虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/15(月)11:28:12 明日墓... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/15(月)11:28:12 No.960787925

明日墓参りなんだけど親父が腰痛でダウン兄貴がコロナで高熱 急遽自分がレンタカーを10年ぶりに運転することになったんだけど何か気をつけるべき事などありますでしょうか 怖い!!!

1 22/08/15(月)11:29:04 No.960788182

断ろう 命を大事に

2 22/08/15(月)11:29:05 No.960788193

なんとシフトをDに入れると車が前に進むんだ

3 22/08/15(月)11:29:39 No.960788344

何キロ走るの?

4 22/08/15(月)11:34:41 No.960789664

墓参りにいって自分が墓に入る羽目にならないようにな

5 22/08/15(月)11:35:00 No.960789763

ご先祖様もお墓掃除のために無理して事故られたら泣くよ

6 22/08/15(月)11:35:09 No.960789804

>断ろう >命を大事に だいぶ入念に断ったんだが男が運転ぐらいで何を言ってやがんでぃの一点張りで… あと墓が公共交通だと恐ろしく行きにくい場所にあるの >何キロ走るの? 2ヶ所参るんで40km走って20km走って帰宅に20kmくらいになるはず 高速とか講習以来だ

7 22/08/15(月)11:35:39 No.960789933

スレ画はシフトレバーの形面白いよね

8 22/08/15(月)11:36:29 No.960790147

10年ぶりは怖くない…?

9 22/08/15(月)11:37:25 No.960790381

10年ぶりの運転で高速道路を!?

10 22/08/15(月)11:38:11 No.960790576

十年ぶりの路上運転ってだけでもやばいのに高速? 本当に事故るよ?

11 22/08/15(月)11:38:17 No.960790600

オイオイ

12 22/08/15(月)11:38:33 No.960790680

えっ!?他に車もない田舎道かと思ったら高速乗んの!? …高速で事故ると教習通りにやっても死ぬときは死ぬから気を付けてね

13 22/08/15(月)11:38:38 No.960790704

高速も田舎の対面か首都高とか横横道路とかでえらい違いがあるしな…

14 <a href="mailto:す">22/08/15(月)11:38:39</a> [す] No.960790712

一応普段使いに二輪車を使ってるから右折ってどうやるんだっけ?ってレベルではないのだが >なんとシフトをDに入れると車が前に進むんだ 四輪に関してはこんな感じ

15 22/08/15(月)11:38:56 No.960790793

道間違えても焦らずに次で曲がるくらいの心持ちでいけばなんとかなるよ

16 22/08/15(月)11:39:13 No.960790858

レンタカーじゃなくて親父の車借りてスタート直後に軽くこすってお願いした事を後悔させよう

17 22/08/15(月)11:39:16 No.960790870

田舎だったら歩行者そんなにいないから何とかなる

18 22/08/15(月)11:39:52 No.960791006

バイク普段乗ってるなら平気だろう 車幅だけ気をつければ大丈夫

19 22/08/15(月)11:40:09 No.960791078

腰痛とコロナでダウンしてる割に随分と偉そうな親族だな

20 22/08/15(月)11:40:32 No.960791192

事故った場合些細な事故でもちゃんと警察に連絡してね

21 22/08/15(月)11:40:43 No.960791255

普段バイクに乗っているなら道は頭に入ってるの? カーナビがあるから…だとあれかも

22 22/08/15(月)11:40:58 No.960791304

>2ヶ所参るんで40km走って20km走って帰宅に20kmくらいになるはず >高速とか講習以来だ そのくらいの距離なら安全考慮して下道で行け

23 22/08/15(月)11:41:12 No.960791358

兄貴とは別居だったの?

24 22/08/15(月)11:41:28 No.960791432

レンタルしなけりゃ良いだけじゃない 契約者以外運転出来ないでしょレンタカー

25 22/08/15(月)11:42:02 No.960791573

自分が墓に入っちまうぞ

26 22/08/15(月)11:42:08 No.960791594

高速はゆっくり走れば下道より危なくないよ 首都高とかならあれだけど…

27 22/08/15(月)11:42:15 No.960791630

その程度の距離ならタクシーでいいと思う

28 22/08/15(月)11:42:28 No.960791689

金はかかるがいっそタクシー貸し切りとかできないのか

29 22/08/15(月)11:42:33 No.960791724

>高速はゆっくり走れば下道より危なくないよ >首都高とかならあれだけど… いやいやいや

30 22/08/15(月)11:42:41 No.960791773

ナビ以外で口出してくる人は後部座席に乗せてた方がいい 助手席にいたら注意散漫で事故る

31 22/08/15(月)11:42:46 No.960791796

高速は下道より安全だけど事故った時は危険が危ない

32 22/08/15(月)11:44:09 No.960792176

>2ヶ所参るんで40km走って20km走って帰宅に20kmくらいになるはず その距離なら下道でなんとかした方がいいんじゃないかな…?

33 22/08/15(月)11:44:27 No.960792274

バイクで行ったら?

34 22/08/15(月)11:45:15 No.960792534

>高速は下道より安全だけど事故った時は危険が危ない この前の正面衝突とか頑丈なプリウスでも死んでたしね

35 22/08/15(月)11:48:35 No.960793519

タクシーなら約24000円か……

36 22/08/15(月)11:48:37 No.960793530

タクシー使ったほうが安くつきそう

37 22/08/15(月)11:49:05 No.960793634

ブランク10年はやべえな

38 22/08/15(月)11:49:36 No.960793776

今日はそういう設定なんだ

39 22/08/15(月)11:50:12 No.960793948

とりあえずお経を大音量で流しながら運転しとけ

40 22/08/15(月)11:51:16 No.960794227

下道の方が車線とか信号とか車幅とかシビアで判断をしなくちゃいけないところが多い 事故の確率は圧倒的に高い下道 高速の10倍とかだったか? ただ死亡事故となるとそれなりにスピード出さないとなかなか無いのでどうなんだろう

41 22/08/15(月)11:52:19 No.960794487

使う予定の高速は近畿自動車道と阪神高速かな やはり下道か… 何度もバイクで行った場所だから道は完全に覚えている >バイクで行ったら? 行ったこともあるが今回は母ちゃん婆ちゃん置物と化した父ちゃんだからちょっと >タクシー 料金調べる

42 22/08/15(月)11:53:44 No.960794851

往復80キロならチャリで頑張ればいけない?

43 22/08/15(月)11:54:33 No.960795078

>往復80キロならチャリで頑張ればいけない? 婆が死ぬだろ

44 22/08/15(月)11:54:58 No.960795192

10年ぶりで阪高はやめておいた方がいいんじゃねえかな…と思ったけどそのエリアだと下道も大概だな

45 22/08/15(月)11:55:00 No.960795201

借りるなら最新の安全装備モリモリのにしとけ

46 22/08/15(月)11:55:08 No.960795234

婆と父はお留守番 母を二輪の後ろに乗せていけばいい

47 22/08/15(月)11:56:00 No.960795463

これ借りて! https://www.omoren.com/products/detail/269

48 22/08/15(月)11:56:46 No.960795690

80km/hで走れば往復1時間だし大丈夫だろ…

49 22/08/15(月)11:57:28 No.960795890

https://www.mk-group.co.jp 八時間で50000かぁ レンタカーキャンセル代含めるとそこそこかかっちゃうな

50 22/08/15(月)11:57:30 No.960795900

レンタルする車は決まってるのか?

51 22/08/15(月)11:57:40 No.960795956

公共交通とタクシーで行くしかなかろうて 下手な事故を起こしたほうが高く付くぞ

52 22/08/15(月)11:58:16 No.960796108

墓地の近辺の道は細いし とても混むよ

53 22/08/15(月)11:58:37 No.960796195

いくら行きにくいと言っても阪高と近畿道使うようなエリアなら公共交通機関とタクシー組み合わせた方がいいんじゃないか

54 22/08/15(月)11:58:38 No.960796201

はっきり言っておく 初心者マークは付けておけ

55 22/08/15(月)11:59:06 No.960796340

>いくら行きにくいと言っても阪高と近畿道使うようなエリアなら公共交通機関とタクシー組み合わせた方がいいんじゃないか むしろバスとタクシーの合わせ技の方が良さそうだな

56 22/08/15(月)11:59:56 No.960796611

墓周りが路駐と駐車場きつきつになるようなとこならやめといたほうが良い

57 22/08/15(月)12:00:06 No.960796649

初心者マークいいよね 付けてるだけで周りが警戒してくれる最強カード

58 22/08/15(月)12:00:36 No.960796803

imgでアドバイス聞く位なら父ちゃん助手席にブチ込んで教えてもらいながら行きなよ…

59 22/08/15(月)12:01:18 No.960796987

というか親父さんはペーパードライバーの「」の運転に腰が持つのか?

60 22/08/15(月)12:01:39 No.960797074

いいよねこの時期のワンボックスがガードレールとか電柱に突っ込んでるの

61 22/08/15(月)12:01:42 No.960797086

1日長く借りて前日に慣らしといたら?

62 22/08/15(月)12:02:35 No.960797357

来年は兄さん一人で4人分の新盆になるぞマジで…

63 22/08/15(月)12:03:07 No.960797524

タクシーよべ

64 22/08/15(月)12:04:09 No.960797830

教習所以来の10年ぶりの運転→やばい 免許取ってからある程度の運転期間があった上での10年間のブランク→年齢的な衰えでやばい

65 22/08/15(月)12:04:17 No.960797860

何言われてもハンドル握った時点でドライバーの責任になるんだから 無理なら断固拒否するほかない

66 22/08/15(月)12:04:51 No.960798022

墓の1つがクソみてえなロング坂道のてっぺんにあって膝が悪い婆ちゃんには一苦労ってのもある なんちゅうとこに墓建てたんだよ爺様… >いくら行きにくいと言っても阪高と近畿道使うようなエリアなら公共交通機関とタクシー組み合わせた方がいいんじゃないか ああ降りたとこからタクシーって手もあるんだな それも調べる

67 22/08/15(月)12:05:16 No.960798135

助手席で親父さんに今の行けたんじゃない?って言われでもしたら頭真っ白になりそうだな…

68 22/08/15(月)12:05:50 No.960798322

わざわざ無理して墓参りなんてしなくていい それで文句言う先祖なんて大したやつじゃない

69 22/08/15(月)12:05:55 No.960798355

運転自体はブランクあっても体が覚えてるからまだいいけど 標識読みはおさらい必須

70 22/08/15(月)12:06:54 No.960798640

免許更新時に教本貰っただろ? 読み返すと良いよ

71 22/08/15(月)12:07:08 No.960798720

タクシー一日貸切が無難だな いまからいけるかわからんが

72 22/08/15(月)12:07:42 No.960798875

二輪乗るな ら交通ルール自体は大丈夫だろう ただ他人乗せて車運転するとなると余裕がなくなるだろうからね無理は禁物

73 22/08/15(月)12:07:52 No.960798931

>助手席で親父さんに今の行けたんじゃない?って言われでもしたら頭真っ白になりそうだな… 死にたくなければ黙ってろ

74 22/08/15(月)12:08:33 No.960799129

>初心者マークいいよね >付けてるだけで周りが警戒してくれる最強カード たまにいる初心者マークを煽るほんまもん

75 22/08/15(月)12:08:35 No.960799148

>断ろう >(他人の)命を大事に

76 22/08/15(月)12:09:00 No.960799259

でもスレ「」の父ちゃん大丈夫大丈夫ガハハ系な感じするし口出しもしてきそうである…!

77 22/08/15(月)12:09:28 No.960799401

助手席に座ったら寝ておいてくれ…

78 22/08/15(月)12:11:16 No.960799976

え!初心者マークって自由に付けていいもんだっけ!?と思ったが百均とかに普通に売ってたな 考慮に入れますありがとう

79 22/08/15(月)12:11:22 No.960800001

割と冗談抜きで一回ゲーセン行って湾岸ミッドナイトを法定速度守って走っておくといいぞ

80 22/08/15(月)12:12:12 No.960800240

こっちから逝くタイプのお盆はやめろよ…

81 22/08/15(月)12:12:24 No.960800313

まずマイナンバーカードを申請します 次に免許を返納します 以上

82 22/08/15(月)12:12:43 No.960800403

>こっちから逝くタイプのお盆はやめろよ… 送る可能性も考えよう

83 22/08/15(月)12:12:46 No.960800422

どんな道かにもよるけどバイク普段乗ってるならまぁまだマシか それはそれとして気をつけてなあと初心者マーク貼っとけ

84 22/08/15(月)12:12:58 No.960800490

タクシー使え

85 22/08/15(月)12:13:06 No.960800530

実際盆休みや年末年始に増える事故はこういうパターンもあるだろうから…

86 22/08/15(月)12:13:24 No.960800609

新しい車を借りなさい とにかく安全装置が段違いです

87 22/08/15(月)12:14:06 No.960800806

「」を1日運転手として雇おう!

88 22/08/15(月)12:14:11 No.960800822

墓参りのつもりが 墓入りになりそうなんやな

89 22/08/15(月)12:14:24 No.960800891

初心者マークのわナンバーならみんな近寄らんとこ…ってなるかもしれない ならないかもしれない

90 22/08/15(月)12:15:10 No.960801122

プリウスとか電気自動車はシフトが違うから気をつけろよ

91 22/08/15(月)12:15:28 No.960801219

事故らなくても墓の回りなんて区画整理されてない隘路や住宅街なんてのがザラだから擦るとかぶつけるとかのリスクもあるぞ

92 22/08/15(月)12:15:38 No.960801284

>墓参りのつもりが >墓入りになりそうなんやな おトク!

93 22/08/15(月)12:15:43 No.960801310

>新しい車を借りなさい >とにかく安全装置が段違いです 「」どうしよう!! この車エンジンの掛け方が分かんない!!

94 22/08/15(月)12:16:07 No.960801431

数万円惜しんでみんなで墓に入るのか

95 22/08/15(月)12:16:10 No.960801447

ここ2年くらいに出た車なら60km以上で走行中はレーンキープアシストしてくれたり ブラインドスポットモニターって言って車線変更できないタイミングで教えてくれたりするから とにかく新しい車を借りなさい

96 22/08/15(月)12:16:41 No.960801621

鍵刺すところが無い!は実際ありそう

97 22/08/15(月)12:16:58 No.960801702

可能であれば運転だけは断りなさいよ…この時期なんて特に周りも危ないと思うよ

98 22/08/15(月)12:17:21 No.960801811

ハンドブレーキとフットブレーキで迷うかもしれない

99 22/08/15(月)12:17:46 No.960801944

クルコンは慣れてないとかえって混乱しかねないから使わない方が良さそう

100 22/08/15(月)12:17:51 No.960801973

いくら自分や同乗者が元気でも他人に重篤な怪我させただけで人生積む

101 22/08/15(月)12:18:05 No.960802032

初心者マークやレンタカーナンバーで夕方薄暗いor夜なのにライトONにしない車すげえ増えた

102 22/08/15(月)12:18:21 No.960802129

無理して墓参りする必要ある? コロナ罹ったとかいって断れば

103 22/08/15(月)12:18:26 No.960802164

周りもスレ「」みたいに運転慣れてない人が多いからこそ事故が増える

104 22/08/15(月)12:19:16 No.960802446

>新しい車を借りなさい >とにかく安全装置が段違いです (唐突に鳴る警告音にビビって事故る「」)

105 22/08/15(月)12:19:17 No.960802452

>初心者マークやレンタカーナンバーで夕方薄暗いor夜なのにライトONにしない車すげえ増えた 今のは自動でつくからライトを自分でつけるって習慣が無いのかな

106 22/08/15(月)12:19:20 No.960802468

今行かないと絶対ダメってのでなければ時期ずらしても良いと思う…

107 22/08/15(月)12:19:23 No.960802478

10年前にバリバリ運転してましたって人以外は無理じゃない?

108 22/08/15(月)12:19:37 No.960802569

まあタイ人事故まで行くのはレアにしても擦るくらいは普通にあるかもね

109 22/08/15(月)12:19:56 No.960802667

年中運転してる車だとこういう季節は警戒するけど不慣れ同士で事故るのはどうしようもないからな

110 22/08/15(月)12:19:56 No.960802669

下手に免許だけ取って普段全く乗らない人だとちらほら聞く話ではあるが マジレスするとタクシーで行った方がいい 似たような境遇の知り合いが似たような状況で思い切り自損事故起こしたから

111 22/08/15(月)12:19:57 No.960802681

>(唐突に鳴る警告音にビビって事故る「」) ピピー!(前の車が進みましたよ)

112 22/08/15(月)12:20:03 No.960802708

スタートと同時に家の壁に軽くぶつけて脅そうぜ

113 22/08/15(月)12:20:10 No.960802749

とりあえず兄貴は置いてくるんだよな?

114 22/08/15(月)12:20:10 No.960802752

>ここ2年くらいに出た車なら60km以上で走行中はレーンキープアシストしてくれたり >ブラインドスポットモニターって言って車線変更できないタイミングで教えてくれたりするから >とにかく新しい車を借りなさい なれてないとアラーム音とかで逆にパニクるヤツ

115 22/08/15(月)12:20:16 No.960802785

スレ「」家のその状況で墓参りなんか行く必要なくない?

116 <a href="mailto:す">22/08/15(月)12:20:20</a> [す] No.960802806

貸し切りタクシー→公共交通+タクシー→やむを得ず下道+初心者マーク の3本立てで説得してみる ぎっくり腰の辛さはわかるからあんまり徒歩の時間が長くなる選択肢は正直薦めづらいとこではある 最悪親父は置いていく選択肢も提案するがどうなるか… つまらん相談に乗ってくれてありがとう

117 22/08/15(月)12:20:43 No.960802951

むしろ安全考慮したら高速使う方がいいかもよ

118 22/08/15(月)12:20:45 No.960802962

>>初心者マークやレンタカーナンバーで夕方薄暗いor夜なのにライトONにしない車すげえ増えた >今のは自動でつくからライトを自分でつけるって習慣が無いのかな レンタカーはうっかりがあるかもしれないけど普通に暗くなったら気づかないとおかしい…

119 22/08/15(月)12:21:00 No.960803033

まあなんだ普通に時期をずらせ

120 22/08/15(月)12:21:18 No.960803143

というかぎっくり腰って長時間座ってられるの?

121 22/08/15(月)12:21:26 No.960803182

>むしろ安全考慮したら高速使う方がいいかもよ 都市高速だからなあ…

122 22/08/15(月)12:21:28 No.960803190

命をかけてまで先祖の供養とか先祖もよく思わないよ… 生きてたら少し後からでも墓参りは行けるよ…

123 22/08/15(月)12:21:44 No.960803269

タクシーなら数万飛ぶけどその代わりペーパーよりは安全だしな…

124 22/08/15(月)12:21:49 No.960803292

そもそもぎっくり腰で車乗るって大丈夫なの

125 22/08/15(月)12:22:03 No.960803394

両親の実家が遠方で墓参りって習慣が無かったからお盆だからって行く必要無くね?って思ってしまう

126 22/08/15(月)12:22:14 No.960803456

「」! この車エンジンかかったかどうかわからない!

127 22/08/15(月)12:22:20 No.960803486

>この車フットブレーキがない!!

128 22/08/15(月)12:22:52 No.960803649

今行かなきゃならない理由ないから後回しでいいだろ 帰省もコロナで仕方ないって時代なんだから先祖にもキチンとその旨言い聞かせとけ

129 22/08/15(月)12:23:02 No.960803703

>「」! >この車信号待ちでエンストする!

130 22/08/15(月)12:23:03 No.960803715

アラウンドビューモニターが便利すぎる…

131 22/08/15(月)12:23:08 No.960803743

墓参り自体日程ずらせばいいのに 明日は送り火だけで済ませば良いんじゃねえの

132 22/08/15(月)12:23:21 No.960803813

無駄な出費と思わず安全をお金で買えると思えば安いものだ

133 22/08/15(月)12:23:29 No.960803860

>アラウンドビューモニターが便利すぎる… 俺は助手席側ミラーが動く方が嬉しいマン!

134 22/08/15(月)12:23:37 No.960803910

病人いるし断固拒否でよくない? 墓参り一度休むくらい大丈夫だよ

135 22/08/15(月)12:24:27 No.960804192

家庭内感染してないの?

136 <a href="mailto:す">22/08/15(月)12:25:16</a> [す] No.960804448

ところで車両は画像のノートEパワーとやららしいが乗りやすい車両なのかな? 四輪のことは本当に何も知らない

137 22/08/15(月)12:25:27 No.960804521

時期をずらしてタクシー代とかかけずに浮いた分 供物とか奮発して帰りに美味いもんでも食え

138 22/08/15(月)12:25:31 No.960804546

>「」! >この車勝手にエンジン止まった!

139 22/08/15(月)12:25:37 No.960804579

大人数ならタクシーに小型バス出してもらった方が多分安上がり

140 22/08/15(月)12:25:56 No.960804672

そもそも二人いけないなら延期でいいだろ 子どもじゃないんだから父親との体格差もないし大声で怒鳴りつければ理解は得られるよ

141 22/08/15(月)12:26:01 No.960804700

まあ年寄りだと他のお墓は綺麗に掃除されてお花もあるのに うちの墓だけ何もやってないなんてみっともないでしょ!って考える人もいるから 田舎にお墓があるとそういう世間体が生じがち

142 22/08/15(月)12:26:12 No.960804759

ぎっくり腰やらかして外に出る気か

143 22/08/15(月)12:26:14 No.960804768

>ところで車両は画像のノートEパワーとやららしいが乗りやすい車両なのかな? >四輪のことは本当に何も知らない シフトが少し独特 とはいってもプリウスとかと似たようなタイプ

144 22/08/15(月)12:26:33 No.960804873

>ところで車両は画像のノートEパワーとやららしいが乗りやすい車両なのかな? >四輪のことは本当に何も知らない ガソリンは発電だけに使う電気自動車だぞそれ 多分思ってる車と挙動は結構違うぞ

145 22/08/15(月)12:27:02 No.960805045

そんな家族が満身創痍状態でこられてもご先祖様引かない?

146 22/08/15(月)12:27:10 No.960805100

>子どもじゃないんだから父親との体格差もないし大声で怒鳴りつければ理解は得られるよ そもそも腰やってるから抵抗できないしな

147 22/08/15(月)12:27:12 No.960805114

>ところで車両は画像のノートEパワーとやららしいが乗りやすい車両なのかな? 個人的には乗りやすいと思うけど10年前の経験が教習車だけとかなら正直かなり感覚違うのであまりオススメはしない

148 22/08/15(月)12:27:15 No.960805129

>>ところで車両は画像のノートEパワーとやららしいが乗りやすい車両なのかな? >>四輪のことは本当に何も知らない >ガソリンは発電だけに使う電気自動車だぞそれ >多分思ってる車と挙動は結構違うぞ ワンペダルでいけるやつだっけか

149 22/08/15(月)12:27:22 No.960805158

俺ならレンタカー借りる金額に上乗せしてワンボックスのタクシーにするかな 墓参りの間も待っててくれるやつ

150 22/08/15(月)12:27:24 No.960805164

レンタカーわざわざ車種指定したの? コンパクトカーにしたら?

151 22/08/15(月)12:27:24 No.960805165

>ところで車両は画像のノートEパワーとやららしいが乗りやすい車両なのかな? >四輪のことは本当に何も知らない 加速感とワンペダル動作、シフトレバーの形状が少々独特なのを除けばベーシックなごく普通なコンパクトカー

152 22/08/15(月)12:27:33 No.960805211

10年ぶりに運転していますステッカー貼れ

153 22/08/15(月)12:27:54 No.960805315

踏み込むシフトブレーキを知らなくて動かせなくて死んだのが私だ

154 22/08/15(月)12:28:04 No.960805371

>10年ぶりに運転していますステッカー貼れ (講習行けよ)

155 22/08/15(月)12:28:08 No.960805400

やったばかりのギックリて 座った状態から立ち上がるのに30分とかかかるものでは?

156 22/08/15(月)12:28:14 No.960805429

長期間空いたときも葉っぱつけてもいいんだっけ?

157 22/08/15(月)12:28:21 No.960805465

>そんな家族が満身創痍状態でこられてもご先祖様引かない? 俺なら引くわ 今来んなよって説教する

158 22/08/15(月)12:29:00 No.960805682

>長期間空いたときも葉っぱつけてもいいんだっけ? 免許取得後1年は貼っとく義務があるだけで 1年以降も運転に自信が無きゃ貼り続けていい

159 22/08/15(月)12:29:07 No.960805722

>長期間空いたときも葉っぱつけてもいいんだっけ? つけるのは自由

160 22/08/15(月)12:29:12 No.960805756

行きはレンタカー 帰りはキュウリカーまたはナスカーにならんようにな

161 22/08/15(月)12:29:21 No.960805813

自分がハンドル握りさえしなければ無理やり運転させられることなんてないから俺は運転しないと決定事項を伝えるだけでいい

162 22/08/15(月)12:29:26 No.960805844

ご先祖様ー!枕元に早く来てくれー!

163 22/08/15(月)12:29:35 No.960805903

この炎天下でぎっくりの苦痛…家族はコロナ…何も起きないはずはなく…

164 22/08/15(月)12:29:48 No.960805997

自分だけ二輪で行って墓守してくるって選択肢はないのか

165 22/08/15(月)12:30:04 No.960806084

コロナ兄は乗らないだろ!?

166 22/08/15(月)12:30:06 No.960806095

>帰りはキュウリカーまたはナスカーにならんようにな ナスカーで来るやつはいないだろ!?

167 22/08/15(月)12:30:11 No.960806130

>この炎天下でぎっくりの苦痛…家族はコロナ…何も起きないはずはなく… どう考えてもご先祖が今くんなと言ってる

168 22/08/15(月)12:30:50 No.960806368

>自分だけ二輪で行って墓守してくるって選択肢はないのか スマホ持っていってリモート墓参りさせときゃいいのにね

169 22/08/15(月)12:31:27 No.960806605

真に行きたがってるのは誰なんだ?婆ちゃん?

170 22/08/15(月)12:33:02 No.960807199

乗せていくのは何人なんだ 乗り慣れたバイクで往復しよう

171 22/08/15(月)12:33:22 No.960807321

身内でコロナ出たなら断れよ

172 22/08/15(月)12:33:28 No.960807362

一家断絶させたいのかって先祖も怒るよ おそらく霊とかそのようなものが居るとしても先祖の願いはまず子孫繁栄と平和だよ 何十年も供養蔑ろにしてるような子孫でもなければわかってくれるよ

173 22/08/15(月)12:33:54 No.960807504

お彼岸まで延期しよう

174 22/08/15(月)12:34:05 No.960807560

年寄りは想像以上に墓参りにこだわることもあるから無下に断りにくいのもわかるけどそれでもせめてタクシーぐらいの落とし所にしたいな…

175 22/08/15(月)12:34:28 No.960807686

レンタカーは最後にガソリン入れなきゃいかんし意外と面倒だぞ その点タクシーならあっちが来てくれてしかもプロの運転だ手間を買うと思えばむしろ安い

176 22/08/15(月)12:34:57 No.960807835

一人で行って着いてからビデオ通話起動して在宅墓参りさせてあげればいいよ 婆や両親だって21世紀に生きてるんだもの

177 22/08/15(月)12:35:28 No.960808010

うちだったら今年は迎え火と送り火で勘弁してもらおうねってなるな… 二人ダウンしてたら強行できる状況じゃないし

178 22/08/15(月)12:35:36 No.960808053

家族がボロボロの時は素直に自宅に置き去りにして自分だけが墓参りに行くのが一番よ

179 22/08/15(月)12:35:37 No.960808055

墓が来いの精神

180 22/08/15(月)12:36:31 No.960808379

>一人で行って着いてからビデオ通話起動して在宅墓参りさせてあげればいいよ >婆や両親だって21世紀に生きてるんだもの それでも行きたいなら時期ずらして改めて行けばいいわけだしね それならスレ「」が講習行って慣れて四輪運転出来るようになるだろうし

181 22/08/15(月)12:37:22 No.960808707

初盆だし親戚一同集まるはずだったけど陽性者でたからやめよっか…ってなったうちの親族はまともだったんだな…

182 22/08/15(月)12:37:30 No.960808745

うちも墓参り無理そうだから掃除してきたよ そしたらばーちゃん安心したっぽい

183 22/08/15(月)12:38:49 No.960809194

とりあえず引き受けてしまう「」はなかなかの善人だな! しかしその善意が正しいとは限らないぜ

184 22/08/15(月)12:38:53 No.960809225

今どき墓参りなんて無理にやるようなもんじゃないよマジで 行けたら行くでいいよ

185 22/08/15(月)12:39:42 No.960809556

そもそも集まること自体今微妙だからな

186 22/08/15(月)12:39:53 No.960809629

コロナかかってる人間いるのに来いって言う親族も大分アレだが…

187 22/08/15(月)12:39:55 No.960809644

不幸が続くと今やるなって言われてるんだな~って先祖のせいにして取りやめるうちの一族

188 22/08/15(月)12:40:01 No.960809669

自家用車とタクシーで悩むならまだわかるけど レンタカーかタクシーかならタクシー一択だな

189 22/08/15(月)12:41:16 No.960810160

目的地が一箇所だとタクシーの方が手軽だよ

190 22/08/15(月)12:41:47 No.960810360

子供なら偏屈な大人を説得するの難しかっけど大人になったなら割とねじ伏せることは可能

191 22/08/15(月)12:41:50 No.960810378

でもいっそ夏のイベントとして面白いかもしれんし頑張ってくれ ニュースの賑やかしにもなるだろ

192 22/08/15(月)12:41:53 No.960810397

>ところで車両は画像のノートEパワーとやららしいが乗りやすい車両なのかな? >四輪のことは本当に何も知らない ワンペダルは慣れが必要だから不安なら普通に乗れるノーマルモードにするのをオススメする

193 22/08/15(月)12:42:57 No.960810783

ペーパー講習でも受けたほうがいいんじゃないか

194 22/08/15(月)12:43:20 No.960810901

>ペーパー講習でも受けたほうがいいんじゃないか 明日出るのに今日は無理だ

195 22/08/15(月)12:43:58 No.960811110

そんなに運転してーのかよ!じゃあ勝手に行きなさいよ!

196 22/08/15(月)12:44:55 No.960811405

最近の車とか鍵差すところ無いんだぜ

197 22/08/15(月)12:45:18 No.960811517

曲がるときは減速する前にウインカー出せよ

198 22/08/15(月)12:45:55 No.960811746

>最近の車とか鍵差すところ無いんだぜ 10年前なら鍵刺さないスマートキーはもう結構普及してたと思う

199 22/08/15(月)12:46:07 No.960811818

俺が金出すからタクシーにしようぜバーカ!でよくない?

200 22/08/15(月)12:46:26 No.960811930

>>最近の車とか鍵差すところ無いんだぜ >10年前なら鍵刺さないスマートキーはもう結構普及してたと思う 07年式のうちの軽がもうスマートキーだった プッシュスタートではない

201 22/08/15(月)12:47:01 No.960812125

事故ってニュースになるか賭けようぜ

202 22/08/15(月)12:48:10 No.960812548

せめて借りるなら普通のガソリン車にしよう

203 22/08/15(月)12:48:20 No.960812597

スレ画乗ってるけどAピラーが太い上に色付きのサイドバイザーでも付いてると更に太さが増して視界が悪いから 久しぶりに運転するなら気をつけて 毎日運転してれば気にならないけど乗り換えた時はちゃんと試乗しとけばよかったって少し後悔した

204 22/08/15(月)12:48:33 No.960812672

>プッシュスタートではない それはただのキーレスでは?キーレス車だと90年代の車からもうそうだった

205 22/08/15(月)12:48:50 No.960812766

巻き込まれる人がかわいそうだから事故るなよ

206 22/08/15(月)12:49:16 No.960812905

暑いからお盆にお墓参りするのはやめて涼しくなってから行こう そしたら親父も腰マシになってるかもしれないし兄貴も余裕で復活しているだろう

207 22/08/15(月)12:52:37 No.960814039

高速のるんだったらもっと近いところにレンタカー借りれないのか? 近くまで公共交通機関で行ってできるだけレンタカーで動く距離を短縮するとか

208 22/08/15(月)12:52:47 No.960814108

というか親か兄ちゃんの車ないんか あるならそれで行け それで練習しろ

209 22/08/15(月)12:53:15 No.960814252

>>プッシュスタートではない >それはただのキーレスでは?キーレス車だと90年代の車からもうそうだった 自動施錠出来るしキーは指す必要ないからスマートキーだと思ってたけど違うのか…?

210 22/08/15(月)12:53:48 No.960814426

>>「」! >>この車勝手にエンジン止まった! アイドリングストップ機能はクソ

211 22/08/15(月)12:54:07 No.960814539

>>>「」! >>>この車勝手にエンジン止まった! >アイドリングストップ機能はクソ オフボタン記憶してて欲しい

212 22/08/15(月)12:54:51 No.960814786

素直に電車とタクシーにしなさいな あと一人で墓の掃除だけして花持ってくとかはまた今度にしようねってみんなに言え 死んだ人間より生きてる人間優先なのは当然だろ

213 22/08/15(月)12:55:28 No.960815022

>暑いからお盆にお墓参りするのはやめて涼しくなってから行こう 昨今の気温だと無理に盆にしなくていいよね…

214 22/08/15(月)12:55:52 No.960815158

わざわざレンタカー借りるってレベルのど田舎ではタクシーなど休んでるだろうし

215 <a href="mailto:す">22/08/15(月)12:57:06</a> [す] No.960815557

指摘はもっともで >貸し切りタクシー→公共交通+タクシー→やむを得ず下道+初心者マーク に延期の選択肢も含ませて話をするよ ただ親父が墓参り大事にしてきた人なんで説得が一番大変そうで! 情報後出しになってすみませんなんだけど兄貴は既婚で別居なのでこちらの家がコロナの接触者になってるわけではないよ この俺がコロナごときに…!って安いボスみたいなこと言ってました

216 22/08/15(月)12:57:57 No.960815852

>ぎっくり腰の辛さはわかるからあんまり徒歩の時間が長くなる選択肢は正直薦めづらいとこではある >最悪親父は置いていく選択肢も提案するがどうなるか… 親父はギックリ腰の時点で置いていけ…

217 22/08/15(月)12:58:34 No.960816064

この手のスレの構わん行けって背中だけ押して欲しくて言うこと聞かないってパターンじゃなくて ちゃんと代替案検討できてえらい

218 22/08/15(月)13:00:13 No.960816641

>ただ親父が墓参り大事にしてきた人なんで説得が一番大変そうで! 自分で運転できねえくせにごちゃごちゃ言うなって言えば

219 22/08/15(月)13:00:37 No.960816765

まあなんにせよ一度前例を作れば今後加齢で身体壊したときも同じ案を出せるからここで説得しておこう

220 22/08/15(月)13:00:43 No.960816796

そんなに嫌なら自腹でタクシー出すしかねえよ

221 22/08/15(月)13:01:20 No.960817024

ギックリパパに発言権はねーんだ

222 22/08/15(月)13:01:26 No.960817061

>>>「」! >>>この車勝手にエンジン止まった! >アイドリングストップ機能はクソ ハイブリッド車なのかも

223 22/08/15(月)13:02:05 No.960817243

殺伐とした二次裏では珍しいスレ「」の素直さに感心した 俺も見習うわ

224 22/08/15(月)13:02:10 No.960817282

墓参りの帰りに事故って全員死亡とかよくニュースで聞く

225 22/08/15(月)13:02:32 No.960817400

アイドリングストップとかで止まると再始動で一瞬つまるの嫌い 似たような感じになるのかなと思ってた電パはなかなか良かった

226 22/08/15(月)13:03:04 No.960817566

>殺伐とした二次裏では珍しいスレ「」の素直さに感心した >俺も見習うわ 下手すると死亡者増えそうな盆は「」だって望まないからな…

227 22/08/15(月)13:03:18 No.960817643

純ガソリン車でアイスト機能はいらなすぎる…

228 22/08/15(月)13:03:26 No.960817675

親父の一周忌にはマイクロバスと運転手さんレンタルして親族一同乗せたけど楽だった

229 22/08/15(月)13:03:40 No.960817749

「」が死ぬのはいいとしても家族に罪は無いからな…

230 22/08/15(月)13:03:51 No.960817814

普段行くレベルに近い墓でよかった 運転も日常だから代打で頼まれてもすぐ動けるし

↑Top