ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/15(月)07:10:29 No.960735167
えらいぞ!細かいことは指摘しない方が人間関係がスムーズになる事を知っているんだな!
1 22/08/15(月)07:32:34 No.960737779
間違ってるのは相手でもそれ指摘したらどういうレスつくかまで考えてレスしたほうがいいぞ!
2 22/08/15(月)07:34:48 No.960738067
こうして詳しい人は何も語らなくなる
3 22/08/15(月)07:35:34 No.960738157
それよりこのご飯美味しいね
4 22/08/15(月)07:39:46 No.960738693
でも食パンおいしいからあった方がいいよ
5 22/08/15(月)07:40:58 No.960738874
おっジャガイモ警察か?
6 22/08/15(月)07:41:20 No.960738925
そもそも何年くらいのヨーロッパのどこなのか中世の定義から突っ込みたくなる西洋オタク
7 22/08/15(月)07:43:57 No.960739311
>えらいぞ!細かいことは指摘しない方が人間関係がスムーズになる事を知っているんだな! ホップは良いこと言うな…
8 22/08/15(月)07:44:09 No.960739327
もうちょっとジャンルの歴史が進めばGAIZINの作ったトンチキ日本を楽しむみたいな楽しみ方もできるんじゃねーかな
9 22/08/15(月)07:49:45 No.960740103
>おっジャガイモ警察か? ジャガイモ守るフリしてるだけだもんなぁあいつら
10 22/08/15(月)07:55:02 No.960740857
鐙警察だ全員その場を動くな
11 22/08/15(月)08:02:19 No.960742069
世界が違うのに中世ではどうこう言う方がそもそも的外れじゃないか
12 22/08/15(月)08:05:14 No.960742662
変な日本描写は珍しいビジュアルとか一応得るものあるけど食パンやじゃがいもじゃあ単に間違ってる以上の感想出てこないよ…
13 22/08/15(月)08:07:20 No.960743083
書き込みをした人によって削除されました
14 22/08/15(月)08:08:39 No.960743365
こういうのは指輪物語の時点で既にやってるから今更すぎてな
15 22/08/15(月)08:10:42 No.960743724
比較的近代なモノが出てくる理由があって ちゃんとそれを小話程度でもストーリーや描写に組み込んでて 作品の味になってるのは面白いのだ 異世界食堂のダンシャクの実のあれこれとか皇帝てめえ!ってなるし
16 22/08/15(月)08:11:07 No.960743807
(はーうるせ) はーうるせ
17 22/08/15(月)08:12:07 No.960744015
食パン? なんですかそれはこれはトーストの樹の実ですよ
18 22/08/15(月)08:12:10 No.960744028
すごいぞ!「」はスレ「」の言ってることが全くわかっていないんだな!
19 22/08/15(月)08:14:25 No.960744561
>もうちょっとジャンルの歴史が進めばGAIZINの作ったトンチキ日本を楽しむみたいな楽しみ方もできるんじゃねーかな なんつーか包括的な東アジア感みたいなもんがあるとアメリカ人の仕事仲間が言ってた 来日するくらいの人ならああいうのと実際の違いはちゃんとわかってるよとも
20 22/08/15(月)08:14:43 No.960744659
めんどくさくなったら昔に麦農家とパン職人が異世界転生してきたことにしてしまえ
21 22/08/15(月)08:14:45 No.960744668
>えらいぞ!細かいことは指摘しない方が人間関係がスムーズになる事を知っているんだな! それは単に距離置かれてるんだよ…… そんなことも知らないの……?かわいそ……
22 22/08/15(月)08:15:56 No.960744973
前提として異世界なんだから条件もいろいろ違ってくるだろという事も無視して現実に置き換えてくる めんどくせ…
23 22/08/15(月)08:16:14 No.960745036
戦争映画もミリオタが聞いてもないのに やたらとアレは違うコレは違う言いがちだしね
24 22/08/15(月)08:16:57 No.960745196
ジョージ・ルーカスの言葉を思い出すんだ
25 22/08/15(月)08:17:05 No.960745218
いいですよねパンプキンシザーズ
26 22/08/15(月)08:17:43 No.960745334
>ジョージ・ルーカスの言葉を思い出すんだ 黒人にブスをあてがった最高傑作
27 22/08/15(月)08:18:01 No.960745409
世界最古のファンタジーTRPGことD&Dを見てみろよ 白馬の騎士がグランドキャニオン疾走してるイラスト描かれてんだぜ 空想の世界ってのはそれくらい自由で現実的に云々なんてのは馬鹿げた話よ
28 22/08/15(月)08:18:46 No.960745599
たまに色んな説とか仮説も全部無視して自分の考えのみが絶対に正しいに陥る人もいる…
29 22/08/15(月)08:18:58 No.960745680
映像化したら中世の欧州じゃなくてどう見ても南米みたいな文明圏だった作品だと急になにも言われなくなったの面白かった そっちは詳しくないんかい
30 22/08/15(月)08:19:44 No.960745828
この手の人は否定するために否定して人の話聞かないから流すしかねえ ここでも似たような手合い見かけるけど
31 22/08/15(月)08:20:41 No.960746021
他の考え方を受け入れられない人は一定数居る まぁその固執してる考え方も案外誰かの受け売りだったりするんだけど
32 22/08/15(月)08:21:10 No.960746122
15世紀のヨーロッパに江戸前寿司が出てくるゲームある
33 22/08/15(月)08:21:20 No.960746151
戦中のキャプテン・アメリカにキャンいわされてる無国籍風日本軍いいよね
34 22/08/15(月)08:21:57 No.960746277
>たまに色んな説とか仮説も全部無視して自分の考えのみが絶対に正しいに陥る人もいる… 単純にアホな人もいるけどな 戦国時代の死傷原因の大半が弓や銃や投石などの飛び道具であるデータをもって槍や刀は無意味だったみたいなこと言い始めるのが
35 22/08/15(月)08:22:44 ID:TJH6ZmwI TJH6ZmwI No.960746448
>ジョージ・ルーカスの言葉を思い出すんだ お前が言いたいのはジョージ・ルーカスの言葉ではなくそれを都合よく誤読して曲解したまるで意味が違うものをルーカスの言葉と偽っているだけの代物だろうと思っているが突っ込むのも面倒だと思っている
36 22/08/15(月)08:24:01 No.960746745
>そっちは詳しくないんかい それは別にいいと思うけど…全てのことに詳しくないと何も言えなくなるだろ
37 22/08/15(月)08:24:09 No.960746775
ある程度理論立てて現実も参考にすれば説得力が増すのは確かにそうなんだけどでもどこまで行っても創作は創作なんだ
38 22/08/15(月)08:24:17 No.960746800
作画コスト高そうな服だな…
39 22/08/15(月)08:25:41 No.960747076
>ジョージ・ルーカスの言葉を思い出すんだ 何か特殊設定を作るなら作品に直接出てこない部分への影響 たとえば水中都市をつくるなら静水バルブはどうなってるのかとかエネルギー源は?とかも作りこまないといけない って話なのになぜかネットではそのあたりを意図的に無視してる人多いよね……
40 22/08/15(月)08:26:53 No.960747312
知ってる自分を認知してもらいたいんだよね
41 22/08/15(月)08:27:32 No.960747455
>お前が言いたいのはジョージ・ルーカスの言葉ではなくそれを都合よく誤読して曲解したまるで意味が違うものをルーカスの言葉と偽っているだけの代物だろうと思っているが突っ込むのも面倒だと思っている >何か特殊設定を作るなら作品に直接出てこない部分への影響 >たとえば水中都市をつくるなら静水バルブはどうなってるのかとかエネルギー源は?とかも作りこまないといけない >って話なのになぜかネットではそのあたりを意図的に無視してる人多いよね…… な る ほ ど
42 22/08/15(月)08:27:53 No.960747519
>知ってる自分を認知してもらいたいんだよね 突然虹裏歴を語る「」とかたまに見かけるとうn…ってなる
43 22/08/15(月)08:28:21 No.960747631
背景設定は作りこむの楽しいけど作りこんだ所で物語の中に落とし込めるかというと全く出てこないこともあるしな… 世界観に合わない!と思ってても実はその辺も色々考えられてるかもしれん
44 22/08/15(月)08:29:19 No.960747854
>ジョージ・ルーカスの言葉を思い出すんだ 「子供たちを奴隷商人に売ってしまった」
45 22/08/15(月)08:29:49 No.960747964
>な >る >ほ >ど 面倒でデマを流すやつにわざわざ指摘してあげたんだから 納得したなら今後はデマを流すのはやめろよ
46 22/08/15(月)08:31:22 No.960748283
>ジョージ・ルーカスの言葉を思い出すんだ 『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観たルーカスは「素晴らしい出来(beautifully made)」とその仕上がりを絶賛。脚本・監督を務めたライアン・ジョンソンに対しても、賛辞の言葉を直接伝えたという。
47 22/08/15(月)08:31:37 No.960748329
ファン同士の会話レベルならむしろ指摘し合ってプロレスした方が楽しくない?
48 22/08/15(月)08:32:22 No.960748485
五胡十六国時代をベースにして清時代の料理出しても突っ込みほとんどないと思う
49 22/08/15(月)08:32:29 No.960748509
>ファン同士の会話レベルならむしろ指摘し合ってプロレスした方が楽しくない? その行為に楽しさを見出だせなければ時間の無駄であるよ
50 22/08/15(月)08:33:28 No.960748717
>ファン同士の会話レベルならむしろ指摘し合ってプロレスした方が楽しくない? お互いがプロレスしたいのを確認できたらそれでもいいと思う 一方的に技をかけ始めるとそれは…となる
51 22/08/15(月)08:34:18 No.960748874
「〇〇は××と聞く」みたいな言い方すれば詳しい人も「実は△△なんじゃよ」って話ができてみんな幸せ 「〇〇は××なんだよ〜?」みたいな言い方で自分の退路塞ぐ奴がいると詳しい人が去っていってみんな不幸 無知を自覚できない人間こそが真の邪悪なのに 無知を指摘する人間を排除する流れになりがち
52 22/08/15(月)08:37:29 No.960749650
空気読まずに指摘しかしないひけらかしたがりも十分邪悪だけどな
53 22/08/15(月)08:38:22 No.960749859
まあジャガイモクラスのミスは明らかに不勉強だから突っ込まれても文句言えない
54 22/08/15(月)08:38:31 No.960749886
>空気読まずに指摘しかしないひけらかしたがりも十分邪悪だけどな 「」が良くやるやつよね
55 22/08/15(月)08:38:50 No.960749964
仕事で自分に火の粉が飛んできそうな時以外は間違ってても指摘なんてしないようにしてる
56 22/08/15(月)08:39:00 No.960750004
>まあジャガイモクラスのミスは明らかに不勉強だから突っ込まれても文句言えない 正当化大好き「」ちゃん! 自分のしてることは正しいと言うことにするのが得意なんだな!
57 22/08/15(月)08:39:01 No.960750007
ガンダムのミノフスキーとか元々あんまりしっかり設定なかったんだろうけど いざ掘り下げると何気ない所作とかにも絡んだりして世界観の解像度が上がるから理屈をつけて損することはない
58 22/08/15(月)08:39:27 No.960750093
現実の特定の時代や地域を題材にしてるならともかく架空の世界にツッコミ入れる時点でなんか違わない? それこそ同時代でも地域が違えば別物なのは現実が示してるし
59 22/08/15(月)08:39:33 No.960750123
>まあジャガイモクラスのミスは明らかに不勉強だから突っ込まれても文句言えない 友達できなそう
60 22/08/15(月)08:39:39 No.960750138
ファンタジー世界って設定詰めるの難しい部類だと思うのになんでこんなに流行ってるんだろう
61 22/08/15(月)08:39:53 No.960750194
>すごいぞ!「」はスレ「」の言ってることが全くわかっていないんだな! スレ「」で完結してるんなら雑談として話すこと何も無くない?
62 22/08/15(月)08:41:03 No.960750434
>正当化大好き「」ちゃん! >自分のしてることは正しいと言うことにするのが得意なんだな! 何キレてんの…?
63 22/08/15(月)08:41:32 No.960750536
現にこのスレでもなんかすごい鼻息荒くしてるのがいるし知識を開陳する気持ちよさと他人に啓蒙する気持ちよさが合わさると麻薬だな
64 22/08/15(月)08:42:11 No.960750664
>面倒でデマを流すやつにわざわざ指摘してあげたんだから >納得したなら今後はデマを流すのはやめろよ 側からはテレパシーして急に怒り出したとしか見えない
65 22/08/15(月)08:42:14 No.960750675
>>正当化大好き「」ちゃん! >>自分のしてることは正しいと言うことにするのが得意なんだな! >何キレてんの…? すごいなこいつ あくまでも自分は正しくて相手がおかしいというスタンスを貫くつもりだ
66 22/08/15(月)08:43:49 No.960750962
正しいことを言っててもしてあげてるとかやや上から言ってしまうと不信感や最悪反発につながって勿体無いから優しく言おう!みんなハッピー!
67 22/08/15(月)08:43:54 No.960750982
>そもそも何年くらいのヨーロッパのどこなのか中世の定義から突っ込みたくなる西洋オタク なるほど
68 22/08/15(月)08:43:55 No.960750988
実際にファンタジーのジャガイモにツッコミを入れた例ってあんのかね
69 22/08/15(月)08:43:58 No.960750997
このように
70 22/08/15(月)08:44:26 No.960751074
スレ画みたいに指摘するのもアレだけど指摘されてキレるのもちょっと 俺の思う世界だとあるんだよ!で話は大体終わる
71 22/08/15(月)08:44:35 No.960751103
>実際にファンタジーのジャガイモにツッコミを入れた例ってあんのかね ジャガイモは伝記の類の話じゃない?
72 22/08/15(月)08:44:59 No.960751189
>友達できなそう 間違い指摘されて逆ギレするとか日常生活に支障ありそう
73 22/08/15(月)08:45:07 No.960751207
すまないが俺が異世界でジャガイモがいつ発見されたかの歴史なんて知らないから何がミスか分からないんだ
74 22/08/15(月)08:45:25 No.960751278
貨幣取引からいきなり紙幣を導入するぞみたいな展開だとそんな上手くいくか?みたいな感じになる
75 22/08/15(月)08:45:32 No.960751296
俺の宇宙では音が鳴るんだよ
76 22/08/15(月)08:45:53 No.960751358
>実際にファンタジーのジャガイモにツッコミを入れた例ってあんのかね 指輪物語に入れてるアホが大勢いる
77 22/08/15(月)08:46:20 No.960751443
スレ画詳細
78 22/08/15(月)08:46:24 No.960751453
極端な話古代ローマくらいの文明の世界に核兵器出してもええ!
79 22/08/15(月)08:46:32 No.960751474
指摘して気持ちよくなりたいだけかより作品の設定を深くしたいかだけど 9割がた前者だよね
80 22/08/15(月)08:46:39 No.960751496
物事を否定する為に引用するなら間違った知識は突っ込む 物事を肯定する為に引用するなら多少の間違いは気にしない
81 22/08/15(月)08:46:43 No.960751505
>俺の宇宙では音が鳴るんだよ 演出効果の話はしてねえよ!?
82 22/08/15(月)08:46:56 No.960751537
fu1347219.jpg 大事よね
83 22/08/15(月)08:47:24 No.960751624
異世界にじゃがいもあって何がおかしい?現実世界が品種改良遅すぎただけだろう
84 22/08/15(月)08:47:27 No.960751631
これが一緒に創作物を作ってる過程とかなら指摘する必要はあるけど単なる趣味話ならへぇ~で終わらせた方が良いもんな…
85 22/08/15(月)08:47:31 No.960751646
ファンタジー入門編独自言語創作しよう!
86 22/08/15(月)08:47:50 No.960751716
魔法があったら何やってもいいよ
87 22/08/15(月)08:47:57 No.960751736
そもそも漫画アニメの中世ファンタジーみたいな中世なんて存在しないからツッコミが間違ってるよな
88 22/08/15(月)08:48:14 No.960751807
フィクションをフィクションとして楽しむ姿勢は大事
89 22/08/15(月)08:48:26 No.960751851
魔法のある世界で何をごちゃごちゃと お前魔法使えんのか?
90 22/08/15(月)08:48:26 No.960751854
歴史小説あたりに出てきたらちょっと待てよ!?とはなるけどファンタジーとか魔法とか現実世界とは違った概念通念が存在する世界だったら無粋かなとも思う
91 22/08/15(月)08:48:35 No.960751880
>魔法があったら何やってもいいよ 伝説のドラゴンが主人公たちを暗殺するためにウージーを隠し持ってても良いのか!?
92 22/08/15(月)08:48:57 No.960751940
ジャガイモがある!?つまり今は○○年なのか!!
93 22/08/15(月)08:49:04 No.960751971
兵站!兵站!
94 22/08/15(月)08:49:19 No.960752014
>>魔法があったら何やってもいいよ >伝説のドラゴンが主人公たちを暗殺するためにウージーを隠し持ってても良いのか!? マジカルウージーならセーフ
95 22/08/15(月)08:49:23 No.960752024
>異世界にじゃがいもあって何がおかしい?現実世界が品種改良遅すぎただけだろう 異世界にこの世界と同様の環境がある方がおかしいもん 枝葉だもん
96 22/08/15(月)08:49:34 No.960752065
>伝説のドラゴンが主人公たちを暗殺するためにウージーを隠し持ってても良いのか!? アレはまぁハチャメチャギャグみたいな所あるから別に…
97 22/08/15(月)08:49:36 No.960752073
>魔法のある世界で何をごちゃごちゃと >お前魔法使えんのか? 魔法がある世界なりの考証はほしいです!
98 22/08/15(月)08:50:10 No.960752194
結局知識のひけらかし方の問題なんだよ なろうが噛みつかれがちなのもそれが原因だ
99 22/08/15(月)08:50:57 No.960752346
>>魔法のある世界で何をごちゃごちゃと >>お前魔法使えんのか? >魔法がある世界なりの考証はほしいです! 魔法の性質知らない人に考証投げても無駄でしょ 魔法使えるようになったら説明してあげる
100 22/08/15(月)08:50:59 No.960752351
>伝説のドラゴンが主人公たちを暗殺するためにウージーを隠し持ってても良いのか!? ドラゴンは財宝を隠し持ってるのが常だから 旧文明の遺産という体で近代兵器の稼動品を持っているというのは面白そうだなと思った
101 22/08/15(月)08:51:00 No.960752354
世界の成り立ちからして現実とまるで違う世界だったら突っ込むこと自体がまぁ無駄かなって
102 22/08/15(月)08:51:09 No.960752386
>伝説のドラゴンが主人公たちを暗殺するためにウージーを隠し持ってても良いのか!? さあ…知らね
103 22/08/15(月)08:51:11 No.960752388
>結局知識のひけらかし方の問題なんだよ >なろうが噛みつかれがちなのもそれが原因だ この場合ひけらかしてるのは噛み付く側じゃ…
104 22/08/15(月)08:51:23 No.960752433
ツッコムのが面倒と思ってないタイプのオタクがどんどん出てくる
105 22/08/15(月)08:51:50 No.960752552
魔法があるからこういう世界が成り立ちましたってのは欲しいよね
106 22/08/15(月)08:52:02 No.960752594
異世界の食料とか文化や制度に基本突っ込まないけど転生前の技術や文化を異世界に導入する展開はモヤモヤする
107 22/08/15(月)08:52:11 No.960752619
じゃがいもがどうこう言い出したやつも流れるようにレスポンチバトルしてるしまあそういう気質の手合が無粋なツッコミ入れんだよね
108 22/08/15(月)08:52:23 No.960752672
>>>魔法があったら何やってもいいよ >>伝説のドラゴンが主人公たちを暗殺するためにウージーを隠し持ってても良いのか!? >マジカルウージーならセーフ マジカルウージーでは無さそうかな… fu1347228.jpg
109 22/08/15(月)08:52:56 No.960752786
何が品種改良だ こちとら豊穣の女神様のお力で最高に安心安全な食料作れんだぞ!
110 22/08/15(月)08:53:25 No.960752894
>ツッコムのが面倒と思ってないタイプのオタクがどんどん出てくる そもそもそういうスレじゃないのか スレ「」とスレ画でそうだねしたら後は何言っても意味がないんだぞ
111 22/08/15(月)08:53:30 No.960752911
単なる地球に近い異世界なんだからジャガイモあっても何の問題もないのでは…?
112 22/08/15(月)08:53:51 No.960753000
>じゃがいもがどうこう言い出したやつも流れるようにレスポンチバトルしてるしまあそういう気質の手合が無粋なツッコミ入れんだよね 自分が正しいと思い込んでるから厄介なんだよねその手の輩は
113 22/08/15(月)08:54:02 [豊穣の女神] No.960753044
>こちとら豊穣の女神様のお力で最高に安心安全な食料作れんだぞ! 何それ知らん…怖…
114 22/08/15(月)08:54:25 No.960753126
>>ツッコムのが面倒と思ってないタイプのオタクがどんどん出てくる >そもそもそういうスレじゃないのか >スレ「」とスレ画でそうだねしたら後は何言っても意味がないんだぞ また自己正当化してる! 本当に得意なんだな!!
115 22/08/15(月)08:54:41 No.960753185
>マジカルウージーでは無さそうかな… >fu1347228.jpg ナチュラルに名前が出てくるのもそうだけど当たり前のようにストック伸ばしてる…
116 22/08/15(月)08:55:34 No.960753394
>この場合ひけらかしてるのは噛み付く側じゃ… 鼻につく表現しなけりゃそうそう噛みつかれもしないって事だよ
117 22/08/15(月)08:55:49 No.960753447
プロレスが下手過ぎる
118 22/08/15(月)08:55:55 No.960753474
>また自己正当化してる! >本当に得意なんだな!! >>後は何言っても意味がないんだぞ
119 22/08/15(月)08:56:03 No.960753503
現実とほぼ同じ世界観でもじゃがいもの発見時期の違いとかで変わりそうだしなぁ
120 22/08/15(月)08:56:11 No.960753538
>単なる地球に近い異世界なんだからジャガイモあっても何の問題もないのでは…? 極端な例だと日本や中国をもとにしたような異世界にショートケーキが出てくるようなものだからじゃない? ジャガイモは西洋じゃなくてアメリカ大陸原産だから
121 22/08/15(月)08:56:30 No.960753621
>鼻につく表現しなけりゃそうそう噛みつかれもしないって事だよ 無敵か…?
122 22/08/15(月)08:56:37 No.960753639
>単なる地球に近い異世界なんだからジャガイモあっても何の問題もないのでは…? 粗探ししてぇ…以上の気持ちはないしもし理由つけてもジャガってついてるのおかしい!って言われるのまで見える…
123 22/08/15(月)08:57:25 No.960753779
>極端な例だと日本や中国をもとにしたような異世界にショートケーキが出てくるようなものだからじゃない? 異世界なんだから別に大丈夫じゃね…? がんばれゴエモンですら洋食出てきてたぞ
124 22/08/15(月)08:57:34 No.960753824
江戸時代の人がナンバ歩きしてない時代劇は不自然だよね
125 22/08/15(月)08:57:44 No.960753850
少しでも気に入らない表現にはいくらでも噛みついてよいとお考えでいらっしゃる…?
126 22/08/15(月)08:57:49 No.960753868
>極端な例だと日本や中国をもとにしたような異世界にショートケーキが出てくるようなものだからじゃない? 食材じゃないから全くピンとこないけど…まぁそんなもんか
127 22/08/15(月)08:58:46 No.960754064
そもそも作品を世に出した以上多少突っ込まれても仕方ない そしてそれに反論する権利も相手にせず黙殺する権利も作者にはある
128 22/08/15(月)08:59:11 No.960754146
>少しでも気に入らない表現にはいくらでも噛みついてよいとお考えでいらっしゃる…? ああそういうレスポンチに話持っていきたいのか
129 22/08/15(月)08:59:19 No.960754174
>少しでも気に入らない表現にはいくらでも噛みついてよいとお考えでいらっしゃる…? 不安になって来た 多分その人突っ込むもんが居る故の話をしてるだけで是非の話はしてないよ?
130 22/08/15(月)08:59:32 No.960754222
>極端な例だと日本や中国をもとにしたような異世界にショートケーキが出てくるようなものだからじゃない? >ジャガイモは西洋じゃなくてアメリカ大陸原産だから 料理の場合は料理文化のツリーどうなってんだと言うツッコミであって 原産地や植生とはまた違った事情だと思うが まあ突然生えてきた!?って思考や先入観が違和感の根幹にあるってのは伝わる
131 22/08/15(月)08:59:41 No.960754251
江戸時代後期なら電話くらいあるだろ
132 22/08/15(月)08:59:55 ID:TJH6ZmwI TJH6ZmwI No.960754300
>少しでも気に入らない表現にはいくらでも噛みついてよいとお考えでいらっしゃる…? 日本語が上手でいらっしゃる
133 22/08/15(月)09:00:43 No.960754454
まず鼻につくというのが個人のさじ加減だから無敵すぎる それに突っ込まれたらお?レスポンチバトルか?って返しも荒らしのプロって感じだ
134 22/08/15(月)09:01:37 No.960754641
時々この言葉は仏教とか麻雀発祥だか国に名前入ってるとか西洋ファンタジーで使われてるのおかしいって言う人いるけれど… 基本的に異世界ファンタジーって言語が翻訳されて聞こえてる設定あるだろ…
135 22/08/15(月)09:01:53 No.960754705
ジャガイモ警察もアレだけど疑問を持つことは一切許さない原理主義者みたいなのもいないか
136 22/08/15(月)09:01:56 No.960754718
まあ荒らしは無視して 作品が面白くなる材料になるんだったらなんでもありだよ実際
137 22/08/15(月)09:02:38 No.960754859
>ジャガイモ警察もアレだけど疑問を持つことは一切許さない原理主義者みたいなのもいないか ということにして攻撃したいんだな
138 22/08/15(月)09:02:49 ID:TJH6ZmwI TJH6ZmwI No.960754895
「疑問を持つ」なんて言葉自体荒らしかアンチしか使わないだろ
139 22/08/15(月)09:03:07 No.960754949
>>この場合ひけらかしてるのは噛み付く側じゃ… >鼻につく表現しなけりゃそうそう噛みつかれもしないって事だよ 鼻につくかどうか判断するのは噛み付く側だから相手にするだけ無駄ってことだな
140 22/08/15(月)09:03:15 No.960754985
荒らしのお陰で良くなった作品なんてこの世界で1つも無いからな…
141 22/08/15(月)09:03:21 No.960754998
はい再確認して >えらいぞ!細かいことは指摘しない方が人間関係がスムーズになる事を知っているんだな!
142 22/08/15(月)09:03:34 No.960755026
ほら結局アンチ云々に話繋げちゃった
143 22/08/15(月)09:04:01 No.960755100
>ほら結局アンチ云々に話繋げちゃった はやく勝利宣言しろ
144 22/08/15(月)09:04:19 No.960755157
>>マジカルウージーでは無さそうかな… >>fu1347228.jpg >ナチュラルに名前が出てくるのもそうだけど当たり前のようにストック伸ばしてる… リリィはS級冒険者だからウージーくらいは使える
145 22/08/15(月)09:04:49 No.960755247
生態系ぜんぜん違うのに何故か一部の植物だけこっちと完全に同じの生えてるタイプとかは非常に脳がチリチリする
146 22/08/15(月)09:05:08 No.960755306
ちょっとしたツッコミ程度ならともかく明確に噛みつくだの言うようなのってまた違うと思う
147 22/08/15(月)09:05:12 No.960755315
>基本的に異世界ファンタジーって言語が翻訳されて聞こえてる設定あるだろ… 基本かな…? 無職転生とかは産まれたとき両親の言葉全然解んなかったから自力で覚えてたし リゼロみたく元の世界の言語が使われてる事が重要な伏線として何度もフォーカスされてる作品あるし その作品ごとによるのでは?
148 22/08/15(月)09:05:26 No.960755364
読んでて気になるんだよォ~ だから教えてあげないとなァ~ 作者のためを思って殴ってあげてるんだよ?感謝しろよォ~?
149 22/08/15(月)09:06:15 No.960755525
ファンタジーっぽい世界でいきなりPCとか出てきたらツッコミたくなる気持ちも分かるけど…
150 22/08/15(月)09:06:40 No.960755617
気になるならさ 自分で書けば解決するぞ
151 22/08/15(月)09:06:59 No.960755673
>生態系ぜんぜん違うのに何故か一部の植物だけこっちと完全に同じの生えてるタイプとかは非常に脳がチリチリする もはや病気じゃねーか!
152 22/08/15(月)09:07:40 ID:TJH6ZmwI TJH6ZmwI No.960755820
翻訳がちゃんと設定として存在してるのそれこそ指輪物語のこの本は現地の話をこちらの言葉に翻訳した話であるってやつくらいしか知らねえ… まあ知らんだけでさすがになんかあるんだろうとは思うが
153 22/08/15(月)09:07:52 No.960755870
>>基本的に異世界ファンタジーって言語が翻訳されて聞こえてる設定あるだろ… >基本かな…? >無職転生とかは産まれたとき両親の言葉全然解んなかったから自力で覚えてたし >リゼロみたく元の世界の言語が使われてる事が重要な伏線として何度もフォーカスされてる作品あるし >その作品ごとによるのでは? 異世界独自のことわざとか言い回しやサインを考えてる作品とかもあるしな
154 22/08/15(月)09:07:58 No.960755893
>生態系ぜんぜん違うのに何故か一部の植物だけこっちと完全に同じの生えてるタイプとかは非常に脳がチリチリする 現実なんてそれが大きな問題になってるじゃねーか!
155 22/08/15(月)09:08:08 No.960755934
>ファンタジーっぽい世界でいきなりPCとか出てきたらツッコミたくなる気持ちも分かるけど… PCのあるファンタジー世界だってあるだろうし その辺違和感なく読ませるにはどうすれば良いんだろう? やはり異世界転生させて「これはPC!?」って突っ込ませるのが一番かね
156 22/08/15(月)09:08:39 No.960756035
>ファンタジーっぽい世界でいきなりPCとか出てきたらツッコミたくなる気持ちも分かるけど… だが背景に異星文明だったりポストアポカリプスの匂わせがある奴はもはや王道だぞ!
157 22/08/15(月)09:08:42 No.960756040
異世界にあると脳がかゆくなる言葉 四面楚歌
158 22/08/15(月)09:09:01 No.960756106
最近流行りのAIで異世界の言語文化風俗植生あたりを整合性取りつつランダム出力できねーかなぁ
159 22/08/15(月)09:09:10 No.960756132
鯉とアメリカザリガニが異世界転生して異世界の生態系破壊して俺なんかしちゃいましたみたいな作品はないの
160 22/08/15(月)09:09:26 No.960756192
>異世界にあると脳がかゆくなる言葉 >四面楚歌 異世界おじさん読んでこい
161 22/08/15(月)09:11:36 No.960756636
フランスパンとかの地名入りのアイテムはちょっと気を使う
162 22/08/15(月)09:11:36 No.960756637
日本語の言い回しを禁止したら最終的に異世界語で書かないといけなくなりそう
163 22/08/15(月)09:11:55 No.960756689
>最近流行りのAIで異世界の言語文化風俗植生あたりを整合性取りつつランダム出力できねーかなぁ 人間が設定だけ書いて本文を出力させるほうならもうあるぜ
164 22/08/15(月)09:12:04 No.960756720
>鯉とアメリカザリガニが異世界転生して異世界の生態系破壊して俺なんかしちゃいましたみたいな作品はないの 転生はしてないけどパンプキンシザーズがそんな作品だよ 作中に出てくる天才が何世紀も先の技術を生み出し続けたから技術発展や文化と体制が滅茶苦茶になってる
165 22/08/15(月)09:12:04 No.960756721
>PCのあるファンタジー世界だってあるだろうし >その辺違和感なく読ませるにはどうすれば良いんだろう? その手のオーパーツなりロステクなりがその世界においてどれだけ注目されてるか次第だが出来る それ専門の考古学者とかはよくある奴だな ソード・ワールドのマギテックみたいに解析と再現から発展してるとこもある
166 22/08/15(月)09:12:18 No.960756773
>鯉とアメリカザリガニが異世界転生して異世界の生態系破壊して俺なんかしちゃいましたみたいな作品はないの 勇者召喚と同時に外来種めっちゃ呼んじゃって 外来種についてのトリビア出しながら厄介グルメする作品とかあったら面白そうだな
167 22/08/15(月)09:13:12 No.960756978
>極端な例だと日本や中国をもとにしたような異世界にショートケーキが出てくるようなものだからじゃない? >ジャガイモは西洋じゃなくてアメリカ大陸原産だから 「日本や中国をもとにしたような異世界」なら発見がもっと早いのかもしれないし普通に自生してるのかもしれないじゃん
168 22/08/15(月)09:13:33 No.960757070
そもそも作品にされてる時点で翻訳されているといえる…
169 22/08/15(月)09:13:39 No.960757097
>鯉とアメリカザリガニが異世界転生して異世界の生態系破壊して俺なんかしちゃいましたみたいな作品はないの ちょっと読みたい
170 22/08/15(月)09:13:46 No.960757121
>異世界にあると脳がかゆくなる言葉 >四面楚歌 異世界の言い回しを聞いた主人公の翻訳魔法なんかが似た意味の言葉としてピックアップしてきたとかじゃ駄目かい?
171 22/08/15(月)09:15:00 No.960757344
異世界舞台の作品で現実ベースの時代考証してる人って面白いよね
172 22/08/15(月)09:15:03 No.960757355
>>異世界にあると脳がかゆくなる言葉 >>四面楚歌 >異世界の言い回しを聞いた主人公の翻訳魔法なんかが似た意味の言葉としてピックアップしてきたとかじゃ駄目かい? 異世界おじさんではそう処理されてたよね
173 22/08/15(月)09:15:14 No.960757390
ゲームだとツッコまれないのに小説にすると途端にツッコまれる現象はなんなんだろうね
174 22/08/15(月)09:16:04 No.960757558
というか嬉々としてツッコミしてる人は大抵知識浅い事多くて 知識ある人ほど絶対に受け入れるわけではないが慎重だし色んな可能性探る
175 22/08/15(月)09:16:29 No.960757640
だいたい異世界という前提は真っ先に除外されるよね…
176 22/08/15(月)09:16:31 No.960757645
>作中に出てくる天才が何世紀も先の技術を生み出し続けたから技術発展や文化と体制が滅茶苦茶になってる 厳密にはその天才がずっとその技術に未完成や理論段階のものまで含めて 何もかも特許でツバだけつけて独占状態のままおっ死にやがったからだな しかもその特許を一手で管理して蓋だけしてるもんだから ちょっとでも似てると疑いがあると検閲され世に出なくなる 発展途上のまま伸びることを許されなくなった技術ツリーとかあってぐちゃぐちゃ
177 22/08/15(月)09:16:57 No.960757718
>ゲームだとツッコまれないのに小説にすると途端にツッコまれる現象はなんなんだろうね その昔飯野賢治って人がいて…
178 22/08/15(月)09:17:10 No.960757770
>ゲームだとツッコまれないのに小説にすると途端にツッコまれる現象はなんなんだろうね 「うに」と「くり」が逆転しているのが何度も突っ込まれているが?
179 22/08/15(月)09:18:41 No.960758065
粗探しとかはともかくその世界における歴史とか気になるじゃない
180 22/08/15(月)09:18:48 No.960758081
ところで映画村のセットが何時代なのかについてだけど
181 22/08/15(月)09:19:22 No.960758190
>ゲームだとツッコまれないのに小説にすると途端にツッコまれる現象はなんなんだろうね ゲームはゲーム部分が本体でストーリーや設定はプレイヤーに何をさせたいか説明するオマケ+若干の小説要素なんで大目に見られるが 小説はストーリーや設定が本体になるから審査の目が厳しい…
182 22/08/15(月)09:19:35 No.960758236
>というか嬉々としてツッコミしてる人は大抵知識浅い事多くて >知識ある人ほど絶対に受け入れるわけではないが慎重だし色んな可能性探る 前者はジャガイモなんて推定中世の文明圏にあるわけねーだろ!で終わりだが 後者は見た目中世にジャガイモだと…交易による持ち込みか?品種改良?神の奇跡?何かあるのか…? ってワクワクしている
183 22/08/15(月)09:19:42 No.960758262
色んな可能性やパターンも考えられるし表に出さないだけで細かく裏設定考えてる作者も居れば もちろん全くその辺考えて無い作者も居るだろうし まぁ突っ込むだけ野暮というか無駄かな…
184 22/08/15(月)09:19:50 No.960758301
>粗探しとかはともかくその世界における歴史とか気になるじゃない 気になるのは良いけど「書かれてないからダメ」って人もいるからなぁ
185 22/08/15(月)09:19:54 No.960758309
異世界の食料とかは正直どうでもいいけどゲームの世界でもないのにレベルやステータスオープンとかされると…
186 22/08/15(月)09:20:20 No.960758404
>異世界の食料とかは正直どうでもいいけどゲームの世界でもないのにレベルやステータスオープンとかされると… 封神演義きたな…
187 22/08/15(月)09:20:34 No.960758452
知識ある人なら下手に突っ込むと実は相手が自分より知識持ってて何らかのカウンター食らうかもしれないというリスクが想像できるからな
188 22/08/15(月)09:20:53 No.960758504
突っ込むんじゃなくて考察して楽しもうとはならないのか まぁ人によるか
189 22/08/15(月)09:21:42 No.960758655
「異世界だと胡椒は高値にならない!」とか一概に言えないだろって思っちゃう 地球に似た星なんだからどうしたって寒冷な地域に温暖な地域から運ぶことになるし 帝国だの魔法国だのあるなら国同士の関係や魔物だの色々が障害になろうし
190 22/08/15(月)09:21:46 No.960758665
そういうのって大体考察という名の茶化しじゃん
191 22/08/15(月)09:22:00 No.960758708
架空の世界にリアリティってそんなに必要か?揚げ足取りたいだけじゃねえの?
192 22/08/15(月)09:22:01 No.960758711
ワクワクして考察や仮定を沢山してたが 作者の人そんなに考えてなかったと分かって肩すかしした経験なら…
193 22/08/15(月)09:22:15 No.960758750
ファンタジーもので着てる服がどう考えても現代レベルの技術で作られてるのはいいのか もっと言えば中世では女性はノーパンが一般的だったがそれでいいのか!
194 22/08/15(月)09:22:47 No.960758856
小さな嘘は大きな嘘で隠して馴染ませるみたいに言うし 前提として異世界というどでかい嘘で固められてるんだから細かなフィクションなんて気にする必要無いんだ だって異世界なんだから
195 22/08/15(月)09:22:56 No.960758880
>ファンタジーもので着てる服がどう考えても現代レベルの技術で作られてるのはいいのか >もっと言えば中世では女性はノーパンが一般的だったがそれでいいのか! ノーパンはいいことだろ!
196 22/08/15(月)09:23:07 No.960758914
>知識ある人なら下手に突っ込むと実は相手が自分より知識持ってて何らかのカウンター食らうかもしれないというリスクが想像できるからな 知識の無い人なら無い人なりに 解らなかったら調べるか人に聞く!が出来てれば人に聞くので カウンターって発想自体が叩く叩かれるの発想なのだ…
197 22/08/15(月)09:23:35 No.960758984
>おっジャガイモ警察か? 原初のジャガイモ警察は割と正当なんだよ トールキン御大の中つ国は古代のヨーロッパって設定なのにジャガイモ出てくるからおかしくね?って突っ込んだのが始まりだ
198 22/08/15(月)09:23:38 No.960758997
ノーパンよりもドロワのがエロいことを分からぬとは……現代人は退化しているな……
199 22/08/15(月)09:23:55 No.960759049
俺の宇宙では音がする
200 22/08/15(月)09:24:00 No.960759068
>ワクワクして考察や仮定を沢山してたが >作者の人そんなに考えてなかったと分かって肩すかしした経験なら… 地味にダメージ受けるやつ来たな…
201 22/08/15(月)09:24:03 No.960759078
異世界なんだから別に地球の文明と同じ流れじゃなくてもいいけど 主人公が中世ヨーロッパ風とか言いながら全然中世じゃない場合は気になる
202 22/08/15(月)09:24:07 No.960759096
うるせえ!この世界は大昔に異世界転生した人たちが色々知識持ち込んだおかげでファンタジー世界だけど地球っぽいアイテムもちょくちょく見かけるんだ!
203 22/08/15(月)09:24:40 No.960759231
「プライバシー」という概念がかなり最近の発明なんだがあまりそこは気にされない印象がある
204 22/08/15(月)09:25:02 No.960759323
>うるせえ!この世界は大昔に異世界転生した人たちが色々知識持ち込んだおかげでファンタジー世界だけど地球っぽいアイテムもちょくちょく見かけるんだ! ならよし
205 22/08/15(月)09:25:25 No.960759423
そもそも指摘する側がどれだけ中世のヨーロッパ知ってるんだ 国にしろ文化にしろ時代性にしろ範囲かなり膨大だぞ
206 22/08/15(月)09:25:42 No.960759493
>俺の宇宙では音がする それも微妙に間違った文脈で引用されるが「宇宙で音が鳴るなら音が鳴る理由をしっかり設定しろ」と言ってるんだぞ
207 22/08/15(月)09:25:48 No.960759517
>だって異世界なんだから これほんとに大事だよね…
208 22/08/15(月)09:25:55 No.960759541
>異世界なんだから別に地球の文明と同じ流れじゃなくてもいいけど >主人公が中世ヨーロッパ風とか言いながら全然中世じゃない場合は気になる 主人公の中の中世ヨーロッパのイメージがおかしかっただけってことで
209 22/08/15(月)09:25:58 No.960759556
>>異世界にあると脳がかゆくなる言葉 >>四面楚歌 >異世界の言い回しを聞いた主人公の翻訳魔法なんかが似た意味の言葉としてピックアップしてきたとかじゃ駄目かい? 異世界おじさんでこのネタやってたな 翻訳オフにすると慣用表現も現地のものになって全部わからなくなるやつ
210 22/08/15(月)09:26:16 No.960759632
>うるせえ!この世界は大昔に異世界転生した人たちが色々知識持ち込んだおかげでファンタジー世界だけど地球っぽいアイテムもちょくちょく見かけるんだ! このぐらいにファジーな方がまあ考える方も楽だ その方向に思いっきり振ったのがこのすばとかだな
211 22/08/15(月)09:26:40 No.960759699
冒険者ギルドってなんだよ…って思ってる 親方いねぇし互助会じゃねぇか 荒くれ共の集まりなんて国が認めねぇわそもそも国家がちゃんとしすぎだわ
212 22/08/15(月)09:26:41 ID:TJH6ZmwI TJH6ZmwI No.960759702
>それも微妙に間違った文脈で引用されるが「宇宙で音が鳴るなら音が鳴る理由をしっかり設定しろ」と言ってるんだぞ 既存の言葉の引用ではなく俺が考えたオリジナリティ100%の言葉だが?
213 22/08/15(月)09:26:57 No.960759762
ビキニアーマーはリアルだったんだ…
214 22/08/15(月)09:27:03 No.960759784
そもそも慣用句まで全て使えなくなると何も書けないだろ! 明治以降に作られた単語とかもどれほど日本語にあると……
215 22/08/15(月)09:27:38 No.960759904
>異世界なんだから別に地球の文明と同じ流れじゃなくてもいいけど >主人公が中世ヨーロッパ風とか言いながら全然中世じゃない場合は気になる 読者と主人公の感覚が大体同じなら必ず真実に即する必要があるわけでもないし…
216 22/08/15(月)09:27:38 No.960759905
>ビキニアーマーはリアルだったんだ… その世界でビキニアーマーの存在に理由があるならちゃんとリアルだよ
217 22/08/15(月)09:27:38 No.960759910
中世の定義が国ごとにずれるのにファンタジー世界でケチつけたいためだけにあり得ない論拠にするのはアホすぎる パンしか食うものなかったとか魔法でなんとかしたとか何でもあるだろ
218 22/08/15(月)09:27:46 No.960759939
そもそも「なんか都合のいい昔のヨーロッパ風の土地」に文句付けると ドラクエとかそれ以前の作品も巻き込まれるよね
219 22/08/15(月)09:27:51 [RX-78-2] No.960759956
>それも微妙に間違った文脈で引用されるが「宇宙で音が鳴るなら音が鳴る理由をしっかり設定しろ」と言ってるんだぞ (絶対に遭遇してはならない敵に設定した合成識別音)
220 22/08/15(月)09:27:56 No.960759980
まず日本語通じてる時点で全部ファンタジーだって認めろよ
221 22/08/15(月)09:28:06 No.960760014
>ビキニアーマーはリアルだったんだ… あれは素肌の上にしか発動しない防御魔法のルーンが付呪された高級防具だから…
222 22/08/15(月)09:28:23 No.960760071
>そもそも「なんか都合のいい昔のヨーロッパ風の土地」に文句付けると >ドラクエとかそれ以前の作品も巻き込まれるよね ドラクエに突っ込んだ人は普通にいたので…
223 22/08/15(月)09:28:47 No.960760148
逆に「細かいことネチネチ言ってんじゃねーよ」って封殺を強制するのもまた別方向で厄介オタクである
224 22/08/15(月)09:28:48 No.960760152
>その世界でビキニアーマーの存在に理由があるならちゃんとリアルだよ 世界一腕のいい防具職人がビキニアーマーしか作らない
225 22/08/15(月)09:28:51 No.960760167
>「プライバシー」という概念がかなり最近の発明なんだがあまりそこは気にされない印象がある 科学技術の問題ばかりが言われて人文系の概念が近代的すぎない?はあまり言及されないよね たまにされる
226 22/08/15(月)09:29:22 No.960760277
ゲームろくにやったことないだろう人の書いたゲーム風異世界もよく分からんことになってる
227 22/08/15(月)09:29:35 No.960760321
>異世界なんだから別に地球の文明と同じ流れじゃなくてもいいけど >主人公が中世ヨーロッパ風とか言いながら全然中世じゃない場合は気になる 現代日本人の抱く「中世ヨーロッパ」のイメージがファンタジー作品のイメージだから 現代人の主人公がゲームに近い近世・近代ヨーロッパ様式を中世ヨーロッパ風と表することはおかしくないんだ
228 22/08/15(月)09:29:53 No.960760383
>科学技術の問題ばかりが言われて人文系の概念が近代的すぎない?はあまり言及されないよね まあ概念レベル合わせないと野蛮人どもに囲まれて転生先で即死!とかになるから……
229 22/08/15(月)09:29:53 No.960760384
芋やらパンやらにはツッコミ入れる癖に魔法には何も言わない警察
230 22/08/15(月)09:29:56 No.960760395
おぽんち絵が発祥の漫画文化に時代考証を求める方がトンチキな気がする オメェ漫画しらねぇのか?ってなる
231 22/08/15(月)09:30:03 No.960760422
>ビキニアーマーはリアルだったんだ… 当たったらどうせ死ぬから防具なんて脱いで回避に全振り!
232 22/08/15(月)09:30:04 No.960760428
指示書とか企画書に「中世ヨーロッパ風」とか書いてあって資料写真に近世以降のお城とかがついてるとあーそういうかんじねって逆にわかりやすい
233 22/08/15(月)09:30:24 ID:TJH6ZmwI TJH6ZmwI No.960760494
やったことあるかないかではなくゲーム的な設定と小説的な話の作りが噛み合わねえだろってことも
234 22/08/15(月)09:30:39 No.960760542
>当たったらどうせ死ぬから防具なんて脱いで回避に全振り! ドッスンより軽ロリ!
235 22/08/15(月)09:30:59 No.960760606
>>ビキニアーマーはリアルだったんだ… >当たったらどうせ死ぬから防具なんて脱いで回避に全振り! 低レベルプレイかよ…
236 22/08/15(月)09:31:15 No.960760657
トイレは描かない 読者の想像に任せる
237 22/08/15(月)09:31:29 No.960760704
中世ヨーロッパ風で産業革命入ってるのとかあったな
238 22/08/15(月)09:31:35 No.960760727
>科学技術の問題ばかりが言われて人文系の概念が近代的すぎない?はあまり言及されないよね >たまにされる まあ背景からちゃんと逆算して練り込んだ死生観や倫理観にしたときの無益なクソツッコミの方が喧しいからね…
239 22/08/15(月)09:31:53 No.960760790
「中世」が人々が抱いているイメージより過去 5~15世紀だぞ
240 22/08/15(月)09:31:55 No.960760794
>>ビキニアーマーはリアルだったんだ… >当たったらどうせ死ぬから防具なんて脱いで回避に全振り! WIZからの伝統だな全裸忍者
241 22/08/15(月)09:32:08 No.960760843
ストレスの概念が浸透してたりするけど気にしないことにしてる
242 22/08/15(月)09:32:23 No.960760885
>>ビキニアーマーはリアルだったんだ… >当たったらどうせ死ぬから防具なんて脱いで回避に全振り! 魔法を銃に近いものと考えると鎧の衰退は説明できる
243 22/08/15(月)09:32:45 No.960760979
>中世ヨーロッパ風で産業革命入ってるのとかあったな 真面目に文明背景書いてるのが読んでて楽しいのは解る
244 22/08/15(月)09:32:50 No.960760995
なろうってこういうのでしょ? と 中世ヨーロッパってこういうのでしょ? はだいたい同じ
245 22/08/15(月)09:32:54 No.960761009
十字軍と言っても年代に幅があるしな
246 22/08/15(月)09:33:01 No.960761025
>やったことあるかないかではなくゲーム的な設定と小説的な話の作りが噛み合わねえだろってことも 大衆に評価されるのはそういうのより多少雑だろうがイメージしやすい設定だけどね
247 22/08/15(月)09:33:12 No.960761065
秋アニメの転剣だと露出多めの装備は加護の力で生身部分にも防壁が貼られる &身体能力高い獣人には動きを阻害しない服タイプの防具の方が都合がいいみたいな理屈は考えられてた
248 22/08/15(月)09:33:14 No.960761071
野武士のグルメに「そもそも現実の野武士とは~」とか的外れな事言う人と同じで お前時代劇における野武士わからんの逆に知識無いんじゃねぇかと思っちゃう
249 22/08/15(月)09:33:27 No.960761124
>ストレスの概念が浸透してたりするけど気にしないことにしてる そんなに近代だったっけ
250 22/08/15(月)09:33:33 No.960761136
というか昔凄い人がいたんだなぁでほぼ解決するよなファンタジーの場合
251 22/08/15(月)09:33:39 No.960761161
ゲーム散歩で山の上にある荘厳な建物見て ここまで切り出した石を運ぶのは大変だろうから 権威付けの意味もあるかもしれないとか考察してて面白かった
252 22/08/15(月)09:33:40 No.960761162
ファンタジーだから現実の知識は通用しないとか言いだしたら現代知識無双全否定ですやん
253 22/08/15(月)09:33:49 No.960761202
階段1段一段に箸が垂直に刺さったご飯茶碗が置かれてる日本とかなら間違いでも面白いからいっか!ってなるよね
254 22/08/15(月)09:33:53 No.960761221
>トイレは描かない >読者の想像に任せる この考え方は大事だと思う 重要じゃなかったり何度も出てくる設定でもない限り下手に描写すると後の足枷になる
255 22/08/15(月)09:34:07 No.960761272
>逆に「細かいことネチネチ言ってんじゃねーよ」って封殺を強制するのもまた別方向で厄介オタクである オタクはプライド高いから「そーなんだ!」って言えない 陽キャのコミュ力が高いのは相手の意見すんなり受け入れるところ
256 22/08/15(月)09:34:13 No.960761298
>そんなに近代だったっけ 20世紀に入ってから
257 22/08/15(月)09:34:14 No.960761301
>はだいたい同じ どっちも本人のイメージ次第で大きく左右されるな…
258 22/08/15(月)09:34:44 No.960761405
>ファンタジーだから現実の知識は通用しないとか言いだしたら現代知識無双全否定ですやん すごい馬鹿だぞ!作品によるということを理解できてないんだな!
259 22/08/15(月)09:34:44 No.960761409
聞かれてもないことを「ねえねえそれより聞いて聞いて!」するのは一般的に嫌われるって基本が理解できてないよね知識披露したい人は
260 22/08/15(月)09:34:48 No.960761422
精製技術が関わる小麦粉はともかくたまたまユーラシア大陸に生えてなかっただけのじゃがいもトマトが大陸の形ごと違うヨーロッパ風異世界にないのはそれはそれでおかしくないか
261 22/08/15(月)09:34:49 No.960761428
現代世界と行き来できるタイプで大活躍する胡椒だが 胡椒がそこまで貴重だったのは中世どころか古代の話だったりする
262 22/08/15(月)09:35:04 No.960761484
>>逆に「細かいことネチネチ言ってんじゃねーよ」って封殺を強制するのもまた別方向で厄介オタクである >オタクはプライド高いから「そーなんだ!」って言えない >陽キャのコミュ力が高いのは相手の意見すんなり受け入れるところ また変な自己正当化してる
263 22/08/15(月)09:35:15 No.960761533
現代で鍛えた性風俗スキルで現代知識無双するか
264 22/08/15(月)09:35:15 No.960761538
知識チート系って大体教育にも力入れるけど バカに下手に知恵付けさせると怖いなってちょっと思う
265 22/08/15(月)09:35:17 No.960761547
三国志の武器装備にイチャモンつける感じか
266 22/08/15(月)09:35:28 No.960761571
>現代世界と行き来できるタイプで大活躍する胡椒だが >胡椒がそこまで貴重だったのは中世どころか古代の話だったりする これはドラクエ3の影響でかそう
267 22/08/15(月)09:36:29 No.960761783
>現代で鍛えた性風俗スキルで現代知識無双するか そういう作品もあるよね
268 22/08/15(月)09:36:29 No.960761786
>すごい馬鹿だぞ!作品によるということを理解できてないんだな! 今時この手の警察行為が横行するのって大抵そういう作品じゃありゃせんか?
269 22/08/15(月)09:36:34 No.960761811
>知識チート系って大体教育にも力入れるけど >バカに下手に知恵付けさせると怖いなってちょっと思う 教育を特権階級に限定してるのもそれなりに理由があったりするからな…
270 22/08/15(月)09:36:52 No.960761875
>現代で鍛えた性風俗スキルで現代知識無双するか もう既に何作品もあるんすよ…
271 22/08/15(月)09:37:08 No.960761924
商業作品でもこれトイレどうしてるんだろうとなる作品は結構ある
272 22/08/15(月)09:37:11 No.960761934
>ファンタジーだから現実の知識は通用しないとか言いだしたら現代知識無双全否定ですやん 「現実における過去の時代についての知識」と「現代の知識」は全く違うものだろ 例え中世ヨーロッパが近代ヨーロッパだとしても現代の工業技術持ち込めれば無双出来るぞ
273 22/08/15(月)09:37:26 No.960761980
>身体能力高い獣人には動きを阻害しない服タイプの防具の方が都合がいいみたいな理屈は考えられてた ゴブリンスレイヤーのCV杉田なリザードマンも 下手な武具より自前の方が強いのと 竜に至るのを志すのに武具に頼るのは如何なものかという教義によるものって背景あったな
274 22/08/15(月)09:37:37 No.960762011
現代で鍛えた知識が高度すぎて役に立たない!
275 22/08/15(月)09:37:58 No.960762101
鮫が飛んだら面白いと思うから飛ばそう
276 22/08/15(月)09:38:06 No.960762140
今更!?みたいなネタを意気揚々と新事実みたく引っ提げてくる人に その豆知識もう腐ってますよって言う人も必要なのかもな…
277 22/08/15(月)09:38:13 No.960762155
異世界キャンプとか有りそう 現代キャンプ道具と知識でマウンティングする奴
278 22/08/15(月)09:38:15 No.960762159
ファンタジーには水魔法があるから……
279 22/08/15(月)09:38:23 No.960762178
現代の知識や技術についていける異世界人ヤベーだろ
280 22/08/15(月)09:38:30 No.960762201
魔物なんている世界はモノの価値が変わるだろう スキルや呪文でもモノの価値変わるだろうけど
281 22/08/15(月)09:38:44 No.960762243
>野武士のグルメに「そもそも現実の野武士とは~」とか的外れな事言う人と同じで >お前時代劇における野武士わからんの逆に知識無いんじゃねぇかと思っちゃう お江戸にラブホテルが建つし早駕籠の横を新幹線が走る 時代劇とはそういうものだ
282 22/08/15(月)09:39:07 No.960762309
>異世界キャンプとか有りそう >現代キャンプ道具と知識でマウンティングする奴 いくらでもある
283 22/08/15(月)09:39:20 No.960762352
>すごい馬鹿だぞ!作品によるということを理解できてないんだな! >また変な自己正当化してる >すごい馬鹿だぞ!空気も読めず中身もなく場を荒らすことしか考えていないんだな!
284 22/08/15(月)09:39:21 No.960762353
もしかして中世風とか言ってる作品で本当に中世風なのって1個もないのでは
285 22/08/15(月)09:39:26 No.960762373
これはトトマトと言う現代のトマトと似た異世界野菜だから…
286 22/08/15(月)09:39:34 No.960762393
>オタクはプライド高いから「そーなんだ!」って言えない >陽キャのコミュ力が高いのは相手の意見すんなり受け入れるところ 受け入れてるんじゃなく聞き流されてるんだよそれ
287 22/08/15(月)09:39:57 No.960762464
>もしかして中世風とか言ってる作品で本当に中世風なのって1個もないのでは 当たり前だろう!風ってのがファジー過ぎるんだよ!
288 22/08/15(月)09:40:14 No.960762523
竜と勇者と配達人だとトマトを普及させるために歴史改変やってた
289 22/08/15(月)09:40:25 No.960762557
>受け入れてるんじゃなく聞き流されてるんだよそれ >>オタクはプライド高いから「そーなんだ!」って言えない
290 22/08/15(月)09:40:27 No.960762566
>現代で鍛えた性風俗スキルで現代知識無双するか 俺2つぐらい全巻買ってるよそれ
291 22/08/15(月)09:40:41 No.960762611
>もしかして中世風とか言ってる作品で本当に中世風なのって1個もないのでは ミラノ風ドリアみたいなもんだ
292 22/08/15(月)09:40:42 No.960762618
>現代の知識や技術についていける異世界人ヤベーだろ そりゃ魔法がある世界の人間だし現代とは遥かに技術レベルの進みが早くてもおかしくない むしろドワーフやエルフとかいてまんま中世の技術レベルの方がおかしいとも言える
293 22/08/15(月)09:41:11 No.960762727
中世の胡椒の価値は貴重品というより戦略物資的な側面が強いのよね すでに広く普及しているもののすべて東方からの輸入に頼ってたから敵国のオスマントルコにオリエンタルルート抑えられてヤバいってなった だから新しい交易ルート作るために大航海時代が始まったって流れなので
294 22/08/15(月)09:41:30 No.960762787
指摘する奴はめんどくせえなこいつってなるけど最近だとそいつに対してうわ出たよって囃し立てる層も気色悪い
295 22/08/15(月)09:41:41 No.960762817
>当たり前だろう!風ってのがファジー過ぎるんだよ! いやそもそも中世のカケラもないというか全部近世~近代じゃない?
296 22/08/15(月)09:41:53 No.960762865
ジャガイモやトマトが自生してる場所が地続きだったら 大航海時代以前にもうあるじゃん そもそも大航海時代来るかもわからんが
297 22/08/15(月)09:42:09 No.960762915
>現代の知識や技術についていける異世界人ヤベーだろ 逆だ 話としてはネームド異世界人にそういう奴が最低一人は居ないと回しづらい!!!
298 22/08/15(月)09:42:29 No.960762988
絶対君主制敷いてる時点で中世……?とはなる
299 22/08/15(月)09:42:45 No.960763042
「」はスレ「」のいうことが理解できてないから友達が少ないんだな!!
300 22/08/15(月)09:42:48 No.960763050
知識チートで美味い料理作るにしても素材からして不味かったら出来ることが限定されるわ 品種改良されてないのに美味いみたいな説明ある時はあるけど
301 22/08/15(月)09:43:02 No.960763090
>>現代の知識や技術についていける異世界人ヤベーだろ >逆だ >話としてはネームド異世界人にそういう奴が最低一人は居ないと回しづらい!!! ドクターストーンとかチート人材だらけだったもんな
302 22/08/15(月)09:43:12 No.960763128
中世ファンタジー風(パニエ付いたドレス着た貴婦人)
303 22/08/15(月)09:43:38 No.960763217
女性キャラのファッションとか基本的にヴィクトリア朝ベースじゃない?
304 22/08/15(月)09:43:46 No.960763247
魔法もあっちゃいけないよね
305 22/08/15(月)09:43:54 No.960763271
物語を手っ取り早く進めるには有能な人材で固めた方が楽だからな…
306 22/08/15(月)09:44:00 No.960763289
民主主義の概念広める主人公はかなりやばいと思う
307 22/08/15(月)09:44:11 No.960763339
>魔法もあっちゃいけないよね モンスターも中世ヨーロッパにはおらん
308 22/08/15(月)09:44:24 No.960763381
>知識チートで美味い料理作るにしても素材からして不味かったら出来ることが限定されるわ >品種改良されてないのに美味いみたいな説明ある時はあるけど ただ転生人にはクッソ不味いやん…って感じでも 普段からクソ素材に舌が慣れてる現地人にはメチャウマ評価かもしれん
309 22/08/15(月)09:45:15 No.960763569
~風の料理が~と同じである必要あるか?
310 22/08/15(月)09:45:23 No.960763594
デモクラシー自体は古代ギリシャからある古い政治体制ですぜ
311 22/08/15(月)09:45:37 No.960763646
>物語を手っ取り早く進めるには有能な人材で固めた方が楽だからな… 取り敢えず主人公周辺の人材及び人望ガチャは基本的にSSR神引きぐらいで丁度いい クソ野郎集めて露悪的にしても娯楽としてあまり面白くしづらい…
312 22/08/15(月)09:45:55 No.960763703
>ただ転生人にはクッソ不味いやん…って感じでも >普段からクソ素材に舌が慣れてる現地人にはメチャウマ評価かもしれん 現代人の味の好みに合わせた料理作ったら味濃過ぎてマズい! でめっちゃ薄めたらすげえ評判良かったみたいなのなんかで見たな…
313 22/08/15(月)09:46:03 No.960763740
ちゃんと「風」じゃないヨーロッパに転生したやつもあるぞ 中世じゃなくて近代で 転生先が嫁入り前のマリー・アントワネットのやつ
314 22/08/15(月)09:46:12 No.960763775
>~風の料理が~と同じである必要あるか? 和風パスタとかね
315 22/08/15(月)09:46:18 No.960763805
>ちゃんと「風」じゃないヨーロッパに転生したやつもあるぞ >中世じゃなくて近代で >転生先が嫁入り前のマリー・アントワネットのやつ 詰みである
316 22/08/15(月)09:46:31 No.960763850
ガチの中世ヨーロッパに転生は生き残ることが運ゲーになる
317 22/08/15(月)09:47:16 No.960763982
>ただ転生人にはクッソ不味いやん…って感じでも >普段からクソ素材に舌が慣れてる現地人にはメチャウマ評価かもしれん いいですよね 異世界で鶏卵の生食が悪癖として身内の本にさえ書かれる大魔道士
318 22/08/15(月)09:47:33 No.960764042
そもそもスカイリムで有名なTES世界だって 中世風ではあっても魔法もあれば古代文明もあって全然地球とは違うんだから〇〇なんて存在しないなんて言う事自体バカバカしい
319 22/08/15(月)09:47:41 No.960764071
>詰みである 順調にどう足掻いてもフランス革命進行してるから安心してほしい
320 22/08/15(月)09:47:54 No.960764132
>~風の料理が~と同じである必要あるか? ないから
321 22/08/15(月)09:48:00 No.960764153
なろう根性が染みついた醜い人間が思ったよりいた
322 22/08/15(月)09:48:02 No.960764159
まあ時代劇の椅子とテーブルみたいなもんだよ
323 22/08/15(月)09:48:13 No.960764206
~風はなんかそれっぽい奴!って言う曖昧に曖昧重ねたやつなんだから そこ突っ込まれても定義がふわふわ過ぎてどうしようもないんだ
324 22/08/15(月)09:48:22 No.960764236
知識チート作品だとその知識自体はファンタジーって言い訳効かんし 実際突っ込み受けるのもそういう部分だよね ファンタジーの言い訳が効く部分に噛みつく奴なんてのを持ち出してくるのは藁人形論法
325 22/08/15(月)09:48:45 No.960764322
全然関係ないけど今の野菜って絶対子どもの頃食ってたヤツより旨くなってると思う
326 22/08/15(月)09:48:47 No.960764337
まず大半の日本人…なんならツッコミ入れてる奴すら中世と近代の見分けがつかんのだ なんかよくわからんけど昔のヨーロッパ風で道にうんこ落ちてて風呂入らずに香水付けてれば中世みたいな雑な認識なんだ
327 22/08/15(月)09:49:28 No.960764482
それよりも「東の国」が大体日本なのはどうして……
328 22/08/15(月)09:49:29 No.960764485
>ファンタジーの言い訳が効く部分に噛みつく奴なんてのを持ち出してくるのは藁人形論法 スレの主題はこっちでは
329 22/08/15(月)09:49:48 No.960764547
知識チートはいくらその知識自体が正しくても 何でそれ知ってるの実行出来るのってなることもある 知識量と技術おかしいよ
330 22/08/15(月)09:49:55 No.960764569
>それよりも「東の国」が大体日本なのはどうして…… 日本というより空想上の黄金の国ジパングだな
331 22/08/15(月)09:50:07 No.960764617
>知識チート作品だとその知識自体はファンタジーって言い訳効かんし >実際突っ込み受けるのもそういう部分だよね >ファンタジーの言い訳が効く部分に噛みつく奴なんてのを持ち出してくるのは藁人形論法 知識自体はそうだけどその法則が異世界で通用するかどうかは別なんだよね
332 22/08/15(月)09:50:09 No.960764636
細かいこと気になる人は気になっちゃうんだから仕方ないとも思う 嫌われるのはしつこい人
333 22/08/15(月)09:50:15 No.960764662
>それよりも「東の国」が大体日本なのはどうして…… ダンジョンアンドドラゴンズの作者に文句言って
334 22/08/15(月)09:50:56 No.960764848
>知識チート作品だとその知識自体はファンタジーって言い訳効かんし リゼロとかは逆に粉塵爆発失敗とかでスバル本人の素人アピールがいい味出してたし ナイツマでもエル君あくまで本業は魔術(システムエンジニア)って自称してるしなー
335 22/08/15(月)09:51:24 No.960764954
やっぱりサムライとニンジャは出しときたいじゃん?
336 22/08/15(月)09:51:50 No.960765059
異世界の刀は頑丈さがおかしい
337 22/08/15(月)09:51:57 No.960765094
>>詰みである >順調にどう足掻いてもフランス革命進行してるから安心してほしい 安心していいのかなぁ!?