虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/14(日)23:04:37 そうだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/14(日)23:04:37 No.960637580

そうだろうか

1 22/08/14(日)23:05:25 No.960638014

まあそんくらいの気持ちでいたほうが自衛としてはよろしい

2 22/08/14(日)23:06:02 No.960638319

嘘を嘘だと判断できた上で楽しめないとね

3 22/08/14(日)23:06:32 No.960638571

絶対ネットの住民の言うことを信じちゃダメだぞ

4 22/08/14(日)23:06:34 No.960638585

「」はみんな自分に都合のいいデマを撒き散らすクズ…!

5 22/08/14(日)23:06:54 No.960638735

>嘘を嘘だと判断できた上で楽しめないとね スレ画は判断出来ないから全部嘘認定して自衛してるように見える…

6 22/08/14(日)23:06:57 No.960638768

>そうだろうか デマだよ

7 22/08/14(日)23:07:11 No.960638903

>嘘を嘘だと判断できた上で楽しめないとね (楽しんでるうちに本気で信じ始める)

8 22/08/14(日)23:08:09 No.960639402

ぶっちゃけ「」には嘘つきしかいないよ

9 22/08/14(日)23:08:25 No.960639549

アルミホイル巻く?

10 22/08/14(日)23:08:55 No.960639803

俺嘘ついたことないけど

11 22/08/14(日)23:09:03 No.960639859

ネット人口がやたらと増えただけで情報が不確かなのは今も昔も変わらんからな

12 22/08/14(日)23:09:55 No.960640272

ソースの信用度は大体そう

13 22/08/14(日)23:09:57 No.960640296

すべての「」は嘘つきである 真か偽か

14 22/08/14(日)23:10:13 No.960640436

ネットを本気で信じたり熱入れたりしたらダメ ただの娯楽として一歩引いたスタンスを維持しないと

15 22/08/14(日)23:11:01 No.960640808

自称医者とか自称教師とか元なんたらみたいなのは全員疑っておいた方がいい というか絶対的な証拠がないものは全部ウソくさいと疑っておいた方がいい

16 22/08/14(日)23:11:02 No.960640816

俺のレスを信じるな

17 22/08/14(日)23:11:43 No.960641155

おじさんの魔法もCGなのはみんなわかってるしな

18 22/08/14(日)23:11:51 No.960641208

よーそこの若えの

19 22/08/14(日)23:11:52 No.960641220

マジで話半分聞いたほうがいい 特に芸能界やら政府やら制作の裏話とかは基本的に全部嘘と思っていい

20 22/08/14(日)23:12:32 No.960641576

>特に芸能界やら政府やら制作の裏話とかは基本的に全部嘘と思っていい まともな契約してたら働いてるとこの情報漏らすわけねえしな… なんなら公務員だと犯罪だわ

21 22/08/14(日)23:16:15 No.960643343

人間騙されやすすぎ問題

22 22/08/14(日)23:17:23 No.960643875

いい人も多い

23 22/08/14(日)23:18:04 No.960644198

ネットだけかと思ったら大間違いだぞ

24 22/08/14(日)23:18:36 No.960644452

>スレ画は判断出来ないから全部嘘認定して自衛してるように見える… このくらいの考え方のがいいよね

25 22/08/14(日)23:19:52 No.960645027

>>特に芸能界やら政府やら制作の裏話とかは基本的に全部嘘と思っていい >まともな契約してたら働いてるとこの情報漏らすわけねえしな… >なんなら公務員だと犯罪だわ たまに関わった作品のインタビュー見て現実のが酷いのいいよね

26 22/08/14(日)23:20:13 No.960645179

ネットにも真実は多いよ 「」は嘘ばっかり言うけど

27 22/08/14(日)23:20:24 No.960645269

>ネットだけかと思ったら大間違いだぞ 言うても面と何かしらの書面で抑えてるだけでも大分違うからなぁその辺は

28 22/08/14(日)23:20:35 No.960645357

>「」はみんな自分に都合のいいデマを撒き散らすクズ…! 合ってる

29 22/08/14(日)23:21:04 No.960645579

おれは嘘つきだぜ

30 22/08/14(日)23:21:30 No.960645776

デマと知らずにデマを撒き散らすクズ…!

31 22/08/14(日)23:22:59 No.960646454

>デマと知らずにデマを撒き散らすクズ…! こっちもかなりタチが悪い

32 22/08/14(日)23:23:24 No.960646635

(他の奴が正しいこと言うだろうし嘘撒き散らしとくか…)

33 22/08/14(日)23:24:20 No.960647069

(適当こいたらマジだっったのか…)

34 22/08/14(日)23:24:28 No.960647139

>>デマと知らずにデマを撒き散らすクズ…! >こっちもかなりタチが悪い こっちもというか「」含め大半はこれだろうなって

35 22/08/14(日)23:24:52 No.960647327

ネットではなんか当たり前の情報として広まってるけど 実はそれ明確な出典とか無いんすよ…みたいな事例が割と多い

36 22/08/14(日)23:24:52 No.960647332

興味のある分野の嘘には耐性がある人は多いと思う ただ興味ない分野のデマをコソッと囁かれるとふーんと納得しちゃって知らない間にデマ拡散機になったりもする

37 22/08/14(日)23:26:05 No.960647862

ここも手から電気出すとか部屋の中走る猿とか騙されまくってるよね

38 22/08/14(日)23:26:30 No.960648065

SNSの情報拡散って世界中で伝言ゲームやってるようなもんだからな…

39 22/08/14(日)23:26:31 No.960648071

人間は真偽を判断できない

40 22/08/14(日)23:27:55 No.960648746

スレ画はシンプルにメンタルがダメなだけだけどね……

41 22/08/14(日)23:28:04 No.960648817

嘘を嘘と~は時代の変化もあるとはいえ言った当人も実践出来てないからな…

42 22/08/14(日)23:28:13 No.960648904

>ネットではなんか当たり前の情報として広まってるけど >実はそれ明確な出典とか無いんすよ…みたいな事例が割と多い 実際まったく根拠のない妄想を言い続けて既成事実化した事例とか沢山ある

43 22/08/14(日)23:28:17 No.960648934

>ネットではなんか当たり前の情報として広まってるけど >実はそれ明確な出典とか無いんすよ…みたいな事例が割と多い マンボウはすぐ死ぬってデマ酷かったね

44 22/08/14(日)23:28:28 No.960649013

最近出逢った怪異は 病院の窓口のおばちゃんに 山崎パンは発がん性物質使ってるから買っちゃだめ! って吹きまわってた

45 22/08/14(日)23:29:58 No.960649717

前提の情報が抜け落ちたパターンもある

46 22/08/14(日)23:30:15 No.960649856

ガンダムSEEDシリーズの2つの戦争がそれぞれ「ヤキン・ドゥーエ戦役」「ユニウス戦役」って呼ばれてるけど 実はある日突然ミル貝に書き込まれたのが長年放置されたまま広がって行ったらしい

47 22/08/14(日)23:30:35 No.960650030

>ネット人口がやたらと増えただけで情報が不確かなのは今も昔も変わらんからな 昔も変わらんというかインターネットに繋ぐ手段が大学とか企業の研究室に限られてた頃のほうが当然ながら信頼度は圧倒的に上だったからな…

48 22/08/14(日)23:30:36 No.960650033

>>ネットではなんか当たり前の情報として広まってるけど >>実はそれ明確な出典とか無いんすよ…みたいな事例が割と多い >実際まったく根拠のない妄想を言い続けて既成事実化した事例とか沢山ある 詳しい人が訂正しようとすると無視か最悪荒らし扱いだからな

49 22/08/14(日)23:30:59 No.960650226

バズってるヒもRTする前に一回そのツリーを開いてリプを眺めていくと パクツイだったりガセの指摘が入ってることが多いので なんでもすぐには信じない方がいい

50 22/08/14(日)23:31:20 No.960650399

面白ければ真偽とかどうでもいいじゃんというクズ…!

51 22/08/14(日)23:32:17 No.960650874

>>ネット人口がやたらと増えただけで情報が不確かなのは今も昔も変わらんからな >昔も変わらんというかインターネットに繋ぐ手段が大学とか企業の研究室に限られてた頃のほうが当然ながら信頼度は圧倒的に上だったからな… 大真面目な話学会誌とかに載ってる論文も中々怪しいものは多いんだ…

52 22/08/14(日)23:32:33 No.960651002

嘘をついてるつもりはないけど聞いた話の真偽は調べず話してる

53 22/08/14(日)23:32:42 No.960651063

>面白ければ真偽とかどうでもいいじゃんというクズ…! そのクズが世の中少なくないから厄介なのよ

54 22/08/14(日)23:33:21 No.960651397

>バズってるヒもRTする前に一回そのツリーを開いてリプを眺めていくと >パクツイだったりガセの指摘が入ってることが多いので >なんでもすぐには信じない方がいい imgでも上の方のガセレスにそうだねがたくさんついていることが多い 真ん中あたりにガセの指摘があってもスレを開いたばかりの「」は見ない

55 22/08/14(日)23:33:27 No.960651473

世の中に個人が自力で確認できることがどれだけあるだろうか

56 22/08/14(日)23:33:49 No.960651649

「」もしばらくらんまが妊娠したら男に戻れないとかいうガセに踊らされてたな…

57 22/08/14(日)23:35:04 No.960652225

マンボウはマジで騙された なんならあれ図鑑に書いてあったし

58 22/08/14(日)23:35:09 No.960652265

>アルミホイル巻く? アルミホイルでシャットアウトできると思ってる? プロは金箔を使う

59 22/08/14(日)23:35:59 No.960652685

全知全能じゃないので真面目な人でも信頼できると踏んだ情報に寄りかかるしかないのが人間だからな..

60 22/08/14(日)23:36:10 No.960652753

>世の中に個人が自力で確認できることがどれだけあるだろうか 言ってもキチンと調べれば大抵のことはデマかどうか判断出来る(稀にソース自体を捏造してるものもあるけど) ただ頭と根気もいる作業なので大抵の人はしない

61 22/08/14(日)23:36:10 No.960652757

空飛ぶスパゲッティモンスターが見てる

62 22/08/14(日)23:37:05 No.960653172

下手すると善意で撒き散らしてるからたちが悪い…

63 22/08/14(日)23:37:15 No.960653250

ネット上の情報はライブカメラでもない限り全部2次情報だから…

64 22/08/14(日)23:37:57 No.960653558

アルミホイルって太陽フレアの時に電磁パルスから保護するために機械に巻くものだったと思うんだけど 何で自分に巻くようになったんだろう…

65 22/08/14(日)23:37:57 No.960653560

>いい人も多い でもネット越しでそんなのわかるわけねえんだよな…

66 22/08/14(日)23:38:23 No.960653784

>>デマと知らずにデマを撒き散らすクズ…! >こっちもかなりタチが悪い ソースは「」!

67 22/08/14(日)23:38:49 No.960653982

無粋とかいって間違いを訂正する側を叩く風潮あると思います

68 22/08/14(日)23:39:15 No.960654189

デマ拡散器でも注目さえ集めればネット広告でお金貰えるから そういう点で今は嫌な時代になったな…と感じる

69 22/08/14(日)23:39:21 No.960654237

ネットに限らず現実もこうだろ

70 22/08/14(日)23:40:24 No.960654737

ヤクザも詐欺師もまずは良い人ぶるからな…

71 22/08/14(日)23:41:12 No.960655079

かといって何でもかんでもすぐ嘘松って言うのもなんかアレだし結局その手の話題からは遠ざかるのが一番

72 22/08/14(日)23:41:17 No.960655120

>ネットに限らず現実もこうだろ それでもリアルで嘘を言い続ける奴は狼少年になるけど ネットは匿名で嘘つけるからなぁ

73 22/08/14(日)23:41:40 No.960655297

>無粋とかいって間違いを訂正する側を叩く風潮あると思います それは正しさを求めてないところでやったらそうなる

74 22/08/14(日)23:43:05 No.960655890

盲目的に信じないでちゃんとその後調べるだけでいいんだ

75 22/08/14(日)23:44:29 No.960656469

全力でデマに乗って他人に迷惑をかけつつ旗色悪くなったらおあしすするのが正しいインターネットの作法だぞ

76 22/08/14(日)23:44:47 No.960656560

ゴシップ系は自分から調べたくないから言ったもの勝ちなのが酷い まぁゴシップに興味を持って信じる時点でアレな人間だが

77 22/08/14(日)23:45:41 No.960656897

>「」もしばらくらんまが妊娠したら男に戻れないとかいうガセに踊らされてたな… もうガセに踊らされていたというのもガセじゃないかと疑心暗鬼になってる俺がいる…でもわざわざ調べるのもめんどくさい…

78 22/08/14(日)23:45:51 No.960656956

「楽しいからいいじゃん」とは決して思うな それを言う奴は隔離しろ

79 22/08/14(日)23:46:49 No.960657302

別にネットだけじゃなくて全部そうだよ

80 22/08/14(日)23:46:53 No.960657335

つまらない真実より面白い嘘のほうが信じられてるから歪んでゆく

81 22/08/14(日)23:47:03 No.960657394

>>「」もしばらくらんまが妊娠したら男に戻れないとかいうガセに踊らされてたな… >もうガセに踊らされていたというのもガセじゃないかと疑心暗鬼になってる俺がいる…でもわざわざ調べるのもめんどくさい… 確認しようと思ったららんまを孕ませてみるしかないな

82 22/08/14(日)23:47:05 No.960657404

マジでたかふみは極端過ぎるけどでもろくでもない奴が多いのも事実だしな

83 22/08/14(日)23:47:06 No.960657407

知らなかったキャンペーンとかお得情報を聞いて検索する元にするのに丁度いい 知らなきゃ検索もできない

84 22/08/14(日)23:47:58 No.960657788

ここで本来禁止されてるまさはる関係の話に持ってくるやつは100%ネットか都合のいいら真実とやらをアピールしてくるから無視していいよ

85 22/08/14(日)23:49:30 No.960658408

いや無視するなら確認してからにすべきだ

86 22/08/14(日)23:50:47 No.960658960

フィクション程度で楽しむのが自分にとってベストな距離感

87 22/08/14(日)23:51:01 No.960659063

語気が強いやつは基本的に信頼しなくて良いよ これは現実でもそうか

88 22/08/14(日)23:52:40 No.960659725

たかふみはmayちゃんちの多順だけ見てたんかってくらい歪んでしまっている...

89 22/08/14(日)23:55:08 No.960660629

まあ全部ウソと決めてかかるのもよくない ネットの信頼度はテレビのワイドショーとかクズい週刊誌とか居酒屋で隣りに座った知らんおっさんと同じくらいはある

90 22/08/14(日)23:56:42 No.960661237

スレ画の作者はまあ同人誌時代に結構言われてそうだしな…

91 22/08/14(日)23:56:55 No.960661305

デマを撒き散らすクズだけじゃなく それをなんの根拠もなく信じるアホとかもいるからネットは地獄だぜー!

92 22/08/14(日)23:57:51 No.960661655

ネット以外もテレビや本も嘘多くて何を信じればいいのかって

93 22/08/14(日)23:58:09 No.960661782

信憑性とはまた別だけど自分の好きなものに対するネットの評価とかも気にしすぎな人多いなぁと思う 本当に氷山の一角でしか無い上に除くコミュニティやグループ違うだけで真逆だったりするし

94 22/08/14(日)23:58:20 No.960661851

人は自分が信じたいものを信じるってのを実感するよね…

95 22/08/14(日)23:58:34 No.960661930

デマって流すの簡単なのに消すの難しすぎだろ

96 22/08/15(月)00:00:58 No.960662908

お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^) 勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)

97 22/08/15(月)00:01:12 No.960663001

誰もデマを指摘しないままスレがレスポンチで進行してる...!!

98 22/08/15(月)00:01:39 No.960663167

俺に都合のいい情報だけを信じる

99 22/08/15(月)00:05:26 No.960664541

やはり複数の情報源で信頼できるか確かめなければ… 本もテレビもソースはウィキペディア…!!

100 22/08/15(月)00:06:05 No.960664780

うちの爺さんも耳が遠くなって自分の都合のいいことしか聞こえなくなってたな

↑Top