22/08/15(月)13:21:35 もうレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/15(月)13:21:35 No.960823198
もうレトロゲーム扱いなの!?
1 22/08/15(月)13:22:19 No.960823376
いやあわざとらしい
2 22/08/15(月)13:22:31 No.960823444
お盆だから仕方ないか
3 22/08/15(月)13:23:47 No.960823787
F-ZEROにでも乗ってあっちに帰りなよ
4 22/08/15(月)13:24:05 No.960823874
PS3までがレトロゲーム
5 22/08/15(月)13:24:57 No.960824127
2003年くらいに死んだ「」のレス
6 22/08/15(月)13:25:13 No.960824213
本体が黄ばんだらレトロ
7 22/08/15(月)13:25:37 No.960824320
今は2002年ですよおじいちゃん
8 22/08/15(月)13:25:38 No.960824335
PS3で立て直してよ
9 22/08/15(月)13:27:07 No.960824786
せめてWiiかGCだろ
10 22/08/15(月)13:27:17 No.960824825
>PS3で立て直してよ オンラインサービス継続してるからレトロじゃないって暴れてたよ
11 22/08/15(月)13:28:08 No.960825079
20年前にはもうレトロゲームになってただろ
12 22/08/15(月)13:30:30 No.960825744
ニンテンドウパワーは2007年まで継続してたし…
13 22/08/15(月)13:31:02 No.960825900
なんならPS4も程なくしてレトロゲーム行きだぞ
14 22/08/15(月)13:31:49 No.960826112
何を基準にしてレトロ扱いなんです…? 最初の発売日からの経過年数?
15 22/08/15(月)13:31:59 No.960826156
>オンラインサービス継続してるからレトロじゃないって暴れてたよ 誰がだよ!?
16 22/08/15(月)13:33:10 No.960826459
PS3もレトロでいいんだけどそのレトロさで3段階くらいに分けない?
17 22/08/15(月)13:33:39 No.960826591
現行世代より古いならレトロ
18 22/08/15(月)13:33:42 No.960826602
PS3はゲーム屋に周辺機器売ってないしかといってレトロゲーム屋にも当然ないし中途半端な立ち位置になってて困ったよ 電気屋にあった!
19 22/08/15(月)13:34:17 No.960826771
>オンラインサービス継続してるからレトロじゃないって暴れてたよ ただの病人やんケ
20 22/08/15(月)13:34:50 No.960826922
さすがにスレ画はレトロで受け入れられる DSやPSPはレトロ…?ってなる
21 22/08/15(月)13:35:01 No.960826975
レトロ超えてレガシーハードじゃん
22 22/08/15(月)13:35:42 No.960827172
>さすがにスレ画はレトロで受け入れられる >DSやPSPはレトロ…?ってなる 今やってみな ああ昔のゲームだなって思うよ
23 22/08/15(月)13:35:52 No.960827214
レトロももうちょっと年別に区分して欲しいよな SFCとPCエンジンとかじゃレトロと一括りにしても違うでしょ
24 22/08/15(月)13:36:23 No.960827355
3DS!
25 22/08/15(月)13:37:39 No.960827702
旧ハードがSFC MD PCEって感じ PSやSSは次世代機
26 22/08/15(月)13:38:58 No.960828076
PS4発売から何年経った…?
27 22/08/15(月)13:40:05 No.960828402
PS2もゲームキューブもレトロだよ 今やると割ときつい
28 22/08/15(月)13:40:08 No.960828425
昔は10年も前のは確実にレトロゲームだったのにそのころからレトロゲームの枠は変わらないまま数十年経っている
29 22/08/15(月)13:40:10 No.960828432
8年くらい
30 22/08/15(月)13:40:28 No.960828517
MGS4やってみ 現行機に少しでも触れてるなら古いゲームだなってなるよ
31 22/08/15(月)13:40:50 No.960828618
というかレトロゲームとレトロハードって言葉は似てるけど意味としては大分違うよな
32 22/08/15(月)13:41:50 No.960828917
おっさんの俺でも初代psも間違いなくレトロ感あるから時代を過ごしたおっさんの中でもなんかしらの基準はありそう
33 22/08/15(月)13:43:33 No.960829439
PS2ももうレトロゲームだもんなあ
34 22/08/15(月)13:43:36 No.960829448
PS1のポリゴンはアプコンかけても目に優しくない PS2ならなんとか
35 22/08/15(月)13:44:02 No.960829597
PS5は疎かそもそもPS4もほとんど触った事ないしゲームやらなくなったおじさん
36 22/08/15(月)13:44:08 No.960829623
なんとなくの感覚として4:3はレトロという気持ちがある
37 22/08/15(月)13:45:01 No.960829874
PS2は解像度の関係で古いのわかるけど
38 22/08/15(月)13:45:01 No.960829881
ドットやポリゴンってわざわざ言うのはレトロって感じ ピクセルや3Dならまぁ現行かな
39 22/08/15(月)13:46:28 No.960830319
FF7やゼノギアス見るとこんなポリゴン汚なかったの!?ってなる まあ慣れると気にならなくなるんだけど
40 22/08/15(月)13:46:32 No.960830335
ミル貝とかの分け方だと 第9世代 PS5 XBOX X Switch 第8世代 PS4 VitaTV Wii U XBOX ONE 第7世代 PS3 XBOX360 Wii 第6世代 XBOX PS2 GC ドリキャス 第5世代 64 PS セガサターン PC-FX 第4世代 SFC メガドライブ PCエンジン 第3世代 マスターシステム FC てな感じになってるな
41 22/08/15(月)13:46:43 No.960830383
ドット表現は表現の一つとして受け入れられてるけど PSや64辺りのポリゴンはまだそこまで受け入れられてない印象 ぼちぼちその時代風のゲームは出てきてるけどさ
42 22/08/15(月)13:47:15 ID:c.SVi5FU c.SVi5FU No.960830555
2世代前ならもうレトロでいいよ
43 22/08/15(月)13:47:21 No.960830582
横スクロールアクションはあんまり好きじゃなかったけど RPGならSFC時代の2Dドットが一番好きだったと確信してる
44 22/08/15(月)13:52:03 No.960831921
「」もすっかりレトロになっちまったな というか「」の一個下の世代も既にレトロ
45 22/08/15(月)13:52:06 No.960831939
レトロゲーやりたいからPS4買ったんです レトロな移植めっちゃ多いんです
46 22/08/15(月)13:52:30 No.960832034
2Dドットアクションならsteamでインディーがいっぱい出してるし面白いのも結構ある
47 22/08/15(月)13:53:13 No.960832242
>ドットやポリゴンってわざわざ言うのはレトロって感じ >ピクセルや3Dならまぁ現行かな よくわからない ドットは今でも使うだろ
48 22/08/15(月)13:54:11 No.960832503
中古屋でPS2もすっかりレトロコーナーになったな
49 22/08/15(月)13:54:17 No.960832534
旧作移植でドットにスムージングかけるのまじ止めて
50 22/08/15(月)13:55:53 No.960832975
毎日ボンバーマンだけをやり続けていたおばあちゃんにとってはFCが最新機なのだ
51 22/08/15(月)13:56:33 No.960833163
いつの頃からか前世代のハードがあんまり安くならなくなったように感じる
52 22/08/15(月)13:56:34 No.960833167
>中古屋でPS2もすっかりレトロコーナーになったな 不思議と後発のPSPのほうが中古屋にないな
53 22/08/15(月)13:59:15 No.960833898
PS2あたりのゲームやると処理落ちすごいなってなることよくある 最近のゲームでもたまにあるけど
54 22/08/15(月)13:59:35 No.960833992
>旧作移植でドットにスムージングかけるのまじ止めて ブラウン管前提のドットだからか今のディスプレイでクッキリしてしまうと あれこんなんだったっけ…?になるのもあるけどね…
55 22/08/15(月)14:00:33 No.960834251
中古市場だとカセットタイプのゲームソフトの方がPSみたいなCDタイプより高い気がする
56 22/08/15(月)14:02:54 No.960834891
>PS2あたりのゲームやると処理落ちすごいなってなることよくある ヴァラノワールとか凄かったな それだけで作品の記憶があるぐらいだ
57 22/08/15(月)14:03:45 No.960835171
>いつの頃からか前世代のハードがあんまり安くならなくなったように感じる 単純に需要があるからな
58 22/08/15(月)14:04:12 No.960835286
10年前ですら古いんだから20年前も古いよ
59 22/08/15(月)14:06:41 No.960836097
>ドットは今でも使うだろ 「レトロゲーム」という枠組みが今でもあえて使われてる手法になってるからな 今でも使われないもはや見なくなったものっていうと3D黎明期の拙いポリゴンだと思う
60 22/08/15(月)14:09:01 No.960836801
ドットはもういドットゲームってジャンルになってるから…
61 22/08/15(月)14:10:42 No.960837286
>今でも使われないもはや見なくなったものっていうと3D黎明期の拙いポリゴンだと思う https://www.pdvg.it/ja/2021/01/15/bloodborne-i-fan-creano-il-demake-in-stile-ps1/ 現行ゲームをPS1やSSスタイルのポリゴンに仕立て直すのデメイクっていうんだけど なんか海外で流行り始めた
62 22/08/15(月)14:11:30 No.960837530
初代バーチャみたいなポリゴンもあえてやるとなかなかいいもんかもしれんしな
63 22/08/15(月)14:13:15 No.960838099
ドットは独特だしそれが職人芸になってるのはわかるけどローポリはただのローテクじゃない
64 22/08/15(月)14:15:58 No.960839023
懐かしのドット!とか言って今でも売りにするゲーム多いよね
65 22/08/15(月)14:16:15 No.960839114
海外のインディーズはメガドライブのカラーパレットを使いたがる
66 22/08/15(月)14:16:48 No.960839301
PSまではかなりレトロゲーム感あるけどPS2くらいからまあまあグラ綺麗だしレトロゲーム感は全然感じねえや
67 22/08/15(月)14:17:42 No.960839608
PS2時代のゲームはHD化でもそこそこ見れるからな
68 22/08/15(月)14:18:03 No.960839723
PS1時代のローポリはホラーゲームの演出として優秀だ ってインディーで使われ始めた
69 22/08/15(月)14:18:28 No.960839853
FF8のリマスター比較画像見ると以前は顔すらよく分からん状態だったのか!ってなった
70 22/08/15(月)14:20:06 No.960840370
FF10とかリメイクしまくりで初代のグラフィックとかお前なんなんだよ!!ってなる
71 22/08/15(月)14:21:43 No.960840916
ゼノギアスリマスターしてくれ…
72 22/08/15(月)14:22:17 No.960841085
PS1SSのリマスターは作り直しになるから簡単にできないってトレジャーが
73 22/08/15(月)14:24:46 No.960841853
>ミル貝とかの分け方だと 第7世代以降でのマルチプラットフォームだと 任天堂のハードが性能的にボトルネックになってる感がある
74 22/08/15(月)14:24:59 No.960841933
FF8は点描の技術みたいな 昔のブラウン管だとあれでリアルに見えたんだよね なんかすごかった
75 22/08/15(月)14:25:51 No.960842185
流石にレトロ名乗るのは前世紀のものだけにしたってくれ
76 22/08/15(月)14:30:05 No.960843487
初期ロットから20年経てばレトロでいいよ
77 22/08/15(月)14:30:17 No.960843555
>FF8のリマスター比較画像見ると以前は顔すらよく分からん状態だったのか!ってなった 脳内で補完してたところはあるかも…
78 22/08/15(月)14:32:44 No.960844254
switchでも割とレトロ扱いなのに
79 22/08/15(月)14:35:31 No.960845064
ナニコレ
80 22/08/15(月)14:37:00 No.960845477
懐古趣味って意味だから古くささに魅力を感じるならPS3もレトロゲー扱いで良い 技術の進歩の著しい昭和から平成初期と比べて緩やかになった状況でAC4やダクソに古くささ感じる人はちょっと感性ずれてるかなとは思うけどね
81 22/08/15(月)14:42:02 No.960847023
現行でも超ローポリなゲームが世界で大人気だから…
82 22/08/15(月)14:42:23 No.960847129
いまオンラインプレイできないハードはレトロでいいかと
83 22/08/15(月)14:45:24 No.960848078
>いまオンラインプレイできないハードはレトロでいいかと >オンラインサービス継続してるからレトロじゃないって暴れてたよ
84 22/08/15(月)14:47:49 No.960848798
書き込みをした人によって削除されました
85 22/08/15(月)14:48:52 No.960849077
>いまオンラインプレイできないハードはレトロでいいかと つまりPSPはまだできるから…
86 22/08/15(月)14:50:43 No.960849644
>>いまオンラインプレイできないハードはレトロでいいかと >つまりPSPはまだできるから… DCとPS2もいけるな
87 22/08/15(月)14:50:54 No.960849695
>PS1時代のローポリはホラーゲームの演出として優秀だ >ってインディーで使われ始めた 解像度が低くて滲んで薄暗い分やけに怖いんだよ昔のローポリホラゲー
88 22/08/15(月)14:52:09 No.960850050
なんならマリオ64のローポリでも不気味さで恐怖を感じた
89 22/08/15(月)14:53:39 No.960850451
SD時代のハードはもうレトロでいいよ
90 22/08/15(月)14:55:58 No.960851075
>初期ロットから20年経てばレトロでいいよ 生産終了から12年とかだろ生産終了時に生まれた子供が小学校卒業するくらい
91 22/08/15(月)14:57:53 No.960851624
メガドラ2やFCの基板はまだコピー生産されている!
92 22/08/15(月)15:01:45 No.960852732
>メガドラ2やFCの基板はまだコピー生産されている! 無敵理論やめろ