虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/15(月)14:25:51 大人に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/15(月)14:25:51 No.960842187

大人になってから読み返すとこいつも周りのやつもやべえなってなる

1 22/08/15(月)14:26:44 No.960842454

エンジョイアンドエキサイティング!

2 22/08/15(月)14:27:55 No.960842822

企業の中でだんだん悪いサラリーマンになったわけじゃなく 過去の経歴もすごい黒いっていう

3 22/08/15(月)14:29:17 No.960843285

グリフォン造ってた技術者連中とかノリが軽いというかまるで悪いことしてる自覚なさそう

4 22/08/15(月)14:29:33 No.960843348

性質は所謂詐欺師なんだけど 詐欺師と違うのは騙して終わりじゃなくてマジでやっちゃう所

5 22/08/15(月)14:30:02 No.960843475

社会的に居てはいけない人種が大企業の荒事通すためだけに飼われてただけだからね…

6 22/08/15(月)14:30:46 No.960843692

というかシャフト自体ヤバい真っ黒

7 22/08/15(月)14:31:20 No.960843842

やらかして地下に潜伏してた時の内海課長を黒崎くんがホストして稼いで食わせてたというのが公式だったのか二次創作だったのか思い出そうとしている顔

8 22/08/15(月)14:31:35 No.960843914

アニメも大概だけど漫画のはマジでクズ野郎な描写が多いから 最後刺されたの普通にざまあと思えた

9 22/08/15(月)14:31:43 No.960843953

ちんぽがすごいのがすごい

10 22/08/15(月)14:31:44 No.960843957

キャリアがよくわからんけどマフィアかなんかなのこの人?

11 22/08/15(月)14:32:02 No.960844057

幻影旅団みたいなもんで大人になると逆にあんまりカッコ良くは見えなくなる

12 22/08/15(月)14:32:06 No.960844078

ただの詐欺師じゃなくてテロリストや犯罪集団の中で一際輝いてる詐欺師だからな…

13 22/08/15(月)14:33:26 No.960844468

人を平気で使い捨てにするわカップルが東京湾に沈められるわ

14 22/08/15(月)14:34:20 No.960844731

あっけらかんとしたキャラにされてるけど表に出せない技術者まとめて囲ってから子供買ってパイロットにしてるって 企業の恩恵あるとはいってもどんな人脈あれば出来るのか意味不明なほど手広いよね

15 22/08/15(月)14:34:55 No.960844900

メーカーに勤めてるとワンオフの最先端品集めたらそらすごいの出来るわな…というのがよく分かる

16 22/08/15(月)14:35:20 No.960845018

>キャリアがよくわからんけどマフィアかなんかなのこの人? 付き合ってる組織や極東マネージャーからして そっち系のマフィア丸出しだからそっちのツテがあるんだろうシャフト

17 22/08/15(月)14:35:43 No.960845107

パトレイバー世界の技術者は出てくるやつ基本的に頭のネジが飛んでるからまともの基準がそもそもわからない

18 22/08/15(月)14:36:11 No.960845249

漫画の後藤さんはまともだと思う

19 22/08/15(月)14:36:27 No.960845309

この人これで警官と付き合ってたんだぜ おかしいよな

20 22/08/15(月)14:37:10 No.960845516

後藤さんは作品によってヤバさの方向性が違うんだよな

21 22/08/15(月)14:37:48 No.960845723

>キャリアがよくわからんけどマフィアかなんかなのこの人? 想定される前科考えるとマフィアと変わらんな

22 22/08/15(月)14:38:20 No.960845891

技術屋からすれば金と資材をいくらでも用意してくれて君たちの好きな物作っていいよしてくれる理想の上司なんだろうか

23 22/08/15(月)14:38:29 No.960845927

なんなら太田さんの論理の方がわかるようになる

24 22/08/15(月)14:38:40 No.960845996

技術者はグリフォン作るために何人死んだとか内海さん怖いとか一切なくイングラムとの決着がついてません!とか言うから実際悪知恵が回らないだけで悪質さで言ったら内海と同等

25 22/08/15(月)14:39:08 No.960846152

バドをゲームキャラみたいな感じで育ててそう

26 22/08/15(月)14:39:14 No.960846184

漫画と映画しか知らないけど後藤さんは漫画版の方が好き

27 22/08/15(月)14:39:23 No.960846228

>そっちのツテがあるんだろうシャフト 武器商人やってるしな…

28 22/08/15(月)14:39:31 No.960846263

>技術屋からすれば金と資材をいくらでも用意してくれて君たちの好きな物作っていいよしてくれる理想の上司なんだろうか 世に出る事ない非合法なヤクいネタだと分かっても躊躇しないアイツらも同罪だよ…重い懲役喰らえばいい

29 22/08/15(月)14:39:31 No.960846264

太田はトリガーハッピーなだけで行動原理は警官から逸脱してないからね いやトリガーハッピーなのが困るんだけど

30 22/08/15(月)14:40:11 No.960846448

シャフトってグレーな企業なんだなーって印象だったけど 最近読み返したらものすごい反社会企業でダメだった

31 22/08/15(月)14:40:25 No.960846519

内海みたいなのはシャフトからしたら氷山の一角でしかないんだろうか

32 22/08/15(月)14:40:55 No.960846693

子供の人身売買とか真っ黒すぎてなあ… そういうのにガッツリ噛んでる過去の男になびくのが未だに理解できんとこある

33 22/08/15(月)14:41:01 No.960846716

グリフォン制作のスタッフはこんなもの作っていいんだろうかとか葛藤するシーンすらないからな…

34 22/08/15(月)14:41:05 No.960846743

最近読み返したけど遊馬ってなんか割り切れてそうで全然割り切れないやつだったんだな

35 22/08/15(月)14:41:17 No.960846803

人間ドラマが輝くのはそれぞれのキャラがいいからだと思う 泉はあのへんな人たちの中だとちょっと薄く感じるときがある

36 22/08/15(月)14:41:37 No.960846898

トリガーハッピーではあるけどホントに流れ弾ヤバい状況だと撃たないくらいの判断力はある …撃ってたかも メディア毎で描かれ方結構違うから分かんなくなった!

37 22/08/15(月)14:41:44 No.960846930

対応すべきが警察じゃなくて公安だよね普通に

38 22/08/15(月)14:41:57 No.960846995

>最近読み返したらものすごい反社会企業でダメだった データほしいからこの軍用機をテロリストに渡してあの国の首都で暴れさせてきて だしなぁ!

39 22/08/15(月)14:42:08 No.960847044

>グリフォン制作のスタッフはこんなもの作っていいんだろうかとか葛藤するシーンすらないからな… 悪魔超人チームすぎる…

40 22/08/15(月)14:42:15 No.960847085

まともな技術屋なら普通に危機感持つ

41 22/08/15(月)14:42:18 No.960847103

子どもの頃はこんな風になりたい!って思うけど、大人になってから見ると人間こうはなりたくねぇなって思う

42 22/08/15(月)14:42:28 No.960847159

>最近読み返したけど遊馬ってなんか割り切れてそうで全然割り切れないやつだったんだな このせいですごい若いイメージある

43 22/08/15(月)14:42:39 No.960847201

人身売買組織が何か表彰されてんのがもうね

44 22/08/15(月)14:42:50 No.960847264

>最近読み返したけど遊馬ってなんか割り切れてそうで全然割り切れないやつだったんだな ぶっちゃけお子様だよ遊馬は

45 22/08/15(月)14:42:53 No.960847286

>>最近読み返したけど遊馬ってなんか割り切れてそうで全然割り切れないやつだったんだな >このせいですごい若いイメージある 実際大卒ぐらいの年齢じゃなかったっけ

46 22/08/15(月)14:43:04 No.960847363

あの技術屋は仕事でやってる技術屋というより技術マニアって感じだし ああいうタイプにとってはいい人だろう

47 22/08/15(月)14:43:12 No.960847414

>内海みたいなのはシャフトからしたら氷山の一角でしかないんだろうか 一角には違いないけど流石にかなりヤバイ方の一角じゃないかな 少なくとも日本支社の一課長として扱うのは無理があった

48 22/08/15(月)14:43:22 No.960847472

グリフォンの技術者ってどうなったの

49 22/08/15(月)14:43:27 No.960847503

廃棄物の話になるとなんとか研究所の人達すごい倫理でうろたえながら隠蔽できないか考えるから あれ?普通こうなのか?ってなる

50 22/08/15(月)14:43:54 No.960847639

>そういうのにガッツリ噛んでる過去の男になびくのが未だに理解できんとこある おたけさん多分スゲーファザコンなんだよね お父さんがどことなく内海と似た面影あるから

51 22/08/15(月)14:44:16 No.960847763

>この人これで警官と付き合ってたんだぜ >おかしいよな 潜入捜査してたはずなのに自分でも気づかないうちに内海に完全に篭絡されて出し抜かれたおタケさんが迂闊だった

52 22/08/15(月)14:44:32 No.960847840

>>この人これで警官と付き合ってたんだぜ >>おかしいよな >潜入捜査してたはずなのに自分でも気づかないうちに内海に完全に篭絡されて出し抜かれたおタケさんが迂闊だった エロい

53 22/08/15(月)14:44:46 No.960847905

ゲームに2GB!?とかの話って漫画だっけ映画だっけ

54 22/08/15(月)14:44:48 No.960847919

最低だよ…河森も出渕も…

55 22/08/15(月)14:45:13 No.960848035

でも日本支社の「ちょっと悪いこともするけど普通の社員です」って顔してる人たちも 自衛隊にぶつけてみるか!って会議してたりするし

56 22/08/15(月)14:45:13 No.960848038

>ゲームに2GB!?とかの話って漫画だっけ映画だっけ 今どき1ギガ2ギガは当たり前やんは漫画

57 22/08/15(月)14:45:40 No.960848152

>>この人これで警官と付き合ってたんだぜ >>おかしいよな >潜入捜査してたはずなのに自分でも気づかないうちに内海に完全に篭絡されて出し抜かれたおタケさんが迂闊だった こんな警官おらんやろ…思ったらヤクザに情報流してた婦警とかニュースになっててビビる 現実は思ったよりエロ漫画みたいな事あるのね…

58 22/08/15(月)14:45:50 No.960848209

>廃棄物の話になるとなんとか研究所の人達すごい倫理でうろたえながら隠蔽できないか考えるから >あれ?普通こうなのか?ってなる 作中キャラの倫理観ぶっ壊れが多いから たまにまともに近い倫理観のキャラ出るとリアリティラインに戸惑うのは分かる

59 22/08/15(月)14:45:50 No.960848210

ブロッケン最終戦で煙幕の中でパンパンパンってのが子供のときには理解できてなかった 機動隊に偽装しての口封じとか怖すぎる

60 22/08/15(月)14:45:56 No.960848252

>でも日本支社の「ちょっと悪いこともするけど普通の社員です」って顔してる人たちも >自衛隊にぶつけてみるか!って会議してたりするし あの会社基準じゃちょっと悪いことレベルなんだ

61 22/08/15(月)14:46:12 No.960848337

>でも日本支社の「ちょっと悪いこともするけど普通の社員です」って顔してる人たちも モブみたいなキャラも普通にヤクザなんだよね 内海の手足なんだから当然なんだけど…

62 22/08/15(月)14:46:43 No.960848498

警察側はめっちゃ倫理観しっかりしてない?

63 22/08/15(月)14:46:47 No.960848518

あの真面目なおたけさんが香港から拳銃こっそり持ち帰ってたりしたけど 治安がかなり悪い世界観だから拳銃携帯は違法じゃないんだろうか

64 22/08/15(月)14:46:50 No.960848532

>ブロッケン最終戦で煙幕の中でパンパンパンってのが子供のときには理解できてなかった >機動隊に偽装しての口封じとか怖すぎる ほんわかした作風でやってること完全に世紀末

65 22/08/15(月)14:47:10 No.960848634

>グリフォンの技術者ってどうなったの みんな逃亡して行方知れず 内海だけSSSのオッサンの報復で刺された

66 22/08/15(月)14:47:14 No.960848654

>エロい 美人で賢くて強くて迂闊 最高にエロいと思います

67 22/08/15(月)14:47:15 No.960848656

いくらテロ活動が活発化してるからって手榴弾を公道にばらまけるのはおかしい

68 22/08/15(月)14:47:51 No.960848810

>>グリフォンの技術者ってどうなったの >みんな逃亡して行方知れず >内海だけSSSのオッサンの報復で刺された あんまり解決した感ないんだよな

69 22/08/15(月)14:47:52 No.960848815

パトレイバーに限らずSFものの企業ってなにかしら黒い部分あるんだけど 他の企業が癒着とかデータ不正の中で殺人も人身売買も辞さないとかちょっと黒さの方向性がヤバい方に突き抜け過ぎている

70 22/08/15(月)14:47:56 No.960848838

東京で活躍する正義の警察ロボットがドイツの軍用機ロボットや謎の企業が作った怪ロボットとバトルして撃破していくお話です

71 22/08/15(月)14:47:56 No.960848842

>警察側はめっちゃ倫理観しっかりしてない? そっちの倫理観ぶっ飛んでたら話が成り立たねえよ!

72 22/08/15(月)14:47:58 No.960848848

今後ともごひいきにって言ってるから定期的に子供の売買やってんだよな…

73 22/08/15(月)14:48:02 No.960848870

こいつが関わるとおたけさんがアッパラパーになる

74 22/08/15(月)14:48:30 No.960848978

>他の企業が癒着とかデータ不正の中で殺人も人身売買も辞さないとかちょっと黒さの方向性がヤバい方に突き抜け過ぎている 篠原は前者だな…

75 22/08/15(月)14:48:46 No.960849051

黒崎君最期逃げたんだっけ

76 22/08/15(月)14:48:59 No.960849109

クリーンなのは篠原重工だけだな そういや漫画だと遊馬と親父さんの確執の原因って特に描かれてないよね

77 22/08/15(月)14:49:02 No.960849127

身元が分からなくて素直な人間がパイロットとして必要なだけだったとしたら バドも後でどうなってたことやら

78 22/08/15(月)14:49:16 No.960849193

遊馬とかのなんちゃって警官組は倫理基準があやふやだったりすんだよな 純正のおまわりさんの太田が浮くくらいには

79 22/08/15(月)14:49:17 No.960849202

おタケさんなんで内海なんかにヤられてたんだろうね? って思ってたら最終回でお父さん出てきて あ~…ってなるのいいよね

80 22/08/15(月)14:49:18 No.960849205

カップル殺した時シャフトアメリカの人もしょーがねーなって反応だったよね

81 22/08/15(月)14:49:31 No.960849277

ところで篠原の新型の起動実験には極東マネージャーが来てたのですが…

82 22/08/15(月)14:49:37 No.960849303

>クリーンなのは篠原重工だけだな 98正式採用で賄賂渡してるし・・・

83 22/08/15(月)14:49:41 No.960849328

>クリーンなのは篠原重工だけだな 親父…

84 22/08/15(月)14:49:46 No.960849358

>クリーンなのは篠原重工だけだな お、おぅ…

85 22/08/15(月)14:49:46 No.960849359

トップがあれなだけで四菱が一番まともだよ…

86 22/08/15(月)14:50:11 No.960849491

>クリーンなのは篠原重工だけだな >そういや漫画だと遊馬と親父さんの確執の原因って特に描かれてないよね イングラム採用に関して色々なかったっけ

87 22/08/15(月)14:50:12 No.960849501

主人公機の導入に賄賂が絡んでしかもおそらく黒みたいな話で延々引っ張るロボットもの今後も無さそう

88 22/08/15(月)14:50:32 No.960849591

>東京で活躍する正義の警察ロボットがドイツの軍用機ロボットや謎の企業が作った怪ロボットとバトルして撃破していくお話です 無茶振りしすぎじゃないです?

89 22/08/15(月)14:50:34 No.960849607

>カップル殺した時シャフトアメリカの人もしょーがねーなって反応だったよね 犠牲者が出てしまったじゃないか(止める気はない)

90 22/08/15(月)14:50:40 No.960849627

篠原は警察への納入品で乗り心地のテストをするな

91 22/08/15(月)14:50:48 No.960849665

警察モノのご多分に漏れず漫画版は一つの事件が起きてから終わるまでの話だから その裏の黒い社会とかは特に解決せずひたすら話を回してた元凶が死んで終わりなんだ

92 22/08/15(月)14:51:04 No.960849742

市場の話はぼんやりとした感じでしか描かれてないけど 一定規模より上は黒い付き合いないと到達できないんだろうなってのはわかる

93 22/08/15(月)14:51:19 No.960849807

廃棄物の姉さんが結局どうなったのかよくわからんかった 記憶喪失で終わったと思ったら行方不明の張り紙あったり

94 22/08/15(月)14:51:24 No.960849838

>>クリーンなのは篠原重工だけだな >>そういや漫画だと遊馬と親父さんの確執の原因って特に描かれてないよね >イングラム採用に関して色々なかったっけ フライデーされてたな

95 22/08/15(月)14:51:53 No.960849985

遊馬の親父がやってるって確信したらなんか逆に吹っ切れたみたいなのがすげえリアル

96 22/08/15(月)14:51:55 No.960849993

>警察モノのご多分に漏れず漫画版は一つの事件が起きてから終わるまでの話だから >その裏の黒い社会とかは特に解決せずひたすら話を回してた元凶が死んで終わりなんだ 廃棄物13号の時の警察官としての勘が働いちゃって後藤さんに話する課長大好き

97 22/08/15(月)14:52:05 No.960850024

グリフォンの技術者って極東マネージャーに回収されたと思ってたけど描写あったっけ

98 22/08/15(月)14:52:39 No.960850167

この人が死んでも全然変わらないもんね シャフト的には自分らの関わらない所で口封じしてくれてありがたいまでありそうだし

99 22/08/15(月)14:52:40 No.960850176

>遊馬の親父がやってるって確信したらなんか逆に吹っ切れたみたいなのがすげえリアル 熱いシャワールーム 男2人 熱い語らい 何も起こらないはずもなく…

100 22/08/15(月)14:53:01 No.960850268

反社組織としても結構な厄介者だろこいつ……

101 22/08/15(月)14:53:09 No.960850303

>黒崎君最期逃げたんだっけ 内海さん死んだの最後の最後だからその辺よく分からんよな…

102 22/08/15(月)14:53:23 No.960850371

シゲさんはまともだし……

103 22/08/15(月)14:53:29 No.960850395

>>カップル殺した時シャフトアメリカの人もしょーがねーなって反応だったよね >犠牲者が出てしまったじゃないか(止める気はない) 「かわいそうに。胸が痛むよ」と言うだけであとはビジネスの話に戻るもんな

104 22/08/15(月)14:53:30 No.960850399

こいつらの目撃者はスナック感覚で殺すやり口はちょっと時代劇っぽい

105 22/08/15(月)14:53:30 No.960850407

アニメだと逃げ切ったんだっけ

106 22/08/15(月)14:53:31 No.960850408

泡の出るお風呂でもいいかもしんないは今なら意味がわかる

107 22/08/15(月)14:54:12 No.960850602

>泡の出るお風呂でもいいかもしんないは今なら意味がわかる 後藤さん金持ってるよね 俺は自分の後輩にソープは奢れないよ…

108 22/08/15(月)14:54:15 No.960850613

内海さん死んだ後の黒崎君がどうなるのか気になるけど 多分内海さんみたいなバランス感覚無いからどこかでやりすぎて死ぬんだろうな…

109 22/08/15(月)14:54:19 No.960850639

憂さ晴らしで部下殺されたジェイクに刺されて死ぬのが妥当

110 22/08/15(月)14:54:22 No.960850654

前居た会社の営業にそっくりな人が居たよ 顔が

111 22/08/15(月)14:54:32 No.960850691

当時はシャワー室でなにかあったらしいよの意味がわからん子供でした

112 22/08/15(月)14:54:45 No.960850749

松井さんの語り口だと内海と一緒に綱も切れたっぽいから 黒崎以下は逃げたんじゃないかなあ

113 22/08/15(月)14:54:58 No.960850812

よく少年誌でやれたなって内容

114 22/08/15(月)14:55:08 No.960850850

だから最終話の「THE RIGHT STUFF-正しい資質-」ってサブタイがスーッと効いて…技術が発達したから使う人間が大事になる

115 22/08/15(月)14:55:19 No.960850898

ハヌマーン強すぎ!

116 22/08/15(月)14:55:28 No.960850939

>今後ともごひいきにって言ってるから定期的に子供の売買やってんだよな… パレットで内海の部下が色縛りだから 部下はパレット経由じゃないかな

117 22/08/15(月)14:55:32 No.960850954

>憂さ晴らしで部下殺されたジェイクに刺されて死ぬのが妥当 最後の最後まで自分が死ぬと思って無さそう無さそうなままだったからな… 人に恨まれること散々やらかしてきたクセに危機感が全くない

118 22/08/15(月)14:55:53 No.960851053

>>>カップル殺した時シャフトアメリカの人もしょーがねーなって反応だったよね >>犠牲者が出てしまったじゃないか(止める気はない) >「かわいそうに。胸が痛むよ」と言うだけであとはビジネスの話に戻るもんな こういう反応が一番怖い

119 22/08/15(月)14:55:53 No.960851054

黒崎くんはすげーよ いくらフェリーだとはいえ銃使って人殺して逃げ切るんだから

120 22/08/15(月)14:56:00 No.960851086

ぶっちゃけ黒崎くんは命令こなすのが優秀なだけで自分の目標とかないでしょ

121 22/08/15(月)14:56:06 No.960851107

>最後の最後まで自分が死ぬと思って無さそう無さそうなままだったからな… >人に恨まれること散々やらかしてきたクセに危機感が全くない 警察にはテロの心得を偉そうに語るのにな

122 22/08/15(月)14:56:19 No.960851165

>憂さ晴らしで部下殺されたジェイクに刺されて死ぬのが妥当 なんで自分刺しに来たか理解してないのまで含めて満点のサイコの末路

123 22/08/15(月)14:56:24 No.960851188

破壊活動してる小規模な団体が割と普通にあるっぽいのと 太田さんがうっかり発砲してもちょっと怒られるくらいの治安の悪さなんだ

124 22/08/15(月)14:56:27 No.960851205

>こいつらの目撃者はスナック感覚で殺すやり口はちょっと時代劇っぽい 後藤さんの昼行灯っぷりもだけどほんのり時代劇の香りがするのはゆうきまさみの作風なんだろうな

125 22/08/15(月)14:56:29 No.960851213

美味い中華料理屋を教えていればこんな事には

126 22/08/15(月)14:56:57 No.960851356

>反社組織としても結構な厄介者だろこいつ…… 実際役員道連れにしたからな

127 22/08/15(月)14:56:58 No.960851362

>グリフォン制作のスタッフはこんなもの作っていいんだろうかとか葛藤するシーンすらないからな… アシュラつかいてー!な動機かと思ったけど恩師は何もしらなさそうなんだよな

128 22/08/15(月)14:57:05 No.960851388

>後藤さん金持ってるよね >俺は自分の後輩にソープは奢れないよ… ボーナスエグそうだしな

129 22/08/15(月)14:57:17 No.960851450

>太田さんがうっかり発砲してもちょっと怒られるくらいの治安の悪さなんだ 流れ弾のこと考えたらうっかり当てないだけで褒められるわけはないんだよな本来…

130 22/08/15(月)14:57:25 No.960851479

>ハヌマーン強すぎ! でも石和さんと太田さんは対抗出来てたし…

131 22/08/15(月)14:57:25 No.960851480

>破壊活動してる小規模な団体が割と普通にあるっぽいのと >太田さんがうっかり発砲してもちょっと怒られるくらいの治安の悪さなんだ 警察が犯人逮捕に何分かかるかなんてのをテレビ番組のクイズにするような世界だしね…

132 22/08/15(月)14:57:33 No.960851510

この漫画が実質日本の刑事ドラマ変えたわけであの時代にこれが出たというのがすごいヤバい 内海の最期とかは昭和の足跡な感じなのもいい

133 22/08/15(月)14:58:08 No.960851692

>この漫画が実質日本の刑事ドラマ変えたわけであの時代にこれが出たというのがすごいヤバい >内海の最期とかは昭和の足跡な感じなのもいい そんな影響大きかったの⁈

134 22/08/15(月)14:58:09 No.960851695

バブルが弾けてない世界だったか 公務員は馬鹿にされつつ悪くないおちんぎんなのかも

135 22/08/15(月)14:58:57 No.960851948

>そんな影響大きかったの⁈ 踊る大捜査線がこれの直系と言っていいんじゃないか

136 22/08/15(月)14:58:59 No.960851962

まだ元号が昭和だしなあ

137 22/08/15(月)14:59:03 No.960851976

>パレットで内海の部下が色縛りだから >部下はパレット経由じゃないかな 青砥はその辺のチンピラ出身って設定あるから一応違う まあそういうのを踏まえた偽名って可能性はあるけど

138 22/08/15(月)14:59:03 No.960851979

後藤さんは家族いないし散財する趣味もなさそうだし金は持ってそうではある

139 22/08/15(月)14:59:10 No.960852001

>警察が犯人逮捕に何分かかるかなんてのをテレビ番組のクイズにするような世界だしね… なにせアメリカ大統領が来たときにロケット弾撃ち込むテロリストが出現するわけだから 国としてヤバい

140 22/08/15(月)14:59:21 No.960852053

>「かわいそうに。胸が痛むよ」と言うだけであとはビジネスの話に戻るもんな 本人が死んだ時もシャフト内じゃこんな反応だったんだろうな

141 22/08/15(月)14:59:22 No.960852064

反社でも組織に殉ずるとか忠誠心とか皆無で シャフトへの利益とかは後付けで面白そうだからで動いてるタイプだから マジ厄介 極東マネージャーに対する恩義?くらいしか重しがない

142 22/08/15(月)14:59:35 No.960852114

>そんな影響大きかったの⁈ 死にかけてた日本の刑事ドラマを生き返らせた踊る大捜査線の元ネタではある

143 22/08/15(月)14:59:55 No.960852211

>>ゲームに2GB!?とかの話って漫画だっけ映画だっけ >今どき1ギガ2ギガは当たり前やんは漫画 読んでた当時はゲームを…?通信で…?ってなった

144 22/08/15(月)14:59:58 No.960852223

あの大砲みたいな拳銃を市街地で普通に発砲できる世界

145 22/08/15(月)15:00:02 No.960852248

ゆうきまさみは横山光輝好きだから悪いことをサラリとテンポよく描くのは影響かもしれない

146 22/08/15(月)15:00:24 No.960852361

(戦うシーンすらなくハヌマーンに潰されている古賀機)

147 22/08/15(月)15:00:26 No.960852367

1つのエピソードが結構長いからよく週刊でやれたなぁと思う

148 22/08/15(月)15:00:41 No.960852444

>流れ弾のこと考えたらうっかり当てないだけで褒められるわけはないんだよな本来… その辺突き詰めるとレイバーなんて狭くて電線だらけの日本で許可出すなって根幹揺るがす話になるし… そもそもリボルバーカノン落とすだけでやべえ

149 22/08/15(月)15:00:47 No.960852470

レイバー犯罪対策にレイバーを使う話の敵には相応しい

150 22/08/15(月)15:00:50 No.960852482

刺したのが会社としてお前が落とし前つけたら大目に見てやるってやらせたのか 居場所だけ教えた感じなのか 全部自力で復讐しに行ったのか

151 22/08/15(月)15:01:10 No.960852566

>あの大砲みたいな拳銃を市街地で普通に発砲できる世界 生身で撃ってグリフォンに当てる太田さん(とひろみちゃん)いいよね…

152 22/08/15(月)15:01:11 No.960852572

>1つのエピソードが結構長いからよく週刊でやれたなぁと思う 正直サンデーで読んでるとつまらんかった 単行本なら面白い

153 22/08/15(月)15:01:30 No.960852670

>>そんな影響大きかったの⁈ >死にかけてた日本の刑事ドラマを生き返らせた踊る大捜査線の元ネタではある 死にかけてたんだ…

154 22/08/15(月)15:01:45 No.960852735

ゆうきまさみは自分の引き出しに香貫花いないから書けないみたいな感じであんま出番なかったんだっけか

155 22/08/15(月)15:01:59 No.960852798

>正直サンデーで読んでるとつまらんかった >単行本なら面白い 生まれてないからリアルタイムで追えなかったけどまぁそうなるよね…

156 22/08/15(月)15:02:26 No.960852911

>その辺突き詰めるとレイバーなんて狭くて電線だらけの日本で許可出すなって根幹揺るがす話になるし… 当時の対談記事とか見るとまずイングラムの身長ありきなんだよねこの世界 よくこういう方向に纏めたなと思う

157 22/08/15(月)15:02:39 No.960852971

>ゆうきまさみは自分の引き出しに香貫花いないから書けないみたいな感じであんま出番なかったんだっけか おたけさんと役割かぶるのもあったんじゃないだろうか

158 22/08/15(月)15:03:22 No.960853166

>正直サンデーで読んでるとつまらんかった >単行本なら面白い 13号シリーズとか2時間ドラマを細切れCM一週間みたいな流れだったからな…

159 22/08/15(月)15:03:23 No.960853170

バブルが弾けてないというかバビロン計画とレイバー開発生産普及でもう一花咲いちゃってる感じなのかな

160 22/08/15(月)15:04:10 No.960853363

定時で帰る太田さんが遊馬・野明におかしいと言われおかしいのはお前らだよという後藤さん

161 22/08/15(月)15:04:49 No.960853517

改めて読むとやっぱ内海とおタケさんの過去は後付だよなあと

162 22/08/15(月)15:04:50 No.960853523

どうでもいいけど スレ画めっちゃ度がきつくない? 視力いくつなのこのろくでなし

163 22/08/15(月)15:05:05 No.960853610

>定時で帰る太田さんが遊馬・野明におかしいと言われおかしいのはお前らだよという後藤さん 出動ない日は何して残業するだろうなあそこ

164 22/08/15(月)15:05:18 No.960853668

>どうでもいいけど >スレ画めっちゃ度がきつくない? >視力いくつなのこのろくでなし こういう細かいの好き

165 22/08/15(月)15:05:29 No.960853712

「踊る大捜査線」「パトレイバー」で検索すると必ず「押井守監督のパトレイバー」となってるのがな…

166 22/08/15(月)15:05:33 No.960853730

リアルタイムで少しずつ読むとなると強い引き作って興味保たせるタイプの方が良いよね 確かにこの漫画各話単位では長いストーリー細切れにしてる感じだ

167 22/08/15(月)15:05:47 No.960853789

>出動ない日は何して残業するだろうなあそこ 新武器開発とか

168 22/08/15(月)15:06:03 No.960853854

最近アニメ版見返したら 野明って結構前時代的な頭の悪い女キャラとして作られてたのかなと思った 漫画版のほうは割と現代的な感じだったと思うけど

169 22/08/15(月)15:06:22 No.960853945

まあ踊るの下敷きになってるのは押井の方でいいと思うよ

170 22/08/15(月)15:06:32 No.960853992

>>視力いくつなのこのろくでなし >こういう細かいの好き 確か眼鏡にこだわりあるんだよなゆうきまさみ

171 22/08/15(月)15:06:39 No.960854021

>出動ない日は何して残業するだろうなあそこ 太田さんならレイバーの使い方の練習とか…

172 22/08/15(月)15:06:44 No.960854043

好き勝手命を軽んじて子供みたいにやってたら 因果が巡って刺されるのが相応な末路で好き

173 22/08/15(月)15:07:25 No.960854226

バビロンプロジェクトとレイバーの設定は面白いんだけど そのまま街中にいるから港湾重機がうろついてるようなサイズ感に

174 22/08/15(月)15:07:30 No.960854252

正直第一小隊第二小隊だけの編成だと 東京全域なんてカバーできるのだろうか 普段は出来るんだろうけど

175 22/08/15(月)15:07:32 No.960854270

出動ない日は書類仕事なんじゃない? あいつらメチャクチャ溜めてそうだし

176 22/08/15(月)15:07:35 No.960854284

反社のクズったって一定の秩序はあるものだしな… こいつはスペックがアホ高いからなんとかなってただけで

177 22/08/15(月)15:07:36 No.960854289

バドの育成方針をやんちゃにっていう部分すげえ気持ち悪いけどわかる

178 22/08/15(月)15:07:41 No.960854306

>確か眼鏡にこだわりあるんだよなゆうきまさみ 実家が眼鏡屋だと「」から聞いた

179 22/08/15(月)15:07:53 No.960854365

>ゆうきまさみは横山光輝好きだから悪いことをサラリとテンポよく描くのは影響かもしれない 墜落したグリフォン回収とかはまさに鉄人28号のオマージュだったね あとハヌマーン連れた襲撃班がブラック団みたいだった

180 22/08/15(月)15:08:22 No.960854496

押井は天使のたまご作ってからパトレイバーまでろくに仕事がなかったらしいがそりゃそうだよなと思う

181 22/08/15(月)15:08:25 No.960854504

クズオブクズというのが共通認識になってきて嬉しい

182 22/08/15(月)15:08:38 No.960854561

自衛隊機が凄ぇ格好いい…と思ってたけど これであってもグリフォンには勝てないかもって言われるくらいで特に出番はなかった

183 22/08/15(月)15:08:39 No.960854566

>「踊る大捜査線」「パトレイバー」で検索すると必ず「押井守監督のパトレイバー」となってるのがな… だってその二つの繋がりって漫画版じゃなくて本広克行じゃん…

184 22/08/15(月)15:09:07 No.960854692

来日した大統領に武装レイバーが襲撃してきたり 環境テロリストが暴れたりと赤軍が元気なまま技術が進んだ世界って感じがするよね

185 22/08/15(月)15:09:16 No.960854739

ゲーセンの大型筐体・・・

186 22/08/15(月)15:09:24 No.960854773

衛星リンクで勝手に動いてグリフォン凹すゼロはなんなの…

187 22/08/15(月)15:09:25 No.960854781

今ゆうきまさみがやってる齊藤道三のやつも雑誌で読んでる人いるのかってくらい凄い細かい

188 22/08/15(月)15:09:37 No.960854823

>ゲーセンの大型筐体・・・ 現実に出してほしい

189 22/08/15(月)15:09:58 No.960854932

>衛星リンクで勝手に動いてグリフォン凹すゼロはなんなの… 勝手に動いて気持ち悪い

190 22/08/15(月)15:10:28 No.960855088

おたけさん男の趣味が悪い… 一番警察官になっちゃ駄目な人じゃん…

191 22/08/15(月)15:10:29 No.960855093

バブルの時の倫理観のまま突っ走ってたらここまでじゃないけど結構おざなりになってた部分は多そう

192 22/08/15(月)15:10:29 No.960855099

今ならバカみたいに細かいリソース管理とクソみたいなルールの高難易度ロボゲー流行りそうだな

193 22/08/15(月)15:10:34 No.960855125

こいつについていった婦警あれ現場復帰できたのかな……したらしたで面の皮厚すぎるが……

194 22/08/15(月)15:10:34 No.960855126

組織人としてはSSSけしかけられてる時点でもう終わってるよねこの人 所詮立場の一つでしかないから平気だっただけで

195 22/08/15(月)15:10:50 No.960855213

おたけさんめっちゃアナル弱そう

196 22/08/15(月)15:10:55 No.960855242

>好き勝手命を軽んじて子供みたいにやってたら >因果が巡って刺されるのが相応な末路で好き 漫画→新OVAの順で見たからお前死なないんかーいってなった 好きなキャラだけど死んでおいた方がいいと思う

197 22/08/15(月)15:11:03 No.960855283

あの世界右翼も環境保護で暴れてたりどっちもすごく元気だよ

198 22/08/15(月)15:11:17 No.960855364

>勝手に動いて気持ち悪い 勝手にサジェストされ始めてからその気持が痛いほどわかるようになった…

199 22/08/15(月)15:11:25 No.960855413

>野明って結構前時代的な頭の悪い女キャラとして作られてたのかなと思った >漫画版のほうは割と現代的な感じだったと思うけど 漫画の方ははっきりと野明が主人公だからいろいろ悩むシーンもあったりしたけど アニメの方はやや群像劇的な作りでシリアスな話も各キャラに割り振られて 結果的に野明が明るいだけの女の子になってたのかなとは思う

200 22/08/15(月)15:11:34 No.960855467

>今ゆうきまさみがやってる齊藤道三のやつも雑誌で読んでる人いるのかってくらい凄い細かい 新九郎のことなら北条早雲だけど道三のもやってるの!? 読みたい……

201 22/08/15(月)15:11:35 No.960855476

>今ゆうきまさみがやってる齊藤道三のやつも雑誌で読んでる人いるのかってくらい凄い細かい 伊勢新九郎ではなく…?

202 22/08/15(月)15:11:58 No.960855589

>あの世界右翼も環境保護で暴れてたりどっちもすごく元気だよ 美しい祖国 あんなん左巻きのやることだと思ってたけどなあとか言っちゃう石和さん

203 22/08/15(月)15:12:05 No.960855610

>おたけさんめっちゃアナル弱そう 怪談に弱いとか変なところでテンプレなんだよなあのひと

204 22/08/15(月)15:12:12 No.960855652

>ゲーセンの大型筐体・・・ 戦場の絆とか星と翼のパラドクスいいよね

205 22/08/15(月)15:12:20 No.960855683

>人を平気で使い捨てにするわカップルが東京湾に沈められるわ アベックはシャフトUSAだし....

206 22/08/15(月)15:12:38 No.960855784

>アニメの方はやや群像劇的な作りでシリアスな話も各キャラに割り振られて >結果的に野明が明るいだけの女の子になってたのかなとは思う アルフォンスアルフォンス言うアニメ版の野明はちょっと苦手だ俺 富永みーなさんの声はピッタリなだけに

207 22/08/15(月)15:12:43 No.960855812

シャフトのロゴからしてあやしい

208 22/08/15(月)15:12:50 No.960855834

おたけさんの親父さんがスレ画に似てるのがまた

209 22/08/15(月)15:13:04 No.960855905

>正直第一小隊第二小隊だけの編成だと >東京全域なんてカバーできるのだろうか >普段は出来るんだろうけど レイバー犯罪に対してパトレイバーであたるケースって意外と少ないのかな… まああんまりデカイ事件だと自衛隊出てきそうだし

210 22/08/15(月)15:13:25 No.960856004

>おたけさん男の趣味が悪い… >一番警察官になっちゃ駄目な人じゃん… オバケも怖がるしな…

211 22/08/15(月)15:13:38 No.960856056

作中でも第三小隊設立の動きはあるんだよね

212 22/08/15(月)15:13:43 No.960856076

ヤクザに情報流して懲戒免職になった女性警察官が実際に居たよね 漫画版ラストだとその辺のやらかしも課長に知られているのに なんのお咎めも無いのがどうなっているんだろうあれ

213 22/08/15(月)15:13:51 No.960856115

>シャフトのロゴからしてあやしい 兎の耳が脚になってるんだっけ? あれマンガとアニメと違った気がする もううろ覚えの勘違いかもしれないけど

214 22/08/15(月)15:14:21 No.960856260

レイバーは基本的にバビロンプロジェクトのある湾岸地域にしか配置されていないのでレイバー犯罪なら一応あれで足りるのだ

215 22/08/15(月)15:14:38 No.960856349

シャフトセキュリティシステムのほうがいかにもな黒いことやる私兵って感じで シャフトセキュリティサービスのほうは普通の警備会社だな…って思ってたらカップルを淡々と慣れた手付きで始末しててヒエッてなった

216 22/08/15(月)15:15:02 No.960856474

>正直第一小隊第二小隊だけの編成だと >東京全域なんてカバーできるのだろうか レイバーが集中配備されてる地域となると港湾エリアを中心にかなり限られてはくるんじゃないかな 劇中だとそういうの以外のイレギュラー多かったせいであんまりそうとは感じないけど

217 22/08/15(月)15:15:16 No.960856532

常に公海上の船に居るから捕まえられない極東マネージャーとかがガチのマフィア過ぎる

218 22/08/15(月)15:15:22 No.960856558

内海(リチャード・王) シャフト・エンタープライズ・ジャパン東京支社企画7課課長。 一見すると笑顔を絶やさない能天気な優男だが、正体はシャフトの非合法事業を請け負う犯罪者。 手段のためには目的を選ばないその享楽的な性格から、シャフト上層部も彼の扱いには手を焼いている。 暴力や犯罪もためらわないが、人死を直接目にすることは好まず、汚れ仕事は自分の目の届かない範囲で、部下に任せることが多い。 イングラム以上の性能を持つ新型機の開発をシャフト上層部に命じられて暗躍。 タイプJ-9 グリフォンを開発し、その性能のデモンストレーションも兼ねて、幾度もテロを実行した。 後藤からは「子供のような犯罪者」と評されており、その後藤とは食わせ者同士ウマが合うのか、丁々発止のやり取りを繰り広げている。 シャフト香港支社時代にはリチャード・王(ウォン)と名乗り、熊耳とはただならぬ関係にあった。

219 22/08/15(月)15:15:23 No.960856564

>シャフトのロゴからしていかがわしい

220 22/08/15(月)15:15:25 No.960856568

>ヤクザに情報流して懲戒免職になった女性警察官 このニュース出たとき俺含め結構な人がおたけさん頭に浮かべたんじゃないかなと思う

221 22/08/15(月)15:15:35 No.960856626

>作中でも第三小隊設立の動きはあるんだよね イングラムを下取りに出して安い新型買おうって話ね

222 22/08/15(月)15:15:40 No.960856657

EZY楽しみだね

223 22/08/15(月)15:15:47 No.960856696

>ヤクザに情報流して懲戒免職になった女性警察官が実際に居たよね >漫画版ラストだとその辺のやらかしも課長に知られているのに >なんのお咎めも無いのがどうなっているんだろうあれ 内々で揉み消したんだろう

224 22/08/15(月)15:16:00 No.960856768

逃げ出した豚の確保にも98式が使われてたりするしレイバー犯罪そのものはそう頻発してるわけでもないんだろうね

225 22/08/15(月)15:17:02 No.960857090

高速でトラックがひっくり返ったみたいな事故にも重宝するだろうしなレイバー

226 22/08/15(月)15:17:45 No.960857317

アニメのハタハタの話って結構大問題だよな

227 22/08/15(月)15:18:01 No.960857407

災害派遣用としての需要は凄いありそうだよね

228 22/08/15(月)15:18:53 No.960857651

八王子に篠原の工場があって湾岸とやり取りしなきゃならないって話を 日野台の辺りを通る度に思い出す

229 22/08/15(月)15:19:06 No.960857727

>劇中だとそういうの以外のイレギュラー多かったせいであんまりそうとは感じないけど 確かに多かったなそういうの以外 もしかしてそういうの以外の方が多かったのでは…

230 22/08/15(月)15:19:44 No.960857905

あーこりゃレイバー持って来てくれ なんとかしろレイバー 何やってんだレイバー からの太田さんなのはわかる

231 22/08/15(月)15:19:51 No.960857944

軽い感じで好き放題してた人くらいのイメージしかなかった

232 22/08/15(月)15:20:15 No.960858063

>軽い感じで好き放題してた人くらいのイメージしかなかった まぁ実際にそんな感じだと思うよ

233 22/08/15(月)15:20:36 No.960858173

かぬかの尋問で腹を立てていたのが ほぼ事実を指摘していたってのが酷いな!!

234 22/08/15(月)15:20:38 No.960858190

書き込みをした人によって削除されました

235 22/08/15(月)15:21:06 No.960858350

>劇中だとそういうの以外のイレギュラー多かったせいであんまりそうとは感じないけど 重機の代わりに全国にいるような印象になってました…

236 22/08/15(月)15:21:55 No.960858658

>伊勢新九郎ではなく…? 北条だったんだあれ ごめん勘違いしてた なにせ登場人物がだれがなにか雑誌ではつかめなかったから…

237 22/08/15(月)15:22:03 No.960858700

しのぶさんがマイベスト熟女

238 22/08/15(月)15:22:06 No.960858718

おたけさんはパパの怪談がトラウマになってたから あの顔で恐怖を与えてくれる存在に強く惹かれるようになってしまったのだ

239 22/08/15(月)15:22:23 No.960858799

>重機の代わりに全国にいるような印象になってました… 普通の工事とかなら従来の重機で十分だし…

240 22/08/15(月)15:22:35 No.960858871

パトレイバーってなぜかずっと新作が途切れないよね

241 22/08/15(月)15:22:39 No.960858888

>重機の代わりに全国にいるような印象になってました… アニメだと個人所有されてる…

242 22/08/15(月)15:22:58 No.960858984

まず極東マネージャーってなんなの?が今でもよく分からない シャフトの人じゃないよね?

243 22/08/15(月)15:23:05 No.960859015

>しのぶさんがマイベスト熟女 あの南雲は30代前半でも通用すると思う 良い尻してるし 実際の年齢知らんけど

244 22/08/15(月)15:23:38 No.960859195

>まず極東マネージャーってなんなの?が今でもよく分からない >シャフトの人じゃないよね? シャフトの極東マネージャーじゃないの?

245 22/08/15(月)15:23:38 No.960859197

>重機の代わりに全国にいるような印象になってました… バビロンプロジェクトが片付いたらいずれそうなるんじゃないだろうか

246 22/08/15(月)15:23:56 No.960859282

シャフトのアジア圏を統括する大幹部だよ

247 22/08/15(月)15:24:33 No.960859498

>まず極東マネージャーってなんなの?が今でもよく分からない >シャフトの人じゃないよね? シャフトグループの極東統括者じゃないか

248 22/08/15(月)15:24:41 No.960859555

>シャフトのアジア圏を統括する大幹部だよ ショッカーの地獄大使みたいなもんか

249 22/08/15(月)15:24:57 No.960859637

>シャフトの人じゃないよね? シャフトのアジア圏で牛耳ってる悪者位のイメージだった SSSとパレットがメイン商材の

250 22/08/15(月)15:25:45 No.960859865

極東マネージャーですらトップではないのが怖すぎるシャフト

251 22/08/15(月)15:26:06 No.960859984

シャフトの極東マネージャーには香港が中国に返還された時行き場を失った 香港マフィアを多く取り込んでその暴を武器に成り上がったという過去があってぇ…

252 22/08/15(月)15:26:14 No.960860040

>バビロンプロジェクトが片付いたらいずれそうなるんじゃないだろうか そうなったのがP2の世界観だね おそらくヴァリアントは全国各地に配備されてたかその予定があったと思われる

253 22/08/15(月)15:26:46 No.960860191

あんないかにも裏の裏に潜ってるみたいな船暮らししといて 肩書ある以上は経済誌にバンバンインタビューとか載ってるんだろうな極東マネージャー

254 22/08/15(月)15:26:51 No.960860216

社長の鶴の一声で任命されたんだろうなあ そういや内海自身もパレット製なんじゃないかって考察もあった

255 22/08/15(月)15:28:02 No.960860596

シャフトで良かったのか…… めちゃめちゃ犯罪者と繋がってたからなんか華僑のカバー企業の関係者とかなのかと思ってた

256 22/08/15(月)15:28:18 No.960860688

あんなフネに統括機能持たせるなんて古すぎるとか レイバーは役立たずとか押井監督は世界観との相性がとことん悪すぎる

257 22/08/15(月)15:29:05 No.960860944

エコノミー10機で投網でも投げときゃグリフォンなんとかなるだろという思いがずっと抜けない なんで警察がタイマンで張りあわにゃならんのだ

258 22/08/15(月)15:30:10 No.960861297

>エコノミー10機で投網でも投げときゃグリフォンなんとかなるだろという思いがずっと抜けない >なんで警察がタイマンで張りあわにゃならんのだ いっぱいあっても使える人がほとんど居ないから

259 22/08/15(月)15:30:36 No.960861412

それは黒崎君を筆頭とする周囲が苦労して苦労してタイマンに持ち込ませてるのだ

260 22/08/15(月)15:31:04 No.960861562

>エコノミー10機で投網でも投げときゃグリフォンなんとかなるだろという思いがずっと抜けない >なんで警察がタイマンで張りあわにゃならんのだ 毎回そうせざるを得ないシチュエーション作ってたんじゃなかったっけ あとそもそも警察がレイバーパイロット不足

261 22/08/15(月)15:31:46 No.960861761

レイバー相手に馬鹿正直にレイバーで組み合う必要は無いけど 市街地で無茶苦茶出来ないしね

262 22/08/15(月)15:31:48 No.960861776

>それは黒崎君を筆頭とする周囲が苦労して苦労してタイマンに持ち込ませてるのだ 裏工作が無いならあエコノミーとまではいかなくても第一小隊と力合わせりゃいいしな…

263 22/08/15(月)15:31:54 No.960861813

目的の対戦カードのためならいかなる妨害も辞さないのが七課だよな

264 22/08/15(月)15:32:08 No.960861892

>エコノミー10機で投網でも投げときゃグリフォンなんとかなるだろという思いがずっと抜けない >なんで警察がタイマンで張りあわにゃならんのだ そもそも特車二課の必然性が問われていたから本格配備がまだ議論されてる最中だ 何より出世コースから外れるからそんなのになりたい警官が…

265 22/08/15(月)15:32:35 No.960862043

レイバーいるのが一部地域だけならあまり予算使いたくないよな しかも大田がバンバン壊す

266 22/08/15(月)15:33:11 No.960862246

>エコノミー10機で投網でも投げときゃグリフォンなんとかなるだろという思いがずっと抜けない >なんで警察がタイマンで張りあわにゃならんのだ 警察がエコノミー10機が集められんとです…

267 22/08/15(月)15:33:29 No.960862342

アニメ本編だとまず市民に対するレイバーの印象をよくする段階だって設定あったよな

268 22/08/15(月)15:33:40 No.960862397

普通のレイバーならまだしもイングラムは結局職人タイプしか使えないから配備しても普通の性能にしかならない 1課に量産型イングラム配備するのが一番良いけど結局それは本編後でやるし

269 22/08/15(月)15:33:49 No.960862433

>警察がエコノミー10機が集められんとです… イングラム1でエコノミー10交換じゃなかったか

270 22/08/15(月)15:34:53 No.960862753

エコノミーでもなんでも大きな盾でも装備して 全方向から囲めばまあどうしようもないだろうけど 前提としてその状態に持って行けないからな…

271 22/08/15(月)15:35:33 No.960862967

現状最高性能のイングラムと戦わせるデモンストレーションが目的なんだからエコノミー相手だったらそもそも出てこなさそう

272 22/08/15(月)15:35:46 No.960863027

お相撲取って抑え込むしかないのか

273 22/08/15(月)15:36:12 No.960863202

>毎回そうせざるを得ないシチュエーション作ってたんじゃなかったっけ 陽動で事件起こして第一小隊が出払ってるとこでもう一つ事件起こして そこへまたさらにグリフォン奇襲みたいな七面倒臭いことやってた

274 22/08/15(月)15:36:16 No.960863220

>お相撲取って抑え込むしかないのか レーザーで焼き殺す奴とかも居るだろ

275 22/08/15(月)15:36:37 No.960863346

ガキのころはとんでもないやつだと思ってたけど社畜になってから見返したらスレ画が羨ましくなった

276 22/08/15(月)15:36:54 No.960863426

エコノミーで抑え込める相手じゃないでしょ

277 22/08/15(月)15:39:34 No.960864246

敵側の超強いワンオフ試作機を運用する苦労が描かれてる希少なロボ物 戦闘で消耗したパーツの予備在庫なんて無いから 製作会社からダミー会社噛ませてパーツ流して貰って整備する

278 22/08/15(月)15:39:48 No.960864314

機体性能より武器と戦術というのは分かる でも仕掛ける場所といい状況といい情報戦では完全にグリフォン側なんだ 機体性能さえ探り探りでしか分からなかったんだから

279 22/08/15(月)15:41:51 No.960864918

>陽動で事件起こして第一小隊が出払ってるとこでもう一つ事件起こして >そこへまたさらにグリフォン奇襲みたいな七面倒臭いことやってた ぶっちゃけそれやられたら数!数!数!って結論になるよね

280 22/08/15(月)15:41:59 No.960864963

こいつが香港人なのかどうかさえよくわからない

281 22/08/15(月)15:42:34 No.960865130

>でも仕掛ける場所といい状況といい情報戦では完全にグリフォン側なんだ 後藤隊長も言ってたけど特車2課は本質的に後手に回らざるを得ないからな…

282 22/08/15(月)15:42:42 No.960865173

>ぶっちゃけそれやられたら数!数!数!って結論になるよね でもグリフォン以外現状の組織で回せてるしなぁ…

283 22/08/15(月)15:43:01 No.960865263

>内海(リチャード・王) >シャフト・エンタープライズ・ジャパン東京支社企画7課課長。 元マフィアのネットワークが使えるとはいえ内海ほどの人間でも課長クラスなのがやべえよシャフト…

284 22/08/15(月)15:43:44 No.960865441

>でも仕掛ける場所といい状況といい情報戦では完全にグリフォン側なんだ これでずっとニヤニヤしていた面が 最後は人間の性能で圧勝されるってのがカタルシスを感じて好き

285 22/08/15(月)15:44:04 No.960865538

>逃げ出した豚の確保にも98式が使われてたりするしレイバー犯罪そのものはそう頻発してるわけでもないんだろうね あれはこういう通常業務も出来ますよってアピールじゃないかな

286 22/08/15(月)15:44:37 No.960865681

>元マフィアのネットワークが使えるとはいえ内海ほどの人間でも課長クラスなのがやべえよシャフト… 現場近くで好き勝手やれるギリギリのポジションなんじゃね?

287 22/08/15(月)15:45:00 No.960865794

イングラム自体は学習システムのおかげで最後は性能面でも普通にイングラムに勝ってたとは思う 反応速度だとやっぱグリフォンだけど

288 22/08/15(月)15:45:34 No.960865955

>ぶっちゃけそれやられたら数!数!数!って結論になるよね そうなると出てこなくなるかどうにかしてイングラム引っ張り出す策を弄してくるだけだと思う

289 22/08/15(月)15:45:43 No.960865989

>元マフィアのネットワークが使えるとはいえ内海ほどの人間でも課長クラスなのがやべえよシャフト… 建前で課長職充てられてるだけでしょう 専務相手でもこけにしてるんだから

290 22/08/15(月)15:46:00 No.960866072

自由に動ける立場だからこその課長なのであって 重役を鼻もひっかけない態度からして単純な上下関係ではないんだ

291 22/08/15(月)15:46:01 No.960866079

そんな反応速度がクソ速いグリフォンも機材の進化で何年持つかって考えるといずれは詰んでたね

292 22/08/15(月)15:46:12 No.960866121

黒崎くんがなんでスレ画にあそこまで心酔しているか分からない…

293 22/08/15(月)15:46:28 No.960866195

>>元マフィアのネットワークが使えるとはいえ内海ほどの人間でも課長クラスなのがやべえよシャフト… >現場近くで好き勝手やれるギリギリのポジションなんじゃね? ここから上行くとそれこそ極東マネージャーみたいに部下の一挙手一投足に胃を痛めることにはなりそう あとガサ入れ対策で行動の自由も制限されるだろうし

294 22/08/15(月)15:46:43 No.960866275

>黒崎くんがなんでスレ画にあそこまで心酔しているか分からない… どん詰まりで拾ってもらったからでしょ

295 22/08/15(月)15:46:53 No.960866317

「奴は本当に俺の部下なのか?」っていわれてるしねえ

296 22/08/15(月)15:46:59 No.960866343

内海自身はコンパニオンに突っ込んだ質問はしてたけど技術者ってわけじゃないのよね? あの課はどういった目的で設立されて何で彼が課長に収まってるのだろう 何か非合法な事をやる所って漠然としたイメージだけある

297 22/08/15(月)15:47:18 No.960866424

>そんな反応速度がクソ速いグリフォンも機材の進化で何年持つかって考えるといずれは詰んでたね 慣熟訓練出来てたらニセグリフォンが勝ってたかもしれない

298 22/08/15(月)15:47:25 No.960866464

それなのにスポンサー達に披露できたのは センサー潰されて組み合って泥仕合しているシーンと AVS相手に苦戦する程度のシーンと テレビ放送でぶん投げられて圧倒されるシーンだけのグリフォン…

299 22/08/15(月)15:48:17 No.960866702

>内海自身はコンパニオンに突っ込んだ質問はしてたけど技術者ってわけじゃないのよね? >あの課はどういった目的で設立されて何で彼が課長に収まってるのだろう >何か非合法な事をやる所って漠然としたイメージだけある 丸ごと香港マフィアなんでしょ それが極東マネージャーに荒事や陰謀の実行部隊として雇われてる 内海はそのボス

300 22/08/15(月)15:49:12 No.960866947

>内海自身はコンパニオンに突っ込んだ質問はしてたけど技術者ってわけじゃないのよね? >あの課はどういった目的で設立されて何で彼が課長に収まってるのだろう >何か非合法な事をやる所って漠然としたイメージだけある 使い捨てに出来る安い掘り出し物の歯車や機材使ってやれる所までやって必要なデータ取って要らなくなったら課ごと尻尾切りの部署だろう

301 22/08/15(月)15:50:13 No.960867293

内海はどこかでしくじったらいつでも切り捨てられる立場の人間だからそう考えると最終的には小物感はあるよな

302 22/08/15(月)15:50:41 No.960867435

>使い捨てに出来る安い掘り出し物の歯車や機材使ってやれる所までやって必要なデータ取って要らなくなったら課ごと尻尾切りの部署だろう あの後でも専務が勝手にやったことでシャフトジャパンはほぼノーダメなんだろうな…

303 22/08/15(月)15:51:09 No.960867586

>エコノミーで抑え込める相手じゃないでしょ まぁ実際エコノミー10機がデカい投網的なのを複数投げてグリフォンに被せられたら普通に後は数体が網維持して残りが上から棒で殴っておしまいなんじゃないかな エコノミー側が出力負けしてても網から気軽に抜けられるようなデザインの機体じゃないでしょあいつ 全身引っかかるわ

304 22/08/15(月)15:51:23 No.960867643

表向きの仕事としてゲームも作ってるし…

305 22/08/15(月)15:52:23 No.960867932

>>使い捨てに出来る安い掘り出し物の歯車や機材使ってやれる所までやって必要なデータ取って要らなくなったら課ごと尻尾切りの部署だろう >あの後でも専務が勝手にやったことでシャフトジャパンはほぼノーダメなんだろうな… ノーダメージではないだろうけど日本の警察や企業のザルな所突いて何回か日本はしてやられる所はあるかもな

306 22/08/15(月)15:52:29 No.960867949

>内海はどこかでしくじったらいつでも切り捨てられる立場の人間だからそう考えると最終的には小物感はあるよな 中間管理職でサイコパスなのが厄介過ぎる…

307 22/08/15(月)15:52:38 No.960868001

機体からOSから全部が特注品の超高性能ワンオフ機ってところをアピールしなきゃいけないのに 早い段階で一応量産機とドロドロのどつきあい演じた時点で何もかもがご破算になってるんだよね よく見るとその後はずっと「今一度チャンスを頂ければ必ずや!」って負けムーブしかしてない

308 22/08/15(月)15:52:40 No.960868012

>内海はどこかでしくじったらいつでも切り捨てられる立場の人間だからそう考えると最終的には小物感はあるよな 元々内海は大物でもなんでもないからね 陰謀が得意なサイコパスってだけで

309 22/08/15(月)15:52:51 No.960868078

>表向きの仕事としてゲームも作ってるし… ここらへんはアンダーソン作品あじがある気がする

310 22/08/15(月)15:53:12 No.960868177

空飛んで逃げる機能とか007のトンデモメカなんかに足突っ込んでるし なんで民生機と喧嘩してんだっていう

311 22/08/15(月)15:53:26 No.960868240

しかしカリスマはあるのでこいつが居る限りは 同じ事を何度でも出来る

312 22/08/15(月)15:53:48 No.960868342

>同じ事を何度でも出来る だから殺す

313 22/08/15(月)15:53:51 No.960868361

>それなのにスポンサー達に披露できたのは >センサー潰されて組み合って泥仕合しているシーンと >AVS相手に苦戦する程度のシーンと >テレビ放送でぶん投げられて圧倒されるシーンだけのグリフォン… 自衛隊機には圧勝しただろう!

314 22/08/15(月)15:53:51 No.960868362

あのダダッ ダダッ ダダッ ダダダターッ のイントロの緊迫!って感じのBGMが聞きたくなったけどitunesにないのな

315 22/08/15(月)15:54:00 No.960868395

そもそも内海は警察相手のロボットバトルで遊びたかっただけで 別に本気でシャフトの企業的価値を高めたいとかそういう事を考えてたわけじゃない

316 22/08/15(月)15:54:05 No.960868409

アニメ版だと最後に逃げる時に「さすがにシャフトはもう使えないな」とこぼしていて 利用していただけって感じにまとめられてた

317 22/08/15(月)15:54:14 No.960868457

インテリのエリート女がスレ画みたいなのに抱かれていいようにされてしかも親父に似てるとか…業が…

318 22/08/15(月)15:54:36 No.960868545

>なんで民生機と喧嘩してんだっていう 軍用機相手にしてアピールするとしたら海外に持って行かなきゃならんのでシャフト他支部のお仕事になる可能性がある ちょうど良い相手がイングラムしか居なかった

319 22/08/15(月)15:54:36 No.960868547

この漫画の女性は基本的に男の趣味がそこぶる悪い

320 22/08/15(月)15:54:49 No.960868612

>>同じ事を何度でも出来る >だから殺す 歯牙にも掛けてなかった相手による理不尽な死でしか殺せなかったっていうのはうまい

321 22/08/15(月)15:54:49 No.960868613

往生せいやー!しそうだなと誤解されてる太田さん可哀想

322 22/08/15(月)15:55:11 No.960868727

>インテリのエリート女がスレ画みたいなのに抱かれていいようにされてしかも親父に似てるとか…業が… 以前ここだかどこかで言われて「そんなに似てたっけ?」って思って文庫版引っ張り出して確認したら激似で苦笑した思い出

323 22/08/15(月)15:55:30 No.960868826

>空飛んで逃げる機能とか007のトンデモメカなんかに足突っ込んでるし >なんで民生機と喧嘩してんだっていう 軍用機には圧勝しちゃったからな… アニメだとヘルダイバーも瞬殺だし

324 22/08/15(月)15:55:37 No.960868863

>この漫画の女性は基本的に男の趣味がそこぶる悪い 遊馬は勘弁してやれよ

325 22/08/15(月)15:55:52 No.960868924

>そもそも内海は警察相手のロボットバトルで遊びたかっただけで >別に本気でシャフトの企業的価値を高めたいとかそういう事を考えてたわけじゃない オモチャの性能自慢に失敗してオモチャを取り上げられそうになって焦ってるって点では同じだよ

326 22/08/15(月)15:55:55 No.960868950

おたけさんの父さんは顔だけじゃなくてちょっと軽薄な感じも似てるのがな…

327 22/08/15(月)15:56:03 No.960868987

なんなら大ファンという刑事役のベテラン役者も目が似てるんだ

328 22/08/15(月)15:56:03 No.960868989

よく理解できていなかったが機体もOSもパイロットも特注であんなもん商品になんのかとは思った

329 22/08/15(月)15:56:26 No.960869099

>おたけさんの父さんは顔だけじゃなくてちょっと軽薄な感じも似てるのがな… なんなら声も似てそう

330 22/08/15(月)15:56:40 No.960869147

そりゃどんな商品も試作の1個目は全部特注だよ!

331 22/08/15(月)15:56:53 No.960869206

>>そもそも内海は警察相手のロボットバトルで遊びたかっただけで >>別に本気でシャフトの企業的価値を高めたいとかそういう事を考えてたわけじゃない >オモチャの性能自慢に失敗してオモチャを取り上げられそうになって焦ってるって点では同じだよ 焦るったってゲームの内だからねえ

332 22/08/15(月)15:56:57 No.960869232

なあに技術だけでも売りようはあるさ

333 22/08/15(月)15:57:00 No.960869255

>よく理解できていなかったが機体もOSもパイロットも特注であんなもん商品になんのかとは思った あれを開発できる技術者の技術力を売るみたいな話じゃなかったか

334 22/08/15(月)15:57:24 No.960869381

>よく理解できていなかったが機体もOSもパイロットも特注であんなもん商品になんのかとは思った それが作れるスタッフが商品だからな…

335 22/08/15(月)15:57:32 No.960869414

>>よく理解できていなかったが機体もOSもパイロットも特注であんなもん商品になんのかとは思った >あれを開発できる技術者の技術力を売るみたいな話じゃなかったか 商品になりませんよこれみたいな話は実際にしてたよね

336 22/08/15(月)15:57:44 No.960869477

まあ死ななきゃどっかで一生遊んで暮らしていけるぐらいの権力はあるよな

337 22/08/15(月)15:58:00 No.960869567

>あのダダッ ダダッ ダダッ ダダダターッ のイントロの緊迫!って感じのBGMが聞きたくなったけどitunesにないのな いいよね… https://www.youtube.com/watch?v=h5X4pvu0jPw

338 22/08/15(月)15:58:07 No.960869597

神出鬼没の華麗でスマートな怪ロボットを演出して売り込もうと思ったら現地の警察官にしがみつかれてお縄になったでござるの巻

339 22/08/15(月)15:58:46 No.960869793

篠原の最新型を倒したという点だけでも相当評価されるんじゃない? 各パーツに付加価値付くと思うよ

340 22/08/15(月)15:58:52 No.960869828

ASURA自体が高性能に作るだけ作ったってだけでそれだけの代物なだけだからね

341 22/08/15(月)15:59:26 No.960870019

なのでHOSを搭載して性能3割増しということにする

342 22/08/15(月)15:59:34 No.960870059

むしろ今の方がでっかい企業でやり放題できててすげぇってなるよ このオッサン…

343 22/08/15(月)15:59:41 No.960870084

ASURAは開発者のおじいさんが気難しそうなの見てもあれは栄えないだろうなって感じはする

344 22/08/15(月)16:00:14 No.960870234

>ASURA自体が高性能に作るだけ作ったってだけでそれだけの代物なだけだからね 何とOS入れたコンピューターがデカすぎて機体に搭載できません! ASURAが高性能過ぎてパーツの磨耗が早くて機体を気軽に使い潰します! 割とゴミ!!

345 22/08/15(月)16:00:35 No.960870357

お昼のワイドショーで大先生に敗北解説されるシーンが美しい……

346 22/08/15(月)16:00:47 No.960870414

漫画が映画に繋がったら後藤隊長自分でHOS広めたことになっちゃって頭抱えたろうな

347 22/08/15(月)16:01:01 No.960870487

>空飛んで逃げる機能とか007のトンデモメカなんかに足突っ込んでるし >なんで民生機と喧嘩してんだっていう アニメちょっと見てから漫画入ったから飛ぶのにそういう世界じゃなくない?とびっくりした 全部見てないけどこいつらと対決するまでやってたのか しかも逃げ延びたとかマジかいな

348 22/08/15(月)16:01:16 No.960870571

>なのでHOSを搭載して性能3割増しということにする あれ身内にまで嘘広めてるのよく分からんかった

349 22/08/15(月)16:01:18 No.960870579

>神出鬼没の華麗でスマートな怪ロボットを演出して売り込もうと思ったら現地の警察官にしがみつかれてお縄になったでござるの巻 凄いパワー!スピード!精密動作性!おまけに本気モード! 直撃避けて相打ちと弱点責めと時間稼ぎ! 気がつけば逃げるのが精一杯になってる……

350 22/08/15(月)16:02:12 No.960870846

>漫画が映画に繋がったら後藤隊長自分でHOS広めたことになっちゃって頭抱えたろうな 後藤さんが主張してたのはあくまでもイングラムにHOS載せたら最強になっちゃうよんだけじゃなかったか?

351 22/08/15(月)16:02:48 No.960871029

>>ASURA自体が高性能に作るだけ作ったってだけでそれだけの代物なだけだからね >何とOS入れたコンピューターがデカすぎて機体に搭載できません! >ASURAが高性能過ぎてパーツの磨耗が早くて機体を気軽に使い潰します! >割とゴミ!! トロンみたいな悲劇のOSじゃなかったのか

352 22/08/15(月)16:02:55 No.960871056

>アニメちょっと見てから漫画入ったから飛ぶのにそういう世界じゃなくない?とびっくりした 一応作中でも非常識扱いではある

353 22/08/15(月)16:03:08 No.960871135

>後藤さんが主張してたのはあくまでもイングラムにHOS載せたら最強になっちゃうよんだけじゃなかったか? まぁ…乗せたら過敏に動きすぎて弱体化した訳だが… パイロットが悪いよパイロットがー

354 22/08/15(月)16:03:27 No.960871223

HOS乗せたイングラムならグリフォン圧勝しちゃうなー

355 22/08/15(月)16:03:43 No.960871295

>いいよね… >https://www.youtube.com/watch?v=h5X4pvu0jPw これこれ1:05あたりからもう好き

356 22/08/15(月)16:03:48 No.960871325

>何とOS入れたコンピューターがデカすぎて機体に搭載できません! >ASURAが高性能過ぎてパーツの磨耗が早くて機体を気軽に使い潰します! コレも色々時代を感じる設定だ…

357 22/08/15(月)16:04:01 No.960871387

>トロンみたいな悲劇のOSじゃなかったのか 高性能だけど本当に高性能なだけでユーザーに求められているスペックじゃないんだ…

358 22/08/15(月)16:04:03 No.960871392

40男がアホ面下げて……

359 22/08/15(月)16:05:13 No.960871714

>まぁ…乗せたら過敏に動きすぎて弱体化した訳だが… >パイロットが悪いよパイロットがー イングラムにはどの媒体でもそもそも実装されてないよ

360 22/08/15(月)16:05:15 No.960871720

速すぎるからパーツ潰れます……あー……もうこの時点でダメですね……って解説されてる時の惨めさだよな

361 22/08/15(月)16:05:22 No.960871752

>>トロンみたいな悲劇のOSじゃなかったのか >高性能だけど本当に高性能なだけでユーザーに求められているスペックじゃないんだ… 例のレッドアイズの先生すぎる

↑Top