22/08/14(日)21:54:21 この展... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/14(日)21:54:21 No.960598759
この展開は なんですか?
1 22/08/14(日)21:54:55 No.960599098
ずっとこんな感じか?
2 22/08/14(日)21:55:11 No.960599206
そこまでやるかぁ!?
3 22/08/14(日)21:55:12 No.960599215
ここまでやるかぁ!?
4 22/08/14(日)21:55:54 No.960599559
源氏の共食いは代々の習わしだぞ
5 22/08/14(日)21:55:54 No.960599560
お前の孫死んだぞ
6 22/08/14(日)21:56:40 No.960599910
わし平家以外で一族族滅命じたことあったかなぁ!?
7 22/08/14(日)21:56:50 No.960599977
鎌倉は恐ろしいところじゃ…
8 22/08/14(日)21:56:52 No.960599989
お前からみんなが学んだことじゃねーか!
9 22/08/14(日)21:57:17 No.960600241
まだまだこんなもんじゃないぞ
10 22/08/14(日)21:57:22 No.960600290
全部鎌倉殿の所為です
11 22/08/14(日)21:57:24 No.960600308
>わし平家以外で一族族滅命じたことあったかなぁ!? 島流しからの暗殺コンボはちょいちょいやってるなお前…
12 <a href="mailto:義時">22/08/14(日)21:57:39</a> [義時] No.960600426
頼朝様もこうなされてたでしょう
13 22/08/14(日)21:57:53 No.960600522
書き込みをした人によって削除されました
14 22/08/14(日)21:57:58 No.960600569
>わし平家以外で一族族滅命じたことあったかなぁ!? 敵になりそうだから殺すしたの少なくともドラマだと弟一人だけよね 敵だから殺すはたくさんしたけど
15 22/08/14(日)21:58:20 No.960600745
ワシのやり方とか言いながらワシの乳母と孫ぶっ殺すのはどうなってるの小四郎
16 22/08/14(日)21:58:53 No.960601000
>ワシのやり方とか言いながらワシの乳母と孫ぶっ殺すのはどうなってるの小四郎 >頼朝様もこうなされてたでしょう
17 22/08/14(日)21:59:05 No.960601125
頼朝助けてくれ…
18 22/08/14(日)21:59:36 No.960601407
儂のせいか…?
19 22/08/14(日)21:59:38 No.960601427
鎌倉のためなら鎌倉殿も します
20 22/08/14(日)21:59:41 No.960601447
来週も凄い筈だから地獄の頼朝公もお楽しみに!
21 22/08/14(日)21:59:46 No.960601502
死ぬ前に一度蘇るのが征夷大将軍の習わしなのか?
22 22/08/14(日)22:00:30 No.960601874
死んで数年で見知った顔がどんどんあの世にやってくる
23 22/08/14(日)22:00:49 No.960602020
先週のラストで頼家倒れて今週のラストで頼家復活はダメだった
24 22/08/14(日)22:00:53 No.960602066
>鎌倉のためなら鎌倉殿も します この鎌倉管理AIバグってない?
25 22/08/14(日)22:00:54 No.960602071
あんたがあんな詰んでる状況から平家打倒しちゃったのもわるいとこあるし…
26 22/08/14(日)22:01:01 No.960602139
>死ぬ前に一度蘇るのが征夷大将軍の習わしなのか? 蘇って政子を喜ばせた頼朝と困惑させた頼家ってあんまりな対比だ…
27 22/08/14(日)22:01:33 No.960602384
頼家を支えてやってくれって頼んだよね?
28 22/08/14(日)22:01:34 No.960602390
>北条のためなら鎌倉殿も します
29 22/08/14(日)22:02:01 No.960602588
>死んで数年で見知った顔がどんどんあの世にやってくる まぁまっさきにやって来てるのお前が殺した弟どもだが…
30 22/08/14(日)22:02:10 No.960602662
でも千鶴丸ころされたからとか蒲殿への疑心暗鬼とか 割と個人的な感情というか信仰も絡んでた気もする…
31 22/08/14(日)22:02:51 No.960603012
すべては頼朝様から教わったことです 頼朝様ならこうされたでしょう
32 22/08/14(日)22:02:58 No.960603070
地獄にも都はございましょう
33 22/08/14(日)22:03:05 No.960603118
頼家の介護するせつに政子が重なったよ まあせつのほうが早く死ぬんだけど
34 22/08/14(日)22:03:10 No.960603165
家のためなら邪魔者(頼家)は消す 頼朝様ならきっとそうする
35 22/08/14(日)22:03:28 No.960603315
>家のためなら邪魔者(頼家)は消す >頼朝様ならきっとそうする こいつ狂って…
36 22/08/14(日)22:03:37 No.960603394
>この鎌倉管理AIバグってない? システムの安定運用に人間が邪魔だと判断して排除に走るのはAIモノSFあるあるだからな…
37 22/08/14(日)22:03:57 No.960603564
あの世で上総介や九郎あたりも観戦してそう
38 22/08/14(日)22:04:19 No.960603736
試しに削除してみたんだ…
39 22/08/14(日)22:04:44 No.960603983
比企尼も没年不明だから もしかしたらこの比企氏族滅の時点で存命だった可能性もなくはない… となったらあまりに残酷すぎない?
40 22/08/14(日)22:04:59 No.960604087
なんとなく「俺そこまでして北条の天下にしたかったかなあ?」 と義時は考えてない?
41 22/08/14(日)22:05:02 No.960604104
北条は 策を選ばぬ だけのこと
42 22/08/14(日)22:05:05 No.960604130
儂の子だぞ!?
43 22/08/14(日)22:05:10 No.960604170
あんたが急に死ぬから!今回はちゃんと準備したんでしょーが!!
44 22/08/14(日)22:05:18 No.960604233
鎌倉のためなら比企を族滅し頼家を出家させ頼家の子を殺す 頼朝様もそうされたことでしょう…
45 22/08/14(日)22:05:18 No.960604237
鎌倉殿の為に鎌倉(御家人)がある訳じゃないので… あくまで御家人達の権益保護の為に鎌倉殿が統治してくれるのを支えるだけなので…
46 22/08/14(日)22:05:35 No.960604357
>儂の孫だぞ!?
47 22/08/14(日)22:05:52 No.960604503
>あの世で上総介や九郎あたりも観戦してそう 梶原平三も混ぜてやれ
48 22/08/14(日)22:06:08 No.960604640
佐殿は敵の一族を滅ぼした時に幼い子供を許したらどうなったか一番よく知っていますよね?
49 22/08/14(日)22:06:08 No.960604644
>なんとなく「俺そこまでして北条の天下にしたかったかなあ?」 >と義時は考えてない? 兄上の言葉を自分に言い聞かせてるようにも見える…
50 22/08/14(日)22:06:09 No.960604649
>頼朝様もこうなされてたでしょう 死人に口なしをここまで活用するかー!?
51 22/08/14(日)22:06:11 No.960604663
>なんとなく「俺そこまでして北条の天下にしたかったかなあ?」 >と義時は考えてない? この時点では分家筋の「江間」小四郎義時だもんな… 時政パパを追放してから北条トップになるというか
52 22/08/14(日)22:06:18 No.960604719
時間が経ってきて義時の中で兄上のことも頼朝様のこともそういう概念になってきてるところあると思う
53 22/08/14(日)22:06:27 No.960604798
こいつが生きてた頃は楽しかったな…
54 22/08/14(日)22:06:33 No.960604858
まあ邪魔な政敵を殺して殺して殺しつくしたら150年くらい続く幕府が出来た訳だし やはり頼朝様は正しかった…
55 22/08/14(日)22:06:35 No.960604874
>まぁまっさきにやって来てるのお前が殺した弟どもだが… 順番としては義円とか義経とか蒲殿がいる所に頼朝がやってきて揉めてたら全成が…
56 22/08/14(日)22:06:35 No.960604877
>儂の子だぞ!? >儂の孫だぞ!? 頼朝様は弟二人殺したではありませんか
57 22/08/14(日)22:06:36 No.960604896
ここまでするかぁ!?
58 22/08/14(日)22:07:14 No.960605221
叔父上に殺されかけた いっぱい悲しい せつと一幡に慰めてもらおう
59 22/08/14(日)22:07:19 No.960605250
兄弟バサバサ殺してた人だし息子ぐらい殺すだろうし…
60 22/08/14(日)22:07:24 No.960605289
>こいつが生きてた頃は楽しかったな… スケベなこと以外は真面目で有能な政治家なのに 本当に「なにしてもふざけてるようにしかみえない」所が魅力だった
61 22/08/14(日)22:07:26 No.960605315
嫁の実家が力持ち過ぎるの良くないからやった北条外しも悪く無いし猟で鹿獲っただけでベタ誉めしたり後継として色々準備してた息子がアレなのと死ぬのが早すぎた
62 22/08/14(日)22:07:38 No.960605432
九郎はともかく完全に疑心暗鬼で蒲殿暗殺してる佐殿が言うことではないラインなのが絶妙
63 22/08/14(日)22:07:43 No.960605489
無用である!
64 22/08/14(日)22:07:56 No.960605629
頼朝様はすごかった…先手を打って敵には容赦しない…
65 22/08/14(日)22:08:02 No.960605677
比企殿のうちわがあってダメだった https://mantan-web.jp/article/20220814dog00m200032000c.html
66 22/08/14(日)22:08:28 No.960605918
頼家が無能を理由に排斥されるじゃなくて もう死んだものとして手続きしちゃったのに生き返ってきて邪魔だから排斥されるってのがむごすぎる…
67 22/08/14(日)22:08:32 No.960605962
わしは甦らんで正解じゃったな…
68 22/08/14(日)22:08:52 No.960606154
ねえ小四郎…儂のエミュ雑というか尖りすぎじゃない?
69 22/08/14(日)22:09:04 No.960606236
大盛況だねあの世への高速深夜バス
70 22/08/14(日)22:09:08 No.960606266
息を吹き返す前に戻っていただきますってお前…お前…
71 22/08/14(日)22:09:26 No.960606410
>比企殿のうちわがあってダメだった >https://mantan-web.jp/article/20220814dog00m200032000c.html 東松山でこんなに人が集まるのか…
72 22/08/14(日)22:09:47 No.960606582
>猟で鹿獲っただけでベタ誉めしたり ここら辺も楽しかったな…
73 22/08/14(日)22:09:51 No.960606610
>息を吹き返す前に戻っていただきますってお前…お前… 甥に対する台詞なのが凄い
74 22/08/14(日)22:09:59 No.960606670
>息を吹き返す前に戻っていただきますってお前…お前… もう完全に上様とか黄門様に成敗されるやつのセリフ
75 22/08/14(日)22:10:47 No.960607082
でも孫の一幡は泰時が見逃してるかもしれないし… その後?そうだね…
76 22/08/14(日)22:11:02 No.960607187
>でも孫の一幡は泰時が見逃してるかもしれないし… >その後?そうだね… へぇ
77 22/08/14(日)22:11:03 No.960607201
みんなもう死んだ前提で動いてたから今さら蘇られても困る
78 22/08/14(日)22:11:33 No.960607471
つい2話ほど前のラストは義時頼家全成の三人であんな良い雰囲気だったのに
79 22/08/14(日)22:11:34 No.960607479
>比企殿のうちわがあってダメだった さ 族 せ て 滅
80 22/08/14(日)22:12:18 No.960607883
>叔父上に殺されかけた >いっぱい悲しい >せつと一幡に慰めてもらおう 頼家くんこれまでも可哀想なシーンそこそこあったけど今回の最後は極め付けだった
81 22/08/14(日)22:12:41 No.960608091
もう北条だけでなく御家人全体が頼家が死んだこと前提にして動いてるから今更生き返られても困るとしかいいようないんだよね…
82 22/08/14(日)22:12:47 No.960608152
帰ってこい頼朝
83 22/08/14(日)22:12:52 No.960608188
ハゲ頭触った時の「えっ」が悲しすぎる
84 22/08/14(日)22:13:00 No.960608270
完全に頼朝の死んだときのパターンに入ったと思ったのに息吹き返してる頼家くん… 脚本家の手のひらの上だったわ今回
85 22/08/14(日)22:13:21 No.960608461
>息を吹き返す前に戻っていただきますってお前…お前… 漆風呂でかぶれさせてからのキンタマ捥ぐってお前…
86 22/08/14(日)22:13:41 No.960608618
でもすずむしくんが長生きしてたら どうせいろいろ因縁つけて粛清はしてただろうし…
87 22/08/14(日)22:13:47 No.960608673
>完全に頼朝の死んだときのパターンに入ったと思ったのに息吹き返してる頼家くん… >脚本家の手のひらの上だったわ今回 八田殿が頼朝の時より上手く焼こうとしてて駄目だった…
88 22/08/14(日)22:14:17 No.960608926
頼家君せつと一幡の死を知らずに逝っていた方が幸せだったね…
89 22/08/14(日)22:14:20 No.960608951
>もう北条だけでなく御家人全体が頼家が死んだこと前提にして動いてるから今更生き返られても困るとしかいいようないんだよね… だってもう頼家が死んだって形で事後処理はこうしますってお手紙を京都に送ってるからね
90 22/08/14(日)22:14:21 No.960608962
>>息を吹き返す前に戻っていただきますってお前…お前… >漆風呂でかぶれさせてからのキンタマ捥ぐってお前… いくら印象操作したいからって下品に書きすぎだろ昔の人!
91 22/08/14(日)22:14:29 No.960609027
開始から結構時経ってるから当たり前なんだけど 主要人物メチャクチャ死んでない…? 病死や寿命(武士なら戦死も入れていいか)なら兎も角 謀殺多くね?
92 22/08/14(日)22:14:29 No.960609028
予告で北条を絶対に許さぬ!!とブチ切れてたけど 「そうだね…」としか言いようがない
93 22/08/14(日)22:14:31 No.960609062
散々ヤクザもの言われてたけど今回はマジでその雰囲気あったぞ
94 22/08/14(日)22:15:07 No.960609417
あまりの展開に政子が置物になってる 息子復活してもどういう感情していいのかわかんなく
95 22/08/14(日)22:15:14 No.960609497
頼家「北条を決して許さぬ!」 視聴者「それはそう」
96 22/08/14(日)22:15:39 No.960609738
>頼家君せつと一幡の死を知らずに逝っていた方が幸せだったね… もはや政子ですら物理的に切り捨てるしかねぇからな…
97 22/08/14(日)22:15:42 No.960609774
来週北条への刺客が来るってよ!
98 22/08/14(日)22:15:55 No.960609890
頼りになる叔父上に裏切られてもう愛する者はせつと一幡しかいなかったのにこの展開である
99 22/08/14(日)22:15:55 No.960609891
>>>息を吹き返す前に戻っていただきますってお前…お前… >>漆風呂でかぶれさせてからのキンタマ捥ぐってお前… >いくら印象操作したいからって下品に書きすぎだろ昔の人! 漆風呂は頼家も凄いってエピソードだけどね 漆風呂で暗殺されかかってこんなに顔が腫れてしまったのはお前のせいだ って母政子に見せるために醜い面作らせたのが幽閉先の修善寺に残っている
100 22/08/14(日)22:16:02 No.960609938
次回「諦めの悪い男たち」
101 22/08/14(日)22:16:04 No.960609958
>八田殿が頼朝の時より上手く焼こうとしてて駄目だった… エンジニアリングの鬼かよと思う一方 実務に没頭して辛いこと忘れようとしてるのかな…とも思う 全成殿殺して3ヶ月くらいしか経ってないからな
102 22/08/14(日)22:16:12 No.960610029
北条許さない!時政を討て! 頼むぞ和田!仁田!
103 22/08/14(日)22:16:25 No.960610152
これだけ内ゲバの連打を見させられる大河はあんまりないよ
104 22/08/14(日)22:16:26 No.960610160
>予告で北条を絶対に許さぬ!!とブチ切れてたけど >「そうだね…」としか言いようがない どう見ても死ぬ空気出してた頼家も悪いところあるし…何ヶ月も臥せって政務も取れてなかったし…
105 22/08/14(日)22:16:38 No.960610271
ヘタれたと思って比企能員がウキウキして北条邸に出向いたらフルアーマー父上が待ってたのは面白かった
106 22/08/14(日)22:17:04 No.960610469
>これだけ内ゲバの連打を見させられる大河はあんまりないよ 観よう!「新選組!」
107 22/08/14(日)22:17:18 No.960610595
>お前の息子死ぬぞ
108 22/08/14(日)22:17:24 No.960610668
政子が真の覚醒するのって実際どのへんなんだろうね 朝廷におもしれ―女…されて従二位貰ったりするけど
109 22/08/14(日)22:17:30 No.960610722
ドラマの頼家の恨みはもっともではあるんだけどそれはそれとして全成殺すって言ったからこうなった訳だし さらに元をたどると秘密警察梶原を手放してしまったのが…
110 22/08/14(日)22:17:32 No.960610748
畠山と和田がコレで良かったのかなあ…とか話し合ってるシーンが不穏すぎるんだよね
111 22/08/14(日)22:17:39 No.960610820
相関図で比企尼と一幡にはまだ死亡マークついてないんだ…
112 22/08/14(日)22:17:39 No.960610821
>頼りになる叔父上に裏切られてもう愛する者はせつと一幡しかいなかったのにこの展開である 頼りにしたい叔父さんも暗黒面だ
113 22/08/14(日)22:17:40 No.960610831
>ヘタれたと思って比企能員がウキウキして北条邸に出向いたらフルアーマー父上が待ってたのは面白かった むしろ自分も着込むくらいならなぜ行くんだよ…
114 22/08/14(日)22:17:43 No.960610865
そろそろ麒麟来るんじゃない?
115 22/08/14(日)22:17:44 No.960610873
>頼りになる叔父上に裏切られてもう愛する者はせつと一幡しかいなかったのにこの展開である せつと一緒に頑張るって決意を直に聞いていた小四郎
116 22/08/14(日)22:17:49 No.960610920
>>予告で北条を絶対に許さぬ!!とブチ切れてたけど >>「そうだね…」としか言いようがない >どう見ても死ぬ空気出してた頼家も悪いところあるし…何ヶ月も臥せって政務も取れてなかったし… 小四郎のレス
117 22/08/14(日)22:17:54 No.960610969
>全成殿殺して3ヶ月くらいしか経ってないからな あれは完全に巻き込まれた形だからな八田殿…あとは大工仕事と会議と普通に仕事してるだけだこの人…
118 22/08/14(日)22:18:00 No.960611047
比企は妙に詰めが甘いところは描写されていたよね 小四郎との対面の時も頼家が倒れなかったら殺されていたぞ
119 22/08/14(日)22:18:07 No.960611123
小四郎この調子だと畠山殿の件もこれで父上を追放する口実が出来たってノリノリで殺すのでは?
120 22/08/14(日)22:18:39 No.960611501
善哉ちゃんはどうなるの?
121 22/08/14(日)22:18:40 No.960611511
>政子が真の覚醒するのって実際どのへんなんだろうね >朝廷におもしれ―女…されて従二位貰ったりするけど 兼子との会談とかすごいよね 怖い女VS怖い女
122 22/08/14(日)22:18:56 No.960611667
>八田殿が頼朝の時より上手く焼こうとしてて駄目だった… このセクシー&ロンリーな職人が残された癒しかもしれない…
123 22/08/14(日)22:19:05 No.960611774
>善哉ちゃんはどうなるの? …お楽しみに!!
124 22/08/14(日)22:19:08 No.960611809
畠山殿は繊細なとこあるから北条とはもう離れた方がいい… 平六くらい図太くないと…
125 22/08/14(日)22:19:19 No.960611911
>善哉ちゃんはどうなるの? 大きくなって名前が公暁になるって時点で察していただきたい
126 22/08/14(日)22:19:20 No.960611921
北条が滅びるのが嫌だから頼家殺すのか 北条いなくなったら鎌倉幕府もおしまいだから殺すのか どっちなのかよくわからなくなってきたねぇ
127 22/08/14(日)22:19:32 No.960612039
りくの悪女ムーブが今のところ夫を立てるためで通じる範疇なんだよな
128 22/08/14(日)22:19:37 No.960612116
一応言うと義時の許さねえスイッチオンになったのは佐藤二朗が口滑らせたからだから…
129 22/08/14(日)22:19:41 No.960612165
>帰ってこい頼朝 >息を吹き返す前に戻っていただきます
130 22/08/14(日)22:19:51 No.960612285
ガシャーン(比企邸が割れる音) やっぱり臥せってた鎌倉殿が悪いよなあ…
131 22/08/14(日)22:19:51 No.960612286
まあここまできた小四郎はこれで畠山も父上も双方共倒れじゃん!っていうのは頭にありつつ畠山攻め滅ぼすと思うわ
132 22/08/14(日)22:19:53 No.960612318
>善哉ちゃんはどうなるの? 鎌倉殿の血をひく武士として育つのはダメなのわかるでしょ? だからこうやって八幡宮の僧として育つよ
133 22/08/14(日)22:19:59 No.960612381
比企の尼元気すぎない?
134 22/08/14(日)22:20:01 No.960612409
>北条許さない!時政を討て! >頼むぞ和田!仁田! 小四郎こういう命令来たんだけど…と相談する和田殿 そういえば仁田殿見ないな…怪しいし殺すか! 比企殺しの仁田成敗しました! ここまで1日足らず
135 22/08/14(日)22:20:06 No.960612435
>りくの悪女ムーブが今のところ夫を立てるためで通じる範疇なんだよな りくの謀略と義時がシンクロし始めててダメだった
136 22/08/14(日)22:20:08 No.960612453
>平六くらい図太くないと… あいつなんなん?
137 22/08/14(日)22:20:10 No.960612475
善哉ちゃんは立派な善児に育つよ
138 22/08/14(日)22:20:23 No.960612600
いきなりフルスロットルで黒くなる小四郎には参るね…
139 22/08/14(日)22:20:34 No.960612690
>りくの悪女ムーブが今のところ夫を立てるためで通じる範疇なんだよな 最後もお前は京に戻って贅沢してくれっていう時政の遺言に従って…な流れになると思ってる
140 22/08/14(日)22:20:49 No.960612838
親友アピールに余念のない平六 そんなんで動くやつじゃないだろお前は!
141 22/08/14(日)22:20:52 No.960612881
>一応言うと義時の許さねえスイッチオンになったのは佐藤二朗が口滑らせたからだから… でも鎌倉なんかより京で贅沢したいのはお前んとこの義母もそうなのに…
142 22/08/14(日)22:21:14 No.960613098
時政も俺が知ってる時まさに近くなってきたぞ!
143 22/08/14(日)22:21:15 No.960613107
>りくの悪女ムーブが今のところ夫を立てるためで通じる範疇なんだよな 父上&牧の方の陰謀夫婦を追放!ハッピーエンド!ってわかりやすい風には絶対ならないようにしてるよねこのドラマ
144 22/08/14(日)22:21:22 No.960613180
>いきなりフルスロットルで黒くなる小四郎には参るね… 父上はどうかしてます
145 22/08/14(日)22:21:31 No.960613274
>親友アピールに余念のない平六 >そんなんで動くやつじゃないだろお前は! 北条との二代に渡る友情を舐めてもらっちゃ困るし…
146 22/08/14(日)22:21:32 No.960613286
>最後もお前は京に戻って贅沢してくれっていう時政の遺言に従って…な流れになると思ってる その結果藤原定家に「あの女頭おかしい」って日記に書かれるのは不幸だな
147 22/08/14(日)22:21:33 No.960613301
>ここまで1日足らず 先手打ちすぎ
148 22/08/14(日)22:22:08 No.960613610
>いきなりフルスロットルで黒くなる小四郎には参るね… 前回で比企が兄上とまったく同じこと言い出したからね 兄上の願いを叶えるには比企は存在してはいけないんだ
149 22/08/14(日)22:22:08 No.960613620
>>ここまで1日足らず >先手打ちすぎ 頼朝様ならこうされておりました
150 22/08/14(日)22:22:11 No.960613648
>親友アピールに余念のない平六 >そんなんで動くやつじゃないだろお前は! あれだけ北条側が居るところでなら言うだろ
151 22/08/14(日)22:22:15 No.960613678
>善哉ちゃんはどうなるの? 上総介殿みたいな優しい坂東住人になりますよ
152 22/08/14(日)22:22:22 No.960613753
>>最後もお前は京に戻って贅沢してくれっていう時政の遺言に従って…な流れになると思ってる >その結果藤原定家に「あの女頭おかしい」って日記に書かれるのは不幸だな でも三谷幸喜ならそういうことやるかな…
153 22/08/14(日)22:22:25 No.960613790
それにしても足利のアの字も出ないなこのアニメ 平賀君はこの後の展開的に削れないと思うけど嫡男政範も影も形も無いな…
154 22/08/14(日)22:22:27 No.960613807
>比企の尼元気すぎない? 同じく頼朝の乳母だけど八田殿の姉で結城殿の母親の寒河尼は承久の乱後まで生き抜くぞ
155 22/08/14(日)22:22:37 No.960613896
未だに家族優先を一貫してたパパがここから先でそこすらも崩れるのが恐いよ
156 22/08/14(日)22:22:56 No.960614109
鎌倉のためなのか北条のためなのか兄上のためなのかもう分からん
157 22/08/14(日)22:23:08 No.960614237
>ヘタれたと思って比企能員がウキウキして北条邸に出向いたらフルアーマー父上が待ってたのは面白かった 特に変化してなかった父上がそのまま一周して また恐ろしくも頼もしくも見えるようになるとは思わなかったわ…
158 22/08/14(日)22:23:10 No.960614261
まだ最終形態を残す小四郎 逆らうなら天皇でも島流し!
159 22/08/14(日)22:23:14 No.960614287
>平賀君はこの後の展開的に削れないと思うけど嫡男政範も影も形も無いな… 来週政範出てくるらしいぞ
160 22/08/14(日)22:23:16 No.960614304
全成のことは家族認定しているのにどうして畠山殿にはああなるんです?
161 22/08/14(日)22:23:28 No.960614400
>小四郎こういう命令来たんだけど…と相談する和田殿 >そういえば仁田殿見ないな…怪しいし殺すか! >比企殺しの仁田成敗しました! >ここまで1日足らず 直接の下手人を成敗して幕引きしておあしすか やるな北条…
162 22/08/14(日)22:23:35 No.960614475
>>いきなりフルスロットルで黒くなる小四郎には参るね… >前回で比企が兄上とまったく同じこと言い出したからね >兄上の願いを叶えるには比企は存在してはいけないんだ 全然同じじゃないよ!?寧ろかつての平家ポジ清盛ポジになりてえ!って 一番許せないこと言ったからこいつ殺すしかねぇか…ってなったんだよ?
163 22/08/14(日)22:23:39 No.960614509
まだ小四郎は頼朝越えてないからな…
164 22/08/14(日)22:23:47 No.960614591
>まだ最終形態を残す小四郎 >逆らうなら天皇でも島流し! もうこのくらいでいいよ……
165 22/08/14(日)22:23:48 No.960614596
俺頼朝の事をよく知らんが そんなに悪い奴だったのか
166 22/08/14(日)22:24:06 No.960614742
>未だに家族優先を一貫してたパパがここから先でそこすらも崩れるのが恐いよ 伊豆の次にりくが来るところで察してほしい
167 22/08/14(日)22:24:24 No.960614931
>>まだ最終形態を残す小四郎 >>逆らうなら天皇でも島流し! >もうこのくらいでいいよ…… 蒙古!?
168 22/08/14(日)22:24:27 No.960614953
>直接の下手人を成敗して幕引きしておあしすか >やるな北条… 畠山の時もこいつらが謀反でっち上げましたって稲毛さん殺すから手口が一緒
169 22/08/14(日)22:24:29 No.960614977
これまでそんなのやってこなかったのに比企殿の夫婦愛を最後に描いとくのもズルい
170 22/08/14(日)22:24:44 No.960615104
小四郎に算定される独自ポイントで生死が決定されるの怖すぎる
171 22/08/14(日)22:24:45 No.960615112
比企は鎌倉を踏み台にして京都で院政してぇ!って言ったんだよ 小四郎じゃなくてもキレるよ
172 22/08/14(日)22:24:46 No.960615120
「私はまだ変身を2回残している」 「この意味がわかるか?」
173 22/08/14(日)22:24:48 No.960615142
泰時くん早く御成敗式目作って…
174 22/08/14(日)22:25:04 No.960615275
娘婿の全成殿を殺してしまったって悔いてるパパが同じく娘婿の畠山を自らの手で殺すのヤバいんだよね
175 22/08/14(日)22:25:06 No.960615289
平賀も来週出てくるよ
176 22/08/14(日)22:25:17 No.960615387
>これまでそんなのやってこなかったのに比企殿の夫婦愛を最後に描いとくのもズルい 最後の家族団らんもやるし脚本家は人の心がわかっている
177 22/08/14(日)22:25:20 No.960615423
比企の夫婦はアニメのOPみたいな寝転がったポーズで不穏な話するくらい仲良しだからな…
178 22/08/14(日)22:25:32 No.960615512
りくが畠山殿気に入ってないからな…
179 22/08/14(日)22:25:46 No.960615622
>比企は鎌倉を踏み台にして京都で院政してぇ!って言ったんだよ >小四郎じゃなくてもキレるよ 甘味処じゃないけどお前にそんなことできるわけ無いだろすぎる
180 22/08/14(日)22:25:49 No.960615660
前回比企に言った事が全部ブーメランになる脚本いいよね
181 22/08/14(日)22:25:49 No.960615663
いやでも…鎌倉殿が出しゃばると邪魔っていうか…
182 22/08/14(日)22:26:04 No.960615793
娘婿は畠山も稲毛も平賀も皆殺すからな… 死なない足利は出しません!
183 22/08/14(日)22:26:05 No.960615810
>泰時くん早く御成敗式目作って… 30年ほどお待ちください
184 22/08/14(日)22:26:06 No.960615828
みんな以前あったことを踏まえて行動する 歴史に学ぶすごい人達を描いた大河ドラマです
185 22/08/14(日)22:26:20 No.960615950
>>一応言うと義時の許さねえスイッチオンになったのは佐藤二朗が口滑らせたからだから… >でも鎌倉なんかより京で贅沢したいのはお前んとこの義母もそうなのに… 今のりくってあんまり京でウハウハ生活したいっていう風にも見えないけどどうだ…?
186 22/08/14(日)22:26:26 No.960615993
>これまでそんなのやってこなかったのに比企殿の夫婦愛を最後に描いとくのもズルい 北条家のifルートみたいなもんだしな比企家
187 22/08/14(日)22:27:01 No.960616319
前回鎌倉殿は居なかったけど今回メフィラスは居た
188 22/08/14(日)22:27:02 No.960616322
戦闘描写はだいぶ薄い大河なのに比企邸の女子供老人襲撃はしっかり描写してるのがマジで人の心がわかった上でやってる感あるのがずるい
189 22/08/14(日)22:27:06 No.960616373
唯一の良心だった小四郎まで邪悪に染まってどうなるのこの先…
190 22/08/14(日)22:27:24 No.960616522
>娘婿は畠山も稲毛も平賀も皆殺すからな… >死なない足利は出しません! でも足利居ないと畠山復興(源姓)も出来ないし…描かないのかそもそも
191 22/08/14(日)22:27:28 No.960616558
>みんな以前あったことを踏まえて行動する >歴史に学ぶすごい人達を描いた大河ドラマです 忠臣は二君に仕えず!
192 22/08/14(日)22:28:17 No.960616930
>唯一の良心だった小四郎まで邪悪に染まってどうなるのこの先… 泰時が何とかするまでのお話
193 22/08/14(日)22:28:19 No.960616962
>唯一の良心だった小四郎まで邪悪に染まってどうなるのこの先… そんな視聴者に光の泰時!
194 22/08/14(日)22:28:24 No.960617018
足利は政子がガチで守るからな
195 22/08/14(日)22:28:29 No.960617068
さよなら比企の二郎…
196 22/08/14(日)22:29:00 No.960617345
お盆にやる話じゃないよコレ
197 22/08/14(日)22:29:09 No.960617412
頼家に目覚めて一発目にせつと一幡に会いたいって言わせるの人の心ありすぎるよね
198 22/08/14(日)22:29:11 No.960617431
足利はまぁ…北条をダークヒーローとして描くなら一番都合悪いと思うし…
199 22/08/14(日)22:29:12 No.960617435
スレ画生きてた時はコメディだったのに…どうして…
200 22/08/14(日)22:29:16 No.960617472
>唯一の良心だった小四郎まで邪悪に染まってどうなるのこの先… スレ画が染めた
201 22/08/14(日)22:29:17 No.960617477
最近人死にすぎじゃない?
202 22/08/14(日)22:29:18 No.960617483
>死なない足利は出しません! 頼朝の母方従弟でもある義兼と政子の妹の時子夫妻は死んでるし、息子の義氏はまだ子供だったはず
203 22/08/14(日)22:29:27 No.960617580
>戦闘描写はだいぶ薄い大河なのに比企邸の女子供老人襲撃はしっかり描写してるのがマジで人の心がわかった上でやってる感あるのがずるい 族滅って女子供使用人残らず殺すことだもんなあ NHKの紀行で妙本寺建てた比企能本が触れられたけどこいつも生き残ったとはいえ出家させられてるんだね…
204 22/08/14(日)22:29:36 No.960617664
平六は畠山の変でも気に入らない御家人攻撃したり稲毛の首取って恩売ったり相変わらずだな!
205 22/08/14(日)22:29:38 No.960617680
>最近人死にすぎじゃない? 最近かな…最近かも…
206 22/08/14(日)22:29:42 No.960617716
奇跡の復活がここまで歓迎されないパターンは珍しい
207 22/08/14(日)22:29:45 No.960617740
最後に鎌倉殿が帰還する奇跡見せるのいいよね…
208 22/08/14(日)22:29:46 No.960617755
多分小四郎には出来なかった事を泰時が成し遂げて 頼朝小四郎ラインを昇華させる気がする
209 22/08/14(日)22:29:46 No.960617757
パパが何だかんだりくを重用してるのって北条家のためになることを言ってるからってのがデカい気がする
210 22/08/14(日)22:29:47 No.960617770
戦になったら真っ先に殺せはもうね…
211 22/08/14(日)22:29:48 No.960617789
足利出すなら政子の妹もう一人増えてたろうしこの大河だと完全カットだと思う
212 22/08/14(日)22:30:16 No.960618145
起きたら髪の毛が無いって怖いよね!
213 22/08/14(日)22:30:20 No.960618191
>戦になったら真っ先に殺せはもうね… むしろ比企よりもそっちがメインでしょ
214 22/08/14(日)22:30:30 No.960618313
>お盆にやる話じゃないよコレ ご先祖様も酷い時代もあったもんじゃなぁと思いながら見てくれるよ
215 22/08/14(日)22:30:30 No.960618314
だけど今日この話やったおかげで昼は甲子園夜は大河で埼玉県にかなりのダメージ与えたぜ
216 22/08/14(日)22:30:38 No.960618389
比企ヶ谷って比企に由来してるから八幡は比企の子孫なのかもしれない
217 22/08/14(日)22:30:44 No.960618457
全成の呪いが比企が死んだことで解除されましたという解釈はつよつよ坊主過ぎるな…
218 22/08/14(日)22:30:50 No.960618509
北条は策を選ばぬだけのこと そのおぞましい悪名は永劫消えまいぞ
219 22/08/14(日)22:30:58 No.960618580
比企夫妻は己のツケを払った面もあるけど 何も悪いことしてないし頼家の心を溶かすくらいに真っ当だったせつが死んだと思うとゲロ吐きそうになるんですけど…
220 22/08/14(日)22:30:59 No.960618590
叔父さん殺して体調崩して 意識が戻ったら妻子は殺され なんかいらん子みたいな雰囲気になってる
221 22/08/14(日)22:31:03 No.960618642
りくが惨たらしく死ぬの楽しみにして見てる
222 22/08/14(日)22:31:04 No.960618643
特に諸行無常を悟ったりしないミィちゃん
223 22/08/14(日)22:31:13 No.960618719
全部大泉のせい
224 22/08/14(日)22:31:25 No.960618828
ちょうど今日の昼甲子園で大阪桐蔭が鎌倉殿のテーマ流しながら埼玉代表を虐殺してたよ
225 22/08/14(日)22:31:33 No.960618890
>りくが惨たらしく死ぬの楽しみにして見てる 長生きするんだよなぁ…
226 22/08/14(日)22:31:38 No.960618951
>全部大泉のせい もう小栗のせいなんよ
227 22/08/14(日)22:31:40 No.960618967
>だけど今日この話やったおかげで昼は甲子園夜は大河で埼玉県にかなりのダメージ与えたぜ なんで埼玉にそんなダメージ与えるんだよ!
228 22/08/14(日)22:31:45 No.960619017
女子供含めた族滅がスカッとする展開になるわけねぇよなぁ!!というのを見せつけられてしまった
229 22/08/14(日)22:31:45 No.960619023
>>お盆にやる話じゃないよコレ 親族が集まってる時に族滅するのは合理的だからな…
230 22/08/14(日)22:31:50 No.960619061
大阪桐蔭が甲子園で鎌倉殿を採用して虐殺してるのひどいよね…
231 22/08/14(日)22:32:00 No.960619145
>お盆にやる話じゃないよコレ 小四郎のところに兄貴が戻ってきたんだよ
232 22/08/14(日)22:32:07 No.960619213
鎌倉殿の立場なら比企呼んでもノコノコ来ただろうけど 北条が呼んで来ると思ってたんだろうか小四郎は 実際のところ一人で鎧着込んで来る中途半端な折衷案だったが
233 22/08/14(日)22:32:16 No.960619293
>ちょうど今日の昼甲子園で大阪桐蔭が鎌倉殿のテーマ流しながら埼玉代表を虐殺してたよ すごい偶然すぎる…
234 22/08/14(日)22:32:17 No.960619311
時房もみいちゃんもしっかり頭坂東なのが描かれていてよかった
235 22/08/14(日)22:32:29 No.960619406
もしかしてさぁ!北条以外みんな死ねば北条の天下になるんじゃね!?
236 22/08/14(日)22:32:50 No.960619612
だから比企で町おこしは無理があるって
237 22/08/14(日)22:32:50 No.960619614
鎌倉殿のテーマ野球の攻撃時にすごく映えるね… めっちゃ攻撃側にバフかかるわアレ
238 22/08/14(日)22:32:57 No.960619681
やっぱ怖いスね…秀吉は…!
239 22/08/14(日)22:32:58 No.960619690
誰よりも頼朝を見て育った小四郎なんだからそりゃ徹底的に族滅しなきゃダメって学ぶよなぁ
240 22/08/14(日)22:33:07 No.960619773
比企滅んだから多少は平和になるよね?
241 22/08/14(日)22:33:31 No.960620018
>比企滅んだから多少は平和になるよね? ……………
242 22/08/14(日)22:33:40 No.960620104
善児Jrは今回が初仕事だっけ?
243 22/08/14(日)22:33:42 No.960620133
政子が弱すぎるのが気になってたが面白すぎるのでもうどうでも良くなった
244 22/08/14(日)22:33:43 No.960620144
鎌倉殿のテーマは攻撃力高いからな…
245 22/08/14(日)22:33:45 No.960620169
>比企滅んだから多少は平和になるよね? ………
246 22/08/14(日)22:33:48 No.960620202
>だから鎌倉殿で町おこしは無理があるって
247 22/08/14(日)22:33:49 No.960620211
ドラマ的にこいつらヤな一族だな!と思わせつつ悲惨な族滅の末路を見せつける しかも脚本家も演出も俳優も寄ってたかってアイデアを出した結果だ
248 22/08/14(日)22:33:50 No.960620216
比企の首を大きい順に並べましょう!
249 22/08/14(日)22:33:54 No.960620242
>やっぱ怖いスね…秀吉は…! 秀次の人は今度こそ生き残れると思ったんだがな…
250 22/08/14(日)22:34:14 No.960620395
>善児Jrは今回が初仕事だっけ? ちゃんと後継者の初仕事に立ち会うできた上司
251 <a href="mailto:頼家">22/08/14(日)22:34:19</a> [頼家] No.960620437
>比企滅んだから多少は平和になるよね? 愛しい我が子・一幡に会いたいんだが?会わせろ
252 22/08/14(日)22:34:21 No.960620450
>比企滅んだから多少は平和になるよね? ~が退場したからもう大丈夫 は何度となく裏切られてきたぞ
253 22/08/14(日)22:34:23 No.960620469
>北条は策を選ばぬだけのこと >そのおぞましい悪名は永劫消えまいぞ 吾妻鏡でも時政の所業フォローできないくらいには酷いしな
254 22/08/14(日)22:34:25 No.960620483
佐々木の爺さんの子孫!
255 22/08/14(日)22:34:29 No.960620533
>>だから鎌倉殿で町おこしは無理があるって でも木曾殿の横に知らんおっさんが埋まってる墓みんな見に行きたいだろう?
256 22/08/14(日)22:34:30 No.960620537
武者の如く
257 22/08/14(日)22:34:39 No.960620615
>鎌倉殿の立場なら比企呼んでもノコノコ来ただろうけど >北条が呼んで来ると思ってたんだろうか小四郎は >実際のところ一人で鎧着込んで来る中途半端な折衷案だったが でも史実でもノコノコきたらしいんだよ
258 22/08/14(日)22:34:45 No.960620672
>佐々木の爺さんの子孫! (実は俳優は同じ)
259 22/08/14(日)22:35:03 No.960620863
>比企の首を大きい順に並べましょう! このセリフ佐藤二朗の顔思い浮かべながら書いただろ
260 <a href="mailto:吾妻鏡">22/08/14(日)22:35:07</a> [吾妻鏡] No.960620906
>北条は策を選ばぬだけのこと >そのおぞましい悪名は永劫消えまいぞ 時政最低ですよね!
261 22/08/14(日)22:35:18 No.960621012
>比企滅んだから多少は平和になるよね? 何度目かの おわりのはじまり
262 22/08/14(日)22:35:20 No.960621029
>そのおぞましい悪名は永劫消えまいぞ 鎌倉システムの完成に血道を上げてるだけの小四郎個人はなんとも思ってなさそう
263 22/08/14(日)22:35:21 No.960621036
>でも史実でもノコノコきたらしいんだよ 今回の流れは山ちゃんが書いたほうに近い流れだったね
264 22/08/14(日)22:35:21 No.960621048
ふと疑問に思ったけど坂東って足柄峠が境でそれより東だから 伊豆の北条は坂東武者って読んでいいのだろうか
265 22/08/14(日)22:35:24 No.960621087
正直堀内敬子の道はカッコ良かった
266 22/08/14(日)22:35:33 No.960621193
医者のじいさんよほど熱心に仕事してたのか比企の族滅知らなさそうでダメだった…
267 22/08/14(日)22:35:35 No.960621220
>>佐々木の爺さんの子孫! >(実は俳優は同じ) あの役者さん凄いな!?
268 22/08/14(日)22:35:36 No.960621222
>>佐々木の爺さんの子孫! >(実は俳優は同じ) カットされてるけど爺さん本当は戦死なんだよね…
269 22/08/14(日)22:35:44 No.960621317
時政屋敷にノコノコ平服でくる能員は余りに油断しすぎなので 時政はドラマとは違って全然野心を比企側に見せずギリギリまで隠し通した ヤベー奴だったのではという研究者さんもいる
270 22/08/14(日)22:35:44 No.960621319
これで比企の土地を分配すれば鎌倉殿の求心力も高まるんですね
271 22/08/14(日)22:35:45 No.960621329
fu1346126.jpg
272 22/08/14(日)22:35:46 No.960621334
>比企の首を大きい順に並べましょう! みいちゃんも鎌倉に染まってきたな…
273 22/08/14(日)22:35:47 No.960621352
まあなんだかんだで汚名残りまくって腹切りやぐらまでいくから許すが…
274 22/08/14(日)22:35:49 No.960621379
>比企滅んだから多少は平和になるよね? はい!もう少し厄介な連中族滅して源氏の主流を冷や飯食らいにしたら平和になりますよ!
275 22/08/14(日)22:35:53 No.960621404
比企嫁も大分ヘイトキャラだったんだけど 夫が殺されても聞かされても動揺抑えて応戦を命じる覚悟があったり 最期に身を張って逃がそうとしたせつや一萬も殺されたってので思ったより退場がキツい…
276 22/08/14(日)22:35:53 No.960621408
>>だから鎌倉殿で町おこしは無理があるって 去年よりはマシだからセーフ
277 22/08/14(日)22:35:58 No.960621460
比企でも北条でもある比奈がとてもおつらい…
278 22/08/14(日)22:36:43 No.960621906
名越って地図で見ても鎌倉の中心部から離れてて怖い こんなとこで殺されたらその後もう人知れず山の中に埋められるだけじゃん…
279 22/08/14(日)22:36:47 No.960621942
まあ比企と北条でどっちが悪名残ったかで言うと北条だもんな…
280 22/08/14(日)22:36:48 No.960621949
>比企でも北条でもある比奈がとてもおつらい… 橋は分けられるけど人はどうやって分ければいいんだろうねえ…
281 22/08/14(日)22:36:58 No.960622048
ぐいぐいっとの頃に戻ってくれ
282 22/08/14(日)22:37:07 No.960622159
>>北条は策を選ばぬだけのこと >>そのおぞましい悪名は永劫消えまいぞ >時政最低ですよね! おぞましい悪名を初代に押し付ける北条スタイル
283 22/08/14(日)22:37:14 No.960622247
色々あったけど最期に武家の女なところもしっかり見せるのはベタだけどずるいんよ
284 22/08/14(日)22:37:32 No.960622428
>まあ比企と北条でどっちが悪名残ったかで言うと北条だもんな… 悪名は無名に勝る族滅したら何も残らない
285 22/08/14(日)22:37:34 No.960622441
(それにしても九郎殿は強かった!)
286 22/08/14(日)22:37:36 No.960622473
まぁ…坂東武者は土地をくれたら後はどうでもいいので…
287 22/08/14(日)22:37:45 No.960622542
久々に起きたら髪は全部刈られてるし母方の親戚はスゲー嫌そうな目で見てくるし 乳母と妻の実家は滅亡されてるし息子は行方不明だし
288 22/08/14(日)22:37:56 No.960622655
でも比企一人が鎧着込んだところでどうにもならないのは事実だし煮え切らない男という指摘はその通りなんだよね
289 22/08/14(日)22:37:58 No.960622680
やっぱ奸臣って悪名あるやつは違うな…
290 22/08/14(日)22:38:14 No.960622829
金剛が正義感滲ませ始めて…これは…畠山殿からの爺さん絶縁フラグ…
291 22/08/14(日)22:38:21 No.960622888
甲子園の埼玉代表場所が飯能だから比企に結構近いな…
292 22/08/14(日)22:38:46 No.960623151
なに頼朝ならとか言ってんだよ小四郎 お前は頼朝を超える男なんだよ
293 22/08/14(日)22:38:50 No.960623191
喰らえ途中参戦野郎!これが真の坂東武者のやり方だ!
294 22/08/14(日)22:38:57 No.960623247
>比企でも北条でもある比奈がとてもおつらい… 自分の子供達を守る為に実家売ったようなもんだしな…流石に皆殺しにされるとは思わなかったんだろうけど
295 22/08/14(日)22:39:04 No.960623314
>久々に起きたら髪は全部刈られてるし母方の親戚はスゲー嫌そうな目で見てくるし >乳母と妻の実家は滅亡されてるし息子は行方不明だし せつがドッキリの札持って登場するんだろう!?そうだと言ってくれ!
296 22/08/14(日)22:39:09 No.960623355
>甲子園の埼玉代表場所が飯能だから比企に結構近いな… 畠山殿の所領ほぼドンピシャらしいな聖望学園
297 22/08/14(日)22:39:16 No.960623417
>ふと疑問に思ったけど坂東って足柄峠が境でそれより東だから >伊豆の北条は坂東武者って読んでいいのだろうか 坂東8国と伊豆甲斐は別だね その10国合わせて室町時代は鎌倉公方の管轄だったから一纏めグループ扱いではあったんだろうけど
298 22/08/14(日)22:39:21 No.960623460
吾妻鏡のほうじゃ一幡ちゃんあそこで死んでたけど もう1個の山ちゃんが書いたほうじゃ無事に逃げ出せて2か月後に義時の追手に殺されてるからセーフ
299 22/08/14(日)22:39:27 No.960623522
比企はサクサク滅んだせいでなんかよくわからない部分が多い
300 22/08/14(日)22:39:36 No.960623634
兄上の言葉が呪いになってない小四郎?
301 22/08/14(日)22:39:43 No.960623716
その頃畠山殿はロホットになっていた https://ranzan-shiseki.spec.ed.jp/%E5%B1%95%E7%A4%BA/%E5%B8%B8%E8%A8%AD%E5%B1%95%E7%A4%BA-1/%E5%B8%B8%E8%A8%AD%E5%B1%95
302 22/08/14(日)22:39:46 No.960623741
>比企でも北条でもある比奈がとてもおつらい… 比奈の息子たちは金剛の子孫に反抗的になる こっちが本家だからなって感じで
303 22/08/14(日)22:39:48 No.960623754
ここから武蔵国と秩父党も混乱状態になるから畠山くんの仕事が増える
304 22/08/14(日)22:39:50 No.960623782
>>比企でも北条でもある比奈がとてもおつらい… >自分の子供達を守る為に実家売ったようなもんだしな…流石に皆殺しにされるとは思わなかったんだろうけど この後離縁だろ?どうすんだろ…
305 22/08/14(日)22:39:51 No.960623791
>fu1346126.jpg 復活して即親族からこんな目を…
306 22/08/14(日)22:39:54 No.960623830
なあ「」 埼玉ってそんなに恨み買うことしてるか?
307 22/08/14(日)22:40:11 No.960624022
>兄上の言葉が呪いになってない小四郎? あのシーン良かったね…
308 22/08/14(日)22:40:12 No.960624034
>吾妻鏡のほうじゃ一幡ちゃんあそこで死んでたけど >もう1個の山ちゃんが書いたほうじゃ無事に逃げ出せて2か月後に義時の追手に殺されてるからセーフ 今回実は泰時が保護したのに次回で小四郎がこっそり殺す奴じゃーん
309 22/08/14(日)22:40:13 No.960624041
>>比企でも北条でもある比奈がとてもおつらい… >自分の子供達を守る為に実家売ったようなもんだしな…流石に皆殺しにされるとは思わなかったんだろうけど あそこで急ぎか急ぎじゃないか迷ったの北条か比企かで揺れてたんかね
310 22/08/14(日)22:40:22 No.960624130
父上の後世の評価なんぞ知ったことかって態度が九郎とかぶってこれは…
311 22/08/14(日)22:40:22 No.960624135
>>比企でも北条でもある比奈がとてもおつらい… >自分の子供達を守る為に実家売ったようなもんだしな…流石に皆殺しにされるとは思わなかったんだろうけど 自分の実家を守る為に結果的に子供達を皆死なす政子とのいい対比だな… 脚本家は人の心があるのか…
312 22/08/14(日)22:40:25 No.960624171
>吾妻鏡のほうじゃ一幡ちゃんあそこで死んでたけど >もう1個の山ちゃんが書いたほうじゃ無事に逃げ出せて2か月後に義時の追手に殺されてるからセーフ あのシーンと泰時の表情からすると後者の説を取るのだろうか
313 22/08/14(日)22:40:31 No.960624213
>金剛が正義感滲ませ始めて…これは…畠山殿からの爺さん絶縁フラグ… お父さんも一緒に畠山と戦ってくれた稲毛殿をよくも畠山殿誑かしたなって殺してるんだけどね…
314 22/08/14(日)22:40:58 No.960624478
引き倒される音が バ-ン ドサッ って聞こえるのは坂東武者だからか
315 22/08/14(日)22:41:00 No.960624496
鞠で叔父上の面影見て落ち込んだらなんか寝込んじゃって目覚めたら嫁も子供も髪の毛も死んでました! 鎌倉殿なんてそれでいいんだよ…
316 22/08/14(日)22:41:01 No.960624509
>なあ「」 >埼玉ってそんなに恨み買うことしてるか? 北海道に焼き印を押した
317 22/08/14(日)22:41:01 No.960624510
安達さんの息子妾を取ろうとしたけどビッチだったし 頼家君ここまで酷い目に遭うほどの事したかな…
318 22/08/14(日)22:41:07 No.960624556
>その頃畠山殿はロホットになっていた >https://ranzan-shiseki.spec.ed.jp/%E5%B1%95%E7%A4%BA/%E5%B8%B8%E8%A8%AD%E5%B1%95%E7%A4%BA-1/%E5%B8%B8%E8%A8%AD%E5%B1%95 こな れに
319 22/08/14(日)22:41:14 No.960624613
息子に嫌われても良い 汚いことは自分が全部やって死ぬ そんな感じのドラマなんだろうか
320 22/08/14(日)22:41:30 No.960624777
故人ロボット化は尊厳破壊すぎる!
321 22/08/14(日)22:41:45 No.960624921
キャスト一覧見ると来週も比企尼出るんだな よかったよかった
322 22/08/14(日)22:41:46 No.960624936
比奈も行きてるし比企尼も相関図では死亡ついてないし まだ比企の話は終わらなさそうで…
323 22/08/14(日)22:42:01 No.960625148
>安達さんの息子妾を取ろうとしたけどビッチだったし >頼家君ここまで酷い目に遭うほどの事したかな… 鎌倉殿になったのがわるい
324 22/08/14(日)22:42:01 No.960625160
マジで金剛だけが癒やしになってる 頼むから汚れないでくれます
325 22/08/14(日)22:42:03 No.960625163
>引き倒される音が >バ-ン >ドサッ >って聞こえるのは坂東武者だからか 坂東武者みたいやなw
326 22/08/14(日)22:42:04 No.960625186
>ここから武蔵国と秩父党も混乱状態になるから畠山くんの仕事が増える 戦国時代だとパッとしないけど応仁の乱までずっと畠山鬼つえええってなってるから凄いよね
327 22/08/14(日)22:42:15 No.960625281
>故人ロボット化は尊厳破壊すぎる! いいよね栄一ロボ
328 22/08/14(日)22:42:20 No.960625329
>故人ロボット化は尊厳破壊すぎる! 前の大河の主人公もロボ化されてなかった?
329 22/08/14(日)22:42:21 No.960625331
>息子に嫌われても良い >汚いことは自分が全部やって死ぬ >そんな感じのドラマなんだろうか そうとでも描かないと北条義時は腹黒権謀家でしかないだろうし…
330 22/08/14(日)22:42:32 No.960625439
現代から見たらそれは酷いよ~って言えるけど実際に鎌倉デスゲームに放り込まれたら何も言えんだろうなと感じた 歴史は血の轍
331 22/08/14(日)22:42:46 No.960625565
麒麟は来そうですか?
332 22/08/14(日)22:42:52 No.960625613
>キャスト一覧見ると来週も比企尼出るんだな >よかったよかった (回想)じゃなきゃいいんだが 頼朝様の乳母だから見逃されたか
333 22/08/14(日)22:42:57 No.960625661
嫁と息子を呼んでくれペチッ は…?
334 22/08/14(日)22:43:03 No.960625721
ドーモ「」四郎サン ハタケヤマ・ノ・シゲタダ デス
335 22/08/14(日)22:43:08 No.960625775
比企尼生き延びてこれってかわうそ…
336 22/08/14(日)22:43:27 No.960625974
>fu1346126.jpg みんなびっくりしてるのに小四郎だけスンッ…って顔してるの怖い
337 22/08/14(日)22:43:30 No.960626013
諸行は頼朝なんだけど首謀者が坂東武者なのと坂東武者がノリノリなせいでとんでもなく手際のいい族滅
338 22/08/14(日)22:43:59 No.960626285
泰時の治世の足元は父と祖父が敷いてきた血の道で舗装されている まあ歴史ってそういうものだよな
339 22/08/14(日)22:44:01 No.960626307
>麒麟は来そうですか? 今回父親の所業にドン引きしてましたね…
340 22/08/14(日)22:44:04 No.960626342
>現代から見たらそれは酷いよ~って言えるけど実際に鎌倉デスゲームに放り込まれたら何も言えんだろうなと感じた >歴史は血の轍 室町時代から江戸時代にかけても小四郎は外道扱いだから安心してほしい
341 22/08/14(日)22:44:20 No.960626518
>吾妻鏡のほうじゃ一幡ちゃんあそこで死んでたけど >もう1個の山ちゃんが書いたほうじゃ無事に逃げ出せて2か月後に義時の追手に殺されてるからセーフ 助かったルートか? で殺されるパターンかな
342 22/08/14(日)22:44:26 No.960626579
埼玉が悪いことしたわけじゃなく地政学的にパッとしないというか通り道だから わりと他地域に蹂躙されるのよね
343 22/08/14(日)22:44:44 No.960626768
母上の気持ち考えろよ!父上が何考えてんだかわかんねえよ!
344 22/08/14(日)22:44:55 No.960626883
この時点じゃまだだけど和田殿の小四郎へのヘイトが溜まって合戦起こすのもわかるよ
345 22/08/14(日)22:44:57 No.960626901
尼は生きてて頼家に比企の変の顛末を語って聞かせるのかもしれんね
346 22/08/14(日)22:45:04 No.960626988
>>現代から見たらそれは酷いよ~って言えるけど実際に鎌倉デスゲームに放り込まれたら何も言えんだろうなと感じた >>歴史は血の轍 >室町時代から江戸時代にかけても小四郎は外道扱いだから安心してほしい そんな…小四郎が何したってんだ…
347 22/08/14(日)22:45:16 No.960627109
族滅RTAでもかなりの好成績だよねVS比企
348 22/08/14(日)22:45:37 No.960627315
北条19 比企0
349 22/08/14(日)22:45:52 No.960627495
>復活して即親族からこんな目を… 小四郎の目が一番冷たい
350 22/08/14(日)22:45:53 No.960627502
そんな埼玉も今は日本埼玉化計画成功させてるからな…
351 22/08/14(日)22:46:02 No.960627614
こんだけ暗黒面に堕ちた親父をどうやったら息子は尊敬し続けられるんだ
352 22/08/14(日)22:46:02 No.960627617
>>現代から見たらそれは酷いよ~って言えるけど実際に鎌倉デスゲームに放り込まれたら何も言えんだろうなと感じた >>歴史は血の轍 >室町時代から江戸時代にかけても小四郎は外道扱いだから安心してほしい 明治40年でもこの扱い f50287.png
353 22/08/14(日)22:46:27 No.960627829
>北条19 >比企0 大阪桐蔭って北條と関係あったっけ?
354 22/08/14(日)22:46:32 No.960627881
>尼は生きてて頼家に比企の変の顛末を語って聞かせるのかもしれんね まるで頼朝みたい
355 22/08/14(日)22:46:39 No.960627975
光武帝とかも功臣が戦後相次いで死んだから名君扱いだけど下手に生き残ってたら劉邦みたいに誅殺モードか元勲の力強すぎて舵取り失敗コースだろうしな 初代二代目で血流さないと後で余計流すことになるよね
356 22/08/14(日)22:46:46 No.960628071
ああそうか今回頼家が死んだものという前提で話進めてしまったのは 曽我兄弟の事件で比企がやらかしたことと同じなのか…
357 22/08/14(日)22:47:07 No.960628264
室町戦国期は兎も角朱子学隆盛した江戸時代だと小四郎だけじゃなくて政子も外道扱いされてるから許してやって欲しい
358 22/08/14(日)22:47:15 No.960628375
>室町時代から江戸時代にかけても小四郎は外道扱いだから安心してほしい >そんな…小四郎が何したってんだ… 主君とその息子の暗殺&親父追放&上皇フルボッコ 不忠と不孝と不敬の塊かな
359 22/08/14(日)22:47:17 No.960628398
その人物の実像に迫るという歴史研究の分野で過去にこういう評価されてた!って言われても より研究が進んでるはずの現代だと違うという話ならそうですかで終わる話にならんか?
360 22/08/14(日)22:47:25 No.960628459
>北条19 >比企0 大阪桐蔭「あんなのと一緒にしないでくれる?」
361 22/08/14(日)22:47:37 No.960628568
>ああそうか今回頼家が死んだものという前提で話進めてしまったのは >曽我兄弟の事件で比企がやらかしたことと同じなのか… 今までなあなあで済んだのがやっと処されたんだよな
362 22/08/14(日)22:47:37 No.960628581
>こんだけ暗黒面に堕ちた親父をどうやったら息子は尊敬し続けられるんだ まあ頭はいい子なので こうする方法しか思いつけなかったというのは理解できちゃうんだろう かつての小四郎のように
363 22/08/14(日)22:47:43 No.960628647
>明治40年でもこの扱い >f50287.png 平清盛と12フィニッシュしてるのが美しすぎる
364 22/08/14(日)22:47:45 No.960628660
>明治40年でもこの扱い >f50287.png 善の番付の方知らん人多いな…
365 22/08/14(日)22:47:47 No.960628678
>>室町時代から江戸時代にかけても小四郎は外道扱いだから安心してほしい >>そんな…小四郎が何したってんだ… >主君とその息子の暗殺&親父追放&上皇フルボッコ >不忠と不孝と不敬の塊かな 中々できないよね
366 22/08/14(日)22:47:52 No.960628743
北條史也は大阪桐蔭と対決した方か…
367 22/08/14(日)22:48:07 No.960628871
>明治40年でもこの扱い >f50287.png 楠木くんの評価高すぎ
368 22/08/14(日)22:48:35 No.960629114
能員謀殺から比企屋敷襲撃の段取りがメチャクチャスムーズなので 北条とその他南関東御家人の間でしっかり意思疎通は出来てたと考えるのが妥当 その上で情報漏れもせずノコノコ北条屋敷に能員が出向くんだから 比企は相当疎まれてたかその所領皆が羨む美味しい場所だったかだろうね
369 22/08/14(日)22:48:37 No.960629136
>>不忠と不孝と不敬の塊かな >中々できないよね 頼朝様ならこうしたはず…
370 22/08/14(日)22:48:54 No.960629289
最初は田舎へやってきた由緒正しき流人をみんなで担ぎ上げて楽しく頑張る牧歌的面白アニメだったのに…
371 22/08/14(日)22:49:15 No.960629493
>中々できないよね 日本史における悪徳三冠馬地獄のダービー制覇者よ
372 22/08/14(日)22:49:19 No.960629530
天皇シバいたのって後にも先にも小四郎と尊氏君だけかも
373 22/08/14(日)22:49:21 No.960629545
現代の細川重男とかは義時は流され系主人公くらいの評価だからね
374 22/08/14(日)22:49:26 No.960629599
>>室町時代から江戸時代にかけても小四郎は外道扱いだから安心してほしい >明治40年でもこの扱い >f50287.png 時代補正入ってるとは言え小西行長は悪人か…?
375 22/08/14(日)22:49:42 No.960629747
>>明治40年でもこの扱い >>f50287.png >児島高徳くん実在すら疑われてるのに評価高すぎ
376 22/08/14(日)22:49:57 No.960629912
>>明治40年でもこの扱い >>f50287.png >善の番付の方知らん人多いな… 忠義話はそれこそ時代の好みだしな
377 22/08/14(日)22:50:10 No.960630045
>>そんな…小四郎が何したってんだ… >主君とその息子の暗殺&親父追放&上皇フルボッコ >不忠と不孝と不敬の塊かな 上皇に島流しバスターキメたのが明治の治世ではかなりマイナス要因になるのはわかる
378 22/08/14(日)22:50:21 No.960630130
>明治40年でもこの扱い >f50287.png 直義そんなにダメだったの!?
379 22/08/14(日)22:50:26 No.960630182
同時代でもない室町江戸の人物評を令和の世に持ち出すのがマジかよの感はある 歴史とかだと普通なのか?
380 22/08/14(日)22:50:29 No.960630208
丸腰の相手を集団で切り殺すのはルール違反ですよね?
381 22/08/14(日)22:50:45 No.960630365
>>北条19 >>比企0 >大阪桐蔭って北條と関係あったっけ? 江戸時代の河内狭山の殿様が北条氏!小四郎との血縁はほぼ無い
382 22/08/14(日)22:50:51 No.960630418
>明治40年でもこの扱い >f50287.png 頼朝北条一派ばっちり入ってて駄目だった
383 22/08/14(日)22:51:01 No.960630524
>丸腰の相手を集団で切り殺すのはルール違反ですよね? 勝つためなら何でもするぞ
384 22/08/14(日)22:51:02 No.960630537
児島高徳何した人?
385 22/08/14(日)22:51:14 No.960630649
皇国史観はそれはそれで今は全然正しいとか言えないやつ!
386 22/08/14(日)22:51:43 No.960630936
書き込みをした人によって削除されました
387 22/08/14(日)22:51:51 No.960631009
尊氏くんは最後まで後醍醐大好きだったのにどうして…
388 22/08/14(日)22:52:04 No.960631128
>>不忠と不孝と不敬の塊かな >中々できないよね 色んな意味で最終的にキングオブ坂東武者になっちゃったからね小四郎…
389 22/08/14(日)22:52:10 No.960631183
もう鎌倉殿の何人だよ…
390 22/08/14(日)22:52:27 No.960631333
>明治40年でもこの扱い >f50287.png 悪人であっても太政大臣まで務めてると姓名呼びはできないんだな
391 22/08/14(日)22:52:29 No.960631361
>同時代でもない室町江戸の人物評を令和の世に持ち出すのがマジかよの感はある >歴史とかだと普通なのか? 現代に伝わってない資料で当時評価が決まってた部分もあるだろうし面白いなって
392 22/08/14(日)22:52:37 No.960631441
>児島高徳何した人? 後醍醐が隠岐に配流される時に奪還計画を立てて再起した後もなんやかんや南朝で頑張った人 非実在説がある
393 22/08/14(日)22:52:47 No.960631534
>現代の細川重男とかは義時は流され系主人公くらいの評価だからね 実際主体的に動くのは時政や政子なことが多いからな
394 22/08/14(日)22:53:26 No.960631882
こう見ると九郎殿は歴史への名の残し方が実に上手だったな…
395 22/08/14(日)22:53:39 No.960632003
後醍醐に味方した人ってめっちゃ人気者すぎる