お世話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/15(月)03:23:15 No.960715118
お世話になった原作者の次の連載ってやっぱ気になるのかな
1 22/08/15(月)03:32:02 No.960716389
ホノオくんかわいい
2 22/08/15(月)03:37:43 No.960717137
美味しんぼか…
3 22/08/15(月)03:39:06 No.960717303
しかも一話
4 22/08/15(月)03:39:41 No.960717381
この切り替えの速さが羨ましい
5 22/08/15(月)03:40:01 No.960717425
描けてない?
6 22/08/15(月)03:42:02 No.960717696
>描けてない? さすがに今は描けるようになったことを示さないとメタてきにもダメじゃない?
7 22/08/15(月)03:42:11 No.960717718
>この切り替えの速さが羨ましい 山岡さんのキャラの良さとかめっちゃ引きずってこの後の高級うな重の味分からなくなってたよ…
8 22/08/15(月)03:43:08 No.960717843
真面目なんだよな…
9 22/08/15(月)03:44:24 No.960718031
好きなことに対しては真面目でないと四十年も続けてられないよ
10 22/08/15(月)03:45:57 No.960718178
まぁそういう方向からもちゃんとダメージを受けるよね炎尾くんは…
11 22/08/15(月)03:49:07 No.960718535
ある意味プロ根性というかね
12 22/08/15(月)03:49:46 No.960718616
美味しんぼにそんな絵がうまい印象なかったけど見返すと確かに食べ物の描写は最初から上手い…
13 22/08/15(月)03:52:40 No.960718994
写真取り込みみたいなグラスだ
14 22/08/15(月)03:54:05 No.960719140
確かに最初期の栗田さんは当時の炎尾くんには描けないかわいさかもしれない
15 22/08/15(月)03:54:24 No.960719178
負け惜しみみたいだけどちゃんと理にはかなってるから…
16 22/08/15(月)03:54:44 No.960719231
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
17 22/08/15(月)03:56:38 No.960719441
最初に冷静に自己分析しておいて 次に自分の逃げ道作るのなんなんだよ…
18 22/08/15(月)03:56:46 No.960719457
観察力が足りてないをホノオくんが言うの面白すぎる…
19 22/08/15(月)03:59:59 No.960719794
>美味しんぼにそんな絵がうまい印象なかったけど見返すと確かに食べ物の描写は最初から上手い… 食べ物専用の作画担当がいるからね…
20 22/08/15(月)04:00:02 No.960719802
令和の漫画だって酒でもないとここまで液体描きこまないと思う 劇画の時代と近いからってのもあるのか
21 22/08/15(月)04:00:08 No.960719810
よく見てくとめちゃくちゃ絵うまいはずなんだけど キャラはデフォルメ強くてハッタリ効いた構図とかも全くやらないのがかっこいいよな なんというかプロの仕事って感じあるわ
22 22/08/15(月)04:00:13 No.960719821
>最初に冷静に自己分析しておいて >次に自分の逃げ道作るのなんなんだよ… 自己防衛
23 22/08/15(月)04:00:14 No.960719823
羨ましいと思う気持ちとか劣等感ってなんか大事な気がするんだよな プラスに昇華できるなら
24 22/08/15(月)04:01:48 No.960719992
>さすがに今は描けるようになったことを示さないとメタてきにもダメじゃない? そういや教室入ってくるシーンは割とカチカチで ここはもうちょっとプロのテクニックを見せつけてよと思ったな
25 22/08/15(月)04:02:48 No.960720100
美味しんぼの料理の絵って割りと写実的であるがゆえに ジブリとかダンジョン飯みたいに美味しそうっていうのを煽る感じではないんだけど 山岡さんのうんちくも合わせてなぜか食べてしまいたくなるときがある
26 22/08/15(月)04:04:03 No.960720248
好きな作品がアニメ化した時に想像の上を行く作画だと純粋にすげえええってなるし クリエイターなら打ちのめされる部分あるの分かるよ
27 22/08/15(月)04:05:21 No.960720408
>最初に冷静に自己分析しておいて >次に自分の逃げ道作るのなんなんだよ… それを何度も積み重ねることで自分独自の島本節できた!
28 22/08/15(月)04:05:42 No.960720449
逃げ道というか照れ隠しに近い
29 22/08/15(月)04:07:04 No.960720596
豆腐と水が主題になってるので精緻に描かなきゃいけない美味しんぼと 炎尾先生の漫画は別に豆腐と水を精緻に描かなきゃいけない必要は一切ないという気づきは重要 それはそれとして豆腐と水を描く表現力に打ちのめされる
30 22/08/15(月)04:07:45 No.960720670
どうせこの後自分の漫画に描き込み加えようとしてパニクるんでしょ?
31 22/08/15(月)04:08:04 No.960720712
感情の揺れ幅は実際こんくらい激しく忙しくしてたんだろうと本人見ると思える
32 22/08/15(月)04:09:54 No.960720923
本気の描写を体得するために自分の愛車にガソリンぶっかけて燃やすんだ
33 22/08/15(月)04:11:48 No.960721115
はいこれ窓ですよ!!っていうわざとらしい斜線の入った窓を描くタイプだもんな島本先生は
34 22/08/15(月)04:12:44 No.960721196
fu1346970.jpeg 劇画だった頃の書き込みが異常だっただけで 後の回では簡略化されてるね
35 22/08/15(月)04:15:27 No.960721430
炎尾くんが担当しないで本当に良かったね美味しんぼ
36 22/08/15(月)04:15:28 No.960721431
>fu1346970.jpeg >劇画だった頃の書き込みが異常だっただけで >後の回では簡略化されてるね このシーンは雄山が敢えて質素な物を出してるシーンでもあるから 水に演技をさせるという観点で見れば描き込み少ないのも妥当だと思う
37 22/08/15(月)04:16:55 No.960721524
>炎尾くんが担当しないで本当に良かったね美味しんぼ もしやってたら海原がミスター味っ子みたいに巨大化しだすのがわかる
38 22/08/15(月)04:17:31 No.960721571
無機物に演技させるって言葉が出てくる辺り詩人だよね
39 22/08/15(月)04:24:13 No.960722164
炎尾くんの漫画で読者の想像力に期待してる描き方って だいたいアクションシーンのコマとコマの間のキャラの動きだから 水で話題の一貫性を保持しようとするとめちゃくちゃ不利な土俵で勝負することになってるよね
40 22/08/15(月)04:24:51 No.960722223
>炎尾くんが担当しないで本当に良かったね美味しんぼ これはこれで見てみたくもある…!
41 22/08/15(月)04:26:16 No.960722359
>>炎尾くんが担当しないで本当に良かったね美味しんぼ >これはこれで見てみたくもある…! 多分頑張るけど6巻くらいで終わる
42 22/08/15(月)04:27:13 No.960722433
熱血アクションと料亭じゃ小道具のこだわり違うというか土俵というかジャンル違い過ぎるというか
43 22/08/15(月)04:27:33 No.960722465
fu1346980.jpeg 他にもあったわ
44 22/08/15(月)04:27:53 No.960722504
>>>炎尾くんが担当しないで本当に良かったね美味しんぼ >>これはこれで見てみたくもある…! >多分頑張るけど6巻くらいで終わる 打ち切られた後にカルト的な人気が出るやつ
45 22/08/15(月)04:27:57 No.960722513
やる必要があるかどうかと やろうと思ったかやろうとして出来るかは別の話なんだ
46 22/08/15(月)04:30:15 No.960722727
実際いい酒とかは透明感にも色気あるもんな…
47 22/08/15(月)04:37:17 No.960723276
>fu1346980.jpeg >他にもあったわ これも日本酒を飲んでその原料となった水を当てろという話だから 素人には区別つかないという演出としてシンプルに描くべきシーンだと思う
48 22/08/15(月)04:38:31 No.960723370
>素人には区別つかないという演出としてシンプルに描くべきシーンだと思う それはスレ画も同じじゃね
49 22/08/15(月)04:39:20 No.960723427
イロハで分けるの何回もやってるんだ…
50 22/08/15(月)04:41:29 No.960723601
雄山「本物のカレーとはなんだ? 山岡「本場とは多分違うけどこれが俺の本物だっ!
51 22/08/15(月)04:44:11 No.960723806
作者のエッセイかなんかで読んだけど 美味しんぼは台本形式で原作出されててコマ割り以降は作画の範疇らしく カリーの原稿そのままに漫画にすると1話の枚数超えちゃうことがしょっちゅうだから削りまくってるとか
52 22/08/15(月)04:45:12 No.960723871
結構大変なんだなやっぱり…
53 22/08/15(月)04:45:46 No.960723923
こんなことまで考えなきゃならんとは…
54 22/08/15(月)04:49:00 No.960724178
逃げと言えば逃げだけど のんびり自己研鑽できる段階終えてプロとして仕事してる所に俺はこの人より劣ってるとか言い出してもしょうがないからな… なんとか自社商品に美点見出す営業マンと一緒だ
55 22/08/15(月)04:51:50 No.960724391
井戸水「ただの水じゃない」 山の水「ただの水じゃない」 水道水「いや俺ただの水だけど」
56 22/08/15(月)04:53:06 No.960724489
>>素人には区別つかないという演出としてシンプルに描くべきシーンだと思う >それはスレ画も同じじゃね スレ画は高級料亭で台の物に載せて出て来たから演出に負けないよう ただの水ではないというハッタリを効かせる必要があるので描き込む意味がある
57 22/08/15(月)04:54:45 No.960724598
>井戸水「ただの水じゃない」 >山の水「ただの水じゃない」 >水道水「いや俺ただの水だけど」 一人だけ簡素になるんだ…
58 22/08/15(月)04:55:48 No.960724686
観察力と言語化力だけは滅茶苦茶伸びたよね炎くん
59 22/08/15(月)04:58:24 No.960724855
まぁじゃあ美味しんぼに左ページみたいな苦悩する若者描けるかって言うと難しいので
60 22/08/15(月)04:58:45 No.960724880
ちゃんと分析して言語化して自分と比べて出来ることはやろうとするけどダメだったら綺麗にぶん投げる
61 22/08/15(月)04:58:51 No.960724885
京極さん落とした飯と味噌汁と丸干しもうまそうだった
62 22/08/15(月)05:00:45 No.960725020
>京極さん落とした飯と味噌汁と丸干しもうまそうだった 京極さん「このメシはカスや」
63 22/08/15(月)05:02:57 No.960725183
>fu1346970.jpeg >劇画だった頃の書き込みが異常だっただけで >後の回では簡略化されてるね ただ言われてみると画力高えんだなというか 人物は下手なのか…
64 22/08/15(月)05:02:59 No.960725186
>>井戸水「ただの水じゃない」 >>山の水「ただの水じゃない」 >>水道水「いや俺ただの水だけど」 >一人だけ簡素になるんだ…
65 22/08/15(月)05:04:54 No.960725298
>ただ言われてみると画力高えんだなというか >人物は下手なのか… のぼうの城の躍動感のなさはすごい
66 22/08/15(月)05:06:09 No.960725377
>>fu1346970.jpeg >>劇画だった頃の書き込みが異常だっただけで >>後の回では簡略化されてるね >ただ言われてみると画力高えんだなというか >人物は下手なのか… このページだけ見ても強いデフォルメもしてないのに同じ顔のキャラがいないのは人物の書き分けがうまい証拠よ 後々絵柄が変わっていくけど
67 22/08/15(月)05:09:16 No.960725560
アシスタントが描いたのかな
68 22/08/15(月)05:17:39 No.960726088
1話試し読みで見れたから読んだけど栗田さんがあまりにも美少女
69 22/08/15(月)05:31:14 No.960726964
美味しんぼは最後がなぁ…
70 22/08/15(月)05:42:13 No.960727680
>美味しんぼは最後がなぁ… 最終回がコケるのが名作の条件とか言ってるけど長期休載打ち切りはなぁ…
71 22/08/15(月)05:50:16 No.960728186
面白いつまらない以前に終わってすらいないというのは本当に良くない……
72 22/08/15(月)06:02:24 No.960728984
ジョジョ三部では絵柄を簡単にしたら好評で拍子抜けしたとかいう話があったな
73 22/08/15(月)06:21:17 No.960730259
大槍が簡素にして今向けになったみたいな…違うか
74 22/08/15(月)06:23:56 No.960730487
まあコミックでは親子が仲直りしておしまいで区切りいいっちゃいいから…
75 22/08/15(月)06:24:44 No.960730543
作画レベル高いんだけど 作者の詳細が全く出てこない謎の人間なのも怖い
76 22/08/15(月)06:25:54 No.960730637
花咲を作画に選んだのも食べ物の絵を描くのが上手いからって理由だったよね
77 22/08/15(月)06:28:33 No.960730843
>>美味しんぼは最後がなぁ… >最終回がコケるのが名作の条件とか言ってるけど長期休載打ち切りはなぁ… やることやりきってる蛇足だもの正直 雄山ともほぼ和解してるようなもんだし
78 22/08/15(月)06:33:52 No.960731303
まあ正直美味しんぼが連載してる時代に追ってたら 超おもしれえし為になりそう…ってなってたわ
79 22/08/15(月)06:36:51 No.960731576
>まあ正直美味しんぼが連載してる時代に追ってたら >超おもしれえし為になりそう…ってなってたわ そして全部鵜呑みにしちゃうまでが流れだ
80 22/08/15(月)06:42:21 No.960732131
美味しんぼって昔から写真レタッチしてたよね?
81 22/08/15(月)06:42:44 No.960732177
美味しんぼは功罪あるわな
82 22/08/15(月)06:51:11 No.960733057
最終的にすごい方向で落下したがイケイケのあの時代にあれだけ知識まとめて美味い食事とはなにかを描いたのやっぱり凄いと思うよ 当時のワインの輸入とか今見るとビビるような雑な環境で持ってきてたりするし
83 22/08/15(月)07:03:22 No.960734398
内容じゃなく作画方面で美味しんぼを語るのは中々新鮮だな
84 22/08/15(月)07:03:50 No.960734442
美味しんぼの作画は「料理が上手く描けるのが重要」って事で料理の作画オーディションをしたくらいに拘った これはアニメ化する時にも要求されて制作のスタジオディーンは料理のアニメカットを何個か出してカリーの合格をもらったという
85 22/08/15(月)07:04:18 No.960734497
スパゲティとかミル貝見ると1980年代まで外食であるのがミートソースとナポリタンくらいだったみたいだし そんな時代に美味しんぼは革新的だっただろうな
86 22/08/15(月)07:04:29 No.960734519
ホノオ君の絵はカスや
87 22/08/15(月)07:05:35 No.960734637
>内容じゃなく作画方面で美味しんぼを語るのは中々新鮮だな 当時は衝撃だったんだろうな…ってのはちょっと見ない視点だね
88 22/08/15(月)07:05:38 No.960734641
料理漫画で料理美味そうじゃない絵はかなりのハンデだしな ビッグ錠とかいるけど
89 22/08/15(月)07:06:00 No.960734682
>内容じゃなく作画方面で美味しんぼを語るのは中々新鮮だな そういや良くも悪くもカリーばっかりで花咲先生って全然表に出てこないよね
90 22/08/15(月)07:07:11 No.960734803
ちょっと変わった料理の情報一つ仕入れるのだって当時だとかなり大変なんじゃあるまいか
91 22/08/15(月)07:10:37 No.960735181
美味しんぼは1話目もそうだけど 1巻目のタイトルが豆腐と水なのが凄いと思う 料理漫画でこれってすごい興味引く
92 22/08/15(月)07:10:50 No.960735200
>ちょっと変わった料理の情報一つ仕入れるのだって当時だとかなり大変なんじゃあるまいか 自分の脚と書籍で調べまくるしかないので無茶苦茶大変
93 22/08/15(月)07:12:15 No.960735379
美味しんぼの作画の人は初期の栗田さんの作画もかわいいし結構期待の新人だったんだよね 大ヒットしたせいで美味しんぼ専用機になって絵柄ももっさい感じになっちゃったけど…
94 22/08/15(月)07:17:01 No.960735881
自分の作品が歴史的作品にならず 自分の作品がきっかけで次作がそうなったのが実にホノオ先生だなとなるエピソード
95 22/08/15(月)07:17:16 No.960735911
まあジャンル一つ作ったようなもんだし美味しんぼ
96 22/08/15(月)07:17:31 No.960735943
>スパゲティとかミル貝見ると1980年代まで外食であるのがミートソースとナポリタンくらいだったみたいだし そういえばカルボナーラを初めて知ったのは美味しんぼだったわ…
97 22/08/15(月)07:23:00 No.960736590
ホノオ先生は…絶対どこかで照れちゃうでしょ!?
98 22/08/15(月)07:26:41 No.960737026
料理漫画自体は美味しんぼ以前にもあったけどそのほとんどの主題が料理対決料理バトルだからね できらあ!みたいな
99 22/08/15(月)07:27:26 No.960737118
>料理漫画で料理美味そうじゃない絵はかなりのハンデだしな >ビッグ錠とかいるけど ビッグ錠はキャラが汚いだけで料理自体はそこまで酷くないと思うけど
100 22/08/15(月)07:28:36 No.960737264
でもなんか黒くて美味しく無さそうなんだよ
101 22/08/15(月)07:29:21 No.960737361
カレーもすごい黒いしね… でもなんかまた食べたくなるんだよ…ハァ、ハァ
102 22/08/15(月)07:30:00 No.960737454
ビッグ錠先生は画風が濃いめなのが影響して中華系がやたらうまそう
103 22/08/15(月)07:32:51 No.960737809
味平ライスとか普通に美味そうだぞ
104 22/08/15(月)07:35:54 No.960738197
料理を伝えるのは映像じゃないんだよな…スネ夫の自慢でも伝わるものは伝わる 大抵の料理漫画は主眼がバトルにあってろくに美味しさを伝えようとしてないというのもある
105 22/08/15(月)07:37:28 No.960738357
>大抵の料理漫画は主眼がバトルにあってろくに美味しさを伝えようとしてないというのもある 大抵の…どうせ2~3作品しか読まずに言ってんだろうな…ってのが丸わかりレベルの適当さに笑う
106 22/08/15(月)07:38:40 No.960738522
料理漫画は料理そのものじゃなくて食った人のリアクションに本質があるとは思う
107 22/08/15(月)07:43:56 No.960739308
料理は見た目も味のうちだから料理漫画はちゃんと作者なりに美味しく見せるよう努力してるよ 読者にそれがちゃんと伝わってるかは作画次第としても(マガジンの一部グルメ漫画から目を背けながら)
108 22/08/15(月)07:44:17 No.960739346
>料理漫画は料理そのものじゃなくて食った人のリアクションに本質があるとは思う それもまた味っ子アニメ以降のそれち乗っかった作品しか見てないような連中が言うことだよ
109 22/08/15(月)07:45:45 No.960739552
料理漫画って大人向けの方に大量にあるのに「」が見たことがあって語るのって少年漫画だけでそれを全体化して語るから滑稽なんだよな…
110 22/08/15(月)07:49:05 No.960740011
料理があんまり美味そうに見えない漫画といえばザ・シェフが思い浮かぶがアレは主題が人間ドラマの部分か
111 22/08/15(月)07:52:34 No.960740449
一週間後にもう一度来てください 本物の透明な水を描いて見せますよ
112 22/08/15(月)08:02:15 No.960742041
>>料理漫画は料理そのものじゃなくて食った人のリアクションに本質があるとは思う >それもまた味っ子アニメ以降のそれち乗っかった作品しか見てないような連中が言うことだよ 過剰リアクションって意味じゃないぞ 食った後おいしいと感じてる表情をさせるのが重要なんだよ てかこれくらい料理漫画読んでればこそわかる当たり前の話だろ
113 22/08/15(月)08:04:55 No.960742598
花咲先生は美味しんぼの奴隷的なところがあって休載中に他の漫画描かせてみたけどイマイチだったな…
114 22/08/15(月)08:05:39 No.960742747
ホノオくんは福島編どんな気持ちで読んだのかな
115 22/08/15(月)08:05:44 No.960742762
セリフで美味い!って言わせてもキャラがそう思ってなさそうな漫画は多い
116 22/08/15(月)08:11:16 No.960743839
でもねホノオくん これも君がやりたい放題やらなかったら存在しない原作なんだよって言われたらホノオくんの情緒はどうなるのか