キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/15(月)13:19:48 No.960822691
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/15(月)13:22:25 No.960823413
ビルダーズのアレ
2 22/08/15(月)13:22:53 No.960823549
パチリと言うまでハメないからー!
3 22/08/15(月)13:23:22 No.960823659
なんだろうこのコレジャナイ感
4 22/08/15(月)13:24:06 No.960823881
グレーがちょっと主張強くてνガンカラーってストレートに伝わって来なかった
5 22/08/15(月)13:24:27 No.960823978
顔こんなに違うんだ
6 22/08/15(月)13:25:41 No.960824353
なんか少しバリっとしてるな
7 22/08/15(月)13:26:02 No.960824463
顎が長いのが急に違和感になる
8 22/08/15(月)13:27:05 No.960824776
背景暗くてシルエット見えづらいのでかなり印象変わってると思う
9 22/08/15(月)13:27:08 No.960824789
かっこいいけどやっぱ紫のほうが良いな
10 22/08/15(月)13:28:33 No.960825201
かっけぇな…
11 22/08/15(月)13:29:06 No.960825352
盾は白のみにして色分けの隙間埋めたほうがいいかも
12 22/08/15(月)13:31:21 No.960825991
νカラーにするならシールドは白にしたいねぇ
13 22/08/15(月)13:32:53 No.960826386
ランナーの色分けに引っ張られるのは俺も良くなってしまう
14 22/08/15(月)13:34:00 No.960826690
今日リサイクルショップ行ったら新品のこいつが9900円で売られてて クソが!ってなったことを報告します
15 22/08/15(月)13:35:03 No.960826979
これはまだ置いてると思うぞ 昨日模型屋巡ったら割とまだあった
16 22/08/15(月)13:35:46 No.960827188
ねずみ色減らそう
17 22/08/15(月)13:37:47 No.960827741
メルカリとか見てると送料手数料差っ引いたらせどりほぼゼロかマイナスにしかならない値段で売られててひどく空虚を感じる
18 22/08/15(月)13:40:17 No.960828471
そんな値段でも抱え込むよりはマシだし買うバカがいるからな
19 22/08/15(月)13:41:53 No.960828938
造型だけならメタビルより好きなんだけどなRG 近所はどこにも売ってねえ
20 22/08/15(月)13:42:40 No.960829171
ヘンなボワボワした紫色の玉よりはいいけどシールド地味だな…
21 22/08/15(月)13:46:28 No.960830315
絶妙にコレジャナイ感
22 22/08/15(月)13:49:54 No.960831307
この色で羽型ファンネルがコレジャナイ感ある
23 22/08/15(月)13:50:43 No.960831559
ガンダムブレイカー3の俺の愛機だけど こんなにグレーは使ってないな…
24 22/08/15(月)13:50:50 No.960831593
なんかおもちゃって感じ
25 22/08/15(月)13:51:49 No.960831841
横浜市の端っこの方住みだけど相模原にタムタム有るの知ってたから ゴッド買うついでになんかRG無いかなぁと思ったけど一個も無かったんだよなぁ やっぱプラモ探すなら横浜駅の方がいいか…
26 22/08/15(月)13:51:52 No.960831858
ガンプラ作品とかにライバルとかイベントで出てきそうな感じ
27 22/08/15(月)13:53:45 No.960832379
>やっぱプラモ探すなら横浜駅の方がいいか… その距離ならガンダムベースまで足伸ばしたほうが絶対にいいよ
28 22/08/15(月)13:53:55 No.960832430
肩のグレーのせいで白が浮いてなんか変に縦に間延びした感じがするな
29 22/08/15(月)13:54:19 No.960832549
>ヘンなボワボワした紫色の玉よりはいいけどシールド地味だな… あれだっさいよな…
30 22/08/15(月)13:56:20 No.960833097
ベースだとクリアカラーのνガンダムHWSがかなり買いやすく満足度が高い
31 22/08/15(月)13:56:45 No.960833219
方のグレーはパーツ自体じゃなくて方の下の方の溝に沿って塗分けた方がよかった
32 22/08/15(月)13:57:47 No.960833495
RGちっさいのがあんま好きじゃないけど 逆シャアのMSは設定からしてそもそもデカいからそのへん助かる
33 22/08/15(月)13:57:51 No.960833514
ベース限定だとクリアカラーのムーンもオススメしたいな
34 22/08/15(月)13:58:15 No.960833612
>>ヘンなボワボワした紫色の玉よりはいいけどシールド地味だな… >あれだっさいよな… 全体的にああいう迷彩?が合う絵柄のイラストじゃないと厳しい感じ
35 22/08/15(月)13:58:36 No.960833716
>パチリと言うまでハメないからー! いいよねこのセリフ ガンプラアニメ感かすごい
36 22/08/15(月)13:59:19 No.960833923
>>ヘンなボワボワした紫色の玉よりはいいけどシールド地味だな… >あれだっさいよな… なんならファンネルのグラデ調のカラーリングもあんま好きじゃない というかロボットにああいうほわほわした塗装って色々難しいよね
37 22/08/15(月)14:00:42 No.960834290
hi-νガンダムチタニウムフィニッシュ発売延期されたまま半年以上放置されてる 当初の理由はコロナだったがその後の生産にしくじったのか?
38 22/08/15(月)14:00:53 No.960834345
基本グラデはプラモと相性が悪い
39 22/08/15(月)14:03:13 No.960834991
>基本グラデはプラモと相性が悪い エルスクアンタとかプラモでは無理だな
40 22/08/15(月)14:04:20 No.960835331
やっぱりファンネル横に開くのダサいな
41 22/08/15(月)14:05:11 No.960835605
RGに限らずHi-νガンダムの正しいデザインは全くわからなくなった たぶんかっこいいのが正しい
42 22/08/15(月)14:05:48 No.960835807
>エルスクアンタとかプラモでは無理だな ELS化した部分とかは差し替えでしか再現できないし完成品のがいいね…
43 22/08/15(月)14:06:10 No.960835924
ナイチンゲールもだけど立体化されるたびに結構大きくプロポーションというかパーツの配置自体変わるよね
44 22/08/15(月)14:07:57 No.960836465
ナイチンはアーティファクトのアレンジでプラモ出してほしい あの脚のアレンジ好き
45 22/08/15(月)14:08:25 No.960836632
HGUCのHi-νとビルダーズHi-ν二個一して白黒作ったなぁ
46 22/08/15(月)14:11:42 No.960837587
>ナイチンはアーティファクトのアレンジでプラモ出してほしい 前後の密度もギュッと詰まっていていいよね…
47 22/08/15(月)14:13:18 No.960838116
グラデを成型色でなんとか…! ってのをフィギュアライズの瞳でやってたけどロボットには使えねェ
48 22/08/15(月)14:16:54 No.960839353
>RGに限らずHi-νガンダムの正しいデザインは全くわからなくなった >たぶんかっこいいのが正しい Aラインシルエットのどっしり感って意味ではバーカとRGが今のとこ一番好き 旧MGは問題外だしメタビルは微妙にコレジャナイというか
49 22/08/15(月)14:18:37 No.960839897
メタルビルドは異形感抑えた解釈のハイニューって感じで好き
50 22/08/15(月)14:18:55 No.960839992
形成色グラデは理屈では可能だろうけど サイズと調整の大変さで現実的じゃないよね
51 22/08/15(月)14:22:53 No.960841264
かっこいい
52 22/08/15(月)14:23:05 No.960841315
フィンファンネルを羽っぽく広げると途端にかっこ悪く感じてしまう… そこはHiνの領分じゃないんだよ
53 22/08/15(月)14:23:37 No.960841479
知名度を上げた最初期のスパロボに一番近いのはRGかもしれんなあ 紫カラーバージョン出ないのかな
54 22/08/15(月)14:24:15 No.960841680
>フィンファンネルを羽っぽく広げると途端にかっこ悪く感じてしまう… >そこはHiνの領分じゃないんだよ なんていうか短絡的で浅いよね
55 22/08/15(月)14:27:22 No.960842632
RGはサイズも設定無視してνガンダムと同じになってるしデザインは新旧の混合でどっちにも似てないし開き直りまくってるが最高のキットだ 誰のデザインなんだろう…
56 22/08/15(月)14:27:22 No.960842634
何か縦長のシルエットで細く見えるな
57 22/08/15(月)14:27:32 No.960842690
>そんな値段でも抱え込むよりはマシだし買うバカがいるからな 最近知ったけど買ってる人いるよ!売れてるよ!と見せかけるため自演する人もいるそうだからもっと儲かってないと思う
58 22/08/15(月)14:27:41 No.960842737
Hi-νをνカラーで塗るの定番過ぎてみんな同じことするから配色センスが出るよね
59 22/08/15(月)14:28:36 No.960843049
>>そんな値段でも抱え込むよりはマシだし買うバカがいるからな >最近知ったけど買ってる人いるよ!売れてるよ!と見せかけるため自演する人もいるそうだからもっと儲かってないと思う なんならヤフオク時代からとうにいるぜそういう自演野郎 本来は古着とかのビンテージ商売でよく見る輩だったんだけどな
60 22/08/15(月)14:30:32 No.960843622
ビルダーズのは逆に公式デザインのHGUCで映えるように調整してるから他のHiνで上手くいくと限らない 公式デザインもMGとHGとSDでバランスが違いすぎる
61 22/08/15(月)14:31:48 No.960843986
>Hi-νをνカラーで塗るの定番過ぎてみんな同じことするから配色センスが出るよね いっそおっちゃんカラーで塗るとかそのくらいの割り切り欲しいよね
62 22/08/15(月)14:32:43 No.960844247
>いっそリボーンズカラーで塗るとかそのくらいの割り切りが必要なんじゃないかい?
63 22/08/15(月)14:35:03 No.960844932
RGのHi-νは羽根広げたい派と広げたくない派に配慮が行き届いてる可動してる
64 22/08/15(月)14:38:16 No.960845877
その羽の開き方ハイニューブレイヴみたいでダサい…
65 22/08/15(月)14:39:12 No.960846166
>RGのHi-νは羽根広げたい派と広げたくない派に配慮が行き届いてる可動してる 公式デザインに近い真っ直ぐなテールスタビライザーにも出来るギミックとか 新旧の間の子として可能なことは極力やってるよね
66 22/08/15(月)14:42:13 No.960847075
あとそもそも転売屋じゃなくて普通のユーザーが後で買えなくなるの嫌だからとりあえず買う! 詰んでるもしくはやっぱ要らんから定価ぐらいで売ろう!してる
67 22/08/15(月)14:42:20 No.960847110
武者ニューがこんな感じじゃなかった?
68 22/08/15(月)14:43:05 No.960847372
あれだ 手足長すぎるんだ
69 22/08/15(月)14:44:06 No.960847713
>あとそもそも転売屋じゃなくて普通のユーザーが後で買えなくなるの嫌だからとりあえず買う! >詰んでるもしくはやっぱ要らんから定価ぐらいで売ろう!してる 転売で品薄なんてことがなければそういう層は後で買おうになってたはずだよね
70 22/08/15(月)14:46:30 No.960848443
羽の黄色い部分がでかすぎる
71 22/08/15(月)14:49:14 No.960849188
>あれだ >手足長すぎるんだ 本当だ 作ってて手足長いとか感じたことなかったけどこれはたしかに長い 角度の問題なのかな…
72 22/08/15(月)14:50:03 No.960849443
>あとそもそも転売屋じゃなくて普通のユーザーが後で買えなくなるの嫌だからとりあえず買う! >詰んでるもしくはやっぱ要らんから定価ぐらいで売ろう!してる あわよくば値上がりしたらいいなと買ったが持て余したにわか転売の言い訳にしか見えない
73 22/08/15(月)14:52:11 No.960850054
>作ってて手足長いとか感じたことなかったけどこれはたしかに長い >角度の問題なのかな… 胴体ブロックが黒くなって小ささが強調された事で相対的に白い手足が長い印象になってる?
74 22/08/15(月)14:52:16 No.960850077
ベースになったRGニューが手足長いからね
75 22/08/15(月)14:53:09 No.960850299
>ベースになったRGニューが手足長いからね νからの流用はフィンファンネルの一部のはずだが…
76 22/08/15(月)14:55:11 No.960850865
>RGのHi-νは羽根広げたい派と広げたくない派に配慮が行き届いてる可動してる 恐らく元々AMBAC肢として自在に可動するのが正しいと思う 地味に旧MGでも可動式だったはず
77 22/08/15(月)14:59:21 No.960852055
怒肩過ぎない