22/08/15(月)01:45:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/15(月)01:45:27 No.960696157
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/15(月)02:04:11 No.960700429
見た目整ってるのにメイクに無知なのはさすがにおかしくないかなと思ったけど細かいことはいいか
2 22/08/15(月)02:39:31 No.960708170
たぶん教えてもらったメイクしかできない
3 22/08/15(月)02:46:54 No.960709557
アーニャにやってもらってるとか
4 22/08/15(月)02:56:51 No.960711189
ノーメイクでド美人なのは同僚に嫌われるわ
5 22/08/15(月)02:57:00 No.960711205
完全に子ども向けのつもりで描いてるのはえらいけどそういう時代でもない気はする
6 22/08/15(月)03:00:34 No.960711743
ちちにメイク教わった方がいい
7 22/08/15(月)03:03:20 No.960712187
>完全に子ども向けのつもりで描いてるのはえらいけどそういう時代でもない気はする 無理して「漫画読み」気取んなって
8 22/08/15(月)03:04:07 No.960712304
少年漫画なんだからこんなもんでいいんだよ
9 22/08/15(月)03:17:11 No.960714180
"漫画通"の小生からしますとこれは"100点満点中5点"の描写ですなぁw メイクに無知なのは流石にやり過ぎで"リアリティ"に欠けてますなぁ…w
10 22/08/15(月)03:21:01 No.960714801
メイクの扱いって漫画だとほんと難しい 現実だとメイクが上手いのは大切なんだけど 漫画ではこう…素で美人がデフォの世界だからどうしても立ち位置が低くなる というか現実でもすっぴんで美人のがいいだろという男の本音とそれを言ったら殺されても文句言えねえぞという女性のブチギレがせめぎ合ってる
11 22/08/15(月)03:23:52 No.960715218
アニメキャラが化粧すると確実にケバくなるしね
12 22/08/15(月)03:25:17 No.960715443
でも初めてメイクに挑戦して「不愉快だわ」ってされるのも微笑ましい
13 22/08/15(月)03:28:34 No.960715930
ボディブローがあるならアイブローって技もあるだろってボケは好き
14 22/08/15(月)03:35:00 No.960716772
そもそもeyebrowはbrow=眉でbody blowはblow=打撃とカタカナ英語ならではのギャグなんだから
15 22/08/15(月)03:35:44 No.960716877
メイクとか気にしない人はマジ気にしないからな……
16 22/08/15(月)03:37:32 No.960717111
顔の良し悪しだけじゃなくて社会人のメイクって常識というかマナーみたいなもんだからなあ…
17 22/08/15(月)03:39:09 No.960717315
「」はちゃんと化粧や身嗜みしてる?
18 22/08/15(月)03:40:37 No.960717508
ポリコレに詳しいものだけど自立した強い女性がメイクに無知という描写は 抑圧的な方法によって女性らしさを表現することを強いる現代社会へのメッセージとして受けとる事もできるよ
19 22/08/15(月)03:42:27 No.960717750
嫁さんはあんまり化粧しないな……そもそも化粧品持ってたかな……
20 22/08/15(月)03:43:07 No.960717838
>顔の良し悪しだけじゃなくて社会人のメイクって常識というかマナーみたいなもんだからなあ… ×社会人 〇社会の女
21 22/08/15(月)03:43:53 No.960717957
>ポリコレに詳しいものだけど自立した強い女性がメイクに無知という描写は >抑圧的な方法によって女性らしさを表現することを強いる現代社会へのメッセージとして受けとる事もできるよ もの凄いブサイクでかついわゆる女性らしさを認識している女性がこの描写ならそういう読み方もできるんだろうけど
22 22/08/15(月)03:45:54 No.960718174
(ポリコレってなんだ?とは言えない……)
23 22/08/15(月)03:46:00 No.960718183
弟の為に働いて自分の事は割と蔑ろにするタイプだから化粧も必要最低限ってのは何もおかしくないと思う
24 22/08/15(月)03:46:11 No.960718204
>ちちにメイク教わった方がいい とくしゅめいく…
25 22/08/15(月)03:47:15 No.960718325
書き込みをした人によって削除されました
26 22/08/15(月)03:47:46 No.960718392
アメリカンポリスコレクションでポリコレ棒と言われてるのは警棒のことだよ
27 22/08/15(月)03:49:34 No.960718584
コスメとかアイブロウって言われても全然わからん!
28 22/08/15(月)03:57:43 No.960719545
>コスメとかアイブロウって言われても全然わからん! コスメは聞いた事あるだろ!?
29 22/08/15(月)04:02:21 No.960720054
>>コスメとかアイブロウって言われても全然わからん! >コスメは聞いた事あるだろ!? 単語としては聞いたことはある 意味や何かは知らない……
30 22/08/15(月)04:03:43 No.960720215
アイブロウならアイで目か…?ってなるけどコスメはなんか…コスチューム?みたいな感じでやっぱり意味分からん 俺はダメな男だよ…
31 22/08/15(月)04:07:02 No.960720592
目を殴ってできた青あざみたいな化粧なのかな
32 22/08/15(月)04:07:48 No.960720678
>でも初めてメイクに挑戦して「不愉快だわ」ってされるのも微笑ましい 急にガンダムXが来た?
33 22/08/15(月)04:12:24 No.960721165
化粧をバッチリしたらしたでこの時代にこの化粧は無いみたいな事になる
34 22/08/15(月)04:19:17 No.960721698
漫画描く側からしたらいちいちすっぴんと化粧顔用意しないといけないの面倒 それが意味を持つ漫画ならともかく
35 22/08/15(月)04:22:03 No.960721957
英語以外の言葉や名称なら理解出来るんだろ
36 22/08/15(月)04:22:19 No.960721993
化粧ネタ擦るのは小コミでいいんだ
37 22/08/15(月)04:23:02 No.960722059
>化粧をバッチリしたらしたでこの時代にこの化粧は無いみたいな事になる 大正時代、大量に化粧品が入っててスティック式のリップクリームとか口紅とか化粧水とかクリームとか 現代まで出てる製品はほぼ出そろってるのにノーメイクだった鬼滅…
38 22/08/15(月)04:23:11 No.960722068
アイシャドーとかシェーディングパウダーなんかはともかく流石に眉毛くらいは書くだろ
39 22/08/15(月)04:25:57 No.960722332
あの作品時代に関しては割と謎だから… テニスの二刀流禁止は最近決まったのにあの世界だともうルールで禁止になってるし
40 22/08/15(月)04:26:04 No.960722344
最低限の化粧はガーデンから教わってそう…
41 22/08/15(月)04:27:26 No.960722451
一つのネタのために目元口元微調整し続けるのは作画コストがつらすぎるだろうな…
42 22/08/15(月)04:28:43 No.960722584
>あの作品時代に関しては割と謎だから… >テニスの二刀流禁止は最近決まったのにあの世界だともうルールで禁止になってるし そもそもフィクションだろ
43 22/08/15(月)04:29:38 No.960722668
>あの作品時代に関しては割と謎だから… >テニスの二刀流禁止は最近決まったのにあの世界だともうルールで禁止になってるし ていうか登場人物がファンタジーなのに世界設定だけ変にリアルに沿って最近のロシアや中国で盛大に事故った作品の末路が多すぎるから 今は何処も謎世界線なのがデフォだよね
44 22/08/15(月)04:31:24 No.960722815
>ていうか登場人物がファンタジーなのに世界設定だけ変にリアルに沿って最近のロシアや中国で盛大に事故った作品の末路が多すぎるから >今は何処も謎世界線なのがデフォだよね 連載開始がいつだと思ってんだこのバカ
45 22/08/15(月)04:40:12 No.960723493
すっぴんでガチ美人の天然とかだと職場でのあの扱いもわかる… 口紅はしてる描写あったっけ?
46 22/08/15(月)04:42:20 No.960723663
>漫画描く側からしたらいちいちすっぴんと化粧顔用意しないといけないの面倒 >それが意味を持つ漫画ならともかく 薬屋が真っ先に浮かんだな
47 22/08/15(月)04:43:25 No.960723741
現実でも化粧興味なくて最低限社会的なマナーとして友人やらに教わったメーカーのものだけ使い続けてると細かい商品の名前は知らなかったりする
48 22/08/15(月)04:43:33 No.960723752
メガネ外したら美人は描き分けやすくて合理的だったのか
49 22/08/15(月)04:43:51 No.960723783
現実世界にリンクしてる作品てだいたいそれをテーマにした作品じゃないの?
50 22/08/15(月)04:45:14 No.960723874
最近流行りの目元がうっすら赤いのは化粧になるんだろうか
51 22/08/15(月)04:49:50 No.960724244
テレビアニメを録画できる環境が一般家庭にある世界だぞ
52 22/08/15(月)05:02:31 No.960725154
すっぴんと化粧ありの描き分けはワンピのプリンがすごかったの覚えてる 素でも十分可愛いのに花嫁衣装着たらめちゃくちゃ綺麗になってるの
53 22/08/15(月)05:10:16 No.960725622
ブロウジョブ教えたら大変なことになってしまう