虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/15(月)20:46:39 エロが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/15(月)20:46:39 No.960976239

エロが露骨だとリアル小学生男子って逆に嫌ったりするよね 俺は当時はそうだった

1 22/08/15(月)20:47:05 No.960976466

今は?

2 22/08/15(月)20:47:49 No.960976832

>今は? シコシコオオオオオオ!!

3 22/08/15(月)20:48:06 No.960976951

女子が使う玩具は売上が露骨に下がるんだよね 今はそうでもないんだろうか

4 22/08/15(月)20:48:57 No.960977316

MAXのアニメがエロだって言いてえのか? その通りだよ!!

5 22/08/15(月)20:48:58 No.960977326

どっちかというと前作キャラ軒並みリストラしたのが原因じゃねこれは

6 22/08/15(月)20:49:19 No.960977487

女子が使う玩具より本人の絵柄入りカードやフィギュアの方が売れそう

7 22/08/15(月)20:49:44 No.960977653

マックスブレイカーがその…カッコ良くなくて…

8 22/08/15(月)20:51:47 No.960978622

マックスブレイカーかっこいいだろ! ブレイジングがあんまり強化した感じがないのはうn

9 22/08/15(月)20:52:50 No.960979087

ディオマースネロとかいうクソダサラスボス嫌い

10 22/08/15(月)20:52:56 No.960979136

ファイヤースティンガーは真っ当にカッコいいし… フェニックススティンガー発売しろ20年待ってるんだぞ

11 22/08/15(月)20:53:34 No.960979446

豪担当がビジュアル微妙

12 22/08/15(月)20:54:55 No.960980123

ぱっと見だと代り映えしないなっていうのもあったからなぁMAX 見始めると面白いんだけど第一印象って大事

13 22/08/15(月)20:55:26 No.960980327

>ディオマースネロとかいうクソダサラスボス嫌い ビークスパイダーを超える破壊力のミニ四駆なのに… 走るだけでコースが全て瓦解するのに…

14 22/08/15(月)20:55:57 No.960980579

MAXは烈姉貴はじめキャラデザが結構変わったから空気違う感はあった

15 22/08/15(月)20:56:12 No.960980687

>豪担当がビジュアル微妙 そのぶんコミュ力も生活力もトップクラスだから

16 22/08/15(月)20:56:13 No.960980695

合体する変なミニ四駆いたよね

17 22/08/15(月)20:56:22 No.960980760

>>ディオマースネロとかいうクソダサラスボス嫌い >ビークスパイダーを超える破壊力のミニ四駆なのに… >走るだけでコースが全て瓦解するのに… ミニ四駆なら走りで頑張れよ!

18 22/08/15(月)20:56:38 No.960980888

まぁ前作の終盤あたりで陰りが見えてたかんじはあったし

19 22/08/15(月)20:56:41 No.960980917

>合体する変なミニ四駆いたよね フュージョン!ファントムバイス!

20 22/08/15(月)20:56:43 No.960980944

堂々とコース破壊する時点でレースじゃないよぉ… って当時思ってた

21 22/08/15(月)20:56:57 No.960981050

>MAXは烈姉貴はじめキャラデザが結構変わったから空気違う感はあった というか実際にキャラデザの人違うからね もうモブとか顔が怖いんよMAXは

22 22/08/15(月)20:57:13 No.960981159

配信始まったからMAXじっくり見ていきたい 全然知らないシリーズだ

23 22/08/15(月)20:57:14 No.960981168

20年モノのVSシャーシが今でも通用するってのはロマンあると思う

24 22/08/15(月)20:57:27 No.960981251

>MAXは烈姉貴はじめキャラデザが結構変わったから空気違う感はあった あくまでミニ四駆は子供のあそびでそれを見守る大人たちってスタンスがレツゴの基本だけどミニ四駆学校とかでてきちゃうしな

25 22/08/15(月)20:58:00 No.960981486

>まぁ前作の終盤あたりで陰りが見えてたかんじはあったし アニメ的にはWGP終盤が一番盛り上がってたと思う ミニ四駆の売上的にはサイクロン世代以降は下り坂だろうけど

26 22/08/15(月)20:58:13 No.960981589

ボルゾイの顔が怖いからな…

27 22/08/15(月)20:58:23 No.960981645

俺は小1の頃には既にスケベだったから全部大好きだったぜ!

28 22/08/15(月)20:58:48 No.960981841

一番売れたのってサイクロンだっけVマグナムだっけネオトライダガーだっけ

29 22/08/15(月)20:59:30 No.960982189

宇宙開発をして経済界を牛耳ろうとするラスボス だったけど小さい野望だなぁってその計画を乗っ取り宇宙にミニ四駆のコースを作って大会を開くラスボスの孫

30 22/08/15(月)21:00:16 No.960982565

巨乳小学生アニメを絶やしてはならない

31 22/08/15(月)21:00:16 No.960982566

わざと名前を呼び間違えてたのはかなりキテルと思う

32 22/08/15(月)21:00:29 No.960982669

>宇宙開発をして経済界を牛耳ろうとするラスボス >だったけど小さい野望だなぁってその計画を乗っ取り宇宙にミニ四駆のコースを作って大会を開くラスボスの孫 嫌いじゃないけど世界大会からスケール広がりすぎだろ

33 22/08/15(月)21:00:49 No.960982813

俺はシャドウレディ辺りが境目だったな こんな!こんな!エロ!って思いながら単行本買ってた

34 22/08/15(月)21:00:56 No.960982869

耳のデカさに目が行ってしまう

35 22/08/15(月)21:01:12 No.960982995

敵のボスの娘ポジが好きになったのはスレ画の影響大きい

36 22/08/15(月)21:01:28 No.960983104

メダロットの続編もそうだけど 前作の人気キャラ軒並みリストラして続編ってどう考えて失敗する未来しかない事を何故やるんだろう

37 22/08/15(月)21:01:52 No.960983281

未だにVマグナムのデザインは未だにカッコいいと思う

38 22/08/15(月)21:02:22 No.960983483

親父の方が萌えキャラだった記憶がある

39 22/08/15(月)21:03:01 No.960983791

>メダロットの続編もそうだけど >前作の人気キャラ軒並みリストラして続編ってどう考えて失敗する未来しかない事を何故やるんだろう うんでもね セーラームーンがずっと同じキャラで失速したんだ

40 22/08/15(月)21:03:01 No.960983793

>メダロットの続編もそうだけど >前作の人気キャラ軒並みリストラして続編ってどう考えて失敗する未来しかない事を何故やるんだろう 新しい血を入れないとコンテンツは閉じたまま終わっていくし… そこでトドメを刺しちゃうコンテンツはあまりにも多すぎるけども

41 22/08/15(月)21:03:44 No.960984106

まぁそりゃ男友達の前で買ったり使いにくいし 今見るとおおっと思うようなシコキャラだけど 俺はこの子の記憶ほぼないよ

42 22/08/15(月)21:03:54 No.960984169

>親父の方が萌えキャラだった記憶がある Jのあたりは悪逆非道だったのに鉄心にこき使われてるのいいよね…

43 22/08/15(月)21:04:03 No.960984243

>>メダロットの続編もそうだけど >>前作の人気キャラ軒並みリストラして続編ってどう考えて失敗する未来しかない事を何故やるんだろう >うんでもね >セーラームーンがずっと同じキャラで失速したんだ うそつけ追加キャラいれまくって初期メン空気になっていったろ

44 22/08/15(月)21:04:08 No.960984281

第一印象で損してるというのはなんとなく分る 見れば面白いんだがな

45 22/08/15(月)21:04:26 No.960984426

超重力でコースごと破壊するマシンを見た時はいよいよ来るとこまで来たなと思ったよ

46 22/08/15(月)21:05:08 No.960984755

ベイブレードのようにキャラデザだけ一新すればよかったんやな

47 22/08/15(月)21:05:17 No.960984822

>俺はこの子の記憶ほぼないよ 普通にアニメ観てて記憶ないとかそれ大丈夫?

48 22/08/15(月)21:05:18 No.960984829

てゆーか当時はエロとかかわいいとか抜きに普通にライバルキャラとして好きだった 女のくせにやるじゃねーか!強いやつは好きだぜ!って感じ

49 22/08/15(月)21:05:19 No.960984839

土屋博士でシコってる「」が言ってもなあ…

50 22/08/15(月)21:05:45 No.960985031

>第一印象で損してるというのはなんとなく分る >見れば面白いんだがな 兄弟はまあいいとして敵のキャラが薄い…

51 22/08/15(月)21:05:57 No.960985114

セーラームーンは単純に続けすぎなかんじある おジャ魔女とかも似たようなかんじした

52 22/08/15(月)21:06:10 No.960985199

>超重力でコースごと破壊するマシンを見た時はいよいよ来るとこまで来たなと思ったよ ダブル主人公の片割れが電撃で相手破壊するミニ四駆アニメだし…

53 22/08/15(月)21:06:15 No.960985230

可変マシン出してコース走れないのはショックだった

54 22/08/15(月)21:06:25 No.960985304

>ベイブレードのようにキャラデザだけ一新すればよかったんやな ベイブレードも一新したときにシナリオが微妙になって人気落ちちゃったからな…

55 22/08/15(月)21:07:08 No.960985605

>可変マシン出してコース走れないのはショックだった リアルミニ四駆だっけか?

56 22/08/15(月)21:08:05 No.960986048

>女子が使う玩具は売上が露骨に下がるんだよね >今はそうでもないんだろうか 今は女児コーナーとかで分けたりしないらしいぞ 男でもプリキュア!ってのが当たり前になってきてる

57 22/08/15(月)21:08:10 No.960986080

いつの時代も二作目はガラっと変えないと駄目なんだろうな アニメにしろ特撮とかにしろ

58 22/08/15(月)21:08:27 No.960986191

女の子のマシン買うとエロだぜー!って言われるかもしれないし...

59 22/08/15(月)21:08:30 No.960986224

>メダロットの続編もそうだけど >前作の人気キャラ軒並みリストラして続編ってどう考えて失敗する未来しかない事を何故やるんだろう アニメの方のメダロットはキャラだけの問題じゃないと思う…

60 22/08/15(月)21:09:10 No.960986522

当時もエロが嫌いだったわけじゃなく恥ずかしかっただけだし…

61 22/08/15(月)21:09:47 No.960986814

>今は女児コーナーとかで分けたりしないらしいぞ >男でもプリキュア!ってのが当たり前になってきてる いや普通に分かれてるよ

62 22/08/15(月)21:09:48 No.960986826

小さい頃からエロネタでキャッキャできる友達は大事にした方がいい

63 22/08/15(月)21:10:10 No.960986984

>いつの時代も二作目はガラっと変えないと駄目なんだろうな >アニメにしろ特撮とかにしろ ガラッと変えて成功したのってなんだろう ガンダム?

64 22/08/15(月)21:10:12 No.960986995

むしろスレ画はストレートにバトルヒロインしてたから好きだった

65 22/08/15(月)21:10:24 No.960987088

「」に限らすWGP編好きなアニメファンは沢山いるけど結局無印ほどの数字的な人気は無かったからね それで心機一転してトドメさした感じ

66 22/08/15(月)21:10:28 No.960987116

WGP編が面白すぎたせいじゃねえかな…

67 22/08/15(月)21:10:46 No.960987241

いや間違いなく当時はエロ嫌いだった 大人向けというか俺向けじゃないと感じて蚊帳の外に置かれてる気持ちになってとても不快な気分だった まぁそういう意味では今も蚊帳の外ではあるんだが…

68 22/08/15(月)21:11:08 No.960987426

アニメの出来以前にミニ四駆自体が周囲で廃れたのがね… 廃れたホビーやってると馬鹿にされた時代だし

69 22/08/15(月)21:11:28 No.960987575

エロかもしれん

70 22/08/15(月)21:11:44 No.960987703

>いつの時代も二作目はガラっと変えないと駄目なんだろうな >アニメにしろ特撮とかにしろ そっくりにしたらしたでプリキュアssも継続視聴した大友には当時不評だったみたいだし2作目って難しいのかね

71 22/08/15(月)21:12:11 No.960987930

WGP編は面白いけど尺に大し実際売るミニ四駆の総数少なすぎねえかって…

72 22/08/15(月)21:12:33 No.960988086

>「」に限らすWGP編好きなアニメファンは沢山いるけど結局無印ほどの数字的な人気は無かったからね >それで心機一転してトドメさした感じ 無印が人気あるのはアニメ本編と言うよりマシン人気だと思う

73 22/08/15(月)21:12:41 No.960988151

「」ちゃん、エロかもしれん

74 22/08/15(月)21:12:55 No.960988269

MAXの本当に悪いところは 敵と味方にモブに毛が生えたようなレーサーが多すぎるところ 中盤の九州勢とか竜平1人に要素をまとめても何の問題もない

75 22/08/15(月)21:13:00 No.960988317

>アニメの出来以前にミニ四駆自体が周囲で廃れたのがね… >廃れたホビーやってると馬鹿にされた時代だし ミニ四駆が飽きられたのはまぁわかる 流行りさえしなかったダンガンレーサーは何だったんだ

76 22/08/15(月)21:13:23 No.960988505

がらっと変えないとどうしてもそれ持ってるでしょっていう問題が付き纏うからな… クウガ→アギトとか

77 22/08/15(月)21:13:34 No.960988588

WGP好き

78 22/08/15(月)21:13:34 No.960988589

エロ苦手だったけど超速スピナーで霧崎マイちゃんが出てきたときは チンポコロコロに押し付けてたぜ俺

79 22/08/15(月)21:13:35 No.960988594

>無印が人気あるのはアニメ本編と言うよりマシン人気だと思う 俺は好きだよシャドウブレイカー…

80 22/08/15(月)21:13:46 No.960988720

>敵と味方にモブに毛が生えたようなレーサーが多すぎるところ どいつもこいつも黒沢より魅力が劣る

81 22/08/15(月)21:13:59 No.960988834

無印〜MAXまでで一番視聴率が良かったのが無印最終話(96年末)という二次ブームの終焉に差し掛かってる時期で普通に納得

82 22/08/15(月)21:14:13 No.960988939

MAXには右京さんがいるから…

83 22/08/15(月)21:14:17 No.960988977

>流行りさえしなかったダンガンレーサーは何だったんだ 似たようなレースホビーだしコース流用できないしぱっと見そこまでキャッチーなデザインじゃないし…

84 22/08/15(月)21:14:20 No.960989005

レツゴ効果が凄まじかっただけでダンガンも一応流行ってはいたんだ

85 22/08/15(月)21:14:23 No.960989019

>WGP編は面白いけど尺に大し実際売るミニ四駆の総数少なすぎねえかって… バックブレーダー! ディオスパーダ! ベルクカイザー!(片方のみ) BSゼブラ! ………が、ガンブラスター…!

86 22/08/15(月)21:14:39 No.960989135

エアロミニ四駆も好きだよ だから再販してマジで

87 22/08/15(月)21:14:48 No.960989207

カーチャンじゃないけどMAX編のミニ四駆はどれも同じデザインに見えてしまう…

88 22/08/15(月)21:15:01 No.960989323

MAX見てたけどスレ画の子がエロだと感じるほど情緒が育ってなかった かっこいいマシンにしか興味なかったな

89 22/08/15(月)21:15:07 No.960989357

>エロ苦手だったけど超速スピナーで霧崎マイちゃんが出てきたときは >チンポコロコロに押し付けてたぜ俺 おまえエロの才能あるよ

90 22/08/15(月)21:15:13 No.960989401

ダンガンも流行ってたのか…

91 22/08/15(月)21:15:26 No.960989516

>俺は好きだよシャドウブレイカー… かっこいいよね… ナックルブレイカーのおもちゃの方が潰れたサンダルみたいな平べったさでガッカリした

92 22/08/15(月)21:15:28 No.960989540

妹がね!この女の子キャラ好きでね!だからビデオ残してるだけで!深い意味はないよ!

93 22/08/15(月)21:15:58 No.960989781

OPめっちゃ好きだよMAX鋼鉄兄弟なにものなんだ…

94 22/08/15(月)21:16:08 No.960989867

女が使うやつは売れないってのは常識だと思ってた 何故なら対象の低学年の子供は女が使ってる=かっこよくないに繋がるから

95 22/08/15(月)21:16:21 No.960989964

無印のアニメ本編の人気はないみたいな主張は賛同しかねる

96 22/08/15(月)21:16:22 No.960989968

>エアロミニ四駆も好きだよ >だから再販してマジで ノーマルのマックスブレイカーもう絶版らしいな…

97 22/08/15(月)21:16:25 No.960989988

MAXどころかなんならWGPすら内容ろくに憶えてなくて本当に当時観てたのか自分自身が怪しくなったよ…

98 22/08/15(月)21:16:38 No.960990080

今フェニックススティンガーのキットかドレスアップステッカーだしたらめちゃくちゃ売れそうなんだけどなぁ

99 22/08/15(月)21:16:55 No.960990206

>MAX見てたけどスレ画の子がエロだと感じるほど情緒が育ってなかった >かっこいいマシンにしか興味なかったな エロキャラの存在自体はどうでもいいんだよな…一人いる程度なら さすがにエロ推し萌え推しばかりしてたらウケないけど

100 22/08/15(月)21:17:00 No.960990238

>OPめっちゃ好きだよMAX鋼鉄兄弟なにものなんだ… ゴチの曲としか認識されてなくて悔しい

101 22/08/15(月)21:17:02 No.960990259

ダン戦のパンドラは女の子が使ってて赤くなったけどかっこよかったな… キッズの評価は知らない

102 22/08/15(月)21:17:09 No.960990299

>MAXには右京さんがいるから… 左京さんのことかな 西に遠征したとき本当にちゃんと描かないといけないのはこの人だったよね…

103 22/08/15(月)21:17:14 No.960990333

MAXはラキエーターだかいうのしか覚えてない

104 22/08/15(月)21:17:26 No.960990426

>女が使うやつは売れないってのは常識だと思ってた >何故なら対象の低学年の子供は女が使ってる=かっこよくないに繋がるから ジュリオのディオスパーダは格好いいのに

105 22/08/15(月)21:17:48 No.960990579

>OPめっちゃ好きだよMAX鋼鉄兄弟なにものなんだ… 逆をOPを超えたことが無いと思う

106 22/08/15(月)21:17:51 No.960990601

マリナが使ってるか否かじゃなくてリデコに金出すほど余裕のあるガキじゃなかったんだよ!

107 22/08/15(月)21:17:57 No.960990648

無印もWGPも配信で見直したけどマジで面白かったよ

108 22/08/15(月)21:18:05 No.960990730

ライジングトリガーホワイトスペシャル(透明プラボディ)は許さないよ

109 22/08/15(月)21:18:12 No.960990788

>MAXどころかなんならWGPすら内容ろくに憶えてなくて本当に当時観てたのか自分自身が怪しくなったよ… 子供の頃見てたアニメなんてそんなもんだよ マシン壊されるエピソードくらいしか残ってない

110 22/08/15(月)21:18:15 No.960990810

なんかジャイロゼッターがディスられてる気がする

111 22/08/15(月)21:18:17 No.960990839

>>エアロミニ四駆も好きだよ >>だから再販してマジで >ノーマルのマックスブレイカーもう絶版らしいな… カタログから消えちゃってね… MAX配信中にプレミアム化してくれると盛り上がるんだが

112 22/08/15(月)21:18:25 No.960990906

>>OPめっちゃ好きだよMAX鋼鉄兄弟なにものなんだ… >ゴチの曲としか認識されてなくて悔しい イモトの曲扱いされる破壊魔定光みたいだ…

113 22/08/15(月)21:18:44 No.960991047

>ノーマルのマックスブレイカーもう絶版らしいな… まだ店頭で見かけて出来立ての後継機があるVSシャーシと違いXシャーシに悲しい未来…

114 22/08/15(月)21:18:46 No.960991063

なんか世界観が貧乏くさくなった印象が強い

115 22/08/15(月)21:19:02 No.960991197

>女が使うやつは売れないってのは常識だと思ってた >何故なら対象の低学年の子供は女が使ってる=かっこよくないに繋がるから 実際戦隊とかはキャラクター専用装備は出さないようになったって聞いた 女の奴が露骨に売れなくなるから…

116 22/08/15(月)21:19:18 No.960991321

ミニ四駆に限らず例えばトランスフォーマーなんかミネルバとか全然欲しがられてなかったし… 当時幼稚園児だった俺でもミネルバなんか買ってもらうならゴーシューターだったわけでそこは大人の感覚とは違っていた

117 22/08/15(月)21:19:24 No.960991348

>うんでもね >セーラームーンがずっと同じキャラで失速したんだ 大友にはSの人気凄かったけど(主に外部組で) 本来の顧客人気ピークはRでそっからは右肩だったんだよねえ でSSで新世代編への橋渡しをやろうとして失敗して死んだ

118 22/08/15(月)21:19:50 No.960991531

中学生ならともかく男子小学生でエロ認定されると人権剥奪されるからね

119 22/08/15(月)21:20:08 No.960991655

>なんか世界観が貧乏くさくなった印象が強い 逆じゃね?SFすぎてリアリティというか日常無い無印の豪とおやじ名エピソードだとおもうけどこっちの親父ダースベイダーじゃん

120 22/08/15(月)21:20:08 No.960991657

MAXの下町感は大人になった今見ると悪くないけど当時はなんか小汚ぇなって感想だった気はする…

121 22/08/15(月)21:20:11 No.960991672

>>ノーマルのマックスブレイカーもう絶版らしいな… >まだ店頭で見かけて出来立ての後継機があるVSシャーシと違いXシャーシに悲しい未来… XXシャーシあるだろ! って思ったけどあれももう10年くらい前だよな…

122 22/08/15(月)21:20:23 No.960991756

レイとジュリオで性癖破壊された小学生いるのかな

123 22/08/15(月)21:20:23 No.960991759

マクロスもミリア機だけ露骨に不人気だったらしいな

124 22/08/15(月)21:20:23 No.960991761

>MAXどころかなんならWGPすら内容ろくに憶えてなくて本当に当時観てたのか自分自身が怪しくなったよ… 味方のレギュラー?準レギュラー?が現実世界みたいな改造したVマグナム使ってたのは覚えてる

125 22/08/15(月)21:20:29 No.960991807

フルカウルとエアロの元キットほぼ全種がカタログ落ちしたのは記憶に新しいけどPROの初期も怪しくなってきた

126 22/08/15(月)21:20:30 No.960991816

>なんか世界観が貧乏くさくなった印象が強い 世界戦してたシリーズの続編がほぼ町内会レベルだからか…

127 22/08/15(月)21:20:48 No.960991962

こいつエロだぜー!の時期はたしかにあったはず

128 22/08/15(月)21:21:01 No.960992049

>まだ店頭で見かけて出来立ての後継機があるVSシャーシと違いXシャーシに悲しい未来… 来るか…スーパーXXXシャーシ

129 22/08/15(月)21:21:12 No.960992128

>>なんか世界観が貧乏くさくなった印象が強い >逆じゃね?SFすぎてリアリティというか日常無い無印の豪とおやじ名エピソードだとおもうけどこっちの親父ダースベイダーじゃん 世界観というか最新設備で世界大会やってたとこから場末の工場の屋根裏暮らしになったからな…

130 22/08/15(月)21:21:47 No.960992385

>>なんか世界観が貧乏くさくなった印象が強い >世界戦してたシリーズの続編がほぼ町内会レベルだからか… 大きなお友達は楽しい日常大会とかをやたら求めてくるけど キッズはあんま興味ないんだよな…

131 22/08/15(月)21:21:55 No.960992435

大人の今見て良いじゃんってやつは当時子供にはウケなかったんじゃねぇか?みたいなとこにも繋がる…

132 22/08/15(月)21:21:56 No.960992444

>無印~MAXまでで一番視聴率が良かったのが無印最終話(96年末)という二次ブームの終焉に差し掛かってる時期で普通に納得 この時期いろんな人気作品の勢いがゆっくり衰退しつつあった ガンダムセーラームーンドラゴンボール

133 22/08/15(月)21:22:00 No.960992467

>XXシャーシあるだろ! >って思ったけどあれももう10年くらい前だよな… スーパーFM「あと15年くらい戦えるな」

134 22/08/15(月)21:22:02 No.960992478

>>なんか世界観が貧乏くさくなった印象が強い >逆じゃね?SFすぎてリアリティというか日常無い無印の豪とおやじ名エピソードだとおもうけどこっちの親父ダースベイダーじゃん SFなんだけど走るコースはなんか全体的に古くて茶色いのがずっと続いてた気がする

135 22/08/15(月)21:22:14 No.960992568

>こいつエロだぜー!の時期はたしかにあったはず エロというより女が使ってるという事自体嫌悪される時期がある エロは小学生高学年以降

136 22/08/15(月)21:22:28 No.960992670

>フルカウルとエアロの元キットほぼ全種がカタログ落ちしたのは記憶に新しいけどPROの初期も怪しくなってきた MSシャーシも消えてしまうんだろうか

137 22/08/15(月)21:22:46 No.960992789

わかる SEEDとか00のOPで出てくる女の裸が滅茶苦茶嫌だった

138 22/08/15(月)21:22:49 No.960992821

>MAXの下町感は大人になった今見ると悪くないけど当時はなんか小汚ぇなって感想だった気はする… 今見ると手作りレースとか銭湯レースとかそういうやつで「」は結構盛り上がると思う 中盤の虚無回が本当に虚無回で脱落者出ると思うけど

139 22/08/15(月)21:23:03 No.960992918

>わかる >SEEDとか00のOPで出てくる女の裸が滅茶苦茶嫌だった それは正直今でも嫌だ

140 22/08/15(月)21:23:06 No.960992953

マシンのやりすぎ感は実際エスカレートしてんだけど舞台の規模が…ってのは結構よくある奴よね

141 22/08/15(月)21:23:18 No.960993044

みんな陰でシコってるよ

142 22/08/15(月)21:23:20 No.960993055

>わかる >ブレンパワードのOPで出てくる女の裸が滅茶苦茶嫌だった

143 22/08/15(月)21:23:24 No.960993087

>世界観というか最新設備で世界大会やってたとこから場末の工場の屋根裏暮らしになったからな… 冒頭のボルゾイスクールのトンデモぶりのまま突っ走れたら良かったね

144 22/08/15(月)21:23:30 No.960993128

マシンがSFだからこそラフなコースでも走れるって説得力あったと思うんだけどな

145 22/08/15(月)21:23:39 No.960993203

>>フルカウルとエアロの元キットほぼ全種がカタログ落ちしたのは記憶に新しいけどPROの初期も怪しくなってきた >MSシャーシも消えてしまうんだろうか タミヤがそれしたらただの自殺過ぎる

146 22/08/15(月)21:23:40 No.960993206

熱血馬鹿の皮をかぶったオカンな兄貴とお隣の冷蔵庫を漁るクールな弟割と好きだったよ… あとファイヤー‼とロケットで突き抜けろ

147 22/08/15(月)21:23:42 No.960993224

定期的に代替わりして続いてる遊戯王ってマジバケモンなんだな

148 22/08/15(月)21:23:44 No.960993234

「」は黒沢くんみたいなのが好きなんだよ

149 22/08/15(月)21:23:45 No.960993239

>MAXの下町感は大人になった今見ると悪くないけど当時はなんか小汚ぇなって感想だった気はする… バラック屋根の町工場みたいなとこに住んでたよね

150 22/08/15(月)21:23:51 No.960993287

烈兄貴声のヒロインが可愛ければな

151 22/08/15(月)21:23:54 No.960993299

>>わかる >>ブレンパワードのOPで出てくる女の裸が滅茶苦茶嫌だった それを見てるやつは小学生じゃねえ

152 22/08/15(月)21:23:54 No.960993301

>エロというより女が使ってるという事自体嫌悪される時期がある >エロは小学生高学年以降 エロだぜー!じゃなくて女使ってるマシンとかモンスターとかダセえみたいな感覚か

153 22/08/15(月)21:24:08 No.960993413

前作の主人公声優を続編のヒロインの声優にするの倒錯してるな…

154 22/08/15(月)21:24:08 No.960993415

子供のくせにwowow見てんじゃねーよ!

155 22/08/15(月)21:24:32 No.960993573

>「」は黒沢くんみたいなのが好きなんだよ もうちょっとビジュアルが良ければ…せめて痩せてれば

156 22/08/15(月)21:24:32 No.960993580

今でこそジェンダーだの言われてるけどそれとは別にやっぱり異性キャラそのものを嫌悪する時期があるんじゃないの? 女が男のロボとか嫌悪していたかは知らないが

157 22/08/15(月)21:24:44 No.960993660

>大人の今見て良いじゃんってやつは当時子供にはウケなかったんじゃねぇか?みたいなとこにも繋がる… 無印3〜4クール目の良かった回のアンケートをしてたが 一位が50話(黒沢藤吉ゲンでトップ争いするアレ)で確かに子供にはうけんなとは思った そういうのは考慮するアンケートじゃないけど

158 22/08/15(月)21:24:46 No.960993673

>エロというより女が使ってるという事自体嫌悪される時期がある >エロは小学生高学年以降 ベイブレードでもあったけどキッズに人気でないの分かってるはずなのに アニオリでレギュラーの女キャラ出すの何だったんだろうか

159 22/08/15(月)21:24:59 No.960993759

なりきりアイテムというか使ってるキャラへの憧れみたいな側面もあるから女子の機体はね…

160 22/08/15(月)21:25:02 No.960993775

>前作の主人公声優を続編のヒロインの声優にするの倒錯してるな… レツゴは声優めちゃくちゃ使い回すからな…

161 22/08/15(月)21:25:04 No.960993792

>前作の主人公声優を続編のヒロインの声優にするの倒錯してるな… 当時からまだ烈兄貴の方が良いと思ってたよ

162 22/08/15(月)21:25:04 No.960993798

MAXには三国藤吉がいないから 大掛かりなことやろうとするとボルゾイがろくでもないことするしかない

163 22/08/15(月)21:25:06 No.960993809

豪樹あの歳でいきなりほっぽり出されてあのメンタルでいられるのはあまりに強すぎる

164 22/08/15(月)21:25:13 No.960993857

>前作の主人公声優を続編のヒロインの声優にするの倒錯してるな… まことくんの声がブサイクなたらこ唇キャラになってた気がする

165 22/08/15(月)21:25:15 No.960993872

>子供のくせにwowow見てんじゃねーよ! ディズニーとかやってるし…

166 22/08/15(月)21:25:22 No.960993914

親も見てる場合もあるからそういうの出ると嫌ってなることもある

167 22/08/15(月)21:25:23 No.960993926

女子が使ってると売上下がるから途中まで男の子ってことにしてた漫画があったような

168 22/08/15(月)21:25:30 No.960993969

>>「」は黒沢くんみたいなのが好きなんだよ >もうちょっとビジュアルが良ければ…せめて痩せてれば だって原作だとマジで使い捨てのほぼモブだし… なんでアニメでスピンコブラとブロッケンGと熱戦繰り広げてんだ!

169 22/08/15(月)21:25:34 No.960994000

ブレンパワードの裸は年齢問わず嫌だよ…

170 22/08/15(月)21:25:35 No.960994011

小学生男子には女子は敵っていう共通認識になる時期があるんだよ

171 22/08/15(月)21:25:39 No.960994038

>アニオリでレギュラーの女キャラ出すの何だったんだろうか スタッフだって女の子描きたいし…

172 22/08/15(月)21:25:41 No.960994050

>アニオリでレギュラーの女キャラ出すの何だったんだろうか 男ばっか描いてもつまんねえだろ!

173 22/08/15(月)21:26:04 No.960994188

ハイティーン狙いなら紅一点とか強かったりするんだがなあ

174 22/08/15(月)21:26:06 No.960994194

>豪樹あの歳でいきなりほっぽり出されてあのメンタルでいられるのはあまりに強すぎる 烈とタイプは違えど頼れるお兄ちゃんすぎる…

175 22/08/15(月)21:26:18 No.960994283

>今でこそジェンダーだの言われてるけどそれとは別にやっぱり異性キャラそのものを嫌悪する時期があるんじゃないの? >女が男のロボとか嫌悪していたかは知らないが 昔の女児アニメもタキシード仮面様とか見るに同年代の男は微妙で年上ヒーローだす感じあるな アスカJrみたいな同級生もいるにはいるが

176 22/08/15(月)21:26:23 No.960994326

ロボが好きな女児とか滅多に見ないしやっぱり性別差ってもんはあると思う

177 22/08/15(月)21:26:33 No.960994391

>レツゴは声優めちゃくちゃ使い回すからな… 黒沢くんの声のキャラとかだすだす野郎の声のキャラ何人いるんだよ!!

178 22/08/15(月)21:26:34 No.960994394

俺タマゴの方のビーダマンアニメのアニオリ女チーム好き!! だいぶエロ衣装だった覚え

179 22/08/15(月)21:26:40 No.960994448

そんなこいつエロだぜーしてた「」も今じゃ毎日デカパイ感謝してるんだから時は残酷だぜ

180 22/08/15(月)21:27:09 No.960994636

ジュンちゃんは好きだった 色気を感じさせない上にワイルドミニ四駆愛好家なところも好き

181 22/08/15(月)21:27:11 No.960994657

アニメで原作にいたミニ四クラスの同級生消えた? 若干かわええ子がいたのに記憶がない

182 22/08/15(月)21:27:33 No.960994810

おとなになって好きなものが増えたって考えると素敵じゃん?

183 22/08/15(月)21:27:50 No.960994947

>豪樹あの歳でいきなりほっぽり出されてあのメンタルでいられるのはあまりに強すぎる 表面的には豪っぽくしつつ根幹はむしろリョウっぽいイメージ

184 22/08/15(月)21:27:54 No.960994975

女の子キャラはキッズ受けが悪いのと可愛い子を出したいスタッフのせめぎ合いから生まれたであろう ホビアニにありがちな女の子っぽい男の子キャラいいよね…

185 22/08/15(月)21:27:57 No.960994997

>そんなこいつエロだぜーしてた「」も今じゃ毎日デカパイ感謝してるんだから時は残酷だぜ でも当時も今もカッケー!で目輝かせるモノは変わらないから…

186 22/08/15(月)21:28:03 No.960995032

そういう俺も昔やってたママレードボーイとかは何が面白いのか小学生男児にはさっぱり理解できなかったしな…

187 22/08/15(月)21:28:07 No.960995051

90年代の男子小学生に唯一許されてたエロはKOFの舞はん

188 22/08/15(月)21:28:07 No.960995056

>おとなになって好きなものが増えたって考えると素敵じゃん? 娘とか?

189 22/08/15(月)21:28:13 No.960995106

四駆郎も輪子いるけどマシン人気はどうだったんだろ

190 22/08/15(月)21:28:18 No.960995134

>>「」は黒沢くんみたいなのが好きなんだよ >もうちょっとビジュアルが良ければ…せめて痩せてれば 見た目はどうでもいいよ せめて1つでも後継機があれば二郎丸の代わりにオブザーバーで世界グランプリ出れてたと思う

191 22/08/15(月)21:28:37 No.960995251

ビーダマンといえば男装してた子が好きだったな…

192 22/08/15(月)21:28:42 No.960995291

>親も見てる場合もあるからそういうの出ると嫌ってなることもある 上で既に出てたがSEEDのOPで毎回裸になるのが気まずくていつの間にかマイクロン伝説にハマっていったわ

193 22/08/15(月)21:28:58 No.960995387

>90年代の男子小学生に唯一許されてたエロはKOFの舞はん あれエロとか以前に胸デカすぎ揺れすぎで不気味だった

194 22/08/15(月)21:28:58 No.960995398

>「」は黒沢くんみたいなのが好きなんだよ 黒沢はともかくブラックセイバーの発展系は見たかった

195 22/08/15(月)21:29:01 No.960995415

ボトルマンにも女の子キャラいるしいつの世も外せないよね

196 22/08/15(月)21:29:07 No.960995454

ホビーアニメとは違うが 初ハガレンアニメは普通は大丈夫だけど谷間全開エロ怪盗の回は恥ずかしくてサービスシーンの時だけ部屋の外に行って遠目に見てたな

197 22/08/15(月)21:29:08 No.960995463

>>>「」は黒沢くんみたいなのが好きなんだよ >>もうちょっとビジュアルが良ければ…せめて痩せてれば >見た目はどうでもいいよ >せめて1つでも後継機があれば二郎丸の代わりにオブザーバーで世界グランプリ出れてたと思う でも黒沢くんがブラックセイバー以外のマシン使うのは解釈違いだし…

198 22/08/15(月)21:29:12 No.960995509

男児特有のエロに対する嫌悪感って何なんだろう エロに魅了される自分がカッコよくないからかな

199 22/08/15(月)21:29:23 No.960995585

ジェンダーでふと思ったけどアニメの豪樹は料理を始めいろいろ器用で今の時代に合ってるな(原作はもっと雑) 女のミナミのほうが今からしてみれば時代錯誤なこと言ってる

200 22/08/15(月)21:29:25 No.960995603

ボトルマンってメディアミックスしてたのか…

201 22/08/15(月)21:30:10 No.960995907

黒沢くんの見た目がよかったら間違いなくJくんが日本チームに選ばれなくなっちまう

202 22/08/15(月)21:30:10 No.960995917

>男児特有のエロに対する嫌悪感って何なんだろう >エロに魅了される自分がカッコよくないからかな 純粋に見てて妙に恥ずかしくなるのがでかいんじゃないかなあ

203 22/08/15(月)21:30:11 No.960995921

>ジュンちゃんは好きだった >色気を感じさせない上にワイルドミニ四駆愛好家なところも好き 今じゃレツゴキャラ上位のエロスを醸し出してるのに… スパッツタンクトップで…

204 22/08/15(月)21:30:14 No.960995957

>男児特有のエロに対する嫌悪感って何なんだろう >エロに魅了される自分がカッコよくないからかな 親と一緒に見てても友達と一緒に見てても気まずくなったり茶化されたりするから正直ノイズでしかない

205 22/08/15(月)21:30:17 No.960995983

>男児特有のエロに対する嫌悪感って何なんだろう >エロに魅了される自分がカッコよくないからかな そういうのではない 単純に男キャラの方がかっこいいと感じる時期なんだ

206 22/08/15(月)21:30:28 No.960996046

エロ全体が嫌いなんじゃない 受け入れられるものとそうでないものがあるだけだ

207 22/08/15(月)21:30:29 No.960996062

>男児特有のエロに対する嫌悪感って何なんだろう >エロに魅了される自分がカッコよくないからかな エロ自体が嫌なんじゃなくてエロを見てることを友達に知られて貶されることに怯えてるんだと思う 学校でウンコしたらウンコマンになる世界だし

208 22/08/15(月)21:30:31 No.960996067

でもキッズは確かにエロを忌避するが同時にそのエロに消えない傷をつけられてそれが広がって性癖になっていくんだ

209 22/08/15(月)21:30:48 No.960996183

ミニ四駆のど真ん中にロケットが串刺しになってるボルゾイラキエータの説得力いいよね… 調べてみたら声優が鈴村だった

210 22/08/15(月)21:31:02 No.960996312

>学校でウンコしたらウンコマンになる世界だし 今思うと何なんだろうねこの嫌がらせそのものな風習

211 22/08/15(月)21:31:06 No.960996337

>色気を感じさせない上にワイルドミニ四駆愛好家なところも好き 今ではえっちな格好に見えてしまう… それはそれとしてワイルド好きは独自路線って感じで好き

212 22/08/15(月)21:31:22 No.960996453

エロが嫌いだったらボンボンなんて読まねーよ! エロが他人にバレるのが嫌なんだ!

213 22/08/15(月)21:31:40 No.960996605

>ビーダマンといえば男装してた子が好きだったな… 作者がユニコーンのそういう逸話知らないでユンカーユニコーンあてがってしまったって話好き

214 22/08/15(月)21:31:43 No.960996635

>ミニ四駆のど真ん中にロケットが串刺しになってるボルゾイラキエータの説得力いいよね… >調べてみたら声優が鈴村だった でも本気出したときの顔がだいたい作画悪いんだよね彼

215 22/08/15(月)21:31:46 No.960996667

>男児特有のエロに対する嫌悪感って何なんだろう >エロに魅了される自分がカッコよくないからかな 悟空がエロ本みて良くわかんねしてたからかもよく考えたらアイツのほうがおかしいけどヒーローだからな

216 22/08/15(月)21:31:49 No.960996687

>ボトルマンってメディアミックスしてたのか… Webアニメやったあと今テレビアニメやってるよ ドクターペッパーモチーフのボトルマン使いの女の子がいるよ

217 22/08/15(月)21:32:02 No.960996804

ワタルとかグランゾートとかエクスカイザーとかキャプテンガンダムがかっこいいと思ってたガキだったから… この連中も女キャラいないわけではないけどやっぱり興味なかったな

218 22/08/15(月)21:32:03 No.960996811

>ミニ四駆のど真ん中にロケットが串刺しになってるボルゾイラキエータの説得力いいよね… >調べてみたら声優が鈴村だった 当時PSのゲームで主人公がボルゾイ所属のレーサーだったからずっとラキエータ愛用してた 必殺技のスピードアップに説得力あって良いんだよ

219 22/08/15(月)21:32:14 No.960996890

じゃあ人にバカにされなかったらエロに抵抗なかったんだろか?

220 22/08/15(月)21:32:15 No.960996893

なんなんだろうねと言われても今でもウンコもエロも他人に知られるの恥ずかしくない?

221 22/08/15(月)21:32:23 No.960996953

毎週毎週昨日のワンピースのアニメの話をしてた学校の登下校 幸せパンチの次の日の気まずさたるや

222 22/08/15(月)21:32:51 No.960997194

当時スレイヤーズのアニメ見てたら女性主人公だからって同級生に馬鹿にされたな

223 22/08/15(月)21:32:53 No.960997216

正直男児向けアニメで可愛い女キャラいてもノイズにしかならないんだよね… 見てくれよ無意味な大友向けキャラ出してコケたジャイロゼッターを

224 22/08/15(月)21:33:01 No.960997288

>なんなんだろうねと言われても今でもウンコもエロも他人に知られるの恥ずかしくない? えっ全然エロ漫画普通に買うけど…

225 22/08/15(月)21:33:07 No.960997339

オッパイパーイ!!ギャーハハできるのは中高生当たりよね でもそんな年頃でやらかすと中学生にもなって何やってんの・・・?て目で見られる

226 22/08/15(月)21:33:18 No.960997417

エロコンテンツには寛容なクラスメイト達で良かった

227 22/08/15(月)21:33:30 No.960997498

>じゃあ人にバカにされなかったらエロに抵抗なかったんだろか? 正直今でも匿名掲示板とかならともかく人前で猥談はできないぜ!

228 22/08/15(月)21:33:33 No.960997521

>じゃあ人にバカにされなかったらエロに抵抗なかったんだろか? エロ本が嫌いなキッズがあんまり居ないのは基本隠れて読むから説

229 22/08/15(月)21:33:39 No.960997568

ブレンパワードやネオランガの裸体でシコって成長したのが「」か

230 22/08/15(月)21:33:56 No.960997696

>正直男児向けアニメで可愛い女キャラいてもノイズにしかならないんだよね… >見てくれよ無意味な大友向けキャラ出してコケたジャイロゼッターを コケたのは大型筐体の使い回しが効かな過ぎるからじゃないの

231 22/08/15(月)21:33:56 No.960997697

>なんなんだろうねと言われても今でもウンコもエロも他人に知られるの恥ずかしくない? ウンコは恥ずかしくない ある一定の年齢を超えると男はウンコしたいやつに労りの心を持つからな…

232 22/08/15(月)21:33:59 No.960997720

>見てくれよ無意味な大友向けキャラ出してコケたジャイロゼッターを でも俺は忘れないぜ

233 22/08/15(月)21:34:00 No.960997727

>>なんなんだろうねと言われても今でもウンコもエロも他人に知られるの恥ずかしくない? >えっ全然エロ漫画普通に買うけど… 開き直るよね 外野がうるせーなエロ本くらい好きに買わせろい

234 22/08/15(月)21:34:08 No.960997785

本当にエロコンテンツに興味湧いたのは高校入ってからだったしそれまではずっとかっこいいモノしか追ってなかったな

235 22/08/15(月)21:34:13 No.960997821

>>学校でウンコしたらウンコマンになる世界だし >今思うと何なんだろうねこの嫌がらせそのものな風習 最近でも菅田将暉がコロコロで学校でもちゃんとトイレに行こうって啓発する程度には深刻らしいね…

236 22/08/15(月)21:34:22 No.960997892

こっそりエロ本拾う文化とかも含めてエロ自体は気になるけど お茶の間で見るアニメで流されると俺がエロ目当てで見てるみたいじゃん!って恥が勝つんだろうな

237 22/08/15(月)21:34:23 No.960997899

>>レツゴは声優めちゃくちゃ使い回すからな… >黒沢くんの声のキャラとかだすだす野郎の声のキャラ何人いるんだよ!! 拙者大谷育江とか渡辺久美子が普通に女のコやってるの好き侍

238 22/08/15(月)21:34:37 No.960998012

無印・WGP・MAXと3年もありゃ子供の興味なんてあっという間に移っていくよなというか子供向け商品の賞味期限って恐ろしく短いな…

239 22/08/15(月)21:34:44 No.960998075

女キャラの代わりに可愛い男の子や美人な主人公のお母さんがいたりする

240 22/08/15(月)21:34:47 No.960998101

>正直男児向けアニメで可愛い女キャラいてもノイズにしかならないんだよね… >見てくれよ無意味な大友向けキャラ出してコケたジャイロゼッターを 最初某アニメ引き合いに出して叩きつつめちゃくちゃ持ち上げられてたの忘れられないぜ

241 22/08/15(月)21:34:56 No.960998165

ミニ四駆ってスレ画の子とかの女キャラのサービスシーンとかあったりする?

242 22/08/15(月)21:35:07 No.960998239

wowowのスクランブルがモザイクめいて 裸体がよりエロく感じられたとか

243 22/08/15(月)21:35:18 No.960998336

>正直男児向けアニメで可愛い女キャラいてもノイズにしかならないんだよね… >見てくれよ無意味な大友向けキャラ出してコケたジャイロゼッターを コケたのはそれが原因じゃねえだろ

244 22/08/15(月)21:35:35 No.960998455

>無印・WGP・MAXと3年もありゃ子供の興味なんてあっという間に移っていくよなというか子供向け商品の賞味期限って恐ろしく短いな… 3年も経てば身長もぐんと伸びるしね

245 22/08/15(月)21:35:41 No.960998495

>ドクターペッパーモチーフのボトルマン使いの女の子がいるよ ケルぺプスDXはスパビー世代狙い撃ちで困る困らない

246 22/08/15(月)21:35:45 No.960998525

>最近でも菅田将暉がコロコロで学校でもちゃんとトイレに行こうって啓発する程度には深刻らしいね… 高校生になるとわりとどうでもよくなるのに 小中だとなぜあんなんになるんだろう…

247 22/08/15(月)21:35:52 No.960998578

ジャイロゼッターはストーリーはともかくキャラはたいそう大友にウケた 問題はメインの味付けだったんだ

248 22/08/15(月)21:36:02 No.960998656

>最初某アニメ引き合いに出して叩きつつめちゃくちゃ持ち上げられてたの忘れられないぜ (モンスーノかマジンボーンかシンカリオンの話か思い出してる)

249 22/08/15(月)21:36:10 No.960998708

そしてだいたい中学くらいで勇者シリーズや特撮やロボアニメ見てるとまだそんなの見てんのか扱いになるのだ これもよくわかんねぇ流れ

250 22/08/15(月)21:36:12 No.960998717

中学2年ぐらいになるとエロのブローカーが注目を浴びだす

251 22/08/15(月)21:36:22 No.960998782

ポケモンブームはレツゴーの後だっけ? あれと被ったら何も勝てんべ

252 22/08/15(月)21:36:30 No.960998849

>ミニ四駆ってスレ画の子とかの女キャラのサービスシーンとかあったりする? あるっちゃあるけど 一番サービスシーンあるのは豪だと思う かなり裸シーン多いんだ

253 22/08/15(月)21:36:32 No.960998873

>女キャラの代わりに可愛い男の子や美人な主人公のお母さんがいたりする ドッジ弾平のカーチャンじゃん

254 22/08/15(月)21:36:50 No.960998992

ベイブレードも出て来たしな…

255 22/08/15(月)21:37:11 No.960999151

>そしてだいたい中学くらいで勇者シリーズや特撮やロボアニメ見てるとまだそんなの見てんのか扱いになるのだ >これもよくわかんねぇ流れ いや子供向けだからだろ

256 22/08/15(月)21:37:12 No.960999158

>一番サービスシーンあるのは豪だと思う >かなり裸シーン多いんだ そっちか~!まあ美ショタだもんなあ

257 22/08/15(月)21:37:14 No.960999171

>ポケモンブームはレツゴーの後だっけ? >あれと被ったら何も勝てんべ ポケモンは96年だからWGP編やってた頃かな まぁポケモンがなくてもいつまでも続くブームではなかったと思うけど

258 22/08/15(月)21:37:33 No.960999301

>無印・WGP・MAXと3年もありゃ子供の興味なんてあっという間に移っていくよなというか子供向け商品の賞味期限って恐ろしく短いな… 10年ぐらい前にダンボール戦機が凄まじいスピードで展開して速攻で畳んでいたけどメインターゲットの世代交代を見ると正しいな…って思う

259 22/08/15(月)21:37:52 No.960999437

>そしてだいたい中学くらいで勇者シリーズや特撮やロボアニメ見てるとまだそんなの見てんのか扱いになるのだ >これもよくわかんねぇ流れ 俺の地元だと小学校でそうなってジャンプサンデーマガジンの漫画やアニメに移行したな

260 22/08/15(月)21:38:01 No.960999510

>そしてだいたい中学くらいで勇者シリーズや特撮やロボアニメ見てるとまだそんなの見てんのか扱いになるのだ >これもよくわかんねぇ流れ それは単に子供向けって位置付けだったからでは 勝手にさせろやってのは事実だが

261 22/08/15(月)21:38:15 No.960999597

>そしてだいたい中学くらいで勇者シリーズや特撮やロボアニメ見てるとまだそんなの見てんのか扱いになるのだ >これもよくわかんねぇ流れ もう特撮以外ねえよ

262 22/08/15(月)21:38:19 No.960999627

当時のレツゴは男オタより腐女子人気のほうが圧倒的に高かったと思う

263 22/08/15(月)21:38:22 No.960999648

>メダロットの続編もそうだけど >前作の人気キャラ軒並みリストラして続編ってどう考えて失敗する未来しかない事を何故やるんだろう どっちかっていうと人気キャラを半端に残したり世界観温存しようとして 新展開が前作とぶつかってケチついた上に人気も落ちきる続編のが多くない? キャラ総とっかえ出来る作品はむしろ強い傾向あると思う

264 22/08/15(月)21:38:34 No.960999740

当時全てを持ち去って行ったのはスラムダンクだと思う

265 22/08/15(月)21:38:35 No.960999744

>無印・WGP・MAXと3年もありゃ子供の興味なんてあっという間に移っていくよなというか子供向け商品の賞味期限って恐ろしく短いな… 量産型リコで今8歳の子に3年前に会ったときの感覚で接していたリコが痛い目を見るという回があったけど 大人の3年に換算しちゃいけないな

266 22/08/15(月)21:38:38 No.960999765

>ベイブレードも出て来たしな… 2002でキャラデザが変わったらお姉ちゃんが食いついてエロな知らん女キャラが出てきて俺は…離れた

267 22/08/15(月)21:38:41 No.960999789

中学に入ったら部活の先輩にエロ知識の洗礼を受けるのは全国共通なんだろうか 小学校とは違うんだなって感じが凄かったぞ

268 22/08/15(月)21:38:50 No.960999846

ガオガイガーやってた当時オタクの間でめちゃくちゃ話題になってたの知ってから見たかったけど子供向け扱いされてバカにされたんで見れなかったな…

269 22/08/15(月)21:38:58 No.960999918

>ポケモンブームはレツゴーの後だっけ? >あれと被ったら何も勝てんべ 基本被ってるけどポケモンが流行りだした頃がミニ四駆全盛期だった気がする コロコロ強すぎ問題

270 22/08/15(月)21:39:05 No.960999968

>10年ぐらい前にダンボール戦機が凄まじいスピードで展開して速攻で畳んでいたけどメインターゲットの世代交代を見ると正しいな…って思う あれ以上で終わらず続いてくコンテンツは化け物

271 22/08/15(月)21:39:05 No.960999971

キャラ一新するなら声優も一新しろや!というのが続けてみた時の感想だった

272 22/08/15(月)21:39:05 No.960999974

コロコロにもライダーとか戦隊が載ってたら話が違ったかも その時に読んでる雑誌がその時のトレンドだからてれびくん→コロコロ→ジャンプサンデーで好きなもの変遷していった

273 22/08/15(月)21:39:07 No.960999977

>当時のレツゴは男オタより腐女子人気のほうが圧倒的に高かったと思う だったらベルクカイザー買ってくれよ

274 22/08/15(月)21:39:07 No.960999982

>当時のレツゴは男オタより腐女子人気のほうが圧倒的に高かったと思う というか男児向けアニメなんて大体それでは

275 22/08/15(月)21:39:11 No.961000013

>どっちかっていうと人気キャラを半端に残したり世界観温存しようとして ポケモンは20年以上変わって無くて逆にすごいな

276 22/08/15(月)21:39:26 No.961000142

青年キャラに性欲なさそうだとちょっと引く

277 22/08/15(月)21:39:33 No.961000190

>当時のレツゴは男オタより腐女子人気のほうが圧倒的に高かったと思う エターナルウイングスの隠しイベで初めてそういう界隈を知ったよ…

278 22/08/15(月)21:39:36 No.961000212

いやまあ成長してもその辺を視聴していると変な目で見られるのは仕方ないかな… それを受け入れて粛々と見てるけど

279 22/08/15(月)21:39:40 No.961000251

マリコの前からレツゴーの女キャラなんてエロばかりだったけどな

280 22/08/15(月)21:39:55 No.961000380

>俺の地元だと小学校でそうなってジャンプサンデーマガジンの漫画やアニメに移行したな まぁ少年ジャンプマガジンサンデーのはオッケーってのもよくわからない暗黙の了解ではある 子供向けじゃん一応どっちも

281 22/08/15(月)21:40:04 No.961000446

>エターナルウイングスの隠しイベで初めてそういう界隈を知ったよ… 平均20代の…女性…

282 22/08/15(月)21:40:07 No.961000471

いいですよね 小野寺マリちゃんとBBハニーズ

283 22/08/15(月)21:40:31 No.961000658

そうだね200台とか初めて見た気がするけどまぁ納得できる素直さだ

284 22/08/15(月)21:40:39 No.961000716

>キャラ総とっかえ出来る作品はむしろ強い傾向あると思う プリキュアとかがこれよな

285 22/08/15(月)21:40:46 No.961000760

>>当時のレツゴは男オタより腐女子人気のほうが圧倒的に高かったと思う >というか男児向けアニメなんて大体それでは どっちの人気が高かったなんて当時自分がどっちのコミュニティに属してたか次第すぎる

286 22/08/15(月)21:40:52 No.961000813

>子供向けじゃん一応どっちも ジャンプはウンコめったに出ないし…奈良づくしとかの方がおもしれーし…

287 22/08/15(月)21:40:58 No.961000869

>10年ぐらい前にダンボール戦機が凄まじいスピードで展開して速攻で畳んでいたけどメインターゲットの世代交代を見ると正しいな…って思う イナイレダン戦までは上手く商売やれてたのに 妖怪が想定以上の超ヒットした上にスナワとかが失敗してからなんかおかしくなってしまった… リブートや大人向け女体化企画も何か…

288 22/08/15(月)21:41:12 No.961000974

>というか男児向けアニメなんて大体それでは いやまぁ傾向としてはそうなんでけどレツゴは腐のメインストリームに近かったというか

289 22/08/15(月)21:41:13 No.961000981

ポケモンも金銀出るまで死ぬほど待たされた気がするけど数字で見るとそんなでもないな…

290 22/08/15(月)21:41:34 No.961001153

当時は子供だったので男向けにせよ女向けにせよそういう界隈は知りませんでした!

291 22/08/15(月)21:41:39 No.961001197

子供向けっても小学生向けと中高生向けでは流石に結構ノリも違うからな

292 22/08/15(月)21:42:02 No.961001363

レツゴーのPSのゲームで女主人公も選べたり女主人公の部屋にランダムで烈が遊びに来てたりとか そういう層を意識してたんだろうなぁ

293 22/08/15(月)21:42:06 No.961001393

>そうだね200台とか初めて見た気がするけどまぁ納得できる素直さだ 男児向けアニメの女の子キャラでシコると濃いのが出るからな… 思い出のアニメなら尚更だ 基本供給少ないけど…

294 22/08/15(月)21:42:06 No.961001399

そういえば子供の頃でもこれはちょっと…ってなったアニメがあったな 獣神ライガーってんですけど飯時にめちゃ残虐な内容の作品だったからかっこいいとかより怖かった

295 22/08/15(月)21:42:20 No.961001497

おめーまだガキ向け見てんのかよー!に開き直れた奴がホビーアニメやニチアサ系のオタクになるんだ

296 22/08/15(月)21:42:26 No.961001545

>妖怪が想定以上の超ヒットした上にスナワとかが失敗してからなんかおかしくなってしまった… 売上はともかくスナックワールドのアニメはめちゃくちゃ面白かったと思うよ…

297 22/08/15(月)21:42:29 No.961001566

よく腐女子が云々言うけどミニ四駆に関して言えば元から子供向けに流行ったコンテンツに腐女子が寄ってきただけでそのおかけで流行った訳じゃねえよ

298 22/08/15(月)21:42:36 No.961001621

キャラは良かったしミニマムな世界観も好きではあった 一般的な子供にウケる感じじゃなかったけど失敗アニメ扱いされるのは悔しい…そんな感じ

299 22/08/15(月)21:42:37 No.961001634

>ポケモンも金銀出るまで死ぬほど待たされた気がするけど数字で見るとそんなでもないな… 体感時間の差だな おっさんと子供の一年は違うのだ…

300 22/08/15(月)21:42:44 No.961001691

>ポケモンも金銀出るまで死ぬほど待たされた気がするけど数字で見るとそんなでもないな… むしろたった3年!?ってなる いまのポケモン新作までの基本的な周期だよね

301 22/08/15(月)21:43:25 No.961001972

>ポケモンも金銀出るまで死ぬほど待たされた気がするけど数字で見るとそんなでもないな… そうなんだけど ブームの頃小学校高学年くらいだった84〜85年生まれくらいが高校受験控える頃にやっとこさ金銀が出たとなるとちょっと現実に戻る

302 22/08/15(月)21:43:32 No.961002031

>いやまぁ傾向としてはそうなんでけどレツゴは腐のメインストリームに近かったというか レツゴ→ベイ→バトビーと当時のキッズアニメ好き腐は移り変わったと聞く

303 22/08/15(月)21:43:33 No.961002041

>レツゴーの前からドッジ弾平の女キャラだってエロだったけどな

304 22/08/15(月)21:43:38 No.961002075

ゲームだろうが年1で出してた頃が狂ってるんだ 商売としては大正解なんだが

305 22/08/15(月)21:43:40 No.961002089

>イナイレダン戦までは上手く商売やれてたのに >妖怪が想定以上の超ヒットした上にスナワとかが失敗してからなんかおかしくなってしまった… >リブートや大人向け女体化企画も何か… 妖怪のヒットとスナワの失敗がじゃなくて スマホで失敗続きなのが響いてる感のがでかい

306 22/08/15(月)21:43:51 No.961002176

今でもサイファーみたいな人が死んだりする漫画ってコロコロ載ってるのかな いやあれが特殊だったのか?

307 22/08/15(月)21:43:53 No.961002189

>むしろたった3年!?ってなる >いまのポケモン新作までの基本的な周期だよね 音沙汰ない3年と散々続編情報で煽った3年はまた違うと思う

308 22/08/15(月)21:44:09 No.961002300

サムライトルーパーというアニメがすごいファンが付いたと噂で聞いた

309 22/08/15(月)21:44:31 No.961002498

小学生の頃はポケモン大好きだったけど 中学生の頃にはポケモン卒業とか普通だったな…

310 22/08/15(月)21:44:37 No.961002544

まあでも改めて言われるとドイツチームはそりゃ腐ったお姉さん大喜びだろうなって思うよ

311 22/08/15(月)21:44:46 No.961002609

>>ポケモンも金銀出るまで死ぬほど待たされた気がするけど数字で見るとそんなでもないな… >むしろたった3年!?ってなる >いまのポケモン新作までの基本的な周期だよね 詳しくないけどゲームボーイのゲームとしては異様に開発期間長いんじゃね

312 22/08/15(月)21:45:03 No.961002737

子供にとっての三年って低学年はすぐに高学年だし中学生だったら卒業してるし 普通に長いだろ

313 22/08/15(月)21:45:03 No.961002739

進学に重なるとどうしてもね 続ける人もいるけど

314 22/08/15(月)21:45:04 No.961002743

>レツゴ→ベイ→バトビーと当時のキッズアニメ好き腐は移り変わったと聞く そこにロックマンエグゼも来るんだからその手のファンはたまらんだろうな…

315 22/08/15(月)21:45:10 No.961002786

>小学生の頃はポケモン大好きだったけど >中学生の頃にはポケモン卒業とか普通だったな… そして大学で帰ってくる奴らがいる…

316 22/08/15(月)21:45:12 No.961002797

1年アニメやって好評だからそのまま続けて1年やって!とか今のアニメの感覚だと無茶振り過ぎる…ってなる

317 22/08/15(月)21:45:34 No.961002936

遊戯王なんかはメイン別物にしても20年位アニメ続いてるぜ

318 22/08/15(月)21:45:52 No.961003047

https://www.youtube.com/watch?v=yjQatdJ2XrQ 耳はデカイが今だと児童労働のが気になるかもしれねえ

319 22/08/15(月)21:45:55 No.961003074

これとか当時でもエロの塊にしか見えなかった fu1349133.jpeg

320 22/08/15(月)21:46:21 No.961003241

腐人気すごくて最終的に出たOVAがめっちゃホモホモしい勇者指令ダグオン…

321 22/08/15(月)21:46:26 No.961003267

一旦卒業してから高校~大学で出戻りして俺やっぱこのコンテンツ好きだわ…になるのはよくある奴だと思う

322 22/08/15(月)21:46:30 No.961003295

>1年アニメやって好評だからそのまま続けて1年やって!とか今のアニメの感覚だと無茶振り過ぎる…ってなる 最近でもミュークルでやったぞ 2年目スポンサー変わったり降りたりしてたけど!

323 22/08/15(月)21:46:31 No.961003302

最近だとショタコンも腐女子も熱狂したキッズアニメならシンカリオンが浮かぶな あれは主人公ショタが可愛すぎるからそうなるかなと思ってた 本編だと引率のお姉さんキャラが何か主人公にじっとり重かった

324 22/08/15(月)21:46:51 No.961003440

ルビサファで降りてダイパで帰ってくる

325 22/08/15(月)21:46:57 No.961003478

>これとか当時でもエロの塊にしか見えなかった >fu1349133.jpeg 今見ると結構攻めてるな…

326 22/08/15(月)21:47:10 No.961003557

>これとか当時でもエロの塊にしか見えなかった >fu1349133.jpeg 普通に当時シコったしカイが羨ましかった

327 22/08/15(月)21:47:21 No.961003657

でもまぁ好きなもんを偏見で見られないようにはしてほしいよな 今は女が使っていようがオッサンが使っていようが好きなら買うぜ

328 22/08/15(月)21:47:24 No.961003683

>ルビサファで降りてダイパで帰ってくる 1世代も抜けれてねーじゃねーか!

329 22/08/15(月)21:47:29 No.961003714

>これとか当時でもエロの塊にしか見えなかった >fu1349133.jpeg 俺にはタラコ唇軍団にしか見えなかった…

330 22/08/15(月)21:47:42 No.961003809

ホビーアニメ見返すと基本がしっかりしたお話多いよね 奇をてらいすぎない感じが大人になるとむしろ気持ちよく感じる

331 22/08/15(月)21:47:48 No.961003853

>これとか当時でもエロの塊にしか見えなかった >fu1349133.jpeg 今だとたらこ唇で炎上するやつ

332 22/08/15(月)21:47:58 No.961003920

ダイパで帰ってくるやつはエメラルドかFRLG辺りで1回戻ってきてる気がする

333 22/08/15(月)21:48:10 No.961004014

>詳しくないけどゲームボーイのゲームとしては異様に開発期間長いんじゃね 当時は開発期間長くない奴が多かったしなスーファミとかでも

334 22/08/15(月)21:48:20 No.961004095

>>これとか当時でもエロの塊にしか見えなかった >>fu1349133.jpeg >俺にはタラコ唇軍団にしか見えなかった… タラコ唇エロいだろ

335 22/08/15(月)21:48:35 No.961004201

サバンナソルジャースの面々が カイがレーサー復帰して他に行っちゃうと勘違いする話すき

336 22/08/15(月)21:48:43 No.961004251

>ダイパで帰ってくるやつはエメラルドかFRLG辺りで1回戻ってきてる気がする まあ初代のリメイク出されたら帰ってくるわな…

337 22/08/15(月)21:48:49 No.961004295

カイは何かなぁなぁで改心して黒ギャルおねショタパラダイスになってる…

338 22/08/15(月)21:48:51 No.961004303

マリナ好きだけどぶっちゃけレイスティンガーの方がカッコいい!!

339 22/08/15(月)21:48:56 No.961004335

>ルビサファで降りてダイパで帰ってくる GOTCHA見せたらどこで止まってても帰ってくる

340 22/08/15(月)21:49:09 No.961004431

更新あれど同じゲーム延々触るようになったこの10年前後は感覚を大きく変えた気はする…

341 22/08/15(月)21:49:38 No.961004628

大人にとっての3年てほんとみじけーなぁ……

342 22/08/15(月)21:50:09 No.961004852

>大人にとっての3年てほんとみじけーなぁ…… いやそんないうほど短くない コロナ長い

343 22/08/15(月)21:50:24 No.961004951

子供の頃は家で遊んでる時間が長かったからなぁ…

344 22/08/15(月)21:50:46 No.961005114

>大人にとっての3年てほんとみじけーなぁ…… 10年くらいの感覚おかしくなるよね それそんな前だっけ…?って

345 22/08/15(月)21:50:57 No.961005207

>無職にとっての3年てほんとみじけーなぁ……

346 22/08/15(月)21:51:15 No.961005330

>>無職にとっての3年てほんとみじけーなぁ…… なったことないから分からん…

347 22/08/15(月)21:51:50 No.961005619

>ホビーアニメ見返すと基本がしっかりしたお話多いよね 安定感ある1話完結エピソードとかいいよね…

348 22/08/15(月)21:52:51 No.961006110

そうだね200越えて

↑Top