虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 福岡に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/15(月)11:10:39 No.960783530

    福岡に帰りたか…

    1 22/08/15(月)11:16:17 No.960784860

    ■■くんじゃないか!

    2 22/08/15(月)11:17:05 No.960785049

    特Sで入ったわりに高校で伸びなかったのかな…

    3 22/08/15(月)11:18:11 No.960785328

    地方の子の方がこの辺の待遇よくなりがちとか聞いて怖ーってなったやつ

    4 22/08/15(月)11:21:15 No.960786085

    千早と藤堂がA推薦だから特Sって凄いはずなのに

    5 22/08/15(月)11:25:16 No.960787136

    うちの地元でスゲースゲー言われてやつが大阪桐蔭行ったけどレギュラー取れずに終わってショックだったわ まあ春夏連覇した世代でベンチ入りはしてたから今思うとかなり凄いんだけど

    6 22/08/15(月)11:26:31 No.960787478

    >うちの地元でスゲースゲー言われてやつが大阪桐蔭行ったけどレギュラー取れずに終わってショックだったわ >まあ春夏連覇した世代でベンチ入りはしてたから今思うとかなり凄いんだけど めちゃくちゃ凄いけど本人やりきれないな…

    7 22/08/15(月)11:28:05 No.960787887

    >特Sで入ったわりに高校で伸びなかったのかな… 高校に進学してから爆発的に伸びる子も沢山いるだろうから…

    8 22/08/15(月)11:29:50 No.960788398

    >地方の子の方がこの辺の待遇よくなりがちとか聞いて怖ーってなったやつ とりあえず取れば名門からすればどうなってもお得だからな…

    9 22/08/15(月)11:33:37 No.960789410

    母ちゃんのカレー食べたか…

    10 22/08/15(月)11:34:56 No.960789735

    強豪校に入ってレギュラー取れないでサポートに回るくらいなら そこそこの学校でレギュラー張って高校生活送る方が楽しい気がする でも推薦貰った時点じゃ自分は絶対成功する側だと信じて疑わないわな

    11 22/08/15(月)11:36:46 No.960790223

    応援席で大声出してる選手の全員が山田の100倍野球が上手いくらいの戦力差ってそんなの勝てないだろ…

    12 22/08/15(月)11:36:47 No.960790228

    あの監督は毎年こんな選別やってて頭おかしくならないんだろうか

    13 22/08/15(月)11:37:41 No.960790448

    >強豪校に入ってレギュラー取れないでサポートに回るくらいなら >そこそこの学校でレギュラー張って高校生活送る方が楽しい気がする >でも推薦貰った時点じゃ自分は絶対成功する側だと信じて疑わないわな そこそこの学校の競争率もすごいんだわこれが

    14 22/08/15(月)11:40:11 No.960791091

    >あの監督は毎年こんな選別やってて頭おかしくならないんだろうか おかしくなるからハイパーつよつよ一年生獲れないと気狂っちゃうんだろう

    15 22/08/15(月)11:40:24 No.960791149

    プロ目指してる子なら少しでも上の学校に行きたいんじゃね

    16 22/08/15(月)11:41:29 No.960791436

    >そこそこの学校の競争率もすごいんだわこれが でもこの◼◼の人地元福岡じゃ一番の選手だったっていうし…

    17 22/08/15(月)11:45:45 No.960792676

    仮に各都道府県の1番を招集出来たら47人だからそこから競争すりゃあベンチも入れないわ

    18 22/08/15(月)11:47:34 No.960793221

    甲子園でベンチ入り出来ずスタンドで応援してる子たちも そこらの学校のレギュラーより上手かったりするのかな

    19 22/08/15(月)11:49:50 No.960793844

    >甲子園でベンチ入り出来ずスタンドで応援してる子たちも >そこらの学校のレギュラーより上手かったりするのかな 数年前の桐蔭のスコアラーは確か球速140kmオーバーだったな

    20 22/08/15(月)11:49:51 No.960793852

    そこそこのとこ行くとそれはそれで10-0とか食らって帰ってくる羽目になるからな

    21 22/08/15(月)11:50:20 No.960793984

    >甲子園でベンチ入り出来ずスタンドで応援してる子たちも >そこらの学校のレギュラーより上手かったりするのかな 多分50倍くらい上手い 他のスポーツやらせたら大成する可能性があるくらいフィジカルエリート揃いだと思う

    22 22/08/15(月)11:50:49 No.960794116

    >数年前の桐蔭のスコアラーは確か球速140kmオーバーだったな スコアラーってもっとこう運動出来ない人がやる印象が…

    23 22/08/15(月)11:51:14 No.960794218

    ベンチ入り出来なかったような子はその後大学で続けるのかな…

    24 22/08/15(月)11:52:15 No.960794469

    リトルシニアで活躍した子が控えとかの子に体格で上回られた途端に野球スペックも凌駕されるのは 高校球児ではよくあるらしい

    25 22/08/15(月)11:53:26 No.960794785

    野球マンガの強豪高でいまピッチャー足りないから誰かやれ!ってなった時俺140キロ投げられるから!みたいなのが野手からゴロゴロでてきたみたいなのあったな…

    26 22/08/15(月)11:53:56 No.960794909

    >甲子園でベンチ入り出来ずスタンドで応援してる子たちも >そこらの学校のレギュラーより上手かったりするのかな 試合出れない子たちのための引退試合と称して複数校集まって2軍以下合同トーナメントみたいなのしたけど決勝は甲子園行ったチームの2軍対3軍だったよ

    27 22/08/15(月)11:54:38 No.960795101

    >ベンチ入り出来なかったような子はその後大学で続けるのかな… そこは割と続ける子はいる 昔日ハムにいた矢貫なんかは太鼓持ちだった高校時代を送った後にプロになれるほど伸びた例だし

    28 22/08/15(月)11:55:44 No.960795395

    >野球マンガの強豪高でいまピッチャー足りないから誰かやれ!ってなった時俺140キロ投げられるから!みたいなのが野手からゴロゴロでてきたみたいなのあったな… 少年野球とかリトルだと上手くてガタイ良くてセンスのある子は大抵ピッチャーやることになって そこから中学野球とかシニアで色々なポジションに分かれていく感じだから上手いヤツは大体ピッチャーがそれなりに出来る

    29 22/08/15(月)11:56:26 No.960795597

    >リトルシニアで活躍した子が控えとかの子に体格で上回られた途端に野球スペックも凌駕されるのは >高校球児ではよくあるらしい まだ成長期だもんな…

    30 22/08/15(月)11:57:18 No.960795843

    もしかして球団がホークスつまり鷹なのって方言からきてたのか?

    31 22/08/15(月)11:57:52 No.960795999

    キャッチボールのときに何かかっこいいから変化球投げる練習してるやつが一定数いる

    32 22/08/15(月)11:58:32 No.960796181

    20年前くらいの甲子園みると細いと感じるくらい今の球児ムチムチのパンパン

    33 22/08/15(月)11:59:21 No.960796442

    体型で見切りをつけてた千早はクレバーな選択してたわけか…戻ってきたけど

    34 22/08/15(月)11:59:30 No.960796478

    成長期補正凄えよな ミニバス日本一メンバーだったヤツせいぜい県大会なうちの高校のバスケ部でベンチにも入らなかったもん

    35 22/08/15(月)11:59:43 No.960796537

    >20年前くらいの甲子園みると細いと感じるくらい今の球児ムチムチのパンパン 飯も食べられるしウェイトトレーニングも恵まれてるからねぇ

    36 22/08/15(月)11:59:59 No.960796630

    ちょっと1競技でフィジカルエリート独占しすぎてません?

    37 22/08/15(月)12:01:30 No.960797036

    >もしかして球団がホークスつまり鷹なのって方言からきてたのか? >>「ホークス」は南海電気鉄道の社章が車輪の両側から鳥の羽根が伸びる意匠だったことから、鳥の種類の中から鷹を選択して決定したもので、ダイエーとソフトバンクがそれぞれ買収した後も現在に至るまで引き継がれている。 >>南海ホークスの球団史である『南海ホークス四十年史』(1978年)には、当初「コンドル」も愛称の有力候補に挙がったが、当時の松浦竹松球団代表がはげ頭であったことから、コンドルを名乗るのは遠慮されたとある。 由来はこんな感じ

    38 22/08/15(月)12:01:37 No.960797068

    >ちょっと1競技でフィジカルエリート独占しすぎてません? お金と指導者が集まるから仕方ないんだ

    39 22/08/15(月)12:02:55 No.960797465

    >成長期補正凄えよな >ミニバス日本一メンバーだったヤツせいぜい県大会なうちの高校のバスケ部でベンチにも入らなかったもん 子供の内なんて特に技術を身に付けられるかどうかは努力じゃなくて運とセンスだからそこで差が出るけど 成長して同じ技術を持つ同士になったらフィジカルの差がでるんだ

    40 22/08/15(月)12:02:57 No.960797470

    >ちょっと1競技でフィジカルエリート独占しすぎてません? そこはダントツで競技が人気で高校の大会が全国ネットで流れるくらい注目度が高くプロの道もあり儲かるから仕方ない

    41 22/08/15(月)12:03:04 No.960797501

    >体型で見切りをつけてた千早はクレバーな選択してたわけか…戻ってきたけど 167cmだしプロでもいるにはいるんだよなこのくらいの身長で頑張ってる選手

    42 22/08/15(月)12:03:30 No.960797647

    鯛の尾より鰯の頭とは言うがなあ

    43 22/08/15(月)12:03:52 No.960797761

    少子化や野球人気低下だ言われてるけど甲子園見る限りだとその影響全然感じないな

    44 22/08/15(月)12:03:57 No.960797775

    fu1347527.jpg もったいねーってなるよね

    45 22/08/15(月)12:04:44 No.960797993

    凄い逸材だと言われて特待で高校入ったら高一で身長止まっちゃって…とかもよく聞く残酷なやつ

    46 22/08/15(月)12:05:19 No.960798157

    どっかの県1位が大阪府の30位にも入らないとかザラなんだろうな

    47 22/08/15(月)12:05:58 No.960798377

    >どっかの県1位が大阪府の30位にも入らないとかザラなんだろうな 我が地元宮崎は確実にそうなる

    48 22/08/15(月)12:06:53 No.960798639

    >少子化や野球人気低下だ言われてるけど甲子園見る限りだとその影響全然感じないな https://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html 増えたり減ったりしている高校野球人口 約10年前をピークに下がってきてるから騒がれてるけれど少子化の問題もあるしなぁ

    49 22/08/15(月)12:07:22 No.960798783

    なんならゲームでも我が県のトップランカー東京だと100位はいんねーなってなってた

    50 22/08/15(月)12:08:20 No.960799077

    帝徳でこれなんだから陽盟はさらに凄いんだろう

    51 22/08/15(月)12:08:48 No.960799195

    野球人口自体は減ってるけどシニアとかでやるガチ勢はあんま変わってないというし楽しく部活やるってレベルの野球好きは若干減ってる感じだろうか

    52 22/08/15(月)12:08:54 No.960799231

    ちょい前は大阪地区予選が実質日本一決定戦だったりしてた気がする この漫画でもそうなってたが

    53 22/08/15(月)12:09:03 No.960799278

    野球に関しては少なくなったんじゃなくて伸びない奴が大人しく他の部活行くようになったって方が正しいと思うよ

    54 22/08/15(月)12:09:29 No.960799404

    中路ならなんとかしてくれた

    55 22/08/15(月)12:09:41 No.960799463

    野球にフィジカルエリート集まりすぎとは思う うちの野球部ら陸上部より足早かったりテニス部よりテニス上手かったりした

    56 22/08/15(月)12:10:15 No.960799636

    >野球にフィジカルエリート集まりすぎとは思う だってスポーツの中では一番儲かるし潰し効くから…

    57 22/08/15(月)12:11:00 No.960799880

    別に県大会突破できない野球部連中でも頭3つくらい抜けて運動能力高かったな

    58 22/08/15(月)12:11:12 No.960799951

    スレッドを立てた人によって削除されました 忘却バッテリーの作者ってヒで政治批判やってたマジモンのバカじゃん 消えた200億円があるはずって暴れてた

    59 22/08/15(月)12:11:14 No.960799963

    今の桐蔭でベンチ入りはマジで凄いな…

    60 22/08/15(月)12:11:35 No.960800053

    なんなら他のスポーツやりたかったけど「勿体無いから」野球やる野球やれみたいな進路変更もあるんだろうな

    61 22/08/15(月)12:11:57 No.960800162

    OBが多いから就職とかにも野球部カード使えるしなぁ…

    62 22/08/15(月)12:12:12 No.960800241

    サッカーのほうが多いのはまぁ初めやすさやかっこよさがあるのはわかるんだが サッカーも野球もドカンとヒットする漫画が出たら人口変わるだろうしなぁ

    63 22/08/15(月)12:12:13 No.960800250

    野球以外は辞めた後の進む道を作ってくれる人がいないすぎる… 野球おじさん多いからね草野球やりたいがためにうちにおいでよって雇う人一定数いるし

    64 22/08/15(月)12:12:44 No.960800411

    甲子園のスタンドでメガホン持って踊ってる子たちも野球めちゃくちゃ上手い

    65 22/08/15(月)12:12:45 No.960800416

    こういうバックボーンがありながらもSNSでボロクソ書かれるのいいよね…

    66 22/08/15(月)12:13:09 No.960800545

    小学校の頃に運動能力高い子はリトルリーグやるからそのまま行くんだと思う サッカー少年団とかミニバスもあるけど

    67 22/08/15(月)12:13:11 No.960800551

    >>野球にフィジカルエリート集まりすぎとは思う >だってスポーツの中では一番儲かるし潰し効くから… 人気があるとその辺が強いよね

    68 22/08/15(月)12:13:16 No.960800574

    まあ誰選んでもいいなら草野球用にすげー野球うまい子とか引っ張るのはありなんだな

    69 22/08/15(月)12:14:15 No.960800839

    fu1347559.jpg まさに野球が一番稼げるから

    70 22/08/15(月)12:14:56 No.960801070

    >こういうバックボーンがありながらもSNSでボロクソ書かれるのいいよね… スマホケータイタブレット没収するね!

    71 22/08/15(月)12:15:11 No.960801129

    芽は出ないし肩壊すしでやってたときは辛かったけどけどやっててよかったなと思う 就活ですごい役に立った 子供ができたら子供にもやらせたい

    72 22/08/15(月)12:15:21 No.960801181

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e1dd765f04b2cb74177cf51bd6f3d79bcbeb94e8 子どもたちの指導役は、西武が小・中学生向けに開講している「ライオンズアカデミー」のコーチの他、埼玉県内に練習拠点を置く立教大野球部員、県内の高校球児、中学生らが務めた。これだけ幅広いカテゴリーから選手が集まるイベントは異例といえる。共通しているのは、野球人口減少への危機感だ。松本氏は「少子化だから仕方がないという声もありますが、そうではありません。この10年間で全国の子どもの数自体の減少は10%ほどなのに対し、軟式の少年野球チームの数は30~40%減、中学校の野球部員に至っては半減しています。いろいろな理由があると思いますが、みんなで意思統一をして食い止めていきたいです」と力を込める。 えぐいぐらい減ってるじゃねえか

    73 22/08/15(月)12:15:24 No.960801195

    野球はプロのトップになれたらメジャーで馬鹿みたいに稼げるし 帰ってきてからも稼げる

    74 22/08/15(月)12:15:50 No.960801352

    >167cmだしプロでもいるにはいるんだよなこのくらいの身長で頑張ってる選手 それこそ立浪みたいになれる可能性ある

    75 22/08/15(月)12:16:45 No.960801640

    なんだかんだでガタイでけえやつが絶対的に強いのは残酷な世界だなって… この漫画でも強豪は技術よりガタイの将来性重視だし

    76 22/08/15(月)12:17:30 No.960801860

    野球はプレイするのに金かかるからな

    77 22/08/15(月)12:18:40 No.960802236

    ぶっちゃけプロまでの層の厚さで言えばサッカーの方が凄そうだけど野球に関しちゃリターンを踏まえた上でも他のスポーツと比べて何から何まで金食い虫すぎる

    78 22/08/15(月)12:19:04 No.960802374

    野球はスポーツの中でも特に金かかるし大会への参加やらなんやらで保護者への負担もすごいからな

    79 22/08/15(月)12:19:08 No.960802404

    >野球はプロのトップになれたらメジャーで馬鹿みたいに稼げるし >帰ってきてからも稼げる なんなら辞めた後も指導者とか解説とかいろいろ仕事はある 稼ぎを元に全く違う道に進む人もいるけれど

    80 22/08/15(月)12:19:34 No.960802546

    多分スキーとかのほうが金かかるよ

    81 22/08/15(月)12:20:34 No.960802889

    日本人がスポーツで稼ぐなら 野球ゴルフテニスなんかな

    82 22/08/15(月)12:20:39 No.960802928

    ビューリーグとSSKとデサントあたりで揃えると割と安く上がる

    83 22/08/15(月)12:20:47 No.960802980

    ゴルフの方が稼げるだろうけどゴルフはもっと金食うしね

    84 22/08/15(月)12:21:01 No.960803042

    大学まで行って就職するならラグビーがいいぞ

    85 22/08/15(月)12:21:36 No.960803234

    プロ野球とかシーズン中ほぼ毎日やって毎回数千~数万人客入ってるからな 日本でこんなスポーツ他にない

    86 22/08/15(月)12:21:59 No.960803364

    普段練習するための場所にお金払わないといけない系の競技はエグいほど金かかるよね…

    87 22/08/15(月)12:22:10 No.960803426

    >fu1347559.jpg 相撲はどうなんだろう?

    88 22/08/15(月)12:22:43 No.960803601

    ほとんど同じじゃないですかー! という連中をふるいにかけて上澄みに経験値積ませてプロ目指すって ポケモンみたいだな

    89 22/08/15(月)12:23:24 No.960803826

    >なんだかんだでガタイでけえやつが絶対的に強いのは残酷な世界だなって… >この漫画でも強豪は技術よりガタイの将来性重視だし 技術は後から伸ばせるから仕方ねえんだ

    90 22/08/15(月)12:23:31 No.960803868

    監督にしょっちゅう怒鳴られてヘルメットで引っ叩かれてたからキレ散らかすクソ上司に耐性ができたのはよかった

    91 22/08/15(月)12:24:15 No.960804128

    スレ画の回はかかったお金が出るのがエグいよね

    92 22/08/15(月)12:24:22 No.960804167

    >相撲はどうなんだろう? 滅茶苦茶稼げるけど目が出なかった場合やる事が良くてチャンコ屋悪くてチンピラだし平均年収は割と低そう

    93 22/08/15(月)12:24:43 No.960804272

    スポーツは選手寿命も考慮しないといけないから大変

    94 22/08/15(月)12:24:59 No.960804364

    >なんだかんだでガタイでけえやつが絶対的に強いのは残酷な世界だなって… >この漫画でも強豪は技術よりガタイの将来性重視だし 技術だとか精神だとか戦略とか全部体格が同じなことが前提での話だからね たまに覆すくらいの凄いのはいるけど

    95 22/08/15(月)12:25:24 No.960804498

    >スレ画の回はかかったお金が出るのがエグいよね 母親がパートしてる描写のところに金額がお出しされて苦しくなった...

    96 22/08/15(月)12:25:25 No.960804507

    パイ毛からこんなシビアな話が出るとは思わないじゃん…好き

    97 22/08/15(月)12:25:37 No.960804573

    >監督にしょっちゅう怒鳴られてヘルメットで引っ叩かれてたからキレ散らかすクソ上司に耐性ができたのはよかった その気になればいつでもぶっ殺せるから平気って意味だよな

    98 22/08/15(月)12:26:04 No.960804716

    野球は甲子園目指すようなフィジカルエリート組はまだそこまで減ってないけど 気軽にプレイするライト層がゴッソリ減ってるからね…

    99 22/08/15(月)12:26:34 No.960804884

    >パイ毛からこんなシビアな話が出るとは思わないじゃん…好き そのパイ毛も他人のネタパクっただけなのがいいよね

    100 22/08/15(月)12:27:23 No.960805159

    相撲の金回りは不透明な部分が大きくて何がなにやら…

    101 22/08/15(月)12:27:25 No.960805170

    大手が有望な若者を獲得すればするほど他の大手に流れないから飼い殺しでも獲得した方がいい

    102 22/08/15(月)12:28:20 No.960805462

    >相撲の金回りは不透明な部分が大きくて何がなにやら… 見える範囲でも結構稼げるのはわかるだろう 上がればの話だけど

    103 22/08/15(月)12:28:47 No.960805595

    智将が大阪行ってたらレギュラー獲れないとか信じたくない

    104 22/08/15(月)12:29:44 No.960805967

    甲子園行きてえから鳥取の強豪行くわって子もいるのん

    105 22/08/15(月)12:29:50 No.960806000

    相撲も稼げるレベルに入るのが天才とか言われてるの見ると木端プロがしんどそうすぎる

    106 22/08/15(月)12:29:59 No.960806051

    >智将が大阪行ってたらレギュラー獲れないとか信じたくない 方針的に体格の問題でそもそも論外だからな

    107 22/08/15(月)12:30:28 No.960806231

    超メジャー種目だし稼げるプロへの道筋もはっきりしてるけど本気でやるには親の金銭面や拘束時間の負担がデカ過ぎる…

    108 22/08/15(月)12:30:39 No.960806300

    >甲子園行きてえから鳥取の強豪行くわって子もいるのん 鳥取は私立も別に強くないから…人数多いからでふつーの公立進学校がよく出てくる

    109 22/08/15(月)12:30:45 No.960806340

    名門入ってレギュラー取ったのに地方大会初戦で無名校にジャイアントキリングされて夏が終わる って感じの高校が大振りにいたけどだいぶつらいと思う

    110 22/08/15(月)12:31:00 No.960806416

    スレ画よりはるかに上手い子達であるレギュラーが大阪にボロクソにされるのがつらい

    111 22/08/15(月)12:31:08 No.960806468

    >超メジャー種目だし稼げるプロへの道筋もはっきりしてるけど本気でやるには親の金銭面や拘束時間の負担がデカ過ぎる… テニスみたいに本気でやるなら海外を拠点でやるしかないみたいなのよりマシに思える

    112 22/08/15(月)12:31:48 No.960806729

    知将はそもそも二級品なのにアイツ最近球数制限とか言い出したからな… 舐めとんのか?

    113 22/08/15(月)12:31:50 No.960806736

    >>fu1347559.jpg >相撲はどうなんだろう? 横綱でようやく年収1億超えるくらいだから野球には敵わない 広告が出て懸賞金つく場所で勝てば1つにつき3万の副収入が得られたり横綱を平幕が倒せばずっと月収が3万円貰えたりとプラス要素も多いけれど 十両にならなきゃ月収も貰えない大部屋暮らしだしそもそも負担が重すぎて野球よりも長く続けられない…

    114 22/08/15(月)12:32:01 No.960806809

    野球やりたくてもそのへんで出来る所レアだし人数集まんねえもんな…

    115 22/08/15(月)12:32:05 No.960806824

    渡久地の言う通りかも知れん…

    116 22/08/15(月)12:32:38 No.960807039

    >名門入ってレギュラー取ったのに地方大会初戦で無名校にジャイアントキリングされて夏が終わる >って感じの高校が大振りにいたけどだいぶつらいと思う 無名校が強豪校倒すのは無名校目線だと燃えるけど強豪校目線だとたまったもんじゃないね

    117 22/08/15(月)12:32:58 No.960807180

    >十両にならなきゃ月収も貰えない大部屋暮らしだしそもそも負担が重すぎて野球よりも長く続けられない… まあそのぶん寿命も短いからトントンだな!

    118 22/08/15(月)12:33:11 No.960807256

    スポーツの中では野球がダントツだけどプロになれなかった時のこと考えると親は学習塾に入れたがるよね

    119 22/08/15(月)12:33:31 No.960807382

    >智将が大阪行ってたらレギュラー獲れないとか信じたくない 桐蔭モデルなら足切りされてそもそも入部できないだろうからな…頭脳があっても基礎スペックの差は苦しい

    120 22/08/15(月)12:33:35 No.960807398

    >知将はそもそも二級品なのにアイツ最近球数制限とか言い出したからな… >舐めとんのか? 何が…?

    121 22/08/15(月)12:34:14 No.960807599

    >>十両にならなきゃ月収も貰えない大部屋暮らしだしそもそも負担が重すぎて野球よりも長く続けられない… >まあそのぶん寿命も短いからトントンだな! デメリットしかねえじゃねえか!

    122 22/08/15(月)12:34:16 No.960807608

    やっぱ今の高校野球で一番継続的に強いのは桐蔭なの?

    123 22/08/15(月)12:34:30 No.960807693

    智将がバーターは割と無理がある設定だな後付かなと思いつつも リードなら勝てる!は流石にお前無茶やろ!ってなった

    124 22/08/15(月)12:35:01 No.960807852

    相撲は中卒でプロ入りも多いから夢破れた人のセカンドキャリアがどうなってるのか気になるわ

    125 22/08/15(月)12:35:45 No.960808093

    野球は進学も就職も日本の中じゃサポート体制が群を抜いてる

    126 22/08/15(月)12:36:29 No.960808370

    >相撲は中卒でプロ入りも多いから夢破れた人のセカンドキャリアがどうなってるのか気になるわ ちゃんこ屋さんになる人多いんじゃねぇか ちゃんこに限らずご飯屋さんが多そう

    127 22/08/15(月)12:37:14 No.960808646

    野球は野球だけやってれば大手企業にすら入れるからな スポーツの中じゃ最高

    128 22/08/15(月)12:37:31 No.960808752

    力士みてえなファットマンが店長やってるだけでなんか美味そうに見えてくるからな…

    129 22/08/15(月)12:37:44 No.960808830

    >スポーツの中では野球がダントツだけどプロになれなかった時のこと考えると親は学習塾に入れたがるよね 他で人気あるのは五輪でも割と強いし普段の生活でも役立つことがある水泳あたり 泳げないと最悪命に関わるしな…

    130 22/08/15(月)12:38:00 No.960808913

    相撲も最近は大卒力士が増えてるな

    131 22/08/15(月)12:39:13 No.960809353

    ずっと日本でやれるのは大きいよなぁ テニスなんか日本でやっても伸びない

    132 22/08/15(月)12:39:28 No.960809457

    >相撲も最近は大卒力士が増えてるな 学をつけておいた方が潰しがきくしな 付け出し資格手に入ったら中退ってケースもあるだろうけれど

    133 22/08/15(月)12:39:28 No.960809458

    小学校の時に相撲の強豪校にいたけど 相撲よっぽどじゃないと稼げないのは小学生でもわかってたからな 横綱になってたやつも誘いは全部断って公務員になってたよ

    134 22/08/15(月)12:40:11 No.960809745

    飲食業界もまた超シビアな世界だけどね…

    135 22/08/15(月)12:40:19 No.960809800

    相撲は寿命が明らかに短くて怖いよ

    136 22/08/15(月)12:41:01 No.960810080

    >飲食業界もまた超シビアな世界だけどね… まぁ腰とか肩とか歩けなくなるレベルでは痛めないからな

    137 22/08/15(月)12:41:30 No.960810251

    飲食は店はすぐ潰れるけどいくらでも行くとこあるから…

    138 22/08/15(月)12:42:15 No.960810534

    武道系は道が閉ざされた場合イリーガルな稼業に誘われがちというか他の選択肢が少ないのがお辛い

    139 22/08/15(月)12:42:28 No.960810603

    横綱の平均寿命は62歳くらいという

    140 22/08/15(月)12:42:51 No.960810744

    3年夏にリリーフで出て1イニング5四球出した思い出が蘇ると心臓がバクバクする

    141 22/08/15(月)12:43:13 No.960810862

    野球もプロになれるのは一握りでそこから一軍で活躍出来るのももっと一握りだから 就職時点で大手とプロ入り悩んで就職選ぶって選手は毎年見るね

    142 22/08/15(月)12:43:16 No.960810878

    スポーツ選手が飲食店開きがちなのはまぁツテが多いからじゃね あと元人気選手ならそれだけで看板にもなるし

    143 22/08/15(月)12:43:35 No.960810992

    パイ毛は本筋もシビアだろ!

    144 22/08/15(月)12:43:47 No.960811049

    >3年夏にリリーフで出て1イニング5四球出した思い出が蘇ると心臓がバクバクする そういうのってふとした時にフラッシュバックするの?

    145 22/08/15(月)12:43:55 No.960811086

    >3年夏にリリーフで出て1イニング5四球出した思い出が蘇ると心臓がバクバクする 思い出登板なんですよね…?

    146 22/08/15(月)12:44:20 No.960811230

    >パイ毛は本筋もシビアだろ! パイ毛は癒やし

    147 22/08/15(月)12:44:36 No.960811315

    >>3年夏にリリーフで出て1イニング5四球出した思い出が蘇ると心臓がバクバクする >そういうのってふとした時にフラッシュバックするの? 最近は減ったけど昔はしょっちゅうしてた

    148 22/08/15(月)12:44:45 No.960811359

    >野球もプロになれるのは一握りでそこから一軍で活躍出来るのももっと一握りだから >就職時点で大手とプロ入り悩んで就職選ぶって選手は毎年見るね 志望届出すけれどダメなら就職や進学って道もあるけれどやはり選ばれないダメージはデカいし 事前に声があまりかからないから辞めといたって子も多いことだろう

    149 22/08/15(月)12:45:38 No.960811653

    柔道部の奴らはわりと警察官とか自衛官になってたなあ

    150 22/08/15(月)12:45:43 No.960811672

    スポーツなんてだいたい一握りだからな… それすら食えないとこもあるが

    151 22/08/15(月)12:45:43 No.960811676

    >最近は減ったけど昔はしょっちゅうしてた oh…

    152 22/08/15(月)12:46:00 No.960811776

    >他で人気あるのは五輪でも割と強いし普段の生活でも役立つことがある水泳あたり >泳げないと最悪命に関わるしな… 水泳は故障が少ないし肺疾患持ちでも続けやすいってメリットもあるね

    153 22/08/15(月)12:46:34 No.960811961

    >横綱の平均寿命は62歳くらいという 意外と長えなってなる

    154 22/08/15(月)12:46:44 No.960812021

    そこそこでレギュラーするより名門のほうが伸びるだろうし

    155 22/08/15(月)12:47:21 No.960812255

    自分が責任背負った打席で内野ゴロとか凡フライ打った記憶がフラッシュバックするのいいよねよくない

    156 22/08/15(月)12:47:54 No.960812447

    >そこそこでレギュラーするより名門のほうが伸びるだろうし 無理して名門入ったけど同期の公立行ったやつとの差は鼻で笑えるぐらいになったな まぁレギュラー取れなかったけど

    157 22/08/15(月)12:48:33 No.960812671

    もうねプロ入り出来る時点で本当に凄いよ ウチの地元のリトルが使ってる球場とか未だに○○選手の横断幕飾ってるもの その人は全然プロで活躍しなかったけど

    158 22/08/15(月)12:49:39 No.960813057

    >自分が責任背負った打席で内野ゴロとか凡フライ打った記憶がフラッシュバックするのいいよねよくない そのダメージをこのマンガでは藤堂でガッツリ描いてたな 先輩にもなかなか顔見せ出来なくなってたけれど相手も一旦野球辞める理由を作ってしまったこと気にしていたっていうのが…

    159 22/08/15(月)12:50:15 No.960813260

    スレ画もつらいけど甲子園でエラーしたら一生後悔するっていうのもつらい 何がキツいって球児のエラーとかチームの大量失点がニュースで映ると思い出してつらい