そうだね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/16(火)09:50:01 No.961150831
そうだね
1 22/08/16(火)09:51:15 No.961151128
辛い物好きの辛くないも同じくらい信用できない
2 22/08/16(火)09:52:08 No.961151305
貞子は常識扱いなのに呪怨は注釈いるんだ…
3 22/08/16(火)09:55:26 No.961152065
親しんでるうちに楽しむ主体がすり替わるのもよくある話で
4 22/08/16(火)09:56:35 No.961152319
サダカヤは正直言うと前半のパート怖かったぞ俺 後半でバトルを始めてからはアレだが
5 22/08/16(火)09:56:50 No.961152363
ブレイドにビビる奴は何見せても怖がるからどうにもなんねえよ
6 22/08/16(火)09:57:46 No.961152551
サダカヤは途中までホラー嫌いの人は普通に怖いと思う なんなら後半でもダメかもしれない
7 22/08/16(火)09:57:58 No.961152591
小津かわいいな
8 22/08/16(火)09:58:34 No.961152725
作者ホラー嫌いだし最後のコマは実感こもってると思う
9 22/08/16(火)09:59:43 No.961152940
>辛い物好きの辛くないも同じくらい信用できない 汗かくくらいだよって言ったじゃないか!汗かくくらいだよって言ったじゃないか! ってなる
10 22/08/16(火)09:59:48 No.961152957
真ん中のコマ絶対おかしい コワスギが怖くないってやつは絶対信用しない カッパ回だけは仕方ないけど
11 22/08/16(火)10:01:09 No.961153238
哀川翔vs竹内力の面白いもVシネ続けて観てないと伝わらないんだろな的なものはあった気がする
12 22/08/16(火)10:01:42 No.961153349
白石監督の最新作では襲い掛かってくる悪霊を素手でつかんで振り回して 池から出てきた巨大なバケモノの口に投げ込んでゲラゲラ笑っててこわい
13 22/08/16(火)10:01:46 No.961153365
エイリアンとプレデターってホラーに入る?
14 22/08/16(火)10:01:46 No.961153367
>ブレイドにビビる奴は何見せても怖がるからどうにもなんねえよ ブレイブは敵が剣持ったら柄からトゲ出るとこでビックリして見るの止めた…
15 22/08/16(火)10:02:19 No.961153477
>哀川翔vs竹内力の面白いもVシネ続けて観てないと伝わらないんだろな的なものはあった気がする DOA?
16 22/08/16(火)10:02:39 No.961153544
というか白石晃司作品は内容はトンチキかもだけど雰囲気はどの作品もだいぶ怖いぞ
17 22/08/16(火)10:02:58 No.961153622
>エイリアンとプレデターってホラーに入る? エイリアン1は入る
18 22/08/16(火)10:03:12 No.961153658
ブレイドはもうあまり内容は覚えていないけど ちんちんぶらぶらそーせーじ!ってシーンだけは鮮明に覚えてる あと主人公がサングラス取られた時にめっちゃ悲しそうな顔してたこと
19 22/08/16(火)10:04:30 No.961153958
ホラー苦手だけど連載続いたから書くために見ざるを得なくなった
20 22/08/16(火)10:04:45 No.961154008
良くも悪くも恐怖に対する閾値はみんなバラバラだから 他人を参考にも出来ないし他人におススメも出来ない
21 22/08/16(火)10:04:50 No.961154028
ちょっと笑えれば怖くないに分類されるフシはある
22 22/08/16(火)10:05:44 No.961154213
タッカー&デイルも人によっては駄目と言われて本当にだめだと何もないなってなった
23 22/08/16(火)10:05:56 No.961154253
白石作品ってすぐ霊をひき逃げするよね…
24 22/08/16(火)10:06:42 No.961154419
>タッカー&デイルも人によっては駄目と言われて本当にだめだと何もないなってなった あれホラーっていうよりスプラッタだからまたダメのジャンルが違う気がする
25 22/08/16(火)10:07:15 No.961154524
白石監督の作品ちゃんと要所要所で怖いと思うけどなぁ
26 22/08/16(火)10:07:21 No.961154548
書き込みをした人によって削除されました
27 22/08/16(火)10:07:31 No.961154586
辛いと怖いは感性が小学校高学年あたりで更新されて無い人に多い気がする
28 22/08/16(火)10:07:52 No.961154668
呪詛怖くないよ
29 22/08/16(火)10:09:32 No.961155033
コワすぎは最初の三話はまあまあ怖い 口裂け女辺りを怖くないよってホラー嫌いにおすすめしたらキレられると思う
30 22/08/16(火)10:10:20 No.961155226
スプラッターこそ好みというか平気かどうか分かれるやろが 血糊でも貧血起こすレベルでショック受ける奴いるんだぞ
31 22/08/16(火)10:10:44 No.961155310
>サダカヤは正直言うと前半のパート怖かったぞ俺 >後半でバトルを始めてからはアレだが 親しみやすい略称
32 22/08/16(火)10:10:44 No.961155314
>呪詛怖くないよ さだかやならまだしも呪詛を怖くないって勧めるやつは悪意あると思うわ
33 22/08/16(火)10:11:41 No.961155527
貞子vs伽椰子は盲目で生意気な女の子いらなかったよね
34 22/08/16(火)10:12:23 No.961155675
ていうかホラーってジャンルを勧めるのに怖くないは根本的に間違ってない? 勧めんな
35 22/08/16(火)10:12:28 No.961155696
>さだかやならまだしも呪詛を怖くないって勧めるやつは悪意あると思うわ さだかやも普通にこえーよ いや最後の方は開き直っていけー!淫売の娘共―!ってなるけどさ
36 22/08/16(火)10:12:58 No.961155815
さだかやは怪獣映画って言われて観に行った 言わんとしてる事は分かったが普通に怖かった… 怖くて終わった後席から立てなかった
37 22/08/16(火)10:13:48 No.961155972
スプラッターだからホラーじゃないよは通らねえんだ グロに恐怖感じるんだからホラーの括りなんだ
38 22/08/16(火)10:14:03 No.961156029
本当に怖くなかったらホラーとしての出来が疑われるから怖いのは正しくはあるんだが…
39 22/08/16(火)10:14:06 No.961156040
オカルトの森って面白い?
40 22/08/16(火)10:14:25 No.961156110
怖くないホラー作品として大体コワすぎ勧める人多いけど 肝心の1作目が真っ当に怖がらせてくるから1番ダメなやつ
41 22/08/16(火)10:14:35 No.961156141
スプラッタは単純に見ててキツい
42 22/08/16(火)10:15:51 No.961156402
ダメな奴はカメラを止めるなですらダメなんだぞ 難儀だと思うが苦手なもんは仕方ねえ
43 22/08/16(火)10:15:59 No.961156434
>さだかやも普通にこえーよ >いや最後の方は開き直っていけー!淫売の娘共―!ってなるけどさ さだかやは最後の方でジャンル変わるから勧めたくなる気持ちもわからなくはないんだ 呪詛は最初から最後まで怖がらす気満々だし生理的にムリな描写多いから絶対苦手な人に勧める作品じゃない
44 22/08/16(火)10:16:52 No.961156597
チャイルドプレイとオーメンじゃ怖さの質が違うし
45 22/08/16(火)10:17:34 No.961156746
>オカルトの森って面白い? 毎週見てるがホラーを期待しちゃいけない作品 毎週怪獣が出てきて自称超人の霊能力者とボランティアおじさんが撃退する話 とりあえずPOVの意味がまったくない
46 22/08/16(火)10:18:16 No.961156910
子供をいじめてたクソガキが反撃されて逆上するくだりとか救いがなくて面白かった
47 22/08/16(火)10:18:40 No.961156982
騙されたと思って食ってみろって!の類だわな… 騙すな!
48 22/08/16(火)10:18:51 No.961157024
>毎週見てるがホラーを期待しちゃいけない作品 >毎週怪獣が出てきて自称超人の霊能力者とボランティアおじさんが撃退する話 >とりあえずPOVの意味がまったくない なんとなくわかった…ありがとう
49 22/08/16(火)10:18:54 No.961157032
来るはバトル漫画になるよ~って言ってたけど普通に滅茶苦茶怖かったよ俺には
50 22/08/16(火)10:19:11 No.961157088
バケモンにはバケモンをぶつけんだよ!
51 22/08/16(火)10:19:39 No.961157204
来るは普通のホラーよりきつい
52 22/08/16(火)10:20:32 No.961157393
画面になんかが急に出てきてビックリした!?みたいなホラーは嫌い そんなんばっか…
53 22/08/16(火)10:21:28 No.961157610
怖くないって言うより 怖い部分もあるけどそれ以上にホラーとして変な部分があって面白いだからな…
54 22/08/16(火)10:22:19 No.961157800
ドラえもんとかクレヨンしんちゃんの映画で怖いやつとかで慣らしていかないとな!
55 22/08/16(火)10:22:38 No.961157868
オカルトの森は一話でサイコ女の家を訪問した時は実録風ドラマだったのに その後怪獣みたいなにに追いかけまわされるようになってわけがわからなくなって 霊能力者が手からビームを出して中野貴雄を消したとこでもう何を見てるのかわからなくなった
56 22/08/16(火)10:23:03 No.961157956
>そんなんばっか… びっくりが嫌だけどどうしてもホラー楽しみたいのなら怪談とかホラー小説を漁った方が良さそう
57 22/08/16(火)10:23:23 No.961158015
怖くないホラーというか 戦えない倒せない立ち向かえないホラーが苦手なんだな…って最近なった
58 22/08/16(火)10:24:03 No.961158158
寺生まれのTさんはホラーじゃなくてお笑いだと思う
59 22/08/16(火)10:24:18 No.961158212
サダカヤは後半バカ映画なだけで前半は普通にリングと呪怨なので…
60 22/08/16(火)10:24:21 No.961158220
面白い考察だなって思ったのが 海外のホラーは神様に見放される恐怖を描き 二本のホラーは神様に見つかる恐怖って言う話があって
61 22/08/16(火)10:24:40 No.961158285
バイオハザード4が怖くないとか言ってた大勢の人たち許さない… 初めてのホラーゲーとして買ってしっかりと怖かったわ!
62 22/08/16(火)10:25:27 No.961158468
繊細すぎて厳密にはジャンプスケアじゃないんだろうけどちょっとしたビックリ要素でもジャンプスケア判定しちゃう
63 22/08/16(火)10:26:13 No.961158635
さだかや合体シーンの勢いは確実に笑わせにきてる
64 22/08/16(火)10:26:24 No.961158690
さだかやは霊能力者のおっさんと少女出てきた辺りからギャグだと認識してる
65 22/08/16(火)10:26:47 No.961158776
ニコラス・ケイジが遊園地のロボット壊すホラーは本当に怖くなかったな… ホラー初心者だけど本当に怖くなかった…
66 22/08/16(火)10:26:48 No.961158778
>バイオハザード4が怖くないとか言ってた大勢の人たち許さない… >初めてのホラーゲーとして買ってしっかりと怖かったわ! バイオシリーズは共通して一周目が一番怖くて周回重ねると段々慣れてきて最終的には作業になるんだ でもイーサンシリーズは何周しても怖くて困る
67 22/08/16(火)10:27:06 No.961158846
コワすぎに関しては苦手な人は1作目は割りと怖い部類に入りそう
68 22/08/16(火)10:27:11 No.961158865
シリアスにやろうとするほど面白くなる現象みたいなのが なんとなくホラーに多い気はする
69 22/08/16(火)10:27:15 No.961158882
それにしても呪怨は恐い…怖かった…初期のは
70 22/08/16(火)10:27:26 No.961158939
来るのキツさはホラーとかのキツさでは無いと思う 田舎と薄っぺらなパリピはクソ
71 22/08/16(火)10:27:50 No.961159030
「来る」はホラー要素よりドロドロの人間模様の方が恐れられてるけど 俺はホラーでじゅうぶん怖かった
72 22/08/16(火)10:28:01 No.961159074
さだかやの前半は言わば選手紹介シーンなんだけど普通に怖い
73 22/08/16(火)10:28:09 No.961159101
リングとからせんはミステリとかサスペンスの文法だとは思う
74 22/08/16(火)10:28:13 No.961159122
実際コワすぎ!はどうなの?
75 22/08/16(火)10:28:31 No.961159196
>怖くないホラー作品として大体コワすぎ勧める人多いけど >肝心の1作目が真っ当に怖がらせてくるから1番ダメなやつ 口裂け女の正体追ってる間も不気味だしラストも普通に怖いよね
76 22/08/16(火)10:28:41 No.961159234
カルトはマジで方向性が変わるからな…
77 22/08/16(火)10:29:07 No.961159326
大竹しのぶが出てくると怖い
78 22/08/16(火)10:29:24 No.961159393
>実際コワすぎ!はどうなの? 気が狂った人が包丁で襲ってくるところはマジで怖いよ
79 22/08/16(火)10:29:35 No.961159419
>面白い考察だなって思ったのが >海外のホラーは神様に見放される恐怖を描き >二本のホラーは神様に見つかる恐怖って言う話があって 海外はほぼ一神教がメインだから全なる父に見放されるのが怖くて 日本は厄災も祟り神という捉え方をして鎮め物をするからそもそも超越者に見つかることが怖いってのはそうだね…
80 22/08/16(火)10:30:44 No.961159672
>大竹しのぶが出てくると怖い 特定の作品すぎる…
81 22/08/16(火)10:31:34 No.961159871
>ニコラス・ケイジが遊園地のロボット壊すホラーは本当に怖くなかったな… >ホラー初心者だけど本当に怖くなかった… ホラーシーンが本当に一つもないしアレ…
82 22/08/16(火)10:31:57 No.961159957
オリンピック怖かったね 特に消えた金額の大きさが
83 22/08/16(火)10:32:00 No.961159972
闇芝居ってあったじゃん 怖いの苦手な人はアレも駄目だし ポンキッキでやってたトイレの花子さんも駄目だ 実写作品のホラーって時点で基本アウトだと思え
84 22/08/16(火)10:32:00 No.961159974
呪怨は実際見るまで子供の方がメインだと思ってた人は多いと思う
85 22/08/16(火)10:32:03 No.961159984
ウィリーズ・ワンダーランドはマジで怖くなかったから見よう!
86 22/08/16(火)10:32:12 No.961160011
>実際コワすぎ!はどうなの? 色んな意味で面白いけど怖いよ
87 22/08/16(火)10:32:22 No.961160062
なんでビックリさせる系のホラーが多いの? ビックリと怖いはちょっと違くない?
88 22/08/16(火)10:32:44 No.961160129
>オリンピック怖かったね >特に消えた金額の大きさが 急に方向性の違う怖さを見せてくるのはやめろ
89 22/08/16(火)10:32:49 No.961160148
来るとかもホラーファンの人らは怖くないよとか言ってたけど普通に怖いしグロい
90 22/08/16(火)10:32:56 No.961160182
>ポンキッキでやってたトイレの花子さんも駄目だ あれは回によってはめっちゃ怖いからな!
91 22/08/16(火)10:33:08 No.961160226
>>面白い考察だなって思ったのが >>海外のホラーは神様に見放される恐怖を描き >>二本のホラーは神様に見つかる恐怖って言う話があって >海外はほぼ一神教がメインだから全なる父に見放されるのが怖くて >日本は厄災も祟り神という捉え方をして鎮め物をするからそもそも超越者に見つかることが怖いってのはそうだね… これがもし本当なら中国や韓国のホラー作品は日本のホラーに近いことになるけど 実際どうなんだろう
92 22/08/16(火)10:33:22 No.961160280
>スプラッタは単純に見ててキツい 耐性なかったのでアイアムアヒーローでさえキツかったぞ俺
93 22/08/16(火)10:34:01 No.961160426
しんどいさんの金田一の放課後の魔術師めっちゃ怖がってた記憶が有る
94 22/08/16(火)10:34:01 No.961160430
来るは怖かったけどホラー映画としては怖さが抑えられているということもわかった
95 22/08/16(火)10:34:06 No.961160451
>シリアスにやろうとするほど面白くなる現象みたいなのが >なんとなくホラーに多い気はする 真面目にやってる奴らは傍から見てると面白いみたいな話…?
96 22/08/16(火)10:34:34 No.961160551
ホラー嫌いにも色々あるからな 個人的に怖いとかよりも落ちがムカつくことが多いから見ないし
97 22/08/16(火)10:34:38 No.961160572
悪の教典はホラーじゃないよね?
98 22/08/16(火)10:35:07 No.961160668
慣れてない時はキャビンとかも怖かった いや今でもあの研究員たちは正直こえーわ
99 22/08/16(火)10:35:12 No.961160687
白石監督なら凶悪が怖いだろ
100 22/08/16(火)10:35:24 No.961160730
貞子はまだ悲しき過去…があるから同情できるけど伽椰子は元々やばい女なので怖い
101 22/08/16(火)10:35:43 No.961160808
仄暗い水の底からを親子愛の話だって勧めてきたやつ許さないからな
102 22/08/16(火)10:36:07 No.961160885
>ホラー嫌いにも色々あるからな >個人的に怖いとかよりも落ちがムカつくことが多いから見ないし 胸糞多いのがネックなのは確かに…
103 22/08/16(火)10:36:11 No.961160906
ホラーけっこう好きでアマプラなんかでよく観るけど 明るい部屋で観るから大丈夫なだけで 映画館の暗いところで観たら耐えられないかもしれない
104 22/08/16(火)10:36:20 No.961160939
グッドエンドじゃなくてもいいけどなんというか納得感のあるオチはほしいよね
105 22/08/16(火)10:36:35 No.961161005
>これがもし本当なら中国や韓国のホラー作品は日本のホラーに近いことになるけど >実際どうなんだろう コクソンとコンジアムはそんな感じだったと思う 韓国ホラー結構面白いの多い
106 22/08/16(火)10:36:39 No.961161019
さだかやはむしろ予告で怖くない雰囲気出してガード下げさせた後に全力で殴ってきた例だからな… 後半はみたいもの見せてくれたけど
107 22/08/16(火)10:37:23 No.961161168
モンスター系のホラーはいいけど心霊系は無理
108 22/08/16(火)10:37:27 No.961161179
なにかホラー見たいなと思って選んだからお前マジ…ってなったキャビン
109 22/08/16(火)10:37:32 No.961161205
>仄暗い水の底からを親子愛の話だって勧めてきたやつ許さないからな あれ娘は母親取られただけだよな…?ってなる
110 22/08/16(火)10:37:48 No.961161268
>真面目にやってる奴らは傍から見てると面白いみたいな話…? ギャグもホラーも緊張と緩和が大事だから一歩間違えるとジャンル逆転するって話だと思う ギャグがホラーになってるのはギャグマンガ日和でよくある
111 22/08/16(火)10:37:55 No.961161298
>シリアスにやろうとするほど面白くなる現象みたいなのが >なんとなくホラーに多い気はする シリアスに表現が追いついてないとギャグになるんだよ
112 22/08/16(火)10:38:06 No.961161350
さだかやはリングも呪怨も知らなくても楽しめるけどリングも呪怨も知らなくても楽しめるようにキチッと怖く作ってる
113 22/08/16(火)10:39:12 No.961161615
>悪の教典はホラーじゃないよね? スプラッターかな
114 22/08/16(火)10:39:25 No.961161660
残穢はミステリ好きだとホラー要素感じる暇がないくらい過去が符号してく流れ楽しいと思う
115 22/08/16(火)10:39:39 No.961161711
貞子3Dはさすがに怖くないかな
116 22/08/16(火)10:39:40 No.961161715
さだかやは限界貞子オタクの教授の対策が物理攻撃さえされなければ完璧なので吹く
117 22/08/16(火)10:39:44 No.961161729
>>シリアスにやろうとするほど面白くなる現象みたいなのが >>なんとなくホラーに多い気はする >真面目にやってる奴らは傍から見てると面白いみたいな話…? 一時期の政治板がそんな感じだったな 身近にいたら充分ホラーだけど
118 22/08/16(火)10:40:24 No.961161906
柴田理恵が超能力者?のやつ気になってるけどやっぱり怖そうで見れずにいる
119 22/08/16(火)10:40:27 No.961161920
ホラーは好きだけどスプラッタ嫌いだから スプラッタをホラーです!って勧められるとウーッ!ってなる 切り離しにくいものなのはわかってるから我慢するけども
120 22/08/16(火)10:41:24 No.961162169
>柴田理恵が超能力者?のやつ気になってるけどやっぱり怖そうで見れずにいる 「来る」はホラーな怖さより胸糞方面にかなり振ってるからそっちが嫌な人にはおすすめしない
121 22/08/16(火)10:41:36 No.961162221
>残穢はミステリ好きだとホラー要素感じる暇がないくらい過去が符号してく流れ楽しいと思う あれは伝奇モノとしてホラー忘れるくらい面白かった 最後は見なかったことにする
122 22/08/16(火)10:41:42 No.961162246
キャビン見たいんだけど怖いんだが怖くないんだか風評じゃよく分からない
123 22/08/16(火)10:42:10 No.961162369
>ホラーは好きだけどジャンプスケア嫌いだから >ジャンプスケアをホラーです!って勧められるとウーッ!ってなる
124 22/08/16(火)10:42:21 No.961162416
さだかやというか白石作品は作品内の世界に映画のエクソシストみたいに除霊士がちゃんと頼れる存在として確立されてるのが好きなんだ 最後に負けるのはそれはそれとして
125 22/08/16(火)10:42:30 No.961162448
>キャビン見たいんだけど怖いんだが怖くないんだか風評じゃよく分からない 全く怖くないホラー好き向けのコメディ
126 22/08/16(火)10:42:40 No.961162486
>キャビン見たいんだけど怖いんだが怖くないんだか風評じゃよく分からない 怖いは怖い 内容としてはオタクが好きな感じ 俺も好き
127 22/08/16(火)10:42:40 No.961162489
>ホラーは好きだけどスプラッタ嫌いだから >スプラッタをホラーです!って勧められるとウーッ!ってなる >切り離しにくいものなのはわかってるから我慢するけども 俺もそんな感じだなあ ジェーン・ドウの解剖は魔女が暴れ始めてからグロシーンが無くなってホッとしてしまった
128 22/08/16(火)10:43:19 No.961162646
最近話題のニコラスケイジのやつは全然怖くなくて良かったけどあれも人形苦手な人はダメなんだろうな
129 22/08/16(火)10:43:26 No.961162670
笑えるホラー映画じゃなくてホラーっぽいコメディ映画が見たい
130 22/08/16(火)10:43:46 No.961162756
>キャビン見たいんだけど怖いんだが怖くないんだか風評じゃよく分からない ホラーって意味では怖くないけどグロさは普通にある
131 22/08/16(火)10:43:59 No.961162815
>笑えるホラー映画じゃなくてホラーっぽいコメディ映画が見たい なら >最近話題のニコラスケイジのやつは全然怖くなくて良かったけどあれも人形苦手な人はダメなんだろうな
132 22/08/16(火)10:44:07 No.961162848
>「来る」はホラーな怖さより胸糞方面にかなり振ってるからそっちが嫌な人にはおすすめしない 人間の胸糞部分にホラー噛ませてラストは怪獣バトルだから純ホラーを求めるとちょっとがっかりするよね
133 22/08/16(火)10:44:12 No.961162871
死霊の盆踊りとか?(観たこと無い)
134 22/08/16(火)10:44:27 No.961162937
ホラー作品を恐怖しながらも見るのがホラー好きなのか全然怖くねーって笑いながらみるのがホラー好きなのかわからなくなってきた
135 22/08/16(火)10:44:28 No.961162941
スプラッタは平気だけど じめじめしたホラーきらーい怖いもん
136 22/08/16(火)10:44:40 No.961162988
>キャビン見たいんだけど怖いんだが怖くないんだか風評じゃよく分からない キャビンにしても来るにしてもスプラッタ要素はあるし落ちもホラーらしい落ちだからイラッとする部分もあると思う
137 22/08/16(火)10:44:40 No.961162989
もうこれ怖い?って聞くやつに関してはいいからとっとと観ろとしか言えねえんだ 何が怖くて何が怖くないとかお前しかわかんねえんだ
138 22/08/16(火)10:45:22 No.961163166
>死霊の盆踊りとか?(観たこと無い) あれは虚無
139 22/08/16(火)10:45:28 No.961163188
>ホラーは好きだけどジャンプスケア嫌いだから >ジャンプスケアをホラーです!って勧められるとウーッ!ってなる 念すぎる でもジャンプスケアないホラー映画って存在するの?
140 22/08/16(火)10:45:31 No.961163201
>ホラー作品を恐怖しながらも見るのがホラー好きなのか全然怖くねーって笑いながらみるのがホラー好きなのかわからなくなってきた 楽しみ方が違うだけでどっちもホラー好きじゃない?
141 22/08/16(火)10:45:54 No.961163289
キャビンはなんか最終絶叫計画に近いものを感じた
142 22/08/16(火)10:46:27 No.961163443
>ホラー作品を恐怖しながらも見るのがホラー好きなのか全然怖くねーって笑いながらみるのがホラー好きなのかわからなくなってきた マジで怖いの求めてるけど個人の感性要素が強くてハズレ引く確率が圧倒的に高いのがホラーだから 合わないホラーをネタとして楽しめないとやってけないってのはある
143 22/08/16(火)10:46:37 No.961163480
次の呪詛は正統派ホラーだから本当にやばい 是非見てほしい
144 22/08/16(火)10:47:05 No.961163627
シャイニングは怖くないけどホステルは怖いと思う
145 22/08/16(火)10:47:06 No.961163631
〇〇はギャグだから~で勧めてくるやつ普通に怖いから絶対信じない
146 22/08/16(火)10:47:09 No.961163641
ゾンビーワールドへようこそ!はゾンビものの入門としていいと思うけどホラーではないよな…
147 22/08/16(火)10:48:48 No.961164077
旧ITは前半ガッツリ怖いのに後半怖さが無くなっちゃって大人になるってこういう事なのかなって
148 22/08/16(火)10:49:15 No.961164192
>〇〇はギャグだから?で勧めてくるやつ普通に怖いから絶対信じない ホラー好きのいうギャグなのと怖いのは両立してしまうからな 人の感覚を信用しすぎず予告編とかで雰囲気を確かめよう この予告内容なんもわからん…
149 22/08/16(火)10:49:49 No.961164359
キャビンは主軸で進んでるのが13日だからスプラッターの割合は多いよ
150 22/08/16(火)10:49:59 No.961164405
>旧ITは前半ガッツリ怖いのに後半怖さが無くなっちゃって大人になるってこういう事なのかなって ハーイ調子良い?のせいだと思う
151 22/08/16(火)10:50:05 No.961164432
恐怖人形もダメな人はダメだろうしな
152 22/08/16(火)10:52:23 No.961165041
世にも奇妙な物語のちょっと怖い回で様子見だ
153 22/08/16(火)10:53:29 No.961165349
モンスターパニックとホラーの境目ってどこ?
154 22/08/16(火)10:53:31 No.961165360
ホラー苦手な友人にゾンビランドサガを見てもらうまでにかなり苦労した
155 22/08/16(火)10:53:49 No.961165439
犬鳴村の怖くないバージョンってどういう扱いなんだろうアレ
156 22/08/16(火)10:54:22 No.961165595
>>ホラーは好きだけどジャンプスケア嫌いだから わかる… ホラー好きだけどジャンプスケア来そうだな…ってシーンは画面から焦点外す 怖がりに来たんであってびっくりしに来たんじゃないんだよ俺は!!!
157 22/08/16(火)10:54:43 No.961165695
貞子vs伽椰子はパチンコでしかしらないけどギャグ寄りのホラーとしか思えなかった
158 22/08/16(火)10:55:30 No.961165866
>モンスターパニックとホラーの境目ってどこ? 主軸が人なのがモンスターパニック 主軸が怪物や怪異なのがホラーってのが個人的な分け方
159 22/08/16(火)10:56:03 No.961165998
ゾンビの位置付けは人によって結構違うよね…
160 22/08/16(火)10:56:33 No.961166141
うーん…そうかなぁ… ゾンビ映画とか結構コメディでクソくだらないのとか一時期恋愛物流行ったけどなぁ… (…ああ? なんでんなもんゾンビでやるんだよ…必然性皆無だろう)とかいうのはあるけど
161 22/08/16(火)10:58:03 No.961166525
アフリカのドキュメンタリーものを見てたらホラーどころじゃない怖いのばかりな気がする
162 22/08/16(火)10:58:25 No.961166628
>ゾンビの位置付けは人によって結構違うよね… ゾンビはもうゾンビってジャンルにしたほうが安全まである
163 22/08/16(火)11:00:22 No.961167117
貞子vs伽椰子はなんかダイジェスト映画見てる気分になる いくらなんでも展開早すぎないか?って
164 22/08/16(火)11:00:34 No.961167178
ブードゥー教が紹介された辺りの時代はゾンビよりもゾンビを信じる人の方が怖かった
165 22/08/16(火)11:01:00 No.961167285
>アフリカのドキュメンタリーものを見てたらホラーどころじゃない怖いのばかりな気がする ドキュメンタリーは〝現実〟だから ホラーはあくまでも作り物…
166 22/08/16(火)11:03:01 No.961167770
>ドキュメンタリーは〝現実〟だから >ホラーはあくまでも作り物… オリンピックの三文芝居はホラーだった 何一つ現実が無かった
167 22/08/16(火)11:03:42 No.961167916
スプラッタは北野作品でも駄目だ俺
168 22/08/16(火)11:04:01 No.961167991
着信アリを全然怖くないよ!って言ったやつ絶対許さねえからな…
169 22/08/16(火)11:05:10 No.961168244
>ブードゥー教が紹介された辺りの時代はゾンビよりもゾンビを信じる人の方が怖かった 一応ゾンビも初めは〝現実〟の存在として紹介されたからね フィクションとは大分違うけど 労働力が欲しいとか恨みがある農場主とかが呪術師に依頼してゾンビーパウダーで生き返った死人をタダ労働力として使役するとかそんなんだけど
170 22/08/16(火)11:05:20 No.961168284
happy death dayも怖くなかったけどあそこまで怖くないとホラーか…?って気になりながら見てた 2は完全にSFと家族愛の話だし
171 22/08/16(火)11:05:36 No.961168355
>着信アリを全然怖くないよ!って言ったやつ絶対許さねえからな… 3は怖くないよ!
172 22/08/16(火)11:05:50 No.961168415
来るはホラー映画としては怖くなかった ホラー映画としては
173 22/08/16(火)11:05:54 No.961168431
怪物の正体とか襲ってくる理由とか全部投げっぱなしで終わるホラーは嫌なんだけど 全部明らかにならないとモヤモヤする人はそもそもホラー観るのに向いてないのも分かる…
174 22/08/16(火)11:06:22 No.961168524
ゾンビは銃とかで倒せるからホラーじゃない派
175 22/08/16(火)11:06:42 No.961168605
>労働力が欲しいとか恨みがある農場主とかが呪術師に依頼してゾンビーパウダーで生き返った死人をタダ労働力として使役するとかそんなんだけど 竹中平蔵…
176 22/08/16(火)11:06:52 No.961168650
来るはホモと妻夫木と結婚式が1番怖かった
177 22/08/16(火)11:06:58 No.961168671
ゾンビパウダー踏んづけただけで生ける屍となって言いなりとか怖すぎる ブードゥーのゾンビの術超怖い…
178 22/08/16(火)11:07:04 No.961168694
ハッピーエンドのホラーもうちょっと増えねぇかな
179 22/08/16(火)11:07:46 No.961168846
スウィートホームが程よくて好きなの
180 22/08/16(火)11:08:01 No.961168908
石原さとみがワーッて叫んだら周りの人とか悪霊とか全部吹っ飛ぶワンシーンだけ見てめっちゃ笑ってしまったけど原作は分からない
181 22/08/16(火)11:08:13 No.961168943
大体一ジャンルでヒットが産まれてそのジャンルが過剰生産されるとシリアスのネタが尽きてきた頃にコメディにシフトするのが大まかな傾向だ コメディにシフトした段階でブームは衰退に向かっていると思った方がいいだろう そこからはもう何も新しい物は生まれない…
182 22/08/16(火)11:08:26 No.961168999
>怪物の正体とか襲ってくる理由とか全部投げっぱなしで終わるホラーは嫌なんだけど >全部明らかにならないとモヤモヤする人はそもそもホラー観るのに向いてないのも分かる… 明らかになると大抵は怖くなくなるから不明なままの方が好き
183 22/08/16(火)11:08:43 No.961169055
キラーコンドームとかバトルヒーターとか観たことないや
184 22/08/16(火)11:08:44 No.961169061
着信アリは怖くなさ過ぎて面白かったけどなぁ 霊能力者が戦うとこは見どころ
185 22/08/16(火)11:08:50 No.961169086
ゲットアウトは道中ホラーだったのに最後の爽やかさだけで今までの恐怖感や不快感が一歳吹き飛んでいい映画だった
186 22/08/16(火)11:09:02 No.961169131
怪異から何とか生き延びたけど実はまだ ぐらいのハッピーエンドがいい
187 22/08/16(火)11:09:05 No.961169139
>石原さとみがワーッて叫んだら周りの人とか悪霊とか全部吹っ飛ぶワンシーンだけ見てめっちゃ笑ってしまったけど原作は分からない 貞子3D
188 22/08/16(火)11:09:48 No.961169310
ホラーに見せかけたコメディ…に見せかけて最後ホラーで終わるやつ好き
189 22/08/16(火)11:09:57 No.961169348
犬鳴村の怖くない方は本当に怖くないけど見る価値があるかと言われると答えられない
190 22/08/16(火)11:10:31 No.961169491
>ゾンビパウダー踏んづけただけで生ける屍となって言いなりとか怖すぎる >ブードゥーのゾンビの術超怖い… …でもウチのゾンビは勝手に増えませんよー(ニッコリ ~ハイチのゾンビ広報パンフレと曰く~
191 22/08/16(火)11:10:47 No.961169558
貞子vs伽倻子やコワスギ!は ジャワカレーの甘口くらいの辛さ
192 22/08/16(火)11:11:00 No.961169611
統一がらみの政界汚染みてると現実がサイレントヒル化してるみたいに思えて…こない?
193 22/08/16(火)11:11:37 No.961169760
> でもウチのゾンビは勝手に増えませんよー(ニッコリ ほんのちょっとした諍いでゾンビにされた人のインタビュー見たぞ 怖い…
194 22/08/16(火)11:12:32 No.961169959
>統一がらみの政界汚染みてると現実がサイレントヒル化してるみたいに思えて…こない? おまえオリンピックのレスしてたやつだろ
195 22/08/16(火)11:12:39 No.961169982
恐怖人形すら見れてない
196 22/08/16(火)11:12:47 No.961170026
>キラーコンドームとかバトルヒーターとか観たことないや キラーコンドームはなんか雰囲気フランス映画かイタリア映画かってのに下品なネタがミックスされたのが好きな人は合うかもね 所詮はB級以下の作品だけど
197 22/08/16(火)11:13:06 No.961170098
>貞子vs伽倻子やコワスギ!は >ジャワカレーの甘口くらいの辛さ 面白いんだけどホラー映画的な面白さじゃないんだよな…
198 22/08/16(火)11:13:37 No.961170230
>ゾンビパウダー踏んづけただけで生ける屍となって言いなりとか怖すぎる >ブードゥーのゾンビの術超怖い… 現実でそれに近いものは日本の発明であるんだよね …覚醒剤
199 22/08/16(火)11:13:43 No.961170249
デカい人形がチェンソー持って走る映画が気になってる
200 22/08/16(火)11:14:07 No.961170362
白石くんの作品ならノロイが真っ当にホラー
201 22/08/16(火)11:14:31 No.961170443
元から市松人形とか雛人形とか お人形に恐怖のある人にはダメだろうなと思う恐怖人形
202 22/08/16(火)11:15:48 No.961170775
この前見たマリグナント見終わったら全く怖くはなかったって感想になったけど 流石に間違ってないと思う 怖いよりも痛そう!のが強い
203 22/08/16(火)11:16:19 No.961170886
痛そうなやつは嫌だなあ
204 22/08/16(火)11:16:49 No.961171006
死霊のはらわたは初作はワリと真面目な量産型スプラッタホラーの一つだったがシリーズが進むにつれコメディ要素が強くなり3で伝説になった 今なんかすごいリメイクが乱発されてるけど
205 22/08/16(火)11:20:48 No.961171992
最近未解決事件を紹介する動画見てるんだけど 淡々と事件を説明してるだけなのにさーっと血の気が引いてくる感覚 涼しくなっていいよね
206 22/08/16(火)11:20:51 No.961172006
ゾンビはあきらかに作りものだから平気 人間同士でスプラッターし始めるととてもつらい
207 22/08/16(火)11:21:48 No.961172238
シライさんは攻略法はわかるが即死トラップ仕掛けてくるの怖すぎる
208 22/08/16(火)11:21:57 No.961172269
>最近未解決事件を紹介する動画見てるんだけど >淡々と事件を説明してるだけなのにさーっと血の気が引いてくる感覚 >涼しくなっていいよね いっそ作り物であってほしいよね…
209 22/08/16(火)11:22:07 No.961172314
恐怖人形はいきなしえっちなシーンの方にびっくりした アイドル映画だと思ってたから
210 22/08/16(火)11:23:12 No.961172573
見よう サボテン大襲撃!
211 22/08/16(火)11:25:04 No.961173009
今年もニコニコでコワすぎの配信やってんのかなあ
212 22/08/16(火)11:25:21 No.961173064
来るも後半は霊能力者オールスターバトルみたいな感じになるけど 前半は人間関係の陰湿さを秀逸に表現してるのもあってジメジメした怖さがいい感じだと思う
213 22/08/16(火)11:25:35 No.961173114
コワすぎ本編はギャグに片足突っ込んでるけどスピンオフは普通に怖いよ
214 22/08/16(火)11:25:51 No.961173188
>シライさんは攻略法はわかるが即死トラップ仕掛けてくるの怖すぎる 即死ではないよ 一度クリアされたら難易度上げるだけだよ 視線切ってる間に一定距離近づいたら勝ちのゲームでカーテン越しに近づいたり電車が通るタイミングで踏み切りの向こう側に出現するだけだよ
215 22/08/16(火)11:26:16 No.961173295
怪異に暴力を振るう工藤はより強力な暴力には簡単に屈するよね
216 22/08/16(火)11:26:46 No.961173417
ジャンルとしては推理物か探偵物だけど 八ッ墓村とか犬神家の一族なんかは下手なホラーよりよっぽど怖い
217 22/08/16(火)11:29:17 No.961174010
「やりすぎだろ」って冷めた目線はある一方 これ結構怖いなとも思ってるんで 「怖くない」っては確かに嘘である
218 22/08/16(火)11:29:17 No.961174011
ホラー好きって「幽霊が怖くないボクチン」でいつまでも優越感に浸ってる精神年齢小学生みたいな所あるよな……
219 22/08/16(火)11:29:29 No.961174060
俺は名探偵コナンですら殺人現場のシーンを見たらその日は間違いなく夢に出てうなされるレベルなのでホラーとつくものは完全にシャットアウトしてる そんな中でこれとか見てみなよマジで全然怖くないから入門にオススメだよとか声をかけてくるいとこがすげえ怖い
220 22/08/16(火)11:29:51 No.961174136
上げ下げ面倒すぎるからホラー映画の音量バランスは法律とかでコントロールして欲しい
221 22/08/16(火)11:30:35 No.961174302
事故物件は途中まではともかくラストのバトルでホラーを感じる人はそうそういないと思う
222 22/08/16(火)11:30:44 No.961174330
>ホラー好きって「幽霊が怖くないボクチン」でいつまでも優越感に浸ってる精神年齢小学生みたいな所あるよな…… ホラーって怖がるために見るものじゃないの?
223 22/08/16(火)11:32:10 No.961174686
>>ホラー好きって「幽霊が怖くないボクチン」でいつまでも優越感に浸ってる精神年齢小学生みたいな所あるよな…… >ホラーって怖がるために見るものじゃないの? これが分かってレスする俺かっこいい…だろ
224 22/08/16(火)11:32:32 No.961174759
ヴァンパイアとゾンビは違う ウエアウルフなんかも なんかいっしょくたに表示するのやめて…
225 22/08/16(火)11:32:46 No.961174810
>上げ下げ面倒すぎるからホラー映画の音量バランスは法律とかでコントロールして欲しい ホラーに限定せず音量バランス壊れてる作品は全部逮捕されていいよ
226 22/08/16(火)11:33:03 No.961174864
俺は遊星からの物体Xはホラーだと思うんだけどどうやら世間では違うらしい…
227 22/08/16(火)11:33:10 No.961174898
ここまでのスレの流れ読んでたら分かると思うけど シュールになっちゃたホラーの話しててそのレスはズレてるよ…
228 22/08/16(火)11:33:13 No.961174913
asは怖がればいいのかよくわかんない感じだった
229 22/08/16(火)11:33:42 No.961175037
ホラー嫌いな人に来るをお勧めしたら面白いって言ってたよ でもこのスレみた感じホラー嫌いの深度浅かったみたいだな
230 22/08/16(火)11:33:46 No.961175052
恐怖人形ですらガチビビリしてギブアップした俺でも見れるホラーありますか?
231 22/08/16(火)11:34:19 No.961175189
>ホラー好きって「幽霊が怖くないボクチン」でいつまでも優越感に浸ってる精神年齢小学生みたいな所あるよな…… 自分がホラー嫌いなのかは知らないけど好きな人をそういう風に言っちゃうのどうかと思うよ…
232 22/08/16(火)11:35:56 No.961175583
怖いのが平気なのと怖くないは別の話だしなぁ
233 22/08/16(火)11:36:42 No.961175792
>俺は遊星からの物体Xはホラーだと思うんだけどどうやら世間では違うらしい… まあ一応SFだけどな あのエイリアンの行動が善意に基づいてると知ってまた戦慄するけど その方が異星人っぽいが
234 22/08/16(火)11:36:42 No.961175793
>これが分かってレスする俺かっこいい…だろ ごめん俺頭悪くて文章の繋がりがわからない もうちょっと詳しく説明して
235 22/08/16(火)11:37:17 No.961175955
コワすぎが怖くないってのはマジだと思う 怖くないんだけど怖いんだよあの作品…
236 22/08/16(火)11:37:30 No.961176012
>>ホラー好きって「幽霊が怖くないボクチン」でいつまでも優越感に浸ってる精神年齢小学生みたいな所あるよな…… >自分がホラー嫌いなのかは知らないけど好きな人をそういう風に言っちゃうのどうかと思うよ… ホラー好きからしても一部のホラー平気な俺カッコイイ系に対して辟易してるところはあるよ
237 22/08/16(火)11:37:55 No.961176117
悪霊や呪いといった超常現象は苦手ですがグリーンインフェルノや人肉饅頭は大丈夫ですみたいな人もいるのかな
238 22/08/16(火)11:38:03 No.961176145
悪趣味固めた造形のクリーチャー怖いよう でも好き…っ
239 22/08/16(火)11:39:30 No.961176539
怖いもの見たくてホラー見てる ジェットコースターみたいなもん
240 22/08/16(火)11:40:17 No.961176728
コワすぎの口裂け女だけ見たけど最後だけは正直怖かったです
241 22/08/16(火)11:40:29 No.961176781
>悪霊や呪いといった超常現象は苦手ですがグリーンインフェルノや人肉饅頭は大丈夫ですみたいな人もいるのかな スプラッタは平気だけど超常現象はものすごく怖い 子供向けでも割と怖い
242 22/08/16(火)11:40:44 No.961176844
まあなんだかんだいって(…来るぞ来るぞ来るぞ…)とパターン先読みしたつもりで身構えててそこをちょっと外されてドーン!ってくると「うわぁっ!」ってなる 楽しい 怖い
243 22/08/16(火)11:43:52 No.961177561
饅頭怖い(太るのが)
244 22/08/16(火)11:44:53 No.961177818
怖いけどまだスッキリしなくもない白石作品 ホラーもんにょりとするエンド多いからなあ
245 22/08/16(火)11:45:09 No.961177881
>コワすぎの口裂け女だけ見たけど最後だけは正直怖かったです 一作目は割と真っ当にホラーしてるからな…
246 22/08/16(火)11:45:28 No.961177967
ノロイとかカルトとかもネタ要素強くてあんまり怖くないと思う
247 22/08/16(火)11:48:19 No.961178640
カルトも怖いことは怖いんだがネオ様が強すぎてホラー感は薄れる
248 22/08/16(火)11:54:38 No.961180237
心霊マスターテープぐらいが好き
249 22/08/16(火)11:55:23 No.961180432
>ウィリーズ・ワンダーランドはマジで怖くなかったから見よう! これ嘘だからホラーダメな人は見ない方がいいよ