手放しに誉められるシステムでもないんだけど…とくに空ブロ
14 22/08/16(火)12:03:11 No.961182469
スカガがあるのが意外 海外だと盛り上がってるのかな